WO2015122182A1 - 金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いて溶接した金属配管およびそれを有する冷凍装置および冷却機器 - Google Patents

金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いて溶接した金属配管およびそれを有する冷凍装置および冷却機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015122182A1
WO2015122182A1 PCT/JP2015/000622 JP2015000622W WO2015122182A1 WO 2015122182 A1 WO2015122182 A1 WO 2015122182A1 JP 2015000622 W JP2015000622 W JP 2015000622W WO 2015122182 A1 WO2015122182 A1 WO 2015122182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resistance welding
welding
metal
welded
pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西山 一郎
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014027182A external-priority patent/JP2015150590A/ja
Priority claimed from JP2014027183A external-priority patent/JP6421318B2/ja
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201590000277.2U priority Critical patent/CN206277027U/zh
Priority to DE212015000062.1U priority patent/DE212015000062U1/de
Publication of WO2015122182A1 publication Critical patent/WO2015122182A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/02Pressure butt welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/08Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
    • B23K11/093Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for curved planar seams
    • B23K11/0935Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for curved planar seams of tube sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/02Welded joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery

Definitions

  • the present invention relates to a resistance welding apparatus for metal piping, metal piping using resistance welding, a refrigeration apparatus using the same, and a cooling device.
  • brazing when connecting a metal pipe, such as a copper pipe, constituting a refrigeration cycle of a cooling device such as a refrigerator, it is performed by brazing.
  • the brazing operation is performed by heating the weld with a flame torch and using copper brazing or silver brazing (for example, see Patent Document 1).
  • the present invention provides a refrigeration apparatus and a cooling device capable of simplifying the process, improving the quality, reducing the cost, and improving the environmental conservation, regardless of the skill level of the worker, in welding the metal pipe in the manufacturing process.
  • the present invention is a metal pipe for welding cylindrical pipes to each other using resistance welding, and each end part of the cylindrical pipe has a flange part in surface contact with each other, and the respective flange parts are arranged to face each other and resistance welded. Is.
  • the resistance welding apparatus for metal pipes of the present invention is a welding apparatus for welding cylindrical pipes to each other, and each end of the cylindrical pipe has a flange part that makes surface contact with each other, and is a resistance welding apparatus that is arranged to face the flange part. An electrode portion is provided.
  • the welding machine electrode part at the time of resistance welding can hold
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a longitudinal section of a cooling device (refrigerator) in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the machine room of the cooling device (refrigerator) in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of the machine room of the cooling device (refrigerator) in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of metal piping that is welded using resistance welding of a refrigeration cycle that constitutes the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • Drawing 5 is a mimetic diagram of other metal piping welded using resistance welding of a refrigerating cycle which constitutes a refrigerating device in an embodiment of the invention.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a longitudinal section of a cooling device (refrigerator) in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the machine room of the cooling device (refrigerator) in the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a schematic diagram of another metal pipe that is welded using resistance welding of a refrigeration cycle that constitutes the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of another metal pipe that is welded using resistance welding of a refrigeration cycle that constitutes the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram of another metal pipe that is welded using resistance welding of a refrigeration cycle that constitutes the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is a schematic configuration diagram of a resistance welder that welds metal piping of a refrigeration cycle constituting the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9B is a schematic configuration diagram of a main part of a resistance welder that welds metal piping of a refrigeration cycle constituting the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10A is a schematic configuration diagram before an electrode portion of a resistance welder is arranged on a metal pipe of a refrigeration cycle that constitutes a refrigeration apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10B is a schematic configuration diagram after the electrode portion of the resistance welder is arranged on the metal pipe of the refrigeration cycle that constitutes the refrigeration apparatus in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a longitudinal section of a cooling device (refrigerator) according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a machine room of the cooling device (refrigerator) according to an embodiment of the present invention
  • 3 is a perspective view of a machine room of a cooling device (refrigerator) in one embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a schematic diagram of metal piping welded using resistance welding of a refrigeration cycle constituting the refrigeration apparatus in one embodiment of the present invention
  • FIGS. 5 to 8 are refrigeration apparatuses in one embodiment of the present invention. It is a schematic diagram of the other metal piping welded using resistance welding of the refrigeration cycle which constitutes.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a longitudinal section of a cooling device (refrigerator) according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a machine room of the cooling device (refrigerator) according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 9A is a schematic configuration diagram of a resistance welder that welds metal piping of a refrigeration cycle constituting the refrigeration apparatus in one embodiment of the present invention
  • FIG. 9B configures the refrigeration apparatus in one embodiment of the present invention.
  • It is a principal part schematic block diagram of the resistance welding machine which welds the metal piping of a refrigerating cycle.
  • FIG. 10A is a schematic configuration diagram before placing an electrode part of a resistance welder on a metal pipe of a refrigeration cycle constituting the refrigeration apparatus in one embodiment of the present invention
  • FIG. 10B is a diagram in one embodiment of the present invention. It is a schematic block diagram after arrange
  • the refrigerator main body 30 includes a heat insulating box 31 divided into a plurality of heat insulating sections and doors provided in each heat insulating section.
  • the heat insulating box 31 includes a heat insulating wall formed by injecting a foam heat insulating material 34 into a space formed by an inner box 32 formed by vacuum molding a resin body such as ABS and an outer box 33 using a metal material such as a pre-coated steel plate. ing.
  • a foam heat insulating material 34 for example, rigid urethane foam, phenol foam, styrene foam, or the like is used as the foam heat insulating material 34.
  • Use of hydrocarbon-based cyclopentane as the foaming material is better from the viewpoint of preventing global warming.
  • the heat insulation box 31 forms a plurality of storage rooms, and a refrigerator room 40, an ice making room 41, a vegetable room 42 and a freezing room 43 are arranged from the top.
  • a heat insulating door is provided through a gasket (not shown) at the front opening of each heat insulating section.
  • the refrigerator compartment door 40a, the ice making compartment door 41a, the vegetable compartment door 42a, and the freezer compartment door 43a From the top, the refrigerator compartment door 40a, the ice making compartment door 41a, the vegetable compartment door 42a, and the freezer compartment door 43a.
  • the ice making chamber 41 may not be configured with the full width of the heat insulating box 31 but may form a storage chamber in which the adjacent chamber is partitioned by a partition wall (not shown).
  • the heat insulation box 31 is formed with a recess 50 in which the rear portion of the top surface is recessed in a stepped shape, and the heat insulation box 31 is opened above and behind the heat insulation box 31.
  • the concave portion 50 accommodates a precooling condenser 54 serving as a precooling pipe in which a compressor 52, a heat radiating fan 53, and a part of the condenser are directly connected to the discharge side of the compressor 52 as a machine chamber 51.
  • a compressor 52, a heat radiating fan 53, and a precooling condenser 54 are arranged from the left and right ends of 51.
  • a first section 91a that accommodates the compressor 52 with the heat radiating fan 53 interposed therebetween is defined as a discharge section 91b
  • a second section 92a that accommodates the precooling condenser 54 is defined as a suction section 92b.
  • the heat radiating fan 53 is disposed at an intermediate position between the compressor 52 and the precooling condenser 54, that is, at an intermediate position in the width direction of the machine chamber 51.
  • the upstream side is a suction section 92b and the downstream side is a discharge section 91b. It is configured to apply.
  • a condenser pipe (not shown) following the precooling condenser 54 is disposed on the inner surface of the outer box 33 of the heat insulating box 31 in a heat conductive manner.
  • the recess 50 is formed by cutting out the rear side of the top surface of the outer box 33 that is the outer shell of the heat insulating box 31, and the front wall, the left and right side walls, the compressor 52 and the heat radiating fan 53 are placed in the cutout portion.
  • the resin part 56 formed integrally with the bottom surface is formed by being fitted from the rear side of the heat insulating box 31.
  • strength of the recessed part 50 formed by notching becomes weak, it is common to provide the reinforcement part which is not shown in the periphery.
  • an inclined portion 57 is provided at a position where the bottom surface and the side surface of the recess 50 are aligned to connect the bottom surface and the side surface, or foam insulation material 34 is injected on both the left and right sides between the side surface of the recess 50 and the outer box 33. If you do, the effect is great.
  • a machine room cover 62 is provided in the recess 50 to cover the internal compressor 52, the heat radiation fan 53, and the precooling condenser 54.
  • the machine room cover 62 is provided with an opening (not shown) for allowing air to flow in and out of the machine room 51.
  • the heat radiating fan 53 is inserted and fixed in the fan cover 90 via a soft cushioning member (not shown) such as polyurethane foam.
  • the fan cover 90 is arranged and configured to be substantially perpendicular to the installation bottom surface of the compressor 52 of the resin component 56. That is, the heat radiating fan 53 is installed below the machine room 51, and the center position of the heat radiating fan 53 is positioned lower than the center position of the compressor 52. Further, the fan cover 90, the resin component 56, and the machine room cover 62 are brought into close contact with the outer periphery of the fan cover 90 via a soft seal member 93 such as polyurethane foam.
  • the discharge side and the suction side of the heat radiating fan 53 are surely sealed and partitioned, and the discharge section 91b which is the discharge side section and the suction section 92b which is the suction side section are configured in the machine chamber 51.
  • the compressor 52 is located in the discharge section 91b.
  • An opening (not shown) provided in the machine room cover 62 is located in the suction section 92 b in the machine room 51 and is used for sucking air around the refrigerator body 30 into the machine room 51. .
  • an opening (not shown) located in the discharge section 91 b in the machine room 51 is used for exhausting heat radiated from the compressor 52 to the outside of the machine room 51.
  • a condenser 100 of the refrigeration cycle is disposed in front of the bottom surface of the heat insulating box 31, and an evaporating dish 102 for storing water defrosted by the evaporator 101 is disposed in the rear.
  • a typical configuration of the condenser 100 is a spiral fin tube system, which is provided in a pipe affixed to the inside of the outer box 33 with good heat transfer and a partition between the heat insulating doors of each chamber to prevent drip-proof. You may combine the piping for performing.
  • a fan (not shown) for circulating the air at the bottom of the heat insulating box 31, the ability of the condenser 100 can be improved and condensation can be more effectively prevented.
  • the metal pipe 200 constituting the refrigeration cycle in the machine room 51 uses a copper pipe having a thickness of about 0.2 to 0.5 mm and is welded in the manufacturing process. Conventionally, metal pipes are welded by brazing, but in this embodiment, resistance welding is used.
  • resistance welding With resistance welding, a strong current (several tens to tens of thousands of amperes) is applied for a short time (several milliseconds to several hundreds of milliseconds) while applying pressure to the welded part, and an alloy that utilizes the resistance heat generation of the metal. Layers are formed and melt bonded. For this reason, it is possible to perform clean joining that is easy to recycle without using auxiliary materials such as brazing material and flux. Moreover, there is almost no generation of spatter, ultraviolet rays, etc., and the working environment is clean. Furthermore, it does not require operator skill as compared with arc welding, gas welding, and the like. Thus, resistance welding has various advantages.
  • resistance welding is suitable for welding flat plates because a strong current flows while applying pressure while applying an electrode to the weld, but when welding metal pipes constituting a refrigeration cycle, the wall thickness is low. There is a problem that the piping itself is deformed by pressurization in a straight pipe state as thin as 0.2 to 0.5 mm.
  • end portions of metal pipes 200 and 202 that are cylindrical copper pipes form flange parts 201 and 203 for surface contact respectively over the entire circumference, and the flange part 201 and the flange part 203.
  • flange parts 201 and 203 are welded using a resistance welding machine 300 described with reference to FIG. 9A.
  • the flange portions 201 and 203 at the ends of the metal pipes 200 and 202 are pre-processed by flare processing or the like, and the protrusion allowance dimension H of the flange portions 201 and 203 is set larger than the wall thickness of the metal pipes 200 and 202. is doing.
  • the welded portion 204 includes a flange portion 201 and a flange portion 203 facing each other, a clamp portion 302 including the electrode A304 of the resistance welder 300, and an electrode B305.
  • the clamp part 303 is sandwiched.
  • a current is supplied from the power supply 301 between the electrode A304 and the electrode B305 while applying pressure.
  • the welded portion 204 enters a molten state due to the generation of resistance heat, forms an alloy layer, and is melt-bonded.
  • the flange portions 201 and 203 are in surface contact with each other over the entire circumference, the supplied current flows uniformly between the flange portions 201 and 203, and the generation of resistance heat is also uniformly performed. Therefore, the formation of the alloy layer in the flange portions 201 and 203 is also uniformly generated over the entire circumference, and reliable resistance welding is possible.
  • the metal pipes 200 and 202 may each be a copper pipe, one may be a copper pipe, and the other may be an iron pipe.
  • Iron pipes have the advantage of being able to reduce costs compared to copper pipes. Since welding of an iron pipe and a copper pipe is generally performed by a brazing operation using silver brazing, there is a problem that total cost merit is reduced. However, as in this embodiment, by using resistance welding, clean joining can be performed at low cost without using auxiliary materials such as silver solder. Further, compared to gas welding, the operator's skill is not required and welding can be performed reliably. Thus, in this Embodiment, the welding reliability of metal piping can be improved.
  • the projecting dimension H of the flange portions 201 and 203 is set to be larger than the wall thickness (0.2 to 0.5 mm) of the cylindrical metal pipe and smaller than the inner diameter of the cylindrical metal pipe.
  • the setting allowance dimension H of the flange portions 201 and 203 is that the clamp portion 302 including the electrode A304 of the resistance welder 300 and the clamp portion 303 including the electrode B305 can be securely sandwiched. Furthermore, technical factors such as preliminary workability such as flare processing of the flange portions 201 and 203 and uniform formation of the alloy layer at the flange portions 201 and 203 become the setting conditions.
  • the clamp portion 302 including the electrode A304 of the resistance welding machine 300 has a support shaft 306 as shown in FIGS. 10A and 10B. Is provided with movable members 307 and 308 that are divided into semicircular shapes that can be rotated about the fulcrum.
  • clamp part 303 provided with the electrode B305 is similarly provided with the movable members 310 and 311 divided
  • the movable members 307 and 308 and the movable members 310 and 311 are moved to the metal pipes 200 and 202 with the support shafts 306 and 309 as fulcrums. To do. Thereafter, the metal pipes 200 and 202 are pressed in a direction in which the clamp part 302 and the clamp part 303 are brought close to each other while being sandwiched between the hollow parts of the inner surfaces of the movable members 307 and 308 and the movable members 310 and 311.
  • the dimension of the hollow part of the inner surface of the movable members 307 and 308 and the movable members 310 and 311 is formed in accordance with the outer diameter of the target metal pipes 200 and 202, the inner surface is hollow from the viewpoint of sharing.
  • the dimension of the part may be variable.
  • pivotable shafts 306 and 309 as pivots.
  • the metal pipes 200 and 202 can be sandwiched from the outside, the clamp portion can be moved in parallel. But you can.
  • the pressure applied by applying an electrode to the welded portion, the current value, the voltage value, and the energization time are experimentally optimal values depending on the material of the target metal pipes 200 and 202 and the dimensions of the flange portions 201 and 203, respectively.
  • the width is set.
  • metal pipes that make up the refrigeration cycle vary depending on the internal refrigerant and application (for low temperature to high temperature), but there are many cases where the pressure is 1 MPa or more, and the reliability of welding is directly linked to the reliability of the refrigeration / cooling function. From a point, it becomes an important element.
  • the metal pipes 200 and 202 are welded to each other, and the end portions of the metal pipes 200 and 202 have flange portions 201 and 203 that are in surface contact with each other. And by arrange
  • the welding machine electrode part at the time of resistance welding can hold
  • FIGS. Another embodiment different from the above embodiment will be described with reference to FIGS.
  • it is the same as that of the above except about the flange part of metal piping, and only a different part is demonstrated.
  • the end portions of the metal pipes 200 and 202 are respectively formed with flange portions 205 and 206 for surface contact over the entire circumference.
  • the flange portions 205 and 206 include folded portions 205a and 206a, and are characterized in that the flange portions 205 and 206 have a double structure.
  • the strength of the flange portions 205 and 206 can be increased, and the welder electrode portion during resistance welding can more securely and stably hold the welded portion 207 of the cylindrical pipe.
  • the flange parts 205 and 206 having a double structure when forming the flange parts 205 and 206 having a double structure as a preliminary process, it can be formed by beading once and then compressing.
  • the end of one metal pipe 200 is a double-structured flange 205 having a folded portion 205a, and the end of the other metal pipe 202 is a single layer without a folded portion.
  • a welded portion 208 may be used as a combination of the flange portion 203.
  • the combination of the single-layer flange portion and the multi-layer flange portion can be selected in consideration of the pre-workability due to the material and thickness of the metal pipe.
  • the end of one metal pipe 200 is a flared flange portion 209
  • the other metal pipe 202 is a beaded flange portion 210
  • the flared flange portion 209 is formed.
  • the flange portion 210 subjected to beading processing may be brought into contact with each other to form a welded portion 211.
  • the flange portion 209 that has been flared and the flange portion 210 that has been beaded are brought into contact with each other, so that the welded portions 211 of the respective metal pipes 200 and 202 are shifted (the center line between the metal pipes 200 and 202 is shifted). Can be prevented. Therefore, the displacement of the pipe wall surface that occurs on the inner surface of the welded portion 211 can be prevented, and the pressure loss in the pipe can be reduced without hindering the flow of refrigerant and oil flowing inside.
  • the end portion of the flange portion 210 that has a pipe expanding portion 212 in the middle thereof and the beading processing of the other metal pipe 202 is performed.
  • the extending portion 213 of the metal pipe 202 can be inserted into the expanded portion 212 of the metal pipe 200 at the time of welding.
  • the end portions of the metal pipes 200 and 202 which are cylindrical copper pipes, are formed with the flange parts 201 and 203 over the entire circumference so as to be in surface contact with each other. And the flange portion 203 are opposed to each other and welded by using a resistance welding machine 300.
  • a resistance welding machine 300 it is possible to weld cylindrical pipes without the process quality being affected by the skill level of the brazing operator as in the prior art, and the welder electrode part during resistance welding is connected to the cylindrical pipe welded part. Since it can hold
  • the flange portions 201 and 203 at the ends of the metal pipes 200 and 202 are pre-processed by flare processing or the like, and the allowance dimension H of the flange portions 201 and 203 is based on the thickness of the metal pipes 200 and 202. Since it sets large, the welding machine electrode part in the case of resistance welding can hold
  • the strength of the flange portion can be increased, and the welder electrode portion during resistance welding is cylindrical.
  • the pipe weld can be more reliably and stably held.
  • the resistance welding machine 300 which is the resistance welding apparatus in this Embodiment arrange
  • the cylindrical pipe can be welded without the process quality being affected by the skill level of the brazing operator as in the prior art, and the welding machine electrode part during the resistance welding is replaced with the cylindrical pipe welded part. It can hold stably, can weld reliably, and can improve the welding reliability of metal piping.
  • the clamp portion 302 including the electrode A304 of the resistance welding machine 300 is Movable members 307 and 308 that are divided into semicircular shapes that can be rotated about a support shaft 306 are provided.
  • the cylindrical pipes are welded to each other, and the ends of the cylindrical pipes have flange portions that are in surface contact with each other, and the flange portions are arranged to face each other and welded using resistance welding. It is.
  • the cylindrical pipe can be welded without the process quality being affected by the skill level of the brazing operator as in the prior art, and the welding machine electrode part during the resistance welding is replaced with the cylindrical pipe welded part. Since it can hold
  • the allowance dimension of the flange portion may be set larger than the wall thickness of the cylindrical pipe.
  • At least one of the flange portions may be formed by folding the flange.
  • the present invention may be a refrigeration apparatus having a refrigeration cycle including a metal pipe welded using any of the resistance welding described above. As a result, a refrigeration apparatus with improved welding reliability of metal piping can be provided.
  • the present invention may be a cooling device provided with the above-described refrigeration apparatus.
  • the cooling device provided with the freezing apparatus which improved the welding reliability of metal piping can be provided.
  • end portions of the cylindrical pipes may have flange portions that are in surface contact with each other, and may be provided with resistance welding electrode portions arranged to face the flange portions.
  • the electrode part may be provided with a movable part, and the electrode part may be annularly arranged on the outer periphery of the cylindrical pipe by the movable part to flow a predetermined current, and the metal pipe may be welded.
  • the welder electrode part during resistance welding can more reliably and stably hold the cylindrical pipe welded part.
  • a pair of electrode portions may be provided, a predetermined current may be passed while pressing the flange portion, and the metal pipe may be welded. With this configuration, the welding reliability of the metal pipe can be further improved.
  • the metal pipe welded using the resistance welding according to the present invention can stably hold the cylindrical pipe welded portion by the welding machine electrode portion during the resistance welding. Therefore, it can be applied to many devices that need to weld cylindrical pipes together.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

 円筒状の銅配管である金属配管(200、202)のそれぞれの端部は面接触するためのフランジ部(201、203)を全周にわたって有する。そして、フランジ部(201)とフランジ部(203)を対向配置して抵抗溶接機を用いて抵抗溶接することにより、金属配管(200、202)同士を溶接する。抵抗溶接の際の溶接機電極部が溶接部分を安定して保持することができるので、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高める。

Description

金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いて溶接した金属配管およびそれを有する冷凍装置および冷却機器
 本発明は、金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いた金属配管およびそれを用いた冷凍装置および冷却機器に関するものである。
 従来より、冷蔵庫等の冷却機器の冷凍サイクルを構成する金属配管、例えば銅管を接続する場合、ロウ付け作業で行われている。ロウ付け作業は、火炎トーチで溶接部を加熱し、銅ロウあるいは銀ロウ等を用いて行っていた(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、冷蔵庫等の冷却機器の冷凍サイクルを構成する金属配管の溶接では、製造工程において、ロウ付け作業者の熟練が必要となり、ロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されるという課題を有していた。具体的には、トーチにて配管を加熱する際に配管の温度が高すぎると配管が溶解したり、ロウ材内にボイドが発生して冷媒リーク不良が発生したりする。また、配管を加熱する際に温度が低すぎるとロウ材が配管どうしの隙間全周へ浸透せずに、冷媒リーク不良が発生するという課題を有している。冷凍サイクルを構成する配管接合部での冷媒リークは冷凍装置および冷却機器として正常に機能しなくなる致命的な不良である。
 加えてトーチによる火炎を利用するため、燃焼ガスや酸素ガスなどの原動費用、酸化防止のためのフラックスなど副資材費用がかかる。また火炎によりCO排出など環境保全面でもリスクを有している。
 本発明は、製造工程における金属配管の溶接を作業者の熟練度によらず、工程の簡素化、品質向上、費用削減、環境保全向上を図ることができる冷凍装置および冷却機器を提供する。
特開昭61-49974号公報
 本発明は、円筒配管同士を、抵抗溶接を用いて溶接する金属配管であって、円筒配管の端部はそれぞれ面接触するフランジ部を有し、それぞれのフランジ部を対向配置して抵抗溶接したものである。
 これによって、従来のようにロウ付け作業を必要とせず、作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく円筒配管を溶接することができる。更に、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができるので、確実に溶接を行うことができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、本発明の金属配管の抵抗溶接装置は、円筒配管同士を溶接する溶接装置であって、円筒配管の端部はそれぞれ面接触するフランジ部を有し、フランジ部と対向配置する抵抗溶接の電極部を備えたものである。
 これによって、従来のようにロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく、円筒配管を溶接することができる。更に、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができ、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
図1は、本発明の実施の形態における冷却機器(冷蔵庫)の縦断面を示す構成図である。 図2は、本発明の実施の形態における冷却機器(冷蔵庫)の機械室の概略構成図である。 図3は、本発明の実施の形態における冷却機器(冷蔵庫)の機械室の斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する金属配管の模式図である。 図5は、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する他の金属配管の模式図である。 図6は、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する他の金属配管の模式図である。 図7は、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する他の金属配管の模式図である。 図8は、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する他の金属配管の模式図である。 図9Aは、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管を溶接する抵抗溶接機の概略構成図である。 図9Bは、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管を溶接する抵抗溶接機の要部概略構成図である。 図10Aは、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管に抵抗溶接機の電極部を配置する前の概略構成図である。 図10Bは、本発明の実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管に抵抗溶接機の電極部を配置した後の概略構成図である。
 以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
 (実施の形態)
 図1は、本発明の一実施の形態における冷却機器(冷蔵庫)の縦断面を示す構成図、図2は本発明の一実施の形態における冷却機器(冷蔵庫)の機械室の概略構成図、図3は本発明の一実施の形態における冷却機器(冷蔵庫)の機械室の斜視図である。図4は、本発明の一実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する金属配管の模式図、図5から図8は、本発明の一実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの抵抗溶接を用いて溶接する他の金属配管の模式図である。図9Aは、本発明の一実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管を溶接する抵抗溶接機の概略構成図、図9Bは、本発明の一実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管を溶接する抵抗溶接機の要部概略構成図である。図10Aは、本発明の一実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管に抵抗溶接機の電極部を配置する前の概略構成図、図10Bは、本発明の一実施の形態における冷凍装置を構成する冷凍サイクルの金属配管に抵抗溶接機の電極部を配置した後の概略構成図である。
 図1から図3において、冷蔵庫本体30は複数の断熱区画に区分されている断熱箱体31と各断熱区画に設けられた扉にて構成されている。断熱箱体31はABSなどの樹脂体を真空成型した内箱32とプリコート鋼板などの金属材料を用いた外箱33とで構成された空間に発泡断熱材34を注入してなる断熱壁を備えている。発泡断熱材34はたとえば硬質ウレタンフォームやフェノールフォームやスチレンフォームなどが用いられる。発泡材としてはハイドロカーボン系のシクロペンタンを用いると、温暖化防止の観点でさらによい。
 断熱箱体31は、複数の貯蔵室を形成し、上から冷蔵室40、製氷室41、野菜室42と冷凍室43が配置されている。各断熱区画の前面開口にはそれぞれ断熱扉が図示しないガスケットを介して設けられている。上から冷蔵室扉40a、製氷室扉41a、野菜室扉42a、冷凍室扉43aである。なお、製氷室41は断熱箱体31の全幅で構成せず、隣室を図示しない仕切り壁で区画した貯蔵室を形成しても構わない。
 断熱箱体31は、天面後方部を一段低い段差状に窪ませた凹部50を形成し、断熱箱体31の上方及び後方を開口している。凹部50は機械室51として圧縮機52と放熱ファン53と凝縮器の一部を圧縮機52の吐出側と直接接続される予冷の配管となる予冷凝縮器54を収納し、その位置を機械室51の左右方向の端から圧縮機52、放熱ファン53、予冷凝縮器54と配置している。放熱ファン53を挟んで圧縮機52を収容する第1の区画91aを吐出区画91bとし、予冷凝縮器54を収容する第2の区画92aを吸込区画92bとして区画形成している。放熱ファン53は、圧縮機52と予冷凝縮器54との中間位置即ち機械室51の幅方向の中間位置に配置されており、上流側が吸込区画92b、下流側が吐出区画91bとし圧縮機52に風を当てるように構成されている。また、予冷凝縮器54に続く凝縮器配管(図示せず)が断熱箱体31の外箱33内面に熱伝導的に配設されている。
 次に、凹部50内の構成について説明する。
 凹部50は断熱箱体31の外郭である外箱33の天面後方を切り欠いて、その切り欠いた箇所に、前壁と左右両側壁と圧縮機52や放熱ファン53を載置するための底面とを一体で成形した樹脂部品56を断熱箱体31の後方からはめ込んで形成されている。なお、切り欠いて形成された凹部50は強度が弱くなるため、周辺には図示しない補強部を設けることが一般的である。補強部としては、特に凹部50の底面と側面の合わせ箇所に傾斜部57を設けて底面と側面を繋いだり、凹部50の側面と外箱33との間の左右両側に発泡断熱材34を注入したりすると効果は大きい。
 また、凹部50には図1に示すように機械室カバー62が設けられ、内部の圧縮機52や放熱ファン53や予冷凝縮器54を覆う。機械室カバー62には機械室51内外に空気を行き来させるための開口部(図示せず)が設けられている。
 また、放熱ファン53はファンカバー90の中にポリウレタンフォームなどの柔らかい緩衝部材(図示せず)を介して挿入固定されている。そして、このファンカバー90は、樹脂部品56の圧縮機52の設置底面に、略垂直になるよう配置構成される。すなわち、放熱ファン53を機械室51の下方側へ設置し、圧縮機52の中心位置よりも放熱ファン53の中心位置を低く位置させている。また、ファンカバー90の外周にはポリウレタンフォームなどの柔らかいシール部材93を介して、ファンカバー90と樹脂部品56及び機械室カバー62とを密着させるよう構成している。
 このような構成によって、放熱ファン53の吐出側と吸込側を確実にシールして区画し、吐出側の区画である吐出区画91bと吸込側の区画である吸込区画92bを機械室51内に構成する。ここでは圧縮機52が吐出区画91bに位置することになる。
 また、機械室カバー62に設けられた開口部(図示せず)は、機械室51内の吸込区画92bに位置し、冷蔵庫本体30周辺の空気を機械室51の中に吸い込むために利用される。一方、機械室51内の吐出区画91bに位置する開口部(図示せず)は、圧縮機52から放熱された空気を機械室51の外へ排熱するために利用される。
 断熱箱体31の底面部には、その前方に冷凍サイクルの凝縮器100を配置し、後方には蒸発器101で除霜された水を貯留するための蒸発皿102を配置構成している。両部品とも冷蔵庫本体30の内容積向上のため、高さを抑え小型で高効率なものを採用している。凝縮器100の構成は代表的なものとしてスパラルフィンチューブ方式があり、外箱33の内側に熱伝達よく貼り付けられた配管や、各室断熱扉体間の仕切りに配設して防滴防止を行うための配管を組み合わせてもよい。なお、断熱箱体31の底面部の空気を循環させるための図示しないファンを設置することで、凝縮器100の能力の向上、結露の防止はより効果がでる。
 そして、機械室51内の冷凍サイクルを構成する金属配管200は、板厚0.2~0.5mm程度の銅管が用いられ、製造工程で溶接される。従来、金属配管の溶接は、ロウ付け作業で行われるが、本実施の形態では、抵抗溶接を用いて行われる。
 抵抗溶接とは、溶接部に電極を当てて加圧しながら強い電流(数十アンペアから数万アンペア)を短時間(数ミリ秒から数百ミリ秒)流し、金属の抵抗発熱を利用して合金層を形成して溶融接合するものである。このため、ロウ材やフラックスなどの補助材料を使わずリサイクルしやすいクリーンな接合ができる。また、スパッタ、紫外線などの発生はほとんどなく作業環境もクリーンである。さらに、アーク溶接、ガス溶接などと比べ作業者の熟練を必要としない。このように抵抗溶接は様々な利点を有している。
 しかしながら、抵抗溶接は溶接部に電極を当てて加圧しながら強い電流を流すため、平板どうしを溶接する場合には適しているが、冷凍サイクルを構成する金属配管どうしを溶接する場合、肉厚が0.2~0.5mmと薄く、直管の状態では加圧により配管自体が変形してしまうという課題が存在する。
 本実施の形態では、加圧による配管自体の変形を抑えながら、薄肉配管同士を、抵抗溶接を用いて確実に接合するために、図4から図8に示すように、予備加工を施した金属配管を用いて抵抗溶接を行うことを技術的特徴とする。
 すなわち、図4に示すように、円筒状の銅配管である金属配管200、202の端部はそれぞれ面接触するためのフランジ部201、203を全周にわたって形成し、フランジ部201とフランジ部203を対向配置して図9Aで説明する抵抗溶接機300を用いて溶接する。
 金属配管200、202の端部のフランジ部201、203は、フレア加工等で予備加工を施したもので、フランジ部201、203の出代寸法Hは金属配管200、202の肉厚より大きく設定している。
 具体的には、図9A、図9Bに示すように、溶接部204はフランジ部201とフランジ部203を対向配置し、抵抗溶接機300の電極A304を備えたクランプ部302と、電極B305を備えたクランプ部303とで挟み込む。そして、加圧しながら、電源301から電極A304と電極B305との間に電流が供給される。これにより、溶接部204は、抵抗発熱の発生により溶融状態となり合金層を形成し溶融接合される。
 このとき、フランジ部201、203は全周にわたって、それぞれ面接触しているので、供給される電流も均一にフランジ部201、203間に流れ、抵抗発熱の発生も均一に行われる。したがって、フランジ部201、203での合金層の形成も全周に亘って均一に生成され、確実な抵抗溶接が可能となる。
 なお、金属配管200、202は、それぞれ銅管としてもよいし、一方を銅管とし、他方を鉄管としてもよい。鉄管は、銅管に比べ低コスト化を図ることができるメリットがある。鉄管と銅管の溶接は、一般的に銀ロウを用いたロウ付け作業で行われるため、トータルのコストメリットが小さくなるという課題を有していた。しかし、本実施の形態のように、抵抗溶接を用いることで、銀ロウなどの補助材料を使わず低コストでクリーンな接合ができる。また、ガス溶接などと比べ作業者の熟練を必要とせず、確実に溶接することができる。このように本実施の形態では金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、フランジ部201、203の出代寸法Hは、円筒状の金属配管の肉厚(0.2~0.5mm)より大きく、円筒状の金属配管の内径より小さく設定している。
 フランジ部201、203の出代寸法Hは、抵抗溶接機300の電極A304を備えたクランプ部302と電極B305を備えたクランプ部303とで確実に挟み込み可能であることが設定の条件となる。更に、フランジ部201、203のフレア加工等の予備加工性、フランジ部201、203での合金層の均一形成性、などの技術要素が寸法を設定条件となる。
 さらに、製造工程で円筒状の金属配管のフランジ部どうしを抵抗溶接で溶接する際、抵抗溶接機300の電極A304を備えたクランプ部302は、図10A、図10Bに示すように、支軸306を支点として回動可能な半円状に分割した可動部材307、308を備えている。
 なお、電極B305を備えたクランプ部303も同様に、図10A、図10Bに示すように、支軸309を支点として回動可能な半円状に分割した可動部材310、311を備えている。
 そして、抵抗溶接機300で溶接する際、図10Aに示すように、支軸306、309を支点として可動部材307、308、および可動部材310、311を開放した状態で金属配管200、202に移動する。そして、その後、金属配管200、202を可動部材307、308、および可動部材310、311の内面の中空部で挟み込みながら、クランプ部302とクランプ部303を近づける方向に加圧する。
 なお、可動部材307、308、および可動部材310、311の内面の中空部の寸法は、対象とする金属配管200、202の外径に合わせて形成されるが、兼用化の観点から、内面中空部の寸法を可変式としてもよい。
 また、本実施の形態では、支軸306、309を支点として回動可能なもので説明したが、金属配管200、202を外側から挟み込み可能な構造であれば、クランプ部が並行に可動するものでもよい。
 また、溶接部に電極を当てて加圧する圧力と、電流値、電圧値、通電時間は、それぞれ対象となる金属配管200、202の材料、フランジ部201、203の寸法により実験的に最適値の幅が設定される。特に冷凍サイクルを構成する金属配管では、内部の冷媒や用途(低温用~高温用)により異なるが、1MPa以上になる場合も多々あり、溶接の信頼性が冷凍・冷却機能の信頼性に直結する点から、重要な要素となる。
 本実施の形態では、金属配管200、202同士を溶接するものにおいて、金属配管200、202の端部はそれぞれ面接触するフランジ部201、203を有する。そして、フランジ部201、203を対向配置したことにより、従来のようにロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく、円筒配管を溶接することができる。加えて、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができ、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、上記実施の形態とは異なる別の実施の形態を図5から図8を用いて説明する。なお、金属配管のフランジ部以外については、上述と同様であり、異なる部分のみ説明する。
 図5において、金属配管200、202の端部はそれぞれ面接触するためのフランジ部205、206を全周に亘って形成している。フランジ部205、206は、折り返し部205a、206aを備え、フランジ部205、206を2重構造とした点を特徴としている。
 これにより、フランジ部205、206の強度を高めることができ、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管の溶接部207をより確実に安定して保持することができる。
 なお、2重構造のフランジ部205、206を予備加工として形成する際、一旦ビーディング加工してから、圧縮して形成することができる。
 また、図6に示すように、一方の金属配管200の端部を、折り返し部205aを備えた2重構造のフランジ部205とし、他方の金属配管202の端部は折り返し部のない単層のフランジ部203とした組み合わせとして、溶接部208とすることもできる。
 これにより、金属配管の特性を考慮した溶接部208を構成することができ、抵抗溶接における更なる信頼性向上を図ることができる。
 なお、上記の単層のフランジ部と複層のフランジ部との組み合わせは、それぞれ金属配管の材質や肉厚による予備加工性を考慮して選定することができる。
 また、図7に示すように、一方の金属配管200の端部をフレア加工したフランジ部209とし、他方の金属配管202の端部をビーディング加工したフランジ部210とし、フレア加工したフランジ部209とビーディング加工したフランジ部210とを突き合わせて溶接部211とすることもできる。
 これにより、フレア加工したフランジ部209とビーディング加工したフランジ部210とを突き合わせることで、それぞれの金属配管200、202の溶接部211のズレ(金属配管200と202との中心線のズレ)を防止できる。したがって、溶接部211の内面に生じる管壁面のズレを防止でき、内部を流れる冷媒、オイルの流れを阻害することなく、管内圧損を低減することができる。
 また、図8に示すように、金属配管200の端部をフレア加工したフランジ部209に加え、その途中に拡管部212を有し、他方の金属配管202のビーディング加工したフランジ部210の先端部に延出部213を備え、溶接時に金属配管202の延出部213を金属配管200の拡管部212に挿入することもできる。
 これにより、それぞれの金属配管200、202の溶接部214のズレを確実に防止することができる。
 以上のように、本実施の形態では、円筒状の銅配管である金属配管200、202の端部はそれぞれ面接触するためのフランジ部201、203を全周に亘って形成し、フランジ部201とフランジ部203を対向配置して抵抗溶接機300を用いて溶接するものである。このことにより、従来のようにロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく、円筒配管を溶接することができるとともに、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができるので、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、金属配管200、202の端部のフランジ部201、203は、フレア加工等で予備加工を施したもので、フランジ部201、203の出代寸法Hは金属配管200、202の肉厚より大きく設定しているので、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部をより確実に安定して保持することができる。
 また、金属配管200、202の少なくとも一方のフランジ部は折り返し部を備え、フランジ部を2重構造としているので、フランジ部の強度を高めることができ、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部をより確実に安定して保持することができる。
 また、本実施の形態における抵抗溶接装置である抵抗溶接機300は、溶接部となる金属配管200、202のフランジ部201とフランジ部203を対向配置する。そして、抵抗溶接機300の電極A304を備えたクランプ部302と、電極B305を備えたクランプ部303とで挟み込み、加圧しながら、電源301から電極A304と電極B305との間に電流が供給される。この構成により、従来のようにロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく、円筒配管を溶接することができるとともに、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができ、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、さらに、抵抗溶接装置である抵抗溶接機300は、製造工程で円筒状の金属配管のフランジ部どうしを抵抗溶接で溶接する際、抵抗溶接機300の電極A304を備えたクランプ部302は、支軸306を支点として回動可能な半円状に分割した可動部材307、308を備えている。この構成により、溶接工程作業をスムーズに行うことができるとともに、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部をより確実に安定して保持することができる。
 また、さらに、金属配管200、202を可動部材307、308、および可動部材310、311の内面の中空部で挟み込みながら、クランプ部302とクランプ部303を近づける方向に加圧しながら、所定の電流を流し、金属配管を溶接する。この構成により、金属配管の溶接信頼性を、より高めることができる。
 以上、説明したように本発明は、円筒配管同士を溶接するものにおいて、円筒配管の端部はそれぞれ面接触するフランジ部を有し、フランジ部を対向配置して抵抗溶接を用いて溶接するものである。この構成により、従来のようにロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく、円筒配管を溶接することができるとともに、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができるので、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、本発明は、フランジ部の出代寸法を円筒配管の肉厚より大きく設定してもよい。この構成により、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部をより確実に安定して保持することができる。
 また、本発明は、フランジ部の少なくとも一方を、フランジを折り返して形成してもよい。この構成により、フランジ部の強度を高めることができ、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部をより確実に安定して保持することができる。
 また、本発明は、上述した抵抗溶接のいずれかを用いて溶接した金属配管を備えた冷凍サイクルを有する冷凍装置としてもよい。このことにより、金属配管の溶接信頼性を高めた冷凍装置を提供することができる。
 また、本発明は、上述した冷凍装置を備えた冷却機器としてもよい。このことにより、金属配管の溶接信頼性を高めた冷凍装置を備えた冷却機器を提供することができる。
 また、本発明は、円筒配管同士を溶接する溶接装置において、円筒配管の端部はそれぞれ面接触するフランジ部を有し、フランジ部と対向配置する抵抗溶接の電極部を備えてもよい。この構成により、従来のようにロウ付け作業者の熟練度に工程品質は左右されることなく、円筒配管を溶接することができるとともに、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができ、確実に溶接することができ、金属配管の溶接信頼性を高めることができる。
 また、本発明は、電極部が可動部を備え、可動部により電極部を円筒配管の外周に環状に配置して所定の電流を流し、金属配管を溶接してもよい。この構成により、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部をより確実に安定して保持することができる。
 また、本発明は、電極部を一対備え、フランジ部を押圧しながら所定の電流を流し、金属配管を溶接してもよい。この構成により、金属配管の溶接信頼性を、より高めることができる。
 以上のように、本発明にかかる抵抗溶接を用いて溶接した金属配管は、抵抗溶接の際の溶接機電極部が円筒配管溶接部を安定して保持することができ、確実に溶接することができるので、円筒配管どうしを溶接する必要がある多くの機器に適用できる。
 30 冷蔵庫本体
 31 断熱箱体
 32 内箱
 33 外箱
 34 発泡断熱材
 40 冷蔵室
 41 製氷室
 42 野菜室
 43 冷凍室
 40a 冷蔵室扉
 41a 製氷室扉
 42a 野菜室扉
 43a 冷凍室扉
 50 凹部
 51 機械室
 52 圧縮機
 53 放熱ファン
 54 予冷凝縮器
 56 樹脂部品
 57 傾斜部
 62 機械室カバー
 90 ファンカバー
 91a 第1の区画
 91b 吐出区画
 92b 吸込区画
 93 シール部材
 100 凝縮器
 101 蒸発器
 102 蒸発皿
 200,202 金属配管
 201,203,205,206,209,210 フランジ部
 204,207,208,211,214 溶接部
 205a,206a 折り返し部
 212 拡管部
 213 延出部
 300 抵抗溶接機
 301 電源
 302,303 クランプ部
 304 電極A
 305 電極B
 306,309 支軸
 307,308,310,311 可動部材

Claims (8)

  1. 円筒配管同士を溶接するものであって、前記円筒配管の端部はそれぞれ面接触するフランジ部を有し、前記フランジ部を対向配置して抵抗溶接を用いて溶接した金属配管。
  2. 前記フランジ部の出代寸法は前記円筒配管の肉厚より大きく設定した請求項1に記載の抵抗溶接を用いて溶接した金属配管。
  3. 前記フランジ部の少なくとも一方は、フランジを折り返して形成した請求項1に記載の抵抗溶接を用いて溶接した金属配管。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の抵抗溶接を用いて溶接した金属配管を備えた冷凍サイクルを有する冷凍装置。
  5. 請求項4に記載の冷凍装置を備えた冷却機器。
  6. 円筒配管同士を溶接する抵抗溶接装置であって、前記円筒配管の端部はそれぞれ面接触するフランジ部を有し、前記フランジ部と対向配置する抵抗溶接の電極部を備えた金属配管の抵抗溶接装置。
  7. 前記電極部は可動部を備え、前記可動部により前記電極部を前記円筒配管の外周に環状に配置して所定の電流を流し、前記金属配管を溶接する請求項6に記載の金属配管の抵抗溶接装置。
  8. 前記電極部を一対備え、前記フランジ部を押圧しながら所定の電流を流し、前記金属配管を溶接する請求項6に記載の金属配管の抵抗溶接装置。
PCT/JP2015/000622 2014-02-17 2015-02-12 金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いて溶接した金属配管およびそれを有する冷凍装置および冷却機器 WO2015122182A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201590000277.2U CN206277027U (zh) 2014-02-17 2015-02-12 金属配管的电阻焊装置、使用电阻焊进行焊接的金属配管以及具有它的制冷装置和冷却设备
DE212015000062.1U DE212015000062U1 (de) 2014-02-17 2015-02-12 Widerstandsschweißvorrichtung für Metallrohr, unter Verwendung von Widerstandsschweißen geschweißtes Metallrohr, Kältevorrichtung, die dieses verwendet, und Kühleinrichtung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-027183 2014-02-17
JP2014-027182 2014-02-17
JP2014027182A JP2015150590A (ja) 2014-02-17 2014-02-17 抵抗溶接を用いて溶接した金属配管、それを有する冷凍装置および冷却機器
JP2014027183A JP6421318B2 (ja) 2014-02-17 2014-02-17 金属配管の抵抗溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015122182A1 true WO2015122182A1 (ja) 2015-08-20

Family

ID=53799933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000622 WO2015122182A1 (ja) 2014-02-17 2015-02-12 金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いて溶接した金属配管およびそれを有する冷凍装置および冷却機器

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN206277027U (ja)
DE (1) DE212015000062U1 (ja)
WO (1) WO2015122182A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579726A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Sharp Corp 冷凍サイクル装置
US20040035504A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Venkatasubramanian Ananthanarayanan Method for joining a tube to a member

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149974A (ja) 1984-08-17 1986-03-12 三菱電機株式会社 圧縮装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579726A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Sharp Corp 冷凍サイクル装置
US20040035504A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Venkatasubramanian Ananthanarayanan Method for joining a tube to a member

Also Published As

Publication number Publication date
DE212015000062U1 (de) 2016-09-19
CN206277027U (zh) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016039042A1 (ja) 圧縮機及び圧縮機の製造方法
CN109564071B (zh) 热交换器和使用它的制冷系统
US11926000B2 (en) Refrigerator and apparatus for fabricating the same
JP2007187413A (ja) 熱交換器
JP2015150590A (ja) 抵抗溶接を用いて溶接した金属配管、それを有する冷凍装置および冷却機器
WO2015122182A1 (ja) 金属配管の抵抗溶接装置、抵抗溶接を用いて溶接した金属配管およびそれを有する冷凍装置および冷却機器
US10612865B2 (en) Header tank of heat exchanger and heat exchanger having the same
US7179061B2 (en) Multi-layer compressor housing and method of manufacture
JP5110167B2 (ja) 冷媒加熱装置組立体の取付構造
JP6421318B2 (ja) 金属配管の抵抗溶接装置
JP2009115015A (ja) 密閉型圧縮機および密閉型圧縮機用管状シェルの製管方法
JP2006000885A (ja) アルミニウムアキュームレータの溶接構造および溶接方法ならびに熱交換器
US20110265978A1 (en) Fluidic assembly for an air conditioning circuit with a heat exchanger
KR102486968B1 (ko) 냉장고 및 냉장고 제조장치
KR100503486B1 (ko) 냉동기의 냉매파이프 연결구조 및 그 연결방법
JP5271622B2 (ja) 熱交換器
JP6301986B2 (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法
JP2001248950A (ja) 冷凍装置
JP2012251445A (ja) 圧縮機、圧縮機の製造方法及び冷凍サイクル装置
US20230390855A1 (en) Vacuum adiabatic body and method for manufacturing the same
WO2010032415A1 (ja) 冷媒加熱装置の製造方法
KR20220059362A (ko) 진공단열체
US20240019196A1 (en) Vacuum adiabatic body and method for manufacturing the refrigerator
KR20220059343A (ko) 진공단열체 및 진공단열체의 제조방법
KR20110045132A (ko) 석션 파이프와 모세관 파이프의 접합 구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15748988

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 212015000062

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15748988

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1