WO2015079940A1 - フロントエンド回路および無線通信装置 - Google Patents

フロントエンド回路および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015079940A1
WO2015079940A1 PCT/JP2014/080303 JP2014080303W WO2015079940A1 WO 2015079940 A1 WO2015079940 A1 WO 2015079940A1 JP 2014080303 W JP2014080303 W JP 2014080303W WO 2015079940 A1 WO2015079940 A1 WO 2015079940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
antenna
matching
impedance
port
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/080303
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾仲健吾
田中宏弥
帯屋秀典
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2015079940A1 publication Critical patent/WO2015079940A1/ja
Priority to US15/164,087 priority Critical patent/US9899734B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • H03H7/40Automatic matching of load impedance to source impedance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H7/463Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line

Definitions

  • the present invention relates to a front-end circuit and a wireless communication apparatus that share an antenna for signal transmission and signal reception in a predetermined communication band.
  • a front-end circuit is used in a wireless communication apparatus.
  • the front-end circuit includes, for example, an antenna duplexer that uses a circulator, duplexer, switchplexer, etc., a filter corresponding to each transmission signal and reception signal, and a switch connector for measuring transmission output and reception sensitivity at the antenna port.
  • the switch connector is used to connect a measurement circuit for measuring transmission output and reception sensitivity during product testing and inspection. By connecting the measurement circuit terminals, the antenna port connection destination is measured from the antenna circuit. It has a function to switch to a circuit.
  • the antenna port provided with such a switch connector has been set so that the normalized impedance is 1 in a predetermined communication band in order to ensure matching with the measurement circuit.
  • the matching described in the present invention refers to a state where the voltage standing wave ratio (VSWR) of the connected circuit is VSWR ⁇ 3, for example.
  • the antenna circuit including the antenna and the antenna matching circuit has been set so that the normalized impedance is around 1 in a predetermined communication band in order to ensure matching with the front end circuit.
  • the normalized impedance of the front-end circuit and the antenna circuit is obtained by dividing each impedance by 50 ⁇ when matching is performed at 50 ⁇ , for example.
  • the antenna circuit of the wireless communication device may have a normalized impedance in a predetermined communication band that deviates from around 1 due to the approach of a human body or the like, and may not be matched with the front-end circuit.
  • the antenna circuit since there are a wide variety of communication bands supported by the wireless communication device, it is difficult for the antenna circuit to make the normalized impedance near 1 in all necessary communication bands.
  • the antenna circuit is required to have a normalized impedance of around 1 for each of a plurality of communication bands having different frequencies. It is like that.
  • the antenna circuit is provided with an antenna tuner (variable matching circuit), and the antenna tuner may be controlled so that the normalized impedance in a predetermined communication band is close to 1 even when a human body or the like approaches.
  • antenna tuner variable matching circuit
  • an object of the present invention is to provide a front-end circuit and a wireless communication apparatus that can ensure matching between a measurement circuit and a front-end circuit even if a part of a variable matching circuit for matching with an antenna is arranged on the front-end circuit side. Is to provide.
  • the wireless communication device of the present invention includes a front end circuit and an antenna circuit.
  • the front end circuit of the present invention includes a transmission port to which a transmission signal of a predetermined communication band is input, a reception port to which a reception signal of a predetermined communication band is output, and a transmission signal that is output and the reception signal is input.
  • the front end circuit includes an antenna duplexer connected between an antenna port and the transmission port and the reception port.
  • the front end circuit is equipped with a variable matching circuit connected to the antenna duplexer.
  • the front-end circuit includes a measurement terminal connection unit connected between the antenna port and the antenna duplexer.
  • the front end circuit includes a measurement terminal connection unit connected between the antenna port and the variable matching circuit.
  • the antenna circuit includes a measurement terminal connection unit.
  • the variable matching circuit includes a first matching circuit for matching near the normalized impedance 1 and a second matching circuit for conjugation matching, and a plurality of matching circuits having different impedances and a plurality of matching circuits A connection selection unit that connects a matching circuit selected from the circuits to the antenna duplexer.
  • the first matching circuit for matching near the normalized impedance 1 means that the impedance of the front-end circuit viewed from the measurement terminal connection unit when selected by the connection selection unit is in a predetermined communication band. This is closer to the impedance of the measurement circuit than when the second matching circuit is selected by the connection selection unit. That is, it is a matching circuit that brings the normalized impedance viewed from the measurement terminal connection portion close to 1. Therefore, in a state where the first matching circuit is selected, the front-end circuit and the measurement circuit can be easily matched (for example, 50 ⁇ matching), and the characteristics of the front-end circuit can be measured more accurately.
  • the second matching circuit for conjugation matching means that the impedance of the front end circuit viewed from the antenna side when selected by the connection selection unit is the first matching circuit in a predetermined communication band. This is closer to a complex conjugate relationship with respect to the impedance of the antenna circuit than when the connection selection unit is selected. Therefore, when the second matching circuit is selected, even if the normalized impedance on the antenna side is out of the vicinity of 1, the front-end circuit and the antenna circuit can be easily matched, and matching can be obtained in a wide frequency band. It becomes easy.
  • the front end circuit of the present invention is preferably provided with a plurality of second matching circuits, and the respective impedances are preferably different.
  • the second matching circuit is preferably a variable impedance circuit. Since the impedance changes depending on the surrounding conditions of the antenna, adjusting the variable matching circuit to the impedance corresponding to the surrounding conditions of the antenna allows the antenna circuit and the front end circuit to change even if the surrounding conditions change. Conjugation matching can be taken.
  • the front-end circuit of the present invention preferably further comprises a transmission filter connected to the transmission port and a reception filter connected to the reception port. Further, it is preferable that the transmission filter and the reception filter are constituted by a selectable filter including, for example, a tunable filter or switch including a variable reactance element and a plurality of filters. As a result, even if the number of elements is small, it can be applied to a large number of communication bands.
  • the front-end circuit of the present invention further includes a circulator connected between the transmission filter, the reception filter, and the variable matching circuit.
  • a circulator connected between the transmission filter, the reception filter, and the variable matching circuit.
  • the antenna duplexer is preferably a diplexer that demultiplexes a transmission signal and a reception signal in a communication band in a low frequency band and a transmission signal and a reception signal in a communication band in a high frequency band. .
  • a diplexer that demultiplexes a transmission signal and a reception signal in a communication band in a low frequency band and a transmission signal and a reception signal in a communication band in a high frequency band.
  • the wireless communication device includes a proximity sensor that detects a situation in which an object is close to the antenna, and a control that the connection selection unit selects the second matching circuit when the proximity sensor detects the proximity situation. And a control unit. If it does in this way, the change of the impedance which arises by the change of the situation in an antenna can be detected, and the impedance of a front end circuit can be changed into an appropriate thing.
  • the connection selection unit selects the second matching circuit. And a control unit that performs control. Even in this case, it is possible to detect a change in impedance caused by a change in the situation of the antenna and change the impedance of the front end circuit to an appropriate one.
  • the antenna circuit further includes an antenna tuner connected between the antenna and the measurement terminal connection unit, and the antenna tuner is a variable impedance circuit and is preferably controlled by the control unit.
  • the antenna tuner is a variable impedance circuit and is preferably controlled by the control unit.
  • the present invention even if a variable matching circuit for matching with an antenna is provided in the front end circuit, it is possible to ensure matching between the front end circuit and the measurement circuit.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram of a wireless communication device including a front end circuit according to a first embodiment. It is a circuit block diagram of a radio
  • FIG. 1 is a diagram exemplifying a locus of normalized impedance on the antenna side and a locus of normalized impedance on the front end circuit side on the Smith chart.
  • the normalized impedance on the antenna side and the normalized impedance on the front end circuit side shift clockwise around the point of normalized impedance 1 (the center of the Smith chart) on the Smith chart as the frequency increases.
  • the normalized impedance on the antenna side and the normalized impedance on the front-end circuit side are positions where the sign of the imaginary part is opposite in each of the predetermined communication band on the low frequency band side and the predetermined communication band on the high frequency band side. It is close to the complex conjugate relationship.
  • Such matching between impedances having a real part and an imaginary part is called conjugation matching.
  • FIG. 2 is a diagram exemplifying return loss when matching the antenna circuit and the front-end circuit in the vicinity of the normalized impedance 1 and the frequency characteristic of return loss when performing conjugation matching between the antenna circuit and the front-end circuit. It is.
  • the antenna circuit and the front end circuit can be matched even in a frequency range where the normalized impedance of the antenna circuit is out of the vicinity of 1, and matching in a wide frequency range can be obtained. Can do.
  • FIG. 3 is a circuit block diagram of the front-end circuit and the wireless communication apparatus according to the present embodiment.
  • the wireless communication apparatus 10 according to the present embodiment performs transmission and reception using a plurality of communication bands on the low frequency band side and a plurality of communication bands on the high frequency band side.
  • the communication band on the low frequency band side is a communication band of about 1 GHz or less in the case of LTE, for example.
  • the communication band on the high frequency band side is a communication band of about 1.4 GHz or more in the case of LTE, for example.
