WO2015064624A1 - キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法 - Google Patents

キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064624A1
WO2015064624A1 PCT/JP2014/078732 JP2014078732W WO2015064624A1 WO 2015064624 A1 WO2015064624 A1 WO 2015064624A1 JP 2014078732 W JP2014078732 W JP 2014078732W WO 2015064624 A1 WO2015064624 A1 WO 2015064624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
xylylenediamine
polyamide resin
ditolylethane
acid
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/078732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健也 杤原
克巳 篠原
宜史 中村
山田 元
三田寺 淳
崇史 山本
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to US15/032,029 priority Critical patent/US9783638B2/en
Priority to EP14858616.7A priority patent/EP3064528B1/en
Priority to CN201480058158.2A priority patent/CN105683251B/zh
Priority to JP2015512420A priority patent/JP5804225B1/ja
Priority to KR1020167010456A priority patent/KR102203363B1/ko
Priority to DK14858616.7T priority patent/DK3064528T3/en
Publication of WO2015064624A1 publication Critical patent/WO2015064624A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • C08G69/06Solid state polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • C08G69/30Solid state polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines

Abstract

 [1]キシリレンジアミンと、1,2-ジトリルエタンとを含有するキシリレンジアミン組成物であって、該1,2-ジトリルエタンの含有量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部であるキシリレンジアミン組成物、及び[2]キシリレンジアミンを含むジアミン、ジカルボン酸、及び、1,2-ジトリルエタンを反応系に導入し、重縮合反応を行う工程を有するポリアミド樹脂の製造方法において、該1,2-ジトリルエタンの導入量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部であるポリアミド樹脂の製造方法である。

Description

キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法
 本発明は、キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法に関する。
 キシリレンジアミンは、ポリアミド樹脂の原料、エポキシ樹脂硬化剤、及びイソシアネート化合物等の原料として有用な化合物である。キシリレンジアミンを主たるジアミン成分として用いたポリアミド樹脂は、強度、弾性率などの機械的特性に優れることから、各種成形材料として有用である。また上記ポリアミド樹脂は、酸素や炭酸ガス等のガスバリア性に優れることから包装材料としても有用である。しかしながらキシリレンジアミンは光、熱、酸素等により変質し、着色しやすいことが知られている。
 また、キシリレンジアミンを主たるジアミン成分として用いたポリアミド樹脂は、溶融状態あるいは固形状態で高温雰囲気に曝されると黄色に着色しやすいという問題があり、用途によってはその使用が制限されることがあった。
 上記問題を解決する方法として、例えば特許文献1には、キシリレンジアミンを含むジアミンと特定の脂肪族ジカルボン酸とを重縮合して得られ、原料ジアミンとして使用するキシリレンジアミンの純度が99.9重量%以上であり、所定の条件下で加熱を行った際の加熱前後の黄色度(YI値)の差が5以内であるポリアミド樹脂が開示されている。
 一方、ポリアミド樹脂の加工性等を向上させるために、ポリアミド樹脂に結晶核剤を添加して結晶化速度を向上させることが知られている(特許文献2)。しかしながらポリアミド樹脂に結晶核剤等を添加する場合には、成形加工前にポリアミド樹脂に結晶核剤等を混合する工程が別途必要となる。さらに、ポリアミド樹脂中の結晶核剤等の分散状態が不均一になると、ポリアミド樹脂を含む組成物からなる成形品の機械的特性や透明性を低下させるおそれがあった。
特開2003-26797号公報 特開平11-158370号公報
 本発明は、ポリアミド樹脂の原料、エポキシ樹脂硬化剤、及びイソシアネート化合物等の原料として用いることができ、特にポリアミド樹脂の原料として用いると、ポリアミド樹脂の結晶化速度が向上し、かつ着色が少なく高透明性を有するポリアミド樹脂を得ることができるキシリレンジアミン組成物を提供することを課題とする。
 また本発明は、ジアミン成分としてキシリレンジアミンを用いたポリアミド樹脂を製造するに際し、ポリアミド樹脂の物性を低下させることなく結晶化速度を向上させ、かつ着色が少なく高透明性を有する成形品を容易に生産しうるポリアミド樹脂を製造する方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、キシリレンジアミンに特定の化合物を所定量含有させること、並びに、特定の条件下でキシリレンジアミンを含むジアミンとジカルボン酸とを反応させることにより上記課題を解決できることを見出した。
 すなわち本発明は、[1]キシリレンジアミンと、下記式(1)で表される1,2-ジトリルエタンとを含有するキシリレンジアミン組成物において、1,2-ジトリルエタンの含有量がキシリレンジアミン100質量部に対し0.001~0.02質量部であるキシリレンジアミン組成物、及び、[2]キシリレンジアミンを含むジアミン、ジカルボン酸、及び、下記式(1)で表される1,2-ジトリルエタンを反応系に導入し、重縮合反応を行う工程を有するポリアミド樹脂の製造方法において、該1,2-ジトリルエタンの導入量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部であるポリアミド樹脂の製造方法を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 本発明のキシリレンジアミン組成物は、ポリアミド樹脂の原料として用いると、高い透明性を保持しつつ、着色が少なく、結晶化速度が速いポリアミド樹脂を得ることができる。また本発明のキシリレンジアミン組成物は、エポキシ樹脂硬化剤等の各種用途、あるいはイソシアネート化合物の原料としても好適である。
