WO2015093471A1 - 蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法 - Google Patents

蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015093471A1
WO2015093471A1 PCT/JP2014/083245 JP2014083245W WO2015093471A1 WO 2015093471 A1 WO2015093471 A1 WO 2015093471A1 JP 2014083245 W JP2014083245 W JP 2014083245W WO 2015093471 A1 WO2015093471 A1 WO 2015093471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mosquito
larvae
mosquito larvae
attracting
attractant
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/083245
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亜紀 柴田
稔 前田
智子 下川
Original Assignee
株式会社九州メディカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社九州メディカル filed Critical 株式会社九州メディカル
Publication of WO2015093471A1 publication Critical patent/WO2015093471A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/006Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits insecticidal

Definitions

  • the present invention relates to a mosquito larvae control agent and a mosquito larvae control method.
  • mosquito-borne infections There are many mosquito-borne infections worldwide, especially in tropical and subtropical areas. Although mosquito-borne infections include dengue fever, malaria, and West Nile fever, symptomatic treatment is currently the main treatment, and measures to prevent mosquito bites are the most important. Dengue fever occurs particularly in Southeast Asia, South Asia, Central and South America, and the Caribbean, and it is estimated that approximately 100 million people will develop annually worldwide. Proboscis fever was once an endemic disease in Southeast Asia, but the habitats of Aedes aegypti and Aedes albopictus that mediate with global warming have expanded, and the endemic areas have also expanded.
  • mosquitoes spawn and generate even in water collected in drains, empty cans and old tires, so they are often prevalent in urban areas, and the rapid increase in population and concentration in endemic areas increase the number of infected people. It is also a cause to do.
  • Japan patients infected with dengue fever were reported for the first time in 70 years in the summer and autumn of 2014, especially in Tokyo, and the ripples spread.
  • the Aedes aegypti mosquito which is considered a vector mosquito in Southeast Asia, is not permanently present in Japan, but the pathogen-borne mosquitoes are not Aedes aegypti, but Aedes aegypti growing in many parts of Japan.
  • mosquito control agents there are mosquito control agents containing pyrethroid compounds or organophosphorus compounds as active ingredients, and these control agents are used by spraying them on the sites of adult mosquitoes.
  • Such pesticides are also widely used in developing countries because of their relatively low production costs.
  • the method of spraying the above-mentioned pesticide is effective in a limited space such as a room, it is impossible to completely annihilate adult mosquitoes in the outside world, and mosquito generation itself cannot be suppressed.
  • mosquito larvae In order to more efficiently suppress the generation of mosquitoes, it can be said that it is an effective means to eliminate them at the stage of mosquito larvae (bowler).
  • a method for controlling mosquito larvae there is a method of spraying insecticidal components such as pyrethroid compounds and organophosphorus compounds to water sources such as water tanks, swamps, rivers, and puddles where mosquito larvae are generated.
  • insecticidal components such as pyrethroid compounds and organophosphorus compounds
  • water sources such as water tanks, swamps, rivers, and puddles where mosquito larvae are generated.
  • insecticidal components it is necessary to spray mosquito larvae at a high concentration in order to kill them, but there is a risk that organisms other than mosquito larvae may also be killed due to the toxicity of the drug. There was a problem in terms of load.
  • Non-Patent Document 1 a method for exterminating mosquito larvae by feeding mosquito larvae with an insecticidal protein having insecticidal activity only against mosquito larvae (bowla) (for example, Non-Patent Document 1).
  • insecticidal proteins are activated by proteases in the intestine of mosquito larvae and exhibit insecticidal activity against mosquito larvae.
  • Non-Patent Document 1 The method for exterminating mosquito larvae with an insecticidal protein disclosed in Non-Patent Document 1 has a low environmental impact.
  • the insecticidal protein is expensive, for example, when it is used in a wide range such as a swamp or a river, it is not realistic in terms of cost to obtain a concentration that exhibits a sufficient insecticidal action.
  • an object of the present invention is to provide a mosquito larvae control agent and a mosquito larvae control method that can effectively control mosquito larvae with a small amount of chemicals with a low environmental load. is there.
  • the present invention relates to the following inventions.
  • a mosquito larvae control agent comprising an insecticidal protein produced by microorganisms against mosquito larvae and an attractant having an attracting action against mosquito larvae.
  • the attractant is a krill-derived attractant.
  • ⁇ 6> Use of the disinfectant according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5> for controlling mosquito larvae.
  • ⁇ 7> Use of the disinfectant according to ⁇ 6>, wherein the mosquito larva is one or more mosquito larvae selected from mosquitoes belonging to the genus Culex and Aedes.
  • ⁇ 8> Mosquito larvae, which are applied to the mosquito larvae's habitat containing insecticidal proteins produced by microorganisms against mosquito larvae and mosquito larvae control agents containing an attractant having an attracting action against mosquito larvae How to remove ⁇ 9>
  • the attractant is a krill-derived attractant.
  • ⁇ 12> The disinfecting method according to any one of ⁇ 8> to ⁇ 11>, wherein the disinfectant contains a foamable component.
  • the mosquito larva is one or more mosquito larvae selected from mosquitoes belonging to the genus Culex and Aedes.
  • ⁇ 8> to ⁇ 12> The extermination method according to any one of the above.
  • a mosquito larvae control agent and a mosquito larvae control method capable of controlling mosquito larvae with a smaller amount of medicine than before.
  • the present invention relates to a mosquito larvae control agent (hereinafter referred to as “control agent of the present invention”) comprising an insecticidal protein for mosquito larvae produced by microorganisms and an attractant for mosquito larvae.
  • control agent of the present invention a mosquito larvae control agent
  • an insecticidal protein for mosquito larvae produced by microorganisms an insecticidal protein for mosquito larvae produced by microorganisms and an attractant for mosquito larvae.
  • BT Bacillus thuringiensis
  • BT Bacillus thuringiensis
  • “insecticidal protein against mosquito larvae produced by microorganisms” may be referred to as “insecticidal protein according to the present invention” or simply “insecticidal protein”.
  • the “attracting substance for mosquito larvae” may be referred to as “attracting substance according to the present invention” or simply “attracting substance”.
  • the pesticide of the present invention When the pesticide of the present invention is applied to a mosquito larvae habitat, insecticidal proteins and attractants contained in the pesticide elute to the surroundings. Mosquito larvae are attracted to the vicinity of the disinfectant by an attractant having an effect of attracting the eluted larvae, and the mosquito larvae are killed by the insecticidal protein.
  • the synergistic action of the attractant and insecticidal protein against mosquito larvae can provide more effects than when these attractant and insecticidal protein are used alone. Therefore, by applying the pesticide of the present invention to the mosquito larvae habitat, the mosquito larvae can be efficiently controlled with a small amount of drug.
  • insecticidal protein contained in the pesticide of the present invention is an insecticidal protein against mosquito larvae produced by microorganisms. Any microorganism can be used as long as it can produce an insecticidal protein against mosquito larvae, and a preferred example is BT, a kind of soil bacteria.
  • the insecticidal protein according to the present invention produces a crystalline protein adjacent to a spore when a microorganism, for example BT, forms a spore in a vegetative cell, which protein is in the gut of a particular insect, It is activated by protease and exhibits insecticidal activity against specific insects.
  • BT has different insecticidal activity depending on its serotype (subspecies), and as a BT capable of producing insecticidal proteins against mosquitoes (including larvae), which are dipteran insects, BT is active against lepidopterous and dipterous insects.
  • the serotypes (subspecies) shown are kurstaki and aizawai, and islaelensis that is active against dipteran insects.
  • a specific example of a specific insecticidal protein is an insecticidal protein derived from Bacillus thuringiensis strain D142.
  • the mosquitoes (including larvae) to be controlled are not particularly limited, and examples thereof include Culex, Aedes, Tripteroides, Anopheles and the like.
  • dipterous insects (including larvae) other than mosquitoes can be controlled.
  • mosquitoes belonging to the genus Culex include Culex pipiens pallens, Culex pipiens molestu, Culex pipiens quequefasciatus, Culex ⁇ pitaens quinquefasciatus, and the like.
  • mosquitoes belonging to the genus Aedes include Aedes alboscutellatus and Aedes vexans nipponii, which are subgenus Aedimorphus; Stegomyia, Aedes aegypti, Aedes albopictus, Aedes flavopictus; Aedes dorsalis, which is the subgenus Ochlerotatus; The subgenus Finlaya, Aedes togoi, Aedes japonicus; Etc.
  • An example of a mosquito belonging to the genus Tripteroides is triparaides bambusa.
  • Examples of mosquitoes belonging to the genus Anopheles include Anopheles minimus and Anopheles sinesis.
  • mosquitoes one or more selected from mosquitoes belonging to the genus Culex and Aedes are suitable extermination targets.
  • Aedes aegypti and Aedes albopictus which are the cause of proboscis fever, are suitable extermination targets.
  • effervescent tablet containing the insecticidal protein produced by BT may be used.
  • effervescent tablets made by Kyushu Medical Co., Ltd. can be mentioned as a suitable example.
  • the composition is illustrated in an Example.
  • the attracting substance contained in the pesticide of the present invention may be a natural product or a synthetic product as long as it has a attracting action against mosquito larvae.
  • an attracting substance derived from a natural product is preferable from the viewpoint of reducing the environmental load, and examples of a raw material for the attracting substance derived from a natural product include krill, pepper, sweet potato, and bell pepper. These attractants can be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the raw material may be used unprocessed or may be used as a processed product such as a dried product or an extract.
  • the raw material is blended into the pesticide as a chopped and ground form, the dried product is pulverized and powdered, and the extract is liquid.
  • extract means that the content of the active ingredient is increased by pressing or solvent extracting the target raw material, or a dried, shredded product as necessary. This is a general concept of forms. Specifically, an extract obtained as a raw material of the attractant, a diluted solution or a concentrated solution of the extract, or any of these roughly purified products or purified products are included.
  • the dried material obtained by drying an extract liquid shall also correspond to an extract.
  • the attracting substance according to the present invention is preferably an attracting substance having not only an attracting action for mosquito larvae but also an attracting action for predators of mosquito larvae.
  • predators of mosquito larvae include small fishes, amphibians such as frogs, insects such as dragonfly larvae, and the like. Such an attractant not only attracts mosquito larvae but also attracts predators of mosquito larvae.
  • mosquito larvae are killed by the insecticidal action of the above insecticidal protein, but also mosquito larvae are preyed on by attracted predators, so that the mosquito larvae are synergistically controlled. is there.
  • a krill-derived attracting substance composed of components derived from krill is mentioned as a suitable example.
  • Krill is also a very safe raw material that is also used for food and fishing bait, and since it is inexpensive, it can suppress the increase in the price of the product.
  • the attractant derived from krill is highly effective in attracting small fish and has little adverse effect on organisms other than mosquito larvae.
  • krill may be used unprocessed or may be used as a processed product such as a dried product or an extract. Specifically, the raw material is blended with the pesticide in the form of shredded and ground, the dried product is pulverized and powdered, and the extract is liquid.
  • the ratio of the insecticidal protein to the attracting substance is insecticidal protein: attracting substance and is usually 1: 0.01 to 10 (weight ratio), preferably 1: 0.1 to 5 (weight ratio).
  • An effective amount of the pesticide of the present invention can be blended with a carrier to form a solid preparation or a liquid preparation.
  • the dosage form may be any form as long as it can be applied to the mosquito larvae.
  • Specific examples of solid preparations include powders, granules, tablets, capsules, and liquid preparations include suspensions and emulsions.
  • a solid preparation capable of gradually releasing the active ingredients is suitable in that the disinfecting action by the disinfectant of the present invention can be sustained.
  • auxiliary agents such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, flavoring agents, and stabilizers may be used.
  • the ratio of the insecticidal protein, the attractant and the adjuvant is appropriately selected according to the purpose.
  • the pesticide of the present invention preferably contains an effervescent component in that the release of the active ingredient from the solid preparation can be enhanced.
  • a conventionally well-known foamable component can be used as the foamable component, and is not particularly limited. Specific examples include foaming components composed of organic acids such as citric acid, fumaric acid, tartaric acid, adipic acid and succinic acid, and carbonates. Examples of the carbonate include sodium carbonate and sodium hydrogen carbonate.
  • the pesticide of the present invention may contain any component used for a pest control agent, a pesticide, or a repellent as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the total amount of the insecticidal protein and the attracting substance relative to the total weight of the preparation is usually 0.01 to 50% by weight, preferably 0.1 to 10% by weight, more preferably 1 to Contains 5% by weight.
  • Preparation of the preparation can be performed by a conventionally known method. For example, (1) a method in which the insecticidal protein and the attractant are mixed with a solid carrier, a liquid carrier, and the like, and if necessary, other formulation adjuvants are added and processed; (2) the insecticidal protein , A method of forming after mixing the attracting substance and the substrate, and the like.
  • the insecticide of the present invention is used to combat mosquito larvae.
  • the method for controlling mosquito larvae of the present invention is characterized by applying the above-described insecticide of the present invention to a place where mosquito larvae live.
  • Mosquito larvae habitats include water sources such as water tanks, swamps, rivers, and puddles.
  • the pesticide of the present invention can gradually release active ingredients (insecticidal proteins and attractants) and can maintain the effect over a long period of time. Even in a certain water source, mosquito larvae can be effectively killed and mosquito generation can be suppressed.
  • mosquitoes including larvae
  • examples thereof include Culex, Aedes, Tripteroides, Anopheles and the like. Since specific examples of mosquitoes have been described above, details are omitted.
  • dipterous insects including larvae
  • other than mosquitoes can be controlled.
  • mosquitoes one or more selected from mosquitoes belonging to the genus Culex and Aedes are suitable extermination targets.
  • Aedes aegypti and Aedes albopictus which are the cause of proboscis fever, are suitable extermination targets.
  • the application amount, application frequency, and the like of the pesticide of the present invention may be appropriately selected according to conditions such as the type and amount of mosquito larvae to be controlled and the type of water source.
  • an amount such that the insecticidal protein is 0.05 to 5 g per square meter with a surface area of about 1 m may be administered.
  • the amount of use may be increased as necessary.
  • the frequency of application may be adjusted according to the number of remaining larvae.
  • the insecticidal protein derived from the D142 strain was obtained by a method according to the method disclosed in JP-A-2005-139167. Briefly, the medium for culturing the D142 strain includes a general bacterial medium, a normal bouillon liquid medium, and the like, but any medium can be used as long as the microorganism grows. The cultured microorganism and its product insecticidal protein were centrifuged and dried together with the medium and used as the insecticidal protein.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of a water tank used for screening attractants.
  • a paper disk or shredded sample 3 mm ⁇ 3 mm was placed.
  • the water tank was covered with an aluminum can to prevent light from entering. To which compartment the larvae moved after 60 minutes was expressed numerically.
  • FIG. 2 shows the screening results for attractants.
  • krill powder was selected as an attractant that is particularly excellent in attracting action against mosquito larvae. After putting 2 L of water in a circular aquarium, 50 Aedes aegypti larvae were added. 0.8 mg of krill powder was placed in a non-woven fabric and installed so as to be immersed in the water surface of a water tank. As a control, a non-woven fabric containing nothing was placed at a position symmetrical to the non-woven fabric containing krill powder. To prevent the effects of light, the tank was covered with a black curtain to prevent light from entering.
  • Insecticidal protein Insecticidal protein derived from strain D142 (1% by weight)
  • Foaming ingredients baking soda (51 wt%), citric acid (35 wt%)
  • Other ingredients sucrose (9% by weight), polyethylene glycol (3% by weight), talc (1% by weight)
  • Example 4 As the control agent (Example) for evaluation 4, a powder obtained by pulverizing effervescent tablet 1 and 1% of krill powder as an attractant was used. 50 Aedes aegypti larvae were placed in a water tank (500 mL), and 0.02 g of the pesticide of Example 1 (powdered effervescent tablet 1 mixed with krill powder) was placed as far as possible on the water surface. As a control (comparative example) control agent, a powdery effervescent tablet 1 in which krill powder as an attractant was not mixed was placed in another water tank. FIG. 3 shows the results of observing both tanks and counting the number of dead larvae over time. As can be seen from FIG.
  • Insecticidal protein Insecticidal protein from D142 strain (0.5% by weight)
  • Krill powder 1% by weight
  • Foaming ingredients baking soda (51 wt%), citric acid (35 wt%)
  • Other ingredients sucrose (8.5% by weight), polyethylene glycol (3% by weight), talc (1% by weight)
  • Insecticidal protein Insecticidal protein from D142 strain (0.5% by weight)
  • Foaming ingredients baking soda (51 wt%), citric acid (35 wt%)
  • Other ingredients sucrose (9.5% by weight), polyethylene glycol (3% by weight), talc (1% by weight)
  • Effervescent tablet 2 was used as a disinfectant of evaluation 5 (Example). 50 Aedes aegypti larvae were placed in a water tank (100 L), placed in a net so that the effervescent tablet 2 (1 tablet) did not move around in water, and fixed in the water tank. As a control (comparative example), effervescent tablet 3 (one tablet) not mixed with krill powder was put in another water tank. To avoid the effects of light, windows and doorways were covered with blackout curtains. The number of dead larvae was counted over time. The results are shown in FIG. It was found that the insecticide (effervescent tablet 2) of Examples containing krill powder had a higher insecticidal effect.
  • LT50 (50% lethal time) was 44 minutes for effervescent tablet 3 compared to 33 minutes for effervescent tablet 2. From this result, it was found that the insecticide (effervescent tablet 2) of the example to which krill powder was added had a higher insecticidal effect.
  • the number of dead larvae was counted over time. The results are shown in FIG. It was found that the insecticide (effervescent tablet 2) of the example to which krill powder was added had a higher insecticidal effect. LT50 (50% lethal time) was 98 minutes for effervescent tablet 3 compared to 68 minutes for effervescent tablet 2. From this result, it was found that the insecticide (effervescent tablet 2) of the example to which krill powder was added had a higher insecticidal effect.
  • Insecticidal protein Insecticidal protein derived from strain D142 (1% by weight)
  • Krill powder 1% by weight
  • Foaming ingredients baking soda (51 wt%), citric acid (35 wt%)
  • Other ingredients sucrose (8% by weight), polyethylene glycol (3% by weight), talc (1% by weight)
  • Bow frats (mosquito larvae) were spontaneously generated in a water tank (653L, surface area 2.27 m 2 , depth of water 28 cm) installed outdoors. To confirm the effect, the number of mosquito larvae was investigated. A mosquito larva trap was placed in the aquarium, and the number of all mosquito larvae that entered the trap after 3 hours was counted. Three traps were used for one count. The amount of effervescent tablet 24 used per administration was 2, and the effervescent tablet 4 was administered to the water tank on the first day (day 0) and on the fifth day. Table 1 shows the results. In Table 1, the results are expressed as the average and standard error of the number of mosquito larvae. The type of mosquito larvae was confirmed and found to be a kind of squid.
  • mosquito larvae can be disinfected with a small amount of active ingredients, so that mosquitoes can be generated efficiently.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

 環境負荷が小さく、少量の薬剤で効率的に蚊の幼虫を駆除する方法を提供する。微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質と、蚊の幼虫に対する誘引作用を有する誘引物質を含有する蚊の幼虫の駆除剤を、蚊の幼虫の生息場所に施用する蚊の幼虫の駆除方法。

Description

蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法
 本発明は、蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法に関する。
 世界的に蚊を媒介した感染症は多く発生し、特に熱帯・亜熱帯地域で広く流行している。蚊媒介感染症としては、デング熱、マラリア、ウェストナイル熱などがあるが、治療としては現在のところ対症療法が中心で、蚊に刺されないための対策が何よりも重要となっている。
 中でもデング熱は、特に東南アジア、南アジア、中南米、カリブ海諸国で発生しており、全世界では年間約1億人が発症すると推定されている。テング熱は、かつては東南アジアの風土病であったが、地球温暖化に伴い媒介するネッタイシマカやヒトスジシマカの生息域が拡大し、流行する地域も広がっている。
 また、これらの蚊は排水溝、空き缶や古タイヤなどに溜まった水でも産卵・発生するため都市部で流行することも多く、流行地域での急激な人口の増加や密集化が感染者の増加する一因でもある。
 日本でも、2014年の夏季~秋季に、東京を中心に多くの地方でデング熱に感染した患者が70年ぶりに報告され、大きな波紋を広げた。東南アジアで媒介蚊とされているネッタイシマカは日本には常在しないが、病原体を媒介した蚊はネッタイシマカではなく、日本の多くの地域で生育しているヒトスジシマカであった。海外でデングウィルスに感染した患者の血を吸ったヒトスジシマカが媒介し、感染が拡大したと考えられている。このように世の中がグローバル化し、デング熱の流行地域との往来が多くなると、ネッタイシマカは日本に常在していなくても、日本に広く分布するヒトスジシマカが媒介蚊となり、デング熱が発生する可能性が高くなる。
 デング熱には特別な治療法はなく、症状に応じた対症治療が行われるのみである。また、ワクチンや予防する薬もないため、蚊に刺されないようにすることが唯一の予防法である。
 蚊の駆除剤として、ピレスロイド系化合物や有機リン系化合物を有効成分とする蚊の駆除剤があり、当該駆除剤を成虫の蚊の生息箇所に散布して使用される。このような駆除剤は、製造コストも比較的低いため、開発途上国においても広く用いられている。
 一方、上記駆除剤を散布する方法は、室内等の限られた空間では有効であるが、外界において成虫の蚊を全滅させることは不可能であり、蚊の発生自体を抑制できるものではない。
 蚊の発生の抑制をより効率的に行うには、蚊の幼虫(ボウフラ)の段階において駆除することが有効な手段といえる。
 蚊の幼虫の防除方法として、ピレスロイド系化合物や有機リン系化合物等の殺虫成分を蚊の幼虫が発生する貯水槽、沼地、河川、水たまり等の水源に散布する方法が挙げられる。しかしながら、このような殺虫成分を使用することよって、蚊の幼虫を死滅させるには高濃度で散布する必要があるが、当該薬剤の毒性によって蚊の幼虫以外の生物も死滅するおそれがあり、環境負荷の点から問題があった。
 一方、蚊を駆除する方法のひとつとして、蚊の幼虫(ボウフラ)に対してのみ殺虫活性を有する殺虫性タンパク質を蚊の幼虫に摂食させることにより、蚊の幼虫を駆除する方法がある(例えば、非特許文献1参照)。このような殺虫性タンパク質は、蚊の幼虫の腸内で、プロテアーゼにより活性化され、蚊の幼虫に対して殺虫活性を示す。
Glare T. R., O'Callaghan M. 1998. Environmental and health impacts of Bacillus thuringiensis israelensis. Report prepared for the New Zealand Ministry of Health. New Zealand Ministry of Health, Wellington, New Zealand.
 非特許文献1で開示された殺虫性タンパク質による蚊の幼虫の駆除方法は、環境負荷が小さい。しかしながら、当該殺虫性タンパク質が高価であるため、例えば、沼地や河川など広範囲に使用する場合、十分な殺虫作用を発現する濃度にすることはコスト的に現実的ではない。
 かかる状況下、本発明の目的は、環境負荷が小さく、少量の薬剤で効率的に蚊の幼虫を駆除することが可能な蚊の幼虫の駆除剤及び蚊の幼虫の駆除方法を提供することである。
 本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、下記の発明が上記目的に合致することを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は、以下の発明に係るものである。
 <1> 微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質と、蚊の幼虫に対する誘引作用を有する誘引物質を含有してなる蚊の幼虫の駆除剤。
 <2> 前記微生物が、バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)である<1>に記載の駆除剤。
 <3> 前記誘引物質が、蚊の幼虫の捕食生物に対する誘引作用を有する誘引物質である<1>または<2>に記載の駆除剤。
 <4> 前記誘引物質が、オキアミ由来の誘引物質である<3>に記載の駆除剤。
 <5> 発泡性成分を含有する<1>から<4>のいずれかに記載の駆除剤。
 <6> 蚊の幼虫を駆除するための<1>から<5>のいずれかに記載の駆除剤の使用。
 <7> 前記蚊の幼虫が、イエカ属(Culex)及びヤブカ属(Aedes)に属する蚊から選択される1種以上の蚊の幼虫である<6>に記載の駆除剤の使用。
 <8> 微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質と、蚊の幼虫に対する誘引作用を有する誘引物質を含有する蚊の幼虫の駆除剤を、蚊の幼虫の生息場所に施用する蚊の幼虫の駆除方法。
 <9> 前記微生物が、バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)である<8>に記載の駆除方法。
 <10> 前記誘引物質が、蚊の幼虫の捕食生物に対する誘引作用を有する誘引物質である<8>または<9>に記載の駆除方法。
 <11> 前記誘引物質が、オキアミ由来の誘引物質である<10>に記載の駆除方法。
 <12> 前記駆除剤が、発泡性成分を含有する<8>から<11>のいずれかに記載の駆除方法。
 <13> 前記蚊の幼虫が、前記蚊の幼虫が、イエカ属(Culex)及びヤブカ属(Aedes)に属する蚊から選択される1種以上の蚊の幼虫である<8>から<12>のいずれかに記載の駆除方法。
 本発明によれば、従来よりも少量の薬剤で蚊の幼虫を駆除することが可能な蚊の幼虫の駆除剤及び蚊の幼虫の駆除方法が提供される。
誘引物質のスクリーニングに用いた水槽の模式図である。 60分後の蚊の幼虫の移動度を示す図である。 誘引物質(オキアミ粉)の有無による蚊の幼虫(ネッタイシマカ)の殺虫効果の比較(死亡率の時間経過)を示す図である。 実施例の発泡性固形製剤による蚊の幼虫(ネッタイシマカ)の殺虫効果(死亡率の時間経過)を示す図である。 実施例の発泡性固形製剤による蚊の幼虫(ヒトスジシマカ)の殺虫効果(死亡率の時間経過)を示す図である。
 以下、本発明について例示物等を示して詳細に説明するが、本発明は以下の例示物等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において任意に変更して実施できる。
 本発明は、微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質と、蚊の幼虫に対する誘引物質を含有してなる蚊の幼虫の駆除剤(以下、「本発明の駆除剤」と称す。)に関する。詳しくは後述するが、蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質を産生する性質を有する微生物の好適例は、バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)である。
 以下、本明細書において、バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)を「BT」と称す。また、「微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質」を「本発明に係る殺虫性タンパク質」、あるいは単に「殺虫性タンパク質」と称する場合がある。また、「蚊の幼虫に対する誘引物質」を「本発明に係る誘引物質」、あるいは単に「誘引物質」と称する場合がある。
 本発明の駆除剤は、蚊の幼虫の生息場所に施用された際に、当該駆除剤に含有される殺虫性タンパク質及び誘引物質が周囲に溶出する。溶出した幼虫を誘引する効果を有する誘引物質によって駆除剤の近傍に蚊の幼虫が引きよせられ、殺虫性タンパク質によって蚊の幼虫が殺虫される。このように、蚊の幼虫に対する誘引物質と殺虫性タンパク質との相乗作用により、単にこれらの誘引物質と殺虫性タンパク質をそれぞれを使用したとき以上の効果を得ることができる。そのため、本発明の駆除剤を蚊の幼虫の生息場所に施用することにより、少量の薬剤で効率的に蚊の幼虫の駆除を行うことができる。
 以下、本発明の駆除剤の構成成分について、より詳細に説明する。
(殺虫性タンパク質)
 本発明の駆除剤が含有する殺虫性タンパク質は、微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質である。微生物としては、蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質を産生できる微生物であればよく、好適な一例としては土壌細菌の一種であるBTが挙げられる。
 本発明に係る殺虫性タンパク質は、微生物、例えば、BTが、栄養細胞中に胞子を形成する際、胞子に隣接して結晶性のタンパク質を産生し、このタンパク質は特定の昆虫の腸内で、プロテアーゼにより活性化され、特定の昆虫に対して殺虫活性を示す。
 BTはその血清型(亜種)の違いにより殺虫活性が異なっており、双翅目昆虫である蚊(幼虫含む)に対する殺虫性タンパク質を産生できるBTとして、鱗翅目、双翅目昆虫に活性を示す血清型(亜種)クルスタキー(kurstaki)およびアイザワイ(aizawai)、双翅目昆虫に活性を示すイスラエレンシス(israelensis)が挙げられる。この中でも、israelensisが好ましい。
 具体的な殺虫性タンパク質の好適例として、Bacillus thuringiensis D142株由来の殺虫タンパク質が挙げられる。
 駆除対象となる蚊(幼虫含む)としては、特に限定はなく、イエカ属(Culex)、ヤブカ属(Aedes)、ナガハシカ属(Tripteroides)、ハマダラカ属(Anopheles)などが挙げられる。また、蚊以外の双翅目昆虫(幼虫含む)も駆除対象となりうる。
 イエカ属(Culex)に属する蚊としては、例えば、アカイエカ(Culex pipiens pallens)、チカイエカ(Culex pipiens molestu)、ネッタイイエカ(Culex pipiens quinquefasciatus)、コガタイエカ(Culex tritaeniorhynchus)等が挙げられる。
 ヤブカ属(Aedes)に属する蚊としては、キンイロヤブカ亜属(Aedimorphus)であるオオムラヤブカ(Aedes alboscutellatus)、キンイロヤブカ(Aedes vexans nipponii);
シマカ亜属(Stegomyia)であるネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)、ヤマダシマカ(Aedes flavopictus);
セスジヤブカ亜属(Ochlerotatus)であるセスジヤブカ(Aedes dorsalis);
トウゴウヤブカ亜属(Finlaya)であるトウゴウヤブカ(Aedes togoi)、ヤマトヤブカ(Aedes japonicus);
等が挙げられる。
 ナガハシカ属(Tripteroides)に属する蚊としては、キンパラナガハシカ(Tripteroides bambusa)が挙げられる。
 ハマダラカ属(Anopheles)に属する蚊としては、コガタハマダラカ(Anopheles minimus)、シナハマダラカ(Anopheles sinesis)等が挙げられる。
 上記蚊の中でも、イエカ属(Culex)及びヤブカ属(Aedes)に属する蚊から選択される1種以上が好適な駆除対象である。特に、テング熱の原因であるネッタイシマカ(Aedes aegypti)及びヒトスジシマカ(Aedes albopictus)が好適な駆除対象である。
 殺虫性タンパク質としては、BTによって産生された殺虫性タンパク質を含有する市販品の発泡性錠剤を使用してもよい。例えば、株式会社九州メディカル製の発泡性錠剤を好適な一例に挙げることができる。当該発泡性錠剤については、実施例においてその組成を例示する。
(誘引物質)
 本発明の駆除剤が含有する誘引物質としては、蚊の幼虫に対する誘引作用を有する物質であれば、天然物でも合成物でもよい。一方で、環境負荷を少なくする点では、天然物由来の誘引物質が好ましく、天然物由来の誘引物質の原料としては、オキアミ、トウガラシ、シシトウ、ピーマン等が挙げられる。これらの誘引物質は単独でも、2種以上を任意の割合で組み合わせて用いることができる。
 誘引物質は、その誘引作用を失わない限りは、原料を未加工で使用しても、乾燥物や抽出物等の加工物として使用してもよい。具体的には、未加工原料は、細断、すり潰された形態、乾燥物は、粉砕して粉末化された形態、抽出物は液状物として駆除剤に配合される。なお、本明細書において「抽出物」とは、対象となる原料、又はこれを必要に応じて乾燥、細切したものを、圧搾又は溶媒抽出するなどして、有効成分の含有量を高めた形態のものを総括した概念である。具体的には上記誘引物質の原料として得られる、抽出液、該抽出液の希釈液若しくは濃縮液、又はこれらの粗精製物若しくは精製物のいずれもが含まれる。なお、抽出液を乾燥して得られる乾燥物も、抽出物に該当するものとする。
 また、本発明に係る誘引物質は、蚊の幼虫に対する誘引作用だけでなく、蚊の幼虫の捕食生物の誘引作用を併せて有する誘引物質であることが好ましい。蚊の幼虫の捕食生物として、例えば、小型の魚類、カエル等の両性類、トンボの幼生等の昆虫類、等が挙げられる。このような誘引物質であれば、蚊の幼虫を誘引するのみならず、蚊の幼虫の捕食生物も誘引することになる。その結果、上記殺虫性タンパク質による殺虫作用によって蚊の幼虫が殺されるのみならず、誘引された捕食生物によって蚊の幼虫が捕食されるため、蚊の幼虫が相乗的に駆除される、という利点がある。
 蚊の幼虫に対する誘引作用と、捕食生物に対する誘引作用とを併せて有する誘引物質のうち、好適な一例として、オキアミを由来とする成分からなるオキアミ由来の誘引物質が挙げられる。オキアミは、また食用や釣り餌などにも利用されている非常に安全な原材料であり、安価なため、製品の価格上昇も抑えられる。
 オキアミを由来とする誘引物質は、小型の魚類を誘引する集魚効果が高く、蚊の幼虫以外の生物への悪影響も小さい。
 なお、前記オキアミ由来の誘引物質の原料としてオキアミは、未加工で使用しても、乾燥物や抽出物等の加工物として使用してもよい。
具体的には、具体的には、未加工原料は、細断、すり潰された形態、乾燥物は、粉砕して粉末化された形態、抽出物は液状物として駆除剤に配合される。
 上記殺虫性タンパク質と誘引物質との割合は、殺虫性タンパク質:誘引物質で、通常、1:0.01~10(重量比)、好ましくは1:0.1~5(重量比)である。
(駆除剤の形態)
 本発明の駆除剤は、その有効量を担体とともに配合し、固形製剤又は液状製剤とすることができる。剤形は、蚊の幼虫の生息箇所に施行できるかぎり、どのような剤形でもよい。具体的には、固形製剤として、粉末剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、液状製剤としては懸濁剤、乳剤等が例示される。
 本発明の駆除剤による駆除作用を持続させることができる点では、有効成分(殺虫性タンパク質と誘引物質)を徐々に放出することが可能な固形製剤が好適である
 固形製剤において、上記殺虫性タンパク質と誘引物質に加えて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、潤沢剤、矯味剤、安定化剤などの補助剤を用いてもよい。殺虫性タンパク質と誘引物質と補助剤の比率は目的に応じて適宜選択される。
 特に固形製剤からの有効成分の放出性を高めることができる点で、本発明の駆除剤には、発泡性成分を含むことが好ましい。発泡性成分としては、従来公知の発泡性成分を使用することができ、特に限定されない。具体的には、クエン酸、フマル酸、酒石酸、アジピン酸及びコハク酸等の有機酸と、炭酸塩からなる発泡性成分が挙げられる。炭酸塩としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。
 本発明の駆除剤には、本願発明の目的を損なわない範囲で、害虫の駆除剤、防除剤、忌避剤に用いられる任意の成分を含んでいてもよい。
 また、製剤形態にもよるが、製剤全重量に対する上記殺虫性タンパク質と誘引物質の合計量として、通常、0.01~50重量%、好ましくは0.1~10重量%、より好ましくは1~5重量%含有する。
 製剤の製造は、従来公知の方法で行うことができる。例えば、(1)上記殺虫性タンパク質と誘引物質とを、固体担体、液体担体等と混合し、必要であればその他の製剤用補助剤を添加・加工する方法や、(2)上記殺虫性タンパク質、誘引物質及び基材を混合した後に成形加工する方法、などが挙げられる。
(蚊の幼虫の駆除方法)
 本発明の駆除剤は、蚊の幼虫を駆除するために使用される。
 本発明の蚊の幼虫の駆除方法は、上述した本発明の駆除剤を蚊の幼虫の生息場所に施用することを特徴とする。
 蚊の幼虫の生息場所としては、貯水槽、沼地、河川、水たまり等の水源が挙げられる。上述の通り、本発明の駆除剤は、有効成分(殺虫性タンパク質と誘引物質)を徐々に放出することができ、長期間にわたって効果を持続できるので、沼地、河川等のゆるやかな水の流れがある水源においても有効に蚊の幼虫を死滅させ、蚊の発生を抑制することができる。
 駆除対象となる蚊(幼虫含む)としては、特に限定はなく、イエカ属(Culex)、ヤブカ属(Aedes)、ナガハシカ属(Tripteroides)、ハマダラカ属(Anopheles)などが挙げられる。蚊の具体例については上述したため、詳細は省略する。また、蚊以外の双翅目昆虫(幼虫含む)も駆除対象となりうる。
 上記蚊の中でも、イエカ属(Culex)及びヤブカ属(Aedes)に属する蚊から選択される1種以上が好適な駆除対象である。特に、テング熱の原因であるネッタイシマカ(Aedes aegypti)及びヒトスジシマカ(Aedes albopictus)が好適な駆除対象である。
 本発明の駆除剤の施用量や、施用頻度などは、駆除目的とする蚊の幼虫の種類や量、水源の種類等の条件に応じて適宜選択すればよい。例えば、きれいな水源では、深さ1m程度で表面積が1平方メートル当たり殺虫性タンパク質が0.05~5gになるような量を目安に投与すればよい。汚れの多い水源、幼虫の数が多い水源また幼虫の生育段階が進んだ水源では、必要に応じて使用量を増やせばよい。施用頻度としては、幼虫の残存数に応じて頻度を調整すればよい。
 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 なお、D142株由来の殺虫タンパク質は、特開2005-139167号公報で開示された方法に準じる方法で得た。簡単に説明すると、D142株を培養する培地としては、一般的細菌用培地、普通ブイヨン液体培地等があげられるが、当該微生物が増殖する培地であれば何でもよい。培養された微生物及びその産生物である殺虫タンパク質を培地ごと遠心分離及び乾燥して殺虫タンパク質として用いた。
(評価1:誘引物質のスクリーニング)
 誘引物質の候補として、イカミール、オキアミ粉、スキムミルク、トウモロコシ粉、小麦粉、トウガラシ粉、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、ローリエを使用した。
 イカミール、オキアミ粉、スキムミルク、トウモロコシ粉、小麦粉、トウガラシ粉については20%(w/w)の濃度になるように水に懸濁し、遠心分離し夾雑物を取り除いたのち上清を得た。得られた上清をペーパーディスクに100μL浸み込ませて試験に用いた。トウガラシ、シシトウ、ピーマン、ローリエについては3mm程度に切り取り細断試料とした。
 評価には、4区画を設定した水槽を使用した。図1に誘引物質のスクリーニングに用いた水槽の模式図を示す。
 図1に模式図を示す4区画を設定した水槽に水(300mL)を入れ、水槽の第1の区画に7~11匹のネッタイシマカの幼虫を入れ、第4の区画に試料を浸み込ませたペーパーディスクまたは細断試料3mm×3mmを入れた。光の影響を防ぐため、水槽にはアルミ缶をかぶせ光が入らないようにした。60分後に幼虫がどの区画まで移動したかを数値で表した。投入した幼虫が全て第1区画にいた場合を0%、全て第4区画に移動していた場合を100%とし、60%未満を「誘引効果ほぼなし」、60%以上を「誘引効果あり」とし、70%以上を「誘引効果が特にあり」とした。図2に誘引物質のスクリーニング結果を示す。
(評価2:オキアミ粉の誘引濃度の決定)
 評価1の結果より、蚊の幼虫に対する誘引作用に特に優れる誘引物質としてオキアミ粉を選択した。
 円形水槽に2Lの水を入れたのち、ネッタイシマカの幼虫を50匹入れた。0.8mgのオキアミ粉を不織布に入れ、水槽の水面に浸かる程度に設置した。
 対照として、何も入れていない不織布をオキアミ粉入りの不織布と対称の位置に設置した。光の影響を防ぐため、水槽には暗幕をかぶせ光が入らないようにした。60分後に水槽の半分よりオキアミ粉側にいる幼虫の数を数えた。毎回汲み置き水と幼虫を交換しながら、繰り返し試験を行った。
 オキアミ粉側に寄った割合は、72.1%±7.0%で、対照に比べ有意に高かった(有意水準1%の片側検定)。したがって、2Lの水に対して0.8mgのオキアミ粉で、すなわち100Lの水に対して40mgのオキアミ粉で、ネッタイシマカの幼虫に対して誘引効果があることがわかった。
(評価3:オキアミ粉の誘引濃度の決定)
 評価2と同様に、ヒトスジシマカの幼虫に対してもオキアミ粉の誘引効果を調べた。
 円形水槽に2Lの水を入れたのち、ヒトスジシマカの幼虫を50匹入れた。0.8mgのオキアミ粉を不織布に入れ、水槽の水面に浸かる程度に設置した。
 対照として、何も入れていない不織布をオキアミ粉入りの不織布と対称の位置に設置した。光の影響を防ぐため、水槽には暗幕をかぶせ光が入らないようにした。60分後に水槽の半分よりオキアミ粉側にいる幼虫の数を数えた。毎回汲み置き水と幼虫を交換しながら、繰り返し試験を行った。
 オキアミ粉側に寄った割合は、69.1%±4.1%で、対照に比べ有意に高かった(有意水準1%の片側検定)。したがって、2Lの水に対して0.8mgのオキアミ粉で、すなわち100Lの水に対して40mgのオキアミ粉で、ヒトスジシマカの幼虫に対して誘引効果があることがわかった。
(評価4:誘引物質の有無による蚊の幼虫(ネッタイシマカ)の殺虫効果の比較)
 Bacillus thuringiensis D142株由来の殺虫タンパク質を含有し、誘引物質を含んでいない、以下の組成の発泡性錠剤1を使用して、誘引物質の有無による蚊の幼虫の殺虫効果の比較を行った。
(発泡性錠剤1)
1錠の重量:4g
殺虫タンパク質:D142株由来の殺虫タンパク質(1重量%)
発泡性成分:重曹(51重量%)、クエン酸(35重量%)
その他の成分:ショ糖(9重量%)、ポリエチレングリコール(3重量%)、タルク(1重量%)
 評価4の駆除剤(実施例)として、発泡性錠剤1を粉砕した粉体に、誘引物質としてオキアミ粉を1%混合したものを使用した。水槽(500mL)にネッタイシマカの幼虫を50匹入れ、実施例1の駆除剤(オキアミ粉が混合された粉体状の発泡性錠剤1)0.02gをなるべく水面に広がらないように入れた。対照(比較例)の駆除剤として、別の水槽には誘引物質であるオキアミ粉が混合されていない粉体状の発泡性錠剤1を入れた。両方の水槽を観察し、経時的に幼虫の死亡個体数を数えた結果を、図3に示す。
 図3からわかるように、オキアミ粉を添加した実施例の駆除剤の方が、殺虫効果が高いことが確認された。LT50(50% lethal time)は、試作品が177分であったのに対して、オキアミ粉混合試作品は119分であった。この結果から、誘引物質であるオキアミ粉を添加した実施例の駆除剤の方が、殺虫効果が高いことが分かった。
(評価5:発泡性固形製剤による蚊の幼虫(ネッタイシマカ)の殺虫効果)
 Bacillus thuringiensis D142株由来の殺虫タンパク質、誘引物質として、オキアミ粉を含有する、以下の組成の発泡性錠剤2を使用して、誘引物質の有無によるネッタイシマカの幼虫の殺虫効果の比較を行った。比較例として、Bacillus thuringiensis D142株由来の殺虫タンパク質を含有し、誘引物質を含んでいない、以下の組成の発泡性錠剤3を使用した。
(発泡性錠剤2)
1錠の重量:4g
殺虫タンパク質:D142株由来の殺虫タンパク質(0.5重量%)
オキアミ粉:1重量%
発泡性成分:重曹(51重量%)、クエン酸(35重量%)
その他の成分:ショ糖(8.5重量%)、ポリエチレングリコール(3重量%)、タルク(1重量%)
(発泡性錠剤3)
1錠の重量:4g
殺虫タンパク質:D142株由来の殺虫タンパク質(0.5重量%)
発泡性成分:重曹(51重量%)、クエン酸(35重量%)
その他の成分:ショ糖(9.5重量%)、ポリエチレングリコール(3重量%)、タルク(1重量%)
 評価5の駆除剤(実施例)として、発泡性錠剤2を使用した。水槽(100L)にネッタイシマカの幼虫を50匹入れ、発泡性錠剤2(1錠)が水中で動き回らないようにネットに入れ、水槽内に固定した。対照(比較例)として、別の水槽にはオキアミ粉を混ぜていない発泡性錠剤3(1錠)を入れた。光の影響を避けるために、窓や出入り口を遮光カーテンで覆った。経時的に幼虫の死亡個体数を数えた。図4に結果を示す。
 オキアミ粉を含有する実施例の駆除剤(発泡性錠剤2)の方が、殺虫効果が高いことが分かった。LT50(50% lethal time)は、発泡性錠剤3が44分であったのに対して、発泡性錠剤2は33分であった。この結果から、オキアミ粉を添加した実施例の駆除剤(発泡性錠剤2)の方が、殺虫効果が高いことが分かった。
(評価6:発泡性固形製剤による蚊の幼虫(ヒトスジシマカ)の殺虫効果)
 評価6の駆除剤(実施例)として、発泡性錠剤2を使用して、ヒトスジシマカの幼虫の殺虫効果の比較を行った。
 水槽(100L)にヒトスジシマカの幼虫を50匹入れ、発泡性錠剤2(1錠)が水中で動き回らないようにネットに入れ、水槽内に固定した。対照(比較例)として、別の水槽にはオキアミ粉を混ぜていない発泡性錠剤3(1錠)を入れた。光の影響を避けるために、窓や出入り口を遮光カーテンで覆った。経時的に幼虫の死亡個体数を数えた。図5に結果を示す。
 オキアミ粉を添加した実施例の駆除剤(発泡性錠剤2)の方が、殺虫効果が高いことが分かった。LT50(50% lethal time)は、発泡性錠剤3が98分であったのに対して、発泡性錠剤2は68分であった。この結果から、オキアミ粉を添加した実施例の駆除剤(発泡性錠剤2)の方が、殺虫効果が高いことが分かった。
(評価7:誘引物質含有発泡性固形製剤による蚊の幼虫(イエカ)の殺虫効果の比較)
 実施例の駆除剤として以下の組成の発泡性錠剤4を使用し、野外での蚊の幼虫防除の実施試験を行った。
(発泡性錠剤4)
1錠の重量:4g
殺虫タンパク質:D142株由来の殺虫タンパク質(1重量%)
オキアミ粉:1重量%
発泡性成分:重曹(51重量%)、クエン酸(35重量%)
その他の成分:ショ糖(8重量%)、ポリエチレングリコール(3重量%)、タルク(1重量%)
 野外に設置した水槽(653L 表面積2.27m2、水深28cm)に、ボウフラ(蚊の幼虫)を自然発生させた。効果の確認は蚊の幼虫の数を調査した。水槽に蚊の幼虫のトラップを仕掛けて、3時間後にトラップに入ったすべての蚊の幼虫の数を計数した。一回の計数に3つのトラップを使用した。一回当たりの発泡性錠剤24の使用量は2錠とし、初日(0日目)と、5日目に水槽に発泡性錠剤4を投与した。
 表1に結果を示す。表1において、蚊の幼虫の数を平均と標準誤差で結果を表した。なお、発生した蚊の幼虫の種類を確認したところ、イエカの一種であった。
 試験開始前は平均で1596頭の蚊の幼虫がトラップされたが、発泡性錠剤4を投入後、水槽内の蚊の幼虫の数が急激に減少した。15日以降、50日まで蚊の幼虫はトラップされなかった。このことから野外においても本発明の駆除剤の有効性が確認できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明の駆除剤によれば、蚊の幼虫を少量の有効成分で駆除することが可能であるため、蚊の発生を効率的に行うことができる。

Claims (13)

  1.  微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質と、蚊の幼虫に対する誘引作用を有する誘引物質を含有してなることを特徴とする蚊の幼虫の駆除剤。
  2.  前記微生物が、バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)である請求項1に記載の駆除剤。
  3.  前記誘引物質が、蚊の幼虫の捕食生物に対する誘引作用を有する誘引物質である請求項1または2に記載の駆除剤。
  4.  前記誘引物質が、オキアミ由来の誘引物質である請求項3に記載の駆除剤。
  5.  発泡性成分を含有する請求項1から4のいずれかに記載の駆除剤。
  6.  蚊の幼虫を駆除するための請求項1から5のいずれかに記載の駆除剤の使用。
  7.  前記蚊の幼虫が、イエカ属(Culex)及びヤブカ属(Aedes)に属する蚊から選択される1種以上の蚊の幼虫である請求項6に記載の駆除剤の使用。
  8.  微生物によって産生された蚊の幼虫に対する殺虫性タンパク質と、蚊の幼虫に対する誘引作用を有する誘引物質を含有する蚊の幼虫の駆除剤を、蚊の幼虫の生息場所に施用することを特徴とする蚊の幼虫の駆除方法。
  9.  前記微生物が、バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)である請求項8に記載の駆除方法。
  10.  前記誘引物質が、蚊の幼虫の捕食生物に対する誘引作用を有する誘引物質である請求項8または9に記載の駆除方法。
  11.  前記誘引物質が、オキアミ由来の誘引物質である請求項10に記載の駆除方法。
  12.  前記駆除剤が、発泡性成分を含有する請求項8から11のいずれかに記載の駆除方法。
  13.  前記蚊の幼虫が、イエカ属(Culex)及びヤブカ属(Aedes)に属する蚊から選択される1種以上の蚊の幼虫である請求項8から12のいずれかに記載の駆除方法。
PCT/JP2014/083245 2013-12-17 2014-12-16 蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法 WO2015093471A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-259725 2013-12-17
JP2013259725A JP2017031057A (ja) 2013-12-17 2013-12-17 蚊の幼虫用駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093471A1 true WO2015093471A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/083245 WO2015093471A1 (ja) 2013-12-17 2014-12-16 蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017031057A (ja)
WO (1) WO2015093471A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531034A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 ブランデンバーグ・イノベーション・リミテッド オビトラップおよび昆虫媒介疾病を抑制する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7376198B1 (ja) 2023-06-27 2023-11-09 SORA Technology株式会社 蚊繁殖抑制プログラム、蚊繁殖抑制プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体、蚊繁殖抑制システム及び蚊繁殖抑制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515364A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Nissan Chem Ind Ltd 新規なバシラス菌株及び害虫防除剤
EP1306008A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-02 Natural Bio Technology Co. Composition for treatment against mosquito larvae and process for its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515364A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Nissan Chem Ind Ltd 新規なバシラス菌株及び害虫防除剤
EP1306008A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-02 Natural Bio Technology Co. Composition for treatment against mosquito larvae and process for its preparation

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Biological Mosquito Control Also Kills Fungus Gnats", NEWS RELEASE, May 2012 (2012-05-01), Retrieved from the Internet <URL:http://www.summitchemical.com/wp-content/uploads/2012/05/Mosquito-Bits-5.12.pdf;http://www.summitchemical.com/resources/archives/press-release-archives/> *
"Hikari Mari Gold III", KINGYO-YO SHIRYO, 13 March 2012 (2012-03-13), Retrieved from the Internet <URL:http://www.kyorin-net.co.jp/gold/gol4.html> *
KAZUYO MIYAMOTO: "Ka Yochu Taisaku no Tameno Bojo Yakuzai wa Koreda", SHADAN HOJIN TOKYO -TO PEST CONTROL KYOKAI KIKANSHI PEST CONTROL TOKYO, January 2011 (2011-01-01), pages 16 - 21 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531034A (ja) * 2017-08-30 2020-11-05 ブランデンバーグ・イノベーション・リミテッド オビトラップおよび昆虫媒介疾病を抑制する方法
JP7324190B2 (ja) 2017-08-30 2023-08-09 ブランデンバーグ・イノベーション・リミテッド オビトラップおよび昆虫媒介疾病を抑制する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017031057A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ong Dengue vector control in Malaysia: A review for current and alternative strategies
Chouvenc et al. Apparent synergy among defense mechanisms in subterranean termites (Rhinotermitidae) against epizootic events: Limits and potential for biological control
Vargas et al. Male annihilation, past, present, and future
Schorkopf et al. Combining attractants and larvicides in biodegradable matrices for sustainable mosquito vector control
Hossain et al. Basil oil fumigation increases radiation sensitivity in adult Sitophilus oryzae (Coleoptera: Curculionidae)
TWI434648B (zh) 一種縮短病毒致死時間之殺蟲劑組合物
Mafra-Neto et al. Novel odor-based strategies for integrated management of vectors of disease
McClain et al. Mite infestations
Trout Fryxell et al. Face fly (Diptera: Muscidae)—biology, pest status, current management prospects, and research needs
Baldacchino et al. Veterinary importance and integrated management of Brachycera flies in dairy farms
WO2015093471A1 (ja) 蚊の幼虫の駆除剤および蚊の幼虫の駆除方法
WO2022051661A1 (en) Use of erythritol compositions as mammal-safe insecticides
Delrio et al. The peach fruit fly, Bactrocera zonata: A major threat for Mediterranean fruit crops?
Lacey Microbial control of medically important mosquitoes in tropical climates
Ansari et al. Susceptibility of Culicoides biting midge larvae to the insect-pathogenic fungus, Metarhizium anisopliae: prospects for bluetongue vector control
JP2007533680A (ja) ミバエの駆除方法
CN107114404A (zh) 一种生物农药增效剂
Devine Auto-Dissemination of Pyriproxyfen for the Control of Container-inhabiting Mosquitoes–a Progress Review
Jahan et al. Field Evaluation of Lethal Ovitraps for the Control of Dengue Vectors in Lahore, Pakistan.
WO2009050482A1 (en) Composition for and method of pest control
KR20140120160A (ko) 열매꼭지나방 유인 및 방제용 성페로몬 물질
San Andrés et al. Laboratory evaluation of the compatibility of a new attractant contaminant device containing Metarhizium anisopliae with Ceratitis capitata sterile males
KR101361703B1 (ko) 복숭아유리나방 유인용 성페로몬 조성물 및 이의 제조방법
Priwiratama et al. Biological control of oil palm insect pests in Indonesia
Abdel-Hafeez et al. Using Boric Acid as a Safety Insecticide for Controlling Peach Fruit Fly, Bactrocera zonata, Saunders (Diptera: Tephritidae)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14871768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14871768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP