WO2015025865A1 - 酵素の保存液およびそれを用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液 - Google Patents

酵素の保存液およびそれを用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液 Download PDF

Info

Publication number
WO2015025865A1
WO2015025865A1 PCT/JP2014/071707 JP2014071707W WO2015025865A1 WO 2015025865 A1 WO2015025865 A1 WO 2015025865A1 JP 2014071707 W JP2014071707 W JP 2014071707W WO 2015025865 A1 WO2015025865 A1 WO 2015025865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
final concentration
solution
free translation
aqueous solution
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 四方
友亮 松浦
恭章 數田
Original Assignee
独立行政法人科学技術振興機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人科学技術振興機構 filed Critical 独立行政法人科学技術振興機構
Publication of WO2015025865A1 publication Critical patent/WO2015025865A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1247DNA-directed RNA polymerase (2.7.7.6)

Definitions

  • the present invention relates to a storage solution for an enzyme used in a reconstituted cell-free translation system that has been purified and recombined after purification of proteinaceous factors, ribosomes, RNA, and the like necessary for protein translation, and a reconstitution using the storage solution.
  • the present invention relates to a reaction solution for a constitutive cell-free translation system.
  • a cell-free translation system is known as a technique for synthesizing proteins by artificially translating DNA and RNA, and there are many commercially available products.
  • a cell-free translation system an extract-type cell-free translation system that uses a crude extract from cells and a protein factor, ribosome, RNA, etc. necessary for protein synthesis were purified and recombined to reconstitute.
  • a reconstructed cell-free translation system is known (see, for example, Shimizu et al., Nature Biotechnology (2001) 19, 751-755 (Non-patent Document 1)).
  • reconstituted cell-free translation system can grasp and control what kind of components are in the system, and mix There is an advantage that the reaction inhibitor can be kept as low as possible.
  • the reconstituted cell-free translation system so far has a much lower protein synthesis activity than the extract-type cell-free translation system.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a reconfigurable cell-free translation system that can significantly improve the efficiency of protein synthesis as compared with the prior art. Providing a reaction solution.
  • the present invention is an enzyme preservation solution having a chloride salt concentration of 10 mM or less and a glycerol concentration of 5% or less.
  • the preservation solution of the present invention preferably contains no chloride salt, and the chloride salt is particularly preferably at least one of potassium chloride and magnesium chloride.
  • the preservation solution of the present invention preferably does not contain glycerol.
  • the preservation solution of the present invention preferably contains potassium glutamate, potassium acetate or potassium aspartate.
  • the preservation solution of the present invention preferably contains magnesium glutamate, magnesium acetate or magnesium aspartate.
  • the enzyme preservation solution of the present invention is preferably an enzyme preservation solution for use in a reconstituted cell-free translation system.
  • the present invention also provides a reaction solution for a reconstituted cell-free translation system containing the above-described preservation solution of the present invention.
  • the amount of protein synthesis can be remarkably increased as compared with a conventional reconstituted cell-free translation system.
  • the amount of protein synthesized can be significantly increased by protein synthesis using a dialysis system that could not be achieved by conventional reconstituted cell-free translation systems.
  • group reaction apparatus 1 which can utilize suitably the reaction liquid for reconfigurable cell-free translation systems of this invention. 10 is a graph showing the results of Experimental Example 3.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 4.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 5.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 6.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 7.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 8.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 8.
  • 10 is a graph showing the results of Experimental Example 8.
  • the present invention is an enzyme storage solution suitable for storing an enzyme for use in a reconstituted cell-free translation system, wherein the chloride salt concentration is 10 mM or less and the glycerol concentration is 5% or less. It is a certain enzyme preservation solution.
  • the present inventors can remarkably improve the efficiency of protein synthesis, which has been a problem in the conventional reconstitution type, by changing the composition of the enzyme preservation solution used in the reconstitution type cell-free translation system from the conventional one. I found out that I can do it.
  • chloride salts and glycerol that are conventionally included in enzyme preservation solutions for use in reconstituted cell-free translation systems actually act to inhibit reconstituted cell-free translation.
  • the enzyme preservation solution of the present invention is suitable for storing an enzyme for a reconstituted cell-free translation system as described above, but is used for storing an enzyme for a purpose other than that for a reconstituted cell-free translation system. Of course.
  • FIG. 1 shows reaction solution 1 (Example 1), reaction solution 2 (Comparative Example 1), reaction solution 3 (Example 2), and reaction solution 4 (Comparative Example 2), respectively, in Experimental Example 1 described later. It is a graph which shows the result of the reconstruction type
  • Reaction solutions 1 and 3 are cases in which a stock solution of an enzyme that does not contain chloride salt and glycerol is used
  • reaction solutions 2 and 4 are cases in which a conventional chloride salt and glycerol are included.
  • the composition of the conventional storage solution used for the reaction solutions 2 and 4 is as follows.
  • composition of the storage solution (in this case, dialysis buffer) used for the reaction solutions 1 and 3 is as follows.
  • the preservation solution of the present invention 50 mM HEPES-KOH (pH 7.6) 100 mM potassium glutamate (KGlu) 10 mM magnesium acetate (Mg (OAc) 2 ) 7mM 2-mercaptoethanol
  • the preservation solution of the present invention does not contain potassium chloride or magnesium chloride as the chloride salt, but instead contains potassium glutamate as the potassium salt and magnesium acetate as the magnesium salt. It is out.
  • the preservation solution of the present invention does not contain glycerol. From the results shown in FIG. 1, it can be understood that the efficiency of cell-free translation is remarkably different due to the difference in the composition of the used preservation solution.
  • Patent Document 1 discloses that magnesium is added to a reaction composition in order to increase efficiency, but Cl 2 ⁇ inhibits protein synthesis in a cell-free translation system. Therefore, it is described that it is preferable to supply magnesium as Mg (CH 3 COO) 2 instead of MgCl 2 .
  • Mg CH 3 COO
  • glycerol has the effect of stabilizing the protein in an aqueous solution, and is said to stabilize the protein in the process of freezing and thawing, and has been included in conventional storage solutions.
  • the usage guide http://www.promega.co.jp/jp/prometec_J/pdf/pj27
  • the crude cell-free translation system S30 T7 High-Yield Protein Expression System sold by Promega. /PJ_No27-3.pdf
  • Non-Patent Document 2 describes that a high concentration of glycerol or salt should not be added to the template DNA in order to increase the protein yield.
  • this non-patent document 2 also relates to extract-type cell-free translation, and does not suggest any teaching regarding glycerol in an enzyme preservation solution used in a reconstituted cell-free translation system. Moreover, there is no teaching or suggestion of simultaneously changing the chloride salt and glycerol in the stock solution.
  • the preservation solution of the present invention has a chloride salt concentration of 10 mM or less and a glycerol concentration of 5% or less, but preferably does not contain a chloride salt.
  • the chloride salt include potassium chloride and It is more preferable that it is at least one of magnesium chloride, and it is particularly preferable that both potassium chloride and magnesium chloride are not included. Moreover, it is preferable that the preservation solution of the present invention does not contain glycerol.
  • the preservation solution of the present invention preferably contains potassium glutamate, potassium acetate or potassium aspartate as a potassium salt instead of potassium chloride. If any of these potassium salts is used, the effect of efficient cell-free translation according to the present invention is exhibited.
  • the preservation solution of the present invention preferably contains magnesium glutamate, magnesium acetate or magnesium aspartate as a magnesium salt instead of magnesium chloride.
  • Enzymes to be preserved by the preservation solution of the present invention include enzymes used in reconstituted cell-free translation systems (for example, enzymes that improve the three types of translation reactions of HrpA, Tig, and Pth and ribosomes that are RNA protein complexes) ).
  • the present invention also provides a reaction solution for a reconstituted cell-free translation system comprising the preservation solution of the present invention.
  • the reaction solution for the reconstituted cell-free translation system of the present invention is not particularly limited as long as it contains the above-described preservation solution of the present invention, and the composition thereof is a conventionally known appropriate reconstituted cell-free translation. It may be a reaction solution for the system.
  • the present inventor prepared a reaction solution containing the preservation solution of the present invention and having an optimized composition, and the results are shown in FIG. Even so, it can be understood that the efficiency of cell-free translation is significantly improved.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a dialysis reaction apparatus 1 that can be suitably applied to reconstituted cell-free translation using the reaction solution of the present invention.
  • Cell-free translation using dialysis in a dialysis system
  • the reason for reconfigurable cell-free translation is unknown.
  • Cell-free translation using a dialysis system was difficult.
  • the reaction solution of the present invention containing the preservation solution of the present invention cell-free translation using a dialysis system is possible even in the reconstitution type as shown in FIG.
  • the dialysis reaction apparatus 1 shown in FIG. 3 includes, for example, a dialysis membrane 2 that partitions the internal space of the tube-like material in the depth direction, and is cell-free on the dialysis membrane 2 (opening side of the tube-like material).
  • the component 5 necessary for cell-free translation passes through the dialysis membrane 2 over time and enters the microdialyzer from the external dialysis solution 4 and is used for the reaction.
  • the dialysis membrane 2 is additionally added and discharged from the microdialyzer to the external dialysis fluid 4.
  • Example 1 (1) Purification of enzyme added to reconstituted cell-free translation system with His-tag added to reconstituted cell-free translation system with His-tag that has been cultured overnight using a jar fermenter In E. coli having a large expression plasmid of enzyme (protein synthesis factor), 2 vol. And glass beads having the same weight as the total weight of the bacterial cells and the A buffer were added, and the bacterial cells were crushed using a multi-bead shocker. The glass beads were removed by centrifuging at 8000 rpm for 15 minutes, and further centrifuged at 14,000 rpm for 30 minutes.
  • enzyme protein synthesis factor
  • compositions of the A buffer and B buffer were as follows.
  • the concentrated sample was filtered through a 0.45 ⁇ m filter, and then applied to a HiLoad 16/600 Superdex 200 pg column equilibrated with a gel filtration buffer, followed by gel filtration.
  • the buffer composition used for gel filtration is shown below.
  • the concentrated sample was filtered through a 0.45 ⁇ m filter, and then applied to a HiLoad 16/600 Superdex 200 pg column equilibrated with an EF-Tu gel filtration buffer, followed by gel filtration.
  • the buffer composition used for gel filtration is shown below.
  • HrpA disruption of the following composition was carried out on Escherichia coli having a His-tag-attached HrpA expression plasmid cultured overnight using a jar fermenter. Buffer for 2 vol. Then, the same amount of glass beads as the total weight of the cells and the HrpA disruption buffer was added, the cells were disrupted with a multi-bead shocker, and then centrifuged at 8000 rpm for 15 minutes to remove the supernatant. 2 vol. Of A buffer having the following composition was added to the mixture of crushed cells and glass beads.
  • the concentrated sample was filtered through a 0.45 ⁇ m filter, and then applied to a HiLoad 16/600 Superdex 200 pg column equilibrated with a gel filtration buffer, followed by gel filtration.
  • the buffer composition used for gel filtration is shown below.
  • HrpA gel filtration buffer 50 mM HEPES-KOH (pH 7.6) 100 mM KCl 10 mM MgCl 2
  • the fraction was concentrated by a centrifugal concentrator with a molecular weight of 10000 cut to obtain HrpA with His-tag.