 さらに本発明によれば、従来のポリアミド樹脂の製造条件に基づいてポリアミド樹脂を製造した場合にも、ポリアミド樹脂の物性を低下させることなく結晶化速度が速いポリアミド樹脂を製造することができる。ポリアミド樹脂の結晶化速度の向上に伴い成形加工性が向上する。また該ポリアミド樹脂を用いると着色が少なく高透明性を有する成形品を作製できることから、包装用フィルム、中空容器、各種成形材料、繊維等の材料として好適に用いられる。
[キシリレンジアミン組成物]
 本発明のキシリレンジアミン組成物(以下、単に「本発明の組成物」又は「組成物」ともいう。)は、キシリレンジアミンと1,2-ジトリルエタンとを含有し、1,2-ジトリルエタンの含有量がキシリレンジアミン100質量部に対し0.001~0.02質量部であることを特徴とする。
<キシリレンジアミン>
 本発明の組成物に用いられるキシリレンジアミンとしては、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン又はこれらの混合物が好ましく、得られるポリアミド樹脂のガスバリア性の観点からは、メタキシリレンジアミンであることがより好ましい。また、射出成形用材料とした際に成形サイクルが速く、成形品の強度及び外観性が向上するという観点からは、メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンとの混合物がより好ましい。
 本発明の組成物はキシリレンジアミンを主成分とするものであり、該組成物中のキシリレンジアミンの含有量は、99.5質量%以上であることが好ましく、99.9質量%以上であることがより好ましい。
 なお、組成物中のキシリレンジアミンの含有量は、例えばガスクロマトグラフィー(GC)分析等により測定することができる。
 本発明の組成物に用いられるキシリレンジアミンとしては、工業的に入手可能なキシリレンジアミンが好適に使用できる。このようなキシリレンジアミンは微量の不純物を含有していることがあるが、本発明において特に不具合はない。
 工業的に入手可能なキシリレンジアミンは、公知の方法を用いて製造することができる。例えば、キシリレンジアミンがメタキシリレンジアミンである場合、その製造方法としては、触媒存在下、連続反応あるいはバッチ反応にて、メタキシレン、アンモニア及び酸素含有ガスを反応させ、生成したイソフタロニトリルを水素化する方法等が挙げられる。
<1,2-ジトリルエタン>
 本発明の組成物は、下記式(1)で表される1,2-ジトリルエタンを所定量含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 これにより、本発明のキシリレンジアミン組成物をポリアミド樹脂の原料として用いると、得られるポリアミド樹脂は高い透明性を保持しつつ、着色が少なく、結晶化速度が速いものとなる。ポリアミド樹脂の結晶化速度向上に伴い成形加工性が向上するので、成形時の結晶化工程時間を短縮することができ、成形品の生産性を向上させることができる。
 本発明によれば、上記効果が得られることから、ポリアミド樹脂の成形加工性を向上させるために結晶核剤を添加することによる、機械的物性や透明性の低下等の問題を回避することができる。また着色が少なく高透明性を有する成形品を容易に生産しうるポリアミド樹脂が得られる。
 組成物中の1,2-ジトリルエタンの含有量は、キシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部であり、好ましくは0.001~0.01質量部、より好ましくは0.001~0.007質量部、さらに好ましくは0.001~0.005質量部である。組成物中の1,2-ジトリルエタンの含有量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001質量部未満であると、該組成物を原料として用いた場合に、得られるポリアミド樹脂のYI値が増加する。またポリアミド樹脂の結晶化速度が低下し、その結果、成形加工性が低いものとなる。一方、組成物中の1,2-ジトリルエタンの含有量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.02質量部を超えると、該組成物を原料として用いた場合に、得られるポリアミド樹脂のYI値が増加する。
 本発明において「1,2-ジトリルエタンの含有量」とは、1,2-ジ-o-トリルエタン、1,2-ジ-m-トリルエタン、1,2-ジ-p-トリルエタンの合計含有量を意味する。
 本発明の組成物をポリアミド樹脂の原料として用いると上記効果が得られる理由については定かではないが、ポリアミド樹脂の着色の低減に関しては、1,2-ジトリルエタンが、ジアミンとジカルボン酸との重縮合反応により得られるポリアミド樹脂から発生するラジカルを捕捉する効果を有するため、該ラジカルによりポリアミド樹脂が劣化するのを抑制することによると考えられる。また、ポリアミド樹脂の結晶化速度向上効果については、1,2-ジトリルエタンがポリアミド樹脂中で結晶核生成を促進しているか、又は1,2-ジトリルエタンそのものが結晶核生成の起点になることによると考えられる。
 また、キシリレンジアミンは、保存時に分子中のアミノ基が劣化してアンモニアが微量発生することがあるが、1,2-ジトリルエタンが存在することによってアンモニアの発生量が減少することも見出された。このことから、キシリレンジアミン組成物が1,2-ジトリルエタンを含有することで、キシリレンジアミンの保存安定性が向上するという効果も期待できる。
 アンモニアの発生量が減少する理由は定かではないが、キシリレンジアミンと1,2-ジトリルエタンとの何らかの相互作用により、ラジカルの発生やその連鎖を防ぐ効果があるものと推定される。
 本発明のキシリレンジアミン組成物は、市販のキシリレンジアミンと1,2-ジトリルエタンとを用いて、キシリレンジアミンに対する1,2-ジトリルエタンの量を所定の範囲に調整して得ることができる。また、キシリレンジアミンの製造において、使用する触媒や製造条件を特定の構成とし、1,2-ジトリルエタンを所定量生成するような反応を並行して行うことが可能であればその反応を利用する等の方法が挙げられる。この場合には、組成物中の1,2-ジトリルエタンの含有量は、ガスクロマトグラフィー(GC)分析等により求めることができる。例えば、1,2-ジトリルエタンを含有するキシリレンジアミン組成物のGC測定を行い、キシリレンジアミン由来のピーク値と1,2-ジトリルエタン由来のピーク値との比から、キシリレンジアミンに対する1,2-ジトリルエタンの量を求める方法等が挙げられる。
 本発明のキシリレンジアミン組成物は、ポリアミド樹脂の原料、エポキシ樹脂硬化剤、及びイソシアネート化合物の原料等に好適に用いることができる。
 特に、本発明のキシリレンジアミン組成物をポリアミド樹脂の原料に用いた場合には、高い透明性を保持しつつ、着色が少なく、結晶化速度が速いポリアミド樹脂を製造することができる点で好ましい。本発明のキシリレンジアミン組成物をエポキシ樹脂硬化剤に用いた場合には、キシリレンジアミンの保存安定性が高くなるので長期保管性やハンドリング性に優れ、かつ1,2-ジトリルエタンがエポキシ樹脂硬化剤に適切な流動性を与えるので該硬化剤が低粘度になり、得られる塗膜の外観性にも優れる。
 本発明のキシリレンジアミン組成物をポリアミド樹脂の原料に用いる場合には、例えば、本発明のキシリレンジアミン組成物を含むジアミン成分と、ジカルボン酸成分とを反応系に導入し、公知の方法で重縮合反応を行うことにより、ポリアミド樹脂を製造することができる。
 本発明のキシリレンジアミン組成物をエポキシ樹脂硬化剤に用いる場合には、本発明のキシリレンジアミン組成物をそのまま硬化剤として用いてもよく、本発明のキシリレンジアミン組成物と、カルボン酸又はその誘導体等のカルボニル基含有化合物とを公知の方法で反応させた反応物をエポキシ樹脂硬化剤として用いてもよい。上記カルボン酸の誘導体としては、カルボン酸無水物及び酸塩化物が挙げられる。
 なお、上記エポキシ樹脂硬化剤の製造には、必要に応じその他の成分を併用してもよい。
 また、本発明のキシリレンジアミン組成物は、イソシアネート化合物の原料としても好適である。該イソシアネート化合物は、ウレタン樹脂やウレア樹脂の原料として用いられる。
[ポリアミド樹脂の製造方法]
 本発明のポリアミド樹脂の製造方法は、キシリレンジアミンを含むジアミン、ジカルボン酸、及び、前記式(1)で表される1,2-ジトリルエタンを反応系に導入し、重縮合反応を行う工程を有するポリアミド樹脂の製造方法において、該1,2-ジトリルエタンの導入量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部であることを特徴とする。
 なお、本発明のポリアミド樹脂の製造方法には上述した本発明のキシリレンジアミン組成物を用いることが好ましいが、これに限られない。
<キシリレンジアミンを含むジアミン>
 本発明の製造方法に用いられるジアミンは、キシリレンジアミンを含むジアミン(以下、単に「ジアミン」ともいう。)である。キシリレンジアミンとしては、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン又はこれらの混合物であることが好ましく、得られるポリアミド樹脂のガスバリア性の観点からは、メタキシリレンジアミンであることがより好ましい。キシリレンジアミン含有ジアミンを用いることにより、得られるポリアミド樹脂は溶融成形性、機械的特性、及びガスバリア性に優れたものとなる。
 ジアミン中のキシリレンジアミンの含有量は、好ましくは70モル%以上、より好ましくは80~100モル%、更に好ましくは90~100モル%である。ジアミン中のキシリレンジアミンの含有量が上記範囲内であれば、得られるポリアミド樹脂は溶融成形性、機械的特性、及びガスバリア性に優れたものとなる。
 ジアミンに含まれるキシリレンジアミン以外のジアミン化合物としては、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、2-メチルペンタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4-トリメチル-ヘキサメチレンジアミン、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン;1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3-ジアミノシクロヘキサン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン、2,2-ビス(4-アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノメチル)デカリン、ビス(アミノメチル)トリシクロデカン等の脂環族ジアミン;ビス(4-アミノフェニル)エーテル、パラフェニレンジアミン、ビス(アミノメチル)ナフタレン等の芳香環を有するジアミン類等を例示することができるが、これらに限定されるものではない。これらのジアミンは、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
<ジカルボン酸>
 本発明の製造方法に用いられるジカルボン酸は、特に制限されないが、成形加工性、ガスバリア性、及び機械的特性の観点から、炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸、テレフタル酸及びイソフタル酸から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸であることがより好ましく、炭素数4~12の脂肪族ジカルボン酸であることが更に好ましい。
 炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10-デカンジカルボン酸、1,11-ウンデカンジカルボン酸、1,12-ドデカンジカルボン酸、1,14-テトラデカンジカルボン酸、1,16-ヘキサデカンジカルボン酸、1,18-オクタデカンジカルボン酸等を例示できるが、これらの中でも結晶性、高弾性の観点からアジピン酸及びセバシン酸から選ばれる少なくとも1種が好ましく使用される。これらのジカルボン酸は、1種又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ジカルボン酸として使用できるその他のジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸等の炭素数3以下の脂肪族ジカルボン酸;2,6-ナフタレンジカルボン酸等の、テレフタル酸及びイソフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸が挙げられる。
 ジカルボン酸中の炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸の含有量は、好ましくは50モル%以上、より好ましくは70~100モル%、更に好ましくは85~100モル%である。ジカルボン酸中の炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸の含有量が上記範囲内であれば、得られるポリアミド樹脂は成形加工性、ガスバリア性、及び機械的特性に優れたものとなる。
<1,2-ジトリルエタン>
 本発明のポリアミド樹脂の製造方法は、上記キシリレンジアミンを含むジアミン、ジカルボン酸、及び、下記式(1)で表される1,2-ジトリルエタンを所定量反応系に導入し、重縮合反応を行う工程を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記工程を有することにより、本発明の製造方法により得られるポリアミド樹脂は着色が少なく、高い透明性を保持しつつ、結晶化速度が速いものとなる。ポリアミド樹脂の結晶化速度向上に伴い成形加工性が向上するので、成形時の結晶化工程時間を短縮することができ、成形品の生産性を向上させることができる。
 本発明の製造方法によれば、上記効果が得られることから、ポリアミド樹脂の成形加工性を向上させるために結晶核剤を添加することによる、機械的物性や透明性の低下等の問題を回避することができる。また着色が少なく高透明性を有する成形品を容易に生産しうるポリアミド樹脂が得られる。
 反応系への1,2-ジトリルエタンの導入量は、前記ジアミン中のキシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部であり、好ましくは0.001~0.01質量部、より好ましくは0.001~0.007質量部、さらに好ましくは0.001~0.005質量部である。1,2-ジトリルエタンの導入量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001質量部未満であると、得られるポリアミド樹脂のYI値が増加する。また結晶化速度が低下し、その結果、ポリアミド樹脂の成形加工性が低いものとなる。また1,2-ジトリルエタンの導入量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.02質量部を超えると、ポリアミド樹脂のYI値が増加する。
 本発明の製造方法において「1,2-ジトリルエタンの導入量」とは、1,2-ジ-o-トリルエタン、1,2-ジ-m-トリルエタン、1,2-ジ-p-トリルエタンの合計導入量を意味する。
 所定量の1,2-ジトリルエタンを反応系に導入して重縮合反応を行うことで上記効果が得られる理由については定かではないが、ポリアミド樹脂の着色の低減に関しては、1,2-ジトリルエタンが、前記ジアミンとジカルボン酸との重縮合反応により得られるポリアミド樹脂から発生するラジカルを捕捉する効果を有するため、該ラジカルによりポリアミド樹脂が劣化するのを抑制することによると考えられる。また、ポリアミド樹脂の結晶化速度向上効果については、1,2-ジトリルエタンがポリアミド樹脂中で結晶核生成を促進しているか、又は1,2-ジトリルエタンそのものが結晶核生成の起点になることにより、結晶核剤のような効果を奏していると考えられる。
 ジアミンとジカルボン酸の重縮合反応は、特に限定されるものではなく、加圧法や常圧滴下法など、いずれの方法も利用可能である。その一例として、溶融重縮合(溶融重合)を行う方法が挙げられる。
 具体的には、ジアミンとジカルボン酸とからなる塩を、水の存在下、常圧又は加圧状態で加熱し、添加した水及び重縮合により生成する水を除きながら溶融状態で重縮合させる方法が挙げられる。また、ジアミンを溶融状態のジカルボン酸に直接加えて、常圧又は加圧下で重縮合する方法も挙げられる。この場合、反応系を均一な液状態で保つために、ジアミンをジカルボン酸に連続的に加え、その間、反応温度が生成するオリゴアミド及びポリアミドの融点よりも下回らないように反応系を昇温しつつ、重縮合が進められる。
 上記のうち、常圧又は加圧下で溶融させたジカルボン酸中にジアミンを滴下し、縮合水を除きながら溶融状態で重合させる溶融重合法を用いることが、ポリアミド樹脂の分子量分布を小さくできることから好ましい。
 1,2-ジトリルエタンを反応系に導入する方法については特に制限はない。例えば、重縮合反応系内に1,2-ジトリルエタンを直接導入する方法や、原料ジアミン又はジカルボン酸と1,2-ジトリルエタンとの混合物を反応系に導入する方法が挙げられる。例えば、原料ジアミンと1,2-ジトリルエタンとの混合物として、前述した本発明のキシリレンジアミン組成物を用いてもよい。
 また、本発明の製造方法で用いるキシリレンジアミンの製造において、使用する触媒や製造条件を特定の構成とし、1,2-ジトリルエタンを所定量生成するような反応を並行して行うことが可能であればその反応を利用する等の方法が挙げられる。この場合には、キシリレンジアミン中の1,2-ジトリルエタンの含有量は、ガスクロマトグラフィー(GC)分析等により求めることができる。例えば、1,2-ジトリルエタンを含むキシリレンジアミンのGC測定を行い、キシリレンジアミン由来のピーク値と1,2-ジトリルエタン由来のピーク値との比から、1,2-ジトリルエタンの含有量を求める方法等が挙げられる。
 ジアミンとジカルボン酸とのモル比(ジアミン/ジカルボン酸)は、好ましくは0.9~1.1の範囲、より好ましくは0.93~1.07の範囲、更に好ましくは0.95~1.05の範囲、更に好ましくは0.97~1.02の範囲である。モル比が上記範囲内であれば、高分子量化が進行しやすくなる。
 また、アミド化反応促進のため、重縮合反応系内にリン原子含有化合物を添加してもよい。リン原子含有化合物としては、ジメチルホスフィン酸、フェニルメチルホスフィン酸等のホスフィン酸化合物;次亜リン酸、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸リチウム、次亜リン酸マグネシウム、次亜リン酸カルシウム、次亜リン酸エチル等のジ亜リン酸化合物;ホスホン酸、ホスホン酸ナトリウム、ホスホン酸カリウム、ホスホン酸リチウム、ホスホン酸マグネシウム、ホスホン酸カルシウム、フェニルホスホン酸、エチルホスホン酸、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸カリウム、フェニルホスホン酸リチウム、フェニルホスホン酸ジエチル、エチルホスホン酸ナトリウム、エチルホスホン酸カリウム等のホスホン酸化合物;亜ホスホン酸、亜ホスホン酸ナトリウム、亜ホスホン酸リチウム、亜ホスホン酸カリウム、亜ホスホン酸マグネシウム、亜ホスホン酸カルシウム、フェニル亜ホスホン酸、フェニル亜ホスホン酸ナトリウム、フェニル亜ホスホン酸カリウム、フェニル亜ホスホン酸リチウム、フェニル亜ホスホン酸エチル等の亜ホスホン酸化合物;亜リン酸、亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸リチウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸マグネシウム、亜リン酸カルシウム、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリフェニル、ピロ亜リン酸等の亜リン酸化合物等が挙げられる。
 これらリン原子含有化合物の中でも、特に次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、次亜リン酸リチウム等の次亜リン酸金属塩が、アミド化反応を促進するため好ましく用いられ、特に次亜リン酸ナトリウムが好ましい。なお、本発明で使用できるリン原子含有化合物はこれらの化合物に限定されない。
 重縮合反応系内に添加されるリン原子含有化合物の添加量は、アミド化反応の促進の観点から、ポリアミド樹脂中のリン原子濃度換算で0.1~1,000ppmであることが好ましく、より好ましくは1~600ppm、更に好ましくは5~400ppmである。
 また、重縮合反応速度の制御の観点から、重縮合反応系内に更にアルカリ金属化合物を共存させてもよい。
 アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属水酸化物やアルカリ金属酢酸塩が通常使用される。但し、アルカリ金属を含む上記リン原子含有化合物は除く。アルカリ金属化合物の具体例としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ルビジウム、酢酸セシウム等が挙げられ、水酸化ナトリウム及び酢酸ナトリウムから選ばれる少なくとも1種が好ましい。これらアルカリ金属化合物は1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 なお、上記アルカリ金属化合物は、重縮合反応系内に添加してもよく、ポリアミド樹脂の原料であるジカルボン酸由来であってもよい。
 アルカリ金属化合物の使用量は、ポリアミド樹脂中のアルカリ金属原子濃度換算で0.05~1,000ppmであることが好ましく、より好ましくは0.5~600ppm、更に好ましくは2.5~400ppmである。該使用量は、重縮合系内に添加したアルカリ金属化合物と、ポリアミド樹脂の原料であるジカルボン酸由来のアルカリ金属化合物との合計量である。
 また、アルカリ金属化合物の使用量は、アルカリ金属化合物のモル数を前述のリン原子含有化合物のモル数で除した値が、通常0.5~1.0の範囲となる量であり、好ましくは0.55~0.95、より好ましくは0.6~0.9の範囲となる量である。上記範囲内であると、アミド化反応が適度な速度で進行する。
 ポリアミド樹脂中のリン原子濃度、アルカリ金属原子濃度は、ICP発光分光分析、ICP質量分析、X線光電子分光分析等の公知の方法により測定できる。
 重縮合反応の温度は、好ましくは150~300℃、より好ましくは160~280℃、更に好ましくは170~270℃である。重合温度が上記範囲内であれば、重合反応が速やかに進行する。また、モノマーや重合途中のオリゴマー、ポリマー等の熱分解が起こりにくいため、得られるポリアミド樹脂の性状が良好なものとなる。
 重縮合反応の時間は、ジアミンを滴下し始めてから通常1~5時間である。重縮合反応時間を上記範囲内とすることにより、ポリアミド樹脂の分子量を十分に上げることができ、得られるポリアミド樹脂の着色を更に抑制することができる。
 上記のようにして得られたポリアミド樹脂は、重合槽より取り出され、ペレット化された後、必要に応じて乾燥・結晶化処理して使用される。
 また、ポリアミド樹脂の重合度を高めるために、本発明の製造方法は、更に固相重合を行う工程を有していてもよい。固相重合は公知の方法により行うことができ、例えば、窒素雰囲気下、100℃以上でかつポリアミドの融点を下回る温度で1~24時間加熱する方法が挙げられる。
 乾燥ないし固相重合で用いられる加熱装置としては、連続式の加熱乾燥装置やタンブルドライヤー、コニカルドライヤー、ロータリードライヤー等と称される回転ドラム式の加熱装置、及びナウタミキサーと称される内部に回転翼を備えた円錐型の加熱装置が好適に使用できるが、これらに限定されることなく公知の装置を使用することができる。
 上記のようにして製造されるポリアミド樹脂の相対粘度は、成形性及び機械的特性の観点から、好ましくは1.0~5.0の範囲、より好ましくは1.5~4.0の範囲である。ポリアミド樹脂の相対粘度は、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
 本発明の製造方法により得られるポリアミド樹脂の数平均分子量(Mn)は、溶融成形性及び機械的特性の観点から、好ましくは10,000~50,000、より好ましくは12,000~40,000の範囲である。なお、ポリアミド樹脂の数平均分子量は、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
 本発明の製造方法により得られるポリアミド樹脂は、1,2-ジトリルエタンの反応系への導入量が本願規定の範囲外である場合と比較して着色が少ないものとなる。
 JIS K7373に準拠して測定したポリアミド樹脂のYI値は、好ましくは-20~5、より好ましくは-20~2の範囲とすることができる。なお、ポリアミド樹脂のYI値は、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
 本発明の製造方法により得られるポリアミド樹脂を用いると、高い透明性を保持した成形品を作製できる。さらに、ポリアミド樹脂に結晶核剤を添加することによる透明性の低下等の問題も回避できるため、当該ポリアミド樹脂を厚さ100μmのフィルムとした時のヘイズ値を、好ましくは10%以下、より好ましくは5%以下、更に好ましくは2%以下、より更に好ましくは1%以下、特に好ましくは0.2%以下とすることができる。ヘイズ値は、例えば曇価測定装置(日本電色工業(株)製、型式:COH-300A)を使用して測定することができ、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
 また、本発明の製造方法により得られるポリアミド樹脂は、1,2-ジトリルエタンの反応系への導入量が、使用するジアミン中のキシリレンジアミン100質量部に対して0.001質量部未満である場合と比較して、結晶化速度が速いものとなる。そのためポリアミド樹脂の成形加工性が向上するので、成形時の結晶化工程時間を短縮することができ、すなわち成形サイクルが速くなり成形品の生産性を向上させることができる。また、ポリアミド樹脂の成形加工性を向上させるために結晶核剤を添加することによる成形品の機械的物性の低下等の問題も回避できる。
 ポリアミド樹脂の結晶化速度は、半結晶化時間を測定することにより評価できる。ここで、半結晶化時間とは、ある結晶性材料が融解状態から結晶化状態まで移行する場合に、結晶化が1/2進行するまでの時間を表し、半結晶化時間が短いほどその材料は結晶化速度が速いといえる。
 本発明の製造方法では、得られるポリアミド樹脂の半結晶化時間を、好ましくは100秒以下、より好ましくは90秒以下、更に好ましくは88秒以下、特に好ましくは85秒以下とすることができる。半結晶化時間は、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
 なお、ポリアミド樹脂には、その特性が阻害されない範囲で、艶消剤、熱安定剤、耐候剤、紫外線吸収剤、可塑剤、難燃剤、帯電防止剤、着色防止剤、ゲル化防止剤等の添加剤を、必要に応じて配合することができる。
 本発明の製造方法により得られたポリアミド樹脂は、従来公知の成形方法により各種形態に成形することができる。成形法としては、例えば、射出成形、ブロー成形、押出成形、圧縮成形、真空成形、プレス成形、ダイレクトブロー成形、回転成形、サンドイッチ成形及び二色成形等の成形法を例示することができる。
 本発明の製造方法により得られたポリアミド樹脂は、結晶化速度が速くなることから、成形時の結晶化工程時間を短縮することができ、すなわち成形サイクルが速くなり生産性を向上させることができる。また、本発明の製造方法で得られたポリアミド樹脂は、包装用フィルム、中空容器、各種成形材料、繊維等として好適である。また成形品の着色が少なく、透明性も損なうことがないため、特に高い透明性が要求される包装用フィルム、中空容器等に好適である。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。なお、本実施例において各種測定は以下の方法により行った。
<相対粘度>
 実施例及び比較例で得られたポリアミド樹脂0.2gを精秤し、96%硫酸20mlに20~30℃で攪拌溶解した。完全に溶解した後、速やかにキャノンフェンスケ型粘度計に溶液5mlを取り、25℃の恒温槽中で10分間放置後、落下時間(t)を測定した。また、96%硫酸そのものの落下時間(t)も同様に測定した。t及びtから次式により相対粘度を算出した。
  相対粘度=t/t
<数平均分子量(Mn)>
 実施例及び比較例で得られたポリアミド樹脂の数平均分子量は、まず試料をフェノール/エタノール混合溶媒、及びベンジルアルコール溶媒にそれぞれ溶解させ、カルボキシル末端基濃度とアミノ末端基濃度とを塩酸及び水酸化ナトリウム水溶液の中和滴定により求めた。数平均分子量は、アミノ末端基濃度及びカルボキシル末端基濃度の定量値から次式により求めた。
  数平均分子量=2×1,000,000/([NH]+[COOH])
[NH]:アミノ末端基濃度(μeq/g)
[COOH]:カルボキシル末端基濃度(μeq/g)
<YI値>
 YI値の測定はJIS K7373に準じて行った。実施例及び比較例で得られたポリアミド樹脂ペレットを用い、色差測定装置(日本電色工業(株)製、型式:Z-Σ80 Color Measuring System)を使用してYI値を測定した。
<ヘイズ値>
 実施例及び比較例で得られたポリアミド樹脂ペレットを乾燥させ、乾燥したペレットを単軸押出機にて融点+20℃の条件で押出し、厚さ100μmのフィルムを作製した。曇価測定装置(日本電色工業(株)製、型式:COH-300A)を使用して透過法によりヘイズ値を測定した。
<半結晶化時間>
 実施例及び比較例で得られたポリアミド樹脂ペレットを用いて、前記と同様に厚さ100μmのフィルムを作製し、カバーガラスに挟んだ後、ポリアミド樹脂の融点+30℃で3分間溶融保持した直後に、160℃のオイルバスで冷却した。結晶化速度測定装置((株)コタキ製作所製、型式:MK701)を用いて、脱偏光強度法により半結晶化時間を測定した。
 下記実施例では東京化成工業(株)製のメタキシリレンジアミン(MXDA)及びパラキシリレンジアミン(PXDA)を用いた。また、1,2-ジトリルエタンとして、Aldrich社製の1,2-ジ-p-トリルエタンを用いた。
実施例1
(キシリレンジアミン組成物の調製)
 メタキシリレンジアミン100質量部に対して、1,2-ジ-p-トリルエタンの含有量が0.004質量部となるようにキシリレンジアミン組成物を調製した。
(ポリアミド樹脂の製造)
 撹拌機、分縮器、全縮器、温度計、滴下ロート及び窒素導入管、ストランドダイを備えた反応容器に、アジピン酸(ローディア社製)10kg(68.43mol)を仕込み、十分に窒素置換した後、更に少量の窒素気流下で系内を撹搾しながら170℃まで加熱溶融した。上記のようにして得られたキシリレンジアミン組成物9.273kg(メタキシリレンジアミン68.08mol含有)を溶融したアジピン酸に攪拌下で滴下し、生成する縮合水を系外に排出しながら、内温を連続的に2.5時間かけて240℃まで昇温した。
 キシリレンジアミン組成物の滴下終了後、内温を上昇させ、250℃に達した時点で反応容器内を減圧にし、更に内温を上昇させて255℃で20分間、溶融重縮合反応を継続した。その後、系内を窒素で加圧し、得られた重合物をストランドダイから取り出して、これをペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。得られたポリアミド樹脂について、前記評価を行った。結果を表1に示す。
(固相重合)
 また、上記ポリアミド樹脂500gを2Lのナス型フラスコに入れ、十分に窒素置換した後、減圧しながら、オイルバス中において190℃で4時間加熱し、固相重合を行った。固相重合後のポリアミド樹脂について、前記と同様にYI値の測定を行った。結果を表1に示す。
実施例2~3、比較例1~2
 実施例1において、キシリレンジアミン組成物中の1,2-ジ-p-トリルエタンの含有量を各々表1に記載のとおりに変更したこと以外は、実施例1と同様にしてキシリレンジアミン組成物を調製した。また、このキシリレンジアミン組成物を用いてポリアミド樹脂を製造し、前記評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
実施例4~5、比較例3
 実施例1において、キシリレンジアミン組成物中の1,2-ジ-p-トリルエタンの含有量を各々表2に記載のとおりに変更したこと以外は、実施例1と同様にしてキシリレンジアミン組成物を調製した。また、ポリアミド樹脂の製造において、アジピン酸の仕込みと同時に酢酸ナトリウム/次亜リン酸ナトリウム・一水和物(モル比=1/1.5)を0.438g添加して溶融重縮合反応を行ったこと以外は、実施例1と同様にしてポリアミド樹脂を製造し、前記評価を行った。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
実施例6
 メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンとの質量比が70/30である混合キシリレンジアミン100質量部に対して、1,2-ジ-p-トリルエタンが0.01質量部となるようにキシリレンジアミン組成物を調製した。
 撹拌機、分縮器、全縮器、温度計、滴下ロート及び窒素導入管、ストランドダイを備えた反応容器に、アジピン酸(ローディア社製)10kg(68.43mol)及び酢酸ナトリウム/次亜リン酸ナトリウム・一水和物(モル比=1/1.5)13.14gを仕込み、十分に窒素置換した後、更に少量の窒素気流下で系内を撹搾しながら170℃まで加熱溶融した。上記のようにして得られたキシリレンジアミン組成物9.274kg(メタキシリレンジアミン47.66mol、パラキシリレンジアミン20.42mol)を溶融したアジピン酸に攪拌下で滴下し、生成する縮合水を系外に排出しながら、内温を連続的に2.5時間かけて260℃まで昇温した。
 前記キシリレンジアミン組成物の滴下終了後、内温を上昇させ、270℃に達した時点で反応容器内を減圧にし、更に内温を上昇させて275℃で20分間、溶融重縮合反応を継続した。その後、系内を窒素で加圧し、得られた重合物をストランドダイから取り出して、これをペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。得られたポリアミド樹脂について、前記評価を行った。結果を表3に示す。
 また、実施例1と同様にして固相重合を行い、固相重合後のポリアミド樹脂について、前記と同様にYI値の測定を行った。結果を表3に示す。
比較例4
 1,2-ジ-p-トリルエタンを用いなかったこと以外は、実施例6と同様にしてポリアミド樹脂を製造し、前記評価を行った。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
実施例7
 メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンとの質量比が70/30である混合キシリレンジアミン100質量部に対して、1,2-ジ-p-トリルエタンの含有量が0.005質量部となるようにキシリレンジアミン組成物を調製した。
 撹拌機、分縮器、全縮器、温度計、滴下ロート及び窒素導入管、ストランドダイを備えた反応容器に、セバシン酸(伊藤製油(株)製TAグレード)10kg(49.4mol)及び酢酸ナトリウム/次亜リン酸ナトリウム・一水和物(モル比=1/1.5)11.66gを仕込み、十分に窒素置換した後、更に少量の窒素気流下で系内を撹搾しながら170℃まで加熱溶融した。上記のようにして得られたキシリレンジアミン組成物6.680kg(メタキシリレンジアミン34.33mol、パラキシリレンジアミン14.71mol)を溶融したセバシン酸に攪拌下で滴下し、生成する縮合水を系外に排出しながら、内温を連続的に2.5時間かけて240℃まで昇温した。
 キシリレンジアミン組成物の滴下終了後、内温を上昇させ、250℃に達した時点で反応容器内を減圧にし、更に内温を上昇させて255℃で20分間、溶融重縮合反応を継続した。その後、系内を窒素で加圧し、得られた重合物をストランドダイから取り出して、これをペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。得られたポリアミド樹脂について、前記評価を行った。結果を表4に示す。
 また、実施例1と同様にして固相重合を行い、固相重合後のポリアミド樹脂について、前記と同様にYI値の測定を行った。結果を表4に示す。
実施例8
 メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンとの質量比が30/70である混合キシリレンジアミン100質量部に対して、1,2-ジ-p-トリルエタンの含有量が0.005質量部となるようにキシリレンジアミン組成物を調製した。
 撹拌機、分縮器、全縮器、温度計、滴下ロート及び窒素導入管、ストランドダイを備えた反応容器に、セバシン酸(伊藤製油(株)製TAグレード)10kg(49.4mol)及び酢酸ナトリウム/次亜リン酸ナトリウム・一水和物(モル比=1/1.5)11.66gを仕込み、十分に窒素置換した後、更に少量の窒素気流下で系内を撹搾しながら170℃まで加熱溶融した。上記のようにして得られたキシリレンジアミン組成物6.680kg(メタキシリレンジアミン14.71mol、パラキシリレンジアミン34.33mol)を溶融したセバシン酸に攪拌下で滴下し、生成する縮合水を系外に排出しながら、内温を連続的に2.5時間かけて262℃まで昇温した。
 キシリレンジアミン組成物の滴下終了後、内温を上昇させ、265℃に達した時点で反応容器内を減圧にし、更に内温を上昇させて275℃で20分間、溶融重縮合反応を継続した。その後、系内を窒素で加圧し、得られた重合物をストランドダイから取り出して、これをペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。得られたポリアミド樹脂について、前記評価を行った。結果を表4に示す。
 また、実施例1と同様にして固相重合を行い、固相重合後のポリアミド樹脂について、前記と同様にYI値の測定を行った。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1~4の結果より、本発明のキシリレンジアミン組成物を用いて、かつ本発明の製造方法で得られたポリアミド樹脂は、比較例のポリアミド樹脂よりも着色が少ないことがわかる。また本発明のキシリレンジアミン組成物を用いて、かつ本発明の製造方法で得られたポリアミド樹脂は、1,2-ジトリルエタンを含有しないキシリレンジアミンを用いたポリアミド樹脂よりも結晶化速度が速い。
 本発明のキシリレンジアミン組成物は、ポリアミド樹脂の原料として用いると、高い透明性を保持しつつ、着色が少なく、かつ結晶化速度が速いポリアミド樹脂を得ることができる。また、本発明のキシリレンジアミン組成物は、エポキシ樹脂硬化剤等の各種用途、あるいはイソシアネート化合物の原料としても好適である。
 また本発明によれば、従来のポリアミド樹脂の製造条件に基づいてポリアミド樹脂を製造した場合にも、ポリアミド樹脂の物性を低下させることなく結晶化速度が速いポリアミド樹脂を製造することができる。ポリアミド樹脂の結晶化速度の向上に伴い成形加工性が向上する。また該ポリアミド樹脂を用いると着色が少なく高透明性を有する成形品を作製できることから、包装用フィルム、中空容器、各種成形材料、繊維等の材料として好適に用いられる。
 

Claims (13)

  1.  キシリレンジアミンと、1,2-ジトリルエタンとを含有するキシリレンジアミン組成物において、該1,2-ジトリルエタンの含有量がキシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部である、キシリレンジアミン組成物。
  2.  キシリレンジアミンがメタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン又はこれらの混合物である、請求項1に記載のキシリレンジアミン組成物。
  3.  キシリレンジアミンがメタキシリレンジアミンである、請求項1に記載のキシリレンジアミン組成物。
  4.  キシリレンジアミンの含有量が99.5質量%以上である、請求項1~3のいずれかに記載のキシリレンジアミン組成物。
  5.  ポリアミド樹脂の原料に用いられる、請求項1~4のいずれかに記載のキシリレンジアミン組成物。
  6.  エポキシ樹脂硬化剤に用いられる、請求項1~4のいずれかに記載のキシリレンジアミン組成物。
  7.  キシリレンジアミンを含むジアミン、ジカルボン酸、及び、該キシリレンジアミン100質量部に対して0.001~0.02質量部の1,2-ジトリルエタンを反応系に導入し、重縮合反応を行う工程を有する、ポリアミド樹脂の製造方法。
  8.  ジカルボン酸が炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸、テレフタル酸及びイソフタル酸から選ばれる少なくとも1種である、請求項7に記載のポリアミド樹脂の製造方法。
  9.  前記ジアミン中のキシリレンジアミンの含有量が70モル%以上であり、ジカルボン酸中の炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸の含有量が50モル%以上である、請求項7又は8に記載のポリアミド樹脂の製造方法。
  10.  炭素数4~20の脂肪族ジカルボン酸がアジピン酸及びセバシン酸から選ばれる少なくとも1種である、請求項8又は9に記載のポリアミド樹脂の製造方法。
  11.  キシリレンジアミンがメタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン又はこれらの混合物である、請求項7~10のいずれかに記載のポリアミド樹脂の製造方法。
  12.  キシリレンジアミンがメタキシリレンジアミンである、請求項7~10のいずれかに記載のポリアミド樹脂の製造方法。
  13.  更に固相重合を行う工程を有する、請求項7~12のいずれかに記載のポリアミド樹脂の製造方法。
     
     
PCT/JP2014/078732 2013-10-31 2014-10-29 キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法 WO2015064624A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/032,029 US9783638B2 (en) 2013-10-31 2014-10-29 Xylylenediamine composition and method for producing polyamide resin
EP14858616.7A EP3064528B1 (en) 2013-10-31 2014-10-29 Xylylenediamine composition and method for producing polyamide resin
CN201480058158.2A CN105683251B (zh) 2013-10-31 2014-10-29 苯二甲胺组合物和聚酰胺树脂的制造方法
JP2015512420A JP5804225B1 (ja) 2013-10-31 2014-10-29 キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法
KR1020167010456A KR102203363B1 (ko) 2013-10-31 2014-10-29 자일릴렌디아민 조성물 및 폴리아미드 수지의 제조방법
DK14858616.7T DK3064528T3 (en) 2013-10-31 2014-10-29 XYLYLENDIAMINE COMPOSITION AND PROCEDURE FOR PREPARING POLYAMIDRESINE

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-227244 2013-10-31
JP2013227244 2013-10-31
JP2013-227231 2013-10-31
JP2013227231 2013-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064624A1 true WO2015064624A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53004224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/078732 WO2015064624A1 (ja) 2013-10-31 2014-10-29 キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9783638B2 (ja)
EP (1) EP3064528B1 (ja)
JP (1) JP5804225B1 (ja)
KR (1) KR102203363B1 (ja)
CN (1) CN105683251B (ja)
DK (1) DK3064528T3 (ja)
TW (1) TWI652250B (ja)
WO (1) WO2015064624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080048A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、塗料及び接着剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925674B2 (ja) * 1976-09-22 1984-06-20 神崎製紙株式会社 感熱記録シ−ト
JPH01128937A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ビス(アルキルフェニル)ハイドロカーボンの精製方法
JPH11158370A (ja) 1997-11-25 1999-06-15 Yasuhara Chemical Co Ltd ポリアミド用結晶核剤およびポリアミド組成物
JP2003026797A (ja) 2001-07-19 2003-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc キシリレン基含有ポリアミド樹脂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3707435A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Huels Chemische Werke Ag Aromatische polyamide auf basis von phenoxyterephthalsaeure und verfahren zu ihrer herstellung
JP3477077B2 (ja) * 1997-07-01 2003-12-10 株式会社東芝 ネガ型感光性樹脂組成物、これを用いたパターン形成方法、および電子部品
ES2455245T3 (es) * 2009-08-04 2014-04-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Procedimiento para producir un contenedor
AU2010337546B2 (en) * 2009-12-28 2013-11-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide compound
BR112012029189A2 (pt) * 2010-05-17 2016-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co composição de resina poliamídica
CA2804131C (en) * 2011-06-10 2013-10-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Reactive polyamide resins and polyamide resin compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925674B2 (ja) * 1976-09-22 1984-06-20 神崎製紙株式会社 感熱記録シ−ト
JPH01128937A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ビス(アルキルフェニル)ハイドロカーボンの精製方法
JPH11158370A (ja) 1997-11-25 1999-06-15 Yasuhara Chemical Co Ltd ポリアミド用結晶核剤およびポリアミド組成物
JP2003026797A (ja) 2001-07-19 2003-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc キシリレン基含有ポリアミド樹脂

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3064528A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080048A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、塗料及び接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160084375A (ko) 2016-07-13
US9783638B2 (en) 2017-10-10
TWI652250B (zh) 2019-03-01
EP3064528A4 (en) 2017-07-12
KR102203363B1 (ko) 2021-01-15
JPWO2015064624A1 (ja) 2017-03-09
CN105683251B (zh) 2017-10-24
EP3064528B1 (en) 2018-06-27
EP3064528A1 (en) 2016-09-07
CN105683251A (zh) 2016-06-15
JP5804225B1 (ja) 2015-11-04
TW201522284A (zh) 2015-06-16
DK3064528T3 (en) 2018-09-17
US20160257784A1 (en) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700177B1 (ja) キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法
JP5804225B1 (ja) キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法
JP5776865B1 (ja) キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法
JP5790902B1 (ja) キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法
JP6098391B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JP5804226B1 (ja) キシリレンジアミン組成物及びポリアミド樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015512420

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14858616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167010456

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014858616

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15032029

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE