WO2015166987A1 - リポソーム組成物及びその製造方法 - Google Patents

リポソーム組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015166987A1
WO2015166987A1 PCT/JP2015/062984 JP2015062984W WO2015166987A1 WO 2015166987 A1 WO2015166987 A1 WO 2015166987A1 JP 2015062984 W JP2015062984 W JP 2015062984W WO 2015166987 A1 WO2015166987 A1 WO 2015166987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liposome
aqueous phase
drug
osmotic pressure
liposome composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062984
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大野 誠
耕平 小野
松本 健
幹永 森
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2016516407A priority Critical patent/JP6276847B2/ja
Priority to EP15786541.1A priority patent/EP3138558B1/en
Publication of WO2015166987A1 publication Critical patent/WO2015166987A1/ja
Priority to US15/336,158 priority patent/US20170042813A1/en
Priority to US15/474,644 priority patent/US10772834B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1277Processes for preparing; Proliposomes
    • A61K9/1278Post-loading, e.g. by ion or pH gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Definitions

  • the present invention relates to a liposome composition and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a liposome composition that can be suitably used for pharmaceutical use and a method for producing the same.
  • Liposomes are closed vesicles formed of lipid bilayers using lipids, and have an aqueous phase (inner water phase) in the space of the closed vesicles. Liposomes usually exist in a dispersed state in an aqueous solution outside the closed vesicles (outer aqueous phase). Liposomes take advantage of features such as barrier ability, compound retention ability, biocompatibility, freedom of particle size setting, easy degradability, surface modification, etc., for various applications such as immunosensors, artificial erythrocytes, and carriers for drug delivery systems. Has been studied. In carrier applications, liposomes can contain a wide variety of substances, including water-soluble compounds, fat-soluble small molecules, and polymers.
  • the particle size needs to be about 200 nm or less from the viewpoint of permeation through a biological membrane.
  • the nano-sized fine particles are preferably provided with storage stability from various viewpoints such as aggregation, sedimentation, and drug leakage.
  • a drug such as a solution containing a liposome containing a drug
  • high safety is required for the intravenous injection.
  • Chlorinated solvents such as chloroform or additives that are not approved for use (hereinafter, the dispersant also includes a dispersion aid, etc.) are not preferred.
  • suitability for aseptic filtration is also required.
  • the liposome composition containing a drug needs to deliver the drug to the affected area and release the required amount of the drug.
  • compatibility between the ease of drug release and storage stability of the liposome composition is a conflicting issue, and it is desired that both can be achieved.
  • Patent Document 1 describes a production method in which liposomes are prepared by an emulsification method without going through a lipid film drying and solidifying step.
  • a manufacturing method using a water-soluble emulsifier that does not break the liposome lipid membrane as an emulsifier, specifically, pluronic as a nonionic surfactant is disclosed.
  • surfactants are expected to have a significant effect on the strength of liposome membranes and need improvement.
  • Patent Document 2 describes that a drug that is 2.0 to 5.0 times hypertonic than the biological fluid osmotic pressure of a warm-blooded animal is contained in a liposome that is a small unilamellar vesicle having a phase transition temperature of 40 to 45 ° C.
  • a liposome composition enclosing a liquid is disclosed. It is also disclosed that this liposome composition is a liposome composition obtained through a drying and solidifying step of a mixed lipid membrane.
  • this liposome composition has the property of suppressing release at a low temperature and releasing it at a high temperature for thermotherapy.
  • a liposome composition having a long-term storage stability necessary for practical use and having a drug release rate on the order of several tens of hours and a method for producing the same have not been sufficiently established. It is desired.
  • JP 2013-022482 A Japanese Patent Laid-Open No. 06-009374
  • the drug is hardly released out of the liposome due to strong interactions such as hydrophobic interaction and electrostatic interaction. Therefore, the structure of the liposome composition after production can be maintained, and long-term storage stability is easily ensured. In this case, since the interaction is too strong, it is difficult to release the drug to the affected area. Therefore, it is ideal that the drug is encapsulated in an internal aqueous phase of the liposome in a dissolved state. Furthermore, by making the liposome composition hypertonic, the release of the drug from the liposome composition is promoted and more suitable. Drug delivery can be realized. However, the hypertonic condition makes it easy for the drug to leak from the liposome composition, and it is difficult to ensure long-term storage stability.
  • the average particle size of the liposome is a fine particle of 100 nm or less.
  • the curvature (curvature) of the liposome membrane is increased, making it difficult to encapsulate the drug.
  • the present invention A liposome composition having an inner aqueous phase obtained from lipid emulsified by dissolving in an organic solvent and an aqueous solution in which the liposome constituting the outer aqueous phase is dispersed, wherein the liposome is dissolved in water
  • the liposome composition contains a drug and has an osmotic pressure in the inner aqueous phase of 2 to 8 times that of the outer aqueous phase.
  • the liposome has a single lamellar structure.
  • the average particle diameter of the liposome is 5 nm or more and 100 nm or less.
  • the liposome comprises at least hydrogenated soy phosphatidylcholine, 1,2-distearoyl-3-phosphatidylethanolamine-polyethylene glycol, and cholesterol.
  • the present invention is a pharmaceutical composition containing the liposome composition described above.
  • the present invention An emulsification step in which a lipid is dissolved in an organic solvent to form liposomes without going through a drying and solidification step.
  • the liposome obtained after the emulsification step is used in the next step without being subjected to the extrusion treatment.
  • the drug loading step and the osmotic pressure adjustment step are performed simultaneously.
  • the liposome composition of the present invention even when the osmotic pressure of the inner aqueous phase is not less than 2 times and not more than 8 times the osmotic pressure of the outer water phase, It is possible to provide a liposome composition that contains a sex drug and is excellent in storage stability.
  • the osmotic pressure of the inner aqueous phase is not less than 2 times and not more than 8 times the osmotic pressure of the outer aqueous phase, and encapsulates the dissolved water-soluble drug.
  • a liposome composition capable of achieving a release rate on the order of several tens of hours.
  • the production suitability for example, aseptic filtration suitability
  • the average particle size is 100 nm or less
  • the particle size distribution shows a uniform distribution, and is preserved.
  • a liposome composition having excellent stability can be obtained.
  • the average particle size and particle size distribution, production suitability (for example, aseptic filtration suitability, etc.) suitable for pharmaceutical use, and preservation necessary as a preparation A liposome composition containing a water-soluble drug in a dissolved state that can achieve both stability can be efficiently produced on an industrial scale.
  • FIG. 1 is a DSC thermogram of a liposome (Example 1) produced by an emulsification method.
  • FIG. 2 is a DSC thermogram of a liposome (Comparative Example 1) produced by the Bangham method.
  • FIG. 3 is a plot of the relationship between the amount of drug encapsulated in the liposome and the elapsed time.
  • FIG. 4 is a plot of the relationship between the abundance rate (non-encapsulation rate) of the drug present in the outer aqueous phase and the elapsed time.
  • FIG. 5 is a plot of the relationship between the volume average particle size and the elapsed time.
  • FIG. 6 is a plot of the relationship between drug release rate and elapsed time.
  • the term “process” is not limited to an independent process, and is included in the term if the intended purpose of the process is achieved even when it cannot be clearly distinguished from other processes. .
  • a numerical range indicated using “to” indicates a range including the numerical values described before and after “to” as the minimum value and the maximum value, respectively.
  • % means mass percentage.
  • the amount of each component in the composition means the total amount of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific notice when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition. To do.
  • the present invention relates to a liposome composition having an inner aqueous phase obtained from an emulsified lipid dissolved in an organic solvent, and an aqueous solution in which the liposome constituting the outer aqueous phase is dispersed, wherein the liposome is dissolved. It is a liposome composition that encapsulates a water-soluble drug in a state and has an osmotic pressure of the inner aqueous phase of 2 to 8 times that of the outer aqueous phase.
  • a liposome is a closed vesicle formed of a lipid bilayer membrane using lipid, and has an aqueous phase (inner aqueous phase) in the space of the closed vesicle.
  • the inner water phase includes water and the like.
  • Liposomes usually exist in a dispersed state in an aqueous solution outside the closed vesicles (outer aqueous phase). Liposomes are single lamellae (also called single-layer lamellae or unilamellar, and double-layer membranes have a single structure), but they are multilayer lamellae (also called multi-lamellar, which have a large number of double-layer membranes in the shape of onions. In the present invention, from the viewpoint of safety and stability in pharmaceutical use, it is a single-lamellar liposome. Is preferred.
  • the form of the liposome is not particularly limited as long as it is a liposome capable of encapsulating a drug.
  • “Encapsulation” means that the drug is in a form contained in the inner aqueous phase with respect to the liposome.
  • a form in which a drug is enclosed in a closed space formed by a film, a form in which the drug is included in the film itself, and the like may be used.
  • the size (average particle size) of the liposome is not particularly limited, but is 2 to 200 nm, preferably 5 to 150 nm, more preferably 5 to 120 nm, and further preferably 5 to 100 nm.
  • the “average particle diameter” means an average value of the diameters of liposomes measured by a light scattering method. Liposomes are preferably in the form of spheres or similar.
  • the component (membrane component) constituting the lipid bilayer of the liposome is selected from lipids. Any lipid that can be dissolved in a mixed solvent of a water-soluble organic solvent and an ester-based organic solvent can be used. Specific examples of lipids include phospholipids, lipids other than phospholipids, cholesterols, and derivatives thereof. These components may be composed of a single type or multiple types of components.
  • Phospholipids include natural or synthetic phospholipids such as phosphatidylcholine (lecithin), phosphatylglycerol, phosphatidic acid, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylinositol, sphingomyelin, cardiolipin, or those hydrogenated (for example, And hydrogenated soybean phosphatidylcholine (HSPC)).
  • hydrogenated phospholipids such as hydrogenated soybean phosphatidylcholine, sphingomyelin and the like are preferable, and hydrogenated soybean phosphatidylcholine is more preferable.
  • the “phospholipid” includes phospholipid derivatives obtained by modifying phospholipids.
  • lipids other than phospholipids include lipids that do not contain phosphate, and are not particularly limited, but include glycerolipids that do not have a phosphate moiety in the molecule, sphingolipids that do not have a phosphate moiety in the molecule, and the like. It is done.
  • lipid other than phospholipid includes derivatives of lipids other than phospholipids obtained by modifying lipids other than phospholipids.
  • a lipid other than phospholipid contains a basic functional group
  • the lipid is called a cationized lipid.
  • the cationized lipid can modify the liposome membrane, and can improve the adhesion to the cell that is the target site.
  • cholesterols examples include cholesterol.
  • the curvature of the lipid membrane increases. Since the distortion of the membrane arranged in the liposome is also increased, the water-soluble drug is more likely to leak. However, as a means for suppressing leakage, it is effective to add cholesterol or the like in order to fill the membrane distortion caused by lipids.
  • the liposome may be added with a hydrophilic polymer or the like for the purpose of improving blood retention, fatty acid, diacetyl phosphate or the like as a membrane structure stabilizer, ⁇ -tocopherol or the like as an antioxidant. Good.
  • additives such as dispersion aids that are not approved for use in intravenous injection in pharmaceutical applications, such as surfactants.
  • the liposome of the present invention preferably contains phospholipids, lipids other than phospholipids, cholesterols and derivatives thereof, and phospholipids, lipids other than phospholipids, and cholesterols are modified with hydrophilic polymers. .