  • ribosome disruption buffer having the following composition was added to E. coli A19 strain cultured to OD4 by a jar fermenter. After adding the same amount of glass beads as the total weight of the cells and the ribosome disruption buffer, the cells were disrupted with a multi-bead shocker, and then centrifuged at 8000 rpm for 15 minutes to remove the precipitate.
  • Centrifugation was performed at 14,000 rpm for 30 minutes to remove the precipitate, and after filtration with a 0.45 ⁇ m filter, it was applied to 5 mL ⁇ 4 HiTrap butyl column FF equilibrated with A buffer having the following composition. After the application was completed, the column was washed with A buffer containing 20% B buffer having the following composition and eluted with 50% B buffer.
  • sucrose buffer (pH 7.6, after filtration) 50 mM HEPES-KOH (pH 7.6) 10 mM Mg (OAc) 2 30 mM NH 4 Cl 30% sucrose 7 mM 2-mercaptoethanol
  • 70S buffer having the following composition is added to the pellet to dissolve the pellet, and the resulting ribosome solution is concentrated by a centrifugal concentrator with a molecular weight of 3000 to obtain ribosomes. It was.
  • Enzyme, EF-Tu, and ribosome buffer (preservation solution) exchange to reconstituted cell-free translation system with His-tag Reconstituted cell-free translation with His-tag Enzyme, EF-Tu, and ribosome to be added to the system are placed in a microdialyzer with a molecular weight of 3000 cut, and 50 to 100 ⁇ L is placed at 4 ° C. for 17 hours.
  • the dialysis was carried out against the stock solution.
  • the dialyzed solution was concentrated with a centrifugal concentrator having a molecular weight of 3000 or 10,000 cut and stored at ⁇ 80 ° C.
  • reaction solution 1 (Dialysis buffer (pH 7.6, after filtration)) 50 mM HEPES-KOH (pH 7.6) 100 mM KGlu 10 mM Mg (OAc) 2 7 mM 2-mercaptoethanol (6)
  • reaction solution 1 GFP synthesis reaction and confirmation of synthetic GFP 3M potassium glutamate aqueous solution 83.5 ⁇ L, 50 mM tyrosine aqueous solution 100 ⁇ L, 200 mM cysteine aqueous solution 25 ⁇ L, 1M HEPES solution 50 mM
  • As in alanine asparagine, aspartic acid, arginine, glycine, glutamine, glutamic acid, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, proline, phenylalanine, serine, threonine, tryptophan, valine, 250 ⁇ L, 1M spermidine aqueous solution 5 ⁇ L 34.5 ⁇ L of 1 M
  • Solution A 15.2 ⁇ L, Solution B 2.0 ⁇ L, 50 ⁇ M Ribosome 1.2 ⁇ L (final concentration: 1.2 ⁇ M), 10 ⁇ M Alexa647 aqueous solution 2 ⁇ L, RNase inhibitor RNasin 0.5 ⁇ L, 7.75 ⁇ M GFPRNA 1.3 ⁇ L was added, 28.8 ⁇ L of water was added to make the total volume 50 ⁇ L, and reaction solution 1 (Example 1) was obtained.
  • reaction solution 1 20 ⁇ L of reaction solution 1 was measured with Agilent quantitative PCR device Mx3005P at 37 ° C., GFP fluorescence with excitation wavelength 492 nm, fluorescence wavelength 516 nm, and Alexa647 fluorescence with excitation wavelength 635 nm and fluorescence wavelength 665 nm up to 240 minutes every minute. And GFP synthesis was confirmed. In quantification, a value obtained by correcting measurement error of GFP fluorescence using Alexa647 fluorescence was used.
  • reaction solution 2 GFP synthesis reaction and confirmation of synthetic GFP 166.7 ⁇ L of 3M potassium glutamate aqueous solution, 200 ⁇ L of 50 mM tyrosine aqueous solution, 50 ⁇ L of 200 mM cysteine aqueous solution, alanine and asparagine to 50 mM in 1M HEPES solution , Aspartic acid, arginine, glycine, glutamine, glutamic acid, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, proline, phenylalanine, serine, threonine, tryptophan, valine, 500 ⁇ L, 1 M spermidine aqueous solution, 10 ⁇ L, 1 M magnesium acetate aqueous solution 66.3 ⁇ L, 1 M creatine phosphate aqueous solution 100 ⁇ L, 1 M dithiothreitol aqueous solution 5 ⁇ L, 1 mg / m
  • a solution D was prepared by mixing 45 ⁇ L (final concentration: 40 nM) and 2.59 ⁇ L of 0.20 mM T7 polymerase (final concentration: 100 nM).
  • Solution C 15.2 ⁇ L
  • Solution D 0.63 ⁇ L
  • conventional stock solution 8.17 ⁇ L
  • 50 ⁇ M ribosome 1.2 ⁇ L final concentration: 1.2 ⁇ M
  • RNase inhibitor RNasin Were mixed with 0.5 ⁇ L and 7.75 ⁇ M GFP RNA 1.3 ⁇ L, water 21 ⁇ L was added to make the total volume 50 ⁇ L, and reaction solution 2 (Comparative Example 1) was obtained.
  • composition of the conventional storage solution used for the reaction solution 2 is as follows. (Conventional stock solution (pH 7.6, after filtration)) 50 mM HEPES-KOH (pH 7.6) 100 mM KCl 30% glycerol 10 mM MgCl 2 7 mM 2-mercaptoethanol Table 1 shows the composition of Reaction Solution 2.
  • AA refers to 20 types of amino acids (and so on).
  • reaction solution 2 20 ⁇ L of reaction solution 2 was measured at 37 ° C., GFP fluorescence with excitation wavelength 492 nm, fluorescence wavelength 516 nm, excitation wavelength 635 nm, and Alexa 647 fluorescence with fluorescence wavelength 665 nm up to 240 minutes every minute with Agilent quantitative PCR device Mx3005P. And GFP synthesis was confirmed. In quantification, a value obtained by correcting measurement error of GFP fluorescence using Alexa647 fluorescence was used.
  • reaction solution 3 GFP synthesis reaction and confirmation of synthetic GFP 3M potassium glutamate aqueous solution 235 ⁇ L, 50 mM tyrosine aqueous solution 100 ⁇ L, 200 mM cysteine aqueous solution 25 ⁇ L, 1 M HEPES solution 50 mM in alanine, asparagine, asparagine 250 ⁇ L of a solution in which acid, arginine, glycine, glutamine, glutamic acid, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, proline, phenylalanine, serine, threonine, tryptophan, valine are dissolved, 1M spermidine aqueous solution 3.75 ⁇ L, 1M magnesium acetate aqueous solution 47.5 ⁇ L, 1M creatine phosphate aqueous solution 62.5 ⁇ L, 1M dithiothreitol aqueous solution 7.5 ⁇ L,
  • Solution E 20.8 ⁇ L
  • Solution F 1.9 ⁇ L
  • 50 ⁇ M Ribosome 1.0 ⁇ L (final concentration: 1.0 ⁇ M)
  • 10 ⁇ M Alexa647 aqueous solution 2 ⁇ L 10 ⁇ M Alexa647 aqueous solution 2 ⁇ L
  • RNase inhibitor RNasin 0.5 ⁇ L
  • 7.75 ⁇ M GFP 1.3 ⁇ L of RNA was mixed, 22.5 ⁇ L of water was added to make the total volume 50 ⁇ L, and reaction solution 3 (Example 2) was obtained.
  • reaction solution 3 20 ⁇ L of the reaction solution 3 was measured with an Agilent quantitative PCR apparatus Mx3005P at 37 ° C., GFP fluorescence with an excitation wavelength of 492 nm, a fluorescence wavelength of 516 nm, and Alexa647 fluorescence with an excitation wavelength of 635 nm and a fluorescence wavelength of 665 nm up to 240 minutes every minute. And GFP synthesis was confirmed. In quantification, a value obtained by correcting measurement error of GFP fluorescence using Alexa647 fluorescence was used.
  • reaction solution 4 GFP synthesis reaction and confirmation of synthetic GFP 3M potassium glutamate aqueous solution 235 ⁇ L, 50 mM tyrosine aqueous solution 100 ⁇ L, 200 mM cysteine aqueous solution 25 ⁇ L, 1M HEPES solution 50 mM in alanine, asparagine, asparagine 250 ⁇ L of a solution in which acid, arginine, glycine, glutamine, glutamic acid, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, proline, phenylalanine, serine, threonine, tryptophan, valine are dissolved, 1M spermidine aqueous solution 3.75 ⁇ L, 1M magnesium acetate aqueous solution 45.4 ⁇ L, 1M creatine phosphate aqueous solution 62.5 ⁇ L, 1M dithiothreitol aqueous solution 7.5 ⁇ L,
  • a solution H was mixed with 22 ⁇ L (final concentration: 100 nM).
  • Solution G 20.9 ⁇ L, Solution H 2.4 ⁇ L, 50 ⁇ M Ribosome 1.0 ⁇ L (final concentration: 1.0 ⁇ M), 10 ⁇ M Alexa647 aqueous solution 2 ⁇ L, RNase inhibitor RNasin 0.5 ⁇ L, 7.75 ⁇ M GFP 1.3 ⁇ L of RNA was mixed, 21.9 ⁇ L of water was added to make the total volume 50 ⁇ L, and reaction solution 4 (Comparative Example 2) was obtained. The composition of the reaction solution 4 is shown in Table 2.
  • reaction solution 4 20 ⁇ L of the reaction solution 4 was measured with an Agilent quantitative PCR apparatus Mx3005P for GFP fluorescence at 37 ° C., excitation wavelength 492 nm, fluorescence wavelength 516 nm, and Alexa647 fluorescence at excitation wavelength 635 nm and fluorescence wavelength 665 nm up to 240 minutes every minute. And GFP synthesis was confirmed. In quantification, a value obtained by correcting measurement error of GFP fluorescence using Alexa647 fluorescence was used.
  • FIG. 1 shows the reconstituted cell-free case in each of the above-described reaction solution 1 (Example 1), reaction solution 2 (Comparative Example 1), reaction solution 3 (Example 2), and reaction solution 4 (Comparative Example 2). It is a graph which shows the result of translation, a vertical axis
  • the reaction solutions 1 and 3 using the reconstituted cell-free translation system enzyme storage solution of the present invention as a dialysis buffer did not use the storage solution. It can be seen that the protein synthesis efficiency is significantly improved compared to the case.
  • dialyzed 7.2 mM IF1 was 68.51 ⁇ L (final concentration: 98700 nM), 1.64 mM.
  • IF2 12.47 ⁇ L (final concentration: 4100 nM), 1.7 mM IF3 14.27 ⁇ L (final concentration: 4800 nM), 1.28 mM EF-G 16.77 ⁇ L (final concentration: 4300 nM), 3.04 mM EF-Tu 131.4 ⁇ L (final concentration: 80100 nM), 5.71 mM EF-Ts 12.71 ⁇ L (final concentration: 13200 nM), 0.42 mM RF1 2.33 ⁇ L (final concentration: 190 nM), 0.45 mM RF2 2.
  • reaction solution 5 (Example 3).
  • the final composition of the obtained reaction solution 5 is shown in Table 3.
  • reaction solution 5 20 ⁇ L of the reaction solution 5 was subjected to GFP fluorescence at 37 ° C., excitation wavelength 492 nm, fluorescence wavelength 516 nm, and Alexa 647 fluorescence at excitation wavelength 635 nm and fluorescence wavelength 665 nm every minute with Agilent quantitative PCR apparatus Mx3005P (Agilent Technologies). Measurement was performed up to 240 minutes to confirm GFP synthesis. In quantification, a value obtained by correcting measurement error of GFP fluorescence using Alexa647 fluorescence was used.
  • FIG. 2 shows the reconstituted cell-free translation in the case of the reaction solution 5 in Example 2 (Example 3), the reaction solution 2 in Experiment Example 1 (Comparative Example 1), and the reaction solution 4 (Comparative Example 2).
  • shaft is the amount of GTP synthesis (micromol)
  • a horizontal axis is time (minutes).
  • the reaction solution 5 (Example 3) was prepared using the preservation solution of the enzyme for reconstituted cell-free translation system of the present invention as a dialysis buffer and optimizing the internal component concentration of the reaction solution. ) Shows that the protein synthesis efficiency is remarkably improved.
  • the result of the reaction solution 5 exceeds the upper limit of the measuring apparatus, and the actual amount of GFP synthesis (quantification based on fluorescence) is 20 ⁇ M.
  • Example 3 A dialysis system (cell-free translation using the dialysis system reaction apparatus 1 as shown in FIG. 3), a tube, when the preservation solution of the enzyme for the reconstituted cell-free translation system of the present invention is used or not. Cell-free translation was performed using each of them (cell-free translation using a general plastic tube).
  • reaction solution 6 (2) Preparation of reaction solution 6 and cell-free translation in a dialysis system (Example 4) 25.5 ⁇ L of solution I prepared in Experimental Example 2, 7.9 ⁇ L of solution J, 0.5 ⁇ L of RNase inhibitor RNasin, 8.9 ⁇ L of 56.1 ⁇ g / ⁇ L GFP plasmid were mixed, and 7.2 ⁇ L of water was mixed. The total amount was 50 ⁇ L, and reaction solution 6 was prepared. 50 microliters of this reaction liquid 6 was put into the molecular weight 3000 cut microdialyzer (brand name: Toru-kun).
  • This microdialyzer is composed of 116.6 ⁇ L of 3M potassium glutamate aqueous solution, 40 ⁇ L of 50 mM tyrosine aqueous solution, 10 ⁇ L of 200 mM cysteine aqueous solution, 50 mM in 1M HEPES solution, alanine, asparagine, aspartic acid, arginine, glycine, glutamine, glutamic acid, 100 ⁇ L of a solution containing histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, proline, phenylalanine, serine, threonine, tryptophan, and valine, 1 ⁇ L of 1M spermidine aqueous solution, 18.4 ⁇ L of 1M magnesium acetate aqueous solution, 50 ⁇ L of 1M creatine phosphate aqueous solution 5 ⁇ L of 1M dithiothreitol aqueous solution, 60 ⁇ L of 1 mg /
  • reaction solution 6 (2) Preparation of reaction solution 6 and cell-free translation in a tube (Example 5) 25.5 ⁇ L of solution I prepared in Experimental Example 2, 7.9 ⁇ L of solution J, 0.5 ⁇ L of RNase inhibitor RNasin, 8.9 ⁇ L of 56.1 ⁇ g / ⁇ L GFP plasmid were mixed, and 7.2 ⁇ L of water was mixed. The total amount was 50 ⁇ L, and reaction solution 6 was prepared. 50 ⁇ L of this was placed in a 200 ⁇ L plastic tube. The tube was placed in a container to which 1 mL of water was added, and the reaction was performed by submerging in a 37 ° C. water bath (Example 5).
  • reaction solution 7 was prepared by mixing 8.9 ⁇ L of ⁇ L GFP plasmid, adding 16.3 ⁇ L of water to make the total volume 50 ⁇ L. 50 ⁇ L of this was put in a microdialyzer with a molecular weight of 3000 cut (trade name: Toru-kun).
  • This microdialyzer is composed of 94.0 ⁇ L of 3M potassium glutamate aqueous solution, 40 ⁇ L of 50 mM tyrosine aqueous solution, 10 ⁇ L of 200 mM cysteine aqueous solution, 50 mM in 1M HEPES solution, alanine, asparagine, aspartic acid, arginine, glycine, glutamine, glutamic acid, 100 ⁇ L of a solution in which histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, proline, phenylalanine, serine, threonine, tryptophan, and valine are dissolved, 1 M spermidine aqueous solution 1.5 ⁇ L, 1 M magnesium acetate aqueous solution 18.18 ⁇ L, 1 M creatine phosphate aqueous solution 25 ⁇ L, 1 M dithiothreitol aqueous solution 1.5 ⁇ L, 1 mg / mL 10-formy
  • FIG. 4 is a graph showing the results of Experimental Example 3.
  • the vertical axis represents the amount of GFP synthesis ( ⁇ M), and the horizontal axis represents time (time). From the results shown in FIG. 4, when using the reconstituted cell-free translation system enzyme storage solution of the present invention, it was not possible to achieve this without using a dialysis system. It was found that constitutive cell-free translation is possible.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of Experimental Example 4, and the vertical axis shows relative synthetic activity.
  • the horizontal axis shows the case of adding water (1), the case of adding HEPES (2), the case of adding aqueous potassium chloride (3), the case of adding potassium glutamate (4), and the addition of glycerol.
  • the results are shown for the case (5) when 2-mercaptoethanol is added (6).
  • the relative synthetic activity is low when the aqueous potassium chloride solution is added (3) and when the glycerol is added (5), and in particular, when the aqueous potassium chloride solution is added (3) is remarkable. I understand that there is.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of Experimental Example 5.
  • the vertical axis represents relative GFP synthesis activity, and the horizontal axis represents the concentration (mM) of aqueous potassium chloride solution. From the results shown in FIG. 6, it was found that although the effect was not so much seen when the concentration of potassium chloride was 10 mM, the activity rapidly decreased when the concentration was higher than that. For this reason, the concentration of the aqueous potassium chloride solution is desirably 10 mM or less.
  • GFP fluorescence at 37 ° C., excitation wavelength 492 nm, fluorescence wavelength 516 nm and Alexa 647 fluorescence at excitation wavelength 635 nm and fluorescence wavelength 665 nm were measured every minute for up to 240 minutes to confirm GFP synthesis.
  • a value obtained by correcting measurement error of GFP fluorescence using Alexa647 fluorescence was used.
  • the amount of GFP synthesized in water added was taken as 1, and the ratio to that value was defined as relative GFP synthesis activity.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of Experimental Example 6.
  • the vertical axis represents relative GFP synthesis activity, and the horizontal axis represents the concentration (%) of glycerol. From the results shown in FIG. 7, it can be seen that in the case of glycerol, there is no effect up to a final concentration of 5%, and therefore glycerol is preferably 5% or less.
  • FIG. 8 is a graph showing the results of Experimental Example 7, and the vertical axis shows the relative GFP synthesis rate. From the results shown in FIG. 8, the effects of K-Asp (potassium aspartate) and KOAc (potassium acetate) were almost the same as when KGlu (potassium glutamate) was added. It is considered that K-Asp or KOAc can be used together with KGlu. On the other hand, K-Cit (potassium citrate) completely inhibited the synthesis reaction.
  • Example 8 As an elongation factor, an EF-P modified form (purified from E. coli having a plasmid described in non-patent document Doerfel et al. 2013, Science, 85-88 by the method described in the above document [paragraph [ Prepared a reaction solution using the storage solution of the enzyme for reconstituted cell-free translation system of the present invention (dialysis was performed on the storage solution described in 0068] (pH 7.6, after filtration)). Cell-free translation was performed to synthesize GFP. The EF-P modified type was added to the above-mentioned reaction solution 5 (Example 3) so as to have concentrations of 1 ⁇ M, 3 ⁇ M, 5 ⁇ M and 10 ⁇ M, respectively.
  • reaction solution 5 itself was used when the EF-P modified type had a concentration of 0 ⁇ M.
  • 102 ⁇ L of solution I prepared in Experimental Example 2 31.6 ⁇ L of solution J, 8 ⁇ L of 10 ⁇ M Alexa647 aqueous solution, 2 ⁇ L of RNase inhibitor RNasin, 5.2 ⁇ L of 7.75 ⁇ M GFP RNA were mixed, 31.2 ⁇ L of water was added to make the total volume 180 ⁇ L.
  • FIGS. 9 to 11 are graphs respectively showing the results of Experimental Example 8.
  • the vertical axis represents GFP fluorescence (nM)
  • the horizontal axis represents time (minutes)
  • the vertical axis represents the initial reaction.
  • horizontal axis is EF-P concentration ( ⁇ M)
  • vertical axis in FIG. 11 is the amount of GFP finally synthesized (mg / mL)
  • horizontal axis is EF-P Concentration ( ⁇ M).
