WO2015159727A1 - 焦点検出装置、電子機器 - Google Patents

焦点検出装置、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015159727A1
WO2015159727A1 PCT/JP2015/060550 JP2015060550W WO2015159727A1 WO 2015159727 A1 WO2015159727 A1 WO 2015159727A1 JP 2015060550 W JP2015060550 W JP 2015060550W WO 2015159727 A1 WO2015159727 A1 WO 2015159727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light shielding
light
shielding film
shielding wall
light receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/060550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘成 尾辻
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201580000816.7A priority Critical patent/CN105229787B/zh
Priority to US14/895,804 priority patent/US10453883B2/en
Publication of WO2015159727A1 publication Critical patent/WO2015159727A1/ja
Priority to US16/575,098 priority patent/US10903256B2/en
Priority to US17/122,759 priority patent/US11282882B2/en
Priority to US17/674,641 priority patent/US11756974B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses

Definitions

  • This technology relates to a focus detection device and an electronic device. Specifically, the present invention relates to a focus detection apparatus and an electronic device that detect a focus with higher accuracy.
  • the autofocus method for digital cameras mainly includes a contrast method and a phase difference method.
  • the contrast method is a method in which the lens is moved so that the point with the highest contrast is in focus.
  • auto-focusing can be performed by reading a part of the image of the image sensor, and no other auto-focus optical system is required.
  • the phase difference method is a method to which so-called triangulation technology is applied, and is a method for obtaining a distance by an angle difference when the same subject is viewed from two different points.
  • images of light passing through different parts of the lens for example, light beams on the right and left sides of the lens are used.
  • the phase difference method by measuring the distance, it is required how much the lens needs to be moved to the in-focus position.
  • Image plane phase difference autofocus performs autofocus by phase difference method using an image sensor.
  • the imaging element is provided with a condensing microlens, and an imaging element for phase difference autofocus can be obtained by adding a diaphragm member that restricts light incident on the microlens (for example, Patent Document 1).
  • the phase difference method does not require time for moving the lens back and forth in order to find the focal position, so that high-speed autofocus can be realized.
  • a diaphragm member that restricts light incident on the microlens for example, a light shielding film is provided, and the amount of light incident on the image sensor is limited, so that sensitivity is deteriorated. That is, in the image plane phase difference method, for example, the right and left light beams of the lens are used, and a part of the light incident on the lens is used, so that the amount of light incident on the imaging device is reduced and the sensitivity is deteriorated. Resulting in.
  • the right and left lens beams are used, so that the light that has passed through the right side of the lens is incident on the right side imaging device and has passed through the left side of the lens.
  • the light needs to be incident on the left image sensor.
  • control is performed so that light that has passed through the left side of the lens does not enter the image sensor for the right side
  • control is performed so that light that has passed through the right side of the lens does not enter the image sensor for the left side.
  • Patent Document 1 the light passing through the left side of the lens is not incident on the right side image sensor, and the light passing through the right side of the lens is not incident on the left side image sensor.
  • a reflecting plate is used and unnecessary light is reflected.
  • the amount of light incident on the image sensor decreases, and the sensitivity deteriorates.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and enables a desired sensitivity to be obtained.
  • a first focus detection device is provided with a microlens, a light receiving unit that receives light incident through the microlens, and the microlens and the light receiving unit, A light-shielding film that restricts the amount of light to the light-receiving unit and a light-shielding wall provided in a direction perpendicular to the light-shielding film are provided.
  • the light shielding wall may be provided in an opening portion of the light shielding film.
  • the light shielding wall may be provided on the microlens side of the light shielding film.
  • the light shielding wall may be provided on the light receiving portion side of the light shielding film.
  • the light shielding wall may be provided on the microlens side and the light receiving part side of the light shielding film, respectively.
  • the microlens can be provided with a predetermined height.
  • the light shielding wall has a predetermined height on the microlens side. It can be provided.
  • the microlens can be provided with a predetermined height.
  • the light receiving unit can be provided with a predetermined height.
  • the light shielding wall has a predetermined height on the light receiving unit side. It can be provided.
  • the light receiving unit can be provided with a predetermined height.
  • the light shielding wall is separated from the microlens side of the light shielding film and the light receiving unit side. Further, each can be provided with a predetermined height.
  • a second focus detection device is provided with a microlens, a light receiving unit that receives light incident through the microlens, and the microlens and the light receiving unit, And a plurality of light shielding films that limit the amount of light to the light receiving unit.
  • the light reception of the light shielding film provided on the microlens side among the plurality of light shielding curtains can be made smaller than the amount of covering with respect to the light receiving portion of the light shielding film provided on the light receiving portion side.
  • An electronic apparatus is provided between a microlens, a light receiving unit that receives light incident through the microlens, and the microlens and the light receiving unit.
  • a light-shielding film that limits the amount of light; a light-shielding wall provided in a direction perpendicular to the light-shielding film; a detection unit that detects a focal point using a signal from the light-receiving unit; and the light-receiving without the light-shielding film
  • a signal processing unit that performs signal processing on a signal output from the unit.
  • a third focus detection device is provided between a lens array having a plurality of lenses, a light receiving unit having a plurality of light receiving pixels, and the lens array and the light receiving unit in a first direction.
  • the lens array includes a first lens and a second lens
  • the light receiving unit includes a first light receiving pixel facing the first lens, and the second lens.
  • a second projecting region projecting in the first direction is provided between a lens array having a plurality of lenses, a light receiving unit having a plurality of light receiving pixels, and the lens array and the light receiving unit in a first direction.
  • the lens array includes a first lens and a second lens
  • the light receiving unit includes a first light receiving pixel facing the first lens, and the second lens.
  • the light shielding portion includes a light shielding film that overlaps the first lens and the second lens, a first light shielding wall that extends in the first direction in the first projecting region, and the second projecting region. And a second light shielding wall extending in the first direction.
  • the first light shielding wall and the second light shielding wall may be thicker than the light shielding film.
  • the microlens, the light receiving unit that receives light incident through the microlens, and the microlens and the light receiving unit are provided.
  • the microlens, the light receiving unit that receives light incident through the microlens, and the microlens and the light receiving unit are provided to the light receiving unit. And a plurality of light shielding films for limiting the amount of light.
  • the lens array having a plurality of lenses, the light receiving unit having a plurality of light receiving pixels, and the lens array and the light receiving unit in the first direction are provided.
  • the lens array includes a first lens and a second lens, and the light receiving unit includes a first light receiving pixel facing the first lens and a second light receiving pixel facing the second lens.
  • the light-shielding portion overlaps the first lens and protrudes in the first direction, and the second lens overlaps the second lens and protrudes in the first direction. And a protruding region.
  • An electronic apparatus includes the focus detection device.
  • desired sensitivity can be obtained.
  • Image plane phase difference autofocus is an image capture unit (such as an imaging device such as a digital still camera or a video camera, a portable terminal device having an imaging function such as a mobile phone, or a copier using the imaging device for an image reading unit).
  • the present invention can be applied to all electronic devices using a semiconductor package for the photoelectric conversion unit.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an electronic apparatus according to the present technology, for example, an imaging apparatus.
  • an imaging apparatus 10 includes an optical system including a lens group 21 and the like, a solid-state imaging device (imaging device) 22, a DSP (Digital Signal Processor) circuit 23, a frame memory 24, and a display unit 25.
  • the DSP circuit 23, the frame memory 24, the display unit 25, the recording unit 26, the operation unit 27, and the power supply unit 28 are connected to each other via a bus line 29.
  • the lens group 21 takes in incident light (image light) from a subject and forms an image on the imaging surface of the solid-state imaging device 22.
  • the solid-state imaging device 22 converts the amount of incident light imaged on the imaging surface by the lens group 21 into an electrical signal for each pixel and outputs the electrical signal as a pixel signal.
  • the DSP circuit 23 processes a signal from the solid-state image sensor 22.
  • the solid-state imaging device 22 has pixels for detecting a focus, and processes a signal from such a pixel to detect a focus.
  • the solid-state imaging device 22 includes pixels for constructing an image of a photographed subject, and performs processing such as processing a signal from such a pixel and developing it in the frame memory 24.
  • the display unit 25 includes a panel type display device such as a liquid crystal display device or an organic EL (electroluminescence) display device, and displays a moving image or a still image captured by the solid-state image sensor 22.
  • the recording unit 26 records a moving image or a still image captured by the solid-state imaging device 22 on a recording medium such as a video tape or a DVD (Digital Versatile Disk).
  • the operation unit 27 issues operation commands for various functions of the imaging apparatus under operation by the user.
  • the power supply unit 28 appropriately supplies various power sources serving as operation power sources for the DSP circuit 23, the frame memory 24, the display unit 25, the recording unit 26, and the operation unit 27 to these supply targets.
  • the imaging apparatus having the above-described configuration can be used as an imaging apparatus such as a video camera, a digital still camera, and a camera module for mobile devices such as a mobile phone.
  • a semiconductor package including phase difference detection pixels described below can be used as the solid-state imaging element 22.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the solid-state imaging device 22, and is a system configuration diagram showing an outline of a configuration of a CMOS image sensor which is a kind of XY address type imaging device, for example.
  • the CMOS image sensor is an image sensor created by applying or partially using a CMOS process.
  • the CMOS image sensor 100 in FIG. 2 includes a pixel array unit 111 formed on a semiconductor substrate (not shown) and a peripheral circuit unit integrated on the same semiconductor substrate as the pixel array unit 111.
  • the peripheral circuit unit includes, for example, a vertical drive unit 112, a column processing unit 113, a horizontal drive unit 114, and a system control unit 115.
  • the CMOS image sensor 100 further includes a signal processing unit 118 and a data storage unit 119.
  • the signal processing unit 118 and the data storage unit 119 may be mounted on the same substrate as the CMOS image sensor 100, or may be disposed on a different substrate from the CMOS image sensor 100.
  • Each processing of the signal processing unit 118 and the data storage unit 119 may be processing by an external signal processing unit provided on a substrate different from the CMOS image sensor 100, for example, a DSP (Digital Signal Processor) circuit or software. Absent.
  • DSP Digital Signal Processor
  • the pixel array unit 111 includes unit pixels (hereinafter also simply referred to as “pixels”) having a photoelectric conversion unit that generates and accumulates photoelectric charges according to the received light amount in the row direction and the column direction, that is, The configuration is two-dimensionally arranged in a matrix.
  • the row direction refers to the pixel arrangement direction (that is, the horizontal direction) of the pixel row
  • the column direction refers to the pixel arrangement direction (that is, the vertical direction) of the pixel column.
  • pixel drive lines 116 are wired along the row direction for each pixel row, and vertical signal lines 117 are wired along the column direction for each pixel column, in a matrix-like pixel arrangement. .
  • the pixel drive line 116 transmits a drive signal for driving when reading a signal from the pixel.
  • the pixel drive line 116 is shown as one wiring, but the number is not limited to one.
  • One end of the pixel drive line 116 is connected to an output end corresponding to each row of the vertical drive unit 112.
  • the vertical drive unit 112 is configured by a shift register, an address decoder, and the like, and drives each pixel of the pixel array unit 111 at the same time or in units of rows. That is, the vertical driving unit 112 constitutes a driving unit that drives each pixel of the pixel array unit 111 together with the system control unit 115 that controls the vertical driving unit 112.
  • the vertical drive unit 112 is not shown in the figure for its specific configuration, but generally has a configuration having two scanning systems, a reading scanning system and a sweeping scanning system.
  • the readout scanning system sequentially selects and scans the unit pixels of the pixel array unit 111 in units of rows in order to read out signals from the unit pixels.
  • the signal read from the unit pixel is an analog signal.
  • the sweep-out scanning system performs sweep-out scanning with respect to the readout row on which the readout scanning is performed by the readout scanning system, preceding the readout scanning by the time corresponding to the shutter speed.
  • This sweep-out scanning by the sweep-out scanning system resets the photoelectric conversion unit by sweeping unnecessary charges from the photoelectric conversion unit of the unit pixel in the readout row.
  • the sweeping scanning system sweeps out (resets) unnecessary charges, so that a so-called electronic shutter operation is performed.
  • the electronic shutter operation refers to an operation in which the photoelectric charge of the photoelectric conversion unit is discarded and exposure is newly started (photocharge accumulation is started).
  • the signal read out by the readout operation by the readout scanning system corresponds to the amount of light received after the immediately preceding readout operation or electronic shutter operation.
  • the period from the read timing by the immediately preceding read operation or the sweep timing by the electronic shutter operation to the read timing by the current read operation is the photo charge exposure period in the unit pixel.
  • a signal output from each unit pixel of the pixel row selectively scanned by the vertical driving unit 112 is input to the column processing unit 13 through each of the vertical signal lines 117 for each pixel column.
  • the column processing unit 113 performs predetermined signal processing on signals output from the pixels in the selected row through the vertical signal line 117 for each pixel column of the pixel array unit 111, and temporarily outputs the pixel signals after the signal processing. Hold on.
  • the column processing unit 113 performs at least noise removal processing, for example, CDS (Correlated Double Sampling) processing as signal processing.
  • CDS Correlated Double Sampling
  • the CDS processing by the column processing unit 113 removes pixel-specific fixed pattern noise such as reset noise and threshold variation of amplification transistors in the pixel.
  • the column processing unit 113 may have, for example, an AD (analog-digital) conversion function to convert an analog pixel signal into a digital signal and output the digital signal.
  • AD analog-digital
  • the horizontal driving unit 114 includes a shift register, an address decoder, and the like, and sequentially selects unit circuits corresponding to the pixel columns of the column processing unit 113. By the selective scanning by the horizontal driving unit 114, pixel signals that are signal-processed for each unit circuit in the column processing unit 113 are sequentially output.
  • the system control unit 115 includes a timing generator that generates various timing signals, and the vertical driving unit 112, the column processing unit 113, and the horizontal driving unit 114 based on various timings generated by the timing generator. Drive control is performed.
  • the signal processing unit 118 has at least an arithmetic processing function, and performs various signal processing such as arithmetic processing on the pixel signal output from the column processing unit 113.
  • the data storage unit 119 temporarily stores data necessary for the signal processing in the signal processing unit 118.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a basic configuration of a semiconductor package constituting the CMOS image sensor 100 of FIG. 2 which is an imaging device to which the present technology is applied.
  • the semiconductor package 200 in FIG. 3 constitutes a backside illuminated CMOS image sensor.
  • the wiring layer 212 made of SiO 2 is formed on the support substrate 211, and the silicon substrate 213 is formed on the wiring layer 212.
  • the support substrate 211 silicon, glass epoxy, glass, plastic, or the like is used.
  • a plurality of photodiodes 214 (optical elements) as photoelectric conversion portions of the respective pixels are formed at predetermined intervals.
  • a protective film 215 made of SiO 2 is formed on the silicon substrate 213 and the photodiode 214.
  • a light shielding film 216 for preventing light from leaking into adjacent pixels is formed between adjacent photodiodes 214.
  • a flattening film 217 for flattening a region for forming the color filter is formed on the protective film 215 and the light shielding film 216.
  • a color filter layer 218 is formed on the planarizing film 217.
  • the color filter layer 218 is provided with a plurality of color filters for each pixel, and the colors of the color filters are arranged according to, for example, a Bayer array.
  • a first organic material layer 219 is formed on the color filter layer 218, a first organic material layer 219 is formed.
  • an acrylic resin material, a styrene resin material, an epoxy resin material, or the like is used for the first organic material layer 219.
  • a micro lens 220 is formed on the first organic material layer 219.
  • the microlens 220 is provided over a substrate having a plurality of layers including the photodiode 214.
  • a microlens for collecting light on the photodiode 214 of each pixel is formed for each pixel.
  • the microlens 220 is an inorganic material layer, and SiN, SiO, SiOxNy (where 0 ⁇ x ⁇ 1, 0 ⁇ y ⁇ 1) is used.
  • a cover glass 221 is bonded to the upper part of the microlens 220 via a second organic material layer 222.
  • the cover glass 221 is not limited to glass, and a transparent plate such as a resin may be used.
  • a protective film may be formed between the microlens 220 and the cover glass 221 to prevent moisture and impurities from entering.
  • the second organic material layer 222 is made of an acrylic resin material, a styrene resin material, an epoxy resin material, or the like.
  • the configuration illustrated in FIG. 3 is an example, and other configurations, for example, not only the above-described layers but also other layers may be added or any of the above-described layers may be deleted. Even with such a configuration, the present technology described below can be applied.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining image plane phase difference autofocus.
  • a predetermined number of pixels in the pixel array unit 111 in which the pixels are two-dimensionally arranged in a matrix are assigned to the phase difference detection pixels.
  • a plurality of phase difference detection pixels are provided at predetermined positions in the pixel array unit 111.
  • phase difference detection pixel shown in FIG. 4 is a part of the solid-state imaging device 22 shown in FIGS. 2 and 3 and shows a portion including the phase difference detection pixel, and is necessary for the following description. It is the figure which extracted and illustrated.
  • a device including a phase difference detection pixel and a portion that performs focus detection will be appropriately described as a focus detection device.
  • phase difference detection pixel is a pixel used when detecting a focal point by the phase difference method
  • imaging pixel is a pixel different from the phase difference detection pixel, and is a pixel used for imaging.
  • lens 4 includes a lens group 21, microlenses 220-1 to 220-4, light shielding films 216-1 to 216-3, and photodiodes 214-1 to 214-4.
  • the photodiode 214-2 and the photodiode 214-3 function as phase difference detection pixels, and pixels for acquiring an image signal for autofocus (focus detection).
  • a photodiode 214-1 and a photodiode 214-4 arranged at positions sandwiching the photodiode 214-2 and the photodiode 214-3 are used as imaging pixels, and acquire an image signal by light from a subject. It is a pixel for this purpose.
  • the photodiode 214-1 receives light from the subject collected by the microlens 220-1, and the photodiode 214-2 receives light from the subject collected by the microlens 220-2.
  • the photodiode 214-3 receives light from the subject collected by the microlens 220-3, and the photodiode 214-4 receives light from the subject collected by the microlens 220-4. It is configured.
  • the light shielding film 216-1 is provided so that the light from the microlens 220-1 does not enter the photodiode 214-2, and the light from the microlens 220-2 does not enter the photodiode 214-1. It has been. Similarly, the light shielding film 216-3 prevents the light from the microlens 220-4 from entering the photodiode 214-3, and prevents the light from the microlens 220-3 from entering the photodiode 214-4. It is provided as follows.
  • the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3 are provided to prevent light leaking to the adjacent pixels (photodiodes) as described above, they are provided between the adjacent photodiodes 214. .
  • the light shielding film 216-3 has a function of selecting a light incident angle and receiving light in addition to a function of preventing light leaking to an adjacent pixel (photodiode) (hereinafter referred to as a light receiving film). It also has a function to realize (described as separation ability).
  • the light shielding film 216-2 is provided from approximately the center of the photodiode 214-2 to approximately the center of the photodiode 214-3 so that the light is incident on the photodiode 214-2.
  • the light shielding film 216-2 By providing the light shielding film 216-2, it is possible to separate and receive the light coming from the left part of the lens group 21 and the light coming from the right part. By detecting the light coming from the left part and the light coming from the right part of the lens group 21 by the photodiode 214-2 and the photodiode 214-3, respectively, the focus position can be detected as shown in FIG. Can do.
  • the output from the photodiode 214-2 and the output from the photodiode 214-3 do not match (the outputs of the paired phase difference detection pixels do not match) at the rear pin or the front pin, but at the time of focusing
  • the output from the photodiode 214-2 matches the output from the photodiode 214-3 (the outputs of the paired phase difference detection pixels match).
  • focus detection is realized by moving the lens group 21 to a focus position.
  • the focus position When the focus position is detected by such a phase difference method, the focus position can be detected at a relatively high speed, and high-speed autofocus can be realized. However, there is a possibility that the sensitivity may be lowered, for example, in a dark place. In some cases, it may be difficult to detect the focal position.
  • the light shielding film 216-2 is provided up to the center of the photodiode 214-2.
  • the photodiode 214-1 is not covered with a light shielding film, but the photodiode 214-2 is covered with a light shielding film up to the center.
  • the amount of light incident on the photodiode 214-1 is compared with the amount of light incident on the photodiode 214-2, the amount of light of the photodiode 214-1 is greater than the amount of light of the photodiode 214-2. .
  • the sensitivity of the photodiode 214-1 is higher than that of the photodiode 214-2.
  • the sensitivity of the photodiode 214-2 is lowered due to the influence of the light shielding film 216-2 provided for providing the separation capability.
  • the size of one pixel tends to be reduced, and there is a decrease in sensitivity due to the reduction in size. For this reason, the sensitivity of the photodiode 214-2 is likely to decrease.
  • the photodiode 214-3 as the phase difference detection pixel.
  • the phase difference detection pixel has a lower sensitivity due to light shielding than a normal pixel. Therefore, the influence of the reduction in the pixel size is large, and the focus position detection accuracy may be lowered. Smaller pixels may also degrade the separation capability, so if there is no separation capability, focus detection by image plane phase difference detection may not be realized.
  • FIG. 6 is a plan view when the phase difference detection pixel is viewed from above, for example, when the phase difference detection pixel shown in FIG. 4 is viewed from the upper surface.
  • one pixel is represented by a square, and the description will be continued assuming that the photodiode 214 is represented here.
  • the photodiode 214-2 and the photodiode 214-3 of the phase difference detection pixel are illustrated.
  • phase difference detection pixels are provided adjacent to each other.
  • the phase difference detection pixels may be provided at different positions, or at different positions. Even in such a case, the present technology described below can be applied.
  • a light shielding film 216 is provided above the photodiode 214-2 and the photodiode 214-3 in a portion other than the opening.
  • the light-shielding film 216 has an opening provided continuously between the light-shielding film 216-1 and the light-shielding film 216-2 when viewed from the cross section (side surface) of the pixel. However, when viewed in a plane, as shown in FIG. 6, it is continuously provided, and a part thereof is opened as an opening.
  • the light shielding film 216-1 provided on the photodiode 214-2 and the opening of the light shielding film 216-2 are defined as the opening 230-1
  • -2 and the opening of the light shielding film 216-3 are referred to as an opening 230-2.
  • the sensitivity is lower than that of a normal pixel.
  • the curvature of the microlens 220 is changed, the imaging point of the light collected by the microlens 220 is adjusted, or the phase difference is detected. It is conceivable to perform this by adjusting the light shielding cover amount of the light shielding film 216 of the pixel.
  • FIG. 7 is a diagram in which the phase difference detection pixel portion is extracted from the pixels shown in FIG.
  • the microlens 220-2 and the microlens 220-3 are represented by a solid line and a broken line, but the solid line represents a shape when the curvature of the microlens 220 is large, and the broken line is a curve when the curvature of the microlens 220 is small. Represents the shape.
  • an arrow indicated by a solid line indicates a path of light incident on the microlens 220 when the microlens 220 indicated by a solid line is applied
  • an arrow indicated by a broken line indicates a micro path indicated by a broken line. The path of light incident on the microlens 220 when the lens 220 is applied is shown.
  • the solid line arrow passes through the opening 230, but the broken line arrow is shielded by the light shielding film 216-2. It can be read that there is a part. From this, it can be seen that changing the curvature of the microlens 220 changes the amount of light passing through the opening 230 and changes the amount of light received by the photodiode 214.
  • a graph indicated by a solid line is a microlens 220 having a large curvature, and is a graph of a photodiode 214 that receives light from the microlens 220 indicated by a solid line in FIG. 7.
  • a graph indicated by a broken line is a micro lens 220 having a small curvature, and is a graph of a photodiode 214 that receives light from the micro lens 220 indicated by a broken line in FIG.
  • the left side shows the amount of light received by the photodiode 214-2 shown in FIG. 7, and the right side shows the amount of light received by the photodiode 214-3 shown in FIG.
  • FIG. 8 shows that the phase difference detection pixel takes the maximum value when the incident angle is other than 0 degree. That is, the phase difference detection pixel depends on the incident angle of light and takes a maximum value when the light is incident at a predetermined angle. Further, the phase difference detection pixel, for example, the photodiode 214-2 efficiently receives the light incident from the right side to obtain the maximum value, but does not receive the light incident from the left side, and the output value is small. It becomes. Similarly, the photodiode 214-2 efficiently receives the light incident from the left side and obtains the maximum value, but does not receive the light incident from the right side, and the output value becomes a small value.
  • the phase difference detection pixel is configured to receive light from a predetermined direction and hardly receive light from directions other than the predetermined direction.
  • the maximum value and the minimum value of the microlens 220 having a large curvature are larger than those of the microlens 220 having a small curvature. From this, it can be read that the curvature of the microlens 220 should be increased when the maximum sensitivity value is desired to be increased, and the curvature of the microlens 220 should be decreased when the minimum sensitivity value is desired to be increased.
  • the sensitivity of the phase difference detection pixel can be changed by changing the curvature of the microlens 220.
  • the curvature of the microlens 220 will be described as an example, but the sensitivity of the phase difference detection pixel can be changed by changing conditions other than the curvature, for example, conditions such as the material of the microlens 220. .
  • the conditions of the microlens 220 such as increasing the curvature of the microlens 220.
  • the conditions such as the curvature are changed only for the microlens 220 of the phase difference detection pixel, the continuity of the microlens 220 between the phase difference detection pixel and the imaging pixel is deteriorated.
  • color mixing and the like may deteriorate in imaging pixels around the phase difference detection pixel.
  • the characteristics of the imaging pixel may fluctuate and image quality may deteriorate.
  • FIG. 9 is a diagram in which the phase difference detection pixel portion is extracted from the pixels shown in FIG.
  • the light shielding film 216-2 is indicated by a solid line and a broken line, but the solid line indicates a case where the light shielding film 216-2 is formed short and the opening 230 is large, and the broken line indicates the light shielding film 216. -2 is formed long and the opening 230 is configured to be small.
  • the case of the light shielding film 216-2 indicated by the solid line in FIG. 9 is compared with the case of the light shielding film 216-2 indicated by the broken line.
  • the opening 230 is large, the light that has passed through the microlens 220 is received by the photodiode 214 without being shielded by the light shielding film 216-2.
  • the opening 230 is small, so that the light that has passed through the microlens 220 is shielded by the light shielding film 216-2. 214 does not receive light.
  • the length of the light shielding film 216 in other words, the size of the opening 230, and in other words, the amount of the light shielding film 216 covered by the microlens 220 is changed to change the light passing through the opening 230. It can be seen that the amount of light changes and the amount of light received by the photodiode 214 changes.
  • a graph indicated by a solid line is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 when the light shielding film 216-2 indicated by the solid line in FIG. 9 is short (when the amount of light shielding film is small).
  • a graph indicated by a broken line is a graph showing the sensitivity of the photodiode 214 when the light shielding film 216-2 indicated by the broken line in FIG. 9 is long (when the amount of light shielding film is large).
  • the left side represents the amount of light received by the photodiode 214-2 shown in FIG. 9
  • the right side represents the amount of light received by the photodiode 214-3 shown in FIG.
  • the sensitivity of the phase difference detection pixel can be changed by changing the size of the light shielding film 216-2.
  • the case where the size of the light shielding film 216-2 is changed has been described as an example.
  • the case where the size of the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3 is changed is similarly described.
  • the sensitivity of the phase difference detection pixel can be changed. That is, the sensitivity of the phase difference detection pixel can be changed by the amount of the light shielding film 216 covered with the photodiode 214.
  • the cover amount of the light shielding film 216 is reduced, in other words, when the opening 230 is enlarged, the resolution capability of the phase difference detection pixel may be reduced, and the function such as autofocus may be reduced.
  • the sensitivity of the phase difference detection pixel can be adjusted by adjusting the conditions such as the curvature of the microlens 220 and the covering amount of the light shielding film 216. As described above, it is difficult to obtain the resolution and sensitivity desired for the phase difference detection pixel.
  • the characteristics and output on the higher output side of the light reception angle distribution are adjusted. Therefore, it is difficult to adjust each characteristic independently.
  • the output of the phase difference detection pixel is increased without increasing the characteristics of the imaging pixel and only the output on the lower side is increased while maintaining the output on the higher side of the light receiving angle distribution, it can be used as an imaging pixel. It is possible to provide a characteristic that maintains the phase difference detection characteristic.
  • the phase difference detection characteristics are further improved. Can be improved.
  • phase pixel capable of independently adjusting the characteristics on the higher output side and the characteristics on the lower output side of the light receiving angle distribution.
  • FIG. 11 is a plan view when the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus according to the first embodiment is viewed from above
  • FIG. 12 is a cross-sectional view when viewed from the side.
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 11 has a configuration in which a light shielding wall 301 is added to the phase difference detection pixel shown in FIG.
  • the light shielding wall 301 is a light shielding film provided in the vertical direction as shown in FIG.
  • the light shielding member arranged in the horizontal direction of the phase difference detection pixel is described as a light shielding film
  • the light shielding member arranged in the vertical direction is described as a light shielding wall.
  • the direction in which the light shielding film 216-2 is provided left and right direction in the figure
  • the direction in which the light shielding wall 301 is provided is defined as the vertical direction.
  • the light shielding wall 301-1 is provided on the microlens 220 side on the light shielding film 216-2, and the light shielding wall 301-2 is provided on the microlens 220 side on the light shielding film 216-2.
  • the light shielding wall 301-1 and the light shielding wall 301-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2.
  • the light shielding wall 301 is provided on the opening 230 side.
  • the description will be continued assuming that the light shielding wall 301 is provided on the light shielding film 216-2, but the light shielding wall 301 may be provided also on the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3.
  • the light shielding film 216-2 is shown by a solid line and a broken line.
  • a solid line represents the light shielding film 216-2 when the light shielding wall 301 is provided.
  • a broken line represents the light shielding film 216-2 'when the light shielding wall 301 is not provided, and is a light shielding film having the same length as the light shielding film 216-2 shown in FIG.
  • the light shielding film 216-2 ' is illustrated for comparison, and does not indicate that it is a configuration required in the phase difference detection pixel illustrated in FIG.
  • the light shielding film 216-2 is configured to be shorter than the conventional light shielding film 216-2 ′, and a predetermined height is set on the microlens 220 side at both ends of the light shielding film 216-2.
  • a light shielding wall 301 is provided.
  • the opening 230 is configured to be large by configuring the covering amount of the light shielding film 216-2 to be small, and the opening 230 is configured to be large. An effect can be obtained.
  • the light shielding wall 301 on the upper side of the light shielding film 216-2, it is possible to obtain the same effect as the case where the covering amount is configured to be large like the light shielding film 216-2 '.
  • FIG. 13 a graph as shown in FIG. 13 is obtained.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 13 is the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • the graph indicated by the solid line is the light shielding film 216-2 indicated by the solid line in FIG. 12, and is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 301.
  • the graph indicated by the broken line is the light shielding film 216-2 ′ indicated by the broken line in FIG. 12, and is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 301 is not provided. .
  • FIG. 13 shows that the minimum value of sensitivity can be increased without changing the maximum value of sensitivity by providing the light shielding wall 301.
  • the light shielding wall 301 in the phase difference detection pixel it is possible to increase only the output on the low side while maintaining the output on the high side of the light reception angle distribution.
  • the present applicant performed a simulation of the light reception angle distribution in the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 301 as shown in FIG. The result is shown in FIG.
  • the horizontal axis represents the incident angle of light
  • the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light, as in the graph shown in FIG. 13.
  • a graph indicated by a triangular point is a graph indicating the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 301
  • a graph indicated by a square point is the light shielding film 216.
  • -2 'and is a graph showing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 301 is not provided.
  • the phase difference detection pixels are used as the imaging pixels. It can also be used.
  • the light reception angle distribution of the photographing pixels has a maximum value at an angle of 0 degrees, and the difference between the maximum value and the minimum value of sensitivity is small.
  • the pixels Since the output on the high side of the light reception angle distribution is maintained and the output on the low side is increased, the difference between the maximum and minimum values of the sensitivity is reduced, and the characteristics approximate the characteristics of the imaging element. It is also possible to use the pixels as imaging pixels. In addition, even if a light shielding wall is formed on the light shielding film of the phase difference detection pixel, the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • the output on the higher side of the light receiving angle distribution can be adjusted by the light shielding wall 301, and the output on the lower side can be adjusted by the light shielding film 216. Then, it becomes possible to individually adjust the output on the high side and the output on the low sensitivity side.
  • the light shielding wall 301 is rectangular as shown in FIG. 12 and has been described as being provided at the end of the light shielding film 216-2. However, the shape and position of the light shielding wall 301 are shown in FIG. It is not limited to different shapes and positions.
  • FIG. 15 shows another example of the light shielding wall 301.
  • the example shown in FIG. 15A represents a light shielding wall 301A in which the light shielding wall 301 has a triangular cross section. Any part of the light shielding wall 301A having a predetermined height can be used as the light shielding wall.
  • the light shielding wall 301 is not located at the end of the light shielding film 216-2, but is located at a position slightly away from the end on the light shielding film 216.
  • the light shielding wall 301B may be provided at any position of the light shielding film 216, as in the light shielding wall 301B, and the sensitivity can be adjusted by the position and height of the light shielding wall 216B.
  • the shape and position of the light shielding wall 301 may be any shape and position that can be used to obtain a desired sensitivity in connection with sensitivity adjustment.
  • the description is omitted, but the shape of the light shielding wall and the position where the light shielding wall is provided are the shapes that can obtain the desired sensitivity as in the first embodiment. Or any position.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus according to the second embodiment when viewed from the side.
  • the same parts as those of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus shown in FIG. 16
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 16 includes a light shielding wall 302 on the light shielding film 216-2 '.
  • the light shielding wall 302-1 is provided on the microlens 220-2 side on the light shielding film 216-2 ′, and the light shielding wall 302-2 is provided on the microlens 220-3 side on the light shielding film 216-2. ing.
  • the light shielding wall 302-1 and the light shielding wall 302-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2 ′, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2 ′. Yes.
  • the light shielding wall 302 is provided on the opening 230 side.
  • the light shielding wall 302 is provided on the light shielding film 216-2 ', the light shielding wall 302 may be provided also on the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3.
  • the configuration of the phase difference detection pixel shown in FIG. 16 is the same as that of the phase difference detection pixel shown in FIG. 12, but the length of the light shielding film 216-2 is different.
  • the light shielding film 216-2 'of the phase difference detection pixel shown in FIG. 16 is longer than the light shielding film 216-2 shown in FIG. In other words, the light shielding film 216-2 'of the phase difference detection pixel shown in FIG. 16 has the same length as the light shielding film 216-2 of FIG.
  • the opening 230 is configured to be small and the opening 230 is configured to be small because the light shielding film 216-2 is configured to have a large covering amount.
  • An effect for example, an effect of improving the decomposition ability can be obtained.
  • FIG. 17 shows a light reception angle distribution obtained from the phase difference detection pixel having such a configuration.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 17 represents the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • a graph indicated by a solid line is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 302.
  • a graph indicated by a broken line is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 302 is not provided.
  • FIG. 17 shows that the maximum value of sensitivity can be lowered without changing the minimum value of sensitivity by providing the light shielding wall 302.
  • the phase difference detection pixel by providing the light shielding wall 302 without changing the length of the light shielding film 216, only the output on the higher side is lowered while maintaining the output on the lower side of the light receiving angle distribution. Is possible.
  • the output on the side having the higher light receiving angle distribution can be adjusted by adjusting the incident light by the light shielding wall 302, and the output on the lower side can be adjusted by the light shielding film 216. Then, it becomes possible to individually adjust the output on the high side and the output on the low sensitivity side.
  • the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the phase difference detection pixel of the focus detection device according to the third embodiment when viewed from the side.
  • the same parts as those of the phase difference detection pixel of the focus detection device shown in FIG. 18
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 18 has the same configuration as the phase difference detection pixel shown in FIG. 12, but the height of the light shielding wall 303 provided is different. That is, the phase difference detection pixel shown in FIG. 18 includes the light shielding wall 303 on the light shielding film 216-2, like the phase difference detection pixel shown in FIG.
  • the light shielding wall 303-1 is provided on the microlens 220-2 side on the light shielding film 216-2
  • the light shielding wall 303-2 is provided on the microlens 220-3 side on the light shielding film 216-2. Yes.
  • the light shielding wall 303-1 and the light shielding wall 303-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2. The height is higher than that of the light shielding wall 301 shown in FIG.
  • the light shielding wall 303 is provided on the opening 230 side.
  • the description is continued assuming that the light shielding wall 303 is provided on the light shielding film 216-2, but the light shielding wall 303 may be provided also on the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3.
  • the light shielding film 216-2 is configured to be shorter than the conventional light shielding film 216-2 ′.
  • a light shielding wall 303 having a height is provided.
  • the opening 230 is configured to be large and the opening 230 is configured to be large due to the small amount of covering of the light shielding film 216-2.
  • the covering amount is configured to be large like the light shielding film 216-2 ′. The same effect can be obtained.
  • FIG. 19 a graph as shown in FIG. 19 is obtained.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 19 represents the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • the graph indicated by the solid line is the light shielding film 216-2 indicated by the solid line in FIG. 18, and is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 303.
  • the graph indicated by a broken line is the light shielding film 216-2 ′ indicated by the broken line in FIG. 18, and is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 303 is not provided. .
  • FIG. 19 shows that by providing the light shielding wall 303, the maximum value of sensitivity can be lowered and the minimum value of sensitivity can be raised.
  • the light shielding wall 303 in the phase difference detection pixel it is possible to lower the output on the higher light reception angle distribution side and increase the output on the lower side.
  • the length of the light shielding film 216 (the amount that the light shielding film 216 covers the photodiode 214) is adjusted, the light shielding walls 301 to 303 are provided on the microlens 220 side of the light shielding film 216, and the height thereof is adjusted.
  • the output on the higher side of the light receiving angle distribution and the output on the lower side so that a desired output can be obtained.
  • the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus according to the fourth embodiment when viewed from the side.
  • the same parts as those of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus shown in FIG. 20 the same parts as those of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus shown in FIG.
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 20 has the same configuration as the phase difference detection pixel shown in FIG. 12 except that the light shielding wall 301 provided on the upper side of the light shielding film 216-2 is provided on the lower side.
  • the light shielding wall 304-1 is provided on the photodiode 214-2 side below the light shielding film 216-2
  • the light shielding wall 304-2 is provided on the photodiode 214-3 side below the light shielding film 216-2. It has been.
  • the light shielding wall 304-1 and the light shielding wall 304-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2.
  • the light shielding wall 304 is provided on the opening 230 side.
  • the description will be continued assuming that the light shielding wall 304 is provided under the light shielding film 216-2, but the light shielding wall 304 may be provided also in the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3.
  • the light shielding film 216-2 is shown by a solid line and a broken line.
  • a solid line represents the light shielding film 216-2 when the light shielding wall 304 is provided.
  • a broken line represents the light shielding film 216-2 'when the light shielding wall 304 is not provided, and is a light shielding film having the same length as the light shielding film 216-2 shown in FIG.
  • the light shielding film 216-2 ' is illustrated for comparison, and does not indicate that it is a configuration required in the phase difference detection pixel illustrated in FIG.
  • the light shielding film 216-2 is configured to be shorter than the conventional light shielding film 216-2 ′, and a predetermined height is set on the photodiode 214 side at both ends of the light shielding film 216-2.
  • a light shielding wall 304 is provided.
  • the opening 230 is configured to be large and the opening 230 is configured to be large because the light-shielding film 216-2 is configured to have a small covering amount. An effect can be obtained.
  • FIG. 21 When this is expressed as a graph, a graph as shown in FIG. 21 is obtained.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 21 represents the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • the graph indicated by the solid line is the light shielding film 216-2 indicated by the solid line in FIG. 20 and is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 304.
  • the graph indicated by the broken line is the light shielding film 216-2 ′ indicated by the broken line in FIG. 20, and represents the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 304 is not provided. .
  • the maximum value of the sensitivity can be increased without significantly changing the minimum value of the sensitivity by providing the light shielding wall 304.
  • the light shielding wall 304 in the phase difference detection pixel, it is possible to increase only the output on the high side while maintaining the output on the low side of the light reception angle distribution.
  • phase difference detection pixel in which the output on the lower side of the light receiving angle distribution is maintained and the output on the higher side is increased can be a phase difference detection pixel having a high resolution capability.
  • the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • the shape and position of the light-shielding wall 304 may be any shape and position that can be used for sensitivity adjustment and that can achieve desired sensitivity.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus in the fifth embodiment when viewed from the side.
  • the same reference numerals are given to the same portions as those of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus shown in FIG. 20, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 22 includes a light shielding wall 305 below the light shielding film 216-2 '.
  • the light shielding wall 305-1 is provided on the photodiode 214-2 side below the light shielding film 216-2 ', and the light shielding wall 305-2 is located on the photodiode 214-3 side below the light shielding film 216-2. Is provided.
  • the light shielding wall 305-1 and the light shielding wall 305-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2 ′, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2 ′. Yes.
  • the light shielding wall 305 is provided on the opening 230 side.
  • the description is continued assuming that the light shielding wall 305 is provided under the light shielding film 216-2 ', but the light shielding wall 305 may be provided also in the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3.
  • the configuration of the phase difference detection pixel shown in FIG. 22 is the same as that of the phase difference detection pixel shown in FIG. 20, but the length of the light shielding film 216-2 is different.
  • the light shielding film 216-2 'of the phase difference detection pixel shown in FIG. 22 is longer than the light shielding film 216-2 shown in FIG. In other words, the light shielding film 216-2 'of the phase difference detection pixel shown in FIG. 22 has the same length as the light shielding film 216-2 in FIG.
  • the opening 230 is configured to be small and the opening 230 is configured to be small because the light shielding film 216-2 is configured to have a large covering amount.
  • An effect for example, an effect of improving the decomposition ability can be obtained.
  • FIG. 23 shows the light reception angle distribution obtained from the phase difference detection pixel having such a configuration.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 23 represents the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • a graph indicated by a solid line is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 305.
  • a graph indicated by a broken line is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 305 is not provided.
  • the minimum value of sensitivity can be lowered without changing the maximum value of sensitivity so much.
  • the phase difference detection pixel by providing the light shielding wall 305 without changing the length of the light shielding film 216, only the output on the lower side is lowered while maintaining the output on the higher side of the light receiving angle distribution. Therefore, it is possible to improve the resolution capability as a phase difference detection pixel.
  • the output on the side with the higher light receiving angle distribution can be adjusted by the light shielding wall 305, and the output on the lower side can be adjusted by the light shielding film 216. Then, it becomes possible to individually adjust the output on the high side and the output on the low sensitivity side.
  • the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus in the sixth embodiment when viewed from the side.
  • the same parts as those of the phase difference detection pixel of the focus detection device shown in FIG. 24.
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 24 has the same configuration as the phase difference detection pixel shown in FIG. 20, but the height of the light shielding wall 306 provided is different. That is, the phase difference detection pixel shown in FIG. 24 includes the light shielding wall 306 below the light shielding film 216-2, like the phase difference detection pixel shown in FIG.
  • the light shielding wall 306-1 is provided on the photodiode 214-2 side below the light shielding film 216-2
  • the light shielding wall 306-2 is provided on the photodiode 214-3 side below the light shielding film 216-2. It has been.
  • the light shielding wall 306-1 and the light shielding wall 306-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2. The height is higher than that of the light shielding wall 304 shown in FIG.
  • the light shielding wall 306 is provided on the opening 230 side.
  • the description is continued assuming that the light shielding wall 306 is provided under the light shielding film 216-2, but the light shielding wall 306 may be provided also in the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3.
  • the light shielding film 216-2 is configured to be shorter than the conventional light shielding film 216-2 ′, and a predetermined amount is provided on the photodiode 214 side at both ends of the light shielding film 216-2.
  • a light shielding wall 306 having a height is provided.
  • the opening 230 is configured to be large by configuring the covering amount of the light shielding film 216-2 to be small, and the opening 230 is configured to be large.
  • the light shielding wall 306 is provided on the lower side of the light shielding film 216-2 and the height thereof is increased, so that the covering amount is large as in the case of the light shielding film 216-2 '. The same effect as the case can be obtained.
  • FIG. 25 When this is expressed as a graph, a graph as shown in FIG. 25 is obtained.
  • the horizontal axis of the graph shown in FIG. 25 represents the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • the graph indicated by the solid line is the light shielding film 216-2 indicated by the solid line in FIG. 24, and represents the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 306.
  • the graph indicated by a broken line is the light shielding film 216-2 ′ indicated by the broken line in FIG. 24, and represents the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 306 is not provided. .
  • the maximum value of sensitivity can be increased and the minimum value of sensitivity can be decreased.
  • the light shielding wall 306 in the phase difference detection pixel it is possible to increase the output on the higher light reception angle distribution side and decrease the output on the lower side. By having such characteristics, a phase difference detection pixel with improved resolution can be obtained.
  • the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • the length of the light shielding film 216 (the amount that the light shielding film 216 covers the photodiode 214) is adjusted, the light shielding walls 304 to 306 are provided on the photodiode 214 side of the light shielding film 216, and the height thereof is adjusted.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the phase difference detection pixel of the focus detection apparatus according to the seventh embodiment when viewed from the side.
  • the phase difference detection pixel shown in FIG. 26 has the same configuration as the phase difference detection pixel shown in FIG. 16 or FIG. 22, except that light shielding walls are provided above and below the light shielding film 216-2. That is, the phase difference detection pixel shown in FIG. 26 is provided with the light shielding wall 307 on the microlens 220 side on the light shielding film 216-2 as well as the phase difference detection pixel shown in FIG. A light shielding wall 308 is provided on the photodiode 214 side.
  • the light shielding wall 307-1 is provided on the microlens 220-2 side on the light shielding film 216-2, and the light shielding wall 307-2 is provided on the microlens 220-3 side on the light shielding film 216-2. Yes.
  • the light shielding wall 308-1 is provided on the photodiode 214-2 side below the light shielding film 216-2, and the light shielding wall 308-2 is provided on the photodiode 214-3 side below the light shielding film 216-2. Yes.
  • the light shielding wall 307-1 and the light shielding wall 307-2 are located at both ends of the light shielding film 216-2, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2.
  • the light shielding wall 308-1 and the light shielding wall 308-2 are also located at both ends of the light shielding film 216-2, and are provided with a predetermined height in the vertical direction with respect to the light shielding film 216-2.
  • the description is continued assuming that the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 are provided on the light shielding film 216-2, but the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 are also provided on the light shielding film 216-1 and the light shielding film 216-3. You may do it.
  • the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 are provided above and below the light shielding film 216-2.
  • FIG. 27 shows the light receiving angle distribution of the phase difference detection pixel having such a configuration.
  • the horizontal axis represents the incident angle of light
  • the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • a graph indicated by a solid line is a graph showing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 shown in FIG.
  • a graph indicated by a broken line is a graph representing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel in which the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 are not provided.
  • FIG. 27 shows that the maximum value of sensitivity can be lowered and the minimum value of sensitivity can be lowered by providing the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308.
  • the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 in the phase difference detection pixel it is possible to lower both the output on the higher side and the output on the lower side of the light reception angle distribution.
  • the light shielding wall can be configured to be provided on the upper side and the lower side of the light shielding film, respectively, so that the characteristic shown in FIG. 27 is obtained. It is possible to adjust the output on the higher light reception angle distribution side and the output on the lower side so that a desired output can be obtained. In addition, even if a light shielding wall is formed on the light shielding film of the phase difference detection pixel, the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. Can be adjusted.
  • 26 shows an example in which the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 are provided in the same manner as the light shielding film 216, the light shielding wall 307 and the light shielding wall 308 are provided at different positions of the light shielding film 216, respectively. Such a configuration is also possible.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a configuration of a phase difference detection pixel according to the eighth embodiment.
  • the same parts as those of the phase difference detection pixel shown in FIG. 28 the same parts as those of the phase difference detection pixel shown in FIG.
  • a light shielding film 309-1 is provided on the microlens 220-2 side of the light shielding film 216-1 in a direction parallel to the light shielding film 216-1.
  • a light shielding film 309-2 is provided on the microlens 220-2, 220-3 side of the light shielding film 216-2 in a direction parallel to the light shielding film 216-2.
  • a light shielding film 309-3 is provided on the microlens 220-3 side of the light shielding film 216-3 in a direction parallel to the light shielding film 216-3.
  • the light shielding film 216-1 and the light shielding film 309-1 are films having the same length.
  • the light shielding film 216-3 and the light shielding film 309-3 are films having the same length. In contrast to these films, the light shielding film 216-2 and the light shielding film 309-2 have different lengths.
  • the output with the higher light receiving angle distribution can be adjusted by the light shielding film 309 located on the microlens 220 side, and the output with the lower light receiving angle distribution is Adjustment can be performed by the light shielding film 216 located on the photodiode 214 side.
  • the length (covering amount) of the light shielding film 309-2 is configured to be smaller than the length (covering amount) of the light shielding film 216-2.
  • the light receiving angle distribution of the phase difference detection having the two films configured as described above is as shown in FIG. In the graph shown in FIG. 29, the horizontal axis represents the incident angle of light, and the vertical axis represents the output value (sensitivity) of the pixel corresponding to the incident light.
  • a graph indicated by a solid line is a graph showing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with the two-layer light shielding film shown in FIG.
  • a graph indicated by a broken line is a graph showing the sensitivity of the photodiode 214 of the phase difference detection pixel provided with one layer of the light shielding film.
  • FIG. 29 shows that by providing two light shielding films, the maximum sensitivity value can be maintained and the minimum sensitivity value can be lowered.
  • the maximum sensitivity value can be maintained and the minimum sensitivity value can be lowered.
  • the output on the higher side of the light receiving angle distribution and the output on the lower side are adjusted so that a desired output can be obtained. Can do. Even if a plurality of light shielding films for the phase difference detection pixel are formed, the structure of the imaging pixel does not change, so the characteristics of the phase difference detection pixel are adjusted as described above without affecting the characteristics of the imaging pixel. can do.
  • FIG. 28 shows an example of a phase difference detection pixel provided with a two-layer light-shielding film, but it is not limited to two layers, and may be a multilayer such as three layers.
  • the characteristics of the imaging pixel do not change, and while the output of the phase difference detection pixel having the higher light receiving angle distribution is maintained, only the output on the lower side can be increased, and it can be used as an imaging pixel. Therefore, it is possible to provide a characteristic that maintains a certain degree of phase difference detection characteristic.
  • the phase difference detection characteristic can be further improved. it can.
  • FIG. 30 is a functional block diagram illustrating an overall configuration of an endoscope camera (capsule endoscope camera 400A) according to an application example.
  • the capsule endoscope camera 400A includes an optical system 410, a shutter device 420, a solid-state imaging device 22, a drive circuit 440, a signal processing circuit 430, a data transmission unit 450, a drive battery 460, and a posture ( (Direction, angle) gyro circuit 470 for sensing.
  • the optical system 410 includes one or a plurality of imaging lenses that form image light (incident light) from a subject on the imaging surface of the solid-state imaging device 22.
  • the shutter device 420 controls a light irradiation period (exposure period) and a light shielding period to the solid-state imaging device 22.
  • the drive circuit 440 drives the opening and closing of the shutter device 420 and drives the exposure operation and the signal readout operation in the solid-state imaging device 22.
  • the signal processing circuit 430 performs predetermined signal processing, such as demosaic processing and white balance adjustment processing, on the output signal from the solid-state imaging device 22.
  • the optical system 410 is preferably capable of photographing in a plurality of directions (for example, all directions) in a four-dimensional space, and is configured by one or a plurality of lenses.
  • the video signal D1 after the signal processing in the signal processing circuit 430 and the attitude detection signal D2 output from the gyro circuit 470 are transmitted to an external device by wireless communication through the data transmission unit 450. ing.
  • the endoscopic camera to which the image sensor in the above embodiment can be applied is not limited to the capsule type as described above, but an insertion type endoscope camera (insertion type) as shown in FIG. 31, for example. It may be an endoscopic camera 400B).
  • the insertion-type endoscope camera 400B has an optical system 410, a shutter device 420, a solid-state imaging device 22, a drive circuit 440, a signal processing circuit 430, and a data transmission unit, as in part of the configuration of the capsule endoscope camera 400A. 450.
  • the insertion-type endoscope camera 400B is further provided with an arm 480a that can be stored inside the apparatus and a drive unit 480 that drives the arm 480a.
  • Such an insertion type endoscope camera 400B is connected to a cable 490 having a wiring 490A for transmitting the arm control signal CTL to the drive unit 480 and a wiring 490B for transmitting the video signal Dout based on the photographed image.
  • a cable 490 having a wiring 490A for transmitting the arm control signal CTL to the drive unit 480 and a wiring 490B for transmitting the video signal Dout based on the photographed image.
  • FIG. 32 is a functional block diagram showing the overall configuration of a vision chip (vision chip 500) according to another application example.
  • the vision chip 500 is an artificial retina used by being embedded in a part of a wall on the back side of the eyeball E1 of the eye (the retina E2 having a visual nerve).
  • the vision chip 500 is embedded in, for example, a part of any one of the ganglion cells C1, horizontal cells C2, and photoreceptor cells C3 in the retina E2, for example, the solid-state imaging device 22, the signal processing circuit 510, and the stimulus. And an electrode portion 520.
  • the stimulation electrode unit 520 has a function of applying a stimulus (electric signal) to the visual nerve according to the input control signal.
  • system represents the entire apparatus composed of a plurality of apparatuses.
  • a micro lens A light receiving unit that receives light incident through the microlens; A light-shielding film that is provided between the microlens and the light-receiving unit and limits the amount of light to the light-receiving unit; And a light shielding wall provided in a direction perpendicular to the light shielding film.
  • the light shielding wall has a predetermined height on the microlens side.
  • the focus detection apparatus according to (1) or (2) When the maximum value of the sensitivity of the light receiving portion obtained when there is no light shielding wall and only the light shielding film is lowered and the minimum value is increased, the amount of the light shielding portion covered by the light receiving portion is reduced, and the light shielding wall is The focus detection apparatus according to (1) or (2), wherein the focus detection apparatus is provided with a predetermined height on the microlens side.
  • a micro lens A light receiving unit that receives light incident through the microlens;
  • a focus detection apparatus comprising: a plurality of light shielding films provided between the microlens and the light receiving unit and configured to limit a light amount to the light receiving unit.
  • the maximum value of the sensitivity of the light receiving unit obtained when the light shielding film is one layer is maintained and the minimum value is increased, the light reception of the light shielding film provided on the microlens side among the plurality of light shielding curtains.
  • the focus detection device wherein the amount of covering with respect to the light receiving portion is made smaller than the amount of covering with respect to the light receiving portion of the light shielding film provided on the light receiving portion side.
  • a micro lens A light receiving unit that receives light incident through the microlens; A light-shielding film that is provided between the microlens and the light-receiving unit and limits the amount of light to the light-receiving unit; A light shielding wall provided in a direction perpendicular to the light shielding film; A detection unit for detecting a focus using a signal from the light receiving unit; An electronic device comprising: a signal processing unit that performs signal processing on a signal output from the light receiving unit that is not provided with the light shielding film.
  • a lens array having a plurality of lenses; A light receiving portion having a plurality of light receiving pixels; A light shielding portion provided between the lens array and the light receiving portion in a first direction,
  • the lens array includes a first lens and a second lens,
  • the light receiving unit includes a first light receiving pixel facing the first lens, and a second light receiving pixel facing the second lens,
  • the light shielding portion overlaps the first lens and protrudes in the first direction, and the second protrusion protrudes in the first direction and overlaps the second lens.
  • a focus detection device is used to detect a focus detection device.
  • the shading part is A light-shielding film that overlaps the first lens and the second lens; The first light shielding wall extending in the first direction in the first projecting region, and the second light shielding wall extending in the first direction in the second projecting region.
  • Focus detection device (18) The focus detection apparatus according to (16) or (17), wherein in the first direction, the first light shielding wall and the second light shielding wall are thicker than the light shielding film.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

 本技術は、位相検出画素において、感度の最大値と最小値をそれぞれ調整することができるようにする焦点検出装置、電子機器に関する。 マイクロレンズと、マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、マイクロレンズと受光部との間に設けられ、受光部への光量を制限する遮光膜と、遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁とを備える。遮光壁は、マイクロレンズ側、受光部側のいずれか一方、または両方に所定の高さを有して設けられる。本技術は、位相差を検出して焦点を検出する撮像装置に適用できる。

Description

焦点検出装置、電子機器
 本技術は、焦点検出装置、電子機器に関する。詳しくは、より精度良く焦点を検出する焦点検出装置、電子機器に関する。
 デジタルカメラにおけるオートフォーカス方式には、主に、コントラスト方式と位相差方式がある。コントラスト方式はレンズを動かし、一番コントラストの高いところを焦点が合ったところとする方法である。デジタルカメラの場合、撮像素子の画像の一部を読み出すことでオートフォーカスができ、他にオートフォーカス用の光学系を必要としない。
 位相差方式は、いわゆる三角測量の技術を適用した方式であり、異なる2点から同一の被写体を見たときの角度差で距離を求める方式である。位相差方式の場合、レンズの異なる部分を通ってきた光での像、例えばレンズの右側と左側、それぞれの光束が用いられる。位相差方式では、測距することで、ピントの合っている位置まで、レンズをどれだけ動かす必要があるかが求められる。
 像面位相差オートフォーカスは、撮像素子を用いて位相差方式でオートフォーカスを行う。撮像素子には、集光用のマイクロレンズが設けられており、このマイクロレンズに入射する光を制限する絞り部材を追加することで位相差オートフォーカス用の撮像素子とすることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-165736号公報
 コントラスト方式の場合、一番コントラストの高いところを探し出すために、レンズを前後に動かす必要があるため、焦点が合うまでに時間がかかる場合があった。コントラスト方式に対して位相差方式は、焦点位置を探し出すためにレンズを前後に動かすといった時間は必要ないため、高速なオートフォーカスを実現できる。
 しかしながら、像面位相差方式では、マイクロレンズに入射する光を制限する絞り部材、例えば、遮光膜が設けられ、撮像素子に入射される光量が制限されてしまうため、感度が劣化してしまう。すなわち、像面位相差方式では、例えばレンズの右側と左側、それぞれの光束が用いられ、レンズに入射した光の一部が用いられるため、撮像素子に入射される光量が少なくなり、感度が劣化してしまう。
 また、像面位相差方式では、例えばレンズの右側と左側、それぞれの光束が用いられるため、レンズの右側を通ってきた光は、右側用の撮像素子に入射され、レンズの左側を通ってきた光は、左側用の撮像素子に入射される必要がある。換言すれば、右側用の撮像素子に、レンズの左側を通ってきた光が入射しないように制御され、左側用の撮像素子に、レンズの右側を通ってきた光が入射しないように制御される必要がある。
 特許文献1では、右側用の撮像素子に、レンズの左側を通ってきた光が入射しないように、また、左側用の撮像素子に、レンズの右側を通ってきた光が入射しないように、それぞれ制御するために、反射板を用い、不要な光を反射することが記載されている。しかしながら、特許文献1でも、撮像素子に入射される光量が少なくなり、感度が劣化してしまう。
 このように、撮像素子の感度を調整することは困難であった。
 本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、所望の感度を得られることができるようにするものである。
 本技術の一側面の第1の焦点検出装置は、マイクロレンズと、前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する遮光膜と、前記遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁とを備える。
 前記遮光壁は、前記遮光膜の開口部分に設けられているようにすることができる。
 前記遮光壁は、前記遮光膜のマイクロレンズ側に設けられているようにすることができる。
 前記遮光壁は、前記遮光膜の受光部側に設けられているようにすることができる。
 前記遮光壁は、前記遮光膜のマイクロレンズ側と、前記受光部側に、それぞれ設けられているようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最小値を保ち、最大値を下げる場合、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を下げ、最小値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最小値を保ち、最大値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を上げ、最小値を下げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を下げ、最小値を下げる場合、前記遮光壁を、前記遮光膜のマイクロレンズ側と、前記受光部側に、それぞれ所定の高さを有して設けるようにすることができる。
 本技術の一側面の第2の焦点検出装置は、マイクロレンズと、前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する複数の遮光膜とを備える。
 前記遮光膜が1層のときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記複数の遮光幕のうち、前記マイクロレンズ側に設けられている遮光膜の前記受光部に対する被り量を、前記受光部側に設けられている遮光膜の前記受光部に対する被り量よりも小さくするようにすることができる。
 本技術の一側面の電子機器は、マイクロレンズと、前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する遮光膜と、前記遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁と、前記受光部からの信号を用いて焦点を検出する検出部と、前記遮光膜が設けられていない前記受光部から出力される信号に対して信号処理を行う信号処理部とを備える。
 本技術の一側面の第3の焦点検出装置は、複数のレンズを有するレンズアレイと、複数の受光画素を有する受光部と、第1の方向において前記レンズアレイと前記受光部との間に設けられる遮光部とを備え、前記レンズアレイは、第1のレンズと、第2のレンズとを備え、前記受光部は、前記第1のレンズに対向する第1の受光画素と、前記第2のレンズに対向する第2の受光画素とを備え、前記遮光部は、前記第1のレンズとオーバーラップし前記第1の方向に突出する第1の突出領域と、前記第2のレンズとオーバーラップし前記第1の方向に突出する第2の突出領域とを備える。
 前記遮光部は、前記第1のレンズおよび前記第2のレンズにオーバーラップする遮光膜、前記第1の突出領域において前記第1の方向に延びる第1の遮光壁、および前記第2の突出領域において前記第1の方向に延びる第2の遮光壁、を備えるようにすることができる。
 前記第1の方向において、前記第1の遮光壁および前記第2の遮光壁は、前記遮光膜よりも厚いようにすることができる。
 本技術の一側面の第1の焦点検出装置においては、マイクロレンズと、マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、マイクロレンズと受光部との間に設けられ、受光部への光量を制限する遮光膜と、遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁とが備えられる。
 本技術の一側面の第2の焦点検出装置においては、マイクロレンズと、マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、マイクロレンズと受光部との間に設けられ、受光部への光量を制限する複数の遮光膜とが備えられる。
 本技術の一側面の第3の焦点検出装置においては、複数のレンズを有するレンズアレイと、複数の受光画素を有する受光部と、第1の方向においてレンズアレイと受光部との間に設けられる遮光部とが備えられる。レンズアレイには、第1のレンズと、第2のレンズが備えられ、受光部には、第1のレンズに対向する第1の受光画素と、第2のレンズに対向する第2の受光画素とが備えられ、遮光部には、第1のレンズとオーバーラップし第1の方向に突出する第1の突出領域と、第2のレンズとオーバーラップし第1の方向に突出する第2の突出領域とが備えられる。
 本発明の一側面の電子機器は、前記焦点検出装置を備える構成とされている。
 本技術の一側面によれば、所望の感度を得られることができる。
 なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
撮像装置の構成を示す図である。 固体撮像素子の構成を示す図である。 半導体パッケージの構成を示す図である。 位相差方式での焦点検出について説明するための図である。 位相差方式での焦点検出について説明するための図である。 焦点検出装置の構成を示す図である。 焦点検出装置の構成を示す図である。 受光角度分布を示す図である。 焦点検出装置の構成を示す図である。 受光角度分布を示す図である。 本技術を適用した第1の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第1の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第1の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第1の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 遮光壁の他の形状について説明するための図である。 第2の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第2の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第3の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第3の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第4の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第4の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第5の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第5の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第6の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第6の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第7の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第7の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 第8の実施の形態における焦点検出装置の構成を示す図である。 第8の実施の形態における受光角度分布を示す図である。 適用例(カプセル型内視鏡カメラ)に係る全体構成を表す機能ブロック図である。 適用例(挿入型内視鏡カメラ)に係る全体構成を表す機能ブロック図である。 適用例(ビジョンチップ)に係る全体構成を表す機能ブロック図である。
 以下に、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
 1.撮像装置の構成について
 2.撮像素子の構成について
 3.像面位相差方式によるオートフォーカスについて
 4.第1の実施の形態における焦点検出装置の構成
 5.第2の実施の形態における焦点検出装置の構成
 6.第3の実施の形態における焦点検出装置の構成
 7.第4の実施の形態における焦点検出装置の構成
 8.第5の実施の形態における焦点検出装置の構成
 9.第6の実施の形態における焦点検出装置の構成
 10.第7の実施の形態における焦点検出装置の構成
 11.第8の実施の形態における焦点検出装置の構成
 12.適用例
 <撮像機器の構成>
 以下に説明する本技術は、デジタルカメラなどのオートフォーカス機構に適用できる。またオートフォーカスの方式として、主にコントラスト方式と位相差方式があるが、本技術は、位相差方式に適用でき、以下の説明においては、像面位相差オートフォーカスを例にあげて説明を行う。
 像面位相差オートフォーカスは、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置や、携帯電話機などの撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に撮像装置を用いる複写機など、画像取込部(光電変換部)に半導体パッケージを用いる電子機器全般に対して適用可能である。
 図1は、本技術に係る電子機器、例えば撮像装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、本技術に係る撮像装置10は、レンズ群21等を含む光学系、固体撮像素子(撮像デバイス)22、DSP(Digital Signal Processor)回路23、フレームメモリ24、表示部25、記録部26、操作部27および電源部28等を有する。そして、DSP回路23、フレームメモリ24、表示部25、記録部26、操作部27および電源部28がバスライン29を介して相互に接続されている。
 レンズ群21は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで固体撮像素子22の撮像面上に結像する。固体撮像素子22は、レンズ群21によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。
 DSP回路23は、固体撮像素子22からの信号を処理する。例えば、詳細は後述するが、固体撮像素子22には、焦点を検出するための画素があり、そのような画素からの信号を処理し、焦点を検出する処理を行う。また、固体撮像素子22には、撮影された被写体の画像を構築するための画素があり、そのような画素からの信号を処理し、フレームメモリ24に展開するといった処理も行う。
 表示部25は、液晶表示装置や有機EL(electro luminescence)表示装置等のパネル型表示装置からなり、固体撮像素子22で撮像された動画または静止画を表示する。記録部26は、固体撮像素子22で撮像された動画または静止画を、ビデオテープやDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に記録する。
 操作部27は、ユーザによる操作の下に、本撮像装置が持つ様々な機能について操作指令を発する。電源部28は、DSP回路23、フレームメモリ24、表示部25、記録部26および操作部27の動作電源となる各種の電源を、これら供給対象に対して適宜供給する。
 上記の構成の撮像装置は、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ、さらには携帯電話機等のモバイル機器向けカメラモジュールなどの撮像装置として用いることができる。そして、当該撮像装置において、固体撮像素子22として、以下に説明する位相差検出画素を含む半導体パッケージを用いることができる。
 <撮像素子の構成について>
 図2は、固体撮像素子22の構成を示す図であり、例えばX-Yアドレス方式撮像装置の一種であるCMOSイメージセンサの構成の概略を示すシステム構成図である。ここで、CMOSイメージセンサとは、CMOSプロセスを応用して、または、部分的に使用して作成されたイメージセンサである。
 図2のCMOSイメージセンサ100は、図示せぬ半導体基板上に形成された画素アレイ部111と、当該画素アレイ部111と同じ半導体基板上に集積された周辺回路部とを有する構成となっている。周辺回路部は、例えば、垂直駆動部112、カラム処理部113、水平駆動部114およびシステム制御部115から構成されている。
 CMOSイメージセンサ100はさらに、信号処理部118およびデータ格納部119を備えている。信号処理部118およびデータ格納部119については、CMOSイメージセンサ100と同じ基板上に搭載しても構わないし、CMOSイメージセンサ100とは別の基板上に配置するようにしても構わない。また、信号処理部118およびデータ格納部119の各処理については、CMOSイメージセンサ100とは別の基板に設けられる外部信号処理部、例えば、DSP(Digital Signal Processor)回路やソフトウエアによる処理でも構わない。
 画素アレイ部111は、受光した光量に応じた光電荷を生成しかつ蓄積する光電変換部を有する単位画素(以下、単に「画素」と記述する場合もある)が行方向および列方向に、即ち、行列状に2次元配置された構成となっている。ここで、行方向とは画素行の画素の配列方向(即ち、水平方向)を言い、列方向とは画素列の画素の配列方向(即ち、垂直方向)を言う。
 画素アレイ部111において、行列状の画素配列に対して、画素行毎に画素駆動線116が行方向に沿って配線され、画素列毎に垂直信号線117が列方向に沿って配線されている。画素駆動線116は、画素から信号を読み出す際の駆動を行うための駆動信号を伝送する。図1では、画素駆動線116について1本の配線として示しているが、1本に限られるものではない。画素駆動線116の一端は、垂直駆動部112の各行に対応した出力端に接続されている。
 垂直駆動部112は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、画素アレイ部111の各画素を全画素同時あるいは行単位等で駆動する。すなわち、垂直駆動部112は、当該垂直駆動部112を制御するシステム制御部115と共に、画素アレイ部111の各画素を駆動する駆動部を構成している。この垂直駆動部112はその具体的な構成については図示を省略するが、一般的に、読出し走査系と掃き出し走査系の2つの走査系を有する構成となっている。
 読出し走査系は、単位画素から信号を読み出すために、画素アレイ部111の単位画素を行単位で順に選択走査する。単位画素から読み出される信号はアナログ信号である。掃き出し走査系は、読出し走査系によって読出し走査が行われる読出し行に対して、その読出し走査よりもシャッタスピードの時間分だけ先行して掃き出し走査を行う。
 この掃き出し走査系による掃き出し走査により、読出し行の単位画素の光電変換部から不要な電荷が掃き出されることによって当該光電変換部がリセットされる。そして、この掃き出し走査系が不要電荷を掃き出す(リセットする)ことにより、所謂電子シャッタ動作が行われる。ここで、電子シャッタ動作とは、光電変換部の光電荷を捨てて、新たに露光を開始する(光電荷の蓄積を開始する)動作のことを言う。
 読出し走査系による読出し動作によって読み出される信号は、その直前の読出し動作または電子シャッタ動作以降に受光した光量に対応するものである。そして、直前の読出し動作による読出しタイミングまたは電子シャッタ動作による掃き出しタイミングから、今回の読出し動作による読出しタイミングまでの期間が、単位画素における光電荷の露光期間となる。
 垂直駆動部112によって選択走査された画素行の各単位画素から出力される信号は、画素列毎に垂直信号線117の各々を通してカラム処理部13に入力される。カラム処理部113は、画素アレイ部111の画素列毎に、選択行の各画素から垂直信号線117を通して出力される信号に対して所定の信号処理を行うとともに、信号処理後の画素信号を一時的に保持する。
 具体的には、カラム処理部113は、信号処理として少なくとも、ノイズ除去処理、例えばCDS(Correlated Double Sampling;相関二重サンプリング)処理を行う。このカラム処理部113によるCDS処理により、リセットノイズや画素内の増幅トランジスタの閾値ばらつき等の画素固有の固定パターンノイズが除去される。カラム処理部113にノイズ除去処理以外に、例えば、AD(アナログ-デジタル)変換機能を持たせ、アナログの画素信号をデジタル信号に変換して出力することも可能である。
 水平駆動部114は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、カラム処理部113の画素列に対応する単位回路を順番に選択する。この水平駆動部114による選択走査により、カラム処理部113において単位回路毎に信号処理された画素信号が順番に出力される。
 システム制御部115は、各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータなどによって構成され、当該タイミングジェネレータで生成された各種のタイミングを基に、垂直駆動部112、カラム処理部113、および、水平駆動部114などの駆動制御を行う。
 信号処理部118は、少なくとも演算処理機能を有し、カラム処理部113から出力される画素信号に対して演算処理等の種々の信号処理を行う。データ格納部119は、信号処理部118での信号処理に当たって、その処理に必要なデータを一時的に格納する。
 図3は、本技術が適用される撮像装置である図2のCMOSイメージセンサ100を構成する半導体パッケージの基本的な構成を模式的に示す断面図である。図3の半導体パッケージ200は、裏面照射型のCMOSイメージセンサを構成している。
 図3に示した有効画素領域内の半導体パッケージ200においては、支持基板211の上に、SiO2からなる配線層212が形成され、配線層212の上にシリコン基板213が形成されている。支持基板211は、シリコン、ガラスエポキシ、ガラス、プラスチックなどが用いられる。シリコン基板213の表面には、各画素の光電変換部としての複数のフォトダイオード214(光学素子)が、所定の間隔で形成されている。
 シリコン基板213およびフォトダイオード214の上には、SiO2からなる保護膜215が形成されている。保護膜215の上には、隣接する画素への光の漏れ込みを防止するための遮光膜216が、隣接するフォトダイオード214の間に形成されている。なお後述するように、このような隣接する画素への光の漏れ込みを防止するための遮光膜216もあるが、焦点検出用の画素に、余計な光が入射しないようにするための遮光膜216もある。
 保護膜215および遮光膜216の上には、カラーフィルタを形成する領域を平坦化するための平坦化膜217が形成されている。平坦化膜217の上には、カラーフィルタ層218が形成されている。カラーフィルタ層218には、複数のカラーフィルタが画素毎に設けられており、各カラーフィルタの色は、例えば、ベイヤ配列に従って並べられている。
 カラーフィルタ層218の上には、第1の有機材料層219が形成されている。この第1の有機材料層219は、アクリル系樹脂材料、スチレン系樹脂材料、エポキシ系樹脂材料などが用いられる。第1の有機材料層219の上には、マイクロレンズ220が形成されている。このように、フォトダイオード214を備える複数の層を有する基板上に、マイクロレンズ220が設けられる。マイクロレンズ220には、各画素のフォトダイオード214に光を集めるためのマイクロレンズが画素毎に形成されている。マイクロレンズ220は、無機材料層であり、SiN、SiO、SiOxNy(ただし、0<x≦1、0<y≦1である)が用いられる。
 マイクロレンズ220上部には、カバーガラス221が第2の有機材料層222を介して接着されている。カバーガラス221は、ガラスに限らず、樹脂などの透明板が用いられても良い。マイクロレンズ220とカバーガラス221との間に、水分や不純物の浸入を防止するための保護膜が形成されてもよい。第2の有機材料層222は、第1の有機材料層219と同じく、アクリル系樹脂材料、スチレン系樹脂材料、エポキシ系樹脂材料などが用いられる。
 なお、図3に示した構成は一例であり、他の構成、例えば、上記した各層だけでなく、他の層が追加されたり、または上記した層のうちのいずれかの層が削除されたりするような構成であっても、以下に説明する本技術は適用できる。
 <像面位相差方式によるオートフォーカスについて>
 図4は、像面位相差オートフォーカスについて説明するための図である。画素が行列状に2次元配置された画素アレイ部111内の所定数の画素が位相差検出画素に割り当てられる。位相差検出画素は、画素アレイ部111内の所定の位置に複数設けられている。
 図4に示した位相差検出画素の構成は、図2、3に示した固体撮像素子22の一部分であり、位相差検出画素を含む部分を示した図であり、以下の説明に必要な部分を抽出して図示した図である。以下、位相差検出画素を含み、焦点検出を行う部分を含む装置を、適宜、焦点検出装置と記述する。
 また、位相差検出画素とは、位相差方式で焦点を検出する際に用いられる画素であるとし、撮像用画素とは、位相差検出画素とは異なる画素であり、撮像用に用いられる画素であるとする。
 図4に示した焦点検出装置は、レンズ群21、マイクロレンズ220-1乃至220-4、遮光膜216-1乃至216-3、およびフォトダイオード214-1乃至214-4から構成されている。
 図4に示した固体撮像素子のうち、フォトダイオード214-2とフォトダイオード214-3は、位相差検出画素として機能し、オートフォーカス(焦点検出)のための画像信号を取得するために画素とされている。フォトダイオード214-2とフォトダイオード214-3を間に挟む位置に配置されたフォトダイオード214-1とフォトダイオード214-4は、撮像用画素として用いられ、被写体からの光による画像信号を取得するための画素とされている。
 フォトダイオード214-1は、マイクロレンズ220-1により集光された被写体からの光を受光し、フォトダイオード214-2は、マイクロレンズ220-2により集光された被写体からの光を受光し、フォトダイオード214-3は、マイクロレンズ220-3により集光された被写体からの光を受光し、フォトダイオード214-4は、マイクロレンズ220-4により集光された被写体からの光を受光するように構成されている。
 遮光膜216-1は、マイクロレンズ220-1からの光が、フォトダイオード214-2に入射しないように、またマイクロレンズ220-2からの光が、フォトダイオード214-1に入射しないように設けられている。同様に、遮光膜216-3は、マイクロレンズ220-4からの光が、フォトダイオード214-3に入射しないように、またマイクロレンズ220-3からの光が、フォトダイオード214-4に入射しないように設けられている。
 遮光膜216-1と遮光膜216-3は、このように、隣接する画素(フォトダイオード)に対して漏れる光を防ぐために設けられているため、隣接するフォトダイオード214の間に設けられている。このような遮光膜216に対して、遮光膜216-3は、隣接する画素(フォトダイオード)に対して漏れる光を防ぐ役割の他に、光の入射角を選択して受光する機能(以下、分離能力と記述する)実現するための機能も有する。
 すなわち、図4に示すように、レンズ群21のA側(図中左側)を通ってきた光は、フォトダイオード214-3に入射され、レンズ群21のB側(図中右側)を通ってきた光は、フォトダイオード214-2に入射されるように、遮光膜216-2は、フォトダイオード214-2のほぼ中央から、フォトダイオード214-3のほぼ中央まで設けられている。
 遮光膜216-2があることで、レンズ群21の左部から来る光と右部から来る光を分離して受光することが可能となる。レンズ群21の左部から来る光と右部から来る光を、それぞれフォトダイオード214-2とフォトダイオード214-3で受光することで、図5に示したようにして、フォーカス位置を検出することができる。
 すなわち、後ピン時や前ピン時には、フォトダイオード214-2からの出力とフォトダイオード214-3からの出力が一致(対とされている位相差検出画素の出力が一致)しないが、合焦時には、フォトダイオード214-2からの出力とフォトダイオード214-3からの出力が一致(対とされている位相差検出画素の出力が一致)する。後ピンや前ピンであると判断されるときには、レンズ群21を合焦する位置まで移動させることで、焦点の検出が実現される。
 このような位相差方式で、合焦位置が検出される場合、比較的高速で焦点位置を検出でき、高速なオートフォーカスを実現できるが、感度の低下が伴う可能性があり、例えば、暗い場所などでは焦点位置が検出しづらい場合がある可能性がある。
 図4を再度参照するに、遮光膜216-2は、フォトダイオード214-2の中央部分まで設けられている。フォトダイオード214-1と比較すると、フォトダイオード214-1には、遮光膜はかかっていないが、フォトダイオード214-2には、中央部分まで遮光膜がかかっている状態となっている。フォトダイオード214-1に入射される光の光量とフォトダイオード214-2に入射される光の光量を比較した場合、フォトダイオード214-1の光量の方がフォトダイオード214-2の光量よりも多い。
 よって、フォトダイオード214-1の方がフォトダイオード214-2よりも感度が高くなる。上記したように、フォトダイオード214-2の感度は、分離能力を備えるために設けられた遮光膜216-2の影響により、低下してしまう。また、多画素化に伴い、1画素のサイズも縮小される傾向にあり、サイズが縮小されることによる感度の低下もある。このようなことから、フォトダイオード214-2の感度は低下してしまう可能性が高い。このことは、位相差検出画素としてのフォトダイオード214-3も同様である。
 位相差検出画素は、通常の画素と比較して、遮光による感度が低くなるため、画素サイズの縮小の影響は大きく、焦点位置の検出の精度を下げてしまう可能性がある。小画素化は、分離能力も劣化させる可能性があるため、分離能力がなければ、像面位相差検出による焦点検出を実現できない可能性がある。
 ここで、図6を参照する。図6は、位相差検出画素を上方から見たときの平面図であり、例えば、図4に示した位相差検出画素を上面から見たときの図である。図6では、1画素を正方形で表し、ここでは、フォトダイオード214を表すとして説明を続ける。図6では、位相差検出画素のフォトダイオード214-2とフォトダイオード214-3を図示してある。
 以下の説明においても、位相差検出画素が隣り合って設けられている場合を例に挙げて説明するが、位相差検出画素は、異なる離れた位置に設けられていても良く、離れた位置に設けられているような場合であっても、以下に説明する本技術を適用することはできる。
 図6に示した平面図において、フォトダイオード214-2とフォトダイオード214-3の上方には、遮光膜216が、開口部以外の部分に設けられている。図4に示したように、遮光膜216は、画素の断面(側面)から見た場合、遮光膜216-1と遮光膜216-2の間に、開口部が設けられ、連続的に設けられていないように見えるが、平面で見た場合、図6に示すように、連続的に設けられ、その一部が、開口部として、開口されている。
 ここでは、フォトダイオード214-2上に設けられている遮光膜216-1と遮光膜216-2の開口部を開口部230-1とし、フォトダイオード214-3上に設けられている遮光膜216-2と遮光膜216-3の開口部を開口部230-2とする。
 上記したように、位相差検出画素には、遮光膜216が設けられているため、通常の画素と比較して、感度が低くなってしまう。位相差検出画素の感度を向上させる場合、開口部230を通ってフォトダイオード214に入射する光の量を増やす必要がある。フォトダイオード214に入射する光の量(受光量)を増やすには、マイクロレンズ220の曲率などを変えて、マイクロレンズ220によって集光された光の結像点を調整することや、位相差検出画素の遮光膜216の遮光被り量を調整することで行うことが考えられる。
 図7、図8を参照し、マイクロレンズ220の曲率などを変えて、マイクロレンズ220によって集光された光の結像点を調整することで、受光量を増やす場合について説明する。
 図7は、図4に示した画素のうち、位相差検出画素の部分を抽出した図である。マイクロレンズ220-2とマイクロレンズ220-3は、実線と破線で表しているが、実線は、マイクロレンズ220の曲率が大きいときの形状を表し、破線は、マイクロレンズ220の曲率が小さいときの形状を表している。
 また、図7中、実線で示した矢印は、実線で示したマイクロレンズ220を適用したときに、マイクロレンズ220に入射した光の進路を表し、破線で示した矢印は、破線で示したマイクロレンズ220を適用したときに、マイクロレンズ220に入射した光の進路を表す。
 図7に示した実線の矢印と破線で示した矢印とを参照するに、実線の矢印は、開口部230を通過しているが、破線の矢印は、遮光膜216-2で遮光されている部分があることが読み取れる。このことから、マイクロレンズ220の曲率を変えることで、開口部230を通過する光の量が変わり、フォトダイオード214での受光量が変わることがわかる。
 このことをグラフとして表すと、図8に示すようなグラフとなる。図8に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値を表す。図8中、実線で示したグラフは、曲率の大きなマイクロレンズ220であり、図7の実線で示したマイクロレンズ220からの光を受光するフォトダイオード214のグラフである。
 また図8中、破線で示したグラフは、曲率の小さなマイクロレンズ220であり、図7の破線で示したマイクロレンズ220からの光を受光するフォトダイオード214のグラフである。図8中、左側は、図7に示したフォトダイオード214-2に受光される受光量を表し、右側は、図7に示したフォトダイオード214-3に受光される受光量を表す。
 図8から、位相差検出画素は、入射角度が0度以外のところで最大値をとることがわかる。すなわち、位相差検出画素は、光の入射角度に依存し、所定の角度で光が入射されたときに最大値をとる。また、位相差検出画素、例えば、フォトダイオード214-2は、右側から入射された光を効率良く受光し、最大値を得るが、左側から入射された光は受光せず、出力値は小さい値となる。同様に、フォトダイオード214-2は左側から入射された光を効率良く受光し、最大値を得るが、右側から入射された光は受光せず、出力値は小さい値となる。
 このように、位相差検出画素においては、所定の方向からの光を受光し、その所定の方向以外の方向からの光は受光しづらい構成とされている。
 また、図8から、曲率が大きいマイクロレンズ220の方が、曲率が小さいマイクロレンズ220よりも最大値が大きく、最小値が小さいことがわかる。このことから、感度の最大値を大きくしたい場合には、マイクロレンズ220の曲率を大きくし、感度の最小値を大きくしたい場合には、マイクロレンズ220の曲率を小さくすれば良いことが読み取れる。
 このように、マイクロレンズ220の曲率を変えることで、位相差検出画素の感度を変えることができる。なお、ここではマイクロレンズ220の曲率を例に挙げて説明するが、曲率以外の条件、例えば、マイクロレンズ220の材質などの条件を変更することでも、位相差検出画素の感度を変えることはできる。
 このことから、位相差検出画素の感度を向上させるには、マイクロレンズ220の曲率を大きくするなど、マイクロレンズ220の条件を変更することが考えられる。しかしながら、マイクロレンズ220の条件を変更する際に、位相差検出画素のマイクロレンズ220だけ曲率などの条件を変更する場合、位相差検出画素と撮像用画素とのマイクロレンズ220の連続性が悪くなり、位相差検出画素の周辺の撮像用画素で混色などが悪化してしまう可能性がある。
 位相差検出画素と撮像用画素の全ての画素のマイクロレンズ220の条件を変更する場合、上記した連続性悪化の懸念はなくすことはできるが、撮像用画素の集光性能が変わってしまい、撮像用画素の特性が変動してしまう可能性が高い。
 このようにマイクロレンズ220の条件を変更して、位相差検出画素の受光角度分布を調整する場合、撮像用画素の特性が変動してしまい、画質の劣化などが発生する可能性がある。
 図9、図10を参照し、マイクロレンズ220を被る遮光膜216の被り量、換言すれば、開口部230の大きさを調整することで、受光量を増やす場合について説明する。
 図9は、図4に示した画素のうち、位相差検出画素の部分を抽出した図である。遮光膜216-2は、実線と破線で表しているが、実線は、遮光膜216-2が短く形成されており、開口部230が大きく構成されている場合を表し、破線は、遮光膜216-2が長く形成されており、開口部230が小さく構成されている場合を表している。
 図9に示した実線で示した遮光膜216-2の場合と破線で示した遮光膜216-2との場合とを比較する。実線で示した遮光膜216-2の場合、開口部230が大きいため、マイクロレンズ220を通過した光は、遮光膜216-2に遮光されることなく、フォトダイオード214に受光される。一方、同じ進路の光であっても、破線で示した遮光膜216-2の場合、開口部230が小さいため、マイクロレンズ220を通過した光は、遮光膜216-2に遮光され、フォトダイオード214に受光されない。
 このことから、遮光膜216の長さ、換言すれば開口部230の大きさ、さらに換言すれば、マイクロレンズ220に被る遮光膜216の被り量を変えることで、開口部230を通過する光の量が変わり、フォトダイオード214での受光量が変わることがわかる。
 このことをグラフとして表すと、図10に示すようなグラフとなる。図10に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。図10中、実線で示したグラフは、図9の実線で示した遮光膜216-2が短い場合(遮光膜の被り量が小さい場合)における、フォトダイオード214の感度を表すグラフである。図10中、破線で示したグラフは、図9の破線で示した遮光膜216-2が長い場合(遮光膜の被り量が大きい場合)における、フォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図10中、左側は、図9に示したフォトダイオード214-2に受光される受光量を表し、右側は、図9に示したフォトダイオード214-3に受光される受光量を表す。
 図10から、遮光膜216-2の被り量が小さく、開口部230が大きい方が、遮光膜216-2の被り量が大きく、開口部230が小さい場合よりも、感度の最大値と最小値が共に大きいことがわかる。このことから、感度の最大値や最小値を大きくしたい場合には、遮光膜216-2の被り量を小さくし、開口部230を大きくすればよいことが読み取れる。
 このように、遮光膜216-2の大きさを変えることで、位相差検出画素の感度を変えることができる。なお、ここでは、遮光膜216-2の大きさを変える場合を例に挙げて説明をしたが、遮光膜216-1や遮光膜216-3の大きさを変えた場合も、同様に、位相差検出画素の感度を変えることができる。すなわち、遮光膜216のフォトダイオード214に対する被り量により、位相差検出画素の感度を変えることができる。
 しかしながら、遮光膜216の被り量を小さくした場合、換言すれば、開口部230を大きくした場合、位相差検出画素の分解能力が低下し、オートフォーカスなどの機能が低下してしまう可能性がある。
 図7乃至図10を参照して説明したように、マイクロレンズ220の曲率などの条件や、遮光膜216の被り量などを調整することで、位相差検出画素の感度を調整することはできるが、上記したように、位相差検出画素として望まれる分解能力や感度を得るのは困難である。
 また、マイクロレンズ220の曲率などの条件や、遮光膜216の被り量などを調整することで、位相差検出画素の受光角度分布を調整する場合、受光角度分布の出力が高い側の特性と出力が低い側の特性の両方が変動してしまい、それぞれの特性を独立に調整することは困難である。
 仮に、受光角度分布の出力が高い側の特性と出力が低い側の特性のそれぞれを独立に調整することが可能であると、以下のような効果を得ることができる。
 すなわち、例えば、撮像用画素の特性が変動せずに、位相差検出画素において受光角度分布の高い側の出力を保ったまま、低い側の出力だけ上げれば、撮像用画素としても使用でき、ある程度の位相差検出特性を維持した特性を持たせることができる。
 また別の効果として、撮像用画素の特性が変動せずに、位相差検出画素において受光角度分布の高い側の出力を保ったまま、低い側の出力だけさらに下げられれば、より位相差検出特性を向上させることができる。
 そこで、受光角度分布の出力が高い側の特性と出力が低い側の特性のそれぞれを独立に調整することが可能な位相画素について説明を加える。
 <第1の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図11は、第1の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を上面から見たときの平面図であり、図12は、側面から見たときの断面図である。図11、図12に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図6、図7、図9に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図11に示した位相差検出画素は、図6に示した位相差検出画素に遮光壁301を追加した構成となっている。この遮光壁301は、図12に示すように、縦方向に設けられた遮光膜である。以下の説明において、位相差検出画素の横方向に配置された遮光部材を、遮光膜と記述し、縦方向に配置された遮光部材を、遮光壁と記述する。また、遮光膜216-2が設けられている方向(図中、左右方向)を、横方向とし、遮光壁301が設けられている方向(図中、上下方向)を、縦方向とする。
 遮光壁301-1は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220側に設けられ、遮光壁301-2は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220側に設けられている。また遮光壁301-1と遮光壁301-2は、遮光膜216-2の両端に位置し、遮光膜216-2に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられている。また、遮光壁301は、開口部230側に設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2上に遮光壁301が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁301が設けられるようにしても良い。
 図12に示した位相差検出画素において、遮光膜216-2は、実線と破線で図示してある。実線は、遮光壁301を設けた場合の遮光膜216-2を表す。破線は、遮光壁301を設けない場合の遮光膜216-2’を表し、図7に示した遮光膜216-2などと同じ長さの遮光膜であるとする。遮光膜216-2’は、比較のために図示したのであり、図12に示した位相差検出画素において必要とされる構成であることを示す記載ではない。
 後述する第2の実施の形態乃至第8の実施の形態における説明においても、破線で図示した部分は、説明のために図示したのであり、必要な構成として図示したものではないとする。
 図12に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2を従来の遮光膜216-2’よりも短く構成され、遮光膜216-2の両端のマイクロレンズ220側に、所定の高さを有する遮光壁301が設けられている。
 図12に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-2の被り量が小さく構成されることで、開口部230は大きく構成されることになり、開口部230が大きく構成されることによる効果を得ることができる。
 一方で、遮光壁301を、遮光膜216-2の上側に設けることで、遮光膜216-2’と同じく、被り量が大きく構成されている場合と同様の効果を得ることができる。
 このようなことをグラフとして表すと、図13に示すようなグラフとなる。図13に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図13中、実線で示したグラフは、図12の実線で示した遮光膜216-2であり、遮光壁301が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図13中、破線で示したグラフは、図12の破線で示した遮光膜216-2’であり、遮光壁301が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図13から、遮光壁301を設けることで、感度の最大値をあまり変化させずに、感度の最小値を上げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素に遮光壁301を設けることで、受光角度分布の高い側の出力を保ったまま、低い側の出力だけを上げることが可能となる。
 本出願人は、図12に示したような遮光壁301を設けた位相差検出画素において受光角度分布のシミュレーションを行った。その結果を、図14に示す。図14に示したグラフは、図13に示したグラフと同じく、横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 また図14において、三角形の点で示したグラフは、遮光壁301が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフであり、四角形の点で示したグラフは、遮光膜216-2’であり、遮光壁301が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図14のグラフからも、受光角度分布の高い側の出力は保たれ、低い側の出力は上がることが確認できる。
 このような受光角度分布の高い側の出力は保たれ、低い側の出力は上がる位相差検出画素の特性は、撮像用画素の特性と類似しているため、位相差検出画素を撮像用画素として用いることも可能となる。図示はしないが、撮影用画素の受光角度分布は、0度の角度で最大値を有し、感度の最大値と最小値の差が小さい。
 受光角度分布の高い側の出力は保たれ、低い側の出力は上がることで、感度の最大値と最小値の差が小さくなり、撮像用素子の特性に近似した特性となるため、位相差検出画素を撮像用画素として用いることも可能となる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 このように、受光角度分布の高い側の出力は、入射光を遮光壁301によって調整し、低い側の出力は、入射光を遮光膜216によって調整することができる。そして、高い側の出力と、感度の低い側の出力とをそれぞれ個別に調整することが可能となる。
 なお、遮光壁301は、図12に示したように矩形であり、遮光膜216-2の端に設けられるとして説明を行ったが、遮光壁301の形状や設けられる位置は、図12に示した形状や位置に限定されるわけではない。
 図15に、遮光壁301の他の例を示す。図15のAに示した例は、遮光壁301の断面が三角形状で構成されている遮光壁301Aを表す。遮光壁301Aのように、一部分が所定の高さを有する形状であれば、遮光壁として用いることができる。
 図15のBに示した例は、遮光壁301が、遮光膜216-2の端にあるのではなく、遮光膜216上の端から少しなれた位置に配置された遮光壁301Bを表す。遮光壁301Bのように、遮光壁301Bのように、遮光壁301Bは、遮光膜216のどのような位置に設けられても良く、設ける位置や高さにより感度を調整することができる。
 このように、遮光壁301の形状や設けられる位置は、感度の調整にかかわり、所望とされる感度が得られる形状や位置であれば良い。第2の実施の形態乃至第8の実施の形態においても、説明は省略するが、遮光壁の形状や設けられる位置は、第1の実施の形態と同じく、所望とされる感度が得られる形状や位置であれば良い。
 <第2の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図16は、第2の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を側面から見たときの断面図である。図16に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図12に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図16に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2’上に、遮光壁302を備える。遮光壁302-1は、遮光膜216-2’上の、マイクロレンズ220-2側に設けられ、遮光壁302-2は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220-3側に設けられている。
 また遮光壁302-1と遮光壁302-2は、遮光膜216-2’の両端に位置し、遮光膜216-2’に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられている。また、遮光壁302は、開口部230側に設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2’上に遮光壁302が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁302が設けられるようにしても良い。
 図16に示した位相差検出画素の構成は、図12に示した位相差検出画素と同じ構成であるが、遮光膜216-2の長さが異なる。図16に示した位相差検出画素の遮光膜216-2’は、図12に示した遮光膜216-2よりも長く構成されている。換言すれば、図16に示した位相差検出画素の遮光膜216-2’は、図7の遮光膜216-2と同じ長さとされている。
 図16に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-2の被り量が大きく構成されることで、開口部230は小さく構成されることになり、開口部230が小さく構成されることによる効果、例えば、分解能力を向上させるといった効果を得ることができる。
 このような構成を有する位相差検出画素から得られる受光角度分布を図17に示す。図17に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図17中、実線で示したグラフは、遮光壁302が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図17中、破線で示したグラフは、遮光壁302が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図17から、遮光壁302を設けることで、感度の最小値をあまり変化させずに、感度の最大値を下げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素において、遮光膜216の長さを変えずに、遮光壁302を設けることで、受光角度分布の低い側の出力を保ったまま、高い側の出力だけを下げることが可能となる。
 このように、受光角度分布の高い側の出力は、入射光を遮光壁302によって調整し、低い側の出力は、入射光を遮光膜216によって調整することができる。そして、高い側の出力と、感度の低い側の出力とをそれぞれ個別に調整することが可能となる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 <第3の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図18は、第3の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を側面から見たときの断面図である。図18に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図12に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図18に示した位相差検出画素は、図12に示した位相差検出画素と同じ構成であるが、設けられている遮光壁303の高さが異なる。すなわち、図18に示した位相差検出画素は、図12に示した位相差検出画素と同じく、遮光膜216-2上に、遮光壁303を備える。遮光壁303-1は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220-2側に設けられ、遮光壁303-2は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220-3側に設けられている。
 また遮光壁303-1と遮光壁303-2は、遮光膜216-2の両端に位置し、遮光膜216-2に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられており、その高さは、図12に示した遮光壁301と比べて高く構成されている。また、遮光壁303は、開口部230側に設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2上に遮光壁303が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁303が設けられるようにしても良い。
 このように図18に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2を従来の遮光膜216-2’よりも短く構成され、遮光膜216-2の両端のマイクロレンズ220側に、所定の高さを有する遮光壁303が設けられている。
 図18に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-2の被り量が小さく構成されることで、開口部230は大きく構成されることになり、開口部230が大きく構成されることによる効果を得ることができるが、遮光壁303を、遮光膜216-2の上側に設け、その高さを高くすることで、遮光膜216-2’と同じく、被り量が大きく構成されている場合と同様の効果を得ることができる。
 このようなことをグラフとして表すと、図19に示すようなグラフとなる。図19に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図19中、実線で示したグラフは、図18の実線で示した遮光膜216-2であり、遮光壁303が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図19中、破線で示したグラフは、図18の破線で示した遮光膜216-2’であり、遮光壁303が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図19から、遮光壁303を設けることで、感度の最大値を下げ、感度の最小値を上げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素に遮光壁303を設けることで、受光角度分布の高い側の出力を下げ、低い側の出力を上げることが可能となる。
 以上のように、遮光膜216の長さ(遮光膜216がフォトダイオード214を被る量)を調整し、遮光膜216のマイクロレンズ220側に遮光壁301乃至303を設け、その高さを調整することで、受光角度分布の高い側の出力や、低い側の出力を,所望の出力が得られるように調整することができる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 <第4の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図20は、第4の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を側面から見たときの断面図である。図20に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図12に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図20に示した位相差検出画素は、図12に示した位相差検出画素において、遮光膜216-2の上側に設けられていた遮光壁301を、下側に設けた点以外は同じ構成を有している。すなわち、遮光壁304-1は、遮光膜216-2下の、フォトダイオード214-2側に設けられ、遮光壁304-2は、遮光膜216-2下の、フォトダイオード214-3側に設けられている。
 また遮光壁304-1と遮光壁304-2は、遮光膜216-2の両端に位置し、遮光膜216-2に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられている。また、遮光壁304は、開口部230側に設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2下に遮光壁304が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁304が設けられるようにしても良い。
 図20に示した位相差検出画素において、遮光膜216-2は、実線と破線で図示してある。実線は、遮光壁304を設けた場合の遮光膜216-2を表す。破線は、遮光壁304を設けない場合の遮光膜216-2’を表し、図7に示した遮光膜216-2などと同じ長さの遮光膜であるとする。遮光膜216-2’は、比較のために図示したのであり、図20に示した位相差検出画素において必要とされる構成であることを示す記載ではない。
 図20に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2を従来の遮光膜216-2’よりも短く構成され、遮光膜216-2の両端のフォトダイオード214側に、所定の高さを有する遮光壁304が設けられている。
 図20に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-2の被り量が小さく構成されることで、開口部230は大きく構成されることになり、開口部230が大きく構成されることによる効果を得ることができる。
 このようなことをグラフとして表すと、図21に示すようなグラフとなる。図21に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図21中、実線で示したグラフは、図20の実線で示した遮光膜216-2であり、遮光壁304が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図21中、破線で示したグラフは、図20の破線で示した遮光膜216-2’であり、遮光壁304が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図21から、遮光壁304を設けることで、感度の最小値をあまり変化させずに、感度の最大値を上げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素に遮光壁304を設けることで、受光角度分布の低い側の出力を保ったまま、高い側の出力だけを上げることが可能となる。
 このような受光角度分布の低い側の出力は保たれ、高い側の出力は上がる位相差検出画素は、分解能力が高い位相差検出画素とすることができる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 遮光壁304の形状や設けられる位置は、感度の調整にかかわり、所望とされる感度が得られる形状や位置であれば良い。
 <第5の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図22は、第5の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を側面から見たときの断面図である。図22に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図20に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図22に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2’下側に、遮光壁305を備える。遮光壁305-1は、遮光膜216-2’下側の、フォトダイオード214-2側に設けられ、遮光壁305-2は、遮光膜216-2下側の、フォトダイオード214-3側に設けられている。
 また遮光壁305-1と遮光壁305-2は、遮光膜216-2’の両端に位置し、遮光膜216-2’に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられている。また、遮光壁305は、開口部230側に設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2’下に遮光壁305が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁305が設けられるようにしても良い。
 図22に示した位相差検出画素の構成は、図20に示した位相差検出画素と同じ構成であるが、遮光膜216-2の長さが異なる。図22に示した位相差検出画素の遮光膜216-2’は、図20に示した遮光膜216-2よりも長く構成されている。換言すれば、図22に示した位相差検出画素の遮光膜216-2’は、図7の遮光膜216-2と同じ長さとされている。
 図22に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-2の被り量が大きく構成されることで、開口部230は小さく構成されることになり、開口部230が小さく構成されることによる効果、例えば、分解能力を向上させるといった効果を得ることができる。
 このような構成を有する位相差検出画素から得られる受光角度分布を図23に示す。図23に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図23中、実線で示したグラフは、遮光壁305が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図23中、破線で示したグラフは、遮光壁305が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図23から、遮光壁305を設けることで、感度の最大値をあまり変化させずに、感度の最小値を下げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素において、遮光膜216の長さを変えずに、遮光壁305を設けることで、受光角度分布の高い側の出力を保ったまま、低い側の出力だけを下げることが可能となるため、位相差検出画素としての分解能力を向上させることが可能となる。
 このように、受光角度分布の高い側の出力は、入射光を遮光壁305によって調整し、低い側の出力は、入射光を遮光膜216によって調整することができる。そして、高い側の出力と、感度の低い側の出力とをそれぞれ個別に調整することが可能となる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 <第6の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図24は、第6の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を側面から見たときの断面図である。図24に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図20に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図24に示した位相差検出画素は、図20に示した位相差検出画素と同じ構成であるが、設けられている遮光壁306の高さが異なる。すなわち、図24に示した位相差検出画素は、図20に示した位相差検出画素と同じく、遮光膜216-2下側に、遮光壁306を備える。遮光壁306-1は、遮光膜216-2下側の、フォトダイオード214ー2側に設けられ、遮光壁306-2は、遮光膜216-2下側の、フォトダイオード214―3側に設けられている。
 また遮光壁306-1と遮光壁306-2は、遮光膜216-2の両端に位置し、遮光膜216-2に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられており、その高さは、図20に示した遮光壁304と比べて高く構成されている。また、遮光壁306は、開口部230側に設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2下に遮光壁306が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁306が設けられるようにしても良い。
 このように図24に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2が従来の遮光膜216-2’よりも短く構成され、遮光膜216-2の両端のフォトダイオード214側に、所定の高さを有する遮光壁306が設けられている。
 図24に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-2の被り量が小さく構成されることで、開口部230は大きく構成されることになり、開口部230が大きく構成されることによる効果を得ることができるが、遮光壁306を、遮光膜216-2の下側に設け、その高さを高くすることで、遮光膜216-2’と同じく、被り量が大きく構成されている場合と同様の効果を得ることができる。
 このようなことをグラフとして表すと、図25に示すようなグラフとなる。図25に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図25中、実線で示したグラフは、図24の実線で示した遮光膜216-2であり、遮光壁306が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図25中、破線で示したグラフは、図24の破線で示した遮光膜216-2’であり、遮光壁306が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図25から、遮光壁306を設けることで、感度の最大値を上げ、感度の最小値を下げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素に遮光壁306を設けることで、受光角度分布の高い側の出力を上げ、低い側の出力を下げることが可能となる。このような特性を有することで、分解能力が向上した位相差検出画素とすることができる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 以上のように、遮光膜216の長さ(遮光膜216がフォトダイオード214を被る量)を調整し、遮光膜216のフォトダイオード214側に遮光壁304乃至306を設け、その高さを調整することで、受光角度分布の高い側の出力や、低い側の出力を、所望の出力が得られるように調整することができる。
 <第7の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 図26は、第7の実施の形態における焦点検出装置の位相差検出画素を側面から見たときの断面図である。図26に示した焦点検出装置の位相差検出画素において、図16,図22に示した焦点検出装置の位相差検出画素と同一の部分には、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図26に示した位相差検出画素は、図16または図22に示した位相差検出画素と同じ構成であるが、遮光膜216-2の上下に遮光壁が設けられている点が異なる。すなわち、図26に示した位相差検出画素は、図16に示した位相差検出画素と同じく、遮光膜216-2上のマイクロレンズ220側に遮光壁307を備え、遮光膜216-2下のフォトダイオード214側に遮光壁308を備える。
 遮光壁307-1は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220-2側に設けられ、遮光壁307-2は、遮光膜216-2上の、マイクロレンズ220-3側に設けられている。遮光壁308-1は、遮光膜216-2下の、フォトダイオード214ー2側に設けられ、遮光壁308-2は、遮光膜216-2下の、フォトダイオード214―3側に設けられている。
 また遮光壁307-1と遮光壁307-2は、遮光膜216-2の両端に位置し、遮光膜216-2に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられている。遮光壁308-1と遮光壁308-2も、遮光膜216-2の両端に位置し、遮光膜216-2に対して、垂直方向に所定の高さを有して設けられている。
 なおここでは、遮光膜216-2上に遮光壁307と遮光壁308が設けられるとして説明を続けるが、遮光膜216-1や遮光膜216-3にも遮光壁307と遮光壁308が設けられるようにしても良い。
 このように図26に示した位相差検出画素は、遮光膜216-2の上下に遮光壁307と遮光壁308が設けられている。
 このような構成を有する位相差検出画素の受光角度分布を示すと、図27のようになる。図27に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図27中、実線で示したグラフは、図26に示した遮光壁307と遮光壁308が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図27中、破線で示したグラフは、遮光壁307と遮光壁308が設けられていない位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図27から、遮光壁307と遮光壁308を設けることで、感度の最大値を下げ、感度の最小値を下げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素に遮光壁307と遮光壁308を設けることで、受光角度分布の高い側の出力と低い側の出力を,両方下げることが可能となる。
 図26に示したように、遮光壁は、遮光膜の上側と下側にそれぞれ設けた構成とすることも可能であり、そのように構成することで、図27に示すような特性を得ることが可能であり、受光角度分布の高い側の出力や、低い側の出力を、所望の出力が得られるように調整することができる。また、位相差検出画素の遮光膜に遮光壁を形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 なお、図26では、遮光壁307と遮光壁308は、遮光膜216の同一に設けられている例を示したが、遮光壁307と遮光壁308が、遮光膜216の異なる位置にそれぞれ設けられるような構成も可能である。
 また、遮光膜216-2の長さを短く(フォトダイオード214に対する被り量を小さく)構成することも可能である。
 <第8の実施の形態における焦点検出装置の構成>
 第1乃至第7の実施の形態においては、遮光膜216と垂直に交わる方向に遮光壁を設ける例を示した。第8の実施の形態として、遮光膜216と平行に設けられた遮光膜で、第1乃至第7の実施の形態と同じく、受光角度分布の高い側の出力や、低い側の出力を、所望の出力が得られるように調整することができることについて説明する。
 図28は、第8の実施の形態における位相差検出画素の構成を示す図である。図28に示した位相差検出画素において、図26などに示した位相差検出画素と同様の部分には、同様の符号を付し、その説明は省略する。
 図28に示した位相差検出画素は、遮光膜216-1のマイクロレンズ220-2側に、遮光膜216-1と平行な方向に遮光膜309-1が設けられている。同様に、遮光膜216-2のマイクロレンズ220-2,220-3側に、遮光膜216-2と平行な方向に遮光膜309-2が設けられている。さらに同様に、遮光膜216-3のマイクロレンズ220-3側に、遮光膜216-3と平行な方向に遮光膜309-3が設けられている。
 図28に示した位相差検出画素においては、遮光膜216-1と遮光膜309-1は同一の長さの膜とされている。また、遮光膜216-3と遮光膜309-3は同一の長さの膜とされている。これらの膜に対して、遮光膜216-2と遮光膜309-2は異なる長さの膜とされている。
 このように、遮光膜を2膜設けた場合、受光角度分布の高い方の出力は、マイクロレンズ220側に位置する遮光膜309で調整を行うことができ、受光角度分布の低い方の出力は、フォトダイオード214側に位置する遮光膜216で調整を行うことができる。
 このように、遮光膜216と遮光膜309の被り量を調整することで、受光角度分布の高い側の出力と低い側の出力とを、それぞれ個別に調整することが可能となる。
 図28に示した例では、遮光膜309-2の長さ(被り量)を、遮光膜216-2の長さ(被り量)よりも小さく構成している。このように構成された2膜を有する位相差検出の受光角度分布は、図29に示すようになる。図29に示したグラフの横軸は、光の入射角度であり、縦軸は、入射された光に応じた画素の出力値(感度)を表す。
 図29中、実線で示したグラフは、図28に示した2層の遮光膜が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。図29中、破線で示したグラフは、1層の遮光膜が設けられている位相差検出画素のフォトダイオード214の感度を表すグラフである。
 図29から、2層の遮光膜を設けることで、感度の最大値を保ち、感度の最小値を下げることができることがわかる。換言すれば、位相差検出画素に2層の遮光膜を設けることで、受光角度分布の高い側の出力は維持したまま、低い側の出力を下げることが可能となる。
 上記したように、2層の遮光膜の長さ(被り量)を調整することで、受光角度分布の高い側の出力や、低い側の出力を、所望の出力が得られるように調整することができる。また、位相差検出画素の遮光膜を複数形成しても、撮像用画素の構造には変化がないため、撮影用画素の特性をおよぼすことなく、位相差検出画素の特性を上記したように調整することができる。
 図28では、2層の遮光膜が設けられている位相差検出画素の例を示したが、2層に限らず、3層など、多層であっても良い。
 このように、本技術によれば、撮像用画素の特性は変動させずに、受光角度分布の高い側の出力と、感度の低い側の出力とをそれぞれ個別に調整することが可能となる。
 また、例えば、撮像用画素の特性が変動せずに、位相差検出画素において受光角度分布の高い側の出力を保ったまま、低い側の出力だけ上げることができ、撮像用画素としても使用でき、ある程度の位相差検出特性を維持した特性を持たせることができる。
 また、撮像用画素の特性が変動せずに、位相差検出画素において受光角度分布の高い側の出力を保ったまま、低い側の出力だけさらに下げれば、より位相差検出特性を向上させることができる。
 <適用例>
 以下、上記した位相差検出画素を含む焦点検出装置の適用例について説明する。上記実施の形態における固体撮像素子22はいずれも、様々な分野における電子機器に適用可能であり、図1に示した撮像装置(カメラ)の他に、ここでは、その一例として、内視鏡カメラ、ビジョンチップ(人工網膜)について説明する。
 図30は、適用例に係る内視鏡カメラ(カプセル型内視鏡カメラ400A)の全体構成を表す機能ブロック図である。カプセル型内視鏡カメラ400Aは、光学系410と、シャッタ装置420と、固体撮像素子22と、駆動回路440と、信号処理回路430と、データ送信部450と、駆動用バッテリー460と、姿勢(方向、角度)感知用のジャイロ回路470とを備えている。
 光学系410は、被写体からの像光(入射光)を固体撮像素子22の撮像面上に結像させる1または複数の撮像レンズを含むものである。シャッタ装置420は、固体撮像素子22への光照射期間(露光期間)および遮光期間を制御するものである。駆動回路440は、シャッタ装置420の開閉駆動を行うと共に、固体撮像素子22における露光動作および信号読み出し動作を駆動するものである。
 信号処理回路430は、固体撮像素子22からの出力信号に対して、所定の信号処理、例えばデモザイク処理やホワイトバランス調整処理等の各種補正処理を施すものである。
 光学系410は、4次元空間における複数の方位(例えば全方位)での撮影が可能となっていることが望ましく、1つまたは複数のレンズにより構成されている。但し、本例では、信号処理回路430における信号処理後の映像信号D1およびジャイロ回路470から出力された姿勢感知信号D2は、データ送信部450を通じて無線通信により外部の機器へ送信されるようになっている。
 なお、上記実施の形態におけるイメージセンサを適用可能な内視鏡カメラとしては、上記のようなカプセル型のものに限らず、例えば図31に示したような挿入型の内視鏡カメラ(挿入型内視鏡カメラ400B)であってもよい。
 挿入型内視鏡カメラ400Bは、上記カプセル型内視鏡カメラ400Aにおける一部の構成と同様、光学系410、シャッタ装置420、固体撮像素子22、駆動回路440、信号処理回路430およびデータ送信部450を備えている。但し、この挿入型内視鏡カメラ400Bは、さらに、装置内部に格納可能なアーム480aと、このアーム480aを駆動する駆動部480とが付設されている。このような挿入型内視鏡カメラ400Bは、駆動部480へアーム制御信号CTLを伝送するための配線490Aと、撮影画像に基づく映像信号Doutを伝送するための配線490Bとを有するケーブル490に接続されている。
 図32は、他の適用例に係るビジョンチップ(ビジョンチップ500)の全体構成を表す機能ブロック図である。ビジョンチップ500は、眼の眼球E1の奥側の壁(視覚神経を有する網膜E2)の一部に、埋め込まれて使用される人口網膜である。このビジョンチップ500は、例えば網膜E2における神経節細胞C1、水平細胞C2および視細胞C3のうちのいずれかの一部に埋設されており、例えば固体撮像素子22と、信号処理回路510と、刺激電極部520とを備えている。
 これにより、眼への入射光に基づく電気信号を固体撮像素子22において取得し、その電気信号を信号処理回路510において処理することにより、刺激電極部520へ所定の制御信号を供給する。刺激電極部520は、入力された制御信号に応じて視覚神経に刺激(電気信号)を与える機能を有するものである。
 また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
 なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)
 マイクロレンズと、
 前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、
 前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する遮光膜と、
 前記遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁と
 を備える焦点検出装置。
(2)
 前記遮光壁は、前記遮光膜の開口部分に設けられている
 前記(1)に記載の焦点検出装置。
(3)
 前記遮光壁は、前記遮光膜のマイクロレンズ側に設けられている
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(4)
 前記遮光壁は、前記遮光膜の受光部側に設けられている
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(5)
 前記遮光壁は、前記遮光膜のマイクロレンズ側と、前記受光部側に、それぞれ設けられている
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(6)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(7)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最小値を保ち、最大値を下げる場合、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(8)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を下げ、最小値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(9)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最小値を保ち、最大値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(10)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(11)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を上げ、最小値を下げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(12)
 前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を下げ、最小値を下げる場合、前記遮光壁を、前記遮光膜のマイクロレンズ側と、前記受光部側に、それぞれ所定の高さを有して設ける
 前記(1)または(2)に記載の焦点検出装置。
(13)
 マイクロレンズと、
 前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、
 前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する複数の遮光膜と
 を備える焦点検出装置。
(14)
 前記遮光膜が1層のときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記複数の遮光幕のうち、前記マイクロレンズ側に設けられている遮光膜の前記受光部に対する被り量を、前記受光部側に設けられている遮光膜の前記受光部に対する被り量よりも小さくする
 前記(13)に記載の焦点検出装置。
(15)
 マイクロレンズと、
 前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、
 前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する遮光膜と、
 前記遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁と、
 前記受光部からの信号を用いて焦点を検出する検出部と、
 前記遮光膜が設けられていない前記受光部から出力される信号に対して信号処理を行う信号処理部と
 を備える電子機器。
(16)
 複数のレンズを有するレンズアレイと、
 複数の受光画素を有する受光部と、
 第1の方向において前記レンズアレイと前記受光部との間に設けられる遮光部と
 を備え、
 前記レンズアレイは、第1のレンズと、第2のレンズとを備え、
 前記受光部は、前記第1のレンズに対向する第1の受光画素と、前記第2のレンズに対向する第2の受光画素とを備え、
 前記遮光部は、前記第1のレンズとオーバーラップし前記第1の方向に突出する第1の突出領域と、前記第2のレンズとオーバーラップし前記第1の方向に突出する第2の突出領域とを備える
 焦点検出装置。
(17)
 前記遮光部は、
  前記第1のレンズおよび前記第2のレンズにオーバーラップする遮光膜、
  前記第1の突出領域において前記第1の方向に延びる第1の遮光壁、および
  前記第2の突出領域において前記第1の方向に延びる第2の遮光壁、を備える
 前記(16)に記載の焦点検出装置。
(18)
 前記第1の方向において、前記第1の遮光壁および前記第2の遮光壁は、前記遮光膜よりも厚い
 前記(16)または(17)に記載の焦点検出装置。
 214 フォトダイオード, 216 遮光膜, 220 マイクロレンズ, 230 開口部, 301,302,303,304,305,306,307,308 遮光壁, 309 遮光膜

Claims (18)

  1.  マイクロレンズと、
     前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、
     前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する遮光膜と、
     前記遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁と
     を備える焦点検出装置。
  2.  前記遮光壁は、前記遮光膜の開口部分に設けられている
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  3.  前記遮光壁は、前記遮光膜のマイクロレンズ側に設けられている
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  4.  前記遮光壁は、前記遮光膜の受光部側に設けられている
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  5.  前記遮光壁は、前記遮光膜のマイクロレンズ側と、前記受光部側に、それぞれ設けられている
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  6.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  7.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最小値を保ち、最大値を下げる場合、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  8.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を下げ、最小値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記マイクロレンズ側に所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  9.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最小値を保ち、最大値を上げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  10.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  11.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を上げ、最小値を下げる場合、前記遮光膜の前記受光部に被る量を小さくし、前記遮光壁を、前記受光部側に所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  12.  前記遮光壁がなく、前記遮光膜だけのときに得られる前記受光部の感度の最大値を下げ、最小値を下げる場合、前記遮光壁を、前記遮光膜のマイクロレンズ側と、前記受光部側に、それぞれ所定の高さを有して設ける
     請求項1に記載の焦点検出装置。
  13.  マイクロレンズと、
     前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、
     前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する複数の遮光膜と
     を備える焦点検出装置。
  14.  前記遮光膜が1層のときに得られる前記受光部の感度の最大値を保ち、最小値を上げる場合、前記複数の遮光幕のうち、前記マイクロレンズ側に設けられている遮光膜の前記受光部に対する被り量を、前記受光部側に設けられている遮光膜の前記受光部に対する被り量よりも小さくする
     請求項13に記載の焦点検出装置。
  15.  マイクロレンズと、
     前記マイクロレンズを介して入射された光を受光する受光部と、
     前記マイクロレンズと前記受光部との間に設けられ、前記受光部への光量を制限する遮光膜と、
     前記遮光膜に対して垂直方向に設けられる遮光壁と、
     前記受光部からの信号を用いて焦点を検出する検出部と、
     前記遮光膜が設けられていない前記受光部から出力される信号に対して信号処理を行う信号処理部と
     を備える電子機器。
  16.  複数のレンズを有するレンズアレイと、
     複数の受光画素を有する受光部と、
     第1の方向において前記レンズアレイと前記受光部との間に設けられる遮光部と
     を備え、
     前記レンズアレイは、第1のレンズと、第2のレンズとを備え、
     前記受光部は、前記第1のレンズに対向する第1の受光画素と、前記第2のレンズに対向する第2の受光画素とを備え、
     前記遮光部は、前記第1のレンズとオーバーラップし前記第1の方向に突出する第1の突出領域と、前記第2のレンズとオーバーラップし前記第1の方向に突出する第2の突出領域とを備える
     焦点検出装置。
  17.  前記遮光部は、
      前記第1のレンズおよび前記第2のレンズにオーバーラップする遮光膜、
      前記第1の突出領域において前記第1の方向に延びる第1の遮光壁、および
      前記第2の突出領域において前記第1の方向に延びる第2の遮光壁、を備える
     請求項16に記載の焦点検出装置。
  18.  前記第1の方向において、前記第1の遮光壁および前記第2の遮光壁は、前記遮光膜よりも厚い
     請求項17に記載の焦点検出装置。
PCT/JP2015/060550 2014-04-15 2015-04-03 焦点検出装置、電子機器 WO2015159727A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580000816.7A CN105229787B (zh) 2014-04-15 2015-04-03 焦点检测装置和电子设备
US14/895,804 US10453883B2 (en) 2014-04-15 2015-04-03 Focus detecting device and electronic device
US16/575,098 US10903256B2 (en) 2014-04-15 2019-09-18 Focus detecting device and electronic device
US17/122,759 US11282882B2 (en) 2014-04-15 2020-12-15 Focus detecting device and electronic device
US17/674,641 US11756974B2 (en) 2014-04-15 2022-02-17 Focus detecting device and electronic device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-083363 2014-04-15
JP2014083363A JP6237431B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 焦点検出装置、電子機器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/895,804 A-371-Of-International US10453883B2 (en) 2014-04-15 2015-04-03 Focus detecting device and electronic device
US16/575,098 Continuation US10903256B2 (en) 2014-04-15 2019-09-18 Focus detecting device and electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015159727A1 true WO2015159727A1 (ja) 2015-10-22

Family

ID=54323939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/060550 WO2015159727A1 (ja) 2014-04-15 2015-04-03 焦点検出装置、電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (4) US10453883B2 (ja)
JP (1) JP6237431B2 (ja)
CN (1) CN105229787B (ja)
WO (1) WO2015159727A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237431B2 (ja) 2014-04-15 2017-11-29 ソニー株式会社 焦点検出装置、電子機器
WO2017111171A1 (ja) 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
WO2018123174A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡および内視鏡システム
KR102398667B1 (ko) * 2017-06-05 2022-05-16 삼성전자주식회사 위상 검출 픽셀을 포함하는 이미지 센서
US10529763B2 (en) * 2018-04-19 2020-01-07 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging pixels with microlenses
WO2020061823A1 (zh) * 2018-09-26 2020-04-02 深圳市汇顶科技股份有限公司 光学图像采集单元、光学图像采集装置和电子设备
CN113169200A (zh) * 2018-12-27 2021-07-23 索尼半导体解决方案公司 成像元件以及成像元件的制造方法
CN111093018B (zh) * 2019-12-27 2021-04-30 Oppo广东移动通信有限公司 成像模组及终端
US11276793B2 (en) * 2020-06-04 2022-03-15 Visera Technologies Company Limited Semiconductor device
WO2022239831A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 株式会社ニコン 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置
CN116209316A (zh) * 2021-11-29 2023-06-02 群创光电股份有限公司 允许光线穿过的电子装置及其构成的电子模块
CN115278085B (zh) * 2022-07-29 2024-05-07 维沃移动通信有限公司 图像传感器、拍摄方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176715A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nikon Corp 裏面照射型撮像素子および撮像装置
JP2012173492A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
JP2014082310A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Canon Inc 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および撮像システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667286B2 (en) * 2004-09-01 2010-02-23 Panasonic Corporation Light-collecting device, solid-state imaging apparatus and method of manufacturing thereof
KR100710210B1 (ko) * 2005-09-28 2007-04-20 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2007220832A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びカメラ
US7466002B2 (en) * 2006-06-19 2008-12-16 Mitutoyo Corporation Incident light angle detector for light sensitive integrated circuit
JP5180795B2 (ja) * 2007-12-10 2013-04-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US8264678B2 (en) * 2008-01-02 2012-09-11 Nxp B.V. Light sensor with intensity and direction detection
JP5169499B2 (ja) * 2008-06-02 2013-03-27 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP5278165B2 (ja) * 2009-05-26 2013-09-04 ソニー株式会社 焦点検出装置、撮像素子および電子カメラ
KR101638183B1 (ko) * 2009-08-11 2016-07-11 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP2011153965A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Ricoh Co Ltd 測距装置、測距用モジュール及びこれを用いた撮像装置及び測距用モジュールの製作方法
JP2011165736A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Panasonic Corp 固体撮像装置およびカメラ
JP5651986B2 (ja) * 2010-04-02 2015-01-14 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器及びカメラモジュール
JP2012074521A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sony Corp 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置、および電子機器
JP2012084608A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
JP5659707B2 (ja) * 2010-11-08 2015-01-28 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2013021168A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器
US8810713B2 (en) * 2011-07-13 2014-08-19 Olympus Imaging Corp. Image pickup apparatus and image pickup device for performing auto-focusing
JP5794068B2 (ja) * 2011-09-16 2015-10-14 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
JP2014086538A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
US9502453B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-22 Visera Technologies Company Limited Solid-state imaging devices
US9331118B2 (en) * 2013-09-16 2016-05-03 Omnivision Technologies, Inc. Sensor and method for color photosensor array with shielded, deep-penetration, photodiodes for color detection
JP6237431B2 (ja) * 2014-04-15 2017-11-29 ソニー株式会社 焦点検出装置、電子機器
DE112019006460T5 (de) * 2018-12-26 2021-09-16 Sony Semiconductor Solutions Corporation Bildaufnahmeelement und bildaufnahmegerät

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176715A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nikon Corp 裏面照射型撮像素子および撮像装置
JP2012173492A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
JP2014082310A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Canon Inc 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200013817A1 (en) 2020-01-09
US11282882B2 (en) 2022-03-22
CN105229787A (zh) 2016-01-06
US20160118429A1 (en) 2016-04-28
CN105229787B (zh) 2019-08-09
JP2015204397A (ja) 2015-11-16
US20210104567A1 (en) 2021-04-08
US10453883B2 (en) 2019-10-22
US10903256B2 (en) 2021-01-26
JP6237431B2 (ja) 2017-11-29
US20220173148A1 (en) 2022-06-02
US11756974B2 (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6237431B2 (ja) 焦点検出装置、電子機器
JP7264187B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに電子機器
US10658405B2 (en) Solid-state image sensor, electronic apparatus, and imaging method
US10015426B2 (en) Solid-state imaging element and driving method therefor, and electronic apparatus
KR102523203B1 (ko) 고체 화상 센서 및 그 제조 방법, 및 전자 장치
JP2021028981A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP5537905B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
KR20160100569A (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서를 포함하는 촬상 장치
KR101621158B1 (ko) 고체 촬상 장치
JP2009158800A (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
TWI567963B (zh) 在彩色濾波器陣列上之光學隔離柵格
KR20160008364A (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서를 포함하는 영상 촬영 장치
JP2016127043A (ja) 固体撮像素子及び電子機器
US9261400B2 (en) Focus detection apparatus, electronic apparatus, manufacturing apparatus, and manufacturing method
US9386203B2 (en) Compact spacer in multi-lens array module
JP2010245198A (ja) 撮像素子及びその製造方法
JP2014029984A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
WO2017130725A1 (ja) 焦点検出装置、撮像装置
JP5750918B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2016103513A (ja) 撮像素子および撮像装置
KR20170078627A (ko) 고체 촬상 장치, 카메라 모듈, 및, 전자 기기
JP7247975B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2015159231A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201580000816.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15780261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14895804

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15780261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1