  • hydrophilic polymer examples include, but are not limited to, polyethylene glycols, polyglycerols, polypropylene glycols, polyvinyl alcohol, styrene-maleic anhydride alternating copolymers, polyvinyl pyrrolidone, and synthetic polyamino acids. Said hydrophilic polymer can be used individually or in combination of 2 types or more, respectively. Among these, polyethylene glycols, polyglycerols, and polypropylene glycols are preferable from the viewpoint of blood retention of the preparation, and polyethylene glycol (PEG), polyglycerol (PG), and polypropylene glycol (PPG) are more preferable. Glycol (PEG) is the most versatile and has the effect of improving blood retention, and is preferred.
  • the molecular weight of PEG is not particularly limited.
  • the molecular weight of PEG is 500 to 10,000 daltons, preferably 1,000 to 7,000 daltons, more preferably 2,000 to 5,000 daltons.
  • lipid modified with PEG PEG-modified lipid
  • PEG-modified lipids include 1,2-distearoyl-3-phosphatidylethanolamine-PEG2000 (manufactured by NOF Corporation), 1,2-distearoyl-3-phosphatidylethanolamine-PEG5000 (manufactured by NOF Corporation), and distearoyl.
  • examples include 1,2-distearoyl-3-phosphatidylethanolamine-polyethylene glycol such as glycerol-PEG2000 (manufactured by NOF Corporation).
  • These PEG-modified lipids may be added so as to contain 0.3 to 50% by mass, preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 1 to 20% by mass with respect to the total lipid amount.
  • a combination of hydrogenated soybean phosphatidylcholine (the main lipid contained in the liposome), 1,2-distearoyl-3-phosphatidylethanolamine-polyethylene glycol (a lipid used in combination with the main lipid), and a lipid of cholesterol preferable.
  • phase transition temperature or Tm of the measurement object can be measured.
  • the phase transition temperature or Tm refers to the low steric disorder of the lipid (liquid-disordered phase) from the low-temperature gel phase (solid-ordered phase) characterized by regular lipids in the lipid bilayer of liposomes. ) Denotes the temperature of transition to a hot fluid phase.
  • the homogeneity of the composition of the obtained liposome membrane can be known from the shape of the phase transition peak (endothermic peak derived from the destruction of the lipid structure) by DSC thermogram.
  • the differential scanning calorimetry can be performed using, for example, a differential scanning calorimeter.
  • the differential scanning calorimeter is not particularly limited, and for example, DSC 120 manufactured by Seiko Instruments Inc. (SII) can be used.
  • the rate of temperature rise is not particularly limited with respect to the liposome sample, it can be performed at a temperature rise of 0.2 ° C./min to 20 ° C./min.
  • the scanning temperature range is not limited, and may be a range in which a desired endothermic peak can be observed according to the phase transition temperature of the liposome. As an example, scanning from around 5 ° C. to around 100 ° C. may be performed.
  • FIG. 1 is a DSC thermogram obtained for a liposome produced by the emulsification method of the present invention (Example 1) and a liposome produced by the Bangham method (Comparative Example 1).
  • liposomes with high osmotic pressure in the inner aqueous phase it is known that part of the lipid membrane forms a finger-linked gel phase (L ⁇ I phase), and the finger-linked gel phase and lamellar gel (L ⁇ 'phase)
  • An endothermic peak attributed to these two components is produced.
  • two clear endothermic peaks were obtained, but in the liposome obtained in Comparative Example 1, the endothermic peak was not separated into two.
  • Example 1 of the present invention two peaks are clearly shown, indicating that the composition of the liposome membrane is uniform.
  • the liposome of the present invention can contain at least one water-soluble drug as a drug.
  • a water-soluble drug a form in which it is retained in the inner aqueous phase of the liposome is advantageous.
  • the lipid bilayer membrane is thin and soft, so that the drug may easily leak.
  • liposomes having safety and stability can be produced even if the particle diameter is about 100 nm or less.
  • the drug contained in the drug may be any water-soluble drug that can be encapsulated in liposomes.
  • the water-soluble drug is preferably a low molecular compound from the viewpoint of stability.
  • water-soluble drugs include anthracyclines such as doxorubicin, daunorubicin and epirubicin, cisplatins such as cisplatin and oxaliplatin, taxanes such as paclitaxel and docetaxel, vinca alkaloids such as vincristine and vinblastine, bleomycin, etc.
  • antimetabolites such as sirolimus anticancer agents such as bleomycin and sirolimus, methotrexate, fluorouracil, gemcitabine and cytarabine.
  • water-soluble drugs such as doxorubicin, gemcitabine, and pemetrexed are preferable.
  • the water-soluble drug encapsulated in the liposome of the present invention exists in a dissolved state in the inner aqueous phase of the liposome.
  • the dissolved state is considered to be encapsulated in the dissolved state when the amount of the drug filled with respect to the volume of the liposome is equal to or lower than the saturated solubility of the drug in the composition solution of the inner aqueous phase.
  • water-soluble drug to be encapsulated in a dissolved state those having a solubility of 1 mg / ml or more in water are preferable, and those having a solubility of 10 mg / ml or more are more preferable.
  • the method for producing the liposome of the present invention comprises: An emulsification step in which a lipid is dissolved in an organic solvent to form liposomes without going through a drying and solidification step.
  • the production method of the liposome composition may include other steps such as an evaporation step of evaporating the organic solvent used in the emulsification step, as necessary.
  • the emulsification step in which the liposome is formed by emulsifying the mixed lipid dissolved in the organic solvent without passing through the drying and solidification step is not limited as long as it is an emulsification step. This is a step of forming fine particles in an emulsification step including a solvent. If necessary, liposomes can be formed by evaporating (desolving) the organic solvent used in the emulsification step.
  • an oil phase in which at least one kind of lipid is dissolved in an organic solvent is mixed with an aqueous phase, and an aqueous solution containing the lipid is stirred to emulsify.
  • an emulsion in which the oil phase and the aqueous phase are emulsified in an O / W type is prepared.
  • liposomes are formed by removing part or all of the organic solvent derived from the oil phase by the evaporation step described below. Alternatively, part or all of the organic solvent in the oil phase evaporates in the course of stirring and emulsification to form liposomes.
  • the stirring method ultrasonic waves or mechanical shearing force is used for particle refinement. Further, in order to make the particle diameter uniform, an extruder process or a microfluidizer process through a filter having a fixed pore diameter can be performed. If an extruder or the like is used, the secondary vesicle liposomes can be separated into single vesicle liposomes. In the present invention, it is preferable from the viewpoint of simplifying the production process that the liposome in a state in which no drug is loaded is used in the next step without being subjected to the extrusion treatment.
  • the average particle size of the prepared liposome can be controlled by arbitrarily selecting the stirring speed and time. From the viewpoint of obtaining liposomes having safety and stability, it is preferable to apply shear to the aqueous solution containing lipid at a peripheral speed of 20 m / sec or more. Although it does not limit as shear, Specifically, it is preferable to give the shear of peripheral speed 20m / sec or more and 35m / sec or less, and it is more preferable to give the shear of peripheral speed 23m / sec or more and 30m / sec or less.
  • Oil phase As the organic solvent used as the oil phase, a mixed solvent of a water-soluble organic solvent and an ester organic solvent is used. In the present invention, it is preferable that substantially no organic solvent such as chloroform, methylene chloride, hexane, or cyclohexane is used as the organic solvent, and it is more preferable that these organic solvents are not used at all.
  • the water-soluble organic solvent is not particularly limited, but is preferably an organic solvent having a property of being arbitrarily mixed with water.
  • water-soluble organic solvents include alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol and t-butanol, glycols such as glycerin, ethylene glycol and propylene glycol, and polyethylene glycol. And polyalkylene glycols.
  • alcohols are preferable.
  • the alcohol is preferably at least one selected from ethanol, methanol, 2-propanol, and t-butanol, more preferably at least one selected from ethanol, 2-propanol, and t-butanol. More preferably.
  • the ester organic solvent is not particularly limited, but is preferably an ester obtained from a reaction between an organic acid and an alcohol.
  • the ester-based organic solvent is preferably at least one selected from ethyl acetate, methyl acetate, isopropyl acetate, t-butyl acetate, and methyl propionate.
  • Ethyl acetate, isopropyl acetate, methyl propionate Is more preferable, and ethyl acetate is more preferable.
  • the mixing ratio of the water-soluble organic solvent and the ester organic solvent is not particularly limited, but is in a mass ratio of 90:10 to 30:70, preferably 80:20 to 40:60, more preferably 80:20 to 70:30. If it is.
  • the mixed solvent of the water-soluble organic solvent and the ester organic solvent may further contain an aqueous solvent described below such as water or a buffer solution.
  • the aqueous solvent may be added, for example, in the range of 1 to 30% by mass.
  • the pH of the mixed solvent is not particularly limited, but is preferably in the range of about 3 to 10, and more preferably about 4 to 9.
  • the ester organic solvent may contain physiologically active substances such as various drugs soluble in these solvents.
  • the mixing ratio of ethanol and ethyl acetate is not particularly limited, but is preferably 80:20 to 70:30 in terms of mass ratio.
  • the concentration of the lipid is not particularly limited and can be appropriately adjusted. However, as a solution using a mixed solution of a water-soluble organic solvent and an ester organic solvent as a solvent, 40 g / L to 250 g / L, preferably 40 g. / L to 200 g / L.
  • the aqueous phase means an outer aqueous phase and an inner aqueous phase.
  • the outer aqueous phase in the present invention means an aqueous solution in which liposomes are dispersed.
  • a solution occupying the outside of the liposome in a dispersion of liposomes stored in a vial or prefilled syringe package is the outer aqueous phase.
  • the solution occupying the outside of the liposome in the dispersion of liposome is the outer aqueous phase of the attached dispersion or other solution dispersed at the time of administration at the time of administration.
  • the inner aqueous phase in the present invention means an aqueous phase in a closed vesicle separated by a lipid bilayer membrane.
  • aqueous solutions in which liposomes are dispersed include water (distilled water, water for injection, etc.), physiological saline, various buffer solutions, aqueous solutions of sugars, and mixtures (aqueous solvents) thereof.
  • the buffer is not limited to organic or inorganic, but a buffer having a buffering action near the hydrogen ion concentration close to the body fluid is preferably used.
  • Phosphate buffer, Tris buffer, citric acid Examples include a buffer solution, an acetate buffer solution, and a good buffer.
  • the pH of the aqueous phase is not particularly limited, but may be 5 to 9, preferably 7 to 8.
  • the internal aqueous phase of the liposome may be an aqueous solution in which the liposome is dispersed when the liposome is produced, or water, physiological saline, various buffers, aqueous solutions of saccharides, and mixtures thereof newly added. There may be. It is preferable that the water used as the outer aqueous phase or the inner aqueous phase does not contain impurities (dust, chemical substances, etc.).
  • the physiological saline means an inorganic salt solution adjusted to be isotonic with the human body, and may further have a buffer function.
  • Examples of the physiological saline include saline containing 0.9 w / v sodium chloride, phosphate buffered saline (hereinafter also referred to as PBS), Tris buffered saline, and the like.
  • an evaporation step may be provided as necessary.
  • the organic solvent is evaporated from the aqueous solution containing the liposomes obtained in the emulsification step.
  • the evaporation step is a step in which part or all of the organic solvent derived from the oil phase is forcibly removed as an evaporation step, and a portion or all of the organic solvent in the oil phase is a process of stirring and emulsification. Including at least one of the steps of spontaneous evaporation.
  • the method for evaporating the organic solvent in the evaporation step is not particularly limited.
  • the step of evaporating the organic solvent by heating, the step of continuing to stand still or gently stirring after emulsification, and the step of performing vacuum deaeration Do at least one.
  • the concentration of the organic solvent contained in the aqueous solution containing the liposome is preferably 15% by mass or less within 30 minutes after the start of the step of evaporating the organic solvent.