  • FIGS. 9 to 11 by adding the EF-P modified type to the cell-free translation system to which the reaction solution of the present invention was applied, the synthesis rate and the synthesis amount were improved.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

 塩化物塩の濃度が10mM以下であり、かつ、グリセロールの濃度が5%以下である、再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液、ならびに、当該保存液を含む、再構成型無細胞翻訳システム用反応液によって、従来と比較してタンパク質合成の効率を格段に向上することができる、再構成型無細胞翻訳システム用反応液が提供できる。

Description

酵素の保存液およびそれを用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液
 本発明は、タンパク質翻訳に必要なタンパク質性の因子、リボソーム、RNAなどを精製した後に、再び組み合わせた再構成型無細胞翻訳システムに用いられる酵素の保存液、ならびに、当該保存液を用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液に関する。
 DNA、RNAを人工的に翻訳してタンパク質を合成する技術として、無細胞翻訳システムが知られており、市販品も多く存在する。無細胞翻訳システムとして、細胞からの粗抽出液を用いる抽出液型の無細胞翻訳システムと、タンパク質合成に必要なタンパク質性の因子、リボソーム、RNAなどを精製した後に、再び組み合わせることにより再構成したものである再構成型の無細胞翻訳システムとが知られている(たとえば、Shimizu et al.,Nature Biotechnology(2001) 19, 751-755(非特許文献1)を参照。)。再構成型の無細胞翻訳システムは、抽出液型の無細胞翻訳システムと比較して、系内にどのような成分がどれだけ入っているのかを把握し、制御することができ、かつ、混入する反応阻害物を限りなく低く抑えることができるという利点がある。
国際公開第2005/075660号
Shimizu et al.,Nature Biotechnology(2001) 19, 751-755 粗抽出型無細胞翻訳系(S30 T7 High-Yield Protein Expression System)の使用法ガイド(http://www.promega.co.jp/jp/prometec_J/pdf/pj27/PJ_No27-3.pdf)
 しかしながら、これまでの再構成型無細胞翻訳システムは、抽出液型の無細胞翻訳システムに比べて、極めてタンパク質の合成活性が低いものであった。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、従来と比較してタンパク質合成の効率を格段に向上することができる、再構成型無細胞翻訳システム用反応液を提供することである。
 本発明は、塩化物塩の濃度が10mM以下であり、かつ、グリセロールの濃度が5%以下である、酵素の保存液である。
 本発明の保存液は、塩化物塩を含まないことが好ましく、当該塩化物塩としては塩化カリウムおよび塩化マグネシウムの少なくともいずれかであることが特に好ましい。
 本発明の保存液は、グリセロールを含まないことが好ましい。
 本発明の保存液は、グルタミン酸カリウム、酢酸カリウムまたはアスパラギン酸カリウムを含むことが好ましい。
 また本発明の保存液は、グルタミン酸マグネシウム、酢酸マグネシウムまたはアスパラギン酸マグネシウムを含むことが好ましい。
 本発明の酵素の保存液は、再構成型無細胞翻訳システムに用いるための酵素の保存液であることが、好ましい。
 本発明は、上述した本発明の保存液を含む再構成型無細胞翻訳システム用反応液についても提供する。
 本発明によれば、従来の再構成型の無細胞翻訳システムと比較して、タンパク質の合成量を著しく増加させることができる。また、従来の再構成型の無細胞翻訳システムでは達成することができなかった透析系を用いたタンパク質合成により、タンパク質の合成量を著しく増加させることができる。
実験例1における、反応液1(実施例1)、反応液2(比較例1)、反応液3(実施例2)および反応液4(比較例2)それぞれの場合の再構成型無細胞翻訳の結果を示すグラフである。 実験例2における反応液5(実施例3)と、実験例1における反応液2(比較例1)および反応液4(比較例2)それぞれの場合の再構成型無細胞翻訳の結果を示すグラフである。 本発明の再構成型無細胞翻訳システム用反応液を好適に利用できる透析系反応装置1の無細胞翻訳を模式的に示す図である。 実験例3の結果を示すグラフである。 実験例4の結果を示すグラフである。 実験例5の結果を示すグラフである。 実験例6の結果を示すグラフである。 実験例7の結果を示すグラフである。 実験例8の結果を示すグラフである。 実験例8の結果を示すグラフである。 実験例8の結果を示すグラフである。
 本発明は、再構成型無細胞翻訳システムに用いるための酵素の保存に好適な酵素の保存液であって、塩化物塩の濃度が10mM以下であり、かつ、グリセロールの濃度が5%以下である、酵素の保存液であることを特徴とする。本発明者らは、再構成型無細胞翻訳システムに用いられる酵素の保存液の組成を従来と変更することで、従来再構成型では問題となっていたタンパク質合成の効率を著しく改善することができることを見出した。すなわち、再構成型無細胞翻訳システムに用いるための酵素の保存液に、慣用的に含まれていた塩化物塩およびグリセロールが、実際には、再構成型の無細胞翻訳を阻害するように作用していたことを見出し、保存液中に含まれる塩化物塩およびグリセロールの濃度を低くする、さらに望ましくは塩化物塩およびグリセロールが含まれないようにすることで、無細胞翻訳の効率を格段に向上することができる。なお、本発明の酵素の保存液は、上述のように再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存に好適であるが、再構成型無細胞翻訳システム用以外の用途の酵素の保存に用いても勿論よい。
 ここで、図1は、後述する実験例1における、反応液1(実施例1)、反応液2(比較例1)、反応液3(実施例2)および反応液4(比較例2)それぞれの場合の再構成型無細胞翻訳の結果を示すグラフである。反応液1、3は、塩化物塩およびグリセロールを含まない酵素の保存液を用いた場合であり、反応液2、4は、従来品の塩化物塩およびグリセロールを含む場合である。具体的には、反応液2、4に用いた従来品の保存液の組成は、以下のとおりである。
 (従来品の保存液(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM 塩化カリウム(KCl)
   30% グリセロール
  10mM 塩化マグネシウム(MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 これに対し、反応液1、3に用いた保存液(この場合は透析バッファー)の組成は、以下のとおりである。
 (本発明の保存液の好適な一例)
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM グルタミン酸カリウム(KGlu)
  10mM 酢酸マグネシウム(Mg(OAc)
   7mM 2-メルカプトエタノール
 これらを比較すると、本発明の保存液では、塩化物塩として塩化カリウム、塩化マグネシウムを含んでおらず、代わりに、カリウムの塩としてグルタミン酸カリウム、マグネシウムの塩として酢酸マグネシウムを含んでいる。さらに本発明の保存液は、グリセロールを含んでいない。図1に示す結果から、このような用いた保存液の組成の違いに起因して、無細胞翻訳の効率が格段に相違することが理解できる。
 ここで、従来の保存液に含まれた塩化物塩については、その濃度は、一般的には、タンパク質の溶解度は、添加した塩の濃度が比較的低い場合には塩濃度と共に増加し、塩濃度が高い領域では逆に塩濃度と共に減少する。たとえば、国際公開第2005/075660(特許文献1)には、効率を高めるために反応組成にマグネシウムを添加することが開示されているが、Clが無細胞翻訳系におけるタンパク質合成を阻害することが知られているため、MgClではなくMg(CHCOO)などとしてマグネシウムを供給することが好ましいとの記載がある。しかしながら、これは、抽出液型の無細胞翻訳に関してであり、再構成型の無細胞翻訳システムに用いられる、酵素の保存液における塩化物塩に関して何ら教示も示唆しない。ましてや、上記保存液における塩化物塩およびグリセロールを同時に変更することは教示も示唆もするものではない。
 また、グリセロールについては、水溶液中においてタンパク質を安定化する効果をもたらし、凍結融解の過程においてタンパク質を安定化させるとされ、従来の保存液に含まれていた。たとえば、Promega社から販売されている粗抽出型無細胞翻訳系(S30 T7 High-Yield Protein Expression System)の使用法ガイド(http://www.promega.co.jp/jp/prometec_J/pdf/pj27/PJ_No27-3.pdf)(非特許文献2)によると、タンパク質の収量を上げるためには鋳型DNAに高濃度のグリセロールや塩を添加しないようにと記載されている。しかしながら、この非特許文献2の記載も、抽出液型の無細胞翻訳に関してであり、再構成型の無細胞翻訳システムに用いられる、酵素の保存液におけるグリセロールに関して何ら教示も示唆しない。ましてや、上記保存液における塩化物塩およびグリセロールを同時に変更することは教示も示唆もするものではない。
 本発明の保存液は、塩化物塩の濃度が10mM以下であり、かつ、グリセロールの濃度が5%以下であるが、塩化物塩を含まないことが好ましく、当該塩化物塩としては塩化カリウムおよび塩化マグネシウムの少なくともいずれかであることがより好ましく、塩化カリウムおよび塩化マグネシウムの両方を含まないことが特に好ましい。また、本発明の保存液は、グリセロールを含まないことが好ましい。
 本発明の保存液は、塩化カリウムの代わりに、カリウムの塩として、グルタミン酸カリウム、酢酸カリウムまたはアスパラギン酸カリウムを含むことが好ましい。これらのいずれかのカリウム塩であれば、本発明による効率的な無細胞翻訳の効果が奏される。
 また本発明の保存液は、塩化マグネシウムの代わりに、マグネシウムの塩として、グルタミン酸マグネシウム、酢酸マグネシウムまたはアスパラギン酸マグネシウムを含むことが好ましい。
 本発明の保存液により保存する酵素としては、再構成型無細胞翻訳システムに用いられる酵素(たとえばHrpA、Tig、Pthの三種類の翻訳反応を向上させる酵素およびRNAタンパク質複合体であるリボソームを含む)が挙げられる。
 本発明はまた、本発明の保存液を含む、再構成型無細胞翻訳システム用反応液についても提供する。本発明の再構成型無細胞翻訳システム用反応液は、上述した本発明の保存液を含むのであれば特に制限されるものではなく、その組成は、従来公知の適宜の再構成型無細胞翻訳システム用反応液であってよい。実験例2で後述するように、本発明者は、本発明の保存液を含み、さらに最適化された組成の反応液の調製を行ない、その結果が図2に示されており、従来と比較しても著しく無細胞翻訳の効率が向上されていることが理解できる。
 ここで、図3は、本発明の反応液を用いた再構成型の無細胞翻訳に好適に適用できる透析系反応装置1の一例を模式的に示す図である。透析を利用して(透析系で)無細胞翻訳を行うことは従来より知られており、そのための反応装置も市販されているが、再構成型の無細胞翻訳の場合、その理由は不明だが、透析系を利用した無細胞翻訳が困難であった。しかしながら、本発明の保存液を含む本発明の反応液を用いることで、図4にもその結果を示すように再構成型でも透析系を使用した無細胞翻訳が可能となった。
 なお、図3に示す透析系反応装置1は、たとえば、チューブ状物の内部空間を深さ方向に仕切る透析膜2を備え、透析膜2上(チューブ状物の開口側)には、無細胞翻訳反応液3を収容した微量透析器であり、透析膜2下(チューブ状物の底側)には、透析膜を通過して微量透析器内に出入可能な透析外液4が収容され、無細胞翻訳のため必要な成分5は、経時的に透析膜2を通過して透析外液4から微量透析器内に入って反応に用いられ、逆に反応により生じた老廃物6は、経時的に透析膜2を追加して微量透析器から透析外液4へと排出される。このような透析系を利用することで、一般的なプラスチックチューブ内で単に無細胞翻訳を行う場合と比較して、長時間の無細胞翻訳が可能となる。本発明によれば、再構成型でありながら、このような透析系でも無細胞翻訳を行うことができる反応液を提供するものである。
 <実験例1>
 (1)His-tagを付けた再構成型無細胞翻訳システムに添加する酵素の精製
 ジャーファメンターを用いて終夜培養を行ったHis-tagを付けた、再構成型無細胞翻訳システムに添加する酵素(タンパク質合成因子)の大量発現プラスミドを有する大腸菌に、下記組成のAバッファーを2vol.と、菌体およびAバッファーを合計した重量と同じ重量のガラスビーズとを加えて、マルチビーズショッカーで菌体破砕を行った。8000rpmで15分間遠心してガラスビーズを除去し、さらに14000rpmで30分間遠心を行った。遠心の後、上清を回収し、その上清を0.45μmのフィルターでfiltration後、下記組成の5% Bバッファーを含むAバッファーで平衡化したHis Trap HPカラム5mL×2本×4セットに手動でアプライした。濃度勾配は以下のとおりとした。
 (濃度勾配)
 ・条件: 0分    60分
  %B  5%    68%
 ・流速:1ml/min
 また、AバッファーおよびBバッファーの組成は以下のとおりとした。
 (Aバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
    1M NHCl
  10mM MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (Bバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
  10mM MgCl
 500mM イミダゾール
   7mM 2-メルカプトエタノール
 溶出したフラクションをSDS-PAGEで目的物を含むフラクションを集め、分子量10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行った。濃縮を行ったサンプルを0.45μmのフィルターでろ過後、ゲルろ過バッファーで平衡化したHiLoad 16/600 Superdex 200 pgカラムにかけ、ゲルろ過を行った。ゲルろ過に用いたバッファー組成を以下に示す。
 (ゲルろ過バッファー(pH7.6))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
  10mM MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 ゲルろ過溶出画分をSDS-PAGEにより目的フラクションを確認後、分子量10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行い、His-tagをつけたタンパク質合成因子を得た。
 (2)His-tagを付けたEF-Tu(翻訳伸長因子Tu)の精製
 ジャーファメンターを用いて終夜培養を行ったHis-tagを付けたEF-Tu発現プラスミドを有する大腸菌に、下記組成のEF-Tu用Aバッファーを2vol.と、菌体およびEF-Tu用Aバッファーを合計した重量と同量のガラスビーズを加えてマルチビーズショッカーで菌体破砕を行った。8000rpmで15分間遠心してガラスビーズを除去し、さらに14000rpmで30分間遠心を行った。遠心の後、上清を回収し、その上清を0.45μmのフィルターでfiltration後、下記組成の5% EF-Tu用Bバッファーを含むEF-Tu用Aバッファーで平衡化したHis Trap HPカラム5mL×2本×4セットに手動でアプライした。濃度勾配は以下のとおりとした。
 (濃度勾配)
 ・条件: 0分    60分
  %B  5%    68%
 ・流速:1ml/min
 また、EF-Tu用のAバッファーおよびBバッファーの組成は以下のとおりとした。
 (EF-Tu用Aバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
    1M NHCl
  10mM MgCl
   15% グリセロール
  10μM GDP
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (EF-Tu用Bバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
  10mM MgCl
   15% グリセロール
  10μM GDP
 500mM イミザゾール
   7mM 2-メルカプトエタノール
 溶出したフラクションをSDS-PAGEで目的物を含むフラクションを集め、分子量10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行った。濃縮を行ったサンプルを0.45μmのフィルターでろ過後、EF-Tu用ゲルろ過バッファーで平衡化したHiLoad 16/600 Superdex 200 pgカラムにかけ、ゲルろ過を行った。ゲルろ過に用いたバッファー組成を以下に示す。
 (EF-Tu用ゲルろ過バッファー(pH7.6))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
  10mM MgCl
   15% グリセロール
  10μM GDP
   7mM 2-メルカプトエタノール
 ゲルろ過溶出画分をSDS-PAGEにより目的フラクションを確認後、分子量10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行い、His-tagを付けたEF-Tuを得た。
 (3)His-tagを付けたHrpA(ATP依存性大腸菌RNAヘリカーゼ)の精製
 ジャーファメンターを用いて終夜培養を行ったHis-tagを付けたHrpA発現プラスミドを有する大腸菌に、下記組成のHrpA破砕用バッファーを2vol.と、菌体とHrpA破砕用バッファーの重量を合計したものと同量のガラスビーズを加えてマルチビーズショッカーで菌体破砕を行った後、8000rpmで15分間遠心して上清を除去した。破砕済み菌体とガラスビーズ混合物に、下記組成のAバッファーを2vol.と、菌体およびAバッファーを合計した重量と同量のガラスビーズを加えてタンパク質の抽出を行った後に、14000rpmで30分間遠心を行った。遠心の後、上清を回収し、その上清を0.45μmのフィルターでfiltration後、下記組成の5% Bバッファーを含むAバッファーで平衡化したHis Trap HP カラム5mL×2本×4セットに手動でアプライした。濃度勾配は以下のとおりとした。
 (濃度勾配)
 ・条件: 0分    60分
  %B  5%    68%
 ・流速:1ml/min
 また、HrpA破砕用バッファー、AバッファーおよびBバッファーの組成は以下のとおりとした。
 (HrpA破砕用バッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
  10mM MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (Aバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
    1M NHCl
  10mM MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (Bバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
  10mM MgCl
 500mM イミダゾール
   7mM 2-メルカプトエタノール
 溶出したフラクションをSDS-PAGEで目的物を含むフラクションを集め、分子量10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行った。濃縮を行ったサンプルを0.45μmのフィルターでろ過後、ゲルろ過バッファーで平衡化したHiLoad 16/600 Superdex 200 pgカラムにかけ、ゲルろ過を行った。ゲルろ過に用いたバッファー組成を以下に示す。
 (HrpA用ゲルろ過バッファー(pH7.6))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
  10mM MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 ゲルろ過溶出画分をSDS-PAGEにより目的フラクションを確認後、分子量10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行い、His-tagを付けたHrpAを得た。
 (4)リボソームの精製
 ジャーファメンターにより、OD4まで培養した大腸菌A19株に、下記組成のリボソーム破砕用バッファーを2vol.と、菌体およびリボソーム破砕用バッファーの重量を合計したものと同量のガラスビーズを加えてマルチビーズショッカーで菌体破砕を行った後、8000rpmで15分間遠心して沈殿を除去した。
 (リボソーム破砕用バッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
  10mM MgCl
  50mM KCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 さらに14000rpmで30分間遠心を行った後、上清を回収し、液量(ml)×0.222(g)の硫酸アンモニウムをスターラーで攪拌しながらゆっくりと入れ、4℃で30分間攪拌を行った。14000rpmで30分間遠心を行い、沈殿を除去した後に0.45μmのフィルターでfiltration後、下記組成のAバッファーで平衡化したHiTrapブチルカラムFF 5mL×4本にアプライした。アプライ終了後、下記組成の20% Bバッファーを含むAバッファーでカラムを洗浄し、50% Bバッファーで溶出させた。
 (Aバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
  10mM Mg(OAc)
  1.5M (NHSO
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (Bバッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
  10mM Mg(OAc)
   7mM 2-メルカプトエタノール
 50% Bバッファーで溶出された画分のうち特に260nmの吸光度が高い画分を集め、下記組成の30% ショ糖バッファー上に重層した後に、30000rpmで17時間、超遠心を行った。
 (30% ショ糖バッファー(pH7.6、ろ過後)
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
  10mM Mg(OAc)
  30mM NHCl
   30% ショ糖
   7mM 2-メルカプトエタノール
 超遠心終了後、ペレットに下記組成の70S バッファーを加えてペレットを溶解し、得られたリボソーム溶液を分子量3000カットの遠心濃縮器により濃縮を行い、リボソームを得た。
 (70S バッファー(pH7.6、ろ過後))
  20mM HEPES-KOH(pH7.6)
   6mM Mg(OAc)
  30mM KCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (5)His-tagを付けた再構成型無細胞翻訳システムに添加する酵素、EF-Tu、リボソームのバッファー(保存液)交換
 His-tagを付けた再構成型無細胞翻訳システムに添加する酵素、EF-Tu、リボソームを分子量3000カットの微量透析器に50~100μLを入れ、4℃で17時間、下記組成の透析バッファー(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)に対して透析を行った。透析済みの溶液は、分子量3000または10000カットの遠心濃縮器により濃縮を行い、マイナス80℃で保存した。
 (透析バッファー(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KGlu
  10mM Mg(OAc)
   7mM 2-メルカプトエタノール
 (6)反応液1の調製、GFP合成反応および合成GFPの確認
 3M グルタミン酸カリウム水溶液を83.5μL、50mM チロシン水溶液を100μL、200mM システイン水溶液を25μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を250μL、1M スペルミジン水溶液を5μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を34.5μL、1M クレアチンリン酸水溶液を50μL、1M ジチオスレイトール水溶液を2.5μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を25μL、185μg/μL tRNA水溶液を36μL、100mM ATP水溶液を50μL、100mM GTP水溶液を50μL、100mM CTP水溶液を25μL、100mM UTP水溶液を25μL混合したものを溶液Aとした。
 透析バッファー(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)に透析済みの4.2mM IF1(翻訳開始因子1)を1.46μL(最終濃度:2470nM)、1.64mM IF2(翻訳開始因子2)を0.62μL(最終濃度:410nM)、1.7mM IF3(翻訳開始因子3)を1.07μL(最終濃度:730nM)、1.28mM EF-G(翻訳伸長因子G)を2.51μL(最終濃度:1300nM)、4.71mM EF-Tu(翻訳伸長因子Tu)を1.22μL(最終濃度:2300nM)、4.78mM EF-Ts(翻訳伸長因子Ts)を1.73μL(最終濃度:3300nM)、0.42mM RF1(翻訳解離因子1)を1.46μL(最終濃度:250nM)、0.45mM RF2(翻訳解離因子2)を2.64μL(最終濃度:480nM)、0.32mM RF3(翻訳解離因子3)を1.3μL(最終濃度:170nM)、2.16mM RRF(リボソームリサイクリング因子)を0.56μL(最終濃度:490nM)、0.91mM AlaRS(アラニルtRNA合成酵素)を1.99μL(最終濃度:730nM)、0.34mM ArgRS(アルギニルtRNA合成酵素)を0.22μL(最終濃度:30nM)、0.54mM AsnRS(アスパラギニルtRNA合成酵素)を1.92μL(最終濃度:420nM)、0.45mM AspRS(アスパルチルtRNA合成酵素)を0.67μL(最終濃度:120nM)、0.29mM CysRS(システイニルtRNA合成酵素)を0.20μL(最終濃度:20nM)、1.05mM GlnRS(グルタミニルtRNA合成酵素)を0.14μL(最終濃度:60nM)、0.56mM GluRS(グルタミルtRNA合成酵素)を1.03μL(最終濃度:230nM)、0.14mM GlyRS(グリシニルtRNA合成酵素)を1.47μL(最終濃度:90nM)、0.72mM HisRS(ヒスチジニルtRNA合成酵素)を0.30μL(最終濃度:90nM)、0.62mM IleRS(イソロイシルtRNA合成酵素)を1.47μL(最終濃度:370nM)、0.26mM LeuRS(ロイシルtRNA合成酵素)を0.38μL(最終濃度:40nM)、1.32mM LysRS(リジルtRNA合成酵素)を0.22μL(最終濃度:120nM)、0.62mM MetRS(メチオニルtRNA合成酵素)を0.44μL(最終濃度:110nM)、0.53mM PheRS(フェニルアラニルtRNA合成酵素)を0.63μL(最終濃度:130nM)、0.91mM ProRS(プロリルtRNA合成酵素)を0.46μL(最終濃度:170nM)、0.58mM SerRS(セリルtRNA合成酵素)を1.67μL(最終濃度:390nM)、0.16mM ThrRS(スレオニルtRNA合成酵素)を1.31μL(最終濃度:80nM)、0.49mM TrpRS(トリプトファニルtRNA合成酵素)を0.14μL(最終濃度:30nM)、0.14mM TyrRS(チロシルtRNA合成酵素)を0.14μL(最終濃度:8nM)、0.38mM ValRS(ヴァリルtRNA合成酵素)を0.11μL(最終濃度:20nM)、0.82mM MTF(メチオニルtRNAホルミルトランスフェラーゼ)を1.77μL(最終濃度:590nM)、1.97mM MK(ミオキナーゼ)を0.18μL(最終濃度:140nM)、0.37mM CK(クレアチンキナーゼ)を0.62μL(最終濃度:90nM)、0.26mM NDK(NDPキナーゼ)を0.67μL(最終濃度:70nM)、0.28mM PPiase(ピロホスファターゼ)を0.36μL(最終濃度:40nM)、0.046mM T7 polymerase(T7 RNAポリメラーゼ)を5.43μL(最終濃度:100nM)混合したものを溶液Bとした。溶液Aを15.2μL、溶液Bを2.0μL、50μM リボソームを1.2μL(最終濃度:1.2μM)、10μM Alexa647水溶液を2μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、7.75μM GFPRNAを1.3μL混合し、水28.8μLを加え全量を50μLとし、反応液1(実施例1)を得た。反応液1のうち20μLをAgilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。
 (7)反応液2の調製、GFP合成反応および合成GFPの確認
 3M グルタミン酸カリウム水溶液を166.7μL、50mM チロシン水溶液を200μL、200mM システイン水溶液を50μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を500μL、1M スペルミジン水溶液を10μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を66.3μL、1M クレアチンリン酸水溶液を100μL、1M ジチオスレイトール水溶液を5μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を50μL、185μg/μL tRNA水溶液を72μL、100mM ATP水溶液を100μL、100mM GTP水溶液を100μL、100mM CTP水溶液を50μL、100mM UTP水溶液を50μL混合したものを溶液Cとした。
 透析バッファー(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)に透析していない6.35mM IF1を1.94μL(最終濃度:2470nM)、0.71mM IF2を2.89μL(最終濃度:410nM)、1.2mM IF3を3.18μL(最終濃度:730nM)、1.11mM EF-Gを5.78μL(最終濃度:1300nM)、2.80mM EF-Tuを4.13μL(最終濃度:2300nM)、2.84mM EF-Tsを5.80μL(最終濃度:3300nM)、1.03mM RF1を1.20μL(最終濃度:250nM)、1.07mM RF2を2.27μL(最終濃度:480nM)、2.47mM RF3を0.34μL(最終濃度:170nM)、4.44mM RRFを0.55μL(最終濃度:490nM)、0.48mM AlaRSを7.64μL(最終濃度:730nM)、0.31mM ArgRSを0.50μL(最終濃度:30nM)、1.76mM AsnRSを1.19μL(最終濃度:420nM)、0.62mM AspRSを0.97μL(最終濃度:120nM)、0.37mM CysRSを0.32μL(最終濃度:20nM)、0.76mM GlnRSを0.39μL(最終濃度:60nM)、1.42mM GluRSを0.82μL(最終濃度:230nM)、0.18mM GlyRSを2.43μL(最終濃度:90nM)、1.65mM HisRSを0.26μL(最終濃度:90nM)、0.68mM IleRSを2.69μL(最終濃度:370nM)、0.66mM LeuRSを0.31μL(最終濃度:40nM)、1.55mM LysRSを0.37μL(最終濃度:120nM)、0.21mM MetRSを2.65μL(最終濃度:110nM)、0.26mM PheRSを2.55μL(最終濃度:130nM)、1.69mM ProRSを0.49μL(最終濃度:170nM)、1.83mM SerRSを1.06μL(最終濃度:390nM)、0.11mM ThrRSを3.99μL(最終濃度:80nM)、0.38mM TrpRSを0.37μL(最終濃度:30nM)、0.06mM TyrRSを0.63μL(最終濃度:8nM)、0.17mM ValRSを0.51μL(最終濃度:20nM)、1.03mM MTFを2.85μL(最終濃度:590nM)、1.33mM MKを0.52μL(最終濃度:140nM)、0.89mM CKを0.52μL(最終濃度:90nM)、0.77mM NDKを0.46μL(最終濃度:70nM)、0.45mM PPiaseを0.45μL(最終濃度:40nM)、0.20mM T7 polymeraseを2.59μL(最終濃度:100nM)混合したものを溶液Dとした。溶液Cを15.2μL、溶液Dを0.63μL、従来品の保存液8.17μL、50μM リボソームを1.2μL(最終濃度:1.2μM)、10μM Alexa647水溶液を2μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、7.75μM GFP RNAを1.3μL混合し、水21μLを加え全量を50μLとし、反応液2(比較例1)を得た。
 なお、反応液2に用いた従来品の保存液の組成は、以下のとおりである。
 (従来品の保存液(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KCl
   30% グリセロール
  10mM MgCl
   7mM 2-メルカプトエタノール
 また反応液2の組成を表1に示す。なお、表1中、「AA」は20種類のアミノ酸を指す(以降も同様)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 反応液2のうち20μLをAgilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。
 (8)反応液3の調製、GFP合成反応および合成GFPの確認
 3M グルタミン酸カリウム水溶液を235μL、50mM チロシン水溶液を100μL、200mM システイン水溶液を25μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を250μL、1M スペルミジン水溶液を3.75μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を47.5μL、1M クレアチンリン酸水溶液を62.5μL、1M ジチオスレイトール水溶液を7.5μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を50μL、185μg/μL tRNA水溶液を54μL、100mM ATP水溶液を93.75μL、100mM GTP水溶液を50μL、100mM CTP水溶液を31.25μL、100mM UTP水溶液を31.25μL混合したものを溶液Eとした。
 透析バッファー(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)に透析済みの4.2mM IF1を14.64μL(最終濃度:24700nM)、1.64mM IF2を1.56μL(最終濃度:1000nM)、1.7mM IF3を1.78μL(最終濃度:1200nM)、1.28mM EF-Gを2.09μL(最終濃度:1100nM)、4.71mM EF-Tuを42.58μL(最終濃度:80200nM)、4.78mM EF-Tsを1.73μL(最終濃度:3300nM)、0.42mM RF1を0.29μL(最終濃度:50nM)、0.45mM RF2を2.64μL(最終濃度:50nM)、0.32mM RF3を1.3μL(最終濃度:170nM)、2.16mM RRFを4.49μL(最終濃度:3900nM)、0.91mM AlaRSを1.99μL(最終濃度:730nM)、0.34mM ArgRSを0.22μL(最終濃度:30nM)、0.54mM AsnRSを1.92μL(最終濃度:420nM)、0.45mM AspRSを0.67μL(最終濃度:120nM)、0.29mM CysRSを0.20μL(最終濃度:20nM)、1.05mM GlnRSを0.14μL(最終濃度:60nM)、0.56mM GluRSを1.03μL(最終濃度:230nM)、0.14mM GlyRSを1.47μL(最終濃度:90nM)、0.72mM HisRSを0.30μL(最終濃度:90nM)、0.62mM IleRSを1.47μL(最終濃度:370nM)、0.26mM LeuRSを0.38μL(最終濃度:40nM)、1.32mM LysRSを0.22μL(最終濃度:120nM)、0.62mM MetRSを0.44μL(最終濃度:110nM)、0.53mM PheRSを0.63μL(最終濃度:130nM)、0.91mM ProRSを0.46μL(最終濃度:170nM)、0.58mM SerRSを1.67μL(最終濃度:80nM)、0.16mM ThrRSを1.31μL(最終濃度:80nM)、0.49mM TrpRSを0.14μL(最終濃度:30nM)、0.14mM TyrRSを0.14μL(最終濃度:150nM)、0.38mM ValRSを0.11μL(最終濃度:20nM)、0.82mM MTFを1.77μL(最終濃度:600nM)、1.97mM MKを1.75μL(最終濃度:1400nM)、0.37mM CKを1.66μL(最終濃度:250nM)、0.26mM NDKを0.15μL(最終濃度:20nM)、0.28mM PPiaseを0.36μL(最終濃度:40nM)、0.046mM T7 polymeraseを2.71μL(最終濃度:50nM)、5.49μM Tig(トリガーファクター)を0.46μL(最終濃度:1000nM)、0.47μM HrpAを0.49μL(最終濃度:100nM)を混合したものを溶液Fとした。溶液Eを20.8μL、溶液Fを1.9μL、50μM リボソームを1.0μL(最終濃度:1.0μM)、10μM Alexa647水溶液を2μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、7.75μM GFP RNAを1.3μL混合し、水22.5μLを加え全量を50μLとし、反応液3(実施例2)を得た。反応液3のうちの20μLをAgilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。
 (9)反応液4の調製、GFP合成反応および合成GFPの確認
 3M グルタミン酸カリウム水溶液を235μL、50mM チロシン水溶液を100μL、200mM システイン水溶液を25μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を250μL、1M スペルミジン水溶液を3.75μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を45.4μL、1M クレアチンリン酸水溶液を62.5μL、1M ジチオスレイトール水溶液を7.5μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を50μL、185μg/μL tRNA水溶液を54μL、100mM ATP水溶液を93.75μL、100mM GTP水溶液を50μL、100mM CTP水溶液を31.25μL、100mM UTP水溶液を31.25μL混合したものを溶液Gとした。
 透析バッファー(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)に透析していない6.35mM IF1を9.71μL(最終濃度:24700nM)、0.71mM IF2を3.61μL(最終濃度:1000nM)、1.2mM IF3を2.65μL(最終濃度:1200nM)、1.11mM EF-Gを2.41μL(最終濃度:1100nM)、2.80mM EF-Tuを71.52μL(最終濃度:80200nM)、2.84mM EF-Tsを2.90μL(最終濃度:3300nM)、0.51mM RF1を0.24μL(最終濃度:50nM)、0.53mM RF2を0.23μL(最終濃度:50nM)、1.23mM RF3を0.34μL(最終濃度:170nM)、4.44mM RRFを2.19μL(最終濃度:3900nM)、0.48mM AlaRSを3.81μL(最終濃度:730nM)、0.31mM ArgRSを0.25μL(最終濃度:30nM)、1.76mM AsnRSを0.59μL(最終濃度:420nM)、0.62mM AspRSを0.48μL(最終濃度:120nM)、0.19mM CysRSを0.32μL(最終濃度:20nM)、0.38mM GlnRSを0.39μL(最終濃度:60nM)、1.42mM GluRSを0.41μL(最終濃度:230nM)、0.18mM GlyRSを1.22μL(最終濃度:90nM)、0.82mM HisRSを0.26μL(最終濃度:90nM)、0.68mM IleRSを1.35μL(最終濃度:370nM)、0.33mM LeuRSを0.31μL(最終濃度:40nM)、0.77mM LysRSを0.37μL(最終濃度:120nM)、0.21mM MetRSを1.33μL(最終濃度:110nM)、0.26mM PheRSを1.28μL(最終濃度:130nM)、1.69mM ProRSを0.25μL(最終濃度:170nM)、0.91mM SerRSを0.91μL(最終濃度:80nM)、0.11mM ThrRSを1.99μL(最終濃度:80nM)、0.19mM TrpRSを0.37μL(最終濃度:30nM)、0.6mM TyrRSを0.63μL(最終濃度:150nM)、0.17mM ValRSを0.25μL(最終濃度:20nM)、1.03mM MTFを1.42μL(最終濃度:600nM)、1.33mM MKを2.61μL(最終濃度:1400nM)、0.89mM CKを0.69μL(最終濃度:250nM)、0.19mM NDKを0.20μL(最終濃度:20nM)、0.45mM PPiaseを0.22μL(最終濃度:40nM)、0.20mM T7 polymeraseを1.28μL(最終濃度:50nM)、8.51μM Tigを0.29μL(最終濃度:1000nM)、1.12μM HrpAを0.22μL(最終濃度:100nM)を混合したものを溶液Hとした。溶液Gを20.9μL、溶液Hを2.4μL、50μM リボソームを1.0μL(最終濃度:1.0μM)、10μM Alexa647水溶液を2μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、7.75μM GFP RNAを1.3μLを混合し、水21.9μLを加え全量を50μLとし、反応液4(比較例2)を得た。反応液4の組成を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 この反応液4のうち20μLをAgilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。
 図1は、上述した反応液1(実施例1)、反応液2(比較例1)、反応液3(実施例2)および反応液4(比較例2)それぞれの場合の再構成型無細胞翻訳の結果を示すグラフであり、縦軸はGTP合成量(μM)、横軸は時間(分)である。図1から明らかなように、本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液を透析バッファーとして用いた反応液1、3(実施例1、2)は、当該保存液を用いなかった場合と比較して、格段にタンパク質合成効率が向上されていることが分かる。
 <実験例2>
 3M グルタミン酸カリウム(K-Glu)水溶液を583.3μL、50mM チロシン水溶液を200μL、200mM システイン水溶液を50μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を500μL、1M スペルミジン水溶液を5μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を92.1μL、1M クレアチンリン酸水溶液を250μL、1M ジチオスレイトール水溶液を25μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を300μL、185μg/μLのtRNA水溶液を108μL、100mM ATP水溶液を187.5μL、100mM GTP水溶液を125μL、100mM CTP水溶液を62.5μL、100mM UTP水溶液を62.5μL混合したものを溶液Iとした。
 実験例1で用いたのと同じ透析バッファー(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)に透析済みの7.2mM IF1を68.51μL(最終濃度:98700nM)、1.64mM IF2を12.47μL(最終濃度:4100nM)、1.7mM IF3を14.27μL(最終濃度:4800nM)、1.28mM EF-Gを16.77μL(最終濃度:4300nM)、3.04mM EF-Tuを131.4μL(最終濃度:80100nM)、5.18mM EF-Tsを12.71μL(最終濃度:13200nM)、0.42mM RF1を2.33μL(最終濃度:190nM)、0.45mM RF2を2.11μL(最終濃度:190nM)、0.32mM RF3を10.4μL(最終濃度:670nM)、2.32mM RRFを33.36μL(最終濃度:15500nM)、0.91mM AlaRSを15.9μL(最終濃度:2900nM)、0.34mM ArgRSを1.78μL(最終濃度:120nM)、0.54mM AsnRSを15.37μL(最終濃度:1670nM)、0.45mM AspRSを5.37μL(最終濃度:480nM)、1.47mM CysRSを0.32μL(最終濃度:90nM)、1.05mM GlnRSを1.13μL(最終濃度:240nM)、0.56mM GluRSを8.21μL(最終濃度:920nM)、0.14mM GlyRSを11.82μL(最終濃度:340nM)、0.72mM HisRSを2.36μL(最終濃度:340nM)、0.62mM IleRSを11.75μL(最終濃度:1450nM)、0.26mM LeuRSを3.08μL(最終濃度:160nM)、1.32mM LysRSを1.73μL(最終濃度:450nM)、0.62mM MetRSを3.5μL(最終濃度:430nM)、0.53mM PheRSを5.06μL(最終濃度:530nM)、0.91mM ProRSを3.65μL(最終濃度:660nM)、0.58mM SerRSを1.33μL(最終濃度:150nM)、0.16mM ThrRSを10.45μL(最終濃度:330nM)、0.49mM TrpRSを1.13μL(最終濃度:110nM)、1.38mM TyrRSを0.54μL(最終濃度:30nM)、0.38mM ValRSを0.89μL(最終濃度:60nM)、0.82mM MTFを14.18μL(最終濃度:2350nM)、1.97mM MKを14.03μL(最終濃度:5550nM)、0.37mM CKを13.27μL(最終濃度:990nM)、1.31mM NDKを0.23μL(最終濃度:60nM)、1.4mM Ppiase1を0.58μL(最終濃度:160nM)、0.04mM T7 polymeraseを117.3μL(最終濃度:500nM)、0.55mM Tigを9.1μL(最終濃度:1000nM)、23.8μM HrpAを21μL(最終濃度:200nM)、1.06mM Pth(ぺプチジルtRNA加水分解酵素)を4.7μL(最終濃度:1000nM)、50μM リボソームを100μL(最終濃度:3μM)混合したものを溶液Jとした。
 溶液Iを25.5μL、溶液Jを7.9μL、10μM Alexa647水溶液を2μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、7.75μM GFP RNAを1.3μLを混合し、水を12.8μL加え全量を50μLとし、反応液5(実施例3)を得た。得られた反応液5の最終組成を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 反応液5のうち20μLをAgilent社製定量PCR装置Mx3005P(アジレント・テクノロジーズ)で、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。
 図2は、実験例2における反応液5(実施例3)と、実験例1における反応液2(比較例1)および反応液4(比較例2)それぞれの場合の再構成型無細胞翻訳の結果を示すグラフであり、縦軸はGTP合成量(μM)、横軸は時間(分)である。図2から明らかなように、本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液を透析バッファーとして用い、かつ、反応液の内部成分濃度に最適化を施した反応液5(実施例3)は、さらに顕著にタンパク質合成効率が向上されていることが分かる。なお、図2に示したグラフにおいて、反応液5の結果は、測定装置の上限を越えており、実際のGFP合成量(蛍光に基づく定量)は20μMとなる。
 <実験例3>
 本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液を用いた場合、用いない場合とで、透析系(図3に示したような透析系反応装置1を利用した無細胞翻訳)、チューブ内(一般的なプラスチックチューブを利用した無細胞翻訳)、それぞれを利用して無細胞翻訳を行なった。
 (1)反応液6の調製および透析系での無細胞翻訳(実施例4)
 実験例2で調製した溶液Iを25.5μL、溶液Jを7.9μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、56.1μg/μL GFPプラスミドを8.9μL混合し、水7.2μLを加え全量を50μLとし、反応液6を調製した。この反応液6のうちの50μLを分子量3000カット微量透析器(商品名:透くん)に入れた。この微量透析器を3M グルタミン酸カリウム水溶液を116.6μL、50mM チロシン水溶液を40μL、200mM システイン水溶液を10μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を100μL、1M スペルミジン水溶液を1μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を18.4μL、1M クレアチンリン酸水溶液を50μL、1M ジチオスレイトール水溶液を5μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を60μL、100mM ATP水溶液を37.5μL、100mM GTP水溶液を25μL、100mM CTP水溶液を12.5μL、100mM UTP水溶液を12.5μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを10μL、実験例1で用いた透析バッファーと同組成の以下の組成の保存液(本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液)を8.1μLを加えたものに水を加えて1mLとした溶液(透析反応用外液1)を入れた密閉容器に入れ、37℃の水浴に沈め反応を行った(実施例4)。
 (保存液(pH7.6、ろ過後))
  50mM HEPES-KOH(pH7.6)
 100mM KGlu
  10mM Mg(OAc)
   7mM 2-メルカプトエタノール
 また、実施例4で用いた透析反応用外液1の各成分の濃度を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (2)反応液6の調製およびチューブ内での無細胞翻訳(実施例5)
 実験例2で調製した溶液Iを25.5μL、溶液Jを7.9μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、56.1μg/μL GFPプラスミドを8.9μL混合し、水7.2μLを加え全量を50μLとし、反応液6を調製した。この50μLを、200μLプラスチックチューブに入れた。このチューブを水1mLを加えた容器に入れ、37℃の水浴に沈め反応を行った(実施例5)。
 (3)反応液7の調製および透析系での無細胞翻訳(比較例3)
 実験例1で上述した溶液Gを20.9μL、溶液Hを2.4μL、50μM リボソームを1.0μL(最終濃度:1.0μM)、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、56.1μg/μL GFPプラスミドを8.9μL混合し、水16.3μLを加え全量を50μLとし、反応液7を調製した。この50μLを分子量3000カット微量透析器(商品名:透くん)に入れた。この微量透析器を3M グルタミン酸カリウム水溶液を94.0μL、50mM チロシン水溶液を40μL、200mM システイン水溶液を10μL、1M HEPES溶液に50mMになるようにアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、プロリン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、トリプトファン、バリンを溶かした溶液を100μL、1M スペルミジン水溶液を1.5μL、1M 酢酸マグネシウム水溶液を18.18μL、1M クレアチンリン酸水溶液を25μL、1M ジチオスレイトール水溶液を1.5μL、1mg/mLの10-ホルミルテトラヒドロ葉酸水溶液を20μL、100mM ATP水溶液を37.5μL、100mM GTP水溶液を25μL、100mM CTP水溶液を12.5μL、100mM UTP水溶液を12.5μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを10μL、上述した実験例1において反応液2に用いた従来品の保存液を48μL加えたものに水を加えて1mlとした溶液(透析反応用外液2)を入れた密閉容器に入れ、37℃の水浴に沈め反応を行った(比較例3)。比較例3で用いた透析反応用外液2の各成分の濃度を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 (4)反応液7の調製およびチューブ内での無細胞翻訳(比較例4)
 実験例1で上述した溶液Gを20.9μL、溶液Hを2.4μL、50μM リボソームを1.0μL(最終濃度:1.0μM)、RNA分解酵素阻害剤RNasinを0.5μL、56.1μg/μL GFPプラスミドを8.9μL混合し、水16.3μLを加え全量を50μLとし、200μLプラスチックチューブに入れた。このチューブを水1mLを加えた容器に入れ、37℃の水浴に沈め反応を行った(比較例4)。
 (5)結果
 実施例4、5、比較例3、4のそれぞれについて、微量透析器内あるいはチューブの溶液を一部とり、希釈した後にGFP量を励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光を測定することにより定量を行った。図4は、実験例3の結果を示すグラフであり、縦軸はGFP合成量(μM)、横軸は時間(時間)を示している。図4に示す結果から、本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液を用いた場合には、これを用いなかった場合では達成することができなかった、透析系を利用した再構成型の無細胞翻訳が可能であることが分かった。
 <実験例4>
 実験例1と同様に調製した溶液Gを83.6μL、溶液Hを9.6μL、50μM リボソームを4.0μL(最終濃度:1.0μM)、RNA分解酵素阻害剤RNasinを2.0μL、10μM Alexa647水溶液を8μL、7.75μM GFP RNAを5.2μL混合し、水68.6μLを加え全量を180μLとした。このうちの18μLずつに、水、50mM HEPES(pH7.6)、100mM 塩化カリウム水溶液、100mM グルタミン酸カリウム水溶液、30% グリセロール水溶液あるいは7mM 2-メルカプトエタノール水溶液のいずれか2μLを加え、Agilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。水を加えたもののGFP合成量との差を求めて、相対合成活性とした。
 図5は、実験例4の結果を示すグラフであり、縦軸は相対合成活性を示している。図5において、横軸は、水を添加した場合(1)、HEPESを添加した場合(2)、塩化カリウム水溶液を添加した場合(3)、グルタミン酸カリウムを添加した場合(4)、グリセロールを添加した場合(5)、2-メルカプトエタノールを添加した場合(6)の各結果を示している。図5に示す結果から、塩化カリウム水溶液を添加した場合(3)、ならびに、グリセロールを添加した場合(5)に相対合成活性が低く、中でも、塩化カリウム水溶液を添加した場合(3)が顕著であることが分かる。
 <実験例5>
 実験例2で調製した溶液Iを102μL、溶液Jを19.6μL、10μM Alexa647水溶液を8μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを2μL、7.75μM GFP RNA 5.2μLを混合し、水23.2μLを加え全量を160μLとした。このうちの16μLずつに、水、塩化カリウム水溶液(濃度:2.5mM、5mM、25mM、50mM、250mMまたは500mM)4μLを加え、Agilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。水を加えたもののGFP合成量を1として、その値との比率を相対GFP合成活性とした。
 図6は、実験例5の結果を示すグラフであり、縦軸は相対GFP合成活性、横軸は塩化カリウム水溶液の濃度(mM)である。図6に示す結果から、塩化カリウムの濃度が10mMまではあまり影響が見られなかったが、それ以上の濃度となると急激に活性が低下することが分かった。このことから、塩化カリウム水溶液の濃度は10mM以下とすることが望ましい。
 <実験例6>
 実験例2で調製した溶液Iを102μL、溶液Jを19.6μL、10μM Alexa647水溶液を8μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを2μL、7.75μM GFP RNA 5.2μLを混合し、水23.2μLを加え全量を160μLとした。このうちの16μLずつに、水、グリセロール(濃度:0.1%、0.5%、2.5%、5%、25%または50%)4μLを加え、Agilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。水を加えたもののGFP合成量を1として、その値との比率を相対GFP合成活性とした。
 図7は、実験例6の結果を示すグラフであり、縦軸は相対GFP合成活性、横軸はグリセロールの濃度(%)である。図7に示す結果から、グリセロールの場合には、最終濃度5%まで影響が見られず、このためグリセロールは5%以下とすることが望ましいことが分かる。
 <実験例7>
 実験例2で調製した溶液Iを102μL、溶液Jを31.6μL、10μM Alexa647水溶液を8μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを2μL、7.75μM GFP RNAを5.2μL混合し、水11.2μLを加え全量を160μLとした。このうちの16μLずつに、水、250mM グルタミン酸カリウム(KGlu)水溶液、250mM 塩化カリウム(KCl)水溶液、250mM アスパラギン酸カリウム(K-Asp)水溶液、250mM 酢酸カリウム(KOAc)水溶液、250mM クエン酸カリウム(K-Cit)水溶液のいずれか4μLを加え、Agilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに240分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。速度はGFP合成反応開始より10分から30分までの値をもとに1分間あたりの合成速度を求めた。相対GFP合成速度は水を加えたものの合成速度を1として、その値との比率を相対GFP合成速度とした。
 図8は、実験例7の結果を示すグラフであり、縦軸は相対GFP合成速度を示している。図8に示す結果から、KGlu(グルタミン酸カリウム)を添加した場合と比較して、K-Asp(アスパラギン酸カリウム)、KOAc(酢酸カリウム)を加えた場合は同程度の影響しか与えなかったため、KClを置き換える塩としては、KGluとともにK-AspあるいはKOAcも使用可能であると考えられる。一方、K-Cit(クエン酸カリウム)は完全に合成反応を阻害した。
 <実験例8>
 伸長因子として、EF-P修飾型(非特許文献であるDoerfel et al. 2013, Science, 85-88に記載のプラスミドを持つ大腸菌から同文献に記載された方法により精製を行なったものを段落〔0068〕に記載した保存液(pH7.6、ろ過後)に対して透析を行なったもの)を用い、本発明の再構成型無細胞翻訳システム用酵素の保存液を用いた反応液を調製し、無細胞翻訳を行ない、GFPを合成した。上述した反応液5(実施例3)に、それぞれ1μM、3μM、5μMおよび10μMの濃度となるようにEF-P修飾型を添加した。また反応液5そのものを、EF-P修飾型が0μMの濃度の場合とした。具体的には、実験例2で調製した溶液Iを102μL、溶液Jを31.6μL、10μM Alexa647水溶液を8μL、RNA分解酵素阻害剤RNasinを2μL、7.75μM GFP RNAを5.2μL混合し、水31.2μLを加え全量を180μLとした。そのうち18μLにそれぞれ0μM、10μM、30μM、50μMおよび100μMの各濃度のEF-P修飾型を2μL加えることにより、0μM、1μM、3μM、5μMおよび10μMの各濃度のEF-P修飾型を含む反応液をそれぞれ得た。
 各反応液20μLをAgilent社製定量PCR装置Mx3005Pで、37℃、励起波長492nm、蛍光波長516nmのGFP蛍光と励起波長635nm、蛍光波長665nmのAlexa647蛍光を1分ごとに60分まで測定を行い、GFP合成の確認を行った。定量に際しては、Alexa647蛍光を用いてGFP蛍光の測定誤差の補正を行った値を用いた。
 図9~図11は、実験例8の結果をそれぞれ示すグラフであり、図9において縦軸はGFP蛍光(nM)、横軸は時間(分)であり、図10において縦軸は反応の初期速度(GFP nM/分)、横軸はEF-Pの濃度(μM)であり、図11において縦軸は最終的に合成されたGFPの量(mg/mL)、横軸はEF-Pの濃度(μM)である。図9~図11から分かるように、EF-P修飾型を本発明の反応液を適用した無細胞翻訳システムに添加することで、合成速度、合成量の改善が見られた。

Claims (8)

  1.  塩化物塩の濃度が10mM以下であり、かつ、グリセロールの濃度が5%以下である、酵素の保存液。
  2.  塩化物塩を含まない、請求項1に記載の保存液。
  3.  塩化物塩が塩化カリウムおよび塩化マグネシウムの少なくともいずれかである、請求項2に記載の保存液。
  4.  グリセロールを含まない、請求項1~3のいずれか1項に記載の保存液。
  5.  グルタミン酸カリウム、酢酸カリウムまたはアスパラギン酸カリウムを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の保存液。
  6.  グルタミン酸マグネシウム、酢酸マグネシウムまたはアスパラギン酸マグネシウムを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の保存液。
  7.  再構成型無細胞翻訳システムに用いるための酵素の保存液である、請求項1~6のいずれか1項に記載の保存液。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の保存液を含む、再構成型無細胞翻訳システム用反応液。
PCT/JP2014/071707 2013-08-21 2014-08-20 酵素の保存液およびそれを用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液 WO2015025865A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171347 2013-08-21
JP2013-171347 2013-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025865A1 true WO2015025865A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071707 WO2015025865A1 (ja) 2013-08-21 2014-08-20 酵素の保存液およびそれを用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015025865A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143167A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酵素の安定化法
JP2000175695A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Inst Of Physical & Chemical Res 無細胞タンパク質合成系によるポリペプチドの製造方法
JP2003304871A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Toyobo Co Ltd 酵素溶液の安定化方法
JP2004513652A (ja) * 2000-11-14 2004-05-13 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ エネルギー源として解糖中間体を使用するインビトロにおけるタンパク質合成方法
WO2005075660A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 改良された無細胞タンパク質合成用組成物
JP2006340694A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Post Genome Institute Co Ltd 分子シャペロンを用いたinvitro転写・翻訳系によるタンパク質合成方法
JP2008514240A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 インヴィトロジェン コーポレーション 生体分子のインビトロ合成用の供給バッファー、系、及び方法
JP2011188776A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Takuya Ueda invitro再構成タンパク質合成系による膜タンパク質合成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143167A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酵素の安定化法
JP2000175695A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Inst Of Physical & Chemical Res 無細胞タンパク質合成系によるポリペプチドの製造方法
JP2004513652A (ja) * 2000-11-14 2004-05-13 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ エネルギー源として解糖中間体を使用するインビトロにおけるタンパク質合成方法
JP2003304871A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Toyobo Co Ltd 酵素溶液の安定化方法
WO2005075660A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 改良された無細胞タンパク質合成用組成物
JP2008514240A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 インヴィトロジェン コーポレーション 生体分子のインビトロ合成用の供給バッファー、系、及び方法
JP2006340694A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Post Genome Institute Co Ltd 分子シャペロンを用いたinvitro転写・翻訳系によるタンパク質合成方法
JP2011188776A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Takuya Ueda invitro再構成タンパク質合成系による膜タンパク質合成方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"The S30 T7 High-Yield Protein Expression System", PROMEGA, 2008, Retrieved from the Internet <URL:http://www.promega.co.jp/jp/prometec_J/pdf/pj27/PJ_No27-3.pdf> *
SHIMIZU YOSHIHIRO ET AL.: "Cell -free translation reconstituted with purified components", NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 19, 2001, pages 751 - 755 *
ZAWILAK-PAWLIK M. ANNA ET AL.: "A simplified method for purification of recombinant soluble DnaA proteins", PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, vol. 48, 2006, pages 126 - 133 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fujii et al. Liposome display for in vitro selection and evolution of membrane proteins
US20170349928A1 (en) Methods for activating natural energy metabolism for improving yeast cell-free protein synthesis
US20060110788A1 (en) Feeding buffers, systems, and methods for in vitro synthesis of biomolecules
ES2397383T3 (es) Gen transportador de taurina
WO2008073184A3 (en) Genetic incorporation of unnatural amino acids into proteins in mammalian cells
CN112708631B (zh) 一种无细胞体系蛋白质合成方法
JP5484041B2 (ja) 蛋白質結晶化剤および蛋白質結晶化剤を用いた蛋白質結晶化方法
WO2000036133A1 (fr) Procede de production d&#39;un polypeptide dans un systeme de synthese proteique acellulaire
WO2015025865A1 (ja) 酵素の保存液およびそれを用いた再構成型無細胞翻訳システム用反応液
US7399610B2 (en) Method for cell-free protein synthesis using extract solution derived from insect cell
US8586326B2 (en) Molecules involved in protein folding
Koskela et al. Purification of protein-complexes from the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803 using FLAG-affinity chromatography
JP7253381B2 (ja) タンパク質中のトリスルフィドレベルを減少させるための方法
US7247448B2 (en) Method for gene expression
JP2011188776A (ja) invitro再構成タンパク質合成系による膜タンパク質合成方法
JP2006042601A (ja) ハイスループット合成システム
US9937239B2 (en) Preservation and reconstitution of cell-free protein expression systems
CN110785178A (zh) 不需要人工能量再生系统的新型无真核细胞表达系统
CN115867648A (zh) 将用于遗传密码重编程的化学底物扩展至包括长链碳和环状氨基酸
Nji et al. Cloning, expression, purification, crystallization and preliminary X-ray diffraction of a lysine-specific permease from Pseudomonas aeruginosa
EP4001415A1 (en) Protein production method and cell-free protein synthesis kit
WO2004104210A1 (ja) 無細胞タンパク質合成系によるタンパク質の製造方法及びタンパク質合成用試薬キット
JP4561243B2 (ja) 無細胞タンパク質合成系のための媒体
EP2876159B1 (en) Molecular engineering method for in vitro evolution of membrane protein
Han et al. Extraction of oxytetracycline hydrochloride in aqueous two-phase system of acetone and ammonium sulfate

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14837978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14837978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP