WO2015182069A1 - 電力伝送用アンテナおよび電力伝送システム - Google Patents

電力伝送用アンテナおよび電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015182069A1
WO2015182069A1 PCT/JP2015/002530 JP2015002530W WO2015182069A1 WO 2015182069 A1 WO2015182069 A1 WO 2015182069A1 JP 2015002530 W JP2015002530 W JP 2015002530W WO 2015182069 A1 WO2015182069 A1 WO 2015182069A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power transmission
power
dielectric
coil
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/002530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫 静野
田能村 昌宏
周平 吉田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2015182069A1 publication Critical patent/WO2015182069A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/04Adaptation for subterranean or subaqueous use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission antenna and a power transmission system for transmitting energy in water, seawater, and the like.
  • submarine resources include subsea oil fields such as the North Sea oil field, and methane hydrate, which has been widely used as a resource near Japan.
  • a seafloor survey is necessary, and unmanned autonomous sailing submersible vehicles (AUV: Autonomous Unmanned Vehicle) are frequently used.
  • UAV Autonomous Unmanned Vehicle
  • This wireless power transmission technique is generally capable of high-efficiency power transmission with a transmission efficiency of 90% or more in air at a distance of 10 cm between antennas.
  • long-distance power transmission is extremely difficult in seawater. The reason is that since seawater has a very high conductivity of about 4 S / m, a large power loss occurs in the seawater. Even in fresh water, water has a higher conductivity than air, so that a large power loss occurs as in the case of seawater, and long-distance power transmission is difficult.
  • Patent Document 1 discloses a technique for performing highly efficient power transmission with a transmission efficiency of 90% or more by setting the distance between antennas within 2 cm in seawater.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a power transmission antenna and a power transmission system capable of performing wireless power feeding between submersibles that are safe and highly efficient in seawater or underwater. For the purpose.
  • an antenna for power transmission includes a flat coil having a power transmission surface and an opposite side surface, and a dielectric covering the power transmission surface and the opposite side surface of the coil.
  • the thickness of the dielectric covering the opposite side of the coil is larger than the thickness covering the power transmission surface of the coil.
  • a power transmission system includes the above-described two power transmission antennas arranged opposite to each other in seawater or underwater, a power supply device that supplies power to one of the power transmission antennas,
  • the two power transmission antennas are characterized in that their power transmission surfaces face each other.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a wireless energy transmission system 10 according to a first embodiment. It is an equivalent circuit diagram when the power transmitting antenna 13 and the power receiving antenna 14 according to the first embodiment are arranged to face each other in seawater. It is an upper surface figure of power transmission antenna 13B concerning a 2nd embodiment. It is sectional drawing of the power transmission antenna 13B which concerns on 2nd Embodiment. It is the figure which showed typically the flow of energy in the wireless energy transmission system 10B which concerns on 2nd Embodiment. It is the figure which showed typically the flow of energy in the radio
  • FIG. 1 A system configuration diagram of a wireless energy transmission system according to the present embodiment is shown in FIG.
  • the wireless energy transmission system 10 includes a power transmission antenna 13, a power reception antenna 14, and a power supply device 17.
  • the power transmission antenna 13 and the power reception antenna 14 are mounted on separate submersibles, and transmit energy from the power transmission antenna 13 to the power reception antenna 14 via seawater or water.
  • the power transmitting antenna 13 and the power receiving antenna 14 include coils 111 and 112 and dielectrics 121 and 122, respectively.
  • the coil 111 of the power transmission antenna 13 is connected to the input port 15 of the power supply device 17, and an electric field is generated around the coil 111 when an alternating current is supplied from the power supply device 17.
  • the coil 112 of the power receiving antenna 14 is connected to a load (not shown), and an induced current is generated in the coil 112 by an electric field generated around the coil 111. Thereby, power is transmitted from the power transmitting antenna 13 to the power receiving antenna 14.
  • the coils 111 and 112 are each formed in a flat plate shape by winding a conductor such as a copper wire a plurality of times.
  • Each of the coils 111 and 112 has a power transmission surface and a surface opposite to the power transmission surface (hereinafter referred to as an opposite side surface), and when transmitting energy, the power transmission surfaces face each other. Be placed.
  • a helical coil, a spiral coil, or the like can be applied.
  • Dielectrics 121 and 122 are arranged around the coils 111 and 112, respectively.
  • An electric field generated around the coil 111 of the power transmission antenna 13 accumulates charges inside the dielectric 121.
  • the electric charge accumulated in the dielectric 121 is taken into the dielectric 122 via seawater or water, and thereby an induced current is generated in the coil 112 of the power receiving antenna 14.
  • the dielectrics 121 and 122 can be formed of a dielectric having a relative dielectric constant of about 2 to 10, such as polyethylene, polyimide, fluororesin, or ceramic.
  • flexible dielectrics such as silicone containing carbon nanotubes can be used.
  • the power supply device 17 supplies an alternating current to the coil 111 of the power transmission antenna 13 through the input port 15. As a result, an electric field is generated around the coil 111, an induced current is generated in the coil 112 of the power receiving antenna 14 due to this electric field, and the energy supplied from the power supply device 17 is transmitted from the power transmitting antenna 13 to the power receiving antenna 14.
  • the wireless energy transmission system 10 configured as described above, when energy is transmitted from the power transmitting antenna 13 to the power receiving antenna 14, the power transmission surfaces of the coils 111 and 112 are opposed to each other in seawater or water.
  • a power transmitting antenna 13 and a power receiving antenna 14 are arranged. In this state, by supplying energy from the power supply device 17 to the coil 111 of the power transmission antenna 13, energy is transmitted from the coil 111 of the power transmission antenna 13 to the coil 112 of the power reception antenna 14 via seawater or water.
  • FIG. 2 shows an equivalent circuit diagram when the power transmitting antenna 13 and the power receiving antenna 14 are disposed opposite to each other in seawater.
  • an equivalent circuit of seawater connecting the power transmitting antenna 13 and the power receiving antenna 14 can be represented by a resistor and a capacitor connected in parallel.
  • the capacitor includes dielectrics 121 and 122 of the power transmission antenna 13 and the power reception antenna 14 and a capacitor formed by seawater existing therebetween. That is, a capacitor is formed when electric charges are accumulated on the side surfaces of the dielectrics 121 and 122 by an electric field generated from the wiring of the coils 111 and 112.
  • the loss due to seawater is represented by the resistance in FIG.
  • the thickness of the dielectrics 121 and 122 covering the power transmission surfaces of the coils 111 and 112 reduces the distance between the coils 111 and 112. Therefore, it is desirable to make it small.
  • the outer thickness L the thickness of the dielectrics 121 and 122 covering the opposite side surfaces of the coils 111 and 112
  • the power transmission surface side thickness L 0 of the dielectrics 121 and 122 is 30 mm, and the outer thickness L is 60 mm.
  • the wireless energy transmission system 10B includes a power transmission antenna 13B and a power reception antenna 14B having dimensions different from those of the power transmission antenna 13 and the power reception antenna 14 illustrated in FIG. 1 described in the first embodiment.
  • FIG. 3A is a top view of the power transmission antenna 13B
  • FIG. 3B is a cross-sectional view thereof.
  • the power receiving antenna 14B is configured similarly.
  • the dielectric 121B is composed of three layers of an internal dielectric 221, an external dielectric 222, and a covering dielectric 223.
  • the internal dielectric 221 covers the periphery of the coil 111 ⁇ / b> B
  • the external dielectric 222 covers the periphery of the internal dielectric 221
  • the covering dielectric 223 covers the periphery of the external dielectric 222.
  • the inner dielectric 221 and the outer dielectric 222 are made of fluororesin, the inner dielectric 221 has a power transmission surface side and an outer thickness of 3 mm, and the outer dielectric 222 has a power transmission surface side.
  • the outer thickness was set to 4 mm each.
  • FIG. 4A shows the energy flow when energy is transmitted between the power transmission antenna 13 ′ and the power reception antenna 14 ′ in which both the power transmission surface side thickness and the outer thickness of the coated dielectric 223 ′ are small. Shown in In FIG. 4B, both the thickness on the power transmission surface side and the outer thickness of the covering dielectric 223 'are set to 11 mm.
  • the resonance frequency of the power transmission antennas 13B and 13 'and the power reception antennas 14B and 14' was about 1 MHz.
  • the wireless energy transmission system 10B according to the present embodiment shown in FIG. 4A is sent from the side surface than the wireless energy transmission system 10 ′ of the comparative example shown in FIG. 4B.
  • transmission efficiency increases. That is, as the thickness of the covering dielectric 223 increases, the side area of the dielectric 121B (covering dielectric 223) increases, and the power transmission efficiency increases. This indicates that as the side area of the dielectric 121B increases, the capacitance of the coil 111B increases and the capacitance path increases on the side surface.
  • FIG. 5 shows a simulation result of the pointing vector when the outer thickness L of the dielectric 121B is sufficiently increased.
  • the energy flows above 90 ° with respect to the transmission direction and does not contribute to the transmission.
  • the outer thickness L of the dielectrics 121B and 122B is desirably formed to satisfy 0.3X ⁇ L ⁇ 0.5X.
  • X is the radius of the coils 111B and 112B. The reason will be described below.
  • FIG. 6 shows a change in power transmission efficiency when the outer thickness L of the dielectrics 121B and 122B is changed.
  • each power transmission efficiency is normalized by the power transmission efficiency when the outer thickness L of the dielectrics 121 ⁇ / b> B and 122 ⁇ / b> B is equal to the coil radius X.
  • the power transmission efficiency increases as the outer thickness L of the dielectrics 121B and 122B increases.
  • increasing the outer thickness L increases the volume of the antenna.
  • power transmission efficiency is hardly improved at 0.5X or more. Therefore, in order to increase the power transmission efficiency while keeping the antenna volume small, it is preferable to set the upper limit of the outer thickness L to 0.5X.
  • FIG. 7 shows the average rate of change in power transmission efficiency with respect to the outer thickness L of the dielectrics 121B and 122B in FIG. That is, FIG. 7 shows an intermediate point between two adjacent plots in FIG. 6 on the X axis, and shows a difference in power transmission efficiency between the two plots on the Y axis.
  • the average rate of change in power transmission efficiency becomes moderate when the outer thickness L is 0.3X. This is presumably because the charges accumulated on the side surfaces of the dielectrics 121B and 122B are inversely proportional to the distance between the wiring metal and the side surfaces.
  • the increase in the outer side area is small, there is an abrupt increase in the capacitor, and the outer thickness L at the changing point at which the increase becomes gradual is 0.3X. In a region where the change in average change rate is gradual, it can be said that the effect of increasing the power transmission efficiency due to the increase in the side area is sufficiently obtained. It is preferable to enlarge it.
  • the power transmission surface side thickness L 0 of the dielectrics 121B and 122B is desirably smaller in order to reduce the distance between the coils 111B and 112B.
  • the dielectric 121B, the power-transmission side thickness L 0 of 122B were found to be desirable to set the coil 111B, below 0.2 times the radius X of 112B.
  • the power transmission surface side thickness L 0 of the dielectrics 121B and 122B By forming the power transmission surface side thickness L 0 of the dielectrics 121B and 122B to 0.2 times or less of the radius X of the coils 111B and 112B, and forming the outer thickness L to 0.3X ⁇ L ⁇ 0.5X, Compared with the case where the power transmission surface side thickness L 0 is equal to the outer thickness L, power can be transmitted efficiently.
  • FIG. 8A shows a top view
  • FIG. 8B shows a cross-sectional view of the wireless energy transmission antenna 300 according to this embodiment.
  • a top view of the wireless energy transmission antenna 400 to form an outer thickness L and the power-transmission side thickness L 0 the same in FIG. 9A a cross-sectional view in FIG. 9B.
  • the wireless energy transmission antenna 300 according to the present embodiment will be described.
  • the general wireless energy transmission antenna 400 is similarly configured except that the outer thickness L of the covering dielectric 323 is different.
  • the antenna 300 for wireless energy transmission includes a coil 310 (a combination of a spiral coil 311 and a spiral coil 312), an internal dielectric 321, an external dielectric 322, and a covering dielectric. 323.
  • the spiral coil 311 is constituted by a wiring composed of a conductor of 50 turns and an outer periphery of 208 mm.
  • the spiral coil 311 was formed by winding a copper wire having a diameter of 1 mm at an interval of 1 mm.
  • the spiral coil 312 is obtained by reversely winding the spiral coil 311. The outermost end of the spiral coil 311 and the outermost end of the spiral coil 312 serve as a high-frequency power feeding port.
  • the spiral coil 311 and the spiral coil 312 are arranged at a distance of 0.5 mm. Since the thickness of the spiral coils 311 and 312 itself is negligible, the following description will be made assuming that the thickness of the coil 310 is 0.5 mm.
  • the external dielectric 322 is formed of a fluororesin substrate having a relative dielectric constant of 10.2 and a dielectric loss tangent of 0.0023.
  • the covering dielectric 323 is made of acrylic having a relative dielectric constant of 3.3 and a dielectric loss tangent of 0.04.
  • the control accuracy of a general cylindrical unmanned autonomous sailing submersible is about 1/10 of the diameter of the hull. Therefore, by increasing the distance ⁇ between the two wireless energy transmission antennas by 1.5 cm, it is possible to perform wireless energy transmission in seawater by applying to a submersible with a hull diameter further increased by 15 cm.
  • the wireless energy transmission antenna 300 of the present embodiment was able to obtain the highest transmission efficiency when using the transmission frequency shown in the embodiment of Patent Document 1 described in the background art.
  • wireless power transmission in seawater has been described, but the same effect can be obtained even in fresh water having higher conductivity than air.
  • the low-frequency operation antenna having the structure of the above-described embodiment and this example in wireless power transmission in fresh water wireless power transmission with high power transmission efficiency can be realized while suppressing the antenna from becoming large. The loss due to the conductivity of fresh water can be reduced.
  • the present invention can be widely applied to a wireless power transmission system that transmits and receives electromagnetic energy through water or seawater.

Abstract

 海水中または水中において、安全、且つ、高効率の潜水艇同士における無線給電を行うことができる無線エネルギー伝送用アンテナを提供する。 本発明の電力伝送用アンテナは、電力伝送面および反対側面を備えた平板状のコイルと、コイルの電力伝送面および反対側面を覆う誘電体と、を備える。ここで、誘電体のコイルの反対側面を覆う厚さLは、誘電体のコイルの電力伝送面を覆う厚さLよりも大きいことを特徴とする。

Description

電力伝送用アンテナおよび電力伝送システム
 本発明は、水中や海水中等においてエネルギーの伝送を行う電力伝送用アンテナおよび電力伝送システムに関する。
 近年、将来的に地上の資源が枯渇する問題が顕在化してきており、新たな資源の獲得の場として、海底に注目が集まってきている。海底資源の例として、北海油田のような海底油田や日本近海の資源として近年取り沙汰されているメタンハイドレートなどが挙げられる。これらの資源を獲得するために、まず、海底調査が必要であり、そこでは無人自律航行潜水艇(AUV:Autonomous Unmanned Vehicle)が頻繁に利用されている。
 多くのAUVは電気エネルギーにより駆動するが、海底には潜水艇のバッテリーを充電するための給電場所が無いため、バッテリーの容量によって稼働範囲に制限がかかっている。充電に必要な電力を得るために海底から洋上の母船まで戻る場合、時間的なロスや帰還のためのエネルギーのロスが生じる。そこで、稼働中の潜水艇に給電用の潜水艇を母船から送り、潜水艇同士で電力のやり取りをすることが出来れば、効率の良い海底調査が実現可能となる。
 海水中においてAUV間で充電する場合、無線電力伝送技術を用いることが望ましい。その理由は、海水中を無線で電力伝送することができれば、電力供給用のコネクタを接続する必要が無くなり、金属プラグに導電率が4S/mと高い海水が付着してショートするリスクがなくなるためである。また、コネクタを接続するための高度な制御も必要ないため、AUV同士の充電が容易になる。
 一般的に、無線で電力を伝送する場合、電力伝送用アンテナにおいて生成した磁束を用いて、電力エネルギーの伝送を行う。送電部のコイルに交流電流を印加することによって、このコイルを鎖交する磁束が発生する。この磁束が受電部のコイルに鎖交することで、受電部のコイルに誘導電流が生じ、電力の伝送が行われる。
 この無線電力伝送技術は、一般的に、空気中ではアンテナ間の距離10cmにおいて伝送効率90%以上の高効率な電力伝送が可能である。しかし、海水中では長距離の電力伝送は著しく困難である。その理由は、海水が4S/m程度の非常に高い導電率を有するため、海水中で大きな電力損失が生じるためである。また、真水の中においても、水が空気に比べ高い導電率を有することから、海水と同様に大きな電力損失を生じ、長距離の電力伝送が困難である。
 海水中において無線で電力をやり取りする技術は、例えば、特許文献1-3に開示されている。特許文献1には、海水中において、アンテナ間の距離を2cm以内に設定することにより、伝送効率90%以上の高効率な電力伝送を行う技術が開示されている。
特開2002-305121号公報 特開2013-063702号公報 特開2013-031272号公報
 しかしながら、海水中においてAUV同士で無線給電を行う場合、潮流の影響を考えなければならない。潜水艇を一定の位置に留めておくには、高度な制御技術が必要である。一般的な円筒型の潜水艇を想定した時、制御可能な位置精度は、船体の直径の1/10程度である。従って、安全にAUV同士で無線給電を行うには、船体の直径の1/10以上離れている必要がある。しかし、船体の直径が20cm以上あるAUVが数多くあることから、特許文献1の技術をAUV同士における無線給電に適用することは困難である。
 本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、海水中または水中において、安全、且つ、高効率の潜水艇同士における無線給電を行うことができる電力伝送用アンテナおよび電力伝送システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明に係る電力伝送用アンテナは、電力伝送面および反対側面を備えた平板状のコイルと、コイルの電力伝送面および反対側面を覆う誘電体と、を備えた電力伝送用アンテナであって、誘電体の、コイルの反対側面を覆う厚さは、コイルの電力伝送面を覆う厚さよりも大きいことを特徴とする。
 上記目的を達成するために本発明に係る電力伝送システムは、海水中または水中において対向配置された上記の2つの電力伝送用アンテナと、一方の電力伝送用アンテナに電力を供給する電源装置と、を備え、2つの電力伝送用アンテナは、互いの電力伝送面を対向させることを特徴とする。
 上述した本発明の態様によれば、海水中または水中において、安全、且つ、高効率の潜水艇同士における無線給電を行うことができる。
第1の実施形態に係る無線エネルギー伝送システム10のシステム構成図である。 第1の実施形態に係る送電アンテナ13および受電アンテナ14を海水中に対向配置した時の等価回路図である。 第2の実施形態に係る送電アンテナ13Bの上面図である。 第2の実施形態に係る送電アンテナ13Bの断面図である。 第2の実施形態に係る無線エネルギー伝送システム10Bにおけるエネルギーの流れを模式的に示した図である。 比較例に係る無線エネルギー伝送システム10’におけるエネルギーの流れを模式的に示した図である。 第2の実施形態に係る誘電体121Bの外側厚さLを十分に大きくした時のポインティングベクトルの一例である。 第2の実施形態に係る誘電体121Bの外側厚さLに対する電力伝送効率の変化を示す図である。 第2の実施形態に係る誘電体121Bの外側厚さLに対する電力伝送効率の平均変化率の変化を示す図である。 実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300の上面図である。 実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300の断面図である。 一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400の上面図である。 一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400の断面図である。 2つの無線エネルギー伝送用アンテナ間の距離αに対する電力伝送効率の変化を示す図である。
<第1の実施形態>
 本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る無線エネルギー伝送システムのシステム構成図を図1に示す。図1において、無線エネルギー伝送システム10は、送電アンテナ13、受電アンテナ14および電源装置17によって構成される。
 送電アンテナ13および受電アンテナ14はそれぞれ別々の潜水艇に搭載され、海水または水を介して送電アンテナ13から受電アンテナ14へエネルギーを伝送する。送電アンテナ13および受電アンテナ14はそれぞれ、コイル111、112および誘電体121、122を備える。
 送電アンテナ13のコイル111は、電源装置17の入力ポート15に接続され、電源装置17から交流電流が供給されることによってコイル111の周囲に電界が生じる。一方、受電アンテナ14のコイル112は図示しない負荷に接続され、コイル111の周囲に生じた電界により、コイル112に誘導電流が生じる。これにより、送電アンテナ13から受電アンテナ14へ電力が伝送される。
 コイル111、112はそれぞれ、銅線などの導体を複数回巻くことによって、平板状に形成される。コイル111、112はそれぞれ、電力伝送面および該電力伝送面と反対側の面(以下、反対側面と記載する。)を有し、エネルギーを伝送する時、互いの電力伝送面が対向するように配置される。コイル111、112として、例えば、ヘリカルコイル、スパイラルコイル等を適用することができる。本実施形態においては、コイル111、112として、銅線を複数回巻くことによって形成された、半径X=150mmの円盤状のヘリカルコイルを適用する。
 誘電体121、122はそれぞれ、コイル111、112の周囲に配置される。送電アンテナ13のコイル111の周囲に生じた電界により、誘電体121の内部に電荷がたまる。誘電体121に溜まった電荷は、海水または水を介して誘電体122に取り込まれ、これによって受電アンテナ14のコイル112に誘導電流が生じる。誘電体121、122は、例えば、ポリエチレン、ポリイミド、フッ素樹脂、セラミック、などの比誘電率が2~10程度の誘電体で形成することができる。なお、誘電体121、122として、カーボンナノチューブを含有するシリコーンのような、フレキシブルな誘電体を適用することもできる。
 電源装置17は、入力ポート15を介して送電アンテナ13のコイル111に交流電流を供給する。これにより、コイル111の周囲に電界が生じ、この電界によって受電アンテナ14のコイル112に誘導電流が生じ、電源装置17から供給されたエネルギーが、送電アンテナ13から受電アンテナ14へ伝送される。
 以上のように構成された無線エネルギー伝送システム10において、送電アンテナ13から受電アンテナ14へエネルギーを伝送する場合、海水中または水中において、互いのコイル111、112の電力伝送面が対向するように、送電アンテナ13および受電アンテナ14を配置する。この状態で、電源装置17から送電アンテナ13のコイル111へエネルギーを供給することにより、海水または水を介して、送電アンテナ13のコイル111から受電アンテナ14のコイル112へエネルギーが伝送される。
 ここで、送電アンテナ13および受電アンテナ14を海水中に対向配置した時の等価回路図を図2に示す。図2において、送電アンテナ13および受電アンテナ14を繋ぐ海水の等価回路は、並列接続された抵抗とキャパシタで表すことができる。キャパシタは、送電アンテナ13および受電アンテナ14の誘電体121、122と、その間に存在する海水によって形成されるキャパシタと、を含む。すなわち、コイル111、112の配線から生じた電界により誘電体121、122の側面に電荷がたまることによって、キャパシタが形成される。一方、海水による損失は、図2の抵抗で表される。
 海水中で効率の良い無線電力伝送を行うには、等価回路におけるキャパシタを通して無線電力伝送を行うと共に、該キャパシタの容量を増大させることが望ましい。キャパシタの容量を増大させる手段として、送電アンテナ13と受電アンテナ14において、キャパシタを形成する面積を広くする方法がある。ここで、誘電体121、122のコイル111、112の電力伝送面を覆っている厚さ(以下、電力伝送面側厚さLと記載する)は、コイル111、112間の距離を小さくするために、小さくすることが望ましい。従って、誘電体121、122のコイル111、112の反対側面を覆っている厚さ(以下、外側厚さLと記載する)を大きくすることによって誘電体121、122の側面積を増大させれば良い。
 本実施形態では、図1に示すように、誘電体121、122の電力伝送面側厚さLをそれぞれ30mmに、外側厚さLをそれぞれ60mmに形成した。これにより、コイル111、112間の距離を小さくしつつ、キャパシタの容量を増大させることができ、高効率な無線電力伝送を実現することができる。従って、本実施形態に係る無線エネルギー伝送システム10は、海水中または水中において、安全、且つ、高効率の潜水艇同士における無線給電を行うことができる。
 <第2の実施形態>
 第2の実施形態について説明する。本実施形態に係る無線エネルギー伝送システム10Bは、第1の実施形態で説明した図1の送電アンテナ13および受電アンテナ14と寸法が異なる、送電アンテナ13Bおよび受電アンテナ14Bを有する。
 送電アンテナ13Bの上面図を図3Aに、断面図を図3Bに示す。なお、受電アンテナ14Bも同様に構成される。図3A、図3Bに示すように、送電アンテナ13Bにおいて、コイル111Bとして、直径2mmの導線を外径220mm(X=110mm)、内径100mmで29巻きした単層のスパイラルコイル211、212を距離3mm離して配置したものを適用する。なお、スパイラルコイル211、212自体の厚さは無視できることから、以下では、コイル111B(スパイラルコイル211およびスパイラルコイル212の組合せ)の厚さが3mmであるものとして説明する。
 一方、送電アンテナ13Bにおいて、誘電体121Bは、内部誘電体221、外部誘電体222および被覆誘電体223の3層から成る。内部誘電体221はコイル111Bの周囲を覆い、外部誘電体222は内部誘電体221の周囲を覆い、被覆誘電体223は外部誘電体222の周囲を覆う。
 本実施形態では、内部誘電体221および外部誘電体222をフッ素樹脂で形成し、内部誘電体221の電力伝送面側と外側の厚さをそれぞれ3mmに、外部誘電体222の電力伝送面側と外側の厚さをそれぞれ4mmに設定した。一方、被覆誘電体223はアクリルで形成した。被覆誘電体223の寸法を、縦255mm、横255mmに設定し、電力伝送面側の厚さを4mmに、外側の厚さを48mmに設定した。すなわち、誘電体121Bの電力伝送面側厚さLは、L=(3+4+4)mm=11mmであり、外側厚さLはL=(3+4+48)mm=55mmである。
 上記のように構成された送電アンテナ13B、受電アンテナ14Bを、互いの電力伝送面が対向するように配置した状態で、電源装置17から送電アンテナ13Bのコイル111Bへエネルギーを供給することにより、送電アンテナ13Bから受電アンテナ14Bへエネルギーが伝送される。この時のエネルギーの流れを図4Aに示す。また、比較例として、被覆誘電体223’の電力伝送面側厚さと外側厚さが共に小さく形成された送電アンテナ13’、受電アンテナ14’間でエネルギーを伝送した時のエネルギーの流れを図4Bに示す。図4Bでは、被覆誘電体223’の電力伝送面側厚さと外側厚さを共に11mmに設定した。なお、送電アンテナ13B、13’および受電アンテナ14B、14’の共振周波数は約1MHzとした。
 図4A、図4Bから分かるように、図4Bに示した比較例の無線エネルギー伝送システム10’よりも、図4Aに示した本実施形態に係る無線エネルギー伝送システム10Bの方が、側面から送出されたエネルギー分だけ送電エネルギーが多くなることから、送電効率が大きくなる。すなわち、被覆誘電体223の厚さが大きくなることにより、誘電体121B(被覆誘電体223)の側面積が増大し、送電効率が大きくなる。このことは、誘電体121Bの側面積が増大することにより、コイル111Bの静電容量が増加し、側面に静電容量のパスが大きくなることを示す。
 しかし、発明者が詳細に検討した結果、側面積を増大させることによる伝送効率の増大には上限があることが分かった。誘電体121Bの外側厚さLを十分に大きくした時のポインティングベクトルのシミュレーション結果を図5に示す。図5において、誘電体121Bの外側厚さLが十分大きい場合、エネルギーが伝送方向に対して90°よりも上方に流れてしまい、伝送に寄与しないことがわかる。
 さらに、シミュレーションの結果、誘電体121B、122Bの外側厚さLは、0.3X<L≦0.5Xに形成することが望ましいことが分かった。ここで、Xは、コイル111B、112Bの半径である。以下、その理由を述べる。
 先ず、誘電体121B、122Bの外側厚さLがコイル111B、112Bの半径の半分以下(L≦0.5X)であることが望ましい理由について述べる。誘電体121B、122Bの外側厚さLを変化させた時の電力伝送効率の変化を図6に示す。なお、図6では、各電力伝送効率を、誘電体121B、122Bの外側厚さLがコイル半径Xと等しいときの電力伝送効率で規格化している。図6において、誘電体121B、122Bの外側厚さLが大きくなるほど、電力伝送効率が高くなる。しかしながら、外側厚さLを大きくするとアンテナの容積が大きくなる。特に、0.5X以上では電力伝送効率がほとんど向上しない。従って、アンテナ容積を小さく維持しつつ電力伝送効率を高めるために、外側厚さLの上限を0.5Xとすることが好ましい。
 次に、誘電体121B、122Bの外側厚さLが0.3X<Lであることが望ましい理由について述べる。図6の誘電体121B、122Bの外側厚さLに対する電力伝送効率の平均変化率を図7に示す。すなわち、図7は、図6において隣接する2つのプロットの中間点をX軸に示し、その2つのプロットの電力伝送効率の差分をY軸に示したものである。
 図7において、電力伝送効率の平均変化率は、外側厚さLが0.3Xを境に緩やかになる。これは、誘電体121B、122Bの側面にたまる電荷は配線金属と側面の距離に反比例するためであると考えられる。外側の側面積の増加が小さいときは急激にキャパシタの増加があり、その増加が緩やかになる変化点の外側厚さLが0.3Xである。平均変化率の変化が緩やかな領域においては、側面積増加による電力伝送効率の増加の効果が十分に得られていると言えるため、加工精度などの観点から、外側厚さLは0.3Xより大きくすることが好ましい。
 以上から、誘電体121B、122Bの外側厚さLは、0.3X<L≦0.5Xに形成することが望ましい。
 ここで、誘電体121B、122Bの電力伝送面側厚さLは、コイル111B、112B間の距離を小さくするため、小さい方が望ましい。発明者のシミュレーションの結果、誘電体121B、122Bの電力伝送面側厚さLは、コイル111B、112Bの半径Xの0.2倍以下に設定することが望ましいことが分かった。
 誘電体121B、122Bの電力伝送面側厚さLをコイル111B、112Bの半径Xの0.2倍以下に、外側厚さLを0.3X<L≦0.5Xに形成することにより、電力伝送面側厚さLと外側厚さLとを等しくする場合と比較して、効率よく電力を伝送することができる。
 なお、本実施形態に係る送電アンテナ13Bおよび受電アンテナ14Bにおいて、コイル111Bの外径(2X)が220mmであることから、誘電体121Bの電力伝送面側厚さL=(3+4+4)mm=11mmは0.1Xに、外側厚さL=(3+4+48)mm=55mmは0.5Xに相当する。
 <実施例>
 本実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300の上面図を図8Aに、断面図を図8Bに示す。比較例として、外側厚さLと電力伝送面側厚さLを同じに形成した無線エネルギー伝送用アンテナ400の上面図を図9Aに、断面図を図9Bに示す。
 本実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300と一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400とは、被覆誘電体323、423の外側厚さLの大きさが異なる以外は、同一に形成されている。すなわち、一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400では、被覆誘電体423の電力伝送面側厚さLと外側厚さLとを共に、本実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300の電力伝送面側厚さLと等しい、L=L=13mmに形成した。
 本実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300について説明する。なお、被覆誘電体323の外側厚さLの大きさが異なる以外は、一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400も同様に構成される。
 図8A、図8Bに示すように、本実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300は、コイル310(スパイラルコイル311およびスパイラルコイル312の組合せ)、内部誘電体321、外部誘電体322および被覆誘電体323によって構成される。
 スパイラルコイル311は、外周辺208mm、50巻の導体からなる配線で構成される。本実施例では、直径1mmの銅線を、間隔1mmで巻回すことで、スパイラルコイル311を形成した。一方、スパイラルコイル312は、スパイラルコイル311を逆巻きしたものである。スパイラルコイル311の最外周の端部と、スパイラルコイル312の最外周の端部が、高周波電力の給電ポートとなる。
 図8Bに示すように、スパイラルコイル311とスパイラルコイル312は、0.5mmの距離を離して配置されている。スパイラルコイル311、312自体の厚さは無視できることから、以下では、コイル310の厚さが0.5mmであるものとして説明する。
 内部誘電体321は、比誘電率が6.15、誘電正接が0.0019のフッ素樹脂基板により形成され、縦250mm、横250mm、厚さ4.5mmに設定されている。内部誘電体321の中心には、厚さ0.5mmのコイル310が配置されていることから、内部誘電体321の電力伝送面側厚さと外側厚さはそれぞれ、L1=2mmである。
 外部誘電体322は、比誘電率が10.2、誘電正接が0.0023のフッ素樹脂基板によって形成される。外部誘電体322は、縦250mm、横250mm、厚さL2=6mmに設定された2つの部分を含み、それぞれ内部誘電体321の伝送側面上および外側面上に配置される。
 被覆誘電体323は、比誘電率は3.3、誘電正接は0.04のアクリルによって形成される。被覆誘電体323は、縦260mm、横260mmに設定され、電力伝送面側の厚さが5mmに、反対側の厚さがL3=44mmに設定されている。さらに、被覆誘電体323は、内部誘電体321および外部誘電体322の側面を、厚さ5mmで覆う。
 上記のように構成された無線エネルギー伝送用アンテナ300においては、スパイラルコイル311の上面から海水までの外側の被覆厚さLは、L=L1+L2+L3=(2+6+44)mm=52mmである。これは、スパイラルコイル311、312の外径=208mmの半分がXに相当すると考えた場合、X=104mmであり、0.5Xとなる。また、スパイラルコイル312の下面から海水までの伝送側の厚さは、L=(2+6+5)mm=13mmである。これは、0.125Xに相当する。
 一方、前述したように、図9A、図9Bに示した一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400は、スパイラルコイル411、412から海水までの距離は、共にL=L=13mmであり、0.125Xに相当する。
 次に、海水中において2つの無線エネルギー伝送用アンテナ300および2つの無線エネルギー伝送用アンテナ400をそれぞれ距離α離して対向配置させた状態でエネルギー伝送を行った場合について説明する。この時の電力伝送効率を図10に示す。
 図10から分かるように、電力伝送効率75%となる距離αは、本実施例に係る無線エネルギー伝送用アンテナ300では距離α=10cmであるのに対して、一般的な無線エネルギー伝送用アンテナ400では距離α=8.5cmである。すなわち、誘電体の外側厚さLを大きく形成することにより、2つの無線エネルギー伝送用アンテナ間の距離αを、8.5cmから10cmまで1.5cm離すことができた。
 ここで、背景技術で記載したように、一般的な円筒型の無人自律航行潜水艇の制御精度は、船体の直径の約1/10である。従って、2つの無線エネルギー伝送用アンテナ間の距離αが1.5cm大きくなることにより、船体の直径がさらに15cm大きい潜水艇へ適用して海水中での無線エネルギー伝送を行うことができる。なお、本実施例の無線エネルギー伝送用アンテナ300は、背景技術で記載した特許文献1の実施例に示された伝送周波数を用いる時に、最も高い伝送効率を得ることができた。
 上述の実施形態および本実施例においては、海水中においての無線電力伝送について説明したが、空気に比べて導電率の高い真水の中においても同様の効果を得ることができる。真水の中における無線電力伝送において上述の実施形態および本実施例の構造を有する低周波動作のアンテナを用いることにより、アンテナが大きくなることを抑制しつつ電力伝送効率の高い無線電力伝送を実現でき、真水の導電性による損失を低減することができる。
 本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
 本願発明は、水や海水を介して電磁エネルギーを授受する、無線電力伝送システムに広く適用することができる。
 この出願は、2014年5月27日に出願された日本出願特願2014-109096を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 10  無線エネルギー伝送システム
 13  送電アンテナ
 14  受電アンテナ
 17  電源装置
 111、112  コイル
 211、212  スパイラルコイル
 121、122  誘電体
 221  内部誘電体
 222  外部誘電体
 223  被覆誘電体
 300、400  無線エネルギー伝送用アンテナ
 310、410  コイル
 311、322、411、412  スパイラルコイル
 321、421  内部誘電体
 322、422  外部誘電体
 323、423  被覆誘電体

Claims (5)

  1. 電力伝送面および反対側面を備えた平板状のコイルと、前記コイルの電力伝送面および反対側面を覆う誘電体と、を備えた電力伝送用アンテナであって、前記誘電体の、前記コイルの反対側面を覆う厚さは、前記コイルの電力伝送面を覆う厚さよりも大きいことを特徴とする電力伝送用アンテナ。
  2. 前記コイルの半径がXの場合、前記コイルの反対側面を覆う前記誘電体の厚さLは0.3X<L≦0.5Xに、前記コイルの電力伝送面を覆う前記誘電体の厚さLはL≦0.2Xに形成される、請求項1に記載の電力伝送用アンテナ。
  3. 前記コイルは、互いに逆巻きの2つのスパイラルコイルを対向配置することによって形成される、請求項1または2に記載の電力伝送用アンテナ。
  4. 前記誘電体は、
     前記コイル側に配置され、誘電正接が小さい内部誘電体と、
     前記内部誘電体の外側に配置され、比誘電率が高い外部誘電体と、
     最外位置に配置され、硬度が大きい被覆誘電体と、
    が積層されて形成される、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電力伝送用アンテナ。
  5. 海水中または水中において対向配置された、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の2つの電力伝送用アンテナと、
    一方の電力伝送用アンテナに電力を供給する電源装置と、
    を備え、
    前記2つの電力伝送用アンテナは、互いの電力伝送面を対向させることを特徴とする電力伝送システム。
PCT/JP2015/002530 2014-05-27 2015-05-20 電力伝送用アンテナおよび電力伝送システム WO2015182069A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-109096 2014-05-27
JP2014109096 2014-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015182069A1 true WO2015182069A1 (ja) 2015-12-03

Family

ID=54698424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/002530 WO2015182069A1 (ja) 2014-05-27 2015-05-20 電力伝送用アンテナおよび電力伝送システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015182069A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034491A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本電気株式会社 電力伝送装置及び電力伝送方法
WO2014073207A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 日本電気株式会社 電力伝送装置及び電力伝送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034491A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本電気株式会社 電力伝送装置及び電力伝送方法
WO2014073207A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 日本電気株式会社 電力伝送装置及び電力伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9647483B1 (en) Closed magnetic wireless power transfer system
CN107912075B (zh) 车辆用无线电力传输模块
JP6467919B2 (ja) 電力伝送装置及び電力伝送方法
CN108140951B (zh) 车载天线模块
CN110710122B (zh) 车辆用无线电力发射装置
JP2017034998A (ja) マルチコイル無線充電
US10658104B2 (en) Magnetic sheet and wireless power charging apparatus including the same
US20170201114A1 (en) Coil substrate
US10277069B2 (en) Wireless power transmitter
JP6237640B2 (ja) 電力伝送装置及び電力伝送方法
US20160149305A1 (en) Antenna device and near field communication device including the same
CN106170196B (zh) 用于屏蔽电磁波的片材和无线充电装置
WO2018207899A1 (ja) 送電装置
JP6622157B2 (ja) 水中非接触給電装置
CN109450110A (zh) 一种线圈耦合的水下无线电能传输器
WO2015182069A1 (ja) 電力伝送用アンテナおよび電力伝送システム
KR20180132205A (ko) 무선전력 전송모듈
EP3018668B1 (en) Azimuth thruster comprising apparatus for transferring electrical energy
JP6217435B2 (ja) 受電装置
JP6717381B2 (ja) 無線給電装置及び無線給電方法
WO2018051934A1 (ja) 無線給電装置
JP2016059146A (ja) 海水中給電システム
Zhou et al. Efficiency improvement of underwater midrange Inductive contactless power transmission via a relay resonator
JP2015220798A (ja) 非接触電力電送用アンテナ
KR20160056205A (ko) 근거리 통신용 안테나 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15798941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15798941

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP