WO2015025346A1 - めっき剥離装置 - Google Patents

めっき剥離装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015025346A1
WO2015025346A1 PCT/JP2013/072043 JP2013072043W WO2015025346A1 WO 2015025346 A1 WO2015025346 A1 WO 2015025346A1 JP 2013072043 W JP2013072043 W JP 2013072043W WO 2015025346 A1 WO2015025346 A1 WO 2015025346A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
plating
abrasive
projection
fixing device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/072043
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友彦 赤堀
京井 正之
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2013/072043 priority Critical patent/WO2015025346A1/ja
Priority to US14/898,027 priority patent/US20160158916A1/en
Priority to JP2015532592A priority patent/JPWO2015025346A1/ja
Publication of WO2015025346A1 publication Critical patent/WO2015025346A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/32Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/18Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially provided with means for moving workpieces into different working positions
    • B24C3/20Abrasive blasting machines or devices; Plants essentially provided with means for moving workpieces into different working positions the work being supported by turntables
    • B24C3/22Apparatus using nozzles

Definitions

  • the present invention relates to a plating stripping apparatus.
  • Patent Document 1 JP-A-2001-40425 (Patent Document 1) as background art in this technical field.
  • the plating coating film is floated and peeled off by combining shot peening on the surface of the part or a ball mill or the like together.
  • the substrate after separation and removal of the coating can be used for replating or remelting. Is described.
  • Patent Document 2 JP-A-11-347941
  • Patent Document 3 JP-A-11-347941
  • a surface-treated R—Fe—B permanent magnet is inserted into the drum part of the blasting machine, and a steel shot is injected while rotating the drum part. By doing so, it is possible to completely peel the surface-treated film of the R—Fe—B permanent magnet without using a special solvent or the like.
  • Pr and the like are applicable).
  • JP 2001-40425 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-347941
  • Patent Document 1 describes a method for peeling a plating coating film of a magnet.
  • Patent Document 2 describes a surface treatment film peeling method for R—Fe—B permanent magnets.
  • the projection material is randomly projected onto the magnet, and when the plating is completely peeled off, the projection material hits excessively and the magnet body is polished, and the weight of the magnet to be collected may decrease. is there.
  • the present invention provides a plating stripping apparatus that can strip plating in a short time and reuse it for magnet production without reducing the weight of the magnet to be collected with respect to a used plated coated magnet. Objective.
  • the present invention provides an abrasive projection device that projects an abrasive onto a magnet coated with a plating, a magnet fixing device that fixes the magnet, and either the magnet fixing device or the abrasive projection device. And a motor for rotating the magnet, and the magnet fixing device has a movable mechanism for changing a surface for directly facing the magnet with respect to the abrasive projection device.
  • a plating peeling apparatus capable of peeling a plating in a short time and reusing it for magnet production without reducing the weight of a magnet to be collected with respect to a used plating-coated magnet. it can.
  • FIG. 6 is a perspective view of an abrasive projection device rotating type plating peeling device in a modification of Example 1;
  • Rare earth magnets are permanent magnets made from rare earth elements, and neodymium magnets, samarium cobalt magnets, praseodymium magnets and the like have been put into practical use.
  • the surface of a rare earth magnet is coated with a plating depending on its use, and in order to use the coated rare earth magnet again as a magnet raw material, it is necessary to remove the plating as a pretreatment. At this time, it is important that the plating does not remain on the magnet surface and that only the plating is peeled off without reducing the weight of the magnet itself.
  • FIG. 1 is an example of a diagram showing a plated coated rare earth magnet 1 to be subjected to plating peeling.
  • the coated rare earth magnet 1 includes an upper surface (1), a lower surface (2), a front surface (3), a rear surface (4), a right surface (5), and a left surface (6).
  • the respective surfaces are defined as a surface (1) to a surface (6).
  • FIG. 2 is an example of a diagram showing a configuration of the magnet fixing device rotating type plating peeling device 2 in the present embodiment.
  • FIG. 6 is a view of the plating peeling apparatus 2 in the present embodiment as viewed from an angle different from that in FIG.
  • a magnet fixing device rotary plating peeling apparatus 2 shown in FIGS. 2 and 6 includes an abrasive projection apparatus 21 for projecting an abrasive used for plating peeling and a magnet fixing apparatus 22 for fixing a magnet for plating peeling. And a motor 23 for rotating the magnet fixing device. As shown in FIGS. 2 and 6, the position where the abrasive is projected by the abrasive projection device 21 can be changed by rotating the magnet fixing device with a motor.
  • the abrasive projection device 21 can adjust the position and the projection angle of the abrasive.
  • a plurality of abrasive projection ports may be provided.
  • the magnet fixing device 22 has a disk shape as shown in FIGS. 3 to 5, and the disk is located in the inside of the magnet fixing device rotary plating peeling device 2 and the abrasive projection port of the abrasive projection device 21. It is set up against.
  • the magnet fixing device 22 is provided with a movable mechanism, and the surface of the coated rare earth magnet 1 facing the abrasive projection device 21 can be changed by the movable mechanism. In the magnet fixing device 22, the disk is rotated in the circumferential direction by the motor 23.
  • a plurality of jigs to which the coated rare earth magnet 1 is fixed may be prepared instead of the movable mechanism.
  • the magnet fixing device 22 is provided with an attachment portion for attaching each jig.
  • Each of the jigs fixes the coated rare earth magnet 1 so that the surface of the coated rare earth magnet 1 facing the abrasive projection device 21 is different when attached to the mounting portion.
  • FIG. 3-5 shows the magnet fixing device rotary plating peeling device 2 when the surface of the coated rare earth magnet 1 facing the abrasive projection device 21 is changed using the movable mechanism of the magnet fixing device.
  • FIG. 3 shows the magnet fixing device 22 when the (1) surface and the (2) surface of the plating-coated rare earth magnet 1 face the abrasive projection device 21.
  • FIG. 4 shows the magnet fixing device 22 when the (3) surface and (4) surface of the plating-coated rare earth magnet 1 face the abrasive projection device 21.
  • FIG. 5 shows the magnet fixing device 22 when the (5) surface and (6) surface of the plating-coated rare earth magnet 1 face the abrasive projection device 21.
  • the magnet fixing device 22 includes a magnet 221 as a fixing portion for fixing the magnet 1 so that a plurality of plating-coated rare earth magnets 1 can be fixed on the same circumference. Since the plating-coated rare earth magnet 1 is mainly composed of iron, the magnet 1 can be fixed by the magnetic force of the magnet 241. In addition to the magnet, any method may be used for fixing the plating-coated rare earth magnet 1 as long as it does not cover the surface facing the abrasive projection port 21 such as fixing by a suction cup or suction by suction of air. I do not care.
  • the apparatus used for the plating peeling process is not a magnet fixing apparatus rotating type, but an abrasive projection apparatus rotating type in which the plating coated rare earth magnet 1 is fixed and the abrasive projecting apparatus is rotated by a motor as shown in FIG.
  • the plating peeling apparatus 2 may be used.
  • the abrasive can be uniformly projected onto the surfaces (1) to (6), the abrasive can be projected onto each surface without excess or deficiency. Thereby, without reducing the weight of the magnets to be recovered, the plating can be peeled off in a short time and reused for magnet production.
  • the plating stripping apparatus 2 will be described with reference to FIG.
  • the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the abrasive is projected by using two abrasive projection ports of the abrasive projection device 21.
  • the position of the abrasive projection port was set at a slight distance so that the abrasive was projected onto the entire plating-coated rare earth magnet 1.
  • the two abrasive projection ports are directed in the same direction, but the directions of the respective abrasive projection ports may be different. In this case, it is necessary to project the abrasive at different timings so that the airflows from the abrasive projection device 21 do not interfere with each other.
  • the apparatus used for the plating stripping process is not a magnet fixing apparatus rotating type, but the plating-coated rare earth magnet 1 is fixed as shown in FIG. 10 and the abrasive projection apparatus is rotated by a motor.
  • An abrasive projection apparatus rotating type plating peeling apparatus 2 may be used.
  • plating stripping treatment was performed, and the stripping completion time and stripping state were observed.
  • the plating stripping apparatus strips the plating under the same conditions as in Example 1 except that two abrasive projection ports of the abrasive projection apparatus 21 are used to simultaneously project the abrasive. Processed. The position of the abrasive projection port was set so that the direction in which the two abrasive projection ports faced was another direction (vertical). [Comparative Example 2]
  • the plated coated rare earth magnet 1 passes between the two surfaces having the largest area among the six surfaces of the magnet, and the long side among the four sides of the two surfaces.
  • the abrasive projection port is set so that the abrasive projection direction is perpendicular to the rotation axis, and the other conditions are the same as in the first embodiment.
  • the plating peeling process was performed.
  • Example 1 and 2 first, the surface (1) and (2) of the plating-coated rare earth magnet 1 were peeled using the magnet fixing device 22, and the plating peeling of the surfaces (1) and (2) was completed. This was confirmed by observation of the magnet appearance. Next, peeling of the surfaces (3) and (4) of the plating-coated rare earth magnet 1 was performed, and it was confirmed by observation of the magnet appearance that plating peeling of the surfaces (3) and (4) was completed. Next, peeling treatment of the surfaces (5) and (6) of the plated coated rare earth magnet 1 is performed, and it is confirmed by observing the appearance of the magnet that the plating peeling of the surfaces (5) and (6) is completed, and the plating peeling treatment is completed. did.
  • Example 1 the time for projecting the abrasive per one piece of the plating-coated rare earth magnet 1 was 28.3 seconds in total, and when the appearance was observed, the plating was completely peeled off.
  • the shape of the magnet body was the same as before plating peeling, and no chipping or the like was observed.
  • Example 2 the time for projecting the abrasive per one piece of the plating-coated rare earth magnet 1 was 14.9 seconds in total, and when the appearance was observed, the plating was completely peeled off.
  • the shape of the magnet body was the same as before plating peeling, and no chipping or the like was observed. In this way, by increasing the number of projection openings and peeling the plating one surface at a time, it is possible to shorten the time for the plating peeling process.
  • Comparative Example 1 when the magnet fixing device 22 is used, it is possible to project the abrasive onto the surface (3) or (4) simultaneously with the surface (1) or (2).
  • the airflow of the abrasive projections interferes with each other and the plating cannot be peeled off well, making it difficult to completely peel off the plating. Therefore, even if projection of the abrasive was continued for 30 seconds or more, the plating was not completely peeled off, and the plating peeling process was terminated halfway. The plating remained at the end of the magnet. Moreover, the hollow was seen in the part from which plating was peeled, and it was confirmed that the magnet main body was shaved with the projection material and the weight reduced.
  • this invention is not limited to the above-mentioned Example, Various modifications are included.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

 本発明は、使用済みのめっき被覆磁石について、回収する磁石の重量を減少させることなく、短時間でめっきを剥離し、磁石製造に再利用することができるめっき剥離装置を提供することを目的とする。 上記課題を解決するため本発明は、めっきが被覆された磁石に研磨材を投射する研磨材投射装置と、前記磁石を固定する磁石固定装置と、前記磁石固定装置または前記研磨剤投射装置のいずれかを回転させるモータとを備え、前記磁石固定装置は前記研磨剤投射装置に対して前記磁石を正対させる面を変える可動機構を有することを特徴とするめっき剥離装置を提供する。

Description

めっき剥離装置
 本発明は、めっき剥離装置に関する。
 本技術分野の背景技術として、特開2001-40425号公報(特許文献1)がある。この公報には、「部品表面にショットピーニングあるいは、それとともにボールミル等を組合せることによりメッキ被覆膜を浮かせて剥離する。被膜分離除去後の基材は、再メッキあるいは再溶解に使用できる。」と記載されている。また、特開平11-347941号公報(特許文献2)がある。この公報には、「タンブリングブラスト機またはエプロンブラスト機を用いて、表面処理されたR-Fe-B系永久磁石をブラスト機内のドラム部内に挿入し、該ドラム部を回転させながらスチールショットを噴射することによって、特殊な溶剤などを使用することなく、R-Fe-B系永久磁石の表面処理被膜を完全に剥離することが可能である。」と記載されている(Rには例えばNd、Prなどが該当する)。
特開2001-40425号公報 特開平11-347941号公報
 特許文献1には、磁石のめっき被覆膜の剥離方法が記載されている。しかし、特許文献1の剥離方法ではショットピーニングでの剥離処理の後に長時間のボールミルでの剥離処理が必要となり処理に時間を要する。特許文献2には、R-Fe-B系永久磁石の表面処理被膜剥離方法が記載されている。しかし、特許文献2の剥離方法では、投射材はランダムに磁石に投射され、めっきを完全に剥離させる場合、過剰に投射材が当たり磁石本体が研磨され、回収する磁石の重量が減少する場合がある。
 そこで、本発明は、使用済みのめっき被覆磁石について、回収する磁石の重量を減少させることなく、短時間でめっきを剥離し、磁石製造に再利用することができるめっき剥離装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため本発明は、めっきが被覆された磁石に研磨材を投射する研磨材投射装置と、前記磁石を固定する磁石固定装置と、前記磁石固定装置または前記研磨剤投射装置のいずれかを回転させるモータとを備え、前記磁石固定装置は前記研磨剤投射装置に対して前記磁石を正対させる面を変える可動機構を有することを特徴とするめっき剥離装置を提供する。
 本発明によれば、使用済みのめっき被覆磁石について、回収する磁石の重量を減少させることなく、短時間でめっきを剥離し、磁石製造に再利用することができるめっき剥離装置を提供することができる。
実施例1、2で用いる被覆希土類磁石を示す図である。 実施例1における磁石固定装置回転式のめっき剥離装置の斜視図である。 実施例1における磁石固定装置の構成図である。 実施例1における磁石固定装置の構成図である。 実施例1における磁石固定装置の構成図である。 実施例1における研磨材投射装置とめっき被覆希土類磁石の位置関係を示す図である。 実施例2における研磨材投射装置とめっき被覆希土類磁石の示す図である。 比較例1における研磨材投射装置とめっき被覆希土類磁石の示す図である。 比較例2における研磨材投射装置とめっき被覆希土類磁石の示す図である。 実施例1の変形例における研磨材投射装置回転式のめっき剥離装置の斜視図である
 以下、実施例を図面を用いて説明する。希土類磁石とは、希土類元素を用いて作られる永久磁石のことであり、ネオジム磁石、サマリウムコバルト磁石、プラセオジウム磁石などが実用化されている。希土類磁石には、その用途によって表面にめっきが被覆されており、めっきが被覆された希土類磁石を再度磁石原料として利用するためには、その前処理としてめっきの剥離が必要となる。この時、めっきが磁石表面に残らないこと、及び、磁石そのものの重量を減らすことなく、めっきのみを剥離することが重要となる。
 図1は、めっき剥離の対象となるめっき被覆希土類磁石1を示す図の例である。被覆希土類磁石1は、図1に示すように、上面(1)、下面(2)、前面(3)、後面(4)、右面(5)、左面(6)から構成される。以下の実施例及び比較例では、図1に示すように、それぞれの面を面(1)から面(6)と定める。
 本実施例における希土類磁石のめっき剥離装置の例を説明する。
 図2は、本実施例における磁石固定装置回転式のめっき剥離装置2の構成を示す図の例である。図6は、本実施例におけるめっき剥離装置2を図2とは別角度から見た図である。図2、6に示す磁石固定装置回転式めっき剥離装置2は、めっきの剥離に用いる研磨材を投射するための研磨材投射装置21と、めっき剥離を行う磁石を固定するための磁石固定装置22と、磁石固定装置を回転させるためのモータ23が配置された構成からなる。図2、6に示すようにモータによって磁石固定装置を回転させることにより、研磨材投射装置21によって研磨剤が投射される位置を変えることができる。
 研磨材投射装置21は、その位置及び研磨材の投射角度を調整することが可能である。また、研磨材投射口を複数設けてもよい。
 磁石固定装置22は、図3~5に示すように円盤状の形状をしており、磁石固定装置回転式めっき剥離装置2の内部において、円盤が研磨材投射装置21の研磨材投射口と正対するように設置されている。磁石固定装置22には可動機構が設けられており、可動機構によって、被覆希土類磁石1が研磨材投射装置21に対して正対する面を変えることができる。また、磁石固定装置22は、モータ23によって円盤が円周方向に回転する。
 なお、可動機構の代わりに、被覆希土類磁石1が固定される治具を複数用意してもよい。磁石固定装置22にはそれぞれの治具を取り付ける取付部が設けられている。それぞれの治具は、取付部に取り付けられた状態において、被覆希土類磁石1が研磨材投射装置21に対して正対する面が異なるように被覆希土類磁石1を固定するものである。
 図3-5に磁石固定装置の可動機構を用いて、被覆希土類磁石1が研磨材投射装置21に対して正対する面を変えたときの磁石固定装置回転式めっき剥離装置2を示す。
 図3は、めっき被覆希土類磁石1の(1)面及び(2)面が研磨材投射装置21と正対するようにしたときの磁石固定装置22を示す。図4は、めっき被覆希土類磁石1の(3)面及び(4)面が研磨材投射装置21と正対するようにしたときの磁石固定装置22を示す。図5は、めっき被覆希土類磁石1の(5)面及び(6)面が研磨材投射装置21と正対するようにしたときの磁石固定装置22を示す。
 磁石固定装置22は、磁石1を固定する固定部としてのマグネット221を、複数のめっき被覆希土類磁石1を同一円周上に固定できるように備えている。めっき被覆希土類磁石1は、鉄を主成分とするため、マグネット241が備える磁力によって磁石1を固定することが可能となる。なお、めっき被覆希土類磁石1の固定に用いる方法は、マグネット以外に、吸盤による固定や空気の吸引による吸着など、研磨材投射口21と正対する面を覆わないものであればどのような方法でも構わない。
 めっき剥離処理は、これらの磁石固定装置を用いて、ある面のめっき剥離が完了すると、可動機構により、別の面の剥離を行う。これを繰り返すことでめっき被覆希土類磁石1の全面のめっきを剥離する。
 なお、めっき剥離処理に用いる装置としては、磁石固定装置回転式ではなく、図10に示すようにめっき被覆希土類磁石1を固定し、モータによって研磨材投射装置を回転させる研磨材投射装置回転式のめっき剥離装置2を用いてもよい。
 以上より、本実施例によれば、面(1)~(6)に万遍なく研磨剤を投射することができるので、各面について過不足なく研磨剤を投射できる。これにより、回収する磁石の重量を減少させることなく、短時間でめっきを剥離し、磁石製造に再利用することができる。
 図7を用いて本実施例によるめっき剥離装置2を説明する。実施例1と同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図7に示す本実施例のめっき剥離装置2は、研磨材投射装置21の研磨材投射口を2つ用いて研磨材を投射する点に特徴がある。研磨材投射口の位置は、研磨材がめっき被覆希土類磁石1全体に投射されるように、少し距離を置いて設置した。
 図7では、2つの研磨材投射口が同一方向を向いているが、それぞれの研磨材投射口の向きを異ならせてもよい。この場合、研磨材投射装置21からの気流同士が干渉しないように異なるタイミングで研磨剤を投射する必要がある。
 なお、めっき剥離処理に用いる装置としては、実施例1と同様に、磁石固定装置回転式ではなく、図10に示すようにめっき被覆希土類磁石1を固定し、モータによって研磨材投射装置を回転させる研磨材投射装置回転式のめっき剥離装置2を用いてもよい。
 本実施例によれば、研磨材投射口を2つ用いたため、実施例1と比較してより短時間でめっきを剥離することが可能となる。
 ここで、実施例1、2と以下説明する比較例1、2におけるめっき剥離装置について、めっき剥離処理を行い、剥離完了時間と剥離状態について観察した。
 比較例1、2のめっき剥離装置は次の通りである。
[比較例1]
 図8に示すように比較例2によるめっき剥離装置は、研磨材投射装置21の研磨材投射口を2つ用いて研磨材を同時に投射する以外には、実施例1と同様の条件でめっき剥離処理を行った。研磨材投射口の位置は、2つの研磨材投射口が向く方向が別方向(垂直)となるように設定した。
[比較例2]
 磁石固定装置を用いず、図9に示すように、めっき被覆希土類磁石1を磁石の6面のうち最も広い面積を持つ2面の間を通り、且つ前記2面の4辺の内、長辺の2辺からの距離が概ね等しい軸を中心に回転させ、研磨材投射方向がその回転軸と垂直となるように研磨材投射口を設定して、他の条件は実施例1と同様の条件でめっき剥離処理を行った。
 各実施例、比較例によるめっき剥離処理の条件は以下の通りである。
・モータ23回転数=136RPM
・研磨材投射圧力=0.72MPa
・研磨材投射口21-めっき被覆希土類磁石1間距離=125mm
・研磨材素材=アルミナ
・研磨材粒径=200μm
・研磨材投射角度=90°
 めっき被覆希土類磁石1の大きさ=約50×25mm(面(1)(2))、約50×3mm(面(3)(4))、約25×3mm(面(5)(6))
 実施例1、2、比較例1、2におけるめっき剥離完了時間および剥離状態を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1、2では、まず、磁石固定装置22を用いてめっき被覆希土類磁石1の面(1)(2)の剥離処理を行い、面(1)(2)のめっき剥離が完了したことを磁石外観の観察により確認した。次に、めっき被覆希土類磁石1の面(3)(4)の剥離処理を行い、面(3)(4)のめっき剥離が完了したことを磁石外観の観察により確認した。次に、めっき被覆希土類磁石1の面(5)(6)の剥離処理を行い、面(5)(6)のめっき剥離が完了したことを磁石外観の観察により確認し、めっき剥離処理を終了した。
 実施例1では、めっき被覆希土類磁石1について、1個あたりに研磨材を投射した時間は合計28.3秒となり、外観を観察したところめっきは完全に剥離されていた。磁石本体の形状はめっき剥離前と同様で、欠けなどは見られなかった。
 実施例2ではめっき被覆希土類磁石1について、1個あたりに研磨材を投射した時間は合計14.9秒となり、外観を観察したところめっきは完全に剥離されていた。磁石本体の形状はめっき剥離前と同様で、欠けなどは見られなかった。このように、投射口を複数に増やして一面ずつめっきを剥離することで、めっき剥離処理の時間は短縮することが可能となる。
 比較例1では、例えば、磁石固定装置22を用いる場合、面(1)もしくは(2)と同時に面(3)もしくは(4)に研磨材を投射することが可能となる。しかし、垂直な2面のめっき剥離を同時に行う場合は、研磨材投射の気流同士の干渉が起こりめっきをうまく剥離することができず、完全にめっきを剥離することが困難となる。そのため、研磨材の投射を30秒以上続けても、めっきが完全に剥離せず、途中でめっき剥離処理を終了した。めっきは、磁石端部に残留していた。また、めっきが剥離された部分にはくぼみが見られ、磁石本体が投射材によって削られ重量が減少していることが確認された。
 比較例2では、磁石は研磨剤投射口と正対する面が入れ替わるように回転しているため、研磨材が投射される面は1つの面ではなく、複数の面に研磨材が投射される。しかし、研磨材が投射される面が回転により入れ替わると研磨材によるめっき剥離が十分に行われず、完全にめっきを剥離することが困難となる。研磨材の投射を30秒以上続けても、めっきが完全に剥離しなかったため途中でめっき剥離処理を終了した。めっきは、磁石端部に残留していた。また、めっきが剥離された部分にはくぼみが見られ、磁石本体が投射材によって削られ重量が減少していることが確認された。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 めっき被覆希土類磁石
2 めっき剥離装置
21 研磨材投射装置
22 磁石固定装置
23 モータ

Claims (8)

  1.  めっきが被覆された磁石に研磨材を投射する研磨材投射装置と、
     前記磁石を固定する磁石固定装置と、
     前記磁石固定装置または前記研磨剤投射装置のいずれかを回転させるモータとを備え、
     前記磁石固定装置は前記研磨剤投射装置に対して前記磁石を正対させる面を変える可動機構を有することを特徴とするめっき剥離装置。
  2.  前記磁石肯定装置の前記可動機構は前記研磨剤投射装置に対して前記磁石の異なる6面が正対するように前記磁石の向きを変えることを特徴とする請求項1に記載のめっき剥離装置。
  3.  前記磁石固定装置は前記磁石の前記研磨剤投射装置に対して正対した面が露出した状態で前記磁石を固定することを特徴とする請求項1に記載のめっき剥離装置。
  4.  前記磁石固定装置は前記磁石を固定する固定部を複数有することを特徴とする請求項1に記載のめっき剥離装置。
  5.  前記研磨剤投射装置は前記研磨剤を投射する投射口を複数有することを特徴とする請求項1に記載のめっき剥離装置。
  6.  複数の前記投射口は異なる方向から前記研磨剤を投射することを特徴とする請求項5に記載のめっき剥離装置。
  7.  複数の前記投射口は異なるタイミングで前記研磨剤を投射することを特徴とする請求項6に記載のめっき剥離装置
  8.  めっきが被覆された磁石に研磨材を投射する研磨材投射装置と、
     前記磁石を固定する磁石固定装置と、
     前記磁石固定装置または前記研磨剤投射装置のいずれかを回転させるモータとを備え、
     前記磁石固定装置は前記磁石を固定する複数の治具を取り付け可能な取付部を有し、
     前記複数の治具は、前記取付部に取り付けられた状態において、前記研磨剤投射装置に対して正対する前記磁石の面がそれぞれ異なるように前記磁石を固定することを特徴とするめっき剥離装置。
PCT/JP2013/072043 2013-08-19 2013-08-19 めっき剥離装置 WO2015025346A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/072043 WO2015025346A1 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 めっき剥離装置
US14/898,027 US20160158916A1 (en) 2013-08-19 2013-08-19 Plating Stripping Device
JP2015532592A JPWO2015025346A1 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 めっき剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/072043 WO2015025346A1 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 めっき剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025346A1 true WO2015025346A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/072043 WO2015025346A1 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 めっき剥離装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160158916A1 (ja)
JP (1) JPWO2015025346A1 (ja)
WO (1) WO2015025346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747851A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 华中科技大学 一种用于前混磨料水射流的新型磨料罐

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171360U (ja) * 1984-10-17 1986-05-15
JPH11347941A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Kansai Kogyo:Kk R−Fe−B系永久磁石の表面処理被膜剥離方法
JP2001040425A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Showa Denko Kk メッキ被覆膜の剥離方法
JP2001179637A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Bridgestone Corp ブラスト装置
JP2003231059A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Sony Corp 化粧シートの除去方法及びその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1875994A (en) * 1925-10-30 1932-09-06 Irvin W Davis Sand blasting machine
US3660949A (en) * 1970-04-20 1972-05-09 Norton Co Work holder for irregular shaped workpieces
US3857205A (en) * 1972-12-12 1974-12-31 Buchmann Optical Ind Device for the feeding of optical glasses, particularly for spectacles, to a glass-treating machine and for the removal of said glasses therefrom
US4917708A (en) * 1987-01-19 1990-04-17 Fuji Seiki Machine Works, Ltd. Deburring and cleaning apparatus with multi-station rotary drum and reciprocating blasting guns
JPH0744447Y2 (ja) * 1990-03-02 1995-10-11 本田技研工業株式会社 ワーク表面の自動仕上げ装置
US6726548B1 (en) * 2001-08-21 2004-04-27 Hershell Williams Parts hangers for rotating table blast machine
EP2476514A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-18 Sandvik Intellectual Property AB A method and an apparatus for treating at least one work-piece
US8506361B2 (en) * 2011-08-25 2013-08-13 General Electric Company Fixture to facilitate sandblasting of a cylindrical object

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171360U (ja) * 1984-10-17 1986-05-15
JPH11347941A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Kansai Kogyo:Kk R−Fe−B系永久磁石の表面処理被膜剥離方法
JP2001040425A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Showa Denko Kk メッキ被覆膜の剥離方法
JP2001179637A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Bridgestone Corp ブラスト装置
JP2003231059A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Sony Corp 化粧シートの除去方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747851A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 华中科技大学 一种用于前混磨料水射流的新型磨料罐

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015025346A1 (ja) 2017-03-02
US20160158916A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109693148B (zh) 一种用于批量化抛光工件的设备
TW200736000A (en) Grinding processing method for optical spherical lens
WO2017028824A1 (zh) 磁流变抛光设备的磁场发生装置
JP2009239287A (ja) ラジアル方向に配向された環状磁石を製造する方法及び装置
US20080156057A1 (en) Electronic device housing and method for manufacturing the same
CN102560304B (zh) 非晶合金表面处理方法及采用该方法制得的非晶合金件
WO2015025346A1 (ja) めっき剥離装置
CN208895739U (zh) 磁力抛光装置
JP2014113652A (ja) 加工装置
CA2781075C (en) Magnetic fixture
CN104400634B (zh) 一种薄壁轴承端面的磨削装置及方法
JP5881802B1 (ja) 緩衝砥石、及び緩衝砥石の製造方法
JP2007301696A (ja) ブラスト加工方法並びにブラスト加工装置
JPH11347941A (ja) R−Fe−B系永久磁石の表面処理被膜剥離方法
US11251686B2 (en) Radially oriented solid cylindrical magnet and production method and device thereof
JP2006055977A (ja) ショットブラスト装置
CN108188916B (zh) 研磨抛光设备和研磨抛光方法
JP2011002686A5 (ja)
CN102904359A (zh) 一种适用于整体充磁的永磁电机及其制作方法
JP2017177254A (ja) 焼結体の形状加工方法および加工装置
CN202292352U (zh) 一种钕铁硼加工用磨床夹具
CN209095194U (zh) 一种工业喷嘴的生产加工设备
JP4673779B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び成膜装置
EP3836355A4 (en) ROTOR OF A PERMANENT MAGNET FIXING SURFACE TYPE ROTATING MACHINE AND ITS MANUFACTURING PROCESS
KR101041389B1 (ko) 회전자 일체형 초고속 회전축의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13892059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015532592

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14898027

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13892059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1