  • the liquid temperature at the time of carrying out the production method of the present invention can be adjusted as appropriate, but the liquid temperature at the time of mixing the oil phase and the aqueous phase is preferably not less than the phase transition temperature of the lipid used.
  • the liquid temperature at the time of mixing the oil phase and the aqueous phase is preferably not less than the phase transition temperature of the lipid used.
  • the liquid temperature at the time of mixing the oil phase and the aqueous phase is preferably not less than the phase transition temperature of the lipid used.
  • the liquid temperature at the time of mixing the oil phase and the aqueous phase is preferably not less than the phase transition temperature of the lipid used.
  • the liquid temperature at the time of mixing the oil phase and the aqueous phase is preferably not less than the phase transition temperature of the lipid used.
  • the liquid temperature at the time of mixing the oil phase and the aqueous phase is preferably not less than the phase transition temperature of the lipid used.
  • it is preferably 35 ° C. or more and 70 °
  • the aqueous solution containing liposomes prepared through the emulsification process is free of components contained in the liposomes, or is subjected to centrifugal separation, ultrafiltration, dialysis, gel filtration, lyophilization, etc., in order to remove components or adjust the concentration or osmotic pressure. You may post-process by the method.
  • the obtained liposome can be made uniform in particle size by using a dialysis method, a filtration method, an extrusion treatment or the like.
  • a dialysis method a filtration method, an extrusion treatment or the like.
  • a centrifugal separation method, a dialysis method, a gel filtration method, or the like can be used.
  • the extrusion treatment means a step of applying physical shearing force and atomizing by passing the liposome through a filter having pores.
  • the liposome dispersion liquid and the filter can be rapidly atomized by keeping the temperature at a temperature equal to or higher than the phase transition temperature of the membrane constituting the liposome.
  • the drug is dissolved in an aqueous medium to be hydrated / swelled, and heated by a method such as heating above the phase transition temperature, sonication or extrusion.
  • a method such as heating above the phase transition temperature, sonication or extrusion.
  • the drug can be dissolved in the aqueous phase during lipid emulsification and encapsulated in the inner aqueous phase.
  • the drug is easily released by making the internal aqueous phase of the liposome hypertonic (pressure difference from the external aqueous phase) by the osmotic pressure adjusting step.
  • the release speed can be controlled by setting the osmotic pressure.
  • Methods, such as a dialysis, can be employ
  • the osmotic pressure can be adjusted.
  • the osmotic pressure of the inner aqueous phase is 2 to 8 times the osmotic pressure of the outer aqueous phase with respect to the liposome having the inner aqueous phase obtained from the emulsified lipid.
  • the osmotic pressure of the outer aqueous phase is increased by, for example, dialysis or the like by setting the inner aqueous phase and the outer aqueous phase of the liposome not encapsulating the drug to a high osmotic pressure.
  • the drug contained in the inner aqueous phase may leak and the osmotic pressure of the inner aqueous phase may decrease.
  • the inner aqueous phase is replaced with a solution having a high osmotic pressure, and then the removal of the outer aqueous phase drug and the lowering of the outer aqueous phase osmotic pressure are simultaneously performed by dialysis. It is possible to obtain a liposome composition capable of satisfying both ease of release and storage stability.
  • the osmotic pressure of the inner aqueous phase is 2 to 8 times, preferably 2.5 to 6 times, more preferably 3 to 5 times the osmotic pressure of the outer aqueous phase. Is double. It is generally known that the lipid bilayer of a liposome exhibits a structure such as a bilayer structure or a finger-fitting structure by making it twice or more. When the osmotic pressure of the inner aqueous phase is more than twice that of the outer aqueous phase, the liposome begins to have a finger-fitting structure from a bilayer structure.
  • conditions for various lipids may be set in order to obtain a suitable finger structure, but it is preferable to control by adjusting the cholesterol ratio. As a result, it is possible to obtain a liposome composition that can achieve both drug release and storage stability.
  • the solutes of the outer aqueous phase and the inner aqueous phase are homogenized, and the osmotic pressure at that time is defined as the osmotic pressure of the inner aqueous phase of the completed liposome composition. it can.
  • the heating operation is limited to the case where the solute of the inner aqueous phase is sufficiently retained, for example, to suppress the lipid phase transition or less.
  • the osmotic pressure of the outer aqueous phase can be defined by the osmotic pressure of the dialysate used in the final dialysis step.
  • the solute composition concentration of the outer aqueous phase and the solute composition concentration of the inner aqueous phase are quantified and the osmotic pressure of the composition solution is measured.
  • the osmotic pressure of the inner aqueous phase and the outer aqueous phase can be obtained.
  • Measurement of osmotic pressure may be performed according to the osmotic pressure measuring method described in the 16th revision Japanese Pharmacopoeia. Specifically, the osmolality can be obtained by measuring the degree of freezing point (freezing point) of water.
  • the freezing point depression degree of water is defined by the solute molar concentration, and the osmolality can be obtained from the solute molar concentration.
  • the outer aqueous phase in the present invention is an aqueous solution that occupies the outside of the liposome.
  • a solution occupying the outside of the liposome in a dispersion of liposomes stored in a vial or prefilled syringe package is the outer aqueous phase.
  • the solution that occupies the outside of the liposome is the outer aqueous phase of the attached dispersion or other solution that is dispersed at the time of administration at the time of administration.
  • the osmotic pressure of the external water phase has an important effect on the living body during administration.
  • the osmotic pressure of the outer aqueous phase in the present invention is preferably 200 to 400 mOsmol / L, more preferably 250 to 350 mOsmol / L, and most preferably isotonic with the body fluid.
  • aseptic filtration In order to obtain an aqueous solution containing liposomes obtained by the method for producing a liposome composition of the present invention as a pharmaceutical composition, aseptic filtration is preferably performed.
  • a filtration method an unnecessary thing can be removed from the aqueous solution containing a liposome using a hollow fiber membrane, a reverse osmosis membrane, a membrane filter, etc.
  • the liposome on the filter sterilization filter may be adsorbed or aggregated.
  • liposomes having a specific average particle size and a uniform particle size distribution are obtained, there is an unexpected effect that there is little influence such as pressure loss when filtration is performed.
  • the aseptic filtration step and the aseptic filling step described later are preferably performed at a temperature lower than the phase transition temperature of the lipid constituting the liposome.
  • the lipid phase transition temperature is around 50 ° C., it is preferably about 0 to 40 ° C., and more specifically, it is preferably produced at about 5 to 30 ° C.
  • the aqueous solution containing liposomes obtained after aseptic filtration is preferably aseptically filled for medical use.
  • a known method can be applied for aseptic filling.
  • a liposome composition suitable for medical use can be prepared by filling the container aseptically.
  • An aqueous solvent, an additive, and the like can be appropriately added to an aqueous solution containing liposomes obtained by the present invention to obtain a pharmaceutical composition containing the liposome composition.
  • the pharmaceutical composition may comprise at least one of pharmaceutically acceptable tonicity agents, stabilizers, antioxidants, and pH adjusters in relation to the route of administration.
  • the isotonic agent is not particularly limited, but for example, inorganic salts such as sodium chloride, potassium chloride, sodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, glycerol, mannitol, sorbitol, etc.
  • inorganic salts such as sodium chloride, potassium chloride, sodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, glycerol, mannitol, sorbitol, etc.
  • examples include polyols, sugars such as glucose, fructose, lactose, or sucrose.
  • the stabilizer is not particularly limited, and examples thereof include saccharides such as glycerol, mannitol, sorbitol, lactose, or sucrose.
  • antioxidants examples include, but are not limited to, ascorbic acid, uric acid, tocopherol homologs (for example, four isomers of vitamin E, tocopherol ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ ) cysteine, EDTA, and the like.
  • the stabilizer and the antioxidant can be used alone or in combination of two or more.
  • pH adjusters examples include sodium hydroxide, citric acid, acetic acid, triethanolamine, sodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, and potassium dihydrogen phosphate.
  • the pharmaceutical composition of the present invention comprises a pharmaceutically acceptable organic solvent, collagen, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium carboxymethyl cellulose, sodium polyacrylate, sodium alginate, water-soluble dextran, sodium carboxymethyl starch, Pectin, methylcellulose, ethylcellulose, xanthan gum, gum arabic, casein, gelatin, agar, diglycerin, propylene glycol, polyethylene glycol, petrolatum, paraffin, stearyl alcohol, stearic acid, human serum albumin (HSA), mannitol, sorbitol, lactose, PBS , Sodium chloride, saccharides, biodegradable polymers, serum-free medium, and pharmaceutical acceptable additives It may be.
  • a pharmaceutically acceptable organic solvent collagen, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium carboxymethyl cellulose, sodium polyacrylate, sodium al
  • the pharmaceutical composition preferably contains ammonium sulfate, L-histidine, purified sucrose, sodium hydroxide, hydrochloric acid and the like.
  • the container filled with the pharmaceutical composition is not particularly limited, but is preferably a material having low oxygen permeability.
  • gas barrier layer made of plastic container, glass container, aluminum foil, aluminum vapor deposition film, aluminum oxide vapor deposition film, silicon oxide vapor deposition film, polyvinyl alcohol, ethylene vinyl alcohol copolymer, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyvinylidene chloride, etc.
  • a back using a colored glass, an aluminum foil, an aluminum vapor-deposited film, or the like can be used to shield the light.
  • a container filled with a pharmaceutical composition it is preferable to replace the gas in the container space and the chemical solution with an inert gas such as nitrogen in order to prevent oxidation due to oxygen present in the space in the container.
  • an inert gas such as nitrogen
  • the injection solution may be bubbled with nitrogen and the container is filled in a nitrogen atmosphere.
  • the administration method of the pharmaceutical composition is preferably parenteral administration.
  • intravenous injection such as infusion, intramuscular injection, intraperitoneal injection, subcutaneous injection, and intrathecal injection can be selected.
  • Specific administration methods of the liposome composition include administration by syringe and infusion.
  • the dosage of the drug contained in the pharmaceutical composition is usually selected in the range of 0.01 mg to 100 mg per kg body weight per day.
  • the liposome composition of the present invention is not limited to these doses.
  • a liposome composition that can achieve both drug release and storage stability can be obtained.
  • the liposome composition of the present invention can be applied to pharmaceuticals, cosmetics, foods and the like, and is particularly useful for pharmaceutical use.
  • the mixing ratio in the solvent composition means a volume ratio.
  • DSPE-PEG N- (carbonyl-methoxypolyethylene glycol 2000) -1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine sodium salt
  • the osmotic pressure of this liquid is 1039 mOsm / L, which becomes the osmotic pressure of the inner aqueous phase of the liposome composition to be completed.
  • this solution was heated at 70 ° C. for 10 minutes, cooled to 40 ° C., and diluted with a 1018 mM sucrose / 37 mM histidine solution. After dilution, they were combined into a drug loading solution.
  • gemcitabine hydrochloride concentration 0.71 mg / mL, particle diameter 75.7 nm, inner aqueous phase osmotic pressure 1039 mOsm / L, outer aqueous phase osmotic pressure 285 mOsm / L, and the osmotic pressure of the inner aqueous phase with respect to the outer aqueous phase are A 3.6 times drug-encapsulating liposome composition was obtained.
  • the osmotic pressure obtained from the solute molar concentration of this liquid is 1039 mOsm / L, which becomes the inner aqueous phase osmotic pressure of the liposome composition liquid to be completed.
  • PBS prepared in d) of Example 1 was diluted 2.7 times by weight, and the drug solution was diluted 3 times.
  • gemcitabine concentration 1.02 mg / mL, particle size 89.6 nm, inner aqueous phase osmotic pressure 1039 mOsm / L, outer aqueous phase osmotic pressure 285 mOsm / L, and the osmotic pressure of the inner aqueous phase with respect to the outer aqueous phase is 3.
  • a 6-fold drug-encapsulating liposome composition was obtained.
  • FIG. 1 shows a DSC thermogram of a liposome (Comparative Example 1) produced by a liposome produced by an emulsification method (Example 1).
  • FIG. 2 shows a DSC thermogram of a liposome produced by the Bangham method (Comparative Example 1). 20 ⁇ L of drug-encapsulated liposome solution is filled and sealed in an aluminum hermetic pan (manufactured by Tzero), and measured from DSC Q2000 (manufactured by TA Instrument) from 25 ° C. to 70 ° C. at a scanning speed of 0.5 ° C./min. did.
  • Liposome Example 1 produced by the emulsification method of the present invention clearly shows two peaks, a peak indicating a finger-assembled gel phase and a peak indicating a lamellar gel phase, and it can be seen that the composition of the liposome membrane is uniform.
  • Example 2 In the preparation of the oil phase, 49.9 g, 6.1 g, and 12.9 g of hydrogenated soybean phosphatidylcholine, cholesterol, and DSPE-PEG were used, respectively, and the water phase / oil phase mixture was rotated at a peripheral speed of 19 m with a rotary stirring emulsifier. / S was mixed at 12,000 rpm for 30 minutes, and 10 ⁇ PBS (manufactured by Nippon Gene) was used instead of PBS prepared in d) of Example 1 in the drug loading step, and diluted to 2.7 times weight.
  • PBS manufactured by Nippon Gene
  • the drug-encapsulated liposome of Example 2 was filled in a 2 mL glass vial and stored at 5 ° C., and a part of the sample was sampled at a certain time. Using this sample, the following various evaluations were performed to evaluate the stability of the liposome composition in the present invention.
  • the drug encapsulated in the liposomes was extracted by diluting (volume) 50 ⁇ L of the sampled sample with methanol. Subsequently, the extract was diluted 10 times with water (volume), and the amount of drug contained in this solution was quantified by HPLC. FIG. It has been found that the drug in the liposome composition of the present invention is sufficiently stable over a long period of 12 months.
  • Unencapsulated rate (%) (Drug concentration in filtrate ⁇ 10) ⁇ Drug concentration in formulation ⁇ 100

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であり、溶解状態の水溶性薬物を内包し、かつ保管安定性に優れるリポソーム組成物及びその製造方法を提供することである。本発明によれば、有機溶媒に溶解して乳化された脂質から得られる、内水相を有するリポソームと、外水相を構成するリポソームを分散する水溶液とを有するリポソーム組成物であって、リポソームが溶解状態の水溶性薬物を内包し、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であるリポソーム組成物及びその製造方法が提供される。

Description

リポソーム組成物及びその製造方法
 本発明はリポソーム組成物及びその製造方法に関する。本発明は、好適に医薬品用途として用いることのできるリポソーム組成物及びその製造方法に関する。
 リポソーム(以下、脂質小胞体ともいう)は、脂質を用いた脂質二重膜で形成される閉鎖小胞体であり、その閉鎖小胞の空間内に水相(内水相)を有する。リポソームは通常、閉鎖小胞外の水溶液(外水相)に分散した状態で存在する。
リポソームは、バリア能、化合物保持能、生体適合性、粒径設定の自由度、易分解性、表面修飾性等の特徴を生かして、免疫センサー、人工赤血球、薬物送達システムのキャリヤーなど多様な応用が検討されてきた。キャリヤーの用途において、リポソームは、水溶性化合物、脂溶性低分子、高分子と幅広い物質を内包することができる。
 リポソームを特に薬物送達システムのキャリヤーとして用いる場合、生体膜での透過の観点から、粒子サイズを200nm程度以下にする必要がある。また、薬物送達システムのキャリヤーでは、哺乳類の体温である37℃程度の温度条件下で分散性が良好な粒子を形成しているリポソームにする必要もある。特に、ナノサイズの微粒子については、凝集、沈降や薬物の漏出など様々な観点から、保存安定性を付与することが好ましい。
 薬物送達システムのキャリヤーとして、静脈内注射により薬剤(薬物を含むリポソームを含む溶液等)を投与する場合、静脈注射剤には高い安全性が求められる。クロロホルムなどの塩素系溶剤又は使用が認められていない分散剤(以下、分散剤は分散助剤なども含む)の添加剤は好ましくない。また、医薬品としての安定性の付与も必要であり、保管後の薬物の漏出、脂質の分解抑制などが求められる。さらに、無菌性を保証するために、無菌ろ過に対する適性も求められる。リポソームを医薬品として工業的規模で製造するには、上記のような観点を考慮に入れる必要がある。
 また、薬物送達システムでは、薬剤(薬物)を含むリポソーム組成物は、患部に薬剤を送達させて、必要とする薬物を必要な量を放出することが必要である。しかし、リポソーム組成物の薬物の放出し易さと保管安定性とを両立は相反する課題であり、これらを両立できることが望まれている。
 特許文献1には、脂質膜の乾燥固化工程を経ずに乳化法でリポソームを作製する製造方法が記載されている。乳化剤として、リポソーム脂質膜を破壊しない水溶性乳化剤、詳細には、非イオン性界面活性剤としてプルロニックを用いた製造方法が開示されている。一般に、界面活性剤は、リポソーム膜の強度に多大な影響を与えることが予想され、改善が必要になる。
 特許文献2には、膜の相転移温度が40~45℃のスモール・ユニラメラ・ベシクルであるリポソーム内に、温血動物の生体液浸透圧よりも2.0~5.0倍高張の薬物含有液を封入して成るリポソーム組成物が開示されている。また、このリポソーム組成物は、混合脂質膜の乾燥固化工程を経て得られるリポソーム組成物であることも開示されている。2.0~5.0倍という高張の条件にすることで、このリポソーム組成物は、温熱療法のために、低温でのリリースを抑制し、高温で一気に放出させる性質を有している。低温におけるリリース抑制は数十分以内という短時間であり、混合脂質膜の乾燥固化工程を経た脂質膜では、その脆弱性のため、長期に渡る保管安定性や数十時間のオーダーでのリリース制御について言及はない。
 上記のいずれの文献において、実用上必要な長期の保存性を有し、かつ数十時間のオーダーでの薬物のリリース速度をもつリポソーム組成物及びその製造方法は十分確立されておらず、改良が望まれている。
特開2013-022482号公報 特開平06-009374号公報
 リポソームの脂質膜に薬物を吸着させて保持するような方式では、疎水性相互作用、静電相互作用などの強固な相互作用により、リポソーム外に薬物が放出されにくくなる。そのため、製造後のリポソーム組成物の構成が維持でき、長期の保管安定性を担保しやすい。
 この場合、相互作用が強すぎるため、患部に薬物を放出させることが困難になる。そこで、薬物をリポソームの内水相に溶解状態で内包することが理想的であり、さらにリポソーム組成物を高張の条件にすることで、リポソーム組成物からの薬物の放出を促進し、より適したドラッグデリバリーが実現できる。ただし、高張の条件にすることで、リポソーム組成物から薬物が漏出し易くなり、長期の保管安定性を担保することが困難であった。
 また、効果的に患部に薬剤を送達させる場合、リポソームの平均粒子サイズが100nm以下の微粒子であることが好ましい。しかし、微粒子化することで、リポソームの膜の湾曲(曲率)が大きくなり、薬物を内包させることが困難であった。
 本発明は、上記に鑑みて、実用上必要な長期の保存性を有し、かつ数十時間のオーダーでの薬物のリリース速度をもつリポソーム組成物、及びその製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、内水相を高張にすることで適度な水溶性薬物の放出性能を付与しながらも、高い保管安定性を有し、かつ数十時間のオーダーでの薬物のリリース速度をもつリポソーム組成物、及びその製造方法を見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
 有機溶媒に溶解して乳化された脂質から得られる、内水相を有するリポソームと、外水相を構成するリポソームを分散する水溶液とを有するリポソーム組成物であって、リポソームが溶解状態の水溶性薬物を内包し、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下である
 リポソーム組成物である。
 本発明のリポソーム組成物において、以下の態様が好ましい。
 好ましくは、リポソームがシングルラメラの構造を有する。
 好ましくは、リポソームの平均粒子径が5nm以上100nm以下である。
 好ましくは、リポソームが、水素添加大豆ホスファチジルコリン、1,2-ジステアロイル-3-ホスファチジルエタノールアミン-ポリエチレングリコール、及びコレステロールを少なくとも含む。
 本発明は、上記に記載のリポソーム組成物を含有する医薬組成物である。
 本発明は、
 乾燥固化工程を経ずに、有機溶媒に溶解した脂質を乳化してリポソームを形成する乳化工程、
 乳化工程で得られたリポソームに水溶性薬物を内包させる薬物ローディング工程、及び
 リポソームの内水相の浸透圧を外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下に調整する浸透圧調整工程
 を有するリポソーム組成物の製造方法である。
 本発明のリポソーム組成物の製造方法において、以下の態様が好ましい。
 好ましくは、乳化工程の後に得られるリポソームをエクストリュージョン処理せずに次の工程に用いる。
 好ましくは、薬物ローディング工程及び浸透圧調整工程を同時に行う。
 本発明のリポソーム組成物によれば、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下という保管安定性に対して厳しい条件であっても、溶解状態の水溶性薬物を内包し、かつ保管安定性に優れるリポソーム組成物が提供できる。
 また、本発明のリポソーム組成物の別の態様によれば、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であり、溶解状態の水溶性薬物を内包し、かつ数十時間のオーダーでのリリース速度を達成できるリポソーム組成物が提供できる。
 また、本発明のリポソーム組成物の製造方法によれば、製造適性(例えば、無菌ろ過適性等)が良好で、平均粒子サイズが100nm以下であり、粒子サイズ分布が均一な分布を示し、かつ保存安定性に優れたリポソーム組成物を得ることができる。
 さらに、本発明のリポソーム組成物の製造方法の別の態様によれば、医薬用途に適した、平均粒子サイズ及び粒子サイズ分布、製造適性(例えば、無菌ろ過適性等)、並びに製剤として必要な保存安定性を両立できる、溶解状態の水溶性薬物を内包しているリポソーム組成物を工業的規模で効率よく製造することができる。
図1は乳化法で製造されたリポソーム(実施例1)のDSCサーモグラムである。 図2はバンガム法で製造されたリポソーム(比較例1)のDSCサーモグラムである。 図3はリポソームに内包された薬物量と経過時間の関係をプロットしたものである。 図4は外水相に存在する薬剤の存在率(未内包率)と経過時間の関係をプロットしたものである。 図5は体積平均粒子径と経過時間の関係をプロットしたものである。 図6は薬物放出率と経過時間の関係をプロットしたものである。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 また本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
 本発明において、特にことわらない限り、%は、質量百分率を意味する。
 本明細書において組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明は、有機溶媒に溶解して乳化された脂質から得られる、内水相を有するリポソームと、外水相を構成するリポソームを分散する水溶液とを有するリポソーム組成物であって、リポソームが溶解状態の水溶性薬物を内包し、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であるリポソーム組成物である。
(リポソーム)
 リポソームとは、脂質を用いた脂質二重膜で形成される閉鎖小胞体であり、その閉鎖小胞の空間内に水相(内水相)を有する。内水相には、水等が含まれる。リポソームは通常、閉鎖小胞外の水溶液(外水相)に分散した状態で存在する。リポソームはシングルラメラ(単層ラメラ又はユニラメラとも呼ばれ、二重層膜が一重の構造である。)であっても、多層ラメラ(マルチラメラとも呼ばれ、タマネギ状の形状の多数の二重層膜の構造である。個々の層は水様の層で仕切られている。)であってもよいが、本発明では、医薬用途での安全性及び安定性の観点から、シングルラメラのリポソームであることが好ましい。
 リポソームは、薬物を内包することのできるリポソームであれば、その形態は特に限定されない。「内包」とは、リポソームに対して薬物が内水相に含まれる形態をとることを意味する。例えば、膜で形成された閉鎖空間内に薬物を封入する形態、膜自体に内包する形態などが挙げられ、これらの組合せでもよい。
 リポソームの大きさ(平均粒子径)は特に限定されないが、2~200nmであり、好ましくは5~150nm、より好ましくは5~120nmであり、さらに好ましくは5~100nmである。なお、本発明において、「平均粒子径」とは、光散乱法により測定されるリポソームの直径の平均値を意味する。
 リポソームは球状またはそれに近い形態をとることが好ましい。
 リポソームの脂質二重層を構成する成分(膜成分)は、脂質から選ばれる。脂質として、水溶性有機溶媒及びエステル系有機溶媒の混合溶媒に溶解するものであれば任意に使用することができる。脂質として、具体的には、リン脂質、リン脂質以外の脂質、コレステロール類及びそれらの誘導体等が挙げられる。これらの成分は、単一種又は複数種の成分から構成されてよい。
 リン脂質としては、ホスファチジルコリン(レシチン)、ホスファジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン、カルジオリピン等の天然あるいは合成のリン脂質、又はこれらに水素添加したもの(例えば、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC))等が挙げられる。これらのなかでも、水素添加大豆ホスファチジルコリンなどの水素添加されたリン脂質、スフィンゴミエリン等が好ましく、水素添加大豆ホスファチジルコリンがより好ましい。なお、本発明において、「リン脂質」とはリン脂質に修飾を加えたリン脂質誘導体も包含する。
 リン脂質以外の脂質としては、リン酸を含まない脂質が挙げられ、特に限定されないがリン酸部分をその分子内に有しないグリセロ脂質、リン酸部分をその分子内に有しないスフィンゴ脂質等が挙げられる。なお、本発明において、「リン脂質以外の脂質」とはリン脂質以外の脂質に修飾を加えたリン脂質以外の脂質の誘導体も包含する。
 リン脂質以外の脂質が塩基性官能基を含む場合、例えば、脂質に塩基性官能基を有する化合物が結合した物質である場合、脂質はカチオン化脂質と呼ばれる。カチオン化脂質は、例えば、リポソームの膜を修飾することが可能となり、標的部位である細胞との接着性等を高めることができる。
 コレステロール類としては、コレステロールを挙げることができる。平均粒子サイズが100nm以下に微細化していくと脂質膜の曲率が高くなる。リポソームにおいて配列した膜のひずみも大きくなるため、水溶性薬物は更に漏出しやすくなる。しかし、漏出性を抑制する手段として、脂質による膜のひずみを埋めるためにコレステロールなどを添加することが有効である。
 リポソームには、上記の成分の他に、血中滞留性の改善のために親水性高分子等、膜構造の安定剤として脂肪酸、ジアセチルホスフェート等、抗酸化剤としてα-トコフェロール等を加えてもよい。本発明では、医薬用途において静脈注射用途での使用が認められていない分散助剤などの添加剤、例えば、界面活性剤等を用いないことが好ましい。
 本発明のリポソームには、リン脂質、リン脂質以外の脂質、コレステロール類及びそれらの誘導体として、リン脂質、リン脂質以外の脂質、コレステロール類を親水性高分子で修飾することが含有することが好ましい。
 親水性高分子としては、特に限定されないがポリエチレングリコール類、ポリグリセリン類、ポリプロピレングリコール類、ポリビニルアルコール、スチレン-無水マレイン酸交互共重合体、ポリビニルピロリドン、合成ポリアミノ酸などが挙げられる。上記の親水性高分子は、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 これらの中でも、製剤の血中滞留性の観点から、ポリエチレングリコール類、ポリグリセリン類、ポリプロピレングリコール類が好ましく、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリグリセリン(PG)、ポリプロピレングリコール(PPG)がより好ましく、ポリエチレングリコール(PEG)は最も汎用であり、血中滞留性を向上させる効果があり、好ましい。
 PEGの分子量は、特に限定されない。PEGの分子量は500~10,000ダルトンであり、好ましくは1,000~7,000ダルトン、より好ましくは2,000~5,000ダルトンである。
本発明のリポソームでは、リポソームに含まれる主たる脂質とともに、PEGによって修飾された脂質(PEG修飾脂質)を用いることが好ましい。PEG修飾脂質としては、1,2-ジステアロイル-3-ホスファチジルエタノールアミン-PEG2000(日本油脂社製)、1,2-ジステアロイル-3-ホスファチジルエタノールアミン-PEG5000(日本油脂社製)及びジステアロイルグリセロール-PEG2000(日本油脂社製)等の1,2-ジステアロイル-3-ホスファチジルエタノールアミン-ポリエチレングリコールが挙げられる。これらのPEG修飾脂質は、全脂質量に対して0.3~50質量%、好ましくは0.5~30質量%、より好ましくは1~20質量%含有するように添加すればよい。
 本発明のリポソームでは、水素添加大豆ホスファチジルコリン(リポソームに含まれる主たる脂質)、1,2-ジステアロイル-3-ホスファチジルエタノールアミン-ポリエチレングリコール(主たる脂質と併用する脂質)、及びコレステロールの脂質の組合せが好ましい。
(リポソームの膜の組成)
 示差走査熱量測定(differential scanning calorimetry:DSC)によれば、測定物がもつ相転移温度又はTmが測定できる。相転移温度又はTmとは、リポソームの脂質二重膜において規則的な脂質を特徴とする低温のゲル相(固体-規則相)から、脂質が高い立体不規則性を有する(液体-不規則相)高温の流体相に移行する温度を意味する。具体的には、DSCサーモグラムによる相転移ピーク(脂質構造の破壊に由来する吸熱ピーク)の形状により、得られたリポソームの膜の組成の均一さを知ることができる。
 示差走査熱量測定は、例えば、示差走査熱量計(differential scanning calorimeter)を用いて行うことができる。示差走査熱量計は特に限定されることはなく、例えば、セイコーインスツル株式会社(SII)製のDSC120等が使用できる。リポソームのサンプルに対して、昇温速度は特に限定されることはないが、0.2℃/分から20℃/分の昇温下で行うことができる。また、走査温度範囲は制限されることはなく、リポソームの相転移温度に応じて、所望する吸熱ピークが観察できる範囲であればよい。例としては、5℃付近から100℃付近まで走査すればよい。
 例えば、図1は、本発明の乳化法で製造されたリポソーム(実施例1)及びバンガム法で製造されたリポソーム(比較例1)に関して得られたDSCサーモグラムである。内水相の浸透圧の高いリポソームにおいては、脂質膜の一部が指組みゲル相(LβI相)を形成することが知られており、指組みゲル相とラメラゲル(Lβ’相)の2成分に帰属される吸熱ピークが生じる。実施例1で得られたリポソームでは、明瞭な2つの吸熱ピークが得られたが、比較例1で得られたリポソームでは、吸熱ピークは2つに分離されなかった。これは、後者はリポソーム膜の組成が不均一であるため、個々のリポソーム粒子に対して指組みゲル相化が均一に起こらず、様々な吸熱ピークを持ったリポソーム粒子が存在することで見かけ上ひとつのピークになったためである。一方、本発明の実施例1では明瞭に2つのピークが示され、リポソーム膜の組成が均一であることが分かる。
(薬物)
 本発明のリポソームは、薬物として水溶性薬物の少なくとも一つを含むことができる。
 水溶性薬物の場合、リポソームの内水相に保持する形態が有利となるが、脂質二分子膜は薄く、やわらかいために薬物が漏出しやすくなることがある。しかし、本発明のリポソームの製造方法によれば、粒子径を100nm程度以下にしても、安全性及び安定性を有するリポソームが製造できる。
 薬剤に含まれる薬物は、リポソームに内包することのできる水溶性の薬物であればよく、具体的には、酵素、タンパク質、ペプチド、核酸(DNA、mRNA、siRNA、miRNA)、低分子化合物、糖類(オリゴ糖及び多糖)、高分子化合物、抗腫瘍剤、抗菌剤、造影剤、抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、保湿剤、育毛剤等の生理活性又は薬理学的活性を有する水溶性の物質が挙げられるが、これらに限定されるものではない。リポソームを薬物送達システムのキャリヤーとして用いる場合、安定性の観点から、水溶性薬物は低分子化合物であることが好ましい。
 水溶性薬物としては、具体的には、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンなどのアントラサイクリン系、シスプラチン、オキサリプラチンなどのシスプラチン系、パクリタキセル、ドセタキセルなどのタキサン系、ビンクリスチン、ビンブラスチンなどのビンカアルカロイド系、ブレオマイシンなどのブレオマイシン系、シロリムスなどのシロリムス系の抗がん剤、メトトレキセート、フルオロウラシル、ゲムシタビン、シタラビンなどの代謝拮抗剤等が挙げられる。これらのなかでも、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ペメトレキセド等の水溶性薬物が好ましい。
(溶解状態で内包した水溶性薬物)
 本発明のリポソームに内包した水溶性薬物は、リポソームの内水相に溶解状態で存在している。ここで、溶解状態とは、リポソームの体積に対して充填した薬物の量が、その内水相の組成液での薬物の飽和溶解度以下の場合、溶解状態で内包されたものとみなす。また、飽和溶解度以上においても、Cryo-TEMで薬物結晶が観察されないこと、XRD測定で結晶格子に起因する回折パターンが観察されない場合は、脂質膜が作る物理化学的な環境による溶解促進や、一部薬物が脂質膜に取り込まれるなどして大部分が溶解していることを示し、溶解状態で内包されたものとみなす。また、リポソーム内部で固体物を形成させて、薬物を封入させるローディング方法により内包したものは、水溶性の高い薬物であっても、本発明でいう溶解状態ではない。
 溶解状態で内包させる水溶性薬物としては、水に対して1mg/ml以上の溶解度を持つものが好ましく、10mg/ml以上の溶解度を持つものがより好ましい。
(リポソーム組成物の製造方法)
 本発明のリポソームの製造方法は、
 乾燥固化工程を経ずに、有機溶媒に溶解した脂質を乳化してリポソームを形成する乳化工程、
 乳化工程で得られたリポソームに水溶性薬物を内包させる薬物ローディング工程、及び
 リポソームの内水相の浸透圧を外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下に調整するリモートローディング工程
 を有するリポソーム組成物の製造方法である。リポソーム組成物の製造方法は、必要に応じて、乳化工程で用いた有機溶媒を蒸発させる蒸発工程等、他の工程を含んでよい。
 乾燥固化工程を経ずに、有機溶媒に溶解した混合脂質を乳化することでリポソームを形成する乳化工程では、乳化する工程であれば限定されることはないが、好ましくは高せん断をかけ、有機溶剤を含む乳化工程で微粒子化する工程である。必要に応じて、乳化工程で用いた有機溶媒を蒸発させる(脱溶媒する)ことでリポソームを形成することができる。
(乳化工程)
 乳化工程では、少なくとも1種の脂質が有機溶媒に溶解している油相と水相とを混合して脂質を含む水溶液を攪拌して乳化する。脂質が有機溶媒に溶解している油相及び水相を混合し撹拌し、乳化することで、油相及び水相がO/W型に乳化した乳化液が調製される。混合後、油相由来の有機溶媒の一部または全部を後述する蒸発工程によって除去することにより、リポソームが形成される。又は、油相中の有機溶媒の一部又は全部が撹拌・乳化の過程で蒸発して、リポソームが形成される。
 撹拌する方法としては、粒子微細化のために、超音波又は機械的せん断力が用いられる。また、粒子径の均一化のためには、一定の孔径のフィルターを通すエクストルーダー処理又はマイクロフルイザイザー処理を行うことができる。エクストルーダー等を用いれば、副次的に形成された多胞リポソームをばらして単胞リポソームにすることができる。本発明では、薬物をローディングしない状態のリポソームを、エクストリュージョン処理せずに次の工程に用いることが、製造工程の簡略化の観点から好ましい。
 本発明では、撹拌の速度及び時間を任意に選択することで、調製するリポソームの平均粒子径を制御することができる。安全性及び安定性を有するリポソームを得る観点において、脂質を含む水溶液に周速20m/sec以上のせん断を与えることが好ましい。せん断としては、限定されないが、具体的には、周速20m/sec以上35m/sec以下のせん断を与えることが好ましく、周速23m/sec以上30m/sec以下のせん断を与えることがより好ましい。
(油相)
 油相として用いられる有機溶媒として、水溶性有機溶媒及びエステル系有機溶媒の混合溶媒を用いる。本発明では、有機溶媒として、クロロホルム、塩化メチレン、ヘキサン、又はシクロヘキサンといった有機溶剤を実質的に用いないことが好ましく、これらの有機溶剤をまったく用いないことがより好ましい。
 水溶性有機溶媒は、特に限定されないが、水と任意に混じりあう性質をもつ有機溶媒であることが好ましい。水溶性有機溶媒は、具体的には、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、t-ブタノールなどのアルコール類、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール類、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール類などが挙げられる。これらのなかでも、アルコール類が好ましい。アルコールは、エタノール、メタノール、2-プロパノール、及びt-ブタノールから選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、エタノール、2-プロパノール、t-ブタノールから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましく、エタノールであることがさらに好ましい。
 エステル系有機溶媒は、特に限定されないが、有機酸及びアルコールの反応から得られるエステルであることが好ましい。エステル系有機溶媒は、具体的には、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸イソプロピル、酢酸t-ブチル、及びプロピオン酸メチルから選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、プロピオン酸メチルがより好ましく、酢酸エチルがさらに好ましい。
 水溶性有機溶媒及びエステル系有機溶媒の混合比率は、特に限定されないが質量比で、90:10~30:70、好ましくは80:20~40:60、より好ましくは80:20~70:30であればよい。水溶性有機溶媒及びエステル系有機溶媒の混合溶媒は、さらに水又は緩衝液など下記に述べる水性溶媒を含んでいてもよい。水性溶媒は、例えば1~30質量%の範囲で加えられていてもよい。混合溶媒のpHは、特に限定されないが、3~10程度の範囲が好ましく、4~9程度であることがより好ましい。エステル系有機溶媒にはこれら溶媒に可溶な各種薬剤などの生理活性物質などを含んでいてもよい。
 水溶性有機溶媒としてエタノールを用い、エステル系有機溶媒として酢酸エチルを用いる場合、エタノールと酢酸エチルの混合比率は、特に限定されないが質量比で、80:20~70:30であることが好ましい。
 脂質の濃度は、特に限定されず、適宜調整することが可能であるが、水溶性有機溶媒とエステル系有機溶媒の混合液を溶媒とする溶液として、40g/L~250g/L、好ましくは40g/L~200g/Lであればよい。
(水相)
 水相とは、外水相及び内水相を意味する。
 本発明における外水相とは、リポソームを分散する水溶液を意味する。たとえば注射剤の場合においては、バイアル瓶やプレフィルドシリンジ包装されて保管されたリポソームの分散液のリポソームの外側を占める溶液が外水相となる。また、添付された分散用液やその他溶解液により投与時に用時分散した液についても同様に、リポソームの分散液のリポソームの外側を占める溶液が外水相となる。
 本発明における内水相とは、脂質二重膜を隔てた閉鎖小胞内の水相を意味する。
 リポソームを製造する際に、リポソームを分散する水溶液(外水相)としては、水(蒸留水、注射用水等)、生理食塩水、各種緩衝液、糖類の水溶液及びこれらの混合物(水性溶媒)が好ましく用いられる。緩衝液としては、有機系、無機系に限定されることはないが、体液に近い水素イオン濃度付近に緩衝作用を有する緩衝液が好適に用いられ、リン酸緩衝液、トリス緩衝液、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、グッドバッファーなどがあげられる。水相のpHは特に限定されないが、5~9、好ましくは7~8であればよい。例えば、リン酸緩衝液(例えば、pH=7.4)を用いることが好ましい。リポソームの内水相は、リポソームを製造する際に、リポソームを分散する水溶液であってもよいし、新たに添加される、水、生理食塩水、各種緩衝液、糖類の水溶液及びこれらの混合物をあってもよい。外水相または内水相として用いる水は、不純物(埃、化学物質等)を含まないことが好ましい。
 生理食塩水とは、人体と等張になるように調整された無機塩溶液を意味し、さらに緩衝機能を持っていてもよい。生理食塩水としては、塩化ナトリウムを0.9w/v%含有する食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(以下、PBSともいう)及びトリス緩衝生理食塩水などが挙げられる。
(蒸発工程)
 本発明では、必要に応じて蒸発工程を設けてもよい。蒸発工程では、乳化工程で得られたリポソームを含む水溶液から有機溶媒を蒸発させる。本発明において、蒸発工程とは、油相由来の有機溶媒の一部または全部を蒸発工程として強制的に除去する工程、及び油相中の有機溶媒の一部または全部が撹拌・乳化の過程で自然に蒸発する工程の少なくとも一つを含む。
 蒸発工程における有機溶剤を蒸発させる方法は、特に限定されないが、例えば、有機溶媒を加熱することにより蒸発させる工程、乳化後に静置または緩やかな撹拌を継続する工程、及び真空脱気を行う工程の少なくとも一つを行えばよい。
 本発明では、有機溶剤を蒸発させる工程において、リポソームを含む水溶液に含まれる有機溶媒の濃度を、有機溶剤を蒸発させる工程の開始後から30分間以内に、15質量%以下にすることが好ましい。
 本発明の製造方法を実施する際の液温は、適宜調整することが可能であるが、油相と水相との混合時の液温を使用する脂質の相転移温度以上とすることが好ましく、例えば、相転移温度が35~40℃の脂質を使用する場合、35℃以上70℃以下とすることが好ましい。
 乳化工程を経て調製されたリポソームを含む水溶液は、リポソームに含まれなかった成分の除去、又は濃度や浸透圧の調整のために、遠心分離、限外ろ過、透析、ゲルろ過、凍結乾燥等の方法で後処理をしてもよい。
 得られたリポソームは、透析法、濾過法、エクストリュージョン処理等を用いて粒径を均一にすることができる。本発明のリポソーム組成物の製造方法では、薬物をローディングしない状態の空のリポソームを、エクストリュージョン処理をせずに調製することが好ましい。また、リポソーム内に内包された薬物と内包されない薬物とを分離するには、遠心分離法、透析法、ゲル濾過法等が利用できる。
(エクストリュージョン処理)
 エクストリュージョン処理とは、細孔を有するフィルターにリポソームを通過させることで、物理的なせん断力を施し、微粒化する工程を意味する。リポソームを通過させる際、リポソーム分散液及びフィルターを、リポソームを構成する膜の相転移温度以上の温度に保温することで、速やかに微粒化することができる。
(薬物ローディング工程)
 本発明の薬物ローディング工程では、リポソームに水溶性薬物を封入させる場合、水和・膨潤させる水性媒体に薬物を溶解し、相転移温度以上での加熱、超音波処理又はエクストルージョン等の方法により薬物をリポソームの内水相に内包させることができる。また、脂質乳化時の水相に薬物を溶解させ内水相に内包させることもできる。
(浸透圧調整工程)
 本発明では、浸透圧調整工程によって、リポソームの内水相を高張にすること(外水相との圧力差)によって、薬物が放出しやすくなる。浸透圧を設定することにより、リリース速度が制御できる。浸透圧調整工程として、特に限定されないが、薬物ローディング工程の後に透析などの方法が採用できる。これにより浸透圧を調整することができる。また、本発明では、薬物ローディング工程及び浸透圧調整工程(好ましくは内水相の浸透圧調整)を同時に行うことが、生産効率の観点から好ましい。
 本発明では、放出(リリース)の制御することにより、例えば、ドラッグデリバリーシステムとして本発明のリポソームを用いた場合、ターゲットとする患部において、必要とする薬物を必要な量を放出することができる。ただし、高張のリポソームは、薬物を放出し易いという反面、保管時にも漏出し易くなるという、保管安定性との両立が困難である。本発明のリポソームの組成物によれば、乳化された脂質から得られる、内水相を有するリポソームに対して、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であるように設定することで、薬物の放出し易さと保管安定性とを両立できるという予想外の効果を有する。
 一般に、内水相を高張にする方法としては、例えば、薬物が内包されていないリポソームの内水相と外水相とを高い浸透圧にして、その後、透析などで、外水相の浸透圧を低下させる方法がある。その場合、その後に行われる薬物ローディング工程において、内水相に含まれる薬物が漏出し、かつ内水相の浸透圧が低下することがある。
 したがって、本発明では、薬物のローディングとともに、高い浸透圧の溶液で内水相を置換し、その後、透析により外水相の薬物の除去と外水相浸透圧の低下を同時に行うことで、薬物の放出し易さと保管安定性とを両立できるリポソーム組成物を得ることができる。
 本発明のリポソームでは、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であり、好ましくは2.5倍~6倍であり、より好ましくは3倍~5倍である。2倍以上にすることによって、リポソームの脂質二重膜は、二重膜構造又は指組み構造などの構造を示すことが一般的に知られている。内水相の浸透圧が外水相に対して2倍以上になると、リポソームは二重膜構造から指組み構造になり始める。本発明では、好適な指組み構造をとるために、各種脂質の条件を設定すればよいが、コレステロール比率の調整により制御することが好ましい。その結果、薬物の放出し易さと保管安定性とを両立できるリポソーム組成物を得ることができる。
 最終的な薬物ローディング工程後に得られた液は、外水相と内水相の溶質が均一化されており、そのときの浸透圧を、完成するリポソーム組成物の内水相の浸透圧と定義できる。ただし、その後の外水相の透析による置換・浸透圧調整工程において、加熱操作は脂質の相転移以下に抑えるなど、内水相の溶質が充分に保持されている場合に限る。また外水相の浸透圧は、最終的な透析工程に用いる透析液の浸透圧で定義できる。ただし、透析液にて充分に置換できた場合に限る。また、リポソーム組成物の完成液について、遠心分離や限外ろ過を利用し、外水相の溶質の組成濃度と内水相の溶質の組成濃度を定量し、その組成液の浸透圧を計測することでも、内水相及び外水相の浸透圧を得ることができる。
 浸透圧の計測は第十六改正日本薬局方記載の浸透圧測定法にしたがえばよい。具体的には水の凝固点(氷点)降下度測定により、オスモル濃度を求めることができる。また、水の凝固点降下度は溶質モル濃度で定義されるものであり、溶質モル濃度からもオスモル濃度を求めることができる。
 本発明における外水相とは、リポソームの外側を占める水溶液である。たとえば注射剤の場合においては、バイアル瓶やプレフィルドシリンジ包装されて保管されたリポソームの分散液のリポソームの外側を占める溶液が外水相となる。また、添付された分散用液やその他溶解液により投与時に用時分散した液についても同様に、リポソームの外側を占める溶液が外水相となる。
 本発明における外水相の持つ浸透圧は、投与に際して重要な影響を生体に及ぼす。体液の浸透圧から大きく離れる場合は、各組織での水分の移動を原因とした溶血や痛みが発生する。したがって、本発明における外水相の浸透圧は、好ましくは200~400mOsmol/Lであり、より好ましくは250~350mOsmol/Lであり、もっとも好ましくは体液と等張である。
(無菌ろ過)
 本発明のリポソーム組成物の製造方法によって得られた、リポソームを含む水溶液を医薬組成物とするために、無菌ろ過を行うことが好ましい。ろ過の方法としては、中空糸膜、逆浸透膜、メンブレンフィルター等を用いて、リポソームを含む水溶液から不要な物を除去することができる。本発明では、特に限定されないが、滅菌できる孔径をもつフィルター(好ましくは0.2μmのろ過滅菌フィルター)によってろ過することが好ましい。通常、ろ過工程において、ろ過滅菌フィルターへのリポソームが吸着又は凝集が発生することがある。しかし、本発明では、特定の平均粒子径及び均一な粒子径分布を有するリポソームが得られるため、ろ過を行う時に圧損などの影響が少ないという予想外の効果を有する。
 リポソームの変形による平均粒子径への影響を防ぐために、無菌ろ過工程及び後述する無菌充填工程は、リポソームを構成する脂質の相転移温度以下で行うことが好ましい。例えば、脂質の相転移温度が50℃付近である場合、0~40℃程度が好ましく、より具体的には5~30℃程度で製造されることが好ましい。
(無菌充填)
 無菌ろ過の後に得られたリポソームを含む水溶液は、医療用途として無菌充填することが好ましい。無菌充填の方法は公知のものが適用できる。容器に無菌的に充填することで医療用として好適なリポソーム組成物が調製できる。
 本発明によって得られるリポソームを含む水溶液に、適宜、水性溶媒、添加剤等を加えてリポソーム組成物を含有する医薬組成物とすることができる。医薬組成物は、投与経路に関連して、医薬的に許容される等張化剤、安定化剤、酸化防止剤、及びpH調整剤の少なくとも一種を含んでもよい。
 等張化剤としては、特に限定されないが、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウムのような無機塩類、グリセロール、マンニトール、ソルビトールのようなポリオール類、グルコース、フルクトース、ラクトース、またはスクロースのような糖類が挙げられる。
 安定化剤としては、特に限定されないが、例えば、グリセロール、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、またはスクロースのような糖類が挙げられる。
 酸化防止剤としては、特に限定されないが、例えば、アスコルビン酸、尿酸、トコフェロール同族体(例えば、ビタミンE、トコフェロールα、β、γ、δの4つの異性体)システイン、EDTA等が挙げられる。安定化剤及び酸化防止剤は、それぞれ単独でまたは2種以上組み合わせて使用することができる。
 pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、クエン酸、酢酸、トリエタノールアミン、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸ニ水素カリウムなどが挙げられる。
 本発明の医薬組成物は、医薬的に許容される有機溶媒、コラーゲン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、水溶性デキストラン、カルボキシメチルスターチナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、エチルセルロース、キサンタンガム、アラビアゴム、カゼイン、ゼラチン、寒天、ジグリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ヒト血清アルブミン(HSA)、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、PBS、塩化ナトリウム、糖類、生体内分解性ポリマー、無血清培地、医薬添加物として許容される添加物を含有してもよい。
 特に、本発明では、医薬組成物に、硫酸アンモニウム、L-ヒスチジン、精製白糖、水酸化ナトリウム、塩酸などを含有することが好ましい。
 医薬組成物を充填する容器は、特に限定されないが、酸素透過性が低い材質であることが好ましい。例えば、プラスチック容器、ガラス容器、アルミニウム箔、アルミ蒸着フィルム、酸化アルミ蒸着フィルム、酸化珪素蒸着フィルム、ポリビニルアルコール、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニリデン、等をガスバリア層として有するラミネートフィルムによるバック等が挙げられ、必要に応じて、着色ガラス、アルミニウム箔やアルミ蒸着フィルム等を使用したバック等を採用することで遮光することもできる。
 医薬組成物を充填する容器において、容器内の空間部に存在する酸素による酸化を防ぐために、容器空間部及び薬液中のガスを窒素などの不活性ガスで置換することが好ましい。例えば、注射液を窒素バブリングし、容器への充填を窒素雰囲気下行うことが挙げられる。
 医薬組成物の投与方法は、非経口的投与が好ましい。例えば、点滴などの静脈内注射(静注)、筋肉内注射、腹腔内注射、皮下注射、髄腔内注射を選択することができる。リポソーム組成物の具体的な投与方法としては、シリンジ、点滴による投与が挙げられる。
 医薬組成物に含まれる薬物の投与量は、通常、一日につき体重1kgあたり0.01mgから100mgの範囲で選ばれる。しかし、本発明のリポソーム組成物はこれらの投与量に制限されるものではない。
 本発明のリポソーム組成物及びその製造方法では、薬物の放出し易さと保管安定性とを両立できるリポソーム組成物を得ることができる。本発明のリポソーム組成物は、医薬品、化粧品、食品など適用可能であり、特に医薬用途に有用である。
 以下、本発明を実施例にて詳細に説明する。しかし、本発明は実施例に何ら限定されるものではない。
 溶剤組成における混合比は容量比を意味する。例えば、「エタノール/酢酸エチル=90/10」は、容量比で90%エタノール/10%酢酸エチルを意味する。
(実施例1)
a)油相の調製
 水素添加大豆ホスファチジルコリン、コレステロール及びN-(カルボニル-メトキシポリエチレングリコール2000)-1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミンナトリウム塩(以下、DSPE-PEGともいう)を76/19/5のモル比となるようにそれぞれ16.6g、2.0g、4.3g取り、次いで有機溶媒(エタノール/酢酸エチル=3/1)405mlを加えて70℃に加温して脂質を溶解し油相とした。
b)水相の調製
 6mMリン酸緩衝液(pH7.86)を調製し水相とした。
c)薬物未内包リポソームの調製
 水相を70℃に加温し、水相/油相=8/3の容積比となるように油相を添加した後、回転かき混ぜ式乳化機にて、周速20m/s、13000rpmにて30分間混合した。その後、相転位温度以上に加温しながら窒素を送気することで有機溶剤と水とを蒸発させ、乳化前の容積に対して約1/10の体積になるまで濃縮し、薬物未内包リポソームを得た。このときの粒子径は66.9nmであった。
d)薬剤内包リポソームの調製
薬物ローディング
 塩化ナトリウム81.63g、リン酸水素二ナトリウム十二水和物29.01g、リン酸二水素ナトリウム二水和物2.29gを注射用水948gで溶解し、PBSとした。ゲムシタビン塩酸塩29.57g、PBS123.09g、日局注射用水172.59g、8M水酸化ナトリウム6.17mLを混合し、薬物溶液とした。つづいて、二つの容器にそれぞれ薬物溶液137.2mL、薬物未封入リポソーム140.0mL、8M水酸化ナトリウム2.8mLを混合した。この液の浸透圧は1039mOsm/Lであり、これが完成するリポソーム組成物の内水相の浸透圧となる。次にこの液を70℃で10分間加熱した後40℃まで冷却し、1018mMスクロース/37mMヒスチジン溶液で希釈した。希釈後、ひとつにまとめ、薬物ローディング液とした。
透析によるリポソーム組成物の完成
 透析液として275mMスクロース/10mMヒスチジン水溶液を調製した。この液の溶質モル濃度より求めた浸透圧は285mOsm/Lであった。この透析液を用いて室温にて透析を行い、薬物ローディング液の外水相に存在する未封入のゲムシタビン塩酸塩と各溶質を除去し、透析液で外水相を置換した。以上の工程より、ゲムシタビン塩酸塩濃度0.71mg/mL、粒子径75.7nm、内水相浸透圧1039mOsm/L、外水相浸透圧285mOsm/L、内水相の外水相に対する浸透圧が3.6倍の薬物内包リポソーム組成物を得た。
(比較例1)バンガム法による薬物内包リポソームの作製
a)脂質薄膜の作製
 ナス型フラスコに水素添加大豆ホスファチジルコリン、コレステロール及びDSPE-PEGを76/19/5のモル比となるようにそれぞれ1660mg、431mg、205mg取り、次いで有機溶媒(クロロホルム/メタノール=5/1)20mlを加えて溶解させた。つづいて、エバポレーターにて有機溶媒を除去し、ナスフラスコの内壁面に脂質薄膜を得た。
b)水相の調製
 6mMリン酸緩衝液(pH7.86)を調製し水相とした。
c)薬物未内包リポソームの調製
 脂質薄膜が形成されたナスフラスコに水相を20mL加え60℃にて脂質薄膜を水和した後、超音波洗浄機にナスフラスコを浸し脂質薄膜を分散することで、粗大な薬物未内包リポソーム液を得た。エクストルーダー(Mini Extruder、Avanti Polar Lipids社製)を用い、0.2μmフィルター及び0.05μmフィルターを順次通過させることで整粒し、薬物未内包リポソームを得た。得られた薬物未内包リポソームは、粒子径83.2nmであった。
d)薬剤内包リポソームの調製
薬物ローディング
 ゲムシタビン塩酸塩1.1g、実施例1のd)で作製したPBS4.6g、日局注射用水6.5g、8M水酸化ナトリウム0.2mLを混合し、薬物溶液とした。つづいて、薬物溶液に薬物未封入リポソーム12.12g、8M水酸化ナトリウム0.2mLを混合した。次にこの液を70℃で10分間加熱した後40℃まで冷却した。この液の溶質モル濃度より求めた浸透圧は1039mOsm/Lであり、これが完成するリポソーム組成液の内水相浸透圧となる。つづいて、実施例1のd)で作製したPBSを2.7倍重量希釈し、薬物溶液を3倍希釈した。
透析によるリポソーム組成物の完成
 透析液として275mMスクロース/10mMヒスチジン水溶液を調製した。この液の溶質モル濃度より求めた浸透圧は285mOsm/Lであった。この透析液を用いて室温にて透析を行い、薬物ローディング液の外水相に存在する未封入のゲムシタビン塩酸塩と各溶質を除去し、透析液で外水相を置換した。以上の工程より、ゲムシタビン濃度1.02mg/mL、粒子径89.6nm、内水相浸透圧1039mOsm/L、外水相浸透圧285mOsm/L、内水相の外水相に対する浸透圧が3.6倍の薬物内包リポソーム組成物を得た。
DSCサーモグラム
 図1は、乳化法で製造されたリポソーム(実施例1)で製造されたリポソーム(比較例1)のDSCサーモグラムを示す。図2は、バンガム法で製造されたリポソーム(比較例1)のDSCサーモグラムを示す。20μLの薬剤内包リポソーム液をアルミニウムハーメチックパン(Tzero社製)に充填密封し、DSC Q2000(TA Instrument社製)にて、0.5℃/分の走査速度で25℃から70℃まで測定を実施した。本発明の乳化法で製造されたリポソーム実施例1は、指組みゲル相を示すピーク及びラメラゲル相を示すピークの2つのピークが明瞭に示され、リポソーム膜の組成が均一であることが分かる。
(実施例2)
 油相の調製において水素添加大豆ホスファチジルコリン、コレステロール及びDSPE-PEGをそれぞれ49.9g、6.1g、12.9g用いたこと、水相/油相混合液を回転かき混ぜ式乳化機にて周速19m/s、12000rpmにて30分間混合したこと、薬物ローディング工程において実施例1のd)で作製したPBSの代わりに10×PBS(ニッポンジーン社製)を使用し、2.7倍重量に希釈した実施例1のd)で作製したPBSの代わりに10×PBS(ニッポンジーン社製)を用いたこと以外は実施例1同様に作製し、ゲムシタビン濃度0.72mg/mL、粒子径84nm、薬物未内包率2.1%、内水相浸透圧1039mOsm/kg、外水相浸透圧285mOsm/kg、内水相の外水相に対する浸透圧が3.6倍の薬物内包リポソーム組成物を得た。
保管安定性の測定
 実施例2の薬物内包リポソームを2mLガラスバイアルに充填し5℃にて保管し、一定の時点で試料として一部サンプリングを実施した。この試料を用いて、下記各種評価を実施し、本発明におけるリポソーム組成物の安定性を評価した。
薬物の安定性の測定
 サンプリングした試料50μLをメタノールで20倍希釈(体積)することでリポソームに内包された薬物を抽出した。つづいて、抽出液を水で10倍希釈(体積)し、この液に含まれる薬物量をHPLCにて定量した結果を図3に示す。12ヶ月の長期間に渡り、本発明のリポソーム組成物における薬物が充分に安定であることが分かった。
未内包率の測定
 サンプリングした試料50μLを水で10倍希釈(体積)し、限外ろ過フィルター(アミコンウルトラ-0.5 10kDa、ミリポア社製)を用い7400×g、30分間、4℃の条件で遠心ろ過を実施した。回収したろ液に含まれる薬物量をHPLCにて定量し、外水相に存在する薬剤の存在率(未内包率)を次の式により算出し、結果を図4に示す。
 式:未内包率(%)=(ろ液中の薬物濃度×10)÷製剤中薬物濃度×100
 驚くべきことに、12ヶ月の長期間に渡り未内包率の変化がほとんどなく、本発明のリポソーム組成物の薬物が外水相に漏れずに充分に安定であることが分かった。
平均粒子径の測定
 サンプリングした試料を1×PBS(Gibco、Life Technology社製)で33倍希釈(体積)し、FPAR-1000AS(大塚電子社製)を用い、動的光散乱法にて体積平均粒子径を測定した。結果を図5に示す。
 24ヶ月の長期間に渡り粒子径の変化がほとんどなく、本発明のリポソーム組成物の粒子は充分に安定であることが分かった。
血漿中の薬物放出率の測定
 サンプリングした試料50μLをマウス血漿で20倍希釈し、37℃で24時間インキュベートした。つづいて限外ろ過フィルター(アミコンウルトラ-0.5 10kDa、ミリポア社製)を用い7400×g、30分間、4℃の条件で遠心ろ過を実施した。回収したろ液に含まれる薬物量をHPLCにて定量し、血漿中に放出された薬物放出率を次の式により算出した。
 式:薬物放出率(%)=(ろ液中の薬物濃度×20)÷製剤中薬物濃度×100
 結果を図6に示す。
 驚くべきことに、24ヶ月の長期間に渡り薬物放出率の変化がほとんどないことが分かった。

Claims (8)

  1.  有機溶媒に溶解して乳化された脂質から得られる、内水相を有するリポソームと、外水相を構成するリポソームを分散する水溶液とを有するリポソーム組成物であって、リポソームが溶解状態の水溶性薬物を内包し、内水相の浸透圧が外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下であるリポソーム組成物。
  2.  リポソームが、シングルラメラの構造を有する請求項1に記載のリポソーム組成物。
  3.  リポソームの平均粒子径が、5nm以上100nm以下である請求項1又は2に記載のリポソーム組成物。
  4.  リポソームが、水素添加大豆ホスファチジルコリン、1,2-ジステアロイル-3-ホスファチジルエタノールアミン-ポリエチレングリコール、及びコレステロールを少なくとも含む請求項1から3のいずれか一項に記載のリポソーム組成物。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載のリポソーム組成物を含有する医薬組成物。
  6.  乾燥固化工程を経ずに、有機溶媒に溶解した脂質を乳化してリポソームを形成する乳化工程、
     乳化工程で得られたリポソームに水溶性薬物を内包させる薬物ローディング工程、及び
     リポソームの内水相の浸透圧を外水相の浸透圧に対して2倍以上8倍以下に調整する浸透圧調整工程
     を有するリポソーム組成物の製造方法。
  7.  乳化工程の後に得られるリポソームをエクストリュージョン処理せずに次の工程に用いる請求項6に記載のリポソーム組成物の製造方法。
  8.  薬物ローディング工程及び浸透圧調整工程を同時に行う請求項6又は7に記載のリポソーム組成物の製造方法。
PCT/JP2015/062984 2014-04-30 2015-04-30 リポソーム組成物及びその製造方法 WO2015166987A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016516407A JP6276847B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-30 リポソーム組成物及びその製造方法
EP15786541.1A EP3138558B1 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Liposome composition and production method therefor
US15/336,158 US20170042813A1 (en) 2014-04-30 2016-10-27 Liposome composition and method for producing same
US15/474,644 US10772834B2 (en) 2014-04-30 2017-03-30 Liposome composition and method for producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-094141 2014-04-30
JP2014094141 2014-04-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/336,158 Continuation US20170042813A1 (en) 2014-04-30 2016-10-27 Liposome composition and method for producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015166987A1 true WO2015166987A1 (ja) 2015-11-05

Family

ID=54358711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062984 WO2015166987A1 (ja) 2014-04-30 2015-04-30 リポソーム組成物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20170042813A1 (ja)
EP (1) EP3138558B1 (ja)
JP (1) JP6276847B2 (ja)
WO (1) WO2015166987A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017078008A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 富士フイルム株式会社 ゲムシタビンリポソーム組成物を含む腫瘍治療剤およびキット
WO2017078009A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 富士フイルム株式会社 リポソーム組成物およびその製造方法
WO2021201267A1 (ja) 2020-04-03 2021-10-07 富士フイルム株式会社 抗腫瘍剤
US11684575B2 (en) 2014-04-30 2023-06-27 Fujifilm Corporation Liposome composition and method for producing same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10217346B1 (en) 2017-11-07 2019-02-26 Amazon Technologies, Inc. Presence detection with neural networks
US10305766B1 (en) * 2017-11-07 2019-05-28 Amazon Technologies, Inc. Coexistence-insensitive presence detection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021404A (ja) * 1988-03-04 1990-01-05 Takeda Chem Ind Ltd リポソーム製剤およびその製造法
JPH069374A (ja) * 1992-04-07 1994-01-18 Banyu Pharmaceut Co Ltd リポソ−ム製剤およびその製造法
JP2007536247A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 ヘルメス バイオサイエンシズ インコーポレーティッド 薬物送達に有用なリポソーム
JP2013508315A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 バイオ−ベスト アーペーエス 保存安定性が改善されたspla2加水分解性リポソーム
JP2013526563A (ja) * 2010-05-21 2013-06-24 メディジーン エージー 親油性化合物の改善されたリポソーム処方
JP2013126953A (ja) * 2010-03-31 2013-06-27 Terumo Corp リポソーム製剤の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077056A (en) * 1984-08-08 1991-12-31 The Liposome Company, Inc. Encapsulation of antineoplastic agents in liposomes
US4970074A (en) * 1987-06-29 1990-11-13 Abbott Laboratories Fluorophores for encapsulation into liposomes
US5328678A (en) * 1987-11-04 1994-07-12 Vestar, Inc. Composition and method of use for liposome encapsulated compounds for neutron capture tumor therapy
ATE77051T1 (de) 1988-03-04 1992-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Liposom-zusammensetzung.
US5049392A (en) * 1989-01-18 1991-09-17 The Liposome Company, Inc. Osmotically dependent vesicles
US5227170A (en) * 1989-06-22 1993-07-13 Vestar, Inc. Encapsulation process
IS1685B (is) * 1990-12-11 1998-02-24 Bracco International B.V. Aðferð við að búa til fitukúlur (liposomes) sem eru gæddar auknum hæfileika til að draga í sig og halda í sér aðskotaefnum
CA2093381A1 (en) 1992-04-07 1993-10-08 Hideyuki Sawahara Liposome formulation and process for production thereof
US5540935A (en) * 1993-12-06 1996-07-30 Nof Corporation Reactive vesicle and functional substance-fixed vesicle
US6261597B1 (en) * 1995-08-31 2001-07-17 Seymour J. Kurtz Method for treating periodontal disease
US6056973A (en) * 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
AU2003268087A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-11 Ian Ma Liposomal gemcitabine compositions for better drug delivery
WO2004043363A2 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Azaya Therapeutics, Inc. Protein-stabilized liposomal formulations of pharmaceutical agents
US20070014845A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Yuanpeng Zhang Liposomal delivery vehicle for hydrophobic drugs
JP5080779B2 (ja) * 2006-10-25 2012-11-21 テルモ株式会社 リポソーム製剤の製造方法
US8231895B2 (en) * 2008-05-22 2012-07-31 Universidade De Coimbra Targeted delivery to human diseases and disorders
CN101822669B (zh) * 2010-04-23 2012-06-13 海南美兰史克制药有限公司 一种阿莫西林钠舒巴坦钠药物组合物脂质体注射剂
JP5853453B2 (ja) 2011-07-15 2016-02-09 コニカミノルタ株式会社 リポソームを製造する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021404A (ja) * 1988-03-04 1990-01-05 Takeda Chem Ind Ltd リポソーム製剤およびその製造法
JPH069374A (ja) * 1992-04-07 1994-01-18 Banyu Pharmaceut Co Ltd リポソ−ム製剤およびその製造法
JP2007536247A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 ヘルメス バイオサイエンシズ インコーポレーティッド 薬物送達に有用なリポソーム
JP2013508315A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 バイオ−ベスト アーペーエス 保存安定性が改善されたspla2加水分解性リポソーム
JP2013126953A (ja) * 2010-03-31 2013-06-27 Terumo Corp リポソーム製剤の製造方法
JP2013526563A (ja) * 2010-05-21 2013-06-24 メディジーン エージー 親油性化合物の改善されたリポソーム処方

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3138558A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11684575B2 (en) 2014-04-30 2023-06-27 Fujifilm Corporation Liposome composition and method for producing same
WO2017078008A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 富士フイルム株式会社 ゲムシタビンリポソーム組成物を含む腫瘍治療剤およびキット
WO2017078009A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 富士フイルム株式会社 リポソーム組成物およびその製造方法
US11166914B2 (en) 2015-11-02 2021-11-09 Fujifilm Corporation Tumor therapeutic agent and kit containing gemcitabine liposome composition
US11166913B2 (en) 2015-11-02 2021-11-09 Fujifilm Corporation Tumor therapeutic agent and kit containing gemcitabine liposome composition
WO2021201267A1 (ja) 2020-04-03 2021-10-07 富士フイルム株式会社 抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3138558B1 (en) 2023-06-07
JP6276847B2 (ja) 2018-02-07
EP3138558A4 (en) 2017-03-08
JPWO2015166987A1 (ja) 2017-04-20
EP3138558A1 (en) 2017-03-08
US10772834B2 (en) 2020-09-15
US20170202774A1 (en) 2017-07-20
US20170042813A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276847B2 (ja) リポソーム組成物及びその製造方法
US11684575B2 (en) Liposome composition and method for producing same
JP6263609B2 (ja) リポソーム組成物及びその製造方法
US11395999B2 (en) Method for producing liposome and apparatus for producing liposome
US10485760B2 (en) Method for producing liposome
JP6155387B2 (ja) リポソームの製造方法
JP6705933B2 (ja) リポソーム組成物およびその製造方法
JP7343643B2 (ja) 脂質粒子組成物および医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15786541

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016516407

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015786541

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015786541

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE