WO2015098665A1 - ダクト装置 - Google Patents

ダクト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015098665A1
WO2015098665A1 PCT/JP2014/083465 JP2014083465W WO2015098665A1 WO 2015098665 A1 WO2015098665 A1 WO 2015098665A1 JP 2014083465 W JP2014083465 W JP 2014083465W WO 2015098665 A1 WO2015098665 A1 WO 2015098665A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
duct
stay
propeller
rotation axis
airfoil
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓慶 山田
大島 明
千春 川北
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to KR1020167013903A priority Critical patent/KR101780910B1/ko
Priority to CN201480064617.8A priority patent/CN105764791B/zh
Publication of WO2015098665A1 publication Critical patent/WO2015098665A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/16Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in recesses; with stationary water-guiding elements; Means to prevent fouling of the propeller, e.g. guards, cages or screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/28Other means for improving propeller efficiency

Definitions

  • the present invention relates to a duct device for a ship.
  • Patent Document 1 In a technical field related to a ship, for example, a ship having a duct device as disclosed in Patent Document 1 is known.
  • the ship can obtain an energy saving effect by arranging the duct device at the stern of the hull. A further energy saving effect can be expected by improving the duct device.
  • An object of the present invention is to provide a ship duct device capable of obtaining an energy saving effect.
  • a duct disposed at least at a part around a rotation axis of the propeller is connected in front of a propeller provided at a stern of the hull, and the duct and at least a part of the hull are connected to each other.
  • a cross section of the duct is an airfoil, an angle formed by a chord line of the airfoil and a line parallel to the rotation axis, a midpoint of the chord line, and the rotation axis The distance between the first portion of the duct and the second portion of the duct different from the first portion with respect to the circumferential direction of the rotating shaft is provided.
  • the duct device In the duct device according to the present invention, at least a part of the duct is disposed above the rotation axis, the first portion includes an upper end portion of the duct, and the second portion is located on a side of the duct. Including the end, the angle of the first portion may be larger than the angle of the second portion, and the distance of the first portion may be smaller than the distance of the second portion.
  • the duct has a front end portion that defines an inflow port, and a rear end portion that faces the propeller and defines an outflow port that is different in size and shape from the inflow port.
  • the outflow port is smaller than the inflow port, the inner surface of the upper end portion of the rear end portion protrudes toward the rotation shaft, and the inner surface of the upper end portion of the front end portion does not protrude toward the rotation shaft. May be.
  • the stay may have a wing shape in cross section.
  • a duct disposed in at least a part of the periphery of the rotation axis of the propeller in front of a propeller provided at the stern of the hull, and the duct and at least a part of the hull are connected.
  • a stay having a cross section of the stay.
  • the stay may be inclined so that a leading edge of the chord line of the airfoil is disposed above a trailing edge.
  • the stay is disposed outside the inner end portion with respect to a radial direction with respect to a rotation axis of the propeller and connected to the duct, and is connected to the duct.
  • the angle formed by the chord line of the airfoil and the horizontal plane is different between the third portion of the stay and the fourth portion of the stay that is different from the third portion with respect to the radial direction. May be.
  • the chord line at the inner end portion of the stay is inclined such that a front edge of the airfoil is disposed above a rear edge, and the outer end portion of the stay
  • the chord line may be inclined so that the leading edge of the airfoil is disposed below the trailing edge.
  • the stay includes a first stay and a second stay disposed above a rotation shaft of the propeller, and the first stay and the second stay in the circumferential direction of the rotation shaft.
  • the angle formed by the stay may be smaller than 90 degrees.
  • the duct may be disposed so as to surround a part of the rotating shaft above the rotating shaft of the propeller.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an example of a duct device for a ship according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view schematically showing an example of a ship duct device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing an example of a duct device for a ship according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a duct according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a contour of a front end portion and a contour of a rear end portion of a duct according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating an example of a stay according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an example of a duct device for a ship according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view schematically showing an example of a ship duct device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing an example of a ship duct device according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram schematically illustrating an example of a duct device for a ship according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram schematically illustrating an example of a duct device for a ship according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an example of a ship duct device 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a front view schematically showing an example of the ship duct apparatus 1 according to the present embodiment, and corresponds to a view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing an example of the ship duct apparatus 1 according to the present embodiment.
  • the ship includes a propeller 101 provided at the stern 100B of the hull 100, a duct device 1 disposed in front of the propeller 101, and a rudder 102 disposed behind the propeller 101.
  • the duct device 1 is disposed on the stern 100B of the hull 100.
  • Propeller 101 is connected to a power source mounted on hull 100 through shaft 103.
  • the power source includes at least one of an engine such as a diesel engine and a motor.
  • the hull 100 has a stern tube 104, and the shaft 103 is rotatably supported by the stern tube 104.
  • the power source rotates the propeller 101 via the shaft 103.
  • the propeller 101 rotates around the rotation axis AX. As the propeller 101 rotates, the ship sails.
  • the ship advances forward by the rotation of the propeller 101.
  • the bow is arranged in front of the traveling direction of the ship moving forward, and the stern 100B is arranged in the rear.
  • the front is simply referred to as “front” as appropriate with respect to the traveling direction of the advancing ship
  • the rear is simply referred to as “rear” as appropriate with respect to the traveling direction of the advancing ship.
  • a direction orthogonal to the traveling direction in the horizontal plane is appropriately referred to as a width direction.
  • a direction parallel to the rotation axis AX is appropriately referred to as an axial direction
  • a radial direction with respect to the rotation axis AX is appropriately referred to as a radial direction
  • a rotation direction around the rotation axis AX is appropriately determined.
  • the circumferential direction is called.
  • the duct device 1 includes a duct 2 disposed in front of the propeller 101, and a stay 3 that connects the duct 2 and at least a part of the hull 100.
  • the duct 2 is disposed in front of the propeller 101 at least at a part around the rotation axis AX of the propeller 101.
  • the duct 2 may be referred to as a nozzle 2.
  • the stay 3 may be referred to as a support column 3 or a connecting plate 3.
  • the stay 3 connects the duct 2 and the stern tube 104 of the hull 100.
  • the duct 2 is disposed above the rotation axis AX of the propeller 101.
  • the duct 2 is disposed above the rotation axis AX of the propeller 101 so as to surround a part of the rotation axis AX. That is, the duct 2 has a semi-cylindrical shape (semi-annular shape).
  • the surface of the duct 2 that faces the rotation axis AX in at least a part of the periphery of the rotation axis AX of the propeller 101 is appropriately referred to as the inner surface of the duct 2, and the duct 2 that faces the opposite side of the inner surface of the duct 2. Is referred to as the outer surface of the duct 2 as appropriate.
  • the duct 2 has a front end portion 21 and a rear end portion 22.
  • the front end 21 is disposed in front of the rear end 22.
  • the front end portion 21 defines the inflow port 4 into which fluid (seawater or the like) flows.
  • the rear end portion 22 faces the propeller 101.
  • the rear end portion 22 defines the outlet 5 from which the fluid flows out.
  • the size of the inlet 4 is different from the size of the outlet 5.
  • the outlet 5 is smaller than the inlet 4.
  • the shape of the inflow port 4 and the shape of the outflow port 5 are different.
  • the inner surface of the duct 2 at the upper end portion of the rear end portion 22 protrudes toward the rotation axis AX. That is, the inner surface of the duct 2 at the upper end portion of the rear end portion 22 has a convex portion 22T protruding inward. On the other hand, the inner surface of the duct 2 at the upper end portion of the front end portion 21 does not protrude toward the rotation axis AX.
  • Each of the outline of the front end part 21 and the outline of the rear end part 22 is symmetrical with respect to the horizontal direction. That is, the outline of the front end portion 21 and the outline of the rear end portion 22 are line symmetric with respect to a reference line (symmetric axis) SR that passes through the rotation axis AX and is parallel to the vertical direction.
  • FIG. 4 is a sectional view showing an example of the duct 2 according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the contour of the front end portion 21 and the contour of the rear end portion 22.
  • FIG. 5 shows one contour with respect to the symmetry axis SR.
  • the cross section of the duct 2 is an airfoil.
  • the airfoil of the duct 2 has an outer shape capable of efficiently obtaining lift by interaction with the fluid.
  • the airfoil (cross-sectional shape) of the duct 2 has a shape that gradually decreases from the front edge portion toward the rear edge portion.
  • the outer surface of the airfoil of the duct 2 is linear or convex or concave that is smaller than the convexity of the inner surface.
  • the inner surface of the airfoil of the duct 2 has a curved surface that protrudes inward (rotation axis AX side).
  • a center line 26 obtained by connecting midpoints to the lower surface in order is defined.
  • the front end 21 includes an airfoil leading edge 23.
  • the trailing end 22 includes an airfoil trailing edge 24.
  • the duct 2 is arranged such that the distance between the rotation axis AX and the front edge 23 is greater than the distance between the rotation axis AX and the rear edge 24 in the radial direction.
  • an angle ⁇ formed by the airfoil chord line 25 of the duct 2 and a line parallel to the rotation axis AX of the propeller 101 is appropriately referred to as an arrangement angle ⁇ .
  • the distance R between the midpoint 25M of the chord line 25 and the rotation axis AX of the propeller 101 is appropriately referred to as a radial position R with respect to the radial direction with respect to the rotation axis AX of the propeller 101.
  • the arrangement angle ⁇ of the upper end portion of the duct 2 arranged immediately above the rotation axis AX is larger than the arrangement angle ⁇ of the side end portion of the duct 2 arranged just beside the rotation axis AX.
  • the shape of the duct 2 is determined so that the arrangement angle ⁇ gradually decreases from the upper end portion (0 deg) to the side end portion (90 deg) with respect to the circumferential direction. ing.
  • the radial position R of the upper end portion of the duct 2 arranged immediately above the rotation axis AX is smaller than the radial position R of the side end portion of the duct 2 arranged just beside the rotation axis AX.
  • the shape of the duct 2 is determined so that the radial position R gradually increases from the upper end (0 deg) to the side end (90 deg) of the duct 2 in the circumferential direction. ing.
  • the radial position R shows a minimum value from 0 deg to 10 deg, and the radial position R gradually increases from 10 deg to 90 deg.
  • the minimum value of the radial position R may be 0.7 Rp or less.
  • the maximum value of the radial position R is set to Rp or less.
  • the difference between the minimum value and the maximum value of the radial position R may be set to 0.5 Rp or less.
  • the arrangement angle ⁇ has a maximum value from 0 deg to 10 deg, and the arrangement angle ⁇ gradually decreases from 10 deg to 90 deg.
  • the minimum value of the arrangement angle ⁇ is set to 0 degree or more.
  • the flow field of the fluid flowing into the duct 2 through the inlet 4 is not uniform. Therefore, the arrangement angle ⁇ and the radial position R of the duct 2 affect the thrust generated by the duct 2. According to the knowledge of the present inventor, it has been found that the thrust of the duct 2 cannot be sufficiently obtained when the arrangement angle ⁇ and the radial position R of the duct 2 are constant in the circumferential direction.
  • the shape of the duct 2 is determined so that the arrangement angle ⁇ and the radial position R are different in each of the plurality of portions of the duct 2 in the circumferential direction of the rotation axis AX. Therefore, the thrust generated by the duct 2 can be maximized, and a greater energy saving effect can be obtained.
  • the flow direction angle tends to be large at the 0 deg position (upper end position) and the flow direction angle at the 90 deg position (side end position) in the circumferential direction. Further, the flow velocity tends to increase as the radial position R decreases at the 0 deg position in the circumferential direction, and the flow velocity increases as the radial position R increases at the 90 deg position.
  • the arrangement angle ⁇ of the upper end portion of the duct 2 is made larger than the arrangement angle ⁇ of the side end portion of the duct 2, and the radial position R of the upper end portion of the duct 2 is made larger than the radial position R of the side end portion of the duct 2.
  • the thrust of the duct 2 evaluated by the following equations (1), (2), and (3) can be increased.
  • the stay 3 includes a front end portion 31 and a rear end portion 32.
  • the front end portion 31 is disposed in front of the rear end portion 32.
  • the rear end portion 32 faces the propeller 101.
  • the stay 3 connects the duct 2 and the stern tube 104 of the hull 100.
  • the stay 3 has an inner end portion 38 connected to the outer surface of the stern tube 104 and an outer end portion 39 connected to the inner surface of the duct 2.
  • the outer end portion 39 is disposed outside the inner end portion 38 in the radial direction with respect to the rotation axis AX of the propeller 101.
  • the duct device 1 has a pair of stays 3.
  • one stay 3 is appropriately referred to as a first stay 301
  • the other stay 3 is appropriately referred to as a second stay 302.
  • the first stay 301 is disposed on one side of the rotation axis AX in the lateral direction.
  • the second stay 302 is disposed on the other side of the rotation axis AX in the lateral direction.
  • the first stay 301 and the second stay 302 are disposed substantially parallel to the horizontal plane.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional view of the stay 3 according to the present embodiment.
  • the cross section of the stay 3 is an airfoil.
  • the airfoil of the stay 3 has an outer shape that allows efficient lift to be obtained by interaction with the fluid.
  • the airfoil (cross-sectional shape) of the stay 3 has a shape that gradually becomes narrower from the front edge portion toward the rear edge portion.
  • the upper surface of the airfoil of the stay 3 is linear or convex or concave below the degree of convexity of the inner surface.
  • the lower surface of the airfoil of the stay 3 has a curved surface that protrudes downward.
  • the front edge 33 of the front end of the airfoil, the rear edge 34 of the rearmost end of the airfoil, the chord line 35 connecting the front edge 33 and the rear edge 34, and the upper surface of the airfoil A center line 36 obtained by connecting the midpoints with the lower surface in order is defined.
  • the front end 31 includes an airfoil leading edge 33.
  • the trailing end 32 includes an airfoil trailing edge 34.
  • the stay 3 is arranged so that the wing-shaped chord line 35 is inclined. In the present embodiment, the stay 3 is inclined so that the front edge 33 of the airfoil chord line 35 is disposed above the rear edge 34.
  • the stay 3 may be arranged such that the chord line 35 is inclined with respect to the horizontal plane.
  • the stay 3 may be arranged such that the chord line 35 is inclined with respect to the water line.
  • the water line includes at least one of a planned water line and a design water line.
  • the stay 3 may be inclined with respect to a predetermined surface including the rotation axis AX such that the front edge 33 is arranged farther from the predetermined surface than the rear edge 34.
  • the predetermined plane including the rotation axis AX may be a horizontal plane or an inclined plane that is inclined with respect to the horizontal plane.
  • the stay 3 is disposed such that the front edge 33 is disposed above the rear edge 34 and the angle ⁇ formed by the horizontal plane and the chord line 35 is not less than 0 degrees and not more than 10 degrees.
  • the duct 2 is formed such that the arrangement angle ⁇ and the radial position R are different in a plurality of portions in the circumferential direction, so that an energy saving effect can be obtained.
  • the cross section of the stay 3 is a wing shape, not only the duct 2 but also the stay 3 generates thrust. Thereby, a higher energy saving effect can be obtained.
  • the outer end 39 of the stay 3 is connected to the semi-annular duct 2.
  • production of a blade tip loss is suppressed.
  • the outer end 39 of the stay 3 and the duct 2 are not connected, a vortex is generated at at least one of the end of the stay 3 and the end of the duct 2, and as a result, the energy saving effect may not be sufficiently exhibited.
  • the stay 3 and the duct 2 are connected, the generation of vortices is suppressed. Therefore, a high energy saving effect can be obtained.
  • FIG. 7 shows an example of a stay 3B of the duct apparatus 1B according to the present embodiment.
  • the cross section of the stay 3B is an airfoil.
  • the stay 3B is a symmetric wing in which the shape of the upper surface and the lower surface of the wing shape are symmetric.
  • the stay 3B may be an asymmetric wing in which the shape of the upper surface and the lower surface of the wing shape are asymmetric.
  • the stay 3B has an inner end portion 38 connected to the hull 100, and an outer end portion 39 that is disposed outside the inner end portion 38 in the radial direction with respect to the rotation axis AX of the propeller 100 and connected to the duct 2. .
  • the angle ⁇ formed by the wing chord line 35 of the stay 3B and the horizontal plane is different in each of the plurality of portions of the stay 3B in the radial direction.
  • the angle ⁇ of the airfoil chord line 35 of the stay 3B at the inner end 38 is different from the angle ⁇ of the airfoil chord line 35 of the stay 3B at the outer end 39.
  • the stay 3 ⁇ / b> B is twisted so that the angle ⁇ gradually changes from the inner end portion 38 toward the outer end portion 39.
  • chord line 35 at the inner end 38 of the stay 3B is inclined such that the airfoil leading edge 33 is disposed above the rear edge 34, and at the outer end 39 of the stay 3B.
  • the chord line 39 is inclined such that the airfoil leading edge 33 is disposed below the trailing edge 34.
  • the flow field of the fluid around the duct 2 and the stay 3B is different with respect to the radial direction with respect to the rotation axis AX of the propeller 101.
  • the fluid (seawater) may flow downward in the radial direction and the fluid (seawater) may flow downward in the radial direction. Therefore, the inclination angle ⁇ of the stay 3B affects the thrust generated by the stay 3B.
  • the thrust of the stay 3B can be further improved by changing the angle ⁇ of the chord line 35 of the stay 3B with respect to the radial direction (inclination angle of the stay 3B) ⁇ with respect to the radial direction. .
  • the shape of the stay 3B is determined so that the inclination angle ⁇ is different in each of the plurality of portions of the stay 3B in the radial direction with respect to the rotation axis AX. Therefore, the thrust generated by the stay 3B can be maximized, and a greater energy saving effect can be obtained.
  • FIG. 8 shows an example of a duct device 1C according to the present embodiment.
  • the stay 3 includes a first stay 301 and a second stay 302 that are disposed above the rotation axis AX of the propeller 101.
  • an angle formed by the first stay 301 and the second stay 302 is smaller than 90 degrees.
  • the outer end 39 connected to the duct 2 is disposed above the inner end 38 connected to the hull 100. Also in this embodiment, an energy saving effect can be obtained.
  • FIG. 9 shows an example of a duct apparatus 1D according to the present embodiment.
  • the duct device 1 ⁇ / b> D includes a duct 2 ⁇ / b> D and a stay 3 ⁇ / b> D that connects the duct 2 ⁇ / b> D and at least a part of the hull 100.
  • the surface of the connecting portion between the duct 2D and the stay 3D includes a curved surface. That is, in this embodiment, a corner
  • the blade tip loss can be greatly reduced. Also in the present embodiment, the thrust generated by the stay 3D assists the thrust generated by the duct 2D.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

 ダクト装置(1)は、船体の船尾に設けられたプロペラ(101)の前方においてプロペラの回転軸の周囲の少なくとも一部に配置されるダクト(2)と、ダクトと船体の少なくとも一部とを接続するステー(3)とを備える。ダクトの断面は、翼型であり、翼型の翼弦線と回転軸と平行な線とがなす角度と、翼弦線の中点と回転軸との距離とが、ダクトの第1部分と、回転軸の周方向に関して第1部分とは異なるダクトの第2部分とで異なる。

Description

ダクト装置
 本発明は、船舶のダクト装置に関する。
 船舶に係る技術分野において、例えば特許文献1に開示されているようなダクト装置を備えた船舶が知られている。
特開2008-137462号公報
 ダクト装置が船体の船尾に配置されることにより、船舶は省エネルギー効果を得られる。ダクト装置の改善により、更に高い省エネルギー効果が期待できる。
 本発明は、省エネルギー効果を得ることができる船舶のダクト装置を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、船体の船尾に設けられたプロペラの前方において前記プロペラの回転軸の周囲の少なくとも一部に配置されるダクトと、前記ダクトと前記船体の少なくとも一部とを接続するステーと、を備え、前記ダクトの断面は、翼型であり、前記翼型の翼弦線と前記回転軸と平行な線とがなす角度と、前記翼弦線の中点と前記回転軸との距離とが、前記ダクトの第1部分と、前記回転軸の周方向に関して前記第1部分とは異なる前記ダクトの第2部分とで異なるダクト装置を提供する。
 本発明に係るダクト装置において、前記ダクトの少なくとも一部は、前記回転軸よりも上方に配置され、前記第1部分は、前記ダクトの上端部を含み、前記第2部分は、前記ダクトの側端部を含み、前記第1部分の前記角度は、前記第2部分の前記角度よりも大きく、前記第1部分の前記距離は、前記第2部分の距離よりも小さくてもよい。
 本発明に係るダクト装置において、前記ダクトは、流入口を規定する前端部と、前記プロペラと対向し、前記流入口と大きさ及び形状が異なる流出口を規定する後端部と、を有し、前記流出口は、前記流入口よりも小さく、前記後端部の上端部の内面は、前記回転軸に向かって突出し、前記前端部の上端部の内面は、前記回転軸に向かって突出しなくてもよい。
 本発明に係るダクト装置において、前記ステーの断面は、翼型でもよい。
 本発明の第2の態様は、船体の船尾に設けられたプロペラの前方において前記プロペラの回転軸の周囲の少なくとも一部に配置されるダクトと、前記ダクトと前記船体の少なくとも一部とを接続するステーと、を備え、前記ステーの断面は、翼型であるダクト装置を提供する。
 本発明に係るダクト装置において、前記ステーは、前記翼型の翼弦線の前縁が後縁よりも上方に配置されるように傾斜してもよい。
 本発明に係るダクト装置において、前記ステーは、前記船体と接続される内端部と、前記プロペラの回転軸に対する放射方向に関して前記内端部の外側に配置され、前記ダクトと接続される外端部と、を有し、前記翼型の翼弦線と水平面とがなす角度が、前記ステーの第3部分と、前記放射方向に関して前記第3部分とは異なる前記ステーの第4部分とで異なってもよい。
 本発明に係るダクト装置において、前記ステーの前記内端部における前記翼弦線は、前記翼型の前縁が後縁よりも上方に配置されるように傾斜し、前記ステーの前記外端部における前記翼弦線は、前記翼型の前縁が後縁よりも下方に配置されるように傾斜してもよい。
 本発明に係るダクト装置において、前記ステーは、前記プロペラの回転軸よりも上方に配置された第1ステー及び第2ステーを含み、前記回転軸の周方向に関して、前記第1ステーと前記第2ステーとがなす角度は、90度よりも小さくてもよい。
 本発明に係るダクト装置において、前記ダクトは、前記プロペラの回転軸よりも上方で、前記回転軸の一部を囲むように配置されてもよい。
 本発明によれば、省エネルギー効果を得ることができる。
図1は、第1実施形態に係る船舶のダクト装置の一例を模式的に示す側面図である。 図2は、第1実施形態に係る船舶のダクト装置の一例を模式的に示す正面図である。 図3は、第1実施形態に係る船舶のダクト装置の一例を模式的に示す斜視図である。 図4は、第1実施形態に係るダクトの一例を示す断面図である。 図5は、第1実施形態に係るダクトの前端部の輪郭及び後端部の輪郭の一例を示す図である。 図6は、第1実施形態に係るステーの一例を示す断面図である。 図7は、第2実施形態に係る船舶のダクト装置の一例を模式的に示す図である。 図8は、第3実施形態に係る船舶のダクト装置の一例を模式的に示す図である。 図9は、第4実施形態に係る船舶のダクト装置の一例を模式的に示す図である。
 以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明はこれに限定されない。以下で説明する各実施形態の要件は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
<第1実施形態>
 第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る船舶のダクト装置1の一例を模式的に示す側面図である。図2は、本実施形態に係る船舶のダクト装置1の一例を模式的に示す正面図であって、図1のA-A線矢視図に相当する。図3は、本実施形態に係る船舶のダクト装置1の一例を模式的に示す斜視図である。
 図1に示すように、船舶は、船体100の船尾100Bに設けられたプロペラ101と、プロペラ101の前方に配置されたダクト装置1と、プロペラ101の後方に配置された舵102とを備えている。ダクト装置1は、船体100の船尾100Bに配置される。プロペラ101は、シャフト103を介して、船体100に搭載された動力源と接続される。動力源は、ディーゼルエンジンのようなエンジン及びモータの少なくとも一方を含む。船体100は、船尾管104を有し、シャフト103は、船尾管104に回転可能に支持される。動力源は、シャフト103を介してプロペラ101を回転させる。プロペラ101は、回転軸AXを中心に回転する。プロペラ101が回転することにより、船舶が航走する。
 プロペラ101の回転により、船舶は、船首側に前進する。前進する船舶の進行方向に関して前方に船首が配置され、後方に船尾100Bが配置される。以下の説明において、前進する船舶の進行方向に関して前方を単に、前方、と適宜称し、前進する船舶の進行方向に関して後方を単に、後方、と適宜称する。また、水平面内において進行方向と直交する方向を適宜、幅方向、と称する。
 また、以下の説明において、回転軸AXと平行な方向を適宜、軸方向、と称し、回転軸AXに対する放射方向を適宜、径方向、と称し、回転軸AXを中心とした回転方向を適宜、周方向、と称する。
 ダクト装置1は、プロペラ101の前方に配置されるダクト2と、ダクト2と船体100の少なくとも一部とを接続するステー3とを備えている。ダクト2は、プロペラ101の前方において、プロペラ101の回転軸AXの周囲の少なくとも一部に配置される。なお、ダクト2を、ノズル2と称してもよい。ステー3を、支柱3と称してもよいし、連結板3と称してもよい。本実施形態において、ステー3は、ダクト2と船体100の船尾管104とを連結する。
 本実施形態において、ダクト2の少なくとも一部は、プロペラ101の回転軸AXよりも上方に配置される。本実施形態において、ダクト2は、プロペラ101の回転軸AXよりも上方で、回転軸AXの一部を囲むように配置される。すなわち、ダクト2は、半筒状(半環状)である。以下の説明において、プロペラ101の回転軸AXの周囲の少なくとも一部において回転軸AXと面するダクト2の面を適宜、ダクト2の内面、と称し、ダクト2の内面の反対側を向くダクト2の面を適宜、ダクト2の外面、と称する。
 ダクト2は、前端部21と、後端部22とを有する。前端部21は、後端部22よりも前方に配置される。前端部21は、流体(海水など)が流入する流入口4を規定する。後端部22は、プロペラ101と対向する。後端部22は、流体が流出する流出口5を規定する。本実施形態において、流入口4の大きさと流出口5の大きさとは異なる。本実施形態において、流出口5は、流入口4よりも小さい。また、本実施形態において、流入口4の形状と流出口5の形状とは異なる。
 図2及び図3に示すように、後端部22の上端部におけるダクト2の内面は、回転軸AXに向かって突出する。すなわち、後端部22の上端部におけるダクト2の内面は、内側に突出する凸部22Tを有する。一方、前端部21の上端部におけるダクト2の内面は、回転軸AXに向かって突出しない。
 前端部21の輪郭及び後端部22の輪郭のそれぞれは、横方向に関して対称である。すなわち、回転軸AXを通り、鉛直方向と平行な基準線(対称軸)SRに対して、前端部21の輪郭及び後端部22の輪郭のそれぞれは線対称である。
 図4は、本実施形態に係るダクト2の一例を示す断面図を示す。図5は、前端部21の輪郭及び後端部22の輪郭の一例を示す図である。図5は、対称軸SRに対して一方の輪郭を示す。
 図4に示すように、ダクト2の断面は、翼型である。ダクト2の翼型は、流体との相互作用によって効率良く揚力を得られる外形を有する。ダクト2の翼型(断面形状)は、前縁部から後縁部に向かって徐々に細くなる形状である。本実施形態において、ダクト2の翼型の外面は、直線状、あるいは内面の凸度合いよりも小さい凸、あるいは凹である。ダクト2の翼型の内面は、内側(回転軸AX側)に凸な曲面状である。ダクト2の翼型において、翼型の最前端の前縁23と、翼型の最後端の後縁24と、前縁23と後縁24とを結ぶ翼弦線25と、翼型の上面と下面との中点を順々に結んで得られる中心線26とが規定される。前端部21は、翼型の前縁23を含む。後端部22は、翼型の後縁24を含む。
 本実施形態において、ダクト2は、径方向に関して回転軸AXと前縁23との距離が回転軸AXと後縁24との距離よりも大きくなるように配置される。
 水上(海上)を船舶が前進すると、水の少なくとも一部は、ダクト2の前縁23を介してダクト2の内面に沿って流れる。ベルヌーイの定理により、前端部21におけるダクト2の内面が負圧になり、揚力が発生する。揚力の軸方向の成分(ダクト2が発生する推力)によって、推力が発生する。また、ダクト2が発生する推力により、プロペラ101を動かす動力源の出力が抑制されるため、省エネルギー効果が得られる。
 本実施形態においては、ダクト2の翼型の翼弦線25と、プロペラ101の回転軸AXと平行な線とがなす角度φを適宜、配置角φ、と称する。
 また、本実施形態においては、プロペラ101の回転軸AXに対する放射方向に関して、翼弦線25の中点25Mと、プロペラ101の回転軸AXとの距離Rを適宜、半径位置R、と称する。
 本実施形態においては、翼型の翼弦線25とプロペラ101の回転軸AXと平行な線とがなす角度(配置角)φと、翼弦線25の中点25Mとプロペラ101の回転軸AXとの距離(半径位置)Rとが、ダクト2の第1部分と、回転軸AXの周方向に関して第1部分とは異なるダクト2の第2部分とで異なる。すなわち、本実施形態においては、配置角φと半径位置Rとが、回転軸AXの周方向に関するダクト2の複数の部分のそれぞれにおいて異なる。
 本実施形態において、回転軸AXの直上に配置されるダクト2の上端部の配置角φは、回転軸AXの真横に配置されるダクト2の側端部の配置角φよりも大きい。本実施形態においては、周方向に関して、ダクト2の上端部(0degとする)から側端部(90degとする)に向かって配置角φが徐々に小さくなるように、ダクト2の形状が定められている。
 また、本実施形態において、回転軸AXの直上に配置されるダクト2の上端部の半径位置Rは、回転軸AXの真横に配置されるダクト2の側端部の半径位置Rよりも小さい。本実施形態においては、周方向に関して、ダクト2の上端部(0degとする)から側端部(90degとする)に向かって半径位置Rが徐々に大きくなるように、ダクト2の形状が定められている。
 より具体的には、周方向に関して、0degから10degにおいて半径位置Rは最小値を示し、10degから90degにおいて半径位置Rは徐々に大きくなる。なお、プロペラ101の直径(外径)をRpとしたとき、半径位置Rの最小値は、0.7Rp以下でもよい。半径位置Rの最大値は、Rp以下に定められる。半径位置Rの最小値と最大値との差は、0.5Rp以下に定められてもよい。
 周方向に関して、0degから10degにおいて配置角φは最大値を示し、10degから90degにおいて配置角φは徐々に小さくなる。配置角φの最小値は、0度以上に定められる。
 これにより、図2及び図3に示したように、ダクト2の後端部22の内面に凸部22Tを有し、横方向に長い半環状のダクト2が得られる。
 船尾100B(プロペラ101の前方)における流体(海水)の流れの速度成分は、軸方向のみならず、周方向及び径方向にも存在する。流入口4を介してダクト2に流入する流体の流場は、一様でない。そのため、ダクト2の配置角φ及び半径位置Rは、ダクト2が発生する推力に影響を与える。本発明者の知見によれば、周方向に関してダクト2の配置角φ及び半径位置Rが一定であると、ダクト2の推力を十分に得ることができないことが判明した。
 そこで、本実施形態においては、配置角φ及び半径位置Rが、回転軸AXの周方向に関するダクト2の複数の部分のそれぞれにおいて異なるように、ダクト2の形状を定めた。これにより、ダクト2が発生する推力を最大化することができ、より大きな省エネルギー効果が得られる。
 例えば、肥大船では、周方向に関して0degの位置(上端部の位置)で流向角が大きく、90degの位置(側端部の位置)で流向角が小さい傾向がある。また、周方向に関して0degの位置では半径位置Rが小さいほど流速が大きく、90degの位置では半径位置Rが大きいほど流速が大きい傾向がある。
 そのため、ダクト2の上端部の配置角φを、ダクト2の側端部の配置角φよりも大きくし、ダクト2の上端部の半径位置Rを、ダクト2の側端部の半径位置Rよりも小さくすることによって、以下の(1)式、(2)式、及び(3)式で評価されるダクト2の推力を大きくすることができる。
 L=1/2・Cl(α)・ρ・S・V2 …(1)
 D=1/2・Cd(α)・ρ・S・V2 …(2)
 F=L・sinθ-D・cosθ …(3)
 L:揚力
  D:抗力
 F:推力(合力の前方成分)
 Cl:揚力係数(翼性能による。迎角αに依存)
 Cd:抗力係数(翼性能による。迎角αに依存)
 ρ:流体比重
 S:ダクト表面積(半径方向位置による)
 V:流速(軸方向と半径方向との合成流速)
 θ:流向角(軸方向流速と半径方向流速とがなす角度)
 次に、ステー3について説明する。図1、図2、及び図3などに示すように、ステー3は、前端部31と、後端部32とを有する。前端部31は、後端部32よりも前方に配置される。後端部32は、プロペラ101と対向する。
 ステー3は、ダクト2と船体100の船尾管104とを接続する。ステー3は、船尾管104の外面と接続される内端部38と、ダクト2の内面と接続される外端部39とを有する。外端部39は、プロペラ101の回転軸AXに対する放射方向に関して内端部38の外側に配置される。
 ダクト装置1は、一対のステー3を有する。以下の説明においては、一方のステー3を適宜、第1ステー301、と称し、他方のステー3を適宜、第2ステー302、と称する。第1ステー301は、横方向に関して回転軸AXの一側に配置される。第2ステー302は、横方向に関して回転軸AXの他側に配置される。本実施形態において、第1ステー301及び第2ステー302は、実質的に水平面と平行に配置される。
 図6は、本実施形態に係るステー3の断面図を示す。図6に示すように、ステー3の断面は、翼型である。ステー3の翼型は、流体との相互作用によって効率良く揚力を得られる外形を有する。ステー3の翼型(断面形状)は、前縁部から後縁部に向かって徐々に細くなる形状である。本実施形態において、ステー3の翼型の上面は、直線状、あるいは内面の凸度合い以下の凸、あるいは凹である。ステー3の翼型の下面は、下側に凸な曲面状である。ステー3の翼型において、翼型の最前端の前縁33と、翼型の最後端の後縁34と、前縁33と後縁34とを結ぶ翼弦線35と、翼型の上面と下面との中点を順々に結んで得られる中心線36とが規定される。前端部31は、翼型の前縁33を含む。後端部32は、翼型の後縁34を含む。
 本実施形態において、ステー3は、翼型の翼弦線35が傾斜するように配置される。本実施形態において、ステー3は、翼型の翼弦線35の前縁33が後縁34よりも上方に配置されるように傾斜する。
 ステー3は、翼弦線35が水平面に対して傾斜するように配置されてもよい。ステー3は、翼弦線35が喫水線に対して傾斜するように配置されてもよい。喫水線は、計画喫水線及び設計上の喫水線の少なくとも一方を含む。ステー3は、回転軸AXを含む所定面に対して前縁33が後縁34よりも所定面から離れて配置されるように傾斜してもよい。回転軸AXを含む所定面は、水平面である場合もあるし、水平面に対して傾斜する傾斜面である場合もある。
 本実施形態においては、前縁33が後縁34よりも上方に配置され、水平面と翼弦線35とがなす角度γが0度以上10度以下となるように、ステー3が配置される。
 水上(海上)を船舶が前進すると、水の少なくとも一部は、ステー3の前縁33を介してステー3の内面に沿って流れる。ベルヌーイの定理により、前端部31におけるステー3の下面が負圧になり、揚力が発生する。揚力の軸方向の成分(ステー3が発生する推力)と、プロペラ101の推力とによって、大きな推力が発生する。また、ステー3が発生する推力により、プロペラ101を動かす動力源の出力が抑制されるため、省エネルギー効果が得られる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、ダクト2は、配置角φ及び半径位置Rが周方向に関する複数の部分において異なるように形成されているため、省エネルギー効果を得ることができる。
 また、本実施形態においては、ステー3の断面が翼型なので、ダクト2のみならず、ステー3も推力を発生する。これにより、より高い省エネルギー効果を得ることができる。
 また、本実施形態においては、ステー3の外端部39は、半環状のダクト2と接続される。これにより、翼端ロスの発生が抑制される。ステー3の外端部39とダクト2とが接続されていない場合、ステー3の端部及びダクト2の端部の少なくとも一方において渦が発生し、その結果、省エネルギー効果が十分に発揮されない可能性がある。本実施形態においては、ステー3とダクト2とが接続されているため、渦の発生が抑制される。そのため、高い省エネルギー効果を得ることができる。
<第2実施形態>
 第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
 図7は、本実施形態に係るダクト装置1Bのステー3Bの一例を示す。ステー3Bの断面は、翼型である。本実施形態において、ステー3Bは、翼型の上面の形状と下面の形状とが対称である対称翼である。なお、ステー3Bは、翼型の上面の形状と下面の形状とが非対称である非対称翼でもよい。
 ステー3Bは、船体100と接続される内端部38と、プロペラ100の回転軸AXに対する放射方向に関して内端部38の外側に配置され、ダクト2と接続される外端部39と、を有する。
 本実施形態においては、ステー3Bの翼型の翼弦線35と水平面とがなす角度γが、放射方向に関するステー3Bの複数の部分のそれぞれにおいて異なる。本実施形態においては、内端部38におけるステー3Bの翼型の翼弦線35の角度γと、外端部39におけるステー3Bの翼型の翼弦線35の角度γとが異なる。その角度γが、内端部38から外端部39に向かって徐々に変化するように、ステー3Bが捻じれている。
 本実施形態においては、ステー3Bの内端部38における翼弦線35は、翼型の前縁33が後縁34よりも上方に配置されるように傾斜し、ステー3Bの外端部39における翼弦線39は、翼型の前縁33が後縁34よりも下方に配置されるように傾斜する。
 ダクト2及びステー3Bの周囲における流体の流場は、プロペラ101の回転軸AXに対する放射方向に関して異なる。例えば、放射方向に関して内側においては、流体(海水)は下向きに流れ、放射方向に関して外側においては、流体(海水)は下向きに流れる可能性がある。そのため、ステー3Bの傾斜角度γは、ステー3Bが発生する推力に影響を与える。本発明者の知見によれば、放射方向に関してステー3Bの翼弦線35の角度(ステー3Bの傾斜角度)γを、放射方向に関して変化させることにより、ステー3Bの推力を更に向上できることが判明した。
 そこで、本実施形態においては、傾斜角度γが、回転軸AXに対する放射方向に関するステー3Bの複数の部分のそれぞれにおいて異なるように、ステー3Bの形状を定めた。これにより、ステー3Bが発生する推力を最大化することができ、より大きな省エネルギー効果が得られる。
 そのため、ステー3Bの傾斜角度γを調整することによって、以下の(4)式、(5)式、及び(6)式で評価されるステー3Bの推力を大きくすることができる。
 L=1/2・Cl(α)・ρ・S・V2 …(4)
 D=1/2・Cd(α)・ρ・S・V2 …(5)
 F=L・sinθ-D・cosθ …(6)
 L:揚力
 D:抗力
 F:推力(合力の前方成分)
 Cl:揚力係数(翼性能による。迎角αに依存)
 Cd:抗力係数(翼性能による。迎角αに依存)
 ρ:流体比重
 S:ステー表面積
 V:流速(ステーを横切る方向と主流方向の合成流速)
 θ:流向角(ステーを横切る方向流速と主流方向流速とがなす角度)
<第3実施形態>
 第3実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
 図8は、本実施形態に係るダクト装置1Cの一例を示す。図8において、ステー3は、プロペラ101の回転軸AXよりも上方に配置された第1ステー301及び第2ステー302を含む。回転軸AXの周方向に関して、第1ステー301と第2ステー302とがなす角度は、90度よりも小さい。本実施形態において、ダクト2と接続される外端部39は、船体100と接続される内端部38よりも上方に配置される。本実施形態においても、省エネルギー効果を得ることができる。
<第4実施形態>
 第4実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
 図9は、本実施形態に係るダクト装置1Dの一例を示す。図9に示すように、ダクト装置1Dは、ダクト2Dと、ダクト2Dと船体100の少なくとも一部とを接続するステー3Dとを有する。ダクト2Dとステー3Dとの接続部の表面は、曲面を含む。すなわち、本実施形態においては、ダクト2Dとステー3Dとの接続部において角部が設けられない。
 本実施形態によれば、翼端ロスの大幅な削減が可能となる。本実施形態においても、ステー3Dが発生する推力が、ダクト2Dが発生する推力をアシストする。
 1 ダクト装置
 2 ダクト
 3 ステー
 4 流入口
 5 流出口
 21 前端部
 22 後端部
 22T 凸部
 23 前縁
 24 後縁
 25 翼弦線
 31 前端部
 32 後端部
 33 前縁
 34 後縁
 35 翼弦線
 38 内端部
 39 外端部
 100 船体
 101 プロペラ
 AX 回転軸

Claims (10)

  1.  船体の船尾に設けられたプロペラの前方において前記プロペラの回転軸の周囲の少なくとも一部に配置されるダクトと、
     前記ダクトと前記船体の少なくとも一部とを接続するステーと、
    を備え、
     前記ダクトの断面は、翼型であり、
     前記翼型の翼弦線と前記回転軸と平行な線とがなす角度と、前記翼弦線の中点と前記回転軸との距離とが、前記ダクトの第1部分と、前記回転軸の周方向に関して前記第1部分とは異なる前記ダクトの第2部分とで異なるダクト装置。
  2.  前記ダクトの少なくとも一部は、前記回転軸よりも上方に配置され、
     前記第1部分は、前記ダクトの上端部を含み、
     前記第2部分は、前記ダクトの側端部を含み、
     前記第1部分の前記角度は、前記第2部分の前記角度よりも大きく、
     前記第1部分の前記距離は、前記第2部分の距離よりも小さい請求項1に記載のダクト装置。
  3.  前記ダクトは、流入口を規定する前端部と、前記プロペラと対向し、前記流入口と大きさ及び形状が異なる流出口を規定する後端部と、を有し、
     前記流出口は、前記流入口よりも小さく、
     前記後端部の上端部の内面は、前記回転軸に向かって突出し、
     前記前端部の上端部の内面は、前記回転軸に向かって突出しない請求項2に記載のダクト装置。
  4.  前記ステーの断面は、翼型である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のダクト装置。
  5.  船体の船尾に設けられたプロペラの前方において前記プロペラの回転軸の周囲の少なくとも一部に配置されるダクトと、
     前記ダクトと前記船体の少なくとも一部とを接続するステーと、
    を備え、
     前記ステーの断面は、翼型であるダクト装置。
  6.  前記ステーは、前記翼型の翼弦線の前縁が後縁よりも上方に配置されるように傾斜する請求項4又は請求項5に記載のダクト装置。
  7.  前記ステーは、前記船体と接続される内端部と、前記プロペラの回転軸に対する放射方向に関して前記内端部の外側に配置され、前記ダクトと接続される外端部と、を有し、
     前記翼型の翼弦線と水平面とがなす角度が、前記ステーの第3部分と、前記放射方向に関して前記第3部分とは異なる前記ステーの第4部分とで異なる請求項4又は請求項5に記載のダクト装置。
  8.  前記ステーの前記内端部における前記翼弦線は、前記翼型の前縁が後縁よりも上方に配置されるように傾斜し、
     前記ステーの前記外端部における前記翼弦線は、前記翼型の前縁が後縁よりも下方に配置されるように傾斜する請求項7に記載のダクト装置。
  9.  前記ステーは、前記プロペラの回転軸よりも上方に配置された第1ステー及び第2ステーを含み、
     前記回転軸の周方向に関して、前記第1ステーと前記第2ステーとがなす角度は、90度よりも小さい請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のダクト装置。
  10.  前記ダクトは、前記プロペラの回転軸よりも上方で、前記回転軸の一部を囲むように配置される請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のダクト装置。
     
PCT/JP2014/083465 2013-12-27 2014-12-17 ダクト装置 WO2015098665A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167013903A KR101780910B1 (ko) 2013-12-27 2014-12-17 덕트 장치
CN201480064617.8A CN105764791B (zh) 2013-12-27 2014-12-17 导管装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-273249 2013-12-27
JP2013273249A JP6138680B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ダクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015098665A1 true WO2015098665A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083465 WO2015098665A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-17 ダクト装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6138680B2 (ja)
KR (1) KR101780910B1 (ja)
CN (1) CN105764791B (ja)
WO (1) WO2015098665A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030142A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 三井造船株式会社 船舶

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038862A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
CN109606596A (zh) * 2018-11-29 2019-04-12 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) 一种桨前节能半导轮
CN115056951B (zh) * 2022-05-23 2024-03-22 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种船用双曲型整流翼

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239060A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船尾横長ダクト及び船舶
JP2008308023A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sumitomo Heavy Industries Marine & Engineering Co Ltd 船舶用ダクト及び船舶
KR20110083998A (ko) * 2010-01-15 2011-07-21 대우조선해양 주식회사 선박용 덕트
JP2011178222A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Ihi Corp 船舶
JP2013132924A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リアクションフィン及びそれを備えた船舶
KR20130125628A (ko) * 2012-05-09 2013-11-19 에스티엑스조선해양 주식회사 선박 선미 유동 개선용 부채꼴 형상 덕트 부가물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454161B2 (ja) * 2001-01-23 2010-04-21 ユニバーサル造船株式会社 船舶の推進効率向上用ダクト
JP4079742B2 (ja) * 2002-10-10 2008-04-23 ユニバーサル造船株式会社 船舶におけるダクト体
JP5132140B2 (ja) 2006-11-30 2013-01-30 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド 船舶のダクト装置
CN102186721B (zh) * 2008-12-24 2014-10-08 住友重机械海洋工程株式会社 船舶用导管及船舶
KR101291178B1 (ko) * 2011-09-21 2013-07-31 삼성중공업 주식회사 회전식 덕트를 구비하는 선박
KR20120007854U (ko) * 2012-10-19 2012-11-14 대우조선해양 주식회사 3개 지지점을 가지는 비대칭 프로펠러 덕트 설치구조

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239060A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船尾横長ダクト及び船舶
JP2008308023A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Sumitomo Heavy Industries Marine & Engineering Co Ltd 船舶用ダクト及び船舶
KR20110083998A (ko) * 2010-01-15 2011-07-21 대우조선해양 주식회사 선박용 덕트
JP2011178222A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Ihi Corp 船舶
JP2013132924A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リアクションフィン及びそれを備えた船舶
KR20130125628A (ko) * 2012-05-09 2013-11-19 에스티엑스조선해양 주식회사 선박 선미 유동 개선용 부채꼴 형상 덕트 부가물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030142A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 三井造船株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JP6138680B2 (ja) 2017-05-31
CN105764791A (zh) 2016-07-13
CN105764791B (zh) 2017-11-03
JP2015127179A (ja) 2015-07-09
KR20160075729A (ko) 2016-06-29
KR101780910B1 (ko) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101554522B1 (ko) 선박의 추진 장치와 이를 구비한 선박
TW201637938A (zh) 用於包含外部推進軸的多螺旋槳船的裝置以及用於製造此裝置的方法
KR102463848B1 (ko) 선박
WO2015098665A1 (ja) ダクト装置
US20160090163A1 (en) Device for reducing the driving power requirement of a watercraft
JP6422020B2 (ja) ツインスケグ船
WO2011102103A1 (ja) ダクト付きスラスタ及びそれを備えた船舶
JP5901512B2 (ja) ダクト装置及びそれを用いた船舶
JP2015166218A (ja) 船舶
JP5558048B2 (ja) 舶用複合型省エネ推進装置及び一軸二舵船舶
JP6021678B2 (ja) ダクト装置及びそれを用いた船舶
WO2018025644A1 (ja) 船舶
KR102531811B1 (ko) 선미 덕트를 가진 선미 형상 및 선박
TWI508897B (zh) 船舶之推進裝置及具備此裝置之船舶
KR101764400B1 (ko) 추진효율 향상을 위한 트위스트 타입 스테이터를 구비한 선박용 덕트장치
JP6811629B2 (ja) ダクト装置および船舶
JP2013132937A (ja) 船舶
TW201339052A (zh) 船舶的非對稱鰭翼裝置
KR20110133676A (ko) 선박용 방향타 및 이를 포함하는 선박
JP6704303B2 (ja) リアクションフィン装置
JP6493691B2 (ja) 船舶
JP6380848B2 (ja) 船舶
JP2021020506A (ja) 船尾フィン
WO2019014873A1 (zh) 一种挖泥船用螺旋桨
JP2004114743A (ja) 船舶

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14874896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167013903

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14874896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1