  • the wireless communication device 10 includes a front-end circuit 1, an antenna circuit 2, a control unit 3, a proximity sensor 4, transmission circuits 51 and 52, and reception circuits 61 and 62.
  • the front end circuit 1 performs transmission / reception of each communication band via the antenna circuit 2. Therefore, the front end circuit 1 has a transmission port Tx1, a reception port Rx1, a transmission port Tx2, a reception port Rx2, and an antenna port Ant as signal input / output ports.
  • the transmission port Tx1 is connected to the transmission circuit 51.
  • the reception port Rx1 is connected to the reception circuit 61.
  • the transmission port Tx2 is connected to the transmission circuit 52.
  • the reception port Rx2 is connected to the reception circuit 62.
  • the antenna port Ant is connected to the antenna circuit 2.
  • the transmission circuit 51 corresponds to transmission signals in a plurality of communication bands in the low frequency band, and outputs transmission signals to the front end circuit 1 via the transmission port Tx1.
  • the reception circuit 61 corresponds to reception signals in a plurality of communication bands in the low frequency band, and receives reception signals output from the front end circuit 1 via the reception port Rx1.
  • the transmission circuit 52 corresponds to transmission signals in a plurality of communication bands in the high frequency band, and outputs transmission signals to the front end circuit 1 via the transmission port Tx2.
  • the reception circuit 62 corresponds to reception signals in a plurality of communication bands in a high frequency band, and receives reception signals output from the front end circuit 1 via the reception port Rx2.
  • the antenna circuit 2 receives a transmission signal output from the front end circuit 1 via the antenna port Ant and outputs a reception signal to the front end circuit 1 via the antenna port Ant.
  • the front end circuit 1 includes a diplexer 11, a variable matching circuit 121, circulators 122 and 132, transmission filters 123 and 133, reception filters 124 and 134, and a switch connector 14 as internal configurations.
  • a switch connector 14 is provided at the antenna port Ant.
  • the switch connector 14 is a measurement terminal connection unit for measuring transmission output and reception sensitivity at the antenna port Ant.
  • the switch connector 14 is connected to terminals of a measurement circuit for measuring transmission output and reception sensitivity at the time of product testing or inspection.
  • the switch connector 14 has a function of switching the connection destination of the antenna port Ant from the antenna circuit 2 to the measurement circuit by connecting a terminal of the measurement circuit.
  • the diplexer 11 is an antenna duplexer and is connected to the antenna port Ant inside the front end circuit 1.
  • the diplexer 11 includes a low pass filter 15 and a high pass filter 16.
  • a variable matching circuit 121, a circulator 122, a transmission filter 123, and a reception filter 124 are connected to the low pass filter 15 side of the diplexer 11.
  • the low pass filter 15 is connected to the variable matching circuit 121.
  • the low-pass filter 15 allows transmission signals and reception signals of a plurality of communication bands in the low frequency band to pass between the variable matching circuit 121 and the antenna port Ant, and transmits signals and reception signals of the plurality of communication bands in the high frequency band. It has a frequency characteristic that blocks the passage of.
  • the variable matching circuit 121 has one end connected to the low-pass filter 15 of the diplexer 11 and the other end connected to the circulator 122.
  • the impedance of the variable matching circuit 121 is variable and is controlled by the control unit 3.
  • the variable matching circuit 121 includes a high frequency switch 125 and matching circuits 126 and 127.
  • the high frequency switch 125 is a connection selection unit that selects one of the matching circuits 126 and 127 and connects it to the signal path, and is controlled by the control unit 3.
  • Matching circuits 126 and 127 are each composed of passive elements and have different impedances.
  • the circulator 122 has three connection ends, and is connected to any one of the transmission filter 123, the reception filter 124, and the variable matching circuit 121, respectively. Between the three connection ends of the circulator 122, there is irreversibility in the signal propagation direction. Therefore, the circulator 122 is variable between the transmission filter 123 and the reception filter 124 at three connection ends so that the signal passes from the transmission filter 123 to the variable matching circuit 121 and the signal passes from the variable matching circuit 121 to the reception filter 124.
  • the matching circuit 121 is connected.
  • the transmission filter 123 has one end connected to the circulator 122 and the other end connected to the transmission port Tx1 inside the front end circuit 1.
  • the reception filter 124 has one end connected to the circulator 122 and the other end connected to the reception port Rx1 inside the front end circuit 1.
  • the transmission filter 123 and the reception filter 124 are band pass filters each including a variable capacitance element such as a digital tuning capacitor (DTC) and having a variable pass band and stop band.
  • DTC digital tuning capacitor
  • a circulator 132, a transmission filter 133, and a reception filter 134 are connected to the high pass filter 16 side of the diplexer 11.
  • the high pass filter 16 is connected to the circulator 132.
  • the high-pass filter 16 allows transmission signals and reception signals of a plurality of communication bands in a high frequency band to pass between the circulator 132 and the antenna port Ant, and passes transmission signals and reception signals of a plurality of communication bands in a low frequency band. It has a frequency characteristic that prevents
  • the circulator 132 has three connection ends, and is connected to one of the transmission filter 133, the reception filter 134, and the diplexer 11, respectively. Between the three connection ends of the circulator 132, there is irreversibility in the signal propagation direction. Therefore, the circulator 132 connects the transmission filter 133, the reception filter 134, and the diplexer 11 to the three connection ends so that the signal passes from the transmission filter 133 to the diplexer 11 and the signal passes from the diplexer 11 to the reception filter 134. is doing.
  • the transmission filter 133 has one end connected to the circulator 132 and the other end connected to the transmission port Tx2 inside the front end circuit 1.
  • the reception filter 134 has one end connected to the circulator 132 and the other end connected to the reception port Rx2 inside the front end circuit 1.
  • the transmission filter 133 and the reception filter 134 are band-pass filters each including a variable capacitance element such as a digital tuning capacitor (DTC) and having a variable pass band and stop band.
  • DTC digital tuning capacitor
  • the antenna circuit 2 includes an antenna 21 and an antenna tuner 22.
  • the antenna tuner 22 has one end connected to the antenna port Ant of the front end circuit 1.
  • the antenna 21 is connected to the antenna port Ant of the front end circuit 1 via the antenna tuner 22. That is, the antenna 21 is connected to the other end of the antenna tuner 22.
  • the antenna tuner 22 has a single reactance element or a plurality of reactance elements, and at least one reactance element is configured by a variable reactance element such as a digital tuning capacitor (DTC) whose value changes according to a control signal. Alternatively, it includes a plurality of reactance elements having different values and a switch element for selecting a predetermined reactance element among them.
  • DTC digital tuning capacitor
  • the antenna tuner 22 includes two variable capacitors Cv1 that are digital tuning capacitors (DTC) and an inductor L1.
  • the inductor L1 has one end connected to the antenna 21 and the other end connected to the antenna port Ant of the front end circuit 1.
  • the two variable capacitors Cv1 have one end connected to each end of the inductor L1 and the other end connected to the ground.
  • the capacitance value of the variable capacitor Cv1 is variable and is controlled by the control unit 3. That is, the impedance of the antenna tuner 22 is variable and is controlled by the control unit 3.
  • the proximity sensor 4 detects the amount of light and the capacitance value of the infrared reflected light that changes depending on the proximity of the hand or head of a person holding the casing (not shown) of the wireless communication device 10.
  • the control unit 3 determines whether the state is an antenna proximity state or an antenna non-proximity state based on a change in the detection value detected by the proximity sensor 4.
  • the antenna proximity state is a state in which the hand or head of a person holding the housing is close to the antenna 21.
  • the antenna non-proximity situation is a situation where the hand or head of a person holding the housing is not in proximity to the antenna 21, for example, a situation when the wireless communication device 10 receives a test or inspection of the front-end circuit 1.
  • the control unit 3 controls the antenna tuner 22 of the antenna circuit 2 and the variable matching circuit 121 of the front end circuit 1 based on whether the current state is the antenna proximity state or the antenna non-proximity state. Thereby, the control unit 3 changes the impedance of the front end circuit 1 and the impedance of the antenna circuit 2 to appropriate ones.
  • the control unit 3 determines that the antenna is in the proximity of the antenna, the impedance of the antenna 21 changes greatly to have a real part and an imaginary part in a predetermined communication band. Therefore, when the control unit 3 detects a case where the antenna is in the proximity state based on the output of the proximity sensor 4, the control unit 3 controls the antenna tuner 22 and the variable matching circuit 121 so that the antenna side impedance having the imaginary part is The impedance of the front end circuit 1 viewed from the circuit 2 side (hereinafter referred to as front end circuit side impedance) is subjected to conjugation matching.
  • control unit 3 controls the antenna tuner 22 and the variable matching circuit 121 in the antenna proximity state so that the front end circuit side impedance deviates from the vicinity of the normalized impedance 1, and the front end circuit side impedance and the antenna side impedance To be close to the complex conjugate relationship.
  • the adjustable range of the antenna-side impedance may not include a condition for matching with an impedance having only a real part, such as the normalized impedance 1, and the adjustable range of the impedance of the antenna tuner 22 itself is narrow. It may be a thing. Therefore, a configuration in which the number of elements of the variable capacitor Cv1 is relatively small can be adopted as the antenna tuner 22, and the circuit scale and control system of the antenna circuit 2 can be simplified.
  • the impedance of the measurement circuit to be connected to the switch connector 14 is normally set to have only a real part of 50 ⁇ . Therefore, if the variable matching circuit 121 sets the front-end circuit side impedance to have a real part and an imaginary part, the front-end circuit 1 and the measurement circuit cannot be matched. Therefore, when the control unit 3 can determine that the antenna is not in proximity from the output of the proximity sensor 4, such as at the time of a measurement test in which a measurement circuit is connected to the switch connector 14 or at the time of inspection, the variable matching circuit 121.
  • the antenna tuner 22 is controlled so that the impedance on the front end circuit side is close to the impedance on the measurement circuit side to match the two. Thereby, the characteristic of the front end circuit 1 can be measured accurately.
  • control unit 3 controls the variable matching circuit 121 to connect the matching circuit 126 to the signal path in the high-frequency switch 125 when it is determined that the current state is the antenna non-proximity state. .
  • the matching circuit 126 is connected to the signal path, the front-end circuit side impedance for the predetermined frequency band in the low frequency band and the predetermined frequency band in the high frequency band is set near the normalized impedance 1.
  • the matching circuit 126 preferably has a front-end circuit side impedance in the vicinity of the normalized impedance 1 in all communication bands to be transmitted and received, but the front-end circuit side impedance is limited to only a part of the communication bands. May be in the vicinity of normalized impedance 1. In that case, a plurality of matching circuits 126 corresponding to each communication band may be provided, and the control unit 3 may select one of the matching circuits 126 and control to connect to the signal path.
  • the control unit 3 controls the variable matching circuit 121 and causes the high-frequency switch 125 to connect the matching circuit 127 to the signal path.
  • the matching circuit 127 is connected to the signal path, the front-end circuit side impedance for the predetermined frequency band in the low frequency band and the predetermined frequency band in the high frequency band is in a complex conjugate relationship with the antenna side impedance. It is a matching circuit which makes it close to and performs conjugation matching.
  • the matching circuit 127 preferably has a front-end circuit side impedance close to a complex conjugate relationship with respect to the antenna side impedance in all communication bands to be transmitted and received, but only for some communication bands.
  • the front end circuit side impedance may be close to a complex conjugate relationship with respect to the antenna side impedance.
  • a plurality of matching circuits 127 corresponding to each communication band may be provided, and the control unit 3 may select one of the matching circuits 127 and control to connect to the signal path.
  • variable matching circuit 121 for matching with the antenna 21 is provided in the front end circuit 1 with less restrictions on the circuit scale and the control system. Even if provided, the front end circuit 1 and the antenna circuit 2 are matched in a wide frequency range by switching the connection between the matching circuit 126 for measurement and the matching circuit 127 for antenna proximity. Matching between the front-end circuit 1 and the measurement circuit can be ensured.
  • the circulators 122 and 132 are provided between the transmission filters 123 and 133 and the reception filters 124 and 134, the isolation between the transmission filters 123 and 133 and the reception filters 124 and 134 is achieved. Can be improved. However, when the transmission filters 123 and 133 and the reception filters 124 and 134 have frequency characteristics such that almost no signal leakage occurs between them, or communication with a large frequency difference between the transmission signal and the reception signal. In the case where only a band is used, the circulators 122 and 132 can be omitted.
  • variable matching circuit instead of providing a variable matching circuit only in the signal path on the low frequency band side, a variable matching circuit may be provided in the signal path on the high frequency band side, and the signal path on the low frequency band side and the high frequency band may be provided. A variable matching circuit may be provided in both the signal path on the side.
  • FIG. 4 is a circuit block diagram of the radio communication device 10A and the front end circuit 1A according to the present embodiment.
  • the wireless communication device 10A and the front end circuit 1A include matching circuits 126A and 127A in place of the matching circuits 126 and 127 in the first embodiment.
  • the matching circuits 126A and 127A are variable impedance circuits including a variable reactance element such as a digital tuning capacitor (DTC).
  • DTC digital tuning capacitor
  • the controller 3 determines that the current state is the antenna non-proximity state
  • the controller 3 controls the variable matching circuit 121 and causes the high-frequency switch 125 to connect the matching circuit 126A to the signal path. Further, when the control unit 3 determines that the current state is the antenna proximity state, the control unit 3 controls the variable matching circuit 121 to connect the matching circuit 127A to the high-frequency switch 125 with respect to the signal path.
  • the matching circuit 126A When the matching circuit 126A is connected to the signal path, the front-end circuit side impedance for the predetermined frequency band in the low frequency band and the predetermined frequency band in the high frequency band is normalized impedance 1 with respect to the antenna side impedance.
  • This is a matching circuit for matching in the vicinity (for example, around 50 ⁇ ).
  • the capacitance value of the variable capacitor is controlled according to the communication band used from the control unit 3, and thereby the corresponding communication band can be changed.
  • the matching circuit 127A When the matching circuit 127A is connected to the signal path, the front-end circuit side impedance for the predetermined frequency band in the low frequency band and the predetermined frequency band in the high frequency band is in a complex conjugate relationship with the antenna side impedance. It is a matching circuit that performs conjugation matching by making it close to. In the matching circuit 127A, the capacitance value of the variable capacitor is controlled according to the communication band used from the control unit 3, and thereby the corresponding communication band can be changed.
  • the wireless communication device and front end circuit of the present invention may be configured as in the present embodiment. All of matching circuits 126A and 127A may be variable in impedance, or only a part of them may be variable in impedance.
  • FIG. 5 is a circuit block diagram of the wireless communication device 10B and the front end circuit 1B according to the present embodiment.
  • the wireless communication device 10B and the front-end circuit 1B are switched from the circulators 122 and 132 and the transmission filters 123 and 133 and the reception filters 124 and 134 in the first embodiment to the switchplexers 122B and 132B and the plurality of duplexers 123B and 133B. It has.
  • the plurality of duplexers 123B correspond to each communication band in the low frequency band, and include a transmission filter and a reception filter having a corresponding communication band as a pass band.
  • the plurality of duplexers 133B correspond to each communication band in the high frequency band, and include a transmission filter and a reception filter having a corresponding communication band as a pass band.
  • the switchplexer 122B corresponds to the low frequency band, is provided between the variable matching circuit 121 and the plurality of duplexers 123B, and selects one of the duplexers 123B to connect to the variable matching circuit 121.
  • the switchplexer 132B corresponds to the high frequency band, and is provided between the highpass filter 16 of the diplexer 11 and the plurality of duplexers 133B, and selects one of the duplexers 133B and connects to the highpass filter 16.
  • the wireless communication device and front end circuit of the present invention may be configured as in the present embodiment.
  • the pass band of the transmission filter and the reception filter may be changed using a switchplexer and a duplexer as in this embodiment.
  • FIG. 6 is a circuit block diagram of the wireless communication device 10C and the front end circuit 1C according to the present embodiment.
  • the wireless communication device 10C and the front-end circuit 1C include a control unit 3C and a coupler 4C instead of the control unit 3 and the proximity sensor 4 in the first embodiment.
  • the coupler 4C includes a main line (not shown) connected between the front-end circuit 1C and the antenna tuner 22 and a sub-line (not shown) coupled to the main line. This is an impedance matching detection circuit for extracting a part.
  • the control unit 3C determines whether or not the antenna 21 is mismatched from a part of the electric power extracted from the sub-line of the coupler 4C. For example, it is determined whether or not the impedance mismatching state is based on whether or not the voltage standing wave ratio (VSWR) is equal to or greater than a threshold value. Then, the control unit 3C causes the variable matching circuit 121 to switch so as to connect the matching circuit 127 to the signal path in the mismatched state.
  • VSWR voltage standing wave ratio
  • the wireless communication device and front end circuit of the present invention may be configured as in the present embodiment.
  • the position where the coupler 4C is provided may be the antenna circuit 2 or the front end circuit 1C.
  • the antenna when provided in the front end circuit 1C, the antenna may be closer to the antenna than the diplexer 11, or may be closer to the circulators 122 and 132 than the diplexer 11.
  • matching control may be performed using a signal detected by a coupler as in this embodiment.
  • FIG. 7 is a circuit block diagram of the radio communication device 10D and the front end circuit 1D according to the present embodiment.
  • the radio communication device 10D and the front end circuit 1D are obtained by omitting the diplexer 11 in the first embodiment and changing the antenna circuit 2 to the antenna circuit 2D.
  • the antenna circuit 2 ⁇ / b> D two feeding points for low frequency and high frequency are provided for the antenna 21.
  • the antenna 21 may be composed of one element, and may be formed of two elements separated for low frequency and high frequency.
  • a circulator 122 is connected to the antenna circuit 2D via a variable matching circuit 121, and a circulator 132 is directly connected to the antenna circuit 2D.
  • the antenna tuner 22 is provided only for the variable matching circuit 121.
  • the wireless communication device and front end circuit of the present invention may be configured as in the present embodiment.
  • the antenna duplexer in this embodiment does not correspond to a diplexer as in the previous embodiment, but corresponds to circulators 122 and 132.
  • the circulators 122 and 132 are respectively provided as in this embodiment after providing two feeding points for low frequency and high frequency for the antenna. You may make it connect to the antenna circuit 2 separately.
  • FIG. 8 is a circuit block diagram of the wireless communication device 10E according to the present embodiment.
  • the wireless communication device 10E is provided with a switch connector 14E instead of the switch connector 14 in the first embodiment.
  • the switch connector 14E is provided in the antenna circuit 2.
  • the wireless communication apparatus of the present invention may be configured as in the present embodiment.
  • a switch connector may be provided in the antenna circuit as in this embodiment.
  • variable matching circuit may be provided in a circuit on the high frequency band side, or a variable matching circuit may be provided in each of the circuit on the low frequency band side and the circuit on the high frequency band side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

 フロントエンド回路(1)は、ダイプレクサ(11)に接続した可変整合回路(121)と、アンテナポート(Ant)とダイプレクサ(11)との間に接続したスイッチコネクタ(14)を備える。可変整合回路(121)は、整合回路(126,127)を信号経路に切り替えて接続する。整合回路(126)を接続しているときは、スイッチコネクタ(14)から視たインピーダンスが、所定の通信バンドにおいて、測定回路のインピーダンスと正規化インピーダンス1近傍で整合し、整合回路(127)を接続しているときは、アンテナポート(Ant)から視たインピーダンスが、所定の通信バンドにおいて、アンテナ回路(2)のインピーダンスとコンジュゲーションマッチングする。

Description

フロントエンド回路および無線通信装置
 本発明は、所定の通信バンドでの信号送信および信号受信でアンテナを共用するフロントエンド回路と無線通信装置とに関する。
 現在、携帯電話端末のような無線通信装置は、複数種類の通信バンドを利用するように構成されている。このような様々な通信バンドに対して単数または少数のアンテナ回路で対応するために、無線通信装置ではフロントエンド回路が利用されている。フロントエンド回路は、例えば、サーキュレータやデュプレクサ、スイッチプレクサなどを利用したアンテナ共用器と、各送信信号および受信信号に対応するフィルタと、アンテナポートにおける送信出力や受信感度を測定するためのスイッチコネクタと、が設けられることが一般的である。スイッチコネクタは、送信出力や受信感度を測定するための測定回路が製品試験時や検品時に接続されるものであり、測定回路の端子が接続されることでアンテナポートの接続先をアンテナ回路から測定回路に切り替える機能を持つものである。
 このようなスイッチコネクタが設けられるアンテナポートは、測定回路との整合を確保するために、所定の通信バンドにおいて正規化インピーダンスが1となるように設定されていた。なお、以下、この発明で説明する整合とは、例えば、接続した回路の電圧定在波比(VSWR)がVSWR<3の状態を言う。
 また、アンテナとアンテナ整合回路からなるアンテナ回路も、フロントエンド回路との整合を確保するために、所定の通信バンドにおいて正規化インピーダンスが1付近となるように設定されていた。フロントエンド回路やアンテナ回路の正規化インピーダンスとは、例えば50Ωで整合を取る場合には、各々のインピーダンスを50Ωで除したものである。
 しかしながら、無線通信装置のアンテナ回路は、人体等が接近することなどによって、所定の通信バンドにおける正規化インピーダンスが1付近からずれ、フロントエンド回路との整合が取れなくなる場合がある。また、無線通信装置の対応する通信バンドが多種にわたるようになったために、アンテナ回路は、必要な全ての通信バンドにおいて正規化インピーダンスを1付近とすることが難しくなっている。また、周波数の異なる複数の通信バンドを同時に利用するキャリアアグリゲーション技術の開発により、アンテナ回路では、周波数の離れた複数の通信バンドのそれぞれに対して、正規化インピーダンスを1付近とすることが求められるようになっている。
 アンテナ回路の正規化インピーダンスが1付近から外れると、アンテナ回路での送信信号の反射量が大きくなり、この反射信号がパワーアンプに戻ることになる。すると、パワーアンプで送信信号に歪みが発生して、送信信号が劣化したり、パワーアンプが異常発振したり、パワーアンプが破壊されたりすることがある。また、反射信号が受信回路側に漏洩して、受信感度を劣化させることもある。そこで、アンテナ回路には、アンテナチューナ(可変整合回路)が設けられ、人体等の接近があっても、所定の通信バンドにおける正規化インピーダンスが1付近となるようにアンテナチューナが制御されることがあった(例えば、特許文献1乃至3参照。)。
特開2013-168790号公報 特開2000-286924号公報 特開平08-97733号公報
 上述したように、従来は無線通信装置にアンテナチューナを設けることによってアンテナとフロントエンド回路との整合が確保されていたが、近年、無線通信装置が対応すべき通信バンドが拡張されつつあるため、より広い周波数帯域でアンテナとフロントエンド回路との整合を確保する必要が生じている。このため、インピーダンスの調整可能範囲が広いアンテナチューナが求められるようになってきている。
 しかしながら、アンテナチューナにおいて、インピーダンスの調整可能範囲を広げるには、可変容量などの制御素子数を増大させる必要があり、アンテナ回路の回路規模や制御システムなどが複雑化してしまう。すると、現実的なアンテナ回路の回路規模や制御システムのままでは、インピーダンスの調整可能範囲を要求される水準まで広げることが難しくなってきている。
 そこで、アンテナチューナの構成の一部をアンテナ回路ではなくフロントエンド回路側に配置することが考えられる。しかしながら、フロントエンド回路にアンテナチューナの構成の一部(可変整合回路)が配置されると、スイッチコネクタから視たフロントエンド回路の正規化インピーダンスが1付近から外れてしまうため、アンテナ回路との整合は取れても、測定回路との整合が取れなくなってしまう。
 そこで本発明の目的は、アンテナとの整合用の可変整合回路の一部がフロントエンド回路側に配置されていても、測定回路とフロントエンド回路との整合を確保できるフロントエンド回路および無線通信装置を提供することにある。
 この発明の無線通信装置は、フロントエンド回路とアンテナ回路とを備える。また、この発明のフロントエンド回路は、所定の通信バンドの送信信号が入力される送信ポート、所定の通信バンドの受信信号が出力される受信ポート、および、送信信号が出力され、受信信号が入力されるアンテナポートを有する。また、フロントエンド回路は、アンテナポートと前記送信ポートおよび前記受信ポートとの間に接続したアンテナ共用器を備える。
 また、フロントエンド回路は、アンテナ共用器に接続した可変整合回路を備える。また、フロントエンド回路は、アンテナポートとアンテナ共用器の間に接続した測定端子接続部を備える。または、フロントエンド回路は、アンテナポートと可変整合回路との間に接続した測定端子接続部を備える。あるいは、アンテナ回路が測定端子接続部を備える。可変整合回路は、正規化インピーダンス1近傍での整合用の第1の整合回路と、コンジュゲーションマッチング用の第2の整合回路とを含み、各々のインピーダンスが異なる複数の整合回路と、複数の整合回路のうちから選択した整合回路をアンテナ共用器に接続する接続選択部と、を備えるものである。
 なお、正規化インピーダンス1近傍での整合用の第1の整合回路とは、接続選択部に選択されているときの測定端子接続部から視た当該フロントエンド回路のインピーダンスが、所定の通信バンドにおいて、第2の整合回路が接続選択部に選択されているときよりも、測定回路のインピーダンスに近くなるものである。すなわち、測定端子接続部から視た正規化インピーダンスを1付近に近づける整合回路である。したがって、第1の整合回路が選択されている状態では、フロントエンド回路と測定回路とが整合(例えば50Ωマッチング)しやすくなり、フロントエンド回路の特性をより正確に測定することができる。
 また、コンジュゲーションマッチング用の第2の整合回路とは、接続選択部に選択されているときのアンテナ側から視た当該フロントエンド回路のインピーダンスが、所定の通信バンドにおいて、第1の整合回路が接続選択部に選択されているときよりも、アンテナ回路のインピーダンスに対して複素共役の関係に近くなるものである。したがって、第2の整合回路が選択されている状態では、アンテナ側の正規化インピーダンスが1近傍から外れていても、フロントエンド回路とアンテナ回路とが整合しやすくなり、広い周波数帯域で整合を得やすくなる。
 また、この発明のフロントエンド回路は、第2の整合回路が複数設けられており、それぞれのインピーダンスが異なることが好ましい。または、第2の整合回路は可変インピーダンス回路であることが好ましい。アンテナは周囲の状況に応じてインピーダンス変化が生じるので、可変整合回路をアンテナの周囲の状況に応じたインピーダンスに調整することで、周囲の状況の変化があってもアンテナ回路とフロントエンド回路とのコンジュゲーションマッチングを取ることができる。
 この発明のフロントエンド回路は、前記送信ポートに接続した送信フィルタと、前記受信ポートに接続した受信フィルタと、を更に備えることが好ましい。また、送信フィルタおよび受信フィルタを、例えば可変リアクタンス素子を備えるチューナブルフィルタまたはスイッチと複数のフィルタによるセレクタブルフィルタで構成することが好ましい。これにより、少ない素子数であっても、多数の通信バンドに適用可能となる。
 この発明のフロントエンド回路は、送信フィルタと受信フィルタと可変整合回路との間に接続されるサーキュレータを更に備えることが好ましい。これにより、少ない素子数で送信フィルタと受信フィルタとの間でのアイソレーションを高められる。
 この発明のフロントエンド回路は、アンテナ共用器が、低周波数帯の通信バンドの送信信号および受信信号と、高周波数帯の通信バンドの送信信号および受信信号とを分波するダイプレクサであることが好ましい。このようにすると、複数種類の通信バンドに対応することができ、また、低周波数帯の通信バンドと高周波数帯の通信バンドとを同時に利用して、広い帯域幅で送信信号の送信と受信信号の受信とが行える。
 この発明の無線通信装置は、アンテナに物体が近接する状況を検出する近接センサと、この近接センサが近接状況を検出しているとき、接続選択部が第2の整合回路を選択する制御を行う制御部と、を備えることが好ましい。このようにすると、アンテナに状況の変化によって生じるインピーダンスの変化を検出して、フロントエンド回路のインピーダンスを適切なものに変更することができる。
 この発明の無線通信装置は、アンテナ回路またはフロントエンド回路に設けたインピーダンス整合検出回路と、インピーダンス整合検出回路がインピーダンス不整合状態を検出しているとき、接続選択部が第2の整合回路を選択する制御を行う制御部と、を備えることが好ましい。このようにしても、アンテナに状況の変化によって生じるインピーダンスの変化を検出して、フロントエンド回路のインピーダンスを適切なものに変更することができる。
 この発明の無線通信装置は、アンテナ回路が、アンテナと測定端子接続部との間に接続したアンテナチューナをさらに備え、アンテナチューナは、可変インピーダンス回路であり、制御部により制御されることが好ましい。このように、フロントエンド回路に設けた可変整合回路とともにアンテナチューナを利用することにより、アンテナチューナの制御素子数が少なく、アンテナ回路の回路規模や制御システムが簡易なものであっても、インピーダンスの調整可能範囲を要求される水準まで広げることができる。
 この発明によれば、フロントエンド回路にアンテナとの整合用の可変整合回路を設けても、フロントエンド回路と測定回路との整合を確保できる。
アンテナ回路とフロントエンド回路とがコンジュゲーションマッチングする場合のスミスチャート上でのインピーダンス軌跡を例示する図である。 アンテナ回路とフロントエンド回路との正規化インピーダンス1付近でのマッチング時およびコンジュゲーションマッチング時のリターンロスの周波数特性を例示する図である。 第1の実施形態に係るフロントエンド回路を備える無線通信装置の回路ブロック図である。 第2の実施形態に係るフロントエンド回路を備える無線通信装置の回路ブロック図である。 第3の実施形態に係るフロントエンド回路を備える無線通信装置の回路ブロック図である。 第4の実施形態に係るフロントエンド回路を備える無線通信装置の回路ブロック図である。 第5の実施形態に係るフロントエンド回路を備える無線通信装置の回路ブロック図である。 第6の実施形態に係る無線通信装置の回路ブロック図である。
 まず、コンジュゲーションマッチングについて説明する。図1は、スミスチャート上でのアンテナ側の正規化インピーダンスの軌跡と、フロントエンド回路側の正規化インピーダンスの軌跡とを例示する図である。アンテナ側の正規化インピーダンスやフロントエンド回路側の正規化インピーダンスは、周波数が高くなるにつれて、スミスチャート上で正規化インピーダンス1の点(スミスチャートの中心)の回りを時計回り方向に遷移する。アンテナ側の正規化インピーダンスとフロントエンド回路側の正規化インピーダンスは、低周波数帯側の所定の通信バンドと高周波数帯側の所定の通信バンドとのそれぞれで、虚数部の符号が逆となる位置にあり、複素共役の関係に近いものになっている。このような実数部および虚数部を有するインピーダンス同士の整合をコンジュゲーションマッチングと言う。
 図2は、アンテナ回路とフロントエンド回路とを正規化インピーダンス1付近として整合させる場合のリターンロス、および、アンテナ回路とフロントエンド回路とをコンジュゲーションマッチングさせる場合のリターンロスの周波数特性を例示する図である。図2中に示す例では、アンテナ回路とフロントエンド回路とが正規化インピーダンス1付近で整合する時には、約830MHzから約960MHzの周波数範囲において-6dB(VSWR=3)よりも低いリターンロスが実現できている。一方、アンテナ回路とフロントエンド回路とのコンジュゲーションマッチング時には、約810MHzから約980MHzの周波数範囲において-6dB(VSWR=3)よりも低いリターンロスが実現できる。すなわち、コンジュゲーションマッチングでは、アンテナ回路の正規化インピーダンスが1付近から外れるような周波数領域であっても、アンテナ回路とフロントエンド回路とを整合させることができ、広い周波数範囲での整合を得ることができる。
 以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付している。各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。
《第1の実施形態》
 図3は、本実施形態に係るフロントエンド回路および無線通信装置の回路ブロック図である。本実施形態に係る無線通信装置10は、低周波数帯側の複数の通信バンドと高周波数帯側の複数の通信バンドを利用して送信と受信を行う。低周波数帯側の通信バンドとは、例えばLTEであれば約1GHz以下の通信バンドである。また、高周波数帯側の通信バンドとは、例えばLTEであれば約1.4GHz以上の通信バンドである。
 無線通信装置10は、フロントエンド回路1、アンテナ回路2、制御部3、近接センサ4、送信回路51,52、および、受信回路61,62を備える。
 フロントエンド回路1は、アンテナ回路2を介して各通信バンドの送受信を行うものである。そのため、フロントエンド回路1は、信号入出力ポートとして、送信ポートTx1、受信ポートRx1、送信ポートTx2、受信ポートRx2、およびアンテナポートAntを有している。送信ポートTx1は送信回路51に接続している。受信ポートRx1は受信回路61に接続している。送信ポートTx2は送信回路52に接続している。受信ポートRx2は受信回路62に接続している。アンテナポートAntはアンテナ回路2に接続している。
 送信回路51は、低周波数帯の複数の通信バンドでの送信信号に対応するものであり、送信ポートTx1を介してフロントエンド回路1に送信信号を出力する。受信回路61は、低周波数帯の複数の通信バンドでの受信信号に対応するものであり、受信ポートRx1を介してフロントエンド回路1が出力する受信信号を受け取る。送信回路52は、高周波数帯の複数の通信バンドでの送信信号に対応するものであり、送信ポートTx2を介してフロントエンド回路1に送信信号を出力する。受信回路62は、高周波数帯の複数の通信バンドでの受信信号に対応するものであり、受信ポートRx2を介してフロントエンド回路1が出力する受信信号を受け取る。アンテナ回路2は、アンテナポートAntを介してフロントエンド回路1が出力する送信信号を受け取るとともに、アンテナポートAntを介してフロントエンド回路1に受信信号を出力する。
 フロントエンド回路1は、内部構成として、ダイプレクサ11、可変整合回路121、サーキュレータ122,132、送信フィルタ123,133、受信フィルタ124,134、およびスイッチコネクタ14を備えている。
 フロントエンド回路1の内部ではアンテナポートAntに、スイッチコネクタ14を設けている。スイッチコネクタ14は、アンテナポートAntにおける送信出力や受信感度を測定するための測定端子接続部である。スイッチコネクタ14は、送信出力や受信感度を測定するための測定回路の端子が製品試験時や検品時に接続される。スイッチコネクタ14は、測定回路の端子が接続されることでアンテナポートAntの接続先をアンテナ回路2から測定回路に切り替える機能を有している。
 ダイプレクサ11は、アンテナ共用器であり、フロントエンド回路1の内部でアンテナポートAntに接続している。ダイプレクサ11は、ローパスフィルタ15とハイパスフィルタ16とを備える。
 ダイプレクサ11のローパスフィルタ15側には、可変整合回路121、サーキュレータ122、送信フィルタ123、および受信フィルタ124を接続している。具体的には、ローパスフィルタ15は可変整合回路121に接続している。ローパスフィルタ15は、可変整合回路121とアンテナポートAntとの間で、低周波数帯の複数の通信バンドの送信信号および受信信号を通過させ、高周波数帯の複数の通信バンドの送信信号および受信信号の通過を阻止する周波数特性を有している。
 可変整合回路121は、ダイプレクサ11のローパスフィルタ15に一端を接続し、他端をサーキュレータ122に接続している。可変整合回路121のインピーダンスは可変であり、制御部3により制御される。
 可変整合回路121は、高周波スイッチ125と整合回路126,127とを備える。高周波スイッチ125は、整合回路126,127のいずれかを選択して信号経路に接続する接続選択部であり、制御部3により制御される。整合回路126,127は、それぞれ受動素子からなり、互いに異なるインピーダンスを有している。
 サーキュレータ122は、3つの接続端を有しており、それぞれ送信フィルタ123と受信フィルタ124と可変整合回路121とのいずれかに接続している。サーキュレータ122の3つの接続端の間は、信号伝搬方向に非可逆性を有している。そこで、サーキュレータ122は、送信フィルタ123から可変整合回路121に信号が通過し、可変整合回路121から受信フィルタ124に信号が通過するように、3つの接続端に送信フィルタ123と受信フィルタ124と可変整合回路121とを接続している。
 送信フィルタ123は、サーキュレータ122に一端を接続し、フロントエンド回路1の内部で送信ポートTx1に他端を接続している。受信フィルタ124は、サーキュレータ122に一端を接続し、フロントエンド回路1の内部で受信ポートRx1に他端を接続している。送信フィルタ123および受信フィルタ124は、例えばディジタルチューニングキャパシタ(DTC)等の可変容量素子を備え、それぞれ通過帯域および阻止帯域が可変な帯域通過フィルタである。送信フィルタ123および受信フィルタ124は、通過帯域および阻止帯域が制御部3により制御される。
 ダイプレクサ11のハイパスフィルタ16側には、サーキュレータ132、送信フィルタ133、および受信フィルタ134を接続している。具体的には、ハイパスフィルタ16は、サーキュレータ132に接続している。ハイパスフィルタ16は、サーキュレータ132とアンテナポートAntとの間で、高周波数帯の複数の通信バンドの送信信号および受信信号を通過させ、低周波数帯の複数の通信バンドの送信信号および受信信号の通過を阻止する周波数特性を有している。
 サーキュレータ132は、3つの接続端を有しており、それぞれ送信フィルタ133と受信フィルタ134とダイプレクサ11とのいずれかに接続している。サーキュレータ132の3つの接続端の間は、信号伝搬方向に非可逆性を有している。そこで、サーキュレータ132は、送信フィルタ133からダイプレクサ11に信号が通過し、ダイプレクサ11から受信フィルタ134に信号が通過するように、3つの接続端に送信フィルタ133と受信フィルタ134とダイプレクサ11とを接続している。
 送信フィルタ133は、サーキュレータ132に一端を接続し、フロントエンド回路1の内部で送信ポートTx2に他端を接続している。受信フィルタ134は、サーキュレータ132に一端を接続し、フロントエンド回路1の内部で受信ポートRx2に他端を接続している。送信フィルタ133および受信フィルタ134は、例えばディジタルチューニングキャパシタ(DTC)等の可変容量素子を備え、それぞれ通過帯域および阻止帯域が可変な帯域通過フィルタである。送信フィルタ133および受信フィルタ134は、通過帯域および阻止帯域が制御部3により制御される。
 アンテナ回路2は、アンテナ21とアンテナチューナ22とを備える。アンテナチューナ22は、フロントエンド回路1のアンテナポートAntに一端を接続している。アンテナ21は、アンテナチューナ22を介してフロントエンド回路1のアンテナポートAntに接続している。すなわち、アンテナ21は、アンテナチューナ22の他端に接続している。
 アンテナチューナ22は、単一または複数のリアクタンス素子を有し、少なくとも1つのリアクタンス素子は制御信号によって値が変化する、例えばディジタルチューニングキャパシタ(DTC)等の可変リアクタンス素子で構成されている。または、値の異なる複数のリアクタンス素子とそれらのうち所定のリアクタンス素子を選択するスイッチ素子とで構成されている。
 例えば、アンテナチューナ22は、ディジタルチューニングキャパシタ(DTC)である2つの可変容量Cv1とインダクタL1を備える。インダクタL1は、アンテナ21に一端を接続し、フロントエンド回路1のアンテナポートAntに他端を接続している。2つの可変容量Cv1は、インダクタL1の両端それぞれに一端を接続し、他端をグランドに接続している。可変容量Cv1の容量値は可変であり、制御部3により制御される。すなわち、アンテナチューナ22のインピーダンスは可変であり、制御部3により制御される。
 近接センサ4は、ここでは、無線通信装置10の図示していない筐体を把持する人の手や頭部の近接により変化する赤外線反射光の光量や容量値を検出する。
 また、制御部3は、近接センサ4が検出する検出値の変化からアンテナ近接状況であるのか、アンテナ非近接状況であるのかを判定する。アンテナ近接状況とは、筐体を把持する人の手や頭部がアンテナ21に近接する状況である。アンテナ非近接状況とは、筐体を把持する人の手や頭部がアンテナ21に近接していない状況であり、例えば、無線通信装置10がフロントエンド回路1の試験や検品を受けるときの状況である
 そして、制御部3は、現状がアンテナ近接状況またはアンテナ非近接状況のいずれにあるかに基づいて、アンテナ回路2のアンテナチューナ22およびフロントエンド回路1の可変整合回路121を制御する。これにより、制御部3は、フロントエンド回路1のインピーダンスと、アンテナ回路2のインピーダンスとを適切なものに変化させる。
 制御部3でアンテナ近接状況と判定されるような場合には、アンテナ21のインピーダンスが大きく変化して、所定の通信バンドで実数部および虚数部を有するものになる。そこで、制御部3は、アンテナ近接状況になる場合を近接センサ4の出力に基づいて検知すると、アンテナチューナ22と可変整合回路121とを制御し、虚数部を有するアンテナ側インピーダンスに対して、アンテナ回路2側から視たフロントエンド回路1のインピーダンス(以下、フロントエンド回路側インピーダンスと言う。)をコンジュゲーションマッチングさせる。
 すなわち、制御部3は、アンテナ近接状態では、アンテナチューナ22および可変整合回路121を制御して、フロントエンド回路側インピーダンスを正規化インピーダンス1付近から外れるものにし、フロントエンド回路側インピーダンスとアンテナ側インピーダンスとが複素共役の関係に近いものになるようにする。
 このため、アンテナ側インピーダンスの調整可能範囲には、正規化インピーダンス1等の実数部のみを有するインピーダンスに整合させる条件が含まれていなくてもよく、アンテナチューナ22自身のインピーダンスの調整可能範囲が狭いものであってもよい。したがって、アンテナチューナ22として可変容量Cv1の素子数を比較的少ない構成を採用することができ、アンテナ回路2の回路規模や制御システムを簡易化できる。
 また、スイッチコネクタ14に接続されることになる測定回路のインピーダンスは通常50Ωの実数部のみを有するものに設定されている。そのため、可変整合回路121によって、フロントエンド回路側インピーダンスが実数部および虚数部を有するものに設定されていると、フロントエンド回路1と測定回路との整合が取れなくなってしまう。そこで、制御部3は、スイッチコネクタ14に測定回路が接続される測定試験時や検品時のように、近接センサ4の出力からアンテナ非近接状況であると判定できる場合には、可変整合回路121およびアンテナチューナ22を制御し、フロントエンド回路側インピーダンスを、測定回路側のインピーダンスに近いものにして両者を整合させる。これにより、フロントエンド回路1の特性を正確に測定することができる。
≪測定時の制御例≫
 具体的には、制御部3は、現状がアンテナ非近接状況であると判定しているときに、可変整合回路121を制御し、高周波スイッチ125に、信号経路に対して整合回路126を接続させる。整合回路126は、信号経路に接続されているときに、低周波数帯の所定の周波数バンドおよび高周波数帯の所定の周波数バンドに対するフロントエンド回路側インピーダンスを正規化インピーダンス1付近にするものである。
 なお、整合回路126は、送受信する全ての通信バンドでフロントエンド回路側インピーダンスを正規化インピーダンス1付近にするものであることが好ましいが、一部の通信バンドに対してのみ、フロントエンド回路側インピーダンスを正規化インピーダンス1付近にするものであってもよい。その場合には、各通信バンドに対応する複数の整合回路126を設け、制御部3でいずれかの整合回路126を選択して信号経路に接続するように制御するとよい。
≪アンテナ近接時の制御例≫
 制御部3は、現状がアンテナ近接状況であると判定しているときに、可変整合回路121を制御し、高周波スイッチ125に、信号経路に対して整合回路127を接続させる。整合回路127は、信号経路に接続されているときに、低周波数帯の所定の周波数バンドおよび高周波数帯の所定の周波数バンドに対するフロントエンド回路側インピーダンスを、アンテナ側インピーダンスに対して複素共役の関係に近いものにし、コンジュゲーションマッチングさせる整合回路である。
 なお、整合回路127は、送受信する通信バンドの全てでフロントエンド回路側インピーダンスを、アンテナ側インピーダンスに対して複素共役の関係に近いものにすることが好ましいが、一部の通信バンドに対してのみ、フロントエンド回路側インピーダンスを、アンテナ側インピーダンスに対して複素共役の関係に近いものにしてもよい。その場合には、各通信バンドに対応する複数の整合回路127を設け、制御部3でいずれかの整合回路127を選択して信号経路に接続するように制御するとよい。
 以上に示したように、本実施形態に係る無線通信装置10およびフロントエンド回路1においては、回路規模や制御システムの制約が少ないフロントエンド回路1にアンテナ21との整合用の可変整合回路121を設けても、測定時用の整合回路126と、アンテナ近接時用の整合回路127との接続を切り替えるようにすることで、フロントエンド回路1とアンテナ回路2とを広い周波数範囲において整合させながら、フロントエンド回路1と測定回路との整合を確保できる。
 本実施形態においてはサーキュレータ122,132を送信フィルタ123,133と受信フィルタ124,134との間に設けるようにしたので、送信フィルタ123,133と受信フィルタ124,134との間でのアイソレーションを向上させることができる。ただし、送信フィルタ123,133と受信フィルタ124,134とが、両者の間での信号の漏れがほとんど生じないような周波数特性を持つ場合や、送信信号と受信信号との周波数の差が大きい通信バンドのみを利用するような場合には、サーキュレータ122,132は省くこともできる。また、低周波数帯側の信号経路にのみ可変整合回路を設けるのではなく、高周波数帯側の信号経路に可変整合回路を設けるようにしてもよく、低周波数帯側の信号経路と高周波数帯側の信号経路との両方に可変整合回路を設けるようにしてもよい。
≪第2の実施形態≫
 次に、本発明の第2の実施形態に係る無線通信装置10Aおよびフロントエンド回路1Aについて説明する。図4は、本実施形態に係る無線通信装置10Aおよびフロントエンド回路1Aの回路ブロック図である。無線通信装置10Aおよびフロントエンド回路1Aは、第1の実施形態における整合回路126,127に替えて、整合回路126A,127Aを備えている。整合回路126A,127Aは、ディジタルチューニングキャパシタ(DTC)等の可変リアクタンス素子を備える可変インピーダンス回路である。
 制御部3は、現状がアンテナ非近接状況にあると判定しているときには、可変整合回路121を制御し、高周波スイッチ125に、信号経路に対して整合回路126Aを接続させる。また、制御部3は、現状がアンテナ近接状況であると判定しているときには、可変整合回路121を制御し、高周波スイッチ125に、信号経路に対して整合回路127Aを接続させる。
 整合回路126Aは、信号経路に接続されているときに、低周波数帯の所定の周波数バンドおよび高周波数帯の所定の周波数バンドに対するフロントエンド回路側インピーダンスを、アンテナ側インピーダンスに対して正規化インピーダンス1付近(例えば50Ω付近)となるようにして整合させる整合回路である。そして、整合回路126Aは、制御部3から使用する通信バンドに応じて可変容量の容量値が制御され、これにより、対応する通信バンドを変更できるようになっている。
 整合回路127Aは、信号経路に接続されているときに、低周波数帯の所定の周波数バンドおよび高周波数帯の所定の周波数バンドに対するフロントエンド回路側インピーダンスを、アンテナ側インピーダンスに対して複素共役の関係に近いものにしてコンジュゲーションマッチングさせる整合回路である。そして、整合回路127Aは、制御部3から使用する通信バンドに応じて可変容量の容量値が制御され、これにより、対応する通信バンドを変更できるようになっている。
 本発明の無線通信装置およびフロントエンド回路は、本実施形態のように構成されていてもよい。なお、整合回路126A,127Aの全てがインピーダンス可変であってもよく、それらの一部のみがインピーダンス可変であってもよい。
≪第3の実施形態≫
 次に、本発明の第3の実施形態に係る無線通信装置10Bおよびフロントエンド回路1Bについて説明する。図5は、本実施形態に係る無線通信装置10Bおよびフロントエンド回路1Bの回路ブロック図である。無線通信装置10Bおよびフロントエンド回路1Bは、第1の実施形態におけるサーキュレータ122,132および送信フィルタ123,133ならびに受信フィルタ124,134に替えて、スイッチプレクサ122B、132Bおよび複数のデュプレクサ123B,133Bを備えている。複数のデュプレクサ123Bは、低周波数帯の各通信バンドに対応するものであり、該当する通信バンドを通過帯域とする送信フィルタおよび受信フィルタからなる。複数のデュプレクサ133Bは、高周波数帯の各通信バンドに対応するものであり、該当する通信バンドを通過帯域とする送信フィルタおよび受信フィルタからなる。スイッチプレクサ122Bは低周波数帯に対応するものであり、可変整合回路121と複数のデュプレクサ123Bとの間に設けられ、いずれかのデュプレクサ123Bを選択して可変整合回路121に接続する。スイッチプレクサ132Bは高周波数帯に対応するものであり、ダイプレクサ11のハイパスフィルタ16と複数のデュプレクサ133Bとの間に設けられ、いずれかのデュプレクサ133Bを選択してハイパスフィルタ16に接続する。
 本発明の無線通信装置およびフロントエンド回路は、本実施形態のように構成されていてもよい。なお、前述した第2の実施形態の構成においても、本実施形態のようにスイッチプレクサとデュプレクサとを用いて送信フィルタおよび受信フィルタの通過帯域を変更するようにしてもよい。
≪第4の実施形態≫
 次に、本発明の第4の実施形態に係る無線通信装置10Cおよびフロントエンド回路1Cについて説明する。図6は、本実施形態に係る無線通信装置10Cおよびフロントエンド回路1Cの回路ブロック図である。無線通信装置10Cおよびフロントエンド回路1Cは、第1の実施形態における制御部3および近接センサ4に替えて、制御部3Cおよびカプラ4Cを備えている。カプラ4Cは、フロントエンド回路1Cとアンテナチューナ22との間に接続される主線路(不図示)と、主線路に結合する副線路(不図示)とを備えており、主線路に流れる電力の一部を取り出すインピーダンス整合検出回路である。制御部3Cはカプラ4Cの副線路から取り出された電力の一部から、アンテナ21の不整合状態が生じているか否かを判定する。例えば、電圧定在波比(VSWR)が閾値以上であるか否かで、インピーダンス不整合状態であるか否かを判定する。そして、制御部3Cは、不整合状態であれば、可変整合回路121に、整合回路127を信号経路に接続するように切り替えさせる。
 本発明の無線通信装置およびフロントエンド回路は、本実施形態のように構成されていてもよい。なお、カプラ4Cを設ける位置は、アンテナ回路2であってもよく、フロントエンド回路1Cであってもよい。また、フロントエンド回路1Cに設ける場合にも、ダイプレクサ11よりもアンテナ側であってもよく、ダイプレクサ11よりもサーキュレータ122,132側であってもよい。また、前述した第2の実施形態や第3の実施形態の構成においても、本実施形態のようにカプラで検出する信号を用いて、整合制御を行うようにしてもよい。
≪第5の実施形態≫
 次に、本発明の第5の実施形態に係る無線通信装置10Dおよびフロントエンド回路1Dについて説明する。図7は、本実施形態に係る無線通信装置10Dおよびフロントエンド回路1Dの回路ブロック図である。無線通信装置10Dおよびフロントエンド回路1Dは、第1の実施形態におけるダイプレクサ11を省くとともに、アンテナ回路2をアンテナ回路2Dに変更したものである。アンテナ回路2Dでは、アンテナ21に対して低周波用と高周波用の2つの給電点を設けている。なお、アンテナ21は1素子で構成してもよく、低周波用、高周波用に分かれた2素子からなる形状でもどちらでもよい。アンテナ回路2Dには、可変整合回路121を介してサーキュレータ122が接続されるとともに、サーキュレータ132が直接接続されている。そして、可変整合回路121に対してのみアンテナチューナ22を設けている。
 本発明の無線通信装置およびフロントエンド回路は、本実施形態のように構成されていてもよい。なお、本実施形態におけるアンテナ共用器は、先の実施形態のようにダイプレクサが相当するのではなく、サーキュレータ122,132が相当することになる。また、前述した第2乃至第4の実施形態の構成においても、アンテナに対して低周波用と高周波用の2つの給電点を設けた上で、本実施形態のようにサーキュレータ122,132をそれぞれ個別に、アンテナ回路2に接続するようにしてもよい。
≪第6の実施形態≫
 次に、本発明の第6の実施形態に係る無線通信装置10Eについて説明する。図8は、本実施形態に係る無線通信装置10Eの回路ブロック図である。無線通信装置10Eは、第1の実施形態におけるスイッチコネクタ14に替えて、スイッチコネクタ14Eを設けたものである。スイッチコネクタ14Eは、アンテナ回路2に設けられている。
 本発明の無線通信装置は、本実施形態のように構成されていてもよい。なお、前述した第2乃至第5の実施形態の構成においても、本実施形態のようにスイッチコネクタをアンテナ回路に設けるようにしてもよい。
 以上の各実施形態に示したように本発明は実施できるが、本発明は特許請求の範囲に該当するものであれば、どのような実施形態でも実現することができる。例えば、可変整合回路は高周波数帯側の回路に設けるようにしてもよく、また、低周波数帯側の回路と高周波数帯側の回路とのそれぞれに可変整合回路を設けるようにしてもよい。
10…無線通信装置
1…フロントエンド回路
11…ダイプレクサ
121…可変整合回路
122,132…サーキュレータ
123,133…送信フィルタ
124,134…受信フィルタ
125…高周波スイッチ
126,127…整合回路
14…スイッチコネクタ
15…ローパスフィルタ
16…ハイパスフィルタ
2…アンテナ回路
21…アンテナ
22…アンテナチューナ
3…制御部
4…近接センサ
51,52…送信回路
61,62…受信回路

Claims (12)

  1.  所定の通信バンドの送信信号が入力される送信ポート、前記所定の通信バンドの受信信号が出力される受信ポート、および、前記送信信号が出力され前記受信信号が入力されるアンテナポートを有するフロントエンド回路において、
     前記アンテナポートと前記送信ポートおよび前記受信ポートとの間に接続したアンテナ共用器と、
     前記アンテナ共用器に接続した可変整合回路と、
     前記アンテナポートと前記アンテナ共用器との間、または前記アンテナポートと前記可変整合回路との間に接続した測定端子接続部と、
     を備え、
     前記可変整合回路は、
      正規化インピーダンス1近傍での整合用の第1の整合回路と、コンジュゲーションマッチング用の第2の整合回路とを含み、各々のインピーダンスが異なる複数の整合回路と、
      前記複数の整合回路のうちから選択した整合回路を前記アンテナ共用器に接続する接続選択部と、を備える、
     フロントエンド回路。
  2.  前記第2の整合回路は、複数設けられており、それぞれのインピーダンスが異なる、請求項1に記載のフロントエンド回路。
  3.  前記第2の整合回路は、可変インピーダンス回路である、請求項1に記載のフロントエンド回路。
  4.  前記送信ポートに接続した送信フィルタと、前記受信ポートに接続した受信フィルタと、を更に備える、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のフロントエンド回路。
  5.  前記送信フィルタと前記受信フィルタとの間に接続したサーキュレータを更に備える、請求項4に記載のフロントエンド回路。
  6.  前記送信フィルタおよび前記受信フィルタを、可変リアクタンス素子を備えるチューナブルフィルタまたはスイッチと複数のフィルタとによるセレクタブルフィルタで構成した、請求項4または請求項5に記載のフロントエンド回路。
  7.  前記アンテナ共用器は、低周波数帯の通信バンドの送信信号および受信信号と、高周波数帯の通信バンドの送信信号および受信信号とを分波するダイプレクサである、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のフロントエンド回路。
  8.  請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のフロントエンド回路と、
     アンテナを有し、前記アンテナポートを介して前記フロントエンド回路に接続したアンテナ回路と、を備える、無線通信装置。
  9.  所定の通信バンドの送信信号が入力される送信ポート、前記所定の通信バンドの受信信号が出力される受信ポート、および、前記送信信号が出力され前記受信信号が入力されるアンテナポートを有するフロントエンド回路を備える無線通信装置において、
     アンテナを有し、前記アンテナポートを介して前記フロントエンド回路に接続したアンテナ回路と、
     前記フロントエンド回路にて前記アンテナポートと前記送信ポートおよび前記受信ポートとの間に接続したアンテナ共用器と、
     前記フロントエンド回路にて前記アンテナ共用器に接続した可変整合回路と、
     前記アンテナ回路に設けた測定端子接続部と、
     を備え、
     前記可変整合回路は、
      正規化インピーダンス1付近での整合用の第1の整合回路と、コンジュゲーションマッチング用の第2の整合回路とを含み、各々のインピーダンスが異なる複数の整合回路と、
      前記複数の整合回路のうちから選択した整合回路を前記アンテナ共用器に接続する接続選択部と、を備える、
     無線通信装置。
  10.  前記アンテナに物体が近接する状況を検出する近接センサと、この近接センサが近接状況を検出しているとき、前記接続選択部が前記第2の整合回路を選択する制御を行う制御部と、を備える請求項8または請求項9に記載の無線通信装置。
  11.  前記アンテナ回路または前記フロントエンド回路に設けたインピーダンス整合検出回路と、このインピーダンス整合検出回路がインピーダンス不整合状態を検出しているとき、前記接続選択部が前記第2の整合回路を選択する制御を行う制御部と、を備える請求項8または請求項9に記載の無線通信装置。
  12.  前記アンテナ回路は、前記アンテナと前記測定端子接続部との間に接続したアンテナチューナをさらに備え、前記アンテナチューナは、可変インピーダンス回路であり、前記制御部により制御される、請求項10または請求項11に記載の無線通信装置。
PCT/JP2014/080303 2013-11-28 2014-11-17 フロントエンド回路および無線通信装置 WO2015079940A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/164,087 US9899734B2 (en) 2013-11-28 2016-05-25 Front end circuit and wireless communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-246195 2013-11-28
JP2013246195 2013-11-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/164,087 Continuation US9899734B2 (en) 2013-11-28 2016-05-25 Front end circuit and wireless communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015079940A1 true WO2015079940A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53198886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/080303 WO2015079940A1 (ja) 2013-11-28 2014-11-17 フロントエンド回路および無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9899734B2 (ja)
WO (1) WO2015079940A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061974A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社村田製作所 高周波フロントエンド回路
CN114584155A (zh) * 2020-12-02 2022-06-03 杭州海康威视数字技术股份有限公司 监控设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160233915A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-11 Mediatek Inc. Communication device and electronic device
TW201937806A (zh) * 2018-02-12 2019-09-16 美商天工方案公司 天線阻抗調諧器
DE102018106029A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 RF360 Europe GmbH Verstärkungsregelungs-Filterschaltung, eine Filterschaltung umfassendes Leistungsmodul und ein Verfahren zum Justieren einer HF-Filterschaltung, um eine steuerbare Verstärkung bereitzustellen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020132A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nec Corp 携帯端末の出荷時調整方式
WO2011001769A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 株式会社村田製作所 無線通信用高周波回路及び無線通信機
JP2011521508A (ja) * 2008-04-08 2011-07-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 適応的アンテナインピーダンス整合のためのシステムと方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3075097B2 (ja) 1994-09-27 2000-08-07 三菱電機株式会社 インピーダンス整合装置
JP2000286924A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Brother Ind Ltd 無線電話装置
US7279979B2 (en) * 2005-09-12 2007-10-09 Nokia Corporation Method and arrangement for adjusting an output impedance of a power amplifier
JP5363005B2 (ja) * 2008-02-20 2013-12-11 富士通株式会社 可変容量素子、整合回路素子、および携帯端末装置
DE102009004720B4 (de) * 2009-01-15 2017-07-27 Qualcomm Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Multiband-Impedanzanpass-Schaltung zur Anpassung von Planarantennen
JP2013168790A (ja) 2012-02-15 2013-08-29 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 無線通信端末向けのモジュール及び無線通信方法
US9231552B2 (en) * 2013-07-09 2016-01-05 Sony Corporation RF front-end module and mobile wireless terminal
WO2015008558A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 株式会社村田製作所 フロントエンド回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020132A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nec Corp 携帯端末の出荷時調整方式
JP2011521508A (ja) * 2008-04-08 2011-07-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 適応的アンテナインピーダンス整合のためのシステムと方法
WO2011001769A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 株式会社村田製作所 無線通信用高周波回路及び無線通信機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061974A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社村田製作所 高周波フロントエンド回路
US10979096B2 (en) 2016-09-29 2021-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency front-end circuit
CN114584155A (zh) * 2020-12-02 2022-06-03 杭州海康威视数字技术股份有限公司 监控设备
CN114584155B (zh) * 2020-12-02 2024-04-09 杭州海康威视数字技术股份有限公司 监控设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20160268675A1 (en) 2016-09-15
US9899734B2 (en) 2018-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015080243A1 (ja) フロントエンド回路および無線通信装置
WO2015079940A1 (ja) フロントエンド回路および無線通信装置
CN105099493B (zh) 射频电路和移动终端
US8412121B2 (en) Circuit integrating a tunable antenna with a standing wave rate correction
US9954564B2 (en) Electromagnetic couplers with multi-band filtering
US8975982B2 (en) Apparatus and method for detecting transmission and reception signal
US8773216B2 (en) Selectivity of a dual coupler
JP3772771B2 (ja) マルチバンド高周波スイッチ
US20170331458A1 (en) Switch module
US9106283B2 (en) Multi antenna communication device with improved tuning ability
JP6365776B2 (ja) 高周波フロントエンド回路
JP2004312741A (ja) 一体型の二帯域インダクタンス及びその応用
US10009048B2 (en) High-frequency circuit and transmission and reception circuit using high-frequency circuit
KR102041721B1 (ko) 복합형 필터 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
US20180062672A1 (en) Bidirectional coupler
EP4152624A1 (en) Radio-frequency pa mid device, radio-frequency system and communication device
US9654150B2 (en) Module with duplexers coupled to diplexer
TWI675577B (zh) 前端模組
US9866335B2 (en) Testing circuit with directional coupler
CN108923868B (zh) 射频电路调试方法及相关装置
US20220359971A1 (en) Coupler with switchable decoupled components
KR20010031615A (ko) 2중 밴드 rf 테스트 인터페이스 회로
EP3549258B1 (en) Rf module and method for testing an rf module
KR102006196B1 (ko) Rf 스위치 장치
JP2015091075A (ja) 無線通信装置及びその測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14866427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14866427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1