WO2015019796A1 - 情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム - Google Patents

情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015019796A1
WO2015019796A1 PCT/JP2014/068599 JP2014068599W WO2015019796A1 WO 2015019796 A1 WO2015019796 A1 WO 2015019796A1 JP 2014068599 W JP2014068599 W JP 2014068599W WO 2015019796 A1 WO2015019796 A1 WO 2015019796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
exit
user
entry
entrance
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲一 村上
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2015019796A1 publication Critical patent/WO2015019796A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • G08B27/005Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations with transmission via computer network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Definitions

  • the present invention relates to an information distribution system, an entrance / exit management device, an information distribution method, and an information distribution program, and in particular, an information distribution system for notifying other users whether or not a user is at a predetermined place in a disaster, an entrance / exit
  • the present invention relates to a management apparatus, an information distribution method, and an information distribution program.
  • This information communication system includes a central processing unit, a plurality of base stations, and a plurality of terminal devices.
  • the central processing unit includes a disaster situation database for registering disaster situations for each region, a terminal location information database for registering areas where a plurality of base stations or a plurality of terminal devices are located, and owners of the plurality of terminal devices receive safety information.
  • It includes a safety information disclosure permission database for setting a transmission partner.
  • the central processing unit selects the terminal device of the owner of the safety information to be sent based on the disaster situation database and the terminal location information database, and the safety information disclosure permission database of the safety information of the selected terminal device in the corresponding area To the other party who is permitted to transmit the safety information.
  • This invention was made in order to solve the above-mentioned subject, and the objective is to notify others about the information on the safety of the user at the time of a disaster, without requiring huge cost for system construction.
  • An information distribution system, an entrance / exit management device, an information distribution method, and an information distribution program are provided.
  • an information distribution system is an information distribution system including an entry / exit management device that performs user entry / exit management and a base station device,
  • the entrance / exit management device receives disaster information indicating that a disaster has occurred
  • the entrance / exit management device transmits entrance / exit information indicating entry or exit of the user
  • the base station device receives the entrance / exit information
  • the received entry / exit information is transmitted to a communication apparatus capable of notifying information to a person other than the user.
  • an entrance / exit management device receives an entrance / exit management unit that performs user entrance / exit management and disaster information indicating that a disaster has occurred.
  • a receiving unit and when the receiving unit receives the disaster information, a transmitting unit that transmits entrance / exit information indicating entry or exit of the user to a communication device capable of notifying the person other than the user of information. Is provided.
  • an information distribution method is an information distribution method in an information distribution system including an entry / exit management device that performs user entry / exit management and a base station device.
  • the entrance / exit management device receives disaster information indicating that a disaster has occurred, and when the entrance / exit management device receives the disaster information, the entrance / exit indicating the entry or exit of the user. Transmitting withdrawal information; and, when the base station apparatus receives the entry / exit information, transmitting the received entry / exit information to a communication apparatus capable of notifying the person other than the user of the information; including.
  • an information distribution program is an information distribution program used in an entrance / exit management apparatus for managing entry / exit of a user, and a disaster occurs in a computer.
  • the present invention can be realized not only as an information distribution system including such a characteristic processing unit, but also as a program for causing a computer to execute such characteristic processing. Further, it can be realized as a semiconductor integrated circuit that realizes part or all of the information distribution system.
  • the present invention can be realized not only as an entrance / exit management apparatus including such a characteristic processing unit, but also as an information distribution method using such characteristic processing as a step. Also, it can be realized as a semiconductor integrated circuit that realizes part or all of the entrance / exit management device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the entrance / exit management device in the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of service information stored in the transmission destination storage unit illustrated in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a modified example of the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the entrance / exit management device in the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the distribution apparatus shown in FIG.
  • FIG. 8 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster according to a modification of the information distribution system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a modified example of the information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster according to a modification of the information delivery system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • An information distribution system is an information distribution system including an entry / exit management device that performs user entry / exit management and a base station device, wherein the entry / exit management device includes: Upon receipt of disaster information indicating that a disaster has occurred, the base station device transmits entry / exit information indicating entry / exit of the user, and the base station device receives the entry / exit information, Then, the information is transmitted to a communication apparatus capable of notifying information to a person other than the user.
  • the dedicated information for sending the safety information by the configuration in which the user's entrance / exit information acquired by the entrance / exit management device is notified to a person other than the user as information for confirming the safety in the event of a disaster There is no need to build a system. That is, information related to the safety of the user at the time of a disaster can be notified to a person other than the user without requiring a large cost for system construction.
  • the entrance / exit management device transmits the entrance / exit information to the communication device via the base station device during normal times when the disaster information is not received, and receives the disaster information, the base station
  • the entrance / exit information is transmitted to a larger number of communication devices than the normal time or to the communication device different from the normal time via the device.
  • the information distribution system further includes a distribution device that stores user information indicating a correspondence relationship between the user and a transmission destination of the user's entry / exit information, and the entry / exit
  • the management apparatus transmits the entry / exit information to the distribution apparatus.
  • the management apparatus transmits the entry / exit information using the user information.
  • the communication device corresponding to is specified, and the entry / exit information is transmitted to the specified communication device via the base station device.
  • the entrance / exit management device does not store the transmission destination of the entrance / exit information at the time of disaster
  • the entrance / exit information acquired by this entrance / exit management device is used as the user at the time of disaster. It can be used as information regarding the safety of the user and notified to a person other than the user.
  • the distribution apparatus stores, as the user information, information indicating a correspondence relationship between a resident in a predetermined area and a person other than the resident who has a predetermined relationship with the resident. .
  • a device that stores information described in a resident's card or a family register that is managed by a local government or the like as a distribution device that identifies a transmission destination of entry / exit information.
  • a dedicated device for storing the transmission destination of the entry / exit information there is no need to provide a dedicated device for storing the transmission destination of the entry / exit information.
  • a device managed by the government is used as a distribution device in this way, user information regarding many users can be used as compared with the case where a company manages a distribution device.
  • the information distribution service can be provided to many users.
  • the information distribution system includes a plurality of the distribution devices that store the user information different from each other, and the distribution device includes the entry / exit management device in the user information stored by itself. If the transmission destination of the entry / exit information received from is not included, the entry / exit information is transmitted to another delivery device.
  • the information distribution system further includes a first location information acquisition device that acquires location information of another device, and the first location information acquisition device transmits from the entrance / exit management device.
  • the information indicating the communication device corresponding to the transmission destination of the entered / exit information is acquired, and the user is notified of the location information of the communication device corresponding to the transmission destination.
  • the user can know the whereabouts of the person other than the user who is the transmission destination of the entry / exit information, so that the user and the person other than the user can mutually confirm the safety. it can.
  • the information distribution system further includes a second position information acquisition device that acquires the position information of the user, and the second position information acquisition device transmits from the entrance / exit management device. If the user entry / exit information indicates that the user has left the room, the user's location information is acquired and notified to a person other than the user.
  • An entrance / exit management apparatus includes an entrance / exit management unit that performs user entrance / exit management, a reception unit that receives disaster information indicating that a disaster has occurred, and the reception unit.
  • the information processing apparatus includes a transmission unit that transmits entry / exit information indicating entry / exit of the user to a communication device capable of notifying the person other than the user of the information.
  • the dedicated information for sending the safety information by the configuration in which the user's entrance / exit information acquired by the entrance / exit management device is notified to a person other than the user as information for confirming the safety in the event of a disaster There is no need to build a system. That is, information related to the safety of the user at the time of a disaster can be notified to a person other than the user without requiring a large cost for system construction.
  • An information distribution method is an information distribution method in an information distribution system comprising an entry / exit management device that performs user entry / exit management and a base station device, wherein the entry / exit A management device receiving disaster information indicating that a disaster has occurred; and, when the entrance / exit management device receives the disaster information, transmitting entrance / exit information indicating entry or exit of the user;
  • the base station apparatus receives the entry / exit information, the base station apparatus transmits the received entry / exit information to a communication apparatus capable of notifying the person other than the user of the information.
  • the dedicated information for sending the safety information by the configuration in which the user's entrance / exit information acquired by the entrance / exit management device is notified to a person other than the user as information for confirming the safety in the event of a disaster There is no need to build a system. That is, information related to the safety of the user at the time of a disaster can be notified to a person other than the user without requiring a large cost for system construction.
  • An information distribution program is an information distribution program used in an entrance / exit management device for managing entry / exit of a user, and disaster information indicating that a disaster has occurred in a computer And receiving the disaster information, transmitting the entry / exit information indicating entry / exit of the user to a communication device capable of notifying the person other than the user of the information. It is a program for.
  • the dedicated information for sending the safety information by the configuration in which the user's entrance / exit information acquired by the entrance / exit management device is notified to a person other than the user as information for confirming the safety in the event of a disaster There is no need to build a system. That is, information related to the safety of the user at the time of a disaster can be notified to a person other than the user without requiring a large cost for system construction.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • the information distribution system 301 includes a wireless base station device (base station device) 101, a disaster reporting device 102, an entrance / exit management device 103, and a wireless terminal device (communication device) 202.
  • the wireless terminal device 202 communicates with the wireless base station device 101 by performing wireless communication in accordance with, for example, a wireless LAN system standardized by IEEE 802.11, and enters through the wireless base station device 101 and the network 151. It is possible to communicate with the withdrawal management device 103.
  • the information distribution system 301 may include a terminal device and a base station device that perform wired communication instead of the wireless terminal device 202 and the wireless base station device 101.
  • the radio base station apparatus 101 is, for example, a wireless LAN access point, and is connected to the entrance / exit management apparatus 103 via the network 151.
  • the network 151 includes, for example, a WAN (Wide Area Network) or a MAN (Metropolitan Area Network).
  • the entrance / exit management device 103 is installed at a predetermined location, and manages user entry / exit by acquiring user behavior information.
  • the entrance / exit management device 103 has a reading function such as a card reader, and is installed near the entrance of a classroom of a school or a cram school. Then, for example, when the user who is a student of these schools or cram schools enters or leaves the classroom, the entrance / exit management device 103 reads the card, so that the entrance / exit management device 103 can read the card.
  • the identification number of the student who is the owner of is acquired as behavior information.
  • the entrance / exit management device 103 uses the acquired behavior information to Create entry / exit information indicating entry or exit.
  • the entrance / exit management device 103 transmits the created entrance / exit information to the wireless terminal device 202 owned by the student's guardian, for example, via the network 151 and the wireless base station device 101.
  • the guardian of the student confirms the entrance / exit information of the child notified by his / her wireless terminal device 202, the child has arrived at the school or the cram school, and the child has left the school or the cram school Can know.
  • the disaster reporting device 102 When the disaster reporting device 102 detects the occurrence of a disaster, the disaster reporting device 102 transmits disaster information indicating that a disaster has occurred to the entrance / exit management device 103 via the network 151.
  • the disaster notification device 102 is not limited to the device included in the information distribution system 301, and may be a device included in a system such as ETWS (Earthquake Tsunami Warning System).
  • the entrance / exit management device 103 switches from the normal mode to the disaster mode (hereinafter referred to as “disaster mode”). That is, when receiving the disaster information, the entrance / exit management device 103 creates entrance / exit information using the acquired user behavior information, and the created entrance / exit information is transmitted via the network 151 and the wireless base station device 101. The data is transmitted to the wireless terminal device 202 owned by another person other than the user. Thereby, the other person can know whether or not the user is in a predetermined place at the time of a disaster by confirming the user's entry / exit information notified by the wireless terminal device 202 owned by the other person. it can.
  • the entrance / exit management device 103 can make the number of entry / exit information transmission destinations in the disaster mode larger than the number of entry / exit information transmission destinations in the normal mode.
  • the entrance / exit management device 103 normally transmits entrance / exit information only to the wireless terminal device 202 of the student's mother who is the user, and is owned by the mother, father, and grandparents of the student who is the user in the event of a disaster.
  • the entry / exit information can be transmitted to the wireless terminal device 202.
  • the entrance / exit management device 103 may be configured to transmit entrance / exit information to different wireless terminal devices 202 in the normal mode and the disaster mode.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the entrance / exit management device in the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • the entrance / exit management device 103 includes an entrance / exit management unit 11, a reception unit 12, a message creation unit 13, a transmission destination storage unit 14, and a transmission unit 15.
  • the entrance / exit management unit 11 includes a management unit 16 and a reading result storage unit 17.
  • the management unit 16 of the entrance / exit management unit 11 acquires the identification information of the user of the card stored in the magnetic card or the IC card in the normal mode, and the acquired identification information and the date and time when the identification information is acquired. The information is output to the reading result storage unit 17 as user action information.
  • the management part 16 can also acquire the said user's identification information by communicating with the radio
  • the management unit 16 performs user entry / exit management by outputting user behavior information as necessary. Specifically, the management unit 16 outputs the behavior information to the message creation unit 13 when the behavior information of the user is newly acquired in the normal mode.
  • the message creation unit 13 When the message creation unit 13 receives the user behavior information from the management unit 16 in the normal mode, the message creation unit 13 creates entry / exit information indicating the user entering or leaving the room using the behavior information.
  • the message creation unit 13 create entry / exit information indicating that has entered the room.
  • the message creating unit 13 creates entry / exit information indicating that the user has left the room.
  • the message creation unit 13 creates entry / exit information indicating that the user has entered the room, for example, when the behavior information of a user is acquired for the first time in one day. If the entry / exit information of a certain user is acquired for the second time during the day, it is also possible to create entry / exit information indicating that the user has left the room.
  • the transmission destination storage unit 14 includes each user managed by the entry / exit management device 103 and information indicating the transmission destination of each user's entry / exit information in the normal mode, for example, a mail address of the wireless terminal device 202, etc. Is stored.
  • the message creation unit 13 When the message creation unit 13 creates the entry / exit information, the message creation unit 13 refers to the transmission destination information stored in the transmission destination storage unit 14 and identifies the transmission destination of the created entry / exit information. Then, the message creation unit 13 outputs the created entry / exit information and information indicating the identified transmission destination to the transmission unit 15.
  • the transmission unit 15 Upon receiving the entry / exit information and the information indicating the transmission destination from the message creation unit 13, the transmission unit 15 uses the mail address of the wireless terminal device 202, which is information indicating the transmission destination, to store the entry / exit information in the wireless terminal device. 202.
  • the receiving unit 12 outputs the received disaster information to the message creating unit 13 in the disaster mode.
  • the message creation unit 13 receives the disaster information from the reception unit 12, for example, the message creation unit 13 creates the entry / exit information of each user using the latest behavior information of each user stored in the reading result storage unit 17. .
  • the transmission destination storage unit 14 stores not only transmission destination information but also service information that is information on a plurality of types of services provided to each user.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example of service information stored in the transmission destination storage unit shown in FIG.
  • the service information stored in transmission destination storage unit 14 stores, for example, identification information of a plurality of users managed by entrance / exit management device 103. For each, a plurality of types of services performed by the entrance / exit management device 103 are registered. Among these services, a safety confirmation service for notifying other users of user entry / exit information in the disaster mode is included.
  • the service information includes a valid / invalid flag indicating whether each user is permitted to receive the safety confirmation service, and transmission of entrance / exit information when the user is permitted to receive the safety confirmation service.
  • the transmission destination storage unit 14 As information indicating the transmission destination, the registration number of the transmission destination, the identification information of the transmission destination, the mail address of the wireless terminal device 202 owned by the other party as the transmission destination, and the telephone of the wireless terminal device 202 A number and the like are stored in the transmission destination storage unit 14.
  • the service information includes a valid / invalid flag indicating whether each user is permitted to receive the safety confirmation service, so that the safety confirmation service is not used.
  • the message creation unit 13 when creating the entry / exit information in the disaster mode, the message creation unit 13 refers to the service information shown in FIG. 3 and identifies the destination of the created entry / exit information. The entry / exit information and information indicating the identified transmission destination are output to the transmission unit 15. Note that the message creation unit 13 may output the user behavior information itself to the transmission unit 15 as entry / exit information.
  • the transmission unit 15 uses the mail address of the wireless terminal device 202 that is the information indicating the transmission destination.
  • the entry / exit information is transmitted to the wireless terminal device 202.
  • FIG. 4 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • Each device in the information distribution system 301 reads and executes a program including a part or all of each step of the sequence diagram from a memory (not shown). These programs can be installed from the outside. The installed program is distributed in a state stored in a recording medium, for example.
  • step S11 when the disaster reporting device 102 detects the occurrence of a disaster (step S11), it transmits disaster information to the entrance / exit management device 103 via the network 151 (step S12).
  • the entrance / exit management device 103 when the entrance / exit management device 103 receives the disaster information from the disaster reporting device 102, the entrance / exit management device 103 refers to the service information and receives a safety confirmation service for each user who is managed by the entrance / exit management device 103. Whether or not the validity flag of the safety confirmation service is registered is confirmed (step S13).
  • the entry / exit management apparatus 103 ends the operation without creating entry / exit information for users who are not permitted to receive the safety confirmation service (“No” in step S13) (step S14). .
  • the entry / exit management device 103 registers the destination of the entry / exit information of the user in the service information. It is confirmed whether there is (step S15).
  • step S15 If the transmission destination of the user's entry / exit information is not registered in the service information (“No” in step S15), the entry / exit management device 103 does not create the user's entry / exit information. The operation is terminated (step S14).
  • the entry / exit management device 103 uses the latest action information of the user when the transmission destination of the entry / exit information of the user is registered in the service information (“Yes” in step S15). It is confirmed whether the person is in a predetermined place (step S16).
  • the entrance / exit management apparatus 103 for example, based on the date information included in the latest action information of the user, when the time when the identification information of the user is acquired by the management unit 16 is the morning time zone, It is determined that the user is in a predetermined place (“Yes” in step S16), and a presence notification message indicating presence is created as entry / exit information (step S17).
  • the entrance / exit management device 103 for example, when the time when the user identification information is acquired by the management unit 16 based on the date / time information included in the latest behavior information of the user is in the afternoon time zone, It is determined that the user is not at the predetermined location (“No” in step S16), and an absence notification message indicating absence is created as entry / exit information (step S18).
  • the entry / exit management device 103 identifies the wireless terminal device 202 corresponding to the transmission destination of the created entry / exit information, and sends the entry / exit information created in step S17 or step S18 to the identified wireless terminal device 202. Transmission is performed via the network 151 and the wireless base station device 101 (step S19).
  • the entrance / exit management device 103 of the information distribution system 301 according to the first embodiment of the present invention described above is installed in, for example, a school or a cram school, and newly acquires behavior information not only in a disaster but also in a normal time Create entrance / exit information and notify others.
  • the present invention is not limited to such a form, and the entrance / exit management apparatus 103 may be configured not to create and transmit entry / exit information even when behavior information is newly acquired in normal times.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a modified example of the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
  • the entrance / exit management device 103 is a device installed in a company, for example, for managing the attendance of employees. In this case, in the normal mode, the entrance / exit management device 103 acquires and holds the behavior information of each employee when the employee who is a user joins and leaves the company, Not performed.
  • the entrance / exit management device 103 uses the acquired user behavior information in the same manner as the entrance / exit management device 103 of the information distribution system 301 according to the first embodiment of the present invention described above. Then, the entry / exit information is created, and the created entry / exit information is transmitted to the wireless terminal device 202 which is the transmission destination.
  • the entrance / exit management apparatus 103 that performs user entrance / exit management receives disaster information indicating that a disaster has occurred, Sends entry / exit information indicating the user's entry or exit.
  • the radio base station apparatus 101 receives the entry / exit information, the radio base station apparatus 101 transmits the received entry / exit information to the radio terminal apparatus 202 that can notify the other person of the information.
  • the wireless base station device 101 when the entrance / exit management device 103 receives the disaster information, the wireless base station device 101 allows more wireless terminals than the normal time.
  • the entry / exit information is transmitted to the device 202 or to the wireless terminal device 202 different from the normal time.
  • the restrictions on destinations can be relaxed in the event of a disaster.
  • the entrance / exit information By transmitting the entrance / exit information to more wireless terminal devices 202 than usual or different wireless terminal devices 202 from the normal time, the user can be notified of the safety of the user to a desired transmission destination to prevent delay in safety confirmation. Can do.
  • the entrance / exit management apparatus 103 specifies the transmission destination of the user entry / exit information in the disaster mode, and enters / exits the specified transmission destination. Notify information.
  • the entrance / exit management device 103 stores the entrance / exit information of the user and the transmission destination of the entrance / exit information in the disaster mode. The information is transmitted to the apparatus, and this apparatus notifies the transmission / reception information to the transmission destination via the network 151 and the wireless base station apparatus 101.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the distribution apparatus shown in FIG.
  • the information distribution system 302 includes a wireless base station device 101, a disaster notification device 102, an entrance / exit management device 103, a distribution device 104, and a wireless terminal device 202.
  • the entrance / exit management device 103 switches from the normal mode to the disaster mode, creates user entry / exit information, and creates the entry / exit information and the user identification information on the network.
  • 151 is transmitted to the distribution apparatus 104 via 151.
  • distribution device 104 is owned by a government such as a local government, and as user information, correspondence between a resident in a predetermined area and a person other than a resident who has a predetermined relationship with the resident. Is stored.
  • the distribution device 104 is a device that manages information on a resident's resident card or family register copy of a resident in a predetermined area, and a resident of the predetermined area and a person who has a relative relationship with the resident. Information indicating the correspondence relationship is stored.
  • the distribution device 104 includes a reception unit 21, a storage unit 22, an information processing unit 23, and a transmission unit 24.
  • the receiving unit 21 receives the user entry / exit information and the user identification information transmitted from the entry / exit management device 103, and outputs the received entry / exit information and identification information to the information processing unit 23.
  • the storage unit 22 is information on the relatives of the resident in the predetermined area as the user information, specifically, information indicating the correspondence between the resident in the predetermined area and relatives such as the resident's mother, father, and grandparents.
  • the information on the relative includes the mail address of the wireless terminal device 202 owned by each relative.
  • the information processing unit 23 When the information processing unit 23 receives the user entry / exit information and the user identification information from the receiving unit 21, the information processing unit 23 uses the user information stored in the storage unit 22 to specify the transmission destination of the entry / exit information. To do.
  • the information processing unit 23 specifies a user corresponding to the identification information from the user information, and further specifies a relative of the user, that is, a mother, a father, a grandparent, and the like. Then, the information processing unit 23 identifies the wireless terminal device 202 owned by the identified relative as the transmission destination of the user's entry / exit information. Then, the information processing unit 23 outputs information indicating the identified wireless terminal device 202, for example, the mail address of the wireless terminal device 202 and the entry / exit information received from the receiving unit 21 to the transmitting unit 24.
  • the user information may only include the name of each relative of the user, and may not include the email address of the wireless terminal device 202 owned by each relative. That is, the user information may include information on a person other than the user as a transmission destination of the user entry / exit information, and information on the wireless terminal device 202 owned by a person other than the user. It may be included.
  • the information processing unit 23 when the user information includes only the name of each relative of the user as the transmission destination of the user entry / exit information, the information processing unit 23, for example, Each relative owns by inquiring about the mail address of the wireless terminal device 202 owned by each relative from other devices that store the mail address of the wireless terminal device 202 owned by each relative in association with each other.
  • the mail address of the wireless terminal device 202 to be acquired can be acquired.
  • the transmission unit 24 uses the e-mail address of the wireless terminal device 202 received from the information processing unit 23 to transmit the entry / exit information received from the information processing unit 23 via the network 151 and the wireless base station device 101. 202.
  • the distribution apparatus 104 may store not only information related to relatives but also information indicating a correspondence relationship between a user and a close friend of the user as user information.
  • the distribution apparatus 104 uses not only the relative of the user but also the wireless terminal device 202 owned by, for example, a close friend of the user as the transmission destination of the entry / exit information. It is possible to specify.
  • FIG. 8 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the second embodiment of the present invention.
  • Each device in the information distribution system 302 reads and executes a program including a part or all of each step of the sequence diagram from a memory (not shown). These programs can be installed from the outside. The installed program is distributed in a state stored in a recording medium, for example.
  • step S21 to step S28 shown in FIG. 8 is the same as the operation from step S11 to step S18 shown in FIG. 4, and therefore detailed description thereof will not be repeated here.
  • the entry / exit management device 103 transmits the user entry / exit information created in step S27 or step S28 and the user identification information to the distribution device 104 via the network 151 (step S29).
  • the distribution apparatus 104 uses the user information to identify the relative of the user based on the identification information of the user received from the entrance / exit management apparatus 103, and a wireless terminal owned by the identified relative
  • the device 202 is specified as the transmission destination of the entry / exit information received from the entry / exit management device 103 (step S30).
  • the distribution device 104 can store the user entry / exit information and the user identification information received from the entry / exit management device 103 in the storage unit 22 or the like and use them as necessary. .
  • the distribution apparatus 104 transmits the user's entry / exit information via the network 151 and the wireless base station apparatus 101 to the wireless terminal apparatus 202 specified as the transmission destination (step S31). Thereby, the relative of the said user can confirm whether the said user exists in a predetermined place at the time of a disaster.
  • the distribution apparatus 104 has user information indicating a correspondence relationship between a user and a transmission destination of the user's entry / exit information.
  • the entrance / exit management apparatus 103 receives the disaster information
  • the entrance / exit information is transmitted to the distribution apparatus 104.
  • the distribution device 104 receives the entry / exit information
  • the wireless terminal device 202 corresponding to the transmission destination of the entry / exit information is identified using the user information, and the identified wireless terminal device is identified via the wireless base station device 101.
  • the entrance / exit information is transmitted to 202.
  • the entrance / exit management device 103 does not store the transmission destination of the entrance / exit information at the time of the disaster, the entrance / exit information acquired by the entrance / exit management device 103 is stored at the time of the disaster. It can be used as information about the safety of the user and notified to others.
  • the distribution device 104 has, as user information, a resident in a predetermined area and a person other than a resident who has a predetermined relationship with the resident. Information indicating the correspondence relationship is stored.
  • the distribution device 104 is a device that manages, as user information, information indicating a correspondence relationship between a resident of a predetermined area and a relative of the resident, and is a resident of the predetermined area.
  • the user information is used to identify the wireless terminal device 202 corresponding to the user's relative as the wireless terminal device 202 that is the destination of the entry / exit information.
  • a distribution device 104 that identifies the transmission destination of entry / exit information
  • a configuration that uses a device that stores information described in a resident's card or family register managed by a government such as a local government, the transmission destination of the entry / exit information There is no need to provide a dedicated device for storage.
  • the configuration in which a device managed by the government is used as the distribution device 104 in this manner allows more user information of the user to be used than when a company manages the distribution device 104. It is possible to provide an information distribution service at the time of disaster to many users.
  • the distribution device 104 stores user information of the user and specifies the transmission destination of the entrance / exit information using this user information. .
  • a plurality of distribution devices 104 are provided, and the user information stored in the distribution device 104 that has received the entry / exit information is included in the entry / exit.
  • the distribution device 104 transmits the received entry / exit information to another distribution Transmit to device 104.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the third embodiment of the present invention.
  • the information distribution system 303 includes a wireless base station device 101, a disaster notification device 102, an entrance / exit management device 103, distribution devices 104a, 104b, and 104c, and a wireless terminal device 202.
  • Distribution devices 104a, 104b, and 104c are set in different areas.
  • each of the distribution devices 104a, 104b, and 104c is also referred to as a “distribution device 104”.
  • the information distribution system 303 illustrated in FIG. 9 includes three distribution devices 104, but the information distribution system 303 may include two distribution devices 104 or four or more distribution devices 104. good.
  • Distribution device 104 is similar to distribution device 104 in information distribution system 302 according to the second exemplary embodiment of the present invention illustrated in FIG. 7, receiving unit 21, storage unit 22, information processing unit 23, and transmission unit. 24.
  • the reception unit 21 Upon receiving the user entry / exit information and the user identification information from the entry / exit management device 103, the reception unit 21 outputs the received entry / exit information and identification information to the information processing unit 23.
  • the storage unit 22 stores, as user information, information indicating a correspondence relationship between each resident in the area where the distribution device 104 is installed and a resident such as a relative who has a predetermined relationship with each resident. .
  • the information processing unit 23 When the information processing unit 23 receives the user entry / exit information and the identification information of the user, the information processing unit 23 refers to the user information stored in the storage unit 22 and installs the distribution device 104 of the user. It is confirmed whether or not the user is a resident of the area, that is, whether or not the same identification information as that of the user is stored in the storage unit 22.
  • the information processing unit 23 identifies the user identification information and the user residence.
  • the inquiry is output to the transmission unit 24.
  • the transmission unit 24 transmits the identification information of the user and the residence inquiry of the user received from the information processing unit 23 to another distribution apparatus 104 via the network 151 by broadcast or the like.
  • the receiving unit 21 of the distribution apparatus 104 that has received the user identification information and the residence inquiry outputs the received user identification information and residence inquiry to the information processing unit 23.
  • the information processing unit 23 determines whether or not the same identification information as the user identification information is included in the user information stored in the storage unit 22.
  • the user information is used to specify the transmission destination of the user entry / exit information.
  • the information processing unit 23 uses the user information stored in the storage unit 22 to identify the relative of the user, and sets the wireless terminal device 202 owned by the identified relative to the user's input. Identified as the destination of withdrawal information. Then, the information processing unit 23 outputs the entry / exit information received from the receiving unit 21 and the specified e-mail address of the wireless terminal device 202 to the transmitting unit 24.
  • the transmission unit 24 uses the e-mail address of the wireless terminal device 202 received from the information processing unit 23 to transmit the entry / exit information received from the information processing unit 23 via the network 151 and the wireless base station device 101. 202.
  • FIG. 10 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the third embodiment of the present invention.
  • Each device in the information distribution system 303 reads and executes a program including a part or all of each step of the sequence diagram from a memory (not shown). These programs can be installed from the outside. The installed program is distributed in a state stored in a recording medium, for example.
  • the distribution device 104a is installed in the city A
  • the distribution device 104b is installed in the city B
  • the distribution device 104c is installed in the city C.
  • the storage unit 22 of the distribution device 104a stores information related to the relatives of the residents of the city A as user information
  • the storage unit 22 of the distribution device 104b stores information related to the relatives of the residents of the city B as user information
  • the storage unit 22 of the distribution device 104c stores information on relatives of residents of C city as user information.
  • step S41 shown in FIG. 10 is the same as the operation shown in steps S21 to S28 shown in FIG. 8, and thus detailed description thereof will be repeated. Absent.
  • the entrance / exit management device 103 includes the user entrance / exit information created in step S41 and the user identification information. Is transmitted to the distribution apparatus 104a installed in the city A via the network 151 (step S42).
  • the distribution device 104a determines whether or not the same identification information as the user identification information received from the entrance / exit management device 103 is included in the user information stored in its own storage unit 22, that is, It is determined whether or not the user is a resident of A city (step S43).
  • the distribution device 104a determines that the user is a resident of the city A (“Yes” in step S43), the distribution device 104a uses the user information stored in the storage unit 22 and uses the user information stored in the storage unit 22.
  • the relative is specified, and the wireless terminal device 202 owned by the specified relative is specified as the transmission destination of the entry / exit information (step S44).
  • the distribution apparatus 104a transmits the user's entry / exit information via the network 151 and the wireless base station apparatus 101 to the wireless terminal apparatus 202 specified as the transmission destination (step S45).
  • the distribution apparatus 104a determines that the user is not a resident of the city A (“No” in step S43), the distribution apparatus 104a sends the identification information of the user and the residence inquiry of the user via the network 151. It transmits to the distribution device 104b and the distribution device 104c, respectively (step S46 and step S47).
  • the distribution device 104c determines whether or not the same identification information as the identification information of the user is included in the user information stored in the storage unit 22 of the distribution device 104c. It is determined whether or not the user is a person (step S48).
  • the distribution device 104c determines that the user identification information is not included in the user information stored in the storage unit 22 of the distribution device 104c, that is, the distribution device 104c determines that the user is not a resident of C city. ("No" in step S48), the identification information of the user and the residence inquiry of the user are discarded (step S49).
  • the distribution device 104b when the distribution device 104b receives the identification information of the user and the residence inquiry of the user from the distribution device 104a, the distribution device 104b stores the same identification information as the identification information of the user. It is determined whether it is included in the user information memorize
  • the distribution apparatus 104b determines that the user is a resident of the B city (“Yes” in step S50)
  • the distribution device 104b sends a residence notification indicating that the user is a resident of the B city to the network 151.
  • the data is transmitted to the distribution apparatus 104a via (step S51).
  • the distribution device 104a transmits the entry / exit information of the user to the distribution device 104b via the network 151 (step S52).
  • the distribution apparatus 104b specifies the relative of the user using the user information stored in the storage unit 22, and uses the wireless terminal device 202 owned by the specified relative as the transmission destination of the entry / exit information. Specify (step S53).
  • the distribution apparatus 104b transmits the user's entry / exit information to the identified wireless terminal apparatus 202 via the network 151 and the wireless base station apparatus 101 (step S54).
  • the storage unit 22 of the distribution device 104 not only stores information about the relatives of the residents in the area where the distribution device 104 is installed, but also the residents in other areas, and the residence areas of the residents. Area information indicating the corresponding relationship may be stored in advance. In this case, when the user corresponding to the entry / exit information received from the entry / exit management device 103 is not a resident in the area where the distribution device 104 is installed, the distribution device 104 does not transmit a residence inquiry by broadcasting or the like. The user's residence area is specified, and the user's entry / exit information is transmitted to another distribution device 104 corresponding to the specified residence area.
  • FIG. 11 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster according to a modification of the information distribution system according to the third embodiment of the present invention.
  • steps S61 and S62 shown in FIG. 11 are the same as the operations shown in steps S41 and S42 shown in FIG. 10, and thus detailed description thereof will not be repeated.
  • the distribution apparatus 104a determines whether or not the same identification information as the user identification information received from the entry / exit management apparatus 103 in step S42 is included in the user information stored in its own storage unit 22. That is, it is determined whether or not the user is a resident of A city (step S63).
  • step S63 when the distribution device 104a determines that the user is not a resident of A city (“No” in step S63), the area of the resident of another area stored in the storage unit 22 of the distribution device 104a. With reference to the information, the residence area of the user is specified (step S64). Here, it is assumed that the information that the user is a resident of the city B is included in the area information stored in the storage unit 22.
  • the distribution device 104a enters and exits the other distribution device 104 corresponding to the user's living area, specifically, the distribution device 104b that stores information related to the relatives of the residents in the city B. Information and the identification information of the user are transmitted (step S65).
  • the distribution apparatus 104b specifies the relative of the user using the user information stored in the storage unit 22, and uses the wireless terminal device 202 owned by the specified relative as the transmission destination of the entry / exit information. Specify (step S66).
  • the distribution apparatus 104b transmits the user entry / exit information to the wireless terminal apparatus 202 specified as the transmission destination via the network 151 and the wireless base station apparatus 101 (step S67).
  • the plurality of distribution apparatuses 104 store different user information.
  • Each distribution device 104 transmits the entry / exit information to other distribution devices 104 when the user information stored therein does not include the transmission destination of the entry / exit information received from the entry / exit management device 103. .
  • the configuration using the plurality of distribution devices 104 can notify the user's entry / exit information over a wide range. Further, with such a configuration, the user's entrance / exit information can be notified to a resident in an area different from the area where the entrance / exit management device 103 is installed.
  • the user's entry / exit information managed by the entry / exit management device 103 is used in the event of a disaster. Is notified to the relatives of the person.
  • the information distribution system 304 not only the user's entry / exit information is notified to the relatives etc., but also the user's relatives etc.
  • the location information is notified to the user.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of an information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • information distribution system 304 includes radio base station apparatus 101, disaster reporting apparatus 102, entrance / exit management apparatus 103, distribution apparatus 104, and position information acquisition apparatus (first position information acquisition apparatus). ) 105 and the wireless terminal device 202.
  • the wide area network 151a and the carrier network 151b correspond to part or all of the network 151 shown in FIG.
  • the distribution apparatus 104 Upon receiving the user entry / exit information and the user identification information from the entry / exit management device 103, the distribution apparatus 104 identifies the transmission destination of the entry / exit information based on the user identification information, and identifies the identified transmission.
  • the entrance / exit information is transmitted to the wireless terminal device 202 that is the destination.
  • the distribution apparatus 104 sends the identification information indicating the wireless terminal apparatus 202 that is the transmission destination and the request for acquiring the position information of the wireless terminal apparatus 202 that is the transmission destination via the wide area communication network 151a and the communication carrier network 151b. To the position information acquisition device 105.
  • the location information acquisition device 105 periodically acquires, updates, and holds the location information of a plurality of wireless terminal devices 202 that can communicate with the wireless base station device 101 connected to the communication carrier network 151b, for example.
  • the location information acquisition device 105 When the location information acquisition device 105 receives the identification information of the wireless terminal device 202 that is the transmission destination of the entry / exit information and the acquisition request for the location information from the distribution device 104, the location information acquisition device 105 receives the location information of the acquired wireless terminal device 202.
  • the location information of the wireless terminal device 202 corresponding to the received identification information is extracted from the received information, and the extracted location information is transmitted to the distribution device 104 via the communication carrier network 151b and the wide area communication network 151a.
  • the positional information acquisition device 105 After receiving the identification information of the wireless terminal device 202 that is the transmission destination of the entry / exit information from the distribution device 104, the positional information acquisition device 105 newly acquires the positional information of the wireless terminal device 202 corresponding to this identification information. Then, it may be transmitted to the distribution apparatus 104.
  • the distribution apparatus 104 When the distribution apparatus 104 receives the position information of the wireless terminal apparatus 202 from the position information acquisition apparatus 105, the distribution apparatus 104 transmits the received position information to the entrance / exit management apparatus 103 via the wide area communication network 151a.
  • FIG. 13 is a sequence diagram defining an operation procedure at the time of a disaster by the information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • Each device in the information distribution system 304 reads and executes a program including a part or all of each step in the sequence diagram from a memory (not shown). These programs can be installed from the outside. The installed program is distributed in a state stored in a recording medium, for example.
  • position information acquisition apparatus 105 periodically acquires, for example, position information of a plurality of wireless terminal apparatuses 202 that can communicate with wireless base station apparatus 101 connected to communication carrier network 151b. Update (step S71).
  • step S72 when a disaster occurs, disaster information is transmitted from the disaster reporting device 102 to the entry / exit management device 103, and the entry / exit management device 103 creates entry / exit information in the same manner as in step S61 shown in FIG. 11 (step S72). ).
  • the entry / exit management device 103 transmits the user entry / exit information created in step S72 and the user identification information to the distribution device 104 via the network 151 (step S73).
  • the distribution apparatus 104 identifies the user's relatives corresponding to the identification information received from the entrance / exit management apparatus 103 using the user information stored by itself, and the wireless terminal apparatus 202 owned by the identified relatives. Is specified as the transmission destination of the entry / exit information received from the entry / exit management device 103 (step S74).
  • the distribution apparatus 104 transmits the user's entry / exit information via the network 151 and the wireless base station apparatus 101 to the wireless terminal apparatus 202 specified as the transmission destination (step S75).
  • the distribution device 104 sends the identification information of the wireless terminal device 202 that transmitted the user entry / exit information in step S75 and the acquisition request for the location information of the wireless terminal device 202 to the wide area network 151a and the communication business.
  • the information is transmitted to the position information acquisition device 105 via the user network 151b (step S76).
  • the location information acquisition device 105 checks whether or not the location information of the wireless terminal device 202 corresponding to the identification information received from the distribution device 104 is held (step S77). If the location information acquisition device 105 holds the location information of the wireless terminal device 202 (“Yes” in step S77), the location information acquisition device 105 creates a location notification message indicating the location information of the wireless terminal device 202 (step S77). S78).
  • step S77 if the location information acquisition device 105 does not hold the location information of the wireless terminal device 202 (“No” in step S77), the location unknown notification indicating that the location information of the wireless terminal device 202 is unknown. A message is created (step S79).
  • the location information acquisition device 105 transmits the created location notification message or location unknown notification message as a location information acquisition response to the distribution device 104 via the communication carrier network 151b and the wide area communication network 151a (step S80). ).
  • the distribution device 104 checks whether or not the message received from the location information acquisition device 105 is a location notification message (step S81). If the message is a location unknown notification message (“No” in step S81), The operation is terminated without transmitting the position information of the wireless terminal device 202 (step S82).
  • the distribution device 104 manages the location information of the wireless terminal device 202 via the wide area communication network 151a. It transmits to the apparatus 103 (step S83).
  • the entrance / exit management device 103 transmits the location information of the wireless terminal device 202, more specifically, the location information of the relative of the user to the wireless terminal device owned by the user. Thereby, the child who is a user can know whereabouts, such as a mother, a father, and grandparents, for example.
  • the location information acquisition device 105 that acquires the location information of another device receives the entrance / exit information transmitted from the entrance / exit management device 103.
  • the information indicating the wireless terminal device 202 corresponding to the transmission destination is acquired, and the location information of the wireless terminal device 202 corresponding to the transmission destination is notified to the user.
  • the user can know the whereabouts of the other person to whom the entrance / exit information is transmitted, so that the user and the other person can mutually confirm safety.
  • the distribution apparatus 104 sends a position information acquisition request to the wireless terminal apparatus 202 corresponding to the transmission destination of the entry / exit information.
  • the position information acquisition apparatus 105 transmits the position information of the wireless terminal apparatus 202 to the distribution apparatus 104.
  • the present invention is not limited to such a form.
  • the entrance / exit management device 103 stores information indicating the transmission destination of the user entrance / exit information
  • the entrance / exit management device 103 transmits the entrance / exit information. Even if the position information acquisition device 105 transmits the position information acquisition request of the corresponding wireless terminal device 202 to the position information acquisition device 105 and the position information acquisition device 105 transmits the position information of the wireless terminal device 202 to the entrance / exit management device 103. good.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a modification of the information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 15 is according to a modification of the information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention. It is the sequence diagram which defined the operation
  • the configuration may be such that the location information of the user is notified to others.
  • the user who is managed by the entrance / exit management device 103 leaves the predetermined location, and the wireless terminal device 202 owned by the user connects to the communication carrier network 151b. It is assumed that communication is possible with the radio base station apparatus 101.
  • the distribution device 104 stores in advance identification information of the wireless terminal device 202 owned by each of a plurality of users managed by the entrance / exit management device 103. In such a situation, the information distribution system 304 performs the following operation.
  • position information acquisition apparatus (second position information acquisition apparatus) 105 periodically acquires position information of a plurality of wireless terminal apparatuses 202 that can communicate with wireless base station apparatus 101, for example. And update. At this time, the position information acquired by the position information acquisition device 105 includes the position information of the wireless terminal device 202 owned by the user who has left the room (step S91).
  • step S92 when a disaster occurs, disaster information is transmitted from the disaster reporting device 102 to the entrance / exit management device 103, and the entrance / exit management device 103 creates entrance / exit information (step S92).
  • the operation from step S93 to step S95 shown in FIG. 15 is the same as the operation from step S73 to step S75 shown in FIG. 13, and thus detailed description thereof will not be repeated.
  • the entry / exit information created in step S92 is an absence notification message.
  • the distribution apparatus 104 identifies the wireless terminal apparatus 202 corresponding to the entry / exit information transmitted in step S95, that is, identification information of the wireless terminal apparatus 202 owned by the user who has left the predetermined location, and the wireless terminal apparatus 202.
  • the position information acquisition request is transmitted to the position information acquisition apparatus 105 via the wide area communication network 151a and the communication carrier network 151b (step S96).
  • the location information acquisition device 105 confirms whether or not the location information of the wireless terminal device 202 corresponding to the identification information received from the distribution device 104 is held (step S97). If the location information acquisition device 105 holds the location information of the wireless terminal device 202 (“Yes” in step S97), the location information acquisition device 105 creates a location notification message indicating the location information of the wireless terminal device 202 (step S97). S98).
  • step S97 if the location information acquisition device 105 does not hold the location information of the wireless terminal device 202 (“No” in step S97), the location unknown notification indicating that the location information of the wireless terminal device 202 is unknown. A message is created (step S99).
  • the location information acquisition device 105 transmits the created location notification message or location unknown notification message as a location information acquisition response to the distribution device 104 via the communication carrier network 151b and the wide area communication network 151a (step S100). ).
  • the distribution device 104 transmits the wireless terminal device 202 that is the transmission destination that transmitted the user entry / exit information in step S95.
  • the location information of the wireless terminal device 202 owned by the user is transmitted to the wireless terminal device 202 owned by the relative of the user.
  • position information acquisition device 105 shown in FIG. 12 and the position information acquisition device 105 shown in FIG. 14 may be the same device or different devices.
  • the position information acquisition device 105 acquires the position information of the user. Further, when the user entry / exit information transmitted from the entry / exit management device 103 indicates that the user has left the location information acquisition device 105, the location information acquisition device 105 acquires the user location information and notifies the others.
  • An information distribution system comprising an entrance / exit management device for managing entrance / exit of a user and a base station device, wherein when the entrance / exit management device receives disaster information indicating that a disaster has occurred, the user A communication device that transmits entry / exit information indicating entry / exit of a user and, when the base station device receives the entry / exit information, can notify the person other than the user of the received entry / exit information.
  • the entrance / exit management device transmits the entrance / exit information to the communication device via the base station device at a normal time when the disaster information is not received, and receives the disaster information, the normal information is sent via the base station device Sending the entrance / exit information to many communication devices compared to the time or to the communication device different from the normal time,
  • the information distribution system further includes: A distribution device that stores user information indicating a correspondence relationship between the user and a transmission destination of the user's entry / exit information; Upon receipt of the disaster information, the entrance / exit management device transmits the entrance / exit information to the distribution device, When the distribution device receives the entry / exit information, the distribution device identifies the communication device corresponding to the transmission destination of the entry / exit information using the user information, and passes the base station device to the identified communication device.
  • the distribution device stores, as the user information, information indicating a correspondence relationship between a resident in a predetermined area and a person other than the resident who is in a predetermined relationship with the resident,
  • the information distribution system includes a plurality of the distribution apparatuses that store the user information different from each other,
  • the distribution device transmits the entry / exit information to another distribution device.
  • the information distribution system further includes: A first position information acquisition device for acquiring position information of another device; The first position information acquisition device acquires information indicating the communication device corresponding to the transmission destination of the entry / exit information transmitted from the entry / exit management device, and the position of the communication device corresponding to the transmission destination Inform the user of the information,
  • the information distribution system further includes: A second location information acquisition device that acquires location information of the user; The second location information acquisition device acquires the location information of the user when the entrance / exit information of the user transmitted from the entrance / exit management device indicates the exit of the user, and the user Notify anyone other than
  • the communication device is a wireless terminal device or a device that performs wired communication
  • the base station device is a radio base station device
  • the distribution device is a device that is owned by the local government and manages information described in a resident's resident card or family register in a predetermined area,
  • the information distribution system wherein the first position information acquisition device and the second position information acquisition device are devices that acquire position information of a

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 本発明の一態様に係る情報配信システムは、利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムであって、前記入退管理装置は、災害が発生したことを示す災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信し、前記基地局装置は、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する。

Description

情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム
 本発明は、情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラムに関し、特に、災害時において利用者が所定の場所に居るか否かを他者へ通知する情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラムに関する。
 従来、災害が発生した場合に災害地に居る人の安否情報を家族等へ伝えるための情報通信システムが提案されている(特許第4638756号公報(特許文献1)参照)。
 この情報通信システムは、中央処理装置と、複数の基地局および複数の端末装置からなる。中央処理装置は、地域毎の災害状況を登録する被災状況データベースと、複数の基地局または複数の端末装置が位置する地区を登録した端末位置情報データベースおよび複数の端末装置の所有者が安否情報を送信する相手を設定する安否情報開示許可データベースを具える。災害発生時に中央処理装置は、被災状況データベースと端末位置情報データベースに基づいて送るべき安否情報の所有者の端末装置を選定し、選定された端末装置の該当地域の安否情報を安否情報開示許可データベースに基づいて安否情報の送信が許可されている相手に送信する。
特許第4638756号公報
"school assist"、[online]、[平成25年6月24日検索]、インターネット〈URL:http://www.school-assist.jp〉
 しかしながら、上述した特許文献1に記載の情報通信システムでは、災害に関連する多くのデータベースを設けるなど、災害時に安否情報を送信するための専用の情報通信システムを構築する必要があり、システム構築のための多大なコストがかかるという問題があった。
 この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を他者へ通知することができる情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラムを提供することである。
 (1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係る情報配信システムは、利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムであって、前記入退管理装置は、災害が発生したことを示す災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信し、前記基地局装置は、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する。
 (8)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係る入退管理装置は、利用者の入退管理を行う入退管理部と、災害が発生したことを示す災害情報を受信する受信部と、前記受信部が前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する送信部とを備える。
 (9)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係る情報配信方法は、利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムにおける情報配信方法であって、前記入退管理装置が、災害が発生したことを示す災害情報を受信するステップと、前記入退管理装置が、前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信するステップと、前記基地局装置が、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信するステップとを含む。
 (10)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係る情報配信プログラムは、利用者の入退管理を行う入退管理装置において用いられる情報配信プログラムであって、コンピュータに、災害が発生したことを示す災害情報を受信するステップと、前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信するステップとを実行させるためのプログラムである。
 本発明は、このような特徴的な処理部を備える情報配信システムとして実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することができる。また、情報配信システムの一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。
 また、本発明は、このような特徴的な処理部を備える入退管理装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする情報配信方法として実現することができる。また、入退管理装置の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。
 本発明によれば、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を他者へ通知することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムにおける入退管理装置の構成を示す図である。 図3は、図2に示す送信先記憶部に記憶されているサービス情報の具体例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムの変形例の構成を示す図である。 図6は、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。 図7は、図6に示す配信装置の構成を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。 図9は、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。 図10は、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。 図11は、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システムの変形例による災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。 図12は、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。 図13は、本発明の第4実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。 図14は、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システムの変形例の構成を示す図である。 図15は、本発明の第4実施の形態に係る情報配信システムの変形例による災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
 (1)本発明の実施の形態に係る情報配信システムは、利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムであって、前記入退管理装置は、災害が発生したことを示す災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信し、前記基地局装置は、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する。
 このように、入退管理装置により取得された利用者の入退情報を、災害時の安否を確認するための情報として利用者以外の者へ通知する構成により、安否情報を送信するための専用のシステムを構築する必要がない。すなわち、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 また、利用者の入室時または退室時に取得された入退情報を、災害時における安否に関する情報として用いることにより、災害発生後に利用者の安否情報を新たに取得する必要がない。また、災害発生前に取得されている情報を送信する構成であるため、災害発生後すぐに利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 (2)好ましくは、前記入退管理装置は、前記災害情報を受信しない通常時に、前記入退情報を前記基地局装置経由で前記通信装置へ送信し、前記災害情報を受信すると、前記基地局装置経由で、前記通常時と比較して多くの前記通信装置へ、または、前記通常時と異なる前記通信装置へ前記入退情報を送信する。
 このように、通常時には、利用者の行動に関する情報が不正に用いられるなどの弊害を防ぐために送信先の制限が設けられている場合であっても、災害時には、送信先の制限を緩和して通常時よりも多くの通信装置または通常時と異なる通信装置へ入退情報を送信する構成により、所望の送信先へ利用者の安否を通知して、安否確認の遅れを防ぐことができる。
 (3)好ましくは、前記情報配信システムは、さらに、前記利用者と、前記利用者の前記入退情報の送信先との対応関係を示す利用者情報を記憶する配信装置を備え、前記入退管理装置は、前記災害情報を受信すると、前記入退情報を前記配信装置へ送信し、前記配信装置は、前記入退情報を受信すると、前記利用者情報を用いて前記入退情報の送信先に対応する前記通信装置を特定し、前記基地局装置経由で、特定した前記通信装置へ前記入退情報を送信する。
 このような構成により、入退管理装置が災害時における入退情報の送信先を記憶していない場合であっても、この入退管理装置により取得された入退情報を、災害時における利用者の安否に関する情報として用いて利用者以外の者へ通知することができる。
 (4)より好ましくは、前記配信装置は、前記利用者情報として、所定エリアの居住者と、前記居住者と所定の関係にある前記居住者以外の者との対応関係を示す情報を記憶する。
 ここで、入退情報の送信先を特定する配信装置として、自治体等の行政によって管理される住民票または戸籍謄本などに記載の情報を記憶する装置を用いることが可能である。このような場合、入退情報の送信先を記憶するための専用の装置を設ける必要がない。また、このように、行政によって管理される装置を配信装置として用いる場合、企業が配信装置を管理する場合などと比較して、多くの利用者に関する利用者情報を用いることができるため、災害時の情報配信サービスを多くの利用者に提供することができる。
 (5)より好ましくは、前記情報配信システムは、互いに異なる前記利用者情報を記憶する複数の前記配信装置を備え、前記配信装置は、自己が記憶する前記利用者情報に、前記入退管理装置から受信した前記入退情報の送信先が含まれていない場合、他の前記配信装置へ前記入退情報を送信する。
 このように、複数の配信装置を用いる構成により、利用者の入退情報を広範囲に通知することができる。
 (6)好ましくは、前記情報配信システムは、さらに、他の装置の位置情報を取得する第1の位置情報取得装置を備え、前記第1の位置情報取得装置は、前記入退管理装置から送信された前記入退情報の送信先に対応する前記通信装置を示す情報を取得し、前記送信先に対応する前記通信装置の位置情報を前記利用者へ通知する。
 このような構成により、利用者が、入退情報の送信先である利用者以外の者の居場所を知ることができるため、利用者と利用者以外の者とが相互に安否確認をすることができる。
 (7)好ましくは、前記情報配信システムは、さらに、前記利用者の位置情報を取得する第2の位置情報取得装置を備え、前記第2の位置情報取得装置は、前記入退管理装置から送信された前記利用者の前記入退情報が前記利用者の退室を示す場合、前記利用者の位置情報を取得して前記利用者以外の者へ通知する。
 このように、利用者が所定の場所にいないことを示す情報だけでなく、当該利用者の居場所を取得して利用者以外の者へ通知する構成により、当該利用者以外の者の不安感を和らげることができる。
 (8)本発明の実施の形態に係る入退管理装置は、利用者の入退管理を行う入退管理部と、災害が発生したことを示す災害情報を受信する受信部と、前記受信部が前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する送信部とを備える。
 このように、入退管理装置により取得された利用者の入退情報を、災害時の安否を確認するための情報として利用者以外の者へ通知する構成により、安否情報を送信するための専用のシステムを構築する必要がない。すなわち、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 また、利用者の入室時または退室時に取得された入退情報を、災害時における安否に関する情報として用いることにより、災害発生後に利用者の安否情報を新たに取得する必要がない。また、災害発生前に取得されている情報を送信する構成であるため、災害発生後すぐに利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 (9)本発明の実施の形態に係る情報配信方法は、利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムにおける情報配信方法であって、前記入退管理装置が、災害が発生したことを示す災害情報を受信するステップと、前記入退管理装置が、前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信するステップと、前記基地局装置が、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信するステップとを含む。
 このように、入退管理装置により取得された利用者の入退情報を、災害時の安否を確認するための情報として利用者以外の者へ通知する構成により、安否情報を送信するための専用のシステムを構築する必要がない。すなわち、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 また、利用者の入室時または退室時に取得された入退情報を、災害時における安否に関する情報として用いることにより、災害発生後に利用者の安否情報を新たに取得する必要がない。また、災害発生前に取得されている情報を送信する構成であるため、災害発生後すぐに利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 (10)本発明の実施の形態に係る情報配信プログラムは、利用者の入退管理を行う入退管理装置において用いられる情報配信プログラムであって、コンピュータに、災害が発生したことを示す災害情報を受信するステップと、前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信するステップとを実行させるためのプログラムである。
 このように、入退管理装置により取得された利用者の入退情報を、災害時の安否を確認するための情報として利用者以外の者へ通知する構成により、安否情報を送信するための専用のシステムを構築する必要がない。すなわち、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 また、利用者の入室時または退室時に取得された入退情報を、災害時における安否に関する情報として用いることにより、災害発生後に利用者の安否情報を新たに取得する必要がない。また、災害発生前に取得されている情報を送信する構成であるため、災害発生後すぐに利用者の安否に関する情報を利用者以外の者へ通知することができる。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
<第1の実施の形態>
 [構成および基本動作]
 (情報配信システムの全体構成)
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。
 図1を参照して、情報配信システム301は、無線基地局装置(基地局装置)101と、災害通報装置102と、入退管理装置103と、無線端末装置(通信装置)202とを備える。
 無線端末装置202は、たとえばIEEE802.11で規格化された無線LAN方式に従って無線通信を行うことにより、無線基地局装置101と通信を行い、また、無線基地局装置101およびネットワーク151を介して入退管理装置103と通信を行うことが可能である。なお、情報配信システム301は、無線端末装置202および無線基地局装置101の代わりに、有線通信を行う端末装置および基地局装置を備えていても良い。
 無線基地局装置101は、たとえば無線LANのアクセスポイントであり、入退管理装置103とネットワーク151を介して接続されている。ネットワーク151は、たとえばWAN(Wide Area Network)またはMAN(Metropolitan Area Network)を含む。
 入退管理装置103は、所定の場所に設置され、利用者の行動情報を取得することにより利用者の入室または退室の管理を行う。具体的には、入退管理装置103は、カードリーダなどの読取機能を有しており、学校または塾の教室入口付近等に設置されている。そして、たとえば、これら学校または塾の生徒である利用者が教室に入る際または教室から出る際に、入退管理装置103に自己のカードを読み取らせることにより、入退管理装置103は、当該カードの所有者である生徒の識別番号を行動情報として取得する。
 また、入退管理装置103は、災害が発生していない通常時のモード(以下、「通常モード」と称する)において、利用者の行動情報を取得すると、取得した行動情報を用いて利用者の入室または退室を示す入退情報を作成する。
 そして、入退管理装置103は、作成した入退情報を、たとえば生徒の保護者が所有する無線端末装置202へ、ネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する。これにより、生徒の保護者は、自己の無線端末装置202によって通知される子供の入退情報を確認して、子供が学校または塾へ到着したこと、および、子供が学校または塾から出たことを知ることができる。
 災害通報装置102は、災害の発生を検知すると、災害が発生したことを示す災害情報を、ネットワーク151経由で入退管理装置103へ送信する。なお、災害通報装置102は、情報配信システム301に含まれる装置に限らず、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)などのシステムに含まれる装置であっても良い。
 入退管理装置103は、災害通報装置102から災害情報を受信すると、通常モードから災害時のモード(以下、「災害モード」と称する)に切り替わる。すなわち、入退管理装置103は、災害情報を受信すると、取得済の利用者の行動情報を用いて入退情報を作成し、作成した入退情報を、ネットワーク151および無線基地局装置101経由で利用者以外の者である他者が所有する無線端末装置202へ送信する。これにより、当該他者は、自己が所有する無線端末装置202によって通知される利用者の入退情報を確認することにより、災害時に当該利用者が所定の場所に居るか否かを知ることができる。
 また、入退管理装置103は、災害モードにおける入退情報の送信先の数を、通常モードにおける入退情報の送信先の数よりも多くすることができる。たとえば、入退管理装置103は、通常時には、利用者である生徒の母親の無線端末装置202のみへ入退情報を送信し、災害時には、利用者である生徒の母親、父親および祖父母がそれぞれ所有する無線端末装置202へ入退情報を送信することができる。
 なお、入退管理装置103は、通常モードと災害モードとでは、異なる無線端末装置202へ入退情報を送信する構成であっても良い。
 (入退管理装置の構成)
 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムにおける入退管理装置の構成を示す図である。
 図2を参照して、入退管理装置103は、入退管理部11と、受信部12と、メッセージ作成部13と、送信先記憶部14と、送信部15とを含む。入退管理部11は、管理部16と、読取結果記憶部17とを有する。
 入退管理部11の管理部16は、通常モードにおいて、磁気カードまたはICカードなどに格納されているカードの利用者の識別情報を取得し、取得した識別情報と、当該識別情報を取得した日時情報とを、利用者の行動情報として読取結果記憶部17へ出力する。なお、管理部16は、カードに限らず、利用者が所有する無線端末装置202と通信を行うことにより、当該利用者の識別情報を取得することも可能である。
 また、管理部16は、必要に応じて利用者の行動情報を出力することにより、利用者の入退管理を行う。具体的には、管理部16は、通常モードにおいて、利用者の行動情報を新たに取得した場合、この行動情報をメッセージ作成部13へ出力する。
 メッセージ作成部13は、通常モードにおいて、管理部16から利用者の行動情報を受けると、この行動情報を用いて利用者の入室または退室を示す入退情報を作成する。
 たとえば、メッセージ作成部13は、利用者の行動情報に含まれる日時情報に基づいて、管理部16により利用者の識別情報が取得された時刻が午前の時間帯である場合には、当該利用者が入室したことを示す入退情報を作成する。また、メッセージ作成部13は、管理部16により利用者の識別情報が取得された時刻が午後の時間帯である場合には、当該利用者が退室したことを示す入退情報を作成する。
 なお、メッセージ作成部13は、たとえば、1日のうちで、ある利用者の行動情報の取得が1回目である場合には、当該利用者が入室したことを示す入退情報を作成し、1日のうちで、ある利用者の入退情報の取得が2回目である場合には、当該利用者が退室したことを示す入退情報を作成することも可能である。
 送信先記憶部14は、入退管理装置103により入退管理される各利用者と、通常モードにおける各利用者の入退情報の送信先を示す情報、たとえば無線端末装置202のメールアドレス等とを対応づけた送信先情報を記憶する。
 メッセージ作成部13は、入退情報を作成すると、送信先記憶部14に記憶されている送信先情報を参照して、作成した入退情報の送信先を特定する。そして、メッセージ作成部13は、作成した入退情報、および、特定した送信先を示す情報を送信部15へ出力する。
 送信部15は、メッセージ作成部13から入退情報および送信先を示す情報を受けると、送信先を示す情報である無線端末装置202のメールアドレス等を用いて、入退情報を当該無線端末装置202へ送信する。
 また、受信部12は、災害モードにおいて、受信した災害情報をメッセージ作成部13へ出力する。メッセージ作成部13は、受信部12から災害情報を受信すると、たとえば、読取結果記憶部17に記憶されている各利用者の最新の行動情報を用いて、各利用者の入退情報を作成する。
 ここで、送信先記憶部14には、送信先情報だけでなく、各利用者に提供される複数種類のサービスに関する情報であるサービス情報が記憶されている。
 図3は、図2に示す送信先記憶部に記憶されているサービス情報の具体例を示す図である。
 図3を参照して、送信先記憶部14に記憶されているサービス情報には、たとえば、入退管理装置103により入退管理される複数の利用者の識別情報が記憶されており、利用者ごとに、入退管理装置103により行われる複数種類のサービスが登録されている。これらのサービスの中には、災害モードにおいて利用者の入退情報を他者へ通知する安否確認サービスが含まれている。
 また、サービス情報には、各利用者が安否確認サービスを受けることを許可しているか否かを示す有効/無効フラグと、安否確認サービスを受けることを許可している場合における入退情報の送信先を示す情報とが含まれている。
 具体的には、送信先を示す情報として、送信先の登録数、送信先の識別情報、送信先である他者が所有する無線端末装置202のメールアドレス、および、当該無線端末装置202の電話番号などが送信先記憶部14に記憶されている。
 なお、上記のように、サービス情報には、各利用者が安否確認サービスを受けることを許可しているか否かを示す有効/無効フラグが含まれていることにより、安否確認サービスを望まない利用者、すなわち自己の入退情報が他者へ通知されることを望まない利用者の入退情報が他者へ通知されることを防ぐことができる。
 再び図2を参照して、メッセージ作成部13は、災害モードにおいて、入退情報を作成すると、図3に示すサービス情報を参照して、作成した入退情報の送信先を特定し、作成した入退情報と、特定した送信先を示す情報とを送信部15へ出力する。なお、メッセージ作成部13は、利用者の行動情報自体を入退情報として送信部15へ出力しても良い。
 送信部15は、通常モードと同様に、災害モードにおいてメッセージ作成部13から入退情報および送信先を示す情報を受けると、送信先を示す情報である無線端末装置202のメールアドレス等を用いて、入退情報を当該無線端末装置202へ送信する。
 [動作]
 次に、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システム301の動作について説明する。図4は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 情報配信システム301における各装置は、シーケンス図の各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これらのプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。
 図4を参照して、まず、災害通報装置102は、災害の発生を検知すると(ステップS11)、災害情報をネットワーク151経由で入退管理装置103へ送信する(ステップS12)。
 次に、入退管理装置103は、災害通報装置102から災害情報を受信すると、サービス情報を参照して、入退管理装置103により入退管理される利用者ごとに、安否確認サービスを受けることを許可しているか否か、すなわち安否確認サービスの有効フラグが登録されているか否かを確認する(ステップS13)。
 そして、入退管理装置103は、安否確認サービスを受けることを許可していない利用者については(ステップS13において「No」)、入退情報の作成を行うことなく動作を終了する(ステップS14)。
 一方、入退管理装置103は、安否確認サービスを受けることを許可している利用者については(ステップS13において「Yes」)、当該利用者の入退情報の送信先がサービス情報に登録されているか否かを確認する(ステップS15)。
 そして、入退管理装置103は、当該利用者の入退情報の送信先がサービス情報に登録されていない場合(ステップS15において「No」)、当該利用者の入退情報の作成を行うことなく動作を終了する(ステップS14)。
 一方、入退管理装置103は、当該利用者の入退情報の送信先がサービス情報に登録されている場合(ステップS15において「Yes」)、当該利用者の最新の行動情報を用いて当該利用者が所定の場所に居るか否かの確認を行う(ステップS16)。
 そして、入退管理装置103は、たとえば、利用者の最新の行動情報に含まれる日時情報に基づいて、管理部16により利用者の識別情報が取得された時刻が午前の時間帯である場合、当該利用者が所定の場所に居ると判断し(ステップS16において「Yes」)、在席していることを示す在席通知用メッセージを入退情報として作成する(ステップS17)。
 一方、入退管理装置103は、たとえば、利用者の最新の行動情報に含まれる日時情報に基づいて、管理部16により利用者の識別情報が取得された時刻が午後の時間帯である場合、当該利用者が所定の場所に居ないと判断し(ステップS16において「No」)、不在であることを示す不在通知用メッセージを入退情報として作成する(ステップS18)。
 次に、入退管理装置103は、作成した入退情報の送信先に対応する無線端末装置202を特定し、特定した無線端末装置202へ、ステップS17またはステップS18において作成した入退情報を、ネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する(ステップS19)。
 (変形例)
 上述した本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システム301の入退管理装置103は、たとえば学校または塾に設置され、災害時に限らず通常時においても、行動情報を新たに取得した場合には入退情報を作成して他者へ通知する。しかしながら、このような形態に限定されず、入退管理装置103は、通常時には行動情報を新たに取得した場合であっても入退情報の作成および送信を行わない構成であっても良い。
 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システムの変形例の構成を示す図である。
 図5を参照して、入退管理装置103は、たとえば会社に設置され、社員の勤怠を管理する装置である。この場合、入退管理装置103は、通常モードでは、利用者である社員の入社時および退社時に各社員の行動情報を取得して保持するが、入退情報の作成および入退情報の送信は行わない。
 一方、入退管理装置103は、災害モードでは、上述した本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システム301の入退管理装置103と同様に、取得済の利用者の行動情報を用いて入退情報を作成し、作成した入退情報を送信先である無線端末装置202へ送信する。
 ところで、上述した特許文献1に記載の情報通信システムでは、災害に関連する多くのデータベースを設けるなど、災害時に安否情報を送信するための専用の情報通信システムを構築する必要があり、システム構築のための多大なコストがかかるという問題があった。
 これに対して、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システム301では、利用者の入退管理を行う入退管理装置103が、災害が発生したことを示す災害情報を受信すると、利用者の入室または退室を示す入退情報を送信する。また、無線基地局装置101が、入退情報を受信すると、受信した入退情報を、他者へ情報の通知が可能な無線端末装置202へ送信する。
 このように、入退管理装置103により取得された利用者の入退情報を、災害時の安否を確認するための情報として他者へ通知する構成により、安否情報を送信するための専用のシステムを構築する必要がない。すなわち、システム構築に多大なコストを要することなく、災害時における利用者の安否に関する情報を他者へ通知することができる。
 また、利用者の入室時または退室時に取得された入退情報を、災害時における安否に関する情報として用いることにより、災害発生後に利用者の安否情報を新たに取得する必要がない。また、災害発生前に取得されている情報を送信する構成であるため、災害発生後すぐに利用者の安否に関する情報を他者へ通知することができる。
 また、本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システム301では、入退管理装置103が、災害情報を受信すると、無線基地局装置101経由で、通常時と比較して多くの無線端末装置202へ、または、通常時と異なる無線端末装置202へ入退情報を送信する。
 このように、通常時には、利用者の行動に関する情報が不正に用いられるなどの弊害を防ぐために送信先の制限が設けられている場合であっても、災害時には、送信先の制限を緩和して通常時よりも多くの無線端末装置202または通常時と異なる無線端末装置202へ入退情報を送信する構成により、所望の送信先へ利用者の安否を通知して、安否確認の遅れを防ぐことができる。
<第2の実施の形態>
 上述した本発明の第1の実施の形態に係る情報配信システム301では、入退管理装置103が、災害モードにおいて、利用者の入退情報の送信先を特定し、特定した送信先へ入退情報を通知する。
 これに対して、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システム302では、入退管理装置103は、災害モードにおいて、利用者の入退情報を、入退情報の送信先を記憶する装置へ送信し、この装置がネットワーク151および無線基地局装置101経由で入退情報を送信先へ通知する。
 [構成および基本動作]
 図6は、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。また、図7は、図6に示す配信装置の構成を示す図である。
 図6を参照して、情報配信システム302は、無線基地局装置101と、災害通報装置102と、入退管理装置103と、配信装置104と、無線端末装置202とを備える。入退管理装置103は、災害通報装置102から災害情報を受信すると、通常モードから災害モードへ切り替わり、利用者の入退情報を作成し、作成した入退情報および当該利用者の識別情報をネットワーク151経由で配信装置104へ送信する。
 図7を参照して、配信装置104は、自治体等の行政が所有し、利用者情報として、所定エリアの居住者と、当該居住者と所定の関係にある居住者以外の者との対応関係を示す情報を記憶する。具体的には、配信装置104は、所定エリアにおける居住者の住民票または戸籍謄本に記載の情報等を管理する装置であり、所定エリアの居住者と、当該居住者と親族関係にある者との対応関係を示す情報を記憶する。配信装置104は、受信部21と、記憶部22と、情報処理部23と、送信部24とを有する。
 受信部21は、入退管理装置103から送信された利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を受信し、受信した入退情報および識別情報を情報処理部23へ出力する。
 記憶部22は、利用者情報として、所定エリアにおける居住者の親族に関する情報、具体的には、所定エリアにおける居住者と、居住者の母親、父親および祖父母などの親族との対応関係を示す情報を記憶する。より詳細には、この親族に関する情報には、各親族が所有する無線端末装置202のメールアドレス等が含まれている。
 情報処理部23は、受信部21から利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を受けると、記憶部22に記憶されている利用者情報を用いて、入退情報の送信先を特定する。
 すなわち、情報処理部23は、利用者情報の中から当該識別情報に対応する利用者を特定し、さらに、当該利用者の親族、すなわち母親、父親および祖父母などを特定する。そして、情報処理部23は、特定した親族が所有する無線端末装置202を、当該利用者の入退情報の送信先として特定する。そして、情報処理部23は、特定した無線端末装置202を示す情報、たとえば当該無線端末装置202のメールアドレスと、受信部21から受けた入退情報とを送信部24へ出力する。
 なお、利用者情報には、利用者の各親族の名称等が含まれているだけであっても良く、各親族が所有する無線端末装置202のメールアドレス等は含まれていなくても良い。すなわち、利用者情報には、利用者の入退情報の送信先として、利用者以外の者に関する情報が含まれていても良いし、利用者以外の者が所有する無線端末装置202に関する情報が含まれていても良い。
 このように、利用者情報に、利用者の入退情報の送信先として、利用者の各親族の名称等のみが含まれている場合、情報処理部23は、たとえば、各親族の名称等と、各親族が所有する無線端末装置202のメールアドレス等とを対応づけて記憶する他の装置に対して、各親族が所有する無線端末装置202のメールアドレス等を問い合わせることにより、各親族が所有する無線端末装置202のメールアドレス等を取得することができる。
 送信部24は、情報処理部23から受けた無線端末装置202のメールアドレス等を用いて、情報処理部23から受けた入退情報を、ネットワーク151および無線基地局装置101経由で当該無線端末装置202へ送信する。
 なお、配信装置104は、利用者情報として、親族に関する情報だけでなく、利用者と、利用者の親しい友人等との対応関係を示す情報を記憶していても良い。この場合、配信装置104は、利用者の入退情報を受信すると、当該利用者の親族だけでなく、たとえば当該利用者の親しい友人等が所有する無線端末装置202を入退情報の送信先として特定することが可能である。
 [動作]
 次に、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システム302の動作について説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 情報配信システム302における各装置は、シーケンス図の各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これらのプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。
 図8を参照して、図8に示すステップS21からステップS28までの動作は、図4に示すステップS11からステップS18までの動作と同様であるため、ここでの詳細な説明は繰り返さない。
 次に、入退管理装置103は、ステップS27またはステップS28において作成した利用者の入退情報と、当該利用者の識別情報とを、ネットワーク151経由で配信装置104へ送信する(ステップS29)。
 次に、配信装置104は、利用者情報を用いて、入退管理装置103から受信した当該利用者の識別情報に基づいて、当該利用者の親族を特定し、特定した親族が所有する無線端末装置202を、入退管理装置103から受信した入退情報の送信先として特定する(ステップS30)。なお、このとき、配信装置104は、入退管理装置103から受信した利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を、記憶部22などに保存して、必要に応じて用いることができる。
 次に、配信装置104は、送信先として特定した無線端末装置202へ、当該利用者の入退情報をネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する(ステップS31)。これにより、当該利用者の親族は、災害時において当該利用者が所定の場所に居るか否かを確認することができる。
 上記のように、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システム302では、配信装置104が、利用者と、当該利用者の入退情報の送信先との対応関係を示す利用者情報を記憶する。また、入退管理装置103が、災害情報を受信すると、入退情報を配信装置104へ送信する。そして、配信装置104が、入退情報を受信すると、利用者情報を用いて入退情報の送信先に対応する無線端末装置202を特定し、無線基地局装置101経由で、特定した無線端末装置202へ入退情報を送信する。
 このような構成により、入退管理装置103が災害時における入退情報の送信先を記憶していない場合であっても、この入退管理装置103により取得された入退情報を、災害時における利用者の安否に関する情報として用いて他者へ通知することができる。
 また、本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システム302では、配信装置104が、利用者情報として、所定エリアの居住者と、当該居住者と所定の関係である居住者以外の者との対応関係を示す情報を記憶する。具体的には、配信装置104が、利用者情報として、所定エリアの居住者と、当該居住者の親族との対応関係を示す情報を管理する装置であり、上記所定エリアの居住者である利用者の入退情報を受信すると、利用者情報を用いて、利用者の親族に対応する無線端末装置202を入退情報の送信先の無線端末装置202として特定する。
 このような構成により、入退管理装置103が利用者の親族に関する情報を記憶していない場合であっても、この入退管理装置103により取得された入退情報を当該利用者の親族へ通知することができる。
 また、入退情報の送信先を特定する配信装置104として、自治体等の行政によって管理される住民票または戸籍謄本などに記載の情報を記憶する装置を用いる構成により、入退情報の送信先を記憶するための専用の装置を設ける必要がない。また、このように、行政によって管理される装置を配信装置104として用いる構成により、企業が配信装置104を管理する場合と比較して、多くの利用者の利用者情報を利用することができるため、災害時の情報配信サービスを多くの利用者に提供することができる。
 その他の構成および動作は第1の実施の形態に係る情報配信システム301と同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
<第3の実施の形態>
 上述した本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システム302では、配信装置104が、利用者の利用者情報を記憶し、この利用者情報を用いて入退情報の送信先を特定する。
 これに対して、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システム303では、複数の配信装置104が設けられ、入退情報を受信した配信装置104が記憶する利用者情報に当該入退情報に対応する利用者の利用者情報が含まれていない場合、すなわち当該入退情報の送信先を示す情報が含まれていない場合、この配信装置104は、受信した入退情報を他の配信装置104へ送信する。
 [構成および基本動作]
 図9は、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。
 図9を参照して、情報配信システム303は、無線基地局装置101と、災害通報装置102と、入退管理装置103と、配信装置104a,104b,104cと、無線端末装置202とを備える。
 配信装置104a,104b,104cは、互いに異なるエリアに設定されている。以下、配信装置104a,104b,104cのそれぞれを、「配信装置104」とも称する。
 なお、図9に示す情報配信システム303は、3つの配信装置104を備えているが、この情報配信システム303は、2つの配信装置104、または、4つ以上の配信装置104を備えていても良い。
 配信装置104は、図7に示す本発明の第2の実施の形態に係る情報配信システム302における配信装置104と同様に、受信部21と、記憶部22と、情報処理部23と、送信部24とを有する。
 受信部21は、入退管理装置103から利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を受信すると、受信した入退情報および識別情報を情報処理部23へ出力する。記憶部22は、利用者情報として、自己の配信装置104が設置されているエリアの各居住者と、たとえば親族など各居住者と所定の関係にある者との対応関係を示す情報を記憶する。
 情報処理部23は、利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を受けると、記憶部22に記憶されている利用者情報を参照して、当該利用者が自己の配信装置104が設置されているエリアの居住者か否か、すなわち当該利用者の識別情報と同一の識別情報が記憶部22に記憶されているか否かを確認する。
 そして、情報処理部23は、当該利用者の識別情報と同一の識別情報が記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれていない場合、当該利用者の識別情報および当該利用者の居住問合せを、送信部24へ出力する。
 送信部24は、情報処理部23から受けた当該利用者の識別情報および当該利用者の居住問合せを、ネットワーク151を介してブロードキャストなどにより他の配信装置104へ送信する。
 また、利用者の識別情報および居住問合せを受信した配信装置104の受信部21は、受信した当該利用者の識別情報および居住問合せを情報処理部23へ出力する。
 情報処理部23は、利用者の識別情報および居住問合せを受けると、当該利用者の識別情報と同一の識別情報が記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれているか否かを判断し、当該識別情報と同一の識別情報が利用者情報に含まれている場合、この利用者情報を用いて当該利用者の入退情報の送信先を特定する。
 すなわち、情報処理部23は、記憶部22に記憶されている利用者情報を用いて、当該利用者の親族を特定し、特定した親族がそれぞれ所有する無線端末装置202を、当該利用者の入退情報の送信先として特定する。そして、情報処理部23は、受信部21から受けた入退情報と、特定した無線端末装置202のメールアドレス等とを送信部24へ出力する。
 送信部24は、情報処理部23から受けた無線端末装置202のメールアドレス等を用いて、情報処理部23から受けた入退情報を、ネットワーク151および無線基地局装置101経由で当該無線端末装置202へ送信する。
 [動作]
 次に、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システム302の動作について説明する。図10は、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 情報配信システム303における各装置は、シーケンス図の各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これらのプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。
 ここでは、配信装置104aがA市内に設置され、配信装置104bがB市内に設置され、配信装置104cがC市内に設置されているとする。また、配信装置104aの記憶部22は、利用者情報としてA市の居住者の親族に関する情報を記憶し、配信装置104bの記憶部22は、利用者情報としてB市の居住者の親族に関する情報を記憶し、配信装置104cの記憶部22は、利用者情報としてC市の居住者の親族に関する情報を記憶する。
 図10を参照して、図10に示すステップS41の「入退情報の作成動作」は、図8に示すステップS21からステップS28に示す動作と同様であるため、ここでの詳細な説明は繰り返さない。
 次に、たとえば、入退管理装置103がA市内の学校などに設置されているとすると、入退管理装置103は、ステップS41において作成した利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を、A市内に設置されている配信装置104aへネットワーク151経由で送信する(ステップS42)。
 次に、配信装置104aは、入退管理装置103から受信した利用者の識別情報と同一の識別情報が自己の記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれているか否か、すなわち当該利用者がA市の居住者であるか否かを判断する(ステップS43)。
 そして、配信装置104aは、当該利用者がA市の居住者であると判断した場合(ステップS43において「Yes」)、記憶部22に記憶されている利用者情報を用いて、当該利用者の親族を特定し、特定した親族が所有する無線端末装置202を、入退情報の送信先として特定する(ステップS44)。
 次に、配信装置104aは、送信先として特定した無線端末装置202へ、当該利用者の入退情報をネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する(ステップS45)。
 一方、配信装置104aは、当該利用者がA市の居住者ではないと判断した場合(ステップS43において「No」)、当該利用者の識別情報および当該利用者の居住問合せを、ネットワーク151経由で配信装置104bおよび配信装置104cへそれぞれ送信する(ステップS46およびステップS47)。
 次に、配信装置104cは、当該利用者の識別情報と同一の識別情報が自己の記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれているか否か、すなわち当該利用者がC市の居住者であるか否かを判断する(ステップS48)。
 そして、配信装置104cは、当該利用者の識別情報が自己の記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれていない場合、すなわち当該利用者がC市の居住者ではないと判断した場合(ステップS48において「No」)、当該利用者の識別情報および当該利用者の居住問合せを破棄する(ステップS49)。
 また、配信装置104bは、配信装置104cと同様に、配信装置104aから当該利用者の識別情報および当該利用者の居住問合せを受信すると、当該利用者の識別情報と同一の識別情報が自己の記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれているか否か、すなわち当該利用者がB市の居住者であるか否かを判断する(ステップS50)。
 そして、配信装置104bは、当該利用者がB市の居住者であると判断した場合(ステップS50において「Yes」)、当該利用者がB市の居住者であることを示す居住通知をネットワーク151経由で配信装置104aへ送信する(ステップS51)。
 次に、配信装置104aは、配信装置104bから居住通知を受信すると、当該利用者の入退情報をネットワーク151経由で配信装置104bへ送信する(ステップS52)。
 次に、配信装置104bは、記憶部22に記憶されている利用者情報を用いて、当該利用者の親族を特定し、特定した親族が所有する無線端末装置202を入退情報の送信先として特定する(ステップS53)。
 そして、配信装置104bは、特定した無線端末装置202へ、当該利用者の入退情報をネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する(ステップS54)。
 (変形例)
 なお、配信装置104の記憶部22は、自己の配信装置104が設置されているエリアの居住者の親族に関する情報だけでなく、他のエリアの各居住者と、当該各居住者の居住エリアとの対応関係を示すエリア情報を予め記憶していても良い。この場合、配信装置104は、入退管理装置103から受信した入退情報に対応する利用者が、自己が設置されているエリアの居住者ではない場合、居住問合せをブロードキャストなどによって送信することなく、当該利用者の居住エリアを特定し、特定した居住エリアに対応する他の配信装置104へ当該利用者の入退情報を送信する。
 図11は、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システムの変形例による災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 図11を参照して、図11に示すステップS61およびステップS62に示す動作は、図10に示すステップS41およびステップS42に示す動作と同様であるため、ここでの詳細な説明は繰り返さない。
 次に、配信装置104aは、ステップS42において入退管理装置103から受信した利用者の識別情報と同一の識別情報が自己の記憶部22に記憶されている利用者情報に含まれているか否か、すなわち当該利用者がA市の居住者であるか否かを判断する(ステップS63)。
 そして、配信装置104aは、当該利用者がA市の居住者ではないと判断した場合(ステップS63において「No」)、自己の記憶部22に記憶されている、他のエリアの居住者のエリア情報を参照して、当該利用者の居住エリアを特定する(ステップS64)。ここでは、当該利用者はB市の居住者であるという情報が記憶部22に記憶されているエリア情報に含まれているとする。
 次に、配信装置104aは、当該利用者の居住エリアに対応する他の配信装置104、具体的にはB市の居住者の親族に関する情報を記憶する配信装置104bへ、当該利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を送信する(ステップS65)。
 次に、配信装置104bは、記憶部22に記憶されている利用者情報を用いて、当該利用者の親族を特定し、特定した親族が所有する無線端末装置202を入退情報の送信先として特定する(ステップS66)。
 そして、配信装置104bは、送信先として特定した無線端末装置202へ、当該利用者の入退情報をネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する(ステップS67)。
 上記のように、本発明の第3の実施の形態に係る情報配信システム303では、複数の配信装置104が互いに異なる利用者情報を記憶する。また、各配信装置104は、自己が記憶する利用者情報に、入退管理装置103から受信した入退情報の送信先が含まれていない場合、他の配信装置104へ入退情報を送信する。
 このように、複数の配信装置104を用いる構成により、利用者の入退情報を広範囲に通知することができる。また、このような構成により、利用者の入退情報を、入退管理装置103が設置されているエリアとは異なるエリアの居住者へ通知することができる。
 その他の構成および動作は第2の実施の形態に係る情報配信システム302と同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
<第4の実施の形態>
 上述した本発明の第1から第3の実施の形態に係る情報配信システム301,302,303では、災害時に、入退管理装置103により入退管理される利用者の入退情報が、当該利用者の親族等へ通知される。
 これに対して、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システム304では、災害時に、利用者の入退情報が親族等へ通知されるだけでなく、さらに、利用者の親族等の位置情報が利用者へ通知される。
 [構成および基本動作] 図12は、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システムの構成を示す図である。
 図12を参照して、情報配信システム304は、無線基地局装置101と、災害通報装置102と、入退管理装置103と、配信装置104と、位置情報取得装置(第1の位置情報取得装置)105と、無線端末装置202とを備える。広域通信網151aおよび通信事業者網151bは、図1に示すネットワーク151の一部または全部に相当する。
 配信装置104は、利用者の入退情報および当該利用者の識別情報を入退管理装置103から受信すると、当該利用者の識別情報に基づいて入退情報の送信先を特定し、特定した送信先である無線端末装置202へ入退情報を送信する。また、配信装置104は、当該送信先である無線端末装置202を示す識別情報と、当該送信先である無線端末装置202の位置情報の取得要求とを広域通信網151aおよび通信事業者網151b経由で位置情報取得装置105へ送信する。
 位置情報取得装置105は、通信事業者網151bに接続された無線基地局装置101と通信可能な複数の無線端末装置202の位置情報を、たとえば周期的に取得して更新し、保持する。
 また、位置情報取得装置105は、配信装置104から入退情報の送信先である無線端末装置202の識別情報と、位置情報の取得要求とを受信すると、取得済の無線端末装置202の位置情報の中から、受信した識別情報に対応する無線端末装置202の位置情報を抽出し、抽出した位置情報を通信事業者網151bおよび広域通信網151aを介して配信装置104へ送信する。
 なお、位置情報取得装置105は、配信装置104から入退情報の送信先である無線端末装置202の識別情報を受信した後に、この識別情報に対応する無線端末装置202の位置情報を新たに取得して配信装置104へ送信しても良い。
 配信装置104は、位置情報取得装置105から無線端末装置202の位置情報を受信すると、受信した位置情報を、広域通信網151aを介して入退管理装置103へ送信する。
 [動作]
 次に、本発明の第4実施の形態に係る情報配信システム304の動作について説明する。図13は、本発明の第4実施の形態に係る情報配信システムによる災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 情報配信システム304における各装置は、シーケンス図の各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これらのプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。
 図13を参照して、位置情報取得装置105は、通信事業者網151bに接続された無線基地局装置101と通信可能な複数の無線端末装置202の位置情報を、たとえば周期的に取得して更新する(ステップS71)。
 次に、災害が発生すると、災害通報装置102から入退管理装置103へ災害情報が送信され、図11に示すステップS61と同様に、入退管理装置103が入退情報を作成する(ステップS72)。
 次に、入退管理装置103は、ステップS72において作成した利用者の入退情報と、当該利用者の識別情報とを、ネットワーク151経由で配信装置104へ送信する(ステップS73)。
 次に、配信装置104は、自己が記憶する利用者情報を用いて、入退管理装置103から受信した識別情報に対応する利用者の親族を特定し、特定した親族が所有する無線端末装置202を、入退管理装置103から受信した入退情報の送信先として特定する(ステップS74)。
 次に、配信装置104は、送信先として特定した無線端末装置202へ、当該利用者の入退情報をネットワーク151および無線基地局装置101経由で送信する(ステップS75)。
 次に、配信装置104は、ステップS75において利用者の入退情報を送信した無線端末装置202の識別情報と、当該無線端末装置202の位置情報の取得要求とを、広域通信網151aおよび通信事業者網151bを介して位置情報取得装置105へ送信する(ステップS76)。
 次に、位置情報取得装置105は、配信装置104から受信した識別情報に対応する無線端末装置202の位置情報を保持しているか否か確認する(ステップS77)。そして、位置情報取得装置105は、当該無線端末装置202の位置情報を保持している場合(ステップS77において「Yes」)、当該無線端末装置202の位置情報を示す所在通知メッセージを作成する(ステップS78)。
 一方、位置情報取得装置105は、当該無線端末装置202の位置情報を保持していない場合(ステップS77において「No」)、当該無線端末装置202の位置情報が不明であることを示す所在不明通知メッセージを作成する(ステップS79)。
 次に、位置情報取得装置105は、作成した所在通知メッセージまたは所在不明通知メッセージを位置情報の取得応答として、通信事業者網151bおよび広域通信網151aを介して配信装置104へ送信する(ステップS80)。
 次に、配信装置104は、位置情報取得装置105から受信したメッセージが、所在通知メッセージであるか否か確認し(ステップS81)、所在不明通知メッセージである場合(ステップS81において「No」)、当該無線端末装置202の位置情報を送信することなく動作を終了する(ステップS82)。
 一方、配信装置104は、位置情報取得装置105から受信したメッセージが所在通知メッセージである場合(ステップS81において「Yes」)、当該無線端末装置202の位置情報を広域通信網151a経由で入退管理装置103へ送信する(ステップS83)。
 そして、入退管理装置103は、当該無線端末装置202の位置情報、より具体的には利用者の親族の位置情報を、当該利用者が所有する無線端末装置などへ送信する。これにより、たとえば、利用者である子供が、母親、父親および祖父母等の居場所を知ることができる。
 上記のように、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システム304では、他の装置の位置情報を取得する位置情報取得装置105が、入退管理装置103から送信された入退情報の送信先に対応する無線端末装置202を示す情報を取得し、送信先に対応する無線端末装置202の位置情報を利用者へ通知する。
 このような構成により、利用者が、入退情報の送信先である他者の居場所を知ることができるため、利用者と他者とが相互に安否確認をすることができる。
 なお、上述した本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システム304では、配信装置104が、入退情報の送信先に対応する無線端末装置202の位置情報の取得要求を位置情報取得装置105へ送信し、位置情報取得装置105が、当該無線端末装置202の位置情報を配信装置104へ送信する。
 しかしながら、このような形態に限定されず、たとえば、入退管理装置103が利用者の入退情報の送信先を示す情報を記憶している場合、入退管理装置103が、入退情報の送信先に対応する無線端末装置202の位置情報の取得要求を位置情報取得装置105へ送信し、位置情報取得装置105が、当該無線端末装置202の位置情報を入退管理装置103へ送信しても良い。
 (変形例)
 図14は、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システムの変形例の構成を示す図であり、図15は、本発明の第4実施の形態に係る情報配信システムの変形例による災害時の動作手順を定めたシーケンス図である。
 情報配信システム304では、配信装置104は、利用者が所定の場所から退室している場合、すなわち入退管理装置103から送信される入退情報が利用者の不在通知用メッセージである場合、当該利用者の位置情報を他者へ通知する構成であっても良い。
 たとえば、図14に示すように、入退管理装置103により入退管理される利用者が所定の場所から退室し、かつ、当該利用者が所有する無線端末装置202が通信事業者網151bに接続された無線基地局装置101と通信可能であるとする。また、配信装置104は、入退管理装置103により入退管理される複数の利用者がそれぞれ所有する無線端末装置202の識別情報を予め記憶する。このような状況である場合、情報配信システム304は、以下のような動作を行う。
 すなわち、図15を参照して、位置情報取得装置(第2の位置情報取得装置)105は、無線基地局装置101と通信可能な複数の無線端末装置202の位置情報を、たとえば周期的に取得して更新する。このとき、位置情報取得装置105により取得される位置情報には、所定の場所から退室した上記利用者が所有する無線端末装置202の位置情報が含まれる(ステップS91)。
 次に、災害が発生すると、災害通報装置102から入退管理装置103へ災害情報が送信され、入退管理装置103が入退情報を作成する(ステップS92)。図15に示すステップS93からステップS95までの動作は、図13に示すステップS73からステップS75までの動作と同様であるため、ここでの詳細な説明は繰り返さない。
 なお、図14に示すように、利用者が所定の場所から退室しているため、ステップS92において作成される入退情報は、不在通知用メッセージである。
 次に、配信装置104は、ステップS95において送信した入退情報に対応する無線端末装置202、すなわち所定の場所から退室した利用者が所有する無線端末装置202の識別情報と、当該無線端末装置202の位置情報の取得要求とを、広域通信網151aおよび通信事業者網151bを介して位置情報取得装置105へ送信する(ステップS96)。
 次に、位置情報取得装置105は、配信装置104から受信した識別情報に対応する無線端末装置202の位置情報を保持しているか否かを確認する(ステップS97)。そして、位置情報取得装置105は、当該無線端末装置202の位置情報を保持している場合(ステップS97において「Yes」)、当該無線端末装置202の位置情報を示す所在通知メッセージを作成する(ステップS98)。
 一方、位置情報取得装置105は、当該無線端末装置202の位置情報を保持していない場合(ステップS97において「No」)、当該無線端末装置202の位置情報が不明であることを示す所在不明通知メッセージを作成する(ステップS99)。
 次に、位置情報取得装置105は、作成した所在通知メッセージまたは所在不明通知メッセージを位置情報の取得応答として、通信事業者網151bおよび広域通信網151aを介して配信装置104へ送信する(ステップS100)。
 そして、配信装置104は、ステップS100において位置情報取得装置105から受信したメッセージが所在通知メッセージである場合、ステップS95において利用者の入退情報を送信した送信先である無線端末装置202、具体的には当該利用者の親族が所有する無線端末装置202へ、当該利用者が所有する無線端末装置202の位置情報を送信する(ステップS103)。
 なお、図12に示す位置情報取得装置105と、図14に示す位置情報取得装置105とは、同一の装置であっても良いし、または、異なる装置であっても良い。
 上記のように、本発明の第4の実施の形態に係る情報配信システム304の変形例では、位置情報取得装置105が、利用者の位置情報を取得する。また、位置情報取得装置105が、入退管理装置103から送信された利用者の入退情報が利用者の退室を示す場合、利用者の位置情報を取得して他者へ通知する。
 このように、利用者が所定の場所にいないことを示す情報だけでなく、当該利用者の居場所を取得して他者へ通知する構成により、当該他者の不安感を和らげることができる。
 その他の構成および動作は第2の実施の形態に係る情報配信システム302と同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
 上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
 [付記]
 利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムであって、前記入退管理装置は、災害が発生したことを示す災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信し、前記基地局装置は、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信し、
 前記入退管理装置は、前記災害情報を受信しない通常時に、前記入退情報を前記基地局装置経由で前記通信装置へ送信し、前記災害情報を受信すると、前記基地局装置経由で、前記通常時と比較して多くの前記通信装置へ、または、前記通常時と異なる前記通信装置へ前記入退情報を送信し、
 前記情報配信システムは、さらに、
 前記利用者と、前記利用者の前記入退情報の送信先との対応関係を示す利用者情報を記憶する配信装置を備え、
 前記入退管理装置は、前記災害情報を受信すると、前記入退情報を前記配信装置へ送信し、
 前記配信装置は、前記入退情報を受信すると、前記利用者情報を用いて前記入退情報の送信先に対応する前記通信装置を特定し、前記基地局装置経由で、特定した前記通信装置へ前記入退情報を送信し、
 前記配信装置は、前記利用者情報として、所定エリアの居住者と、前記居住者と所定の関係にある前記居住者以外の者との対応関係を示す情報を記憶し、
 前記情報配信システムは、互いに異なる前記利用者情報を記憶する複数の前記配信装置を備え、
 前記配信装置は、自己が記憶する前記利用者情報に、前記入退管理装置から受信した前記入退情報の送信先が含まれていない場合、他の前記配信装置へ前記入退情報を送信し、 前記情報配信システムは、さらに、
 他の装置の位置情報を取得する第1の位置情報取得装置を備え、
 前記第1の位置情報取得装置は、前記入退管理装置から送信された前記入退情報の送信先に対応する前記通信装置を示す情報を取得し、前記送信先に対応する前記通信装置の位置情報を前記利用者へ通知し、
 前記情報配信システムは、さらに、
 前記利用者の位置情報を取得する第2の位置情報取得装置を備え、
 前記第2の位置情報取得装置は、前記入退管理装置から送信された前記利用者の前記入退情報が前記利用者の退室を示す場合、前記利用者の位置情報を取得して前記利用者以外の者へ通知し、
 前記通信装置は、無線端末装置または有線通信を行う装置であり、
 前記基地局装置は、無線基地局装置であり、
 前記配信装置は、自治体の行政が所有し、所定エリアにおける居住者の住民票または戸籍謄本に記載の情報を管理する装置であり、
 前記第1の位置情報取得装置および前記第2の位置情報取得装置は、前記基地局装置と通信可能な複数の前記無線端末装置の位置情報を取得する装置である、情報配信システム。
 11 入退管理部
 12 受信部
 13 メッセージ作成部
 14 送信先記憶部
 15 送信部
 16 管理部
 17 読取結果記憶部
 21 受信部
 22 記憶部
 23 情報処理部
 24 送信部
 101 無線基地局装置(基地局装置)
 102 災害通報装置
 103 入退管理装置
 104,104a,104b,104c 配信装置
 105 位置情報取得装置(第1の位置情報取得装置、第2の位置情報取得装置)
 151 ネットワーク
 151a 広域通信網
 151b 通信事業者網
 202 無線端末装置(通信装置)
 301,302,303,304 情報配信システム

Claims (10)

  1.  利用者の入退管理を行う入退管理装置と、
     基地局装置とを備える情報配信システムであって、
     前記入退管理装置は、災害が発生したことを示す災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信し、
     前記基地局装置は、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する、情報配信システム。
  2.  前記入退管理装置は、前記災害情報を受信しない通常時に、前記入退情報を前記基地局装置経由で前記通信装置へ送信し、前記災害情報を受信すると、前記基地局装置経由で、前記通常時と比較して多くの前記通信装置へ、または、前記通常時と異なる前記通信装置へ前記入退情報を送信する、請求項1に記載の情報配信システム。
  3.  前記情報配信システムは、さらに、
     前記利用者と、前記利用者の前記入退情報の送信先との対応関係を示す利用者情報を記憶する配信装置を備え、
     前記入退管理装置は、前記災害情報を受信すると、前記入退情報を前記配信装置へ送信し、
     前記配信装置は、前記入退情報を受信すると、前記利用者情報を用いて前記入退情報の送信先に対応する前記通信装置を特定し、前記基地局装置経由で、特定した前記通信装置へ前記入退情報を送信する、請求項1または請求項2に記載の情報配信システム。
  4.  前記配信装置は、前記利用者情報として、所定エリアの居住者と、前記居住者と所定の関係にある前記居住者以外の者との対応関係を示す情報を記憶する、請求項3に記載の情報配信システム。
  5.  前記情報配信システムは、互いに異なる前記利用者情報を記憶する複数の前記配信装置を備え、
     前記配信装置は、自己が記憶する前記利用者情報に、前記入退管理装置から受信した前記入退情報の送信先が含まれていない場合、他の前記配信装置へ前記入退情報を送信する、請求項3または請求項4に記載の情報配信システム。
  6.  前記情報配信システムは、さらに、
     他の装置の位置情報を取得する第1の位置情報取得装置を備え、
     前記第1の位置情報取得装置は、前記入退管理装置から送信された前記入退情報の送信先に対応する前記通信装置を示す情報を取得し、前記送信先に対応する前記通信装置の位置情報を前記利用者へ通知する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  7.  前記情報配信システムは、さらに、
     前記利用者の位置情報を取得する第2の位置情報取得装置を備え、
     前記第2の位置情報取得装置は、前記入退管理装置から送信された前記利用者の前記入退情報が前記利用者の退室を示す場合、前記利用者の位置情報を取得して前記利用者以外の者へ通知する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  8.  利用者の入退管理を行う入退管理部と、
     災害が発生したことを示す災害情報を受信する受信部と、
     前記受信部が前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信する送信部とを備える、入退管理装置。
  9.  利用者の入退管理を行う入退管理装置と、基地局装置とを備える情報配信システムにおける情報配信方法であって、
     前記入退管理装置が、災害が発生したことを示す災害情報を受信するステップと、 前記入退管理装置が、前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を送信するステップと、
     前記基地局装置が、前記入退情報を受信すると、受信した前記入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信するステップとを含む、情報配信方法。
  10.  請求項8に記載の入退管理装置において用いられる情報配信プログラムであって、
     コンピュータに、
     災害が発生したことを示す災害情報を受信するステップと、
     前記災害情報を受信すると、前記利用者の入室または退室を示す入退情報を、前記利用者以外の者へ情報の通知が可能な通信装置へ送信するステップとを実行させるための、情報配信プログラム。
PCT/JP2014/068599 2013-08-07 2014-07-11 情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム WO2015019796A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-163910 2013-08-07
JP2013163910A JP6509481B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015019796A1 true WO2015019796A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52461135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068599 WO2015019796A1 (ja) 2013-08-07 2014-07-11 情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6509481B2 (ja)
WO (1) WO2015019796A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336149A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Advanced Digital Inc 携帯通信端末における現在位置及び移動状況通知方法
JP2010287102A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Brother Ind Ltd 来客管理システム及び来客管理システムの制御プログラム
JP2013066158A (ja) * 2011-09-02 2013-04-11 Ntt Communications Kk 携帯電話およびサーバならびにプログラム
JP2013137694A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP2013145594A (ja) * 2013-04-08 2013-07-25 Mega Chips Corp 居住者生存情報通知システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040691A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Image Partner:Kk 緊急通信システム
JP2006285323A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Shinsuke Sasaki カードリーダライタ装置
JP4956999B2 (ja) * 2006-01-06 2012-06-20 オムロン株式会社 駅務装置、及び駅務システム
WO2010023718A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 株式会社アネムホールディングス 学習塾経営管理プログラム、記録媒体及び学習塾経営管理サーバ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336149A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Advanced Digital Inc 携帯通信端末における現在位置及び移動状況通知方法
JP2010287102A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Brother Ind Ltd 来客管理システム及び来客管理システムの制御プログラム
JP2013066158A (ja) * 2011-09-02 2013-04-11 Ntt Communications Kk 携帯電話およびサーバならびにプログラム
JP2013137694A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP2013145594A (ja) * 2013-04-08 2013-07-25 Mega Chips Corp 居住者生存情報通知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6509481B2 (ja) 2019-05-08
JP2015032284A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10897695B2 (en) Personal security system
US7720952B2 (en) Presence information management system and presence information management server
US20110227726A1 (en) Location detection system using an rfid tag
US20040153553A1 (en) System and method for use of mobile wireless devices for authentication of personal identification and registration with security network
CN105592428A (zh) 一种生成和发送关于人群聚集的警报通知的方法和系统
JP2016194797A (ja) 端末装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2003298774A (ja) 緊急管理方法,緊急発信端末,緊急管理センタ及びそのシステム
WO2019216356A1 (ja) サーバ及び受付用画面の表示方法
JP2015173307A (ja) 携帯端末装置、情報処理システム、携帯端末装置の情報処理方法、およびプログラム
WO2015019796A1 (ja) 情報配信システム、入退管理装置、情報配信方法および情報配信プログラム
JP2017085228A (ja) 位置情報通知システム
JP5099239B2 (ja) 状態情報管理システム、状態情報管理サーバ及び状態情報管理方法
US20030033183A1 (en) Baby-sitter management method and program
JP2006092196A (ja) 出退管理システム
JP6339946B2 (ja) 安否伝言制御システム及び安否伝言制御方法
KR101395831B1 (ko) 미아 신고 서비스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
JP4736945B2 (ja) 状態情報管理システム及び状態情報管理サーバ
JP7004683B2 (ja) 受付システム、受付方法、サーバ、及び、コードの使用方法
JP2006139324A (ja) 災害時避難誘導及び安否情報確認システム、無線端末管理装置
JP2024010857A (ja) 受付システムとその方法
WO2019086930A1 (en) Method to assist in the location and rescue of victims after an earthquake, terrorist attack or other emergencies
JP2021040351A (ja) 情報処理端末および自動応答方法
JP2011145864A (ja) サービス支援システム
JP2003333214A (ja) 救急情報多対地発信方法及びシステム
JP2015082127A (ja) 待ち合わせシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14834705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14834705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1