WO2015093262A1 - エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法 - Google Patents

エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015093262A1
WO2015093262A1 PCT/JP2014/081636 JP2014081636W WO2015093262A1 WO 2015093262 A1 WO2015093262 A1 WO 2015093262A1 JP 2014081636 W JP2014081636 W JP 2014081636W WO 2015093262 A1 WO2015093262 A1 WO 2015093262A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
demand
gas
steam
supply
energy supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081636
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知義 小笠原
義彦 垂水
亀谷 岳文
孝康 青山
正人 藤城
浩和 岡田
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to JP2015518700A priority Critical patent/JP5862839B2/ja
Priority to CN201480068118.6A priority patent/CN105814504B/zh
Priority to KR1020167015823A priority patent/KR101771985B1/ko
Publication of WO2015093262A1 publication Critical patent/WO2015093262A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0635Risk analysis of enterprise or organisation activities

Definitions

  • the present invention relates to an energy supply and demand operation guidance device that supports supply and demand operation work of gas, steam, and electric power in a steel plant, and an energy supply and demand operation method in the steel plant.
  • blast furnace gas generated as a by-product from a blast furnace
  • coke gas generated from a coke furnace
  • converter gas LD gas generated from an LD converter
  • M gas mixed gas
  • the excess gas must be dissipated to the atmosphere, resulting in a loss.
  • the gas demand is greater than the gas supply and the gas is in short supply, the operation of the steelworks is affected and similarly lost. For this reason, in steelworks, it is necessary to operate gas appropriately according to the supply and demand of gas.
  • steam is extracted from a steam turbine for private power generation such as an LD gas exhaust heat boiler, BTG (Boiler steam-Turbine Generator), CDQ (Coke Dry Quenching system), etc. (takes steam from the middle of the turbine) It is obtained by carrying out.
  • BTG Boiler steam-Turbine Generator
  • CDQ Coke Dry Quenching system
  • turbine bypass is performed in which the turbine is disconnected and steam is directly obtained.
  • steam is no longer sent to the turbine, so that the amount of in-house power generation becomes zero, and the power cost further increases compared to when bleed is performed.
  • the turbine bypass is not performed, it is necessary to purchase steam from an external supplier in order to cope with the steam shortage, and the steam cost is increased.
  • steam costs and power costs are in a trade-off relationship, appropriate judgment is required in steam and power operations.
  • Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1 formulate a plant and its operating cost as a linear mixed integer programming problem or a non-linear mixed integer programming problem, and use various optimization methods. A technology for optimizing plant operation in terms of cost is described.
  • Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1 do not include parameters for controlling operational risk in the objective function or the plant model. For this reason, according to the techniques described in Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1, it is not possible to obtain a solution or guidance output in consideration of operational risk. In general, there is a trade-off relationship between operation risk and operation cost. If the operation cost can be minimized under the allowable operation risk by setting the parameter representing the operation risk, a highly reliable solution or guidance output can be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to provide an energy supply and demand operation guidance apparatus capable of performing energy supply and demand operation that minimizes operation costs under an acceptable operation risk, and in a steelworks. Is to provide energy supply and demand management methods.
  • the energy supply and demand operation guidance apparatus includes a balance between supply and demand of gas and steam in a steel plant, power generation equipment that generates power using the gas and the steam, input / output characteristics of a gas holder that stores the gas, and the steel plant Gas and steam at the steel plant using a plant model that describes the power supply / demand balance between the power demand of the power generation facility and the power supply from the power company and a cost model that describes the operating cost of the steel plant , And an energy supply and demand operation guidance device that executes optimization calculation of power supply and demand operation and outputs the optimization calculation result as a guidance output value, and collects the latest data for obtaining the latest values of variables included in the plant model And a plant operation schedule collection unit that collects information related to an operation plan of the steel works and the power generation facility, Using the information collected by the model parameter collection unit that collects setting values of the plant model and the cost model, the latest data collection unit, the plant operation schedule collection unit, and the model parameter collection unit, the steel works Supply / demand prediction unit for performing
  • the operation risk parameter represents at least a gas shortage risk parameter indicating a risk of gas shortage at the steelworks and a risk of steam shortage at the steelworks. It includes a steam shortage risk parameter.
  • An energy supply and demand operation method in a steel plant according to the present invention distributes a gas supply destination to a gas holder and a demand destination and a steam supply destination based on the guidance output value output from the energy supply and demand operation guidance device according to the present invention. It is characterized by allocating to customers.
  • the energy supply and demand operation method in the steelworks according to the present invention is based on the guidance output value output from the energy supply and demand operation guidance device according to the present invention, so that the gas holder level does not fall below the level provided for the gas shortage risk. It is characterized by operating.
  • the energy supply and demand operation method in the steelworks according to the present invention is characterized in that a turbine bypass is set up in preparation for steam shortage based on the guidance output value output from the energy supply and demand operation guidance device according to the present invention.
  • the energy supply and demand operation guidance apparatus and the energy supply and demand operation method in the steelworks according to the present invention it is possible to execute the energy supply and demand operation that minimizes the operation cost under an acceptable operation risk.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an energy supply and demand operation guidance apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a gas shortage risk parameter.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the turbine bypass.
  • FIG. 4 is a diagram showing the time change of the gas holder level when the gas shortage risk parameter is set and when the gas shortage risk parameter is not set in the optimization calculation for optimizing the supply and demand operation of gas, steam and electric power at the steelworks.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a trend of the steam amount of the steam supply source when the steam shortage risk parameter is not set in the optimization calculation for optimizing the supply and demand operation of gas, steam, and electric power in the steelworks.
  • FIG. 6 is a diagram showing a trend of the steam amount of the steam supply source when the steam shortage risk parameter is set in the optimization calculation for optimizing the supply and demand operation of gas, steam, and electric power at the steelworks.
  • an energy supply and demand operation guidance apparatus uses a plant model for optimization calculation that optimizes the supply and demand operation of gas, steam, and electric power in a steelworks so as to minimize the operation cost.
  • the cost model will be described.
  • the plant model consists of in-house power generation facilities (BTG, CDQ, TRT, etc.) that generate electricity using the gas and steam generated in the steelworks shown in Table 1 below, and the input / output characteristics of the gas holder that stores the gas generated in the steelworks. And the balance of supply and demand of gas (B gas, C gas, LD gas, M gas) and steam in the steelworks shown in Table 2 below, the power demand of the steelworks, and the power supply from private power generation facilities and power companies It is formulated as a mixed integer programming problem. Whether or not to perform turbine bypass in BTG or CDQ can be determined according to the excess or deficiency of steam when the extraction amount is maximized, and can be formulated as a mixed integer programming problem.
  • the cost model is represented by the sum of the power cost, steam cost, and private power generation cost in the steelworks, and each cost is formulated as shown in Table 3 below.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an energy supply and demand operation guidance apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • an energy supply and demand operation guidance apparatus includes a latest data collection unit 11, a plant operation schedule collection unit 12, a model parameter collection unit 13, a supply and demand prediction unit 14, and an operation risk parameter collection.
  • the final data collection unit 11 collects the latest values of variables included in the plant models shown in Tables 1 and 2 described above, and outputs the collected latest values to the supply and demand prediction unit 14.
  • the plant operation schedule collection unit 12 collects information related to the operation plan of the steel works, and outputs the collected information to the supply and demand prediction unit 14.
  • the model parameter collection unit 13 collects the set values of the plant models shown in Tables 1 and 2 and the cost model shown in Table 3 and outputs the collected set values to the supply and demand prediction unit 14 and the model calculation unit 16. To do.
  • the supply and demand prediction unit 14 uses the information output from the final data collection unit 11, the plant operation schedule collection unit 12, and the model parameter collection unit 13 to calculate supply and demand amounts of gas, steam, and power during the evaluation period, Information on the calculated supply and demand is output to the model calculation unit 16.
  • the operation risk parameter collection unit 15 collects information on the gas shortage risk parameter ⁇ and the steam shortage risk parameter ⁇ that adjust the operation risk of the guidance output regarding the supply and demand operation of gas, steam, and electric power.
  • the operation risk parameter collection unit 15 outputs the collected information to the model calculation unit 16. Details of the gas shortage risk parameter ⁇ and the steam shortage risk parameter ⁇ will be described later.
  • the model calculation unit 16 uses the information output from the model parameter collection unit 13, the supply and demand prediction unit 14, and the operation risk parameter collection unit 15, so that the gas, steam, and electric power in the steelworks are minimized so that the operation cost is minimized.
  • An optimization calculation for optimizing the supply and demand operation is executed by an optimization method such as a branch and bound method, and the obtained optimal solution is output to the guidance unit 17.
  • the guidance unit 17 displays and outputs the information output from the model calculation unit 16 on a guidance screen operated by the operator as a guidance output related to supply and demand operations of gas, steam, and electric power at the steelworks.
  • the operator executes supply and demand operation work of gas, steam, and electric power with reference to information output on the guidance screen.
  • the gas shortage risk parameter ⁇ is a parameter obtained by quantifying the risk of gas shortage at steelworks. Specifically, as shown in FIG. 2 (a), the operation for setting the gas shortage risk parameter ⁇ has a margin corresponding to the gas shortage risk parameter ⁇ due to the hard lower limit of the level of the gas holder 20 in preparation for gas shortage. This is equivalent to an operation for adding a soft lower limit constraint of the specified level.
  • the operator can adjust the gas shortage risk by adjusting the value of the gas shortage risk parameter ⁇ , and can use the guidance device at a gas holder level that is considered to be appropriate for operation.
  • the steam shortage risk parameter ⁇ is a parameter that quantifies the risk of steam shortage at steelworks.
  • the steam from the boiler 31 is used for power generation by the turbine 32, but can also be supplied to the main pipe 33 by an operation called extraction.
  • the amount of steam from the turbine 32 is maximum but the steam is insufficient, that is, when the amount of steam demand is larger than the sum of the maximum amount of extraction and the amount of steam supplied, FIG.
  • the turbine bypass is performed in which the steam from the boiler 31 is not supplied to the turbine 32 and the steam is directly supplied to the main pipe 33 via the bypass flow path 34 by opening the control valve 35.
  • the steam shortage risk parameter ⁇ (0 ⁇ ⁇ 1) is introduced, and the turbine bypass is performed when the conditional expression: maximum extraction amount ⁇ ⁇ + steam supply amount ⁇ steam demand amount is satisfied.
  • the timing for performing the turbine bypass is advanced. Thereby, it can suppress purchasing steam from an outside contractor in order to cope with steam shortage.
  • the operator can adjust the steam shortage risk by adjusting the value of the steam shortage risk parameter ⁇ , and can use the guidance device at the level of the amount of steam considered to be appropriate for operation.
  • the model calculation unit 16 uses the operation risk parameters collected by the operation risk parameter collection unit 15 to use gas, steam, Since the optimization calculation of the power supply and demand operation is executed, the gas, steam, and power supply and demand operation that minimizes the operation cost can be executed under the allowable operation risk.
  • FIG. 4 is a diagram showing the time change of the gas holder level when the gas shortage risk parameter ⁇ is set and when it is not set in the optimization calculation for optimizing the supply and demand operation of gas, steam, and electric power at the steelworks.
  • the optimization calculation was performed with the value of the gas shortage risk parameter ⁇ being (hard constraint upper limit ⁇ hard constraint lower limit) /2 ⁇ 0.7.
  • the gas holder level interrupts 400 GJ at 18:00, 19:00, and 24:00, and the gas holder reaches a level at which gas shortage is a concern. The level is depressed.
  • the optimization calculation is performed by setting the gas shortage risk parameter ⁇ , the gas holder level is maintained at 400 GJ or more at all times, and the gas shortage risk is low.
  • FIG. 5 and FIG. 6 respectively show the steam amount trend of the steam supply source when the steam shortage risk parameter ⁇ is not set and when it is set in the optimization calculation for optimizing the supply / demand operation of gas, steam and electric power at the steelworks.
  • FIG. 5 and FIG. 6 respectively show the steam amount trend of the steam supply source when the steam shortage risk parameter ⁇ is not set and when it is set in the optimization calculation for optimizing the supply / demand operation of gas, steam and electric power at the steelworks.
  • an energy supply and demand operation guidance apparatus and an energy supply and demand operation method in a steelworks that can execute an energy supply and demand operation that minimizes the operation cost under an allowable operation risk.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

 モデル計算部(16)が、操業リスクパラメータ収集部(15)によって収集された操業リスクパラメータを用いて、ガス、蒸気、及び電力の需給運用の最適化計算を実行する。これにより、許容できる操業リスクのもとで操業リスクを最小化するガス、蒸気、及び電力の需給運用を実行することができる。

Description

エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法
 本発明は、製鉄所内におけるガス、蒸気、及び電力の需給運用作業を支援するエネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法に関する。
 一般に、製鉄所では、高炉から副生的に発生する高炉ガス(Bガス)、コークス炉から発生するコークスガス(Cガス)、及びLD転炉から発生する転炉ガス(LDガス)を直接又は混合ガス(Mガス)として製鉄所内で再利用している。ここで、ガスを貯蔵するガスホルダのレベルを超えてガスが余剰となる運用をした場合、余剰ガスを大気放散しなければならず、損失となる。一方、ガス需要量がガス供給量より多くなり、ガスが不足する局面では、製鉄所の操業に影響が生じ、同様に損失となる。このため、製鉄所では、ガスの需給量に応じてガスを適切に運用する必要がある。
 また、製鉄所では、ガスと同様に蒸気も適切に運用する必要があり、特に蒸気不足は回避すべきである。一般に、蒸気は、LDガスの排熱ボイラやBTG(Boiler steam-Turbine Generator)、CDQ(Coke Dry Quenching system)等の自家発電用の蒸気タービンからの抽気(タービンの途中から蒸気を取り出すこと)を実施することによって得られる。しかしながら、抽気を実施した場合、自家発電量が低下し、製鉄所の需要電力量を満足するために買電量が増加し、電力コストが増加する。
 また、抽気を実施したのにも係わらず蒸気不足が見込まれる場合、タービンを解列して蒸気を直接得るタービンバイパスが行われる。このタービンバイパスでは、タービンに蒸気が送られなくなるために、自家発電量がゼロになり、抽気実施時よりもさらに電力コストが増加する。しかしながら、タービンバイパスを実施しない場合、蒸気不足に対応するために外部業者から蒸気を購入する必要が生じ、蒸気コストがかかる。このように、蒸気コストと電力コストとはトレードオフの関係にあるために、蒸気及び電力の運用においては適切な判断が求められる。
 以上のように、製鉄所においては、ガス、蒸気、及び電力を低コストで運用することが求められる。このような背景から、製鉄所又は各種エネルギーを供給するプラントの運用をコスト面で最適化する技術が提案されている。具体的には、特許文献1,2及び非特許文献1には、プラントとその操業コストとを線形混合整数計画問題又は非線形の混合整数計画問題として定式化し、様々な最適化手法を利用してプラントの運用をコスト面で最適化する技術が記載されている。
特開2006-85236号公報 特開2004-171548号公報
"ハイブリッドシステムの予測制御とそのプロセス制御への適用"、システム/制御/情報、Vol.46、No.3、pp.110-119、2002
 特許文献1,2及び非特許文献1記載の技術では、プラント負荷、機器入出力特性、及び燃料価格変動等の不確定要素を確率的な要因とみなし、その期待値や分散を目的関数に取り込むことによって、不確定要素を考慮してプラントの運用費用を最小化している。一方、特に製鉄所のエネルギー運用を担うオペレータの立場では、操業コストを最小にする運用を目指しつつもガス不足や蒸気不足による操業リスクを回避する運用を実施する必要がある。
 しかしながら、特許文献1,2及び非特許文献1記載の技術では、目的関数やプラントモデルの中に操業リスクを制御するパラメータが含まれていない。このため、特許文献1,2及び非特許文献1記載の技術によれば、操業リスクを考慮した解又はガイダンス出力を得ることができない。一般に、操業リスクと操業コストとはトレードオフの関係にある。操業リスクを表したパラメータを設定することによって許容できる操業リスクのもとで操業コストを最小化できれば、信頼性が高い解又はガイダンス出力を得ることができる。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、許容できる操業リスクのもとで操業コストを最小化するエネルギーの需給運用を実行可能なエネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法を提供することにある。
 本発明に係るエネルギー需給運用ガイダンス装置は、製鉄所内におけるガス及び蒸気の需給バランス、前記ガス及び前記蒸気を利用して発電する発電設備及び前記ガスを貯蔵するガスホルダの入出力特性、及び前記製鉄所の電力需要量と前記発電設備及び電力会社からの電力供給量との電力需給バランスを記述したプラントモデルと前記製鉄所の操業コストを記述したコストモデルとを用いて、前記製鉄所におけるガス、蒸気、及び電力の需給運用の最適化計算を実行し、最適化計算結果をガイダンス出力値として出力するエネルギー需給運用ガイダンス装置であって、前記プラントモデルに含まれる変数の最新値を取得する最新データ収集部と、前記製鉄所及び前記発電設備の稼働計画に関する情報を収集するプラント稼働予定収集部と、前記プラントモデル及び前記コストモデルの設定値を収集するモデルパラメータ収集部と、前記最新データ収集部、前記プラント稼働予定収集部、及び前記モデルパラメータ収集部によって収集された情報を用いて、前記製鉄所におけるガス、蒸気、及び電力の需給予測を行う需給予測部と、前記ガイダンス出力値の操業リスクを調整する操業リスクパラメータを収集する操業リスクパラメータ収集部と、前記需給予測部の需給予測結果、前記モデルパラメータが収集した前記プラントモデル及び前記コストモデルの設定値、及び前記操業リスクパラメータ収集部が収集した操業リスクパラメータを用いて、ガス、蒸気、及び電力の需給運用の最適化計算を実行するモデル計算部と、前記モデル計算部による最適化計算の結果をガイダンス出力値として出力するガイダンス部と、を備えることを特徴とする。
 本発明に係るエネルギー需給運用ガイダンス装置は、上記発明において、前記操業リスクパラメータには、少なくとも前記製鉄所においてガスが不足するリスクを表すガス不足リスクパラメータ及び前記製鉄所において蒸気が不足するリスクを表す蒸気不足リスクパラメータが含まれていることを特徴とする。
 本発明に係る製鉄所内のエネルギー需給運用方法は、本発明に係るエネルギー需給運用ガイダンス装置から出力されたガイダンス出力値に基づいて、ガスの供給先をガスホルダと需要先とに振り分けると共に蒸気の供給先を需要先に振り分けることを特徴とする。
 本発明に係る製鉄所内のエネルギー需給運用方法は、本発明に係るエネルギー需給運用ガイダンス装置から出力されたガイダンス出力値に基づいて、ガスホルダのレベルがガス不足リスクに備えたレベル以下にならないようにガスを運用することを特徴とする。
 本発明に係る製鉄所内のエネルギー需給運用方法は、本発明に係るエネルギー需給運用ガイダンス装置から出力されたガイダンス出力値に基づいて、蒸気不足に備えたタービンバイパスの設定を行うことを特徴とする。
 本発明に係るエネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法によれば、許容できる操業リスクのもとで操業コストを最小化するエネルギーの需給運用を実行することができる。
図1は、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置の構成を示すブロック図である。 図2は、ガス不足リスクパラメータを説明するための図である。 図3は、タービンバイパスを説明するための図である。 図4は、製鉄所におけるガス、蒸気、電力の需給運用を最適化する最適化計算においてガス不足リスクパラメータを設定した場合と設定しない場合とにおけるガスホルダレベルの時間変化を示す図である。 図5は、製鉄所におけるガス、蒸気、電力の需給運用を最適化する最適化計算において蒸気不足リスクパラメータを設定しない場合における蒸気供給元の蒸気量のトレンドを示す図である。 図6は、製鉄所におけるガス、蒸気、電力の需給運用を最適化する最適化計算において蒸気不足リスクパラメータを設定した場合における蒸気供給元の蒸気量のトレンドを示す図である。
 以下、図面を参照して、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法について詳細に説明する。
〔プラントモデル及びコストモデル〕
 始めに、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置が操業コストを最小にするように製鉄所におけるガス、蒸気、及び電力の需給運用を最適化する最適化計算の際に用いるプラントモデル及びコストモデルについて説明する。
 プラントモデルは、以下の表1に示す製鉄所内で発生したガス及び蒸気を利用して発電する自家発電設備(BTG,CDQ,TRT等)及び製鉄所内で発生したガスを貯蔵するガスホルダの入出力特性と、以下の表2に示す製鉄所内におけるガス(Bガス、Cガス、LDガス、Mガス)及び蒸気の需給バランス及び製鉄所の電力需要量と自家発電設備及び電力会社からの電力供給量との電力需給バランスを記述した制約条件と、を含み、混合整数計画問題として定式化されている。なお、BTGやCDQにおいてタービンバイパスを実施するか否かの判断は、抽気量を最大にした時の蒸気の過不足量に応じてでき、混合整数計画問題として定式化できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 コストモデルは、製鉄所内における電力コスト、蒸気コスト、及び自家発電コストの総和によって表され、各コストは以下に示す表3のように定式化されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
〔エネルギー需給運用ガイダンス装置の構成〕
 次に、図1を参照して、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置の構成について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置は、最新データ収集部11、プラント稼働予定収集部12、モデルパラメータ収集部13、需給予測部14、操業リスクパラメータ収集部15、モデル計算部16、及びガイダンス部17を備えている。
 最終データ収集部11は、上述の表1及び表2に示すプラントモデルに含まれる変数の最新値を収集し、収集した最新値を需給予測部14に出力する。
 プラント稼働予定収集部12は、製鉄所の稼働計画に関する情報を収集し、収集した情報を需給予測部14に出力する。
 モデルパラメータ収集部13は、上述の表1及び表2に示すプラントモデル及び上述の表3に示すコストモデルの設定値を収集し、収集した設定値を需給予測部14及びモデル計算部16に出力する。
 需給予測部14は、最終データ収集部11、プラント稼働予定収集部12、及びモデルパラメータ収集部13から出力された情報を用いて、評価期間におけるガス、蒸気、及び電力の需給量を算出し、算出された需給量に関する情報をモデル計算部16に出力する。
 操業リスクパラメータ収集部15は、ガス、蒸気、及び電力の需給運用に関するガイダンス出力の操業リスクを調整するガス不足リスクパラメータα及び蒸気不足リスクパラメータβに関する情報を収集する。操業リスクパラメータ収集部15は、収集した情報をモデル計算部16に出力する。ガス不足リスクパラメータα及び蒸気不足リスクパラメータβの詳細については後述する。
 モデル計算部16は、モデルパラメータ収集部13、需給予測部14、及び操業リスクパラメータ収集部15から出力された情報を用いて、操業コストが最小になるように製鉄所におけるガス、蒸気、電力の需給運用を最適化する最適化計算を分岐限定法等の最適化手法により実行し、得られた最適解をガイダンス部17に出力する。
 ガイダンス部17は、モデル計算部16から出力された情報を製鉄所におけるガス、蒸気、及び電力の需給運用に関するガイダンス出力としてオペレータが操作するガイダンス画面に表示出力する。オペレータは、ガイダンス画面に出力された情報を参考にしてガス、蒸気、及び電力の需給運用作業を実行する。
〔ガス不足リスクパラメータ〕
 次に、図2を参照して、ガス不足リスクパラメータαについて説明する。
 ガス不足リスクパラメータαとは、製鉄所においてガスが不足するリスクを数値化したパラメータである。具体的には、ガス不足リスクパラメータαを設定する操作は、図2(a)に示すように、ガス不足に備えてガスホルダ20のレベルのハード下限制約よりガス不足リスクパラメータα分だけ余裕を持たせた水準のソフト下限制約を追加する操作に相当する。
 なお、ソフト制約とは、ハード制約とは異なり、遵守する必要がない制約であるが、制約を破ると最適化計算における目的関数の値が悪化して望ましくないと判断される制約である。従って、目的関数を用いた最適化計算を実行することにより、ガスホルダレベルは、図2(b)に示すように、ソフト下限制約を下回る時間帯(時間T=T1~T2)もあるが、ほぼハード下限制約+α以上の水準に保たれるようになる。
 結果、ガス需要量が急激に増加したり、ガス供給量が急激に低下したりした場合であっても、ガスホルダレベルがハード下限制約を下回り、ガス不足に陥ることが無くなる。なお、オペレータは、ガス不足リスクパラメータαの値を調整することによってガス不足リスクを調整し、運用上適切と考えられるガスホルダレベルの水準でガイダンス装置を利用することができる。
〔蒸気不足リスクパラメータ〕
 次に、図3を参照して、蒸気不足リスクパラメータβについて説明する。
 蒸気不足リスクパラメータβとは、製鉄所において蒸気が不足するリスクを数値化したパラメータである。通常、図3(a)に示すように、ボイラ31からの蒸気はタービン32で発電のために使用されるが、抽気という操作により本管33に供給することも可能である。これに対して、タービン32からの抽気量が最大であるのにも係わらず蒸気が不足する場合、すなわち最大抽気量と蒸気供給量との和よりも蒸気需要量が多い場合、図3(b)に示すように、ボイラ31からの蒸気をタービン32に供給せず、制御弁35を開くことによってバイパス流路34を介して蒸気を直接本管33に供給するタービンバイパスが実施される。
 しかしながら、タービンバイパスを実施する判断がされた時には既に蒸気が不足していることから、蒸気不足を避けるためにはタービンバイパスの実施条件を緩和する必要がある。そこで、本実施形態では、蒸気不足リスクパラメータβ(0<β<1)を導入し、条件式:最大抽気量×β+蒸気供給量<蒸気需要量が満足される場合にタービンバイパスを実施することによって蒸気不足を回避する。すなわち、タービンバイパスを実施するタイミングを早くする。これにより、蒸気不足に対応するために外部業者から蒸気を購入することを抑制できる。なお、オペレータは、蒸気不足リスクパラメータβの値を調整することによって蒸気不足リスクを調整し、運用上適切と考えられる蒸気量の水準でガイダンス装置を利用することができる。
 以上の説明から明らかなように、本発明の一実施形態であるエネルギー需給運用ガイダンス装置では、モデル計算部16が、操業リスクパラメータ収集部15によって収集された操業リスクパラメータを用いて、ガス、蒸気、及び電力の需給運用の最適化計算を実行するので、許容できる操業リスクのもとで操業コストを最小化するガス、蒸気、及び電力の需給運用を実行することができる。
 図4は、製鉄所におけるガス、蒸気、電力の需給運用を最適化する最適化計算においてガス不足リスクパラメータαを設定した場合と設定しない場合とにおけるガスホルダレベルの時間変化を示す図である。なお、図4に示す例では、ガス不足リスクパラメータαの値は(ハード制約上限-ハード制約下限)/2×0.7として最適化計算を実施した。
 図4に示すように、ガス不足リスクパラメータαを設定せずに最適化計算を実施した場合、18時、19時、及び24時にガスホルダレベルが400GJを割り込み、ガス不足が懸念される水準までガスホルダレベルが落ち込んでいる。これに対して、ガス不足リスクパラメータαを設定して最適化計算を実施した場合には、全ての時刻でガスホルダレベルが400GJ以上に保たれ、ガス不足リスクが低い状態になっている。
 図5及び図6はそれぞれ、製鉄所におけるガス、蒸気、電力の需給運用を最適化する最適化計算において蒸気不足リスクパラメータβを設定しない場合と設定した場合とにおける蒸気供給元の蒸気量のトレンドを示す図である。
 図5に示すように最適化計算において蒸気不足リスクパラメータβを設定しない場合、蒸気負荷が高い時刻(例えば8時)であっても、抽気と購入とによって蒸気需要に対処することになる。実際にこのような運用をすると、蒸気負荷がさらに高くなった場合に蒸気の需給バランスが破綻し、製鉄所の操業に影響が生じるために、操業リスクが高くなる。これに対して、図6に示すように最適化計算において蒸気不足リスクパラメータβを設定した場合には、蒸気負荷が高い時刻(例えば8時)においては、タービンバイパスを実施することによって大量の蒸気を抽出することにより蒸気不足リスクを回避している。
 以上のことから、ガス不足リスクパラメータα及び蒸気不足リスクパラメータβを考慮してエネルギー需給運用の最適化計算を実行することによって、許容できる操業リスクのもとで操業コストを最小化するエネルギーの需給運用を実行できることが確認された。
 以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例、及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
 本発明によれば、許容できる操業リスクのもとで操業コストを最小化するエネルギーの需給運用を実行可能なエネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法を提供することができる。
 11 最新データ収集部
 12 プラント稼働予定収集部
 13 モデルパラメータ収集部
 14 需給予測部
 15 操業リスクパラメータ収集部
 16 モデル計算部
 17 ガイダンス部
 20 ガスホルダ
 31 ボイラ
 32 タービン
 33 本管

Claims (5)

  1.  製鉄所内におけるガス及び蒸気の需給バランス、前記ガス及び前記蒸気を利用して発電する発電設備及び前記ガスを貯蔵するガスホルダの入出力特性、及び前記製鉄所の電力需要量と前記発電設備及び電力会社からの電力供給量との電力需給バランスを記述したプラントモデルと前記製鉄所の操業コストを記述したコストモデルとを用いて、前記製鉄所におけるガス、蒸気、及び電力の需給運用の最適化計算を実行し、最適化計算結果をガイダンス出力値として出力するエネルギー需給運用ガイダンス装置であって、
     前記プラントモデルに含まれる変数の最新値を取得する最新データ収集部と、
     前記製鉄所及び前記発電設備の稼働計画に関する情報を収集するプラント稼働予定収集部と、
     前記プラントモデル及び前記コストモデルの設定値を収集するモデルパラメータ収集部と、
     前記最新データ収集部、前記プラント稼働予定収集部、及び前記モデルパラメータ収集部によって収集された情報を用いて、前記製鉄所におけるガス、蒸気、及び電力の需給予測を行う需給予測部と、
     前記ガイダンス出力値の操業リスクを調整する操業リスクパラメータを収集する操業リスクパラメータ収集部と、
     前記需給予測部の需給予測結果、前記モデルパラメータが収集した前記プラントモデル及び前記コストモデルの設定値、及び前記操業リスクパラメータ収集部が収集した操業リスクパラメータを用いて、ガス、蒸気、及び電力の需給運用の最適化計算を実行するモデル計算部と、
     前記モデル計算部による最適化計算の結果をガイダンス出力値として出力するガイダンス部と、
     を備えることを特徴とするエネルギー需給運用ガイダンス装置。
  2.  前記操業リスクパラメータには、少なくとも前記製鉄所においてガスが不足するリスクを表すガス不足リスクパラメータ及び前記製鉄所において蒸気が不足するリスクを表す蒸気不足リスクパラメータが含まれていることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー需給運用ガイダンス装置。
  3.  請求項1又は2に記載のエネルギー需給運用ガイダンス装置から出力されたガイダンス出力値に基づいて、ガスの供給先をガスホルダと需要先とに振り分けると共に蒸気の供給先を需要先に振り分けることを特徴とする製鉄所内のエネルギー需給運用方法。
  4.  請求項1又は2に記載のエネルギー需給運用ガイダンス装置から出力されたガイダンス出力値に基づいて、ガスホルダのレベルがガス不足リスクに備えたレベル以下にならないようにガスを運用することを特徴とする製鉄所内のエネルギー需給運用方法。
  5.  請求項1又は2に記載のエネルギー需給運用ガイダンス装置から出力されたガイダンス出力値に基づいて、蒸気不足に備えたタービンバイパスの設定を行うことを特徴とする製鉄所内のエネルギー需給運用方法。
PCT/JP2014/081636 2013-12-16 2014-11-28 エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法 WO2015093262A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015518700A JP5862839B2 (ja) 2013-12-16 2014-11-28 エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法
CN201480068118.6A CN105814504B (zh) 2013-12-16 2014-11-28 能量供需运用指导装置以及炼钢厂内的能量供需运用方法
KR1020167015823A KR101771985B1 (ko) 2013-12-16 2014-11-28 에너지 수급 운용 가이던스 장치 및 제철소 내의 에너지 수급 운용 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-259239 2013-12-16
JP2013259239 2013-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093262A1 true WO2015093262A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081636 WO2015093262A1 (ja) 2013-12-16 2014-11-28 エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5862839B2 (ja)
KR (1) KR101771985B1 (ja)
CN (1) CN105814504B (ja)
WO (1) WO2015093262A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005311A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 Jfeスチール株式会社 エネルギー運用支援装置及びエネルギー運用支援方法
CN113093544A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 西安热工研究院有限公司 一种外供汽机组柔性协调控制方法
WO2021210290A1 (ja) 2020-04-15 2021-10-21 Jfeスチール株式会社 エネルギー需給運用ガイダンス装置および製鉄所内のエネルギー需給運用方法
JP7121180B1 (ja) 2021-11-24 2022-08-17 大阪瓦斯株式会社 タンク運用計画導出システム及びタンク運用計画導出方法
WO2022186330A1 (ja) 2021-03-05 2022-09-09 Jfeスチール株式会社 エネルギー需給運用ガイダンス装置およびそのシステム、最適化計算サーバ装置および最適化計算サーバ装置用プログラム、ガイダンス端末装置およびガイダンス端末装置用プログラム、ならびに、事業所内のエネルギー需給運用方法およびエネルギー需給運用プログラム
WO2023190262A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 Jfeスチール株式会社 製鉄所操業支援方法、操業支援装置、表示装置、及び操業支援プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102231347B1 (ko) 2018-12-19 2021-03-24 주식회사 포스코 부생가스 수급예측에 기초한 발전출력 제어장치 및 제어방법
JP7028272B2 (ja) 2020-03-31 2022-03-02 Jfeスチール株式会社 製鉄所におけるエネルギー運用条件の最適計算方法、製鉄所におけるエネルギー運用条件の最適計算装置、及び製鉄所の操業方法
CN112330040A (zh) * 2020-11-13 2021-02-05 沈阳化工大学 一种应用于钢铁企业煤汽电能源的优化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171548A (ja) * 2002-11-06 2004-06-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラントの最適運用方法、最適設計方法、最適運転計画方法、及び最適化装置
JP2006085236A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Tokyo Gas Co Ltd プラント最適運用計画作成システム
JP2013124560A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Jfe Steel Corp タービンバイパス装置およびタービンバイパス制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10334397A1 (de) * 2003-07-28 2005-03-10 Siemens Ag Verfahren zur Reduzierung der Energiekosten in einem industriell geführten Betrieb
US20070100475A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Korchinski William J Method and apparatus for applying reduced nonlinear models to optimization of an operation
JP2008108130A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Jfe Steel Kk エネルギバランスの最適化方法
CN102057338B (zh) * 2009-02-24 2014-10-08 株式会社东芝 设备最优运转控制系统及控制方法
CN101980262A (zh) * 2010-10-14 2011-02-23 冶金自动化研究设计院 一种基于计算机的钢铁企业能源仿真平台

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171548A (ja) * 2002-11-06 2004-06-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラントの最適運用方法、最適設計方法、最適運転計画方法、及び最適化装置
JP2006085236A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Tokyo Gas Co Ltd プラント最適運用計画作成システム
JP2013124560A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Jfe Steel Corp タービンバイパス装置およびタービンバイパス制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAZUYA ASANO ET AL.: "Predictive Control for Hybrid Systems and Its Application to Process Control", SYSTEMS, CONTROL AND INFORMATION ENGINEERS, vol. 46, no. 3, 15 March 2002 (2002-03-15), pages 6 - 15 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005311A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 Jfeスチール株式会社 エネルギー運用支援装置及びエネルギー運用支援方法
WO2021210290A1 (ja) 2020-04-15 2021-10-21 Jfeスチール株式会社 エネルギー需給運用ガイダンス装置および製鉄所内のエネルギー需給運用方法
KR20220132576A (ko) 2020-04-15 2022-09-30 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 에너지 수급 운용 가이던스 장치 및 제철소 내의 에너지 수급 운용 방법
EP4138008A4 (en) * 2020-04-15 2023-08-30 JFE Steel Corporation POWER SUPPLY/POWER DEMAND OPERATION GUIDING DEVICE AND POWER SUPPLY/POWER DEMAND OPERATION METHOD IN A STEEL PLANT
WO2022186330A1 (ja) 2021-03-05 2022-09-09 Jfeスチール株式会社 エネルギー需給運用ガイダンス装置およびそのシステム、最適化計算サーバ装置および最適化計算サーバ装置用プログラム、ガイダンス端末装置およびガイダンス端末装置用プログラム、ならびに、事業所内のエネルギー需給運用方法およびエネルギー需給運用プログラム
KR20230128360A (ko) 2021-03-05 2023-09-04 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 에너지 수급 운용 가이던스 장치 및 그의 시스템, 최적화 계산 서버 장치 및 최적화 계산 서버 장치용 프로그램, 가이던스 단말 장치 및 가이던스 단말 장치용 프로그램, 그리고, 사업소 내의 에너지 수급 운용 방법 및 에너지 수급 운용 프로그램
CN113093544A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 西安热工研究院有限公司 一种外供汽机组柔性协调控制方法
CN113093544B (zh) * 2021-03-31 2022-06-17 西安热工研究院有限公司 一种外供汽机组柔性协调控制方法
JP7121180B1 (ja) 2021-11-24 2022-08-17 大阪瓦斯株式会社 タンク運用計画導出システム及びタンク運用計画導出方法
WO2023095389A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 大阪瓦斯株式会社 タンク運用計画導出システム及びタンク運用計画導出方法
JP2023077351A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 大阪瓦斯株式会社 タンク運用計画導出システム及びタンク運用計画導出方法
WO2023190262A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 Jfeスチール株式会社 製鉄所操業支援方法、操業支援装置、表示装置、及び操業支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105814504A (zh) 2016-07-27
KR20160086913A (ko) 2016-07-20
CN105814504B (zh) 2018-07-06
JP5862839B2 (ja) 2016-02-16
JPWO2015093262A1 (ja) 2017-03-16
KR101771985B1 (ko) 2017-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862839B2 (ja) エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法
JP5178242B2 (ja) エネルギー貯蔵装置の運転計画作成方法および運転計画作成装置
WO2015174359A1 (ja) エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法
JP5423357B2 (ja) 電圧無効電力監視システム
JP6496470B2 (ja) 生産計画支援装置、生産計画支援プログラム及びその方法
CN202133897U (zh) 一种流程工业管网系统的调度系统
WO2017175449A1 (ja) 発電ユニット群の保守計画支援システム
WO2021200118A1 (ja) 製鉄所におけるエネルギー運用条件の最適計算方法、製鉄所におけるエネルギー運用条件の最適計算装置、及び製鉄所の操業方法
JP4592667B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
KR102231347B1 (ko) 부생가스 수급예측에 기초한 발전출력 제어장치 및 제어방법
JP6160705B2 (ja) 電力需給ガイダンス装置および電力需給ガイダンス方法
JP7040676B2 (ja) エネルギー需給運用ガイダンス装置および製鉄所内のエネルギー需給運用方法
EP2612279A1 (en) A method for energy benchmarking and diagnosis through optimization and a system thereof
JP7205669B1 (ja) エネルギー需給運用ガイダンス装置およびそのシステム、最適化計算サーバ装置および最適化計算サーバ装置用プログラム、ガイダンス端末装置およびガイダンス端末装置用プログラム、ならびに、事業所内のエネルギー需給運用方法およびエネルギー需給運用プログラム
JP5544314B2 (ja) 用役設備の最適運転システム
Long et al. Production planning system for the whole steelmaking process of Panzhihua Iron and Steel Corporation
JP2008280972A (ja) 蒸気系統の最適運用方法
Hübel et al. Evaluation of Flexibility Optimization for Thermal Power Plants
JP2021005311A (ja) エネルギー運用支援装置及びエネルギー運用支援方法
Marchi et al. Energy efficient EAF transformer–a holistic Life Cycle Cost approach
Kantor et al. A Perspective on Process Integration
JP4931532B2 (ja) 構内単独運転移行時のボイラの燃料調整方法、構内単独運転移行時のボイラの燃料調整プログラム、及び構内単独運転移行時のボイラの燃料調整プログラムを記録した記録媒体
JP2011019331A (ja) 情報処理装置、プログラム、および記憶媒体
Dock et al. Cleaner Engineering and Technology
JP2010231401A (ja) エネルギー連携サービス事業システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015518700

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14872190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201603951

Country of ref document: ID

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167015823

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14872190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1