WO2015019630A1 - アンカーボルト - Google Patents

アンカーボルト Download PDF

Info

Publication number
WO2015019630A1
WO2015019630A1 PCT/JP2014/051552 JP2014051552W WO2015019630A1 WO 2015019630 A1 WO2015019630 A1 WO 2015019630A1 JP 2014051552 W JP2014051552 W JP 2014051552W WO 2015019630 A1 WO2015019630 A1 WO 2015019630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
taper
bolt
hole
pieces
anchor bolt
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安藤 和明
徹 柳井
Original Assignee
株式会社豊和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊和 filed Critical 株式会社豊和
Priority to JP2015530715A priority Critical patent/JP6218834B2/ja
Publication of WO2015019630A1 publication Critical patent/WO2015019630A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/04Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
    • F16B13/06Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
    • F16B13/063Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander
    • F16B13/066Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander fastened by extracting a separate expander-part, actuated by the screw, nail or the like
    • F16B13/068Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander fastened by extracting a separate expander-part, actuated by the screw, nail or the like expanded in two or more places
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/08Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut
    • F16B37/0871Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut engaging the bolt laterally, i.e. without the need to engage the end of the bolt
    • F16B37/0885Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut engaging the bolt laterally, i.e. without the need to engage the end of the bolt in two halves hingedly connected

Definitions

  • the present invention is an anchor bolt 1 that is fixed to a hole 3 provided in a wall surface 2 and has a bolt body 5 in which a male screw 4 is formed on a cylindrical outer peripheral surface, and the bolt. It has a taper member 8 formed along the central axis with a female screw 7 screwed into the male screw 4 of the main body 5, and an expanding member 9 that fits outside the tapered member 8. And a plurality of contact portions 12 provided with contact surfaces 14 that contact a plurality of inclined surfaces 10 formed on the peripheral side surface of the taper member 8.
  • the contact portion 12 is connected to the bridging portion 13 of the spreading member 9 having the through hole 19, the bridging portion 13 and the contact portion 12 can be handled as a unit. That is, when the bolt body 5 is inserted into the through hole 19 of the bridging portion 13 and the bridging portion 13 is moved to the position of the taper member 8 screwed into the bolt main body 5, the contact portion 12 also moves together.
  • the taper member 8 can be externally fitted, and for example, the handling of the abutting portions 12 is facilitated as compared with the case where the plurality of abutting portions 12 are configured independently of each other.
  • FIG. 6 A first embodiment of an anchor bolt according to the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the anchor bolt 1 of the present invention is fixed (held) in a state of being inserted into a hole 3 provided (provided) in a wall surface 2 of a concrete ceiling, for example.
  • the anchor bolt 1 includes a bolt main body 5 in which a male screw 4 is formed over almost the entire area of a cylindrical outer peripheral surface, and a longitudinal end of the bolt main body 5 (see FIG. 6 has an expansion mechanism 6 disposed at an upper end) and at least one intermediate position. On the base end (lower end in FIG. 6) side of the bolt body 5, unillustrated equipment and piping are fixed.
  • each taper member 8 of the anchor bolt 1 is divided into two taper pieces 8a and 8b by two dividing surfaces 23 and 24 extending in the length direction (axial direction) (half). Divided). Specifically, the split surfaces 23 and 24 extend in the axial direction of the tapered member 8 on the cylindrical outer peripheral surfaces 22 and 22 sandwiched between the inclined surfaces 10 and 10 among the outer peripheral surfaces of the tapered member 8, and The taper member 8 is formed so as to extend in parallel with the radial direction. The dividing surfaces 23 and 24 are bent stepwise at the center of the taper member 8 in the length direction.

Abstract

ボルト本体が長くても組み立ての手間などを軽減できるアンカーボルトを提供する。 本発明のアンカーボルト(1)は、コンクリート製などの壁面(2)の孔(3)に固定するもので、ボルト本体(5)の雄ねじ(4)に螺合する雌ねじ(7)を形成しているテーパー部材(8)と、テーパー部材(8)に外嵌する拡開部材(9)を有し、拡開部材(9)は、架橋部(13)に繋がる二個の当接部(12)を有する。テーパー部材(8)の傾斜面(10)と、その傾斜面(10)に面接触する当接部(12)の内面(14)とは、ボルト本体(5)の基端側に向かうに従ってボルト本体(5)の中心軸に近づくように傾斜している。テーパー部材(8)は、二個のテーパー片(8a・8b)に分かれており、開いた状態のテーパー片(8a・8b)の内側にボルト本体(5)を嵌め込むようにテーパー片(8a・8b)を閉じることで、ボルト本体(5)の雄ねじ(4)にテーパー部材(8)の雌ねじ(7)が螺合する。その閉じ姿勢のテーパー片(8a・8b)をロックピン(26)でロックする。

Description

アンカーボルト
 本発明は、岩壁やコンクリート製の天井などの壁面に設けた孔に固定するアンカーボルトに関するものである。
 例えば、特許文献1で示すように、岩壁などにドリルなどを用いて孔を空け、その孔にアンカーボルトを差し込んで固定するものが知られている。
 詳しくは、特許文献1のアンカーボルトは、先端面(特許文献1の第2図では右側)に近づくに従って径が大きくなる円錐部材の周面に、内面を円錐面形状に勾配させたC型形状のシェルを係合させている。また、前記円錐部材の中心軸に沿って設けた雌ねじにロッドに形成している雄ねじを螺着させている。
 そして、岩壁などに空けた孔へ前記アンカーボルトを差し込んだのちに、前記ロッドを回転させて、前記円錐部材に対して前記孔から引き抜く方向の引っ張り力を加える。それによって円錐部材が孔の開口側(特許文献1の第2図では左側)へ動いて、その円錐部材の周面がシェルを前記孔の内周面側に押し、シェルの外周面が前記孔の内周面に押し付けられて、前記アンカーボルトが岩壁などに保持(固定)される。
特開昭54-159553号公報
 特許文献1のアンカーボルトでは、ロッドの先端のみに前記円錐部材および前記シェルを配置していて、その一組の円錐部材およびシェルでアンカーボルトを岩壁などに固定することになるため、当該アンカーボルトの前記固定を十分には行なえない虞がある。
 また、特許文献1のアンカーボルトでは、使用目的などによってはロッドを長くすることがあるが(特許文献1の第1図参照)、前述のようにロッドの先端のみに前記円錐部材および前記シェルを配置しているだけでは、前記シェルを支点にロッドが揺動する虞がある。
 その対策としては、ロッドの全体に前記雄ねじを形成し、そのロッド(ボルト本体)の長さ方向の中間位置に前記円錐部材および前記シェルを配置することが考えられるが、そのアンカーボルトの組み立ての際には円錐部材またはロッドを回して、当該円錐部材をロッドの先端から前記中間位置まで移動させる作業が必要であり、その円錐部材またはロッドを回さなければならない分だけアンカーボルトの組み立てに手間と時間とがかかることになる。
 本発明は、かかる不都合を解決することを目的として提供されたものであり、ボルト本体が長くても組み立ての手間などを軽減できるアンカーボルトを提供することにある。
 本発明は、かかる不都合を解決するために、壁面2に設けた孔3に固定するアンカーボルト1であって、円柱面状の外周面に雄ねじ4を形成しているボルト本体5と、そのボルト本体5の雄ねじ4に螺合する雌ねじ7を中心軸に沿って形成しているテーパー部材8と、そのテーパー部材8に外嵌する拡開部材9とを有しており、拡開部材9は、テーパー部材8の周側面に形成している複数の傾斜面10に当接する当接面14を設けている複数個の当接部12を有しており、拡開部材9の各当接部12の当接面14と、テーパー部材8の各傾斜面10とは、前記当接している状態でボルト本体5の基端側に向かうに従ってボルト本体5の中心軸に近づくように傾斜しており、テーパー部材8は、その軸方向に延びる二つの分割面23・24によって二個のテーパー片8a・8bに分かれており、二個のテーパー片8a・8bは、揺動軸25を中心に開閉揺動可能に構成していて、開いた状態の二個のテーパー片8a・8bの内側にボルト本体5を嵌め込むようにしてテーパー片8a・8bを閉じることで、ボルト本体5の雄ねじ4にテーパー部材8の雌ねじ7が螺合するようになっており、テーパー片8a・8bを閉じ姿勢でロックするためのロック部材を配置していることを特徴とする。
 ここでの壁面2には、岩壁やトンネルなどの土木構造物や建築物の天井および側壁などの壁面が含まれる。揺動軸25は、テーパー片8a・8bから独立した部材である場合と、テーパー片8a・8bのいずれか一方と一体になっている場合とが含まれる。ロック部材には、ピンやボルトなどが該当する。拡開部材9の各当接部12の当接面14とテーパー部材8の各傾斜面10とは、前記当接している状態で、それぞれ同一角度で傾斜していることが好ましい。
 ここでは、当接部12の外周面15にCリングや環状のばねなどを外嵌させて、テーパー部材8の傾斜面10に当接部12の当接面14を当接させることになる。閉じ姿勢とは、ボルト本体5の雄ねじ4にテーパー片8a・8bの雌ねじ7がそれぞれ螺合している状態の姿勢をいう。
 また、拡開部材9は、ボルト本体5が挿通可能な通孔19を有する架橋部13を有していて、その架橋部13に当接部12が繋がっているものとすることができる。
 その拡開部材9は、架橋部13の通孔19の位置で分割されていて、その分割されている各拡開部材9の架橋部13には、少なくとも一個の当接部12が繋がっているものとすることができる。
 本発明のアンカーボルト1は、当該アンカーボルト1を壁面2の孔3内に差し込んでボルト本体5を回す(回転させる)ことで、テーパー部材8の傾斜面10によって拡開部材9の当接部12の当接面14が前記孔3の内周面16側へ押され、その当接部12の外周面15が前記孔3の内周面16に圧接される(例えば面接触した状態で押圧する)。それにより、前記当接部12の外周面15と前記孔3の内周面16との面どうしの摩擦によってアンカーボルト1が前記孔3に確りと固定され、アンカーボルト1が前記孔3から抜け出ることを確実に防止することができる。
 しかも、ボルト本体5が孔3の外側へ引っ張られると、それに伴ってテーパー部材8の傾斜面10が拡開部材9の当接部12の当接面14をより強く押すので、その当接部12の外周面15が前記孔3の内周面16により強く圧接される。それによって、アンカーボルト1が前記孔3から抜け出ることをより確実に防止することができる。
 そのうえで、テーパー部材8が二個に分かれているテーパー片8a・8bで構成されているので、開いた状態の二個のテーパー片8a・8bの内側にボルト本体5を嵌め込むようにして、そのボルト本体5の雄ねじ4にテーパー部材8の雌ねじ7を螺合させながらテーパー片8a・8bを閉じ、その閉じ姿勢のテーパー片8a・8bをロック部材でロックすることで、テーパー部材8をボルト本体5に確実に取り付けることができる。それにより、ボルト本体5が長くても、そのボルト本体5の長さ方向の中間位置へテーパー部材8を容易に装着することができる。その結果、アンカーボルト1の組み立ての手間などを軽減できて、その組み立ての効率を向上させることができる。
 通孔19を有する拡開部材9の架橋部13に当接部12が繋がっていると、その架橋部13と当接部12とを一体として扱うことができる。すなわち、架橋部13の通孔19にボルト本体5を挿通させて、ボルト本体5に螺合しているテーパー部材8の位置まで架橋部13を移動させたときには、当接部12も一緒に移動して当該テーパー部材8に外嵌可能になり、例えば複数個の当接部12をそれぞれ独立して構成している場合に比べて、当該当接部12の取り扱いが容易になる。
 拡開部材9が架橋部13の通孔19の位置で分割されていると、テーパー部材8の側方から各拡開部材9の当接部12の当接面14をテーパー部材8の各傾斜面10にそれぞれ対面するように各拡開部材9をテーパー部材8に外嵌させるとともに、各拡開部材9の架橋部13の通孔19にボルト本体5を嵌め込むように、各拡開部材9どうしを接合することで、ボルト本体5の長さ方向の中間位置に装着されているテーパー部材8であっても拡開部材9を容易に装着することができる。
本発明に係るアンカーボルトの第1実施例を示す要部の斜視図である。 第1実施例のアンカーボルトの分解斜視図である。 第1実施例のアンカーボルトに係るテーパー部材の斜視図である。 第1実施例のテーパー部材のボルト本体への取り付け手順を説明するための図2のA―A線矢視に相当する断面図である。 第1実施例のテーパー部材をボルト本体へ取り付けた状態を示す図2のA―A線矢視断面図である。 アンカーボルトを孔に装着した状態を示す断面図である。 第2実施例のテーパー部材のボルト本体への取り付け手順を説明するための図2のA―A線矢視に相当する断面図である。 第2実施例のテーパー部材をボルト本体へ取り付けた状態を示す図2のA―A線矢視に相当する断面図である。
 本発明に係るアンカーボルトの第1実施例を図1ないし図6に基づいて説明する。本発明のアンカーボルト1は、図6に示すように、例えばコンクリート製の天井の壁面2に空けた(設けた)孔3へ挿入した状態で固定(保持)するようになっている。
 そのアンカーボルト1は、図1および図6に示すように、円柱面状の外周面のほぼ全域に雄ねじ4を形成しているボルト本体5と、そのボルト本体5の長さ方向の先端(図6では上端)と中間の少なくとも一箇所とに配置している拡開機構6とを有している。前記ボルト本体5の基端(図6では下端)側には、不図示の設備機器や配管などが固定される。
 前記拡開機構6は、前記ボルト本体5の雄ねじ4に螺合する雌ねじ7(図3参照)を中心軸に沿って形成しているテーパー部材8と、そのテーパー部材8に外嵌する拡開部材9とを有している。前記テーパー部材8は、図2および図3に示すように、円柱形状に形成している。また、テーパー部材8の周側面の左右両側には、ボルト本体5(テーパー部材8)の基端に向かう従ってボルト本体5の中心軸に近づくように傾斜している平面形状の傾斜面10をそれぞれ設けている(図6参照)。
 前記拡開部材9は、図2および図6に示すように、ボルト本体5が挿通可能な通孔19を有する架橋部13と、その架橋部13に繋がっていて、テーパー部材8の各傾斜面10に臨ませて左右に対向状に配置している二個の当接部12とを有している。拡開部材9の各当接部12の内面(当接面)14は、平面形状に形成してあって、各当接部12の内面14とテーパー部材8の各傾斜面10とがそれぞれ面接触(当接)できるようになっている。各当接部12の内面14は、前記当接している状態で、ボルト本体5の基端に向かうに従ってボルト本体5の中心軸に近づくように傾斜しており、その当接部12の内面14の傾斜角度は、テーパー部材8の各傾斜面10の傾斜角度にほぼ等しくなっている。
 拡開部材9の各当接部12の外周面15は、円柱面形状に形成しており、その外周面15が前記孔3の内周面16に面圧接する(面接触した状態で押し付けられる)ようになっている(図6参照)。
 拡開部材9の架橋部13は、図2に示すように、その左右方向の中央部18を円板状に形成しており、その中央部18に前記通孔19を形成している。アンカーボルト1のテーパー部材8および拡開部材9は、それぞれステンレススチールなどで形成してある。拡開部材9は、弾性変形可能になっていて、左右の当接部12・12がそれぞれ左右方向へ揺動可能になっている。なお、ボルト本体5の長さ方向の先端に配置する拡開機構6の架橋部13には、前記通孔19を形成しなくてもよい。また、左右の当接部12・12は、左右方向へやや開き気味になっていてもよい。
 前記拡開部材9の各当接部12の外周面15の基端側には、複数本(本実施例では三本)の溝20をボルト本体5の長さ方向に等間隔で並べて形成しており、その溝20は、各当接部12の外周面15の周方向へ延びている。アンカーボルト1を前記孔3へ差し込んだ際には、例えば溝20の縁が前記孔3の内周面16に引っ掛かって、アンカーボルト1が孔3から抜け落ちることが防がれる。
 アンカーボルト1の各テーパー部材8は、図3に示すように、その長さ方向(軸方向)に延びる二つの分割面23・24によって二個のテーパー片8a・8bに分けられている(半割りされている)。詳しくは、前記分割面23・24は、テーパー部材8の外周面のうち、傾斜面10・10に挟まれた円柱面状の外周面22・22において、テーパー部材8の軸方向に延び、かつ、テーパー部材8の径方向と平行に延びるように形成されている。また、前記分割面23・24は、テーパー部材8の長さ方向の中央でそれぞれ段状に屈曲している。
 テーパー部材8には、当該テーパー部材8の長さ方向の両端間に亘って延びている円柱形状の軸ピン25を配置している。その軸ピン25は、一方の分割面23の段部分を貫通しており、前記テーパー片8a・8bは、前記軸ピン25を軸に開閉揺動可能であって(図4参照)、かつ、前記軸ピン25によって分離不能に連結されている。また、テーパー部材8には、当該テーパー部材8の長さ方向の両端間に亘って延びている円柱形状の貫通孔27(図5参照)を形成しており、その貫通孔27は、他方の分割面24の段部分を貫通している。前記貫通孔27には、前記テーパー片8a・8bを閉じ姿勢(図5の姿勢)でロックするための円柱形状のロックピン(ロック部材)26が挿通するようになっている。ロックピン26は、テーパー部材8に対して脱着可能になっている。
 次に、前記アンカーボルト1の組み立て手順の一例について説明すると、まず、拡開機構6のテーパー部材8の貫通孔27からロックピン26を抜き取った状態で、テーパー部材8のテーパー片8a・8bを、図4に示すように左右に開く。
 次いで、その開いた状態の二個のテーパー片8a・8bの内側にボルト本体5の長さ方向の中間位置を嵌め込むようにして、そのボルト本体5の雄ねじ4にテーパー部材8の雌ねじ7を螺合させながら、テーパー片8a・8bを閉じる。その閉じ姿勢(図5の姿勢)のテーパー片8a・8bの貫通孔27にロックピン26を差し込んで、テーパー片8a・8bを前記閉じ姿勢でロックする。これにより、閉じ姿勢のテーパー片8a・8bが開いてボルト本体5から外れることが阻止される。
 そのテーパー片8a・8b(テーパー部材8)のボルト本体5の中間位置への取り付け後に、拡開部材9の通孔19にボルト本体5の先端を通し、当該拡開部材9を前記ボルト本体5に取り付けたテーパー部材8の位置まで移動させて、拡開部材9の各当接部12の内面14をテーパー部材8の各傾斜面10に面接触可能なように、拡開部材9をテーパー部材8に外嵌させる(図1の状態)。同様にして、ボルト本体5の長さ方向の先端や他の中間位置に各拡開機構6をそれぞれ取り付ける(配置する)。
 その後、アンカーボルト1を、先端側を上にした状態で前記コンクリートの壁面2の孔3へ挿入して、その孔3の奥まで差し込む(図6参照)。次いで、ボルト本体5を前記孔3の基端側へ引っ張ることで、そのボルト本体5および各拡開機構6のテーパー部材8が前記壁面2の孔3の基端側へ下降(移動)する。その際、拡開部材9の各当接部12の基端側の端や溝20の縁が孔3の内周面16に引っ掛かり、それによって拡開部材9の下方への移動が規制される。
 その状態で、テーパー部材8の各傾斜面10によって各当接部12の内面14が前記孔3の内周面16側へ押され、各当接部12の外周面15が孔3の内周面16に面圧接、すなわち面接触した状態で押し付けられる。それにより、各当接部12の外周面15と孔3の内周面16との面どうしの摩擦によってアンカーボルト1が孔3に固定される。
 そのアンカーボルト1のボルト本体5の雄ねじ4に、図6に示すように、不図示の設備機器や配管などを固定するためのブラケット28を装着し、そのブラケット28の下側にナット29を螺着(装着)する。そして、レンチ(スパナ)などの工具でナット29を回して、当該ナット29を、ブラケット28を介して前記孔3の下縁周辺に押し付ける。さらにナット29を回すことで、そのナット29によってボルト本体5が更に下方へ引っ張られ、そのボルト本体5および各拡開機構6のテーパー部材8が孔3の基端側へ更に下降する。
 それにより、テーパー部材8の各傾斜面10によって各当接部12の内面14が孔3の内周面16側へ更に押され、各当接部12の外周面15が孔3の内周面16に強く面圧接し、アンカーボルト1が孔3により確りと固定され、アンカーボルト1が孔3から抜け出ることを確実に防止することができる。なお、ブラケット28に代えて座金(不図示)などをナット29の上側に装着してもよい。
 その孔3に固定されたアンカーボルト1のボルト本体5が、前記設備機器などの重量(外力)によって下方に引っ張られても、それに伴ってテーパー部材8が各当接部12の内面14を強く押すので、各当接部12の外周面15が孔3の内周面16に強く面圧接される。それによって、アンカーボルト1が孔3から抜け出ることを確実に防止することができる。
 このように、テーパー片8a・8bの貫通孔27にロックピン26を差し込むだけで、テーパー片8a・8bを閉じ姿勢でロックできるので、そのロック作業を容易に行なうことができる。なお、前記ロックピン26に代えて、例えばビスをテーパー片8a・8bの貫通孔27に締め込んで、前記テーパー片8a・8bを閉じ姿勢でロックしてもよい。
 続いて、本発明のアンカーボルト1の第2実施例を図7および図8に基づいて説明する。第2実施例では、アンカーボルト1の二個のテーパー片8a・8bでの一方の分割面23側を、第1実施例と同様に、前記軸ピン25を軸に揺動自在に構成している一方で、閉じ姿勢のテーパー片8a・8bの他方の分割面24側を、ロック部材としてのボルト31とナット32とでロックするようになっている。すなわち、ボルト31とナット32とによって、閉じ姿勢のテーパー片8a・8bが開いてボルト本体5から外れることが阻止される。
 詳しくは、テーパー部材8の他方の分割面24は、テーパー部材8の軸方向にまっすぐに延び、かつ、テーパー部材8の径方向と平行に延びるように形成されている。また、他方の分割面24が形成されたテーパー部材8の外周面22には、他方の分割面24の左右両側に、肉厚部33・33を挟んで切り欠き34・34をそれぞれ形成している。
 その切り欠き34・34内に前記ボルト31の頭と前記ナット32とがそれぞれ位置する(図8の状態)。これにより、ボルト31の頭やナット32が孔3の内周面16に接触することが防がれる。前記肉厚部33・33には、左右方向に延びる挿通孔35を形成しており、その挿通孔35に前記ボルト31の軸が挿通する。
 次いで、第2実施例のアンカーボルト1の組み立て手順の一例について説明すると、図7に示すように、テーパー部材8の二個のテーパー片8a・8bを左右に開いた状態で、そのテーパー片8a・8bの内側に、ボルト本体5の長さ方向の中間位置を嵌め込むようにして、そのボルト本体5の雄ねじ4にテーパー部材8の雌ねじ7を螺合させながら、テーパー片8a・8bを閉じる。その閉じ姿勢(図8の姿勢)のテーパー片8a・8bの挿通孔35にボルト31を差し込んで、ボルト31の軸の端部にナット32を締め込む(図8の状態)。これにより、テーパー片8a・8bが前記閉じ姿勢でロックされる。
 その後、第1実施例と同様の方法で、拡開部材9の通孔19にボルト本体5の先端を通して、前記ボルト本体5に取り付けたテーパー部材8に拡開部材9を外嵌させ、そのアンカーボルト1を、先端側を上にした状態で前記孔3の奥まで差し込み、ボルト本体5を前記孔3の基端側へ引っ張るとともにナット29(図6参照)を締め込むことで、アンカーボルト1が孔3に固定される。その他の構成および作用は、第1実施例と同様であるので説明を省略する。
 このように、閉じ姿勢のテーパー片8a・8bの挿通孔35にボルト31を差し込んで、そのボルト31にナット32を締め込むので、テーパー片8a・8bの閉じ姿を確りと維持できる。
 拡開部材9を架橋部13の通孔19の位置で分割し、その分割されている各拡開部材9の架橋部13に、当接部12の先端側をそれぞれ繋ぐように構成してもよい。その場合、テーパー部材8の左右側方から、前記分割されている各拡開部材9の当接部12の内面14をテーパー部材8の傾斜面10にそれぞれ面接触させるとともに、各拡開部材9の架橋部13の通孔19にボルト本体5を嵌め込むようにして、各拡開部材9をテーパー部材8に外嵌させることになる。
 これにより、ボルト本体5の長さ方向の中間位置に装着されているテーパー部材8であっても拡開部材9を容易に外嵌することができる。その場合、テーパー部材8に外嵌した二個の拡開部材9は、例えば当接部12の外周面15にCリングなどを外嵌させて分離不能にすることが望ましい。
 前記拡開部材9の各当接部12は、当該当接部12の自由端側(図1では右側:基端側)に向かうに従ってボルト本体5から離れるように形成してもよい。その場合、アンカーボルト1を孔3へ挿入する際には拡開部材9が弾性変形して、当接部12の自由端側がボルト本体5側へ寄った状態で孔3内へ入り込み、その際の弾性復元力で当接部12の自由端側が孔3の内周面16に押し当たるので、ボルト本体5を孔3の基端側(図6では下側)へ引っ張ったときには、当接部12の自由端側が孔3の内周面16に引っ掛かって、拡開部材13がテーパー部材8に連れ立って孔3の基端側へ移動することが阻止される。
 それにより、テーパー部材8が孔3の基端側へ移動したときに、テーパー部材8の傾斜面10を当接部12の内面14に確りと押し付け、当接部12の外周面15を孔3の内周面16に確りと面圧接させることができる。ロック部材としては、前記第1実施例や第2実施例以外のものであってもよい。
 各拡開機構6のテーパー部材8には、傾斜面10を三面以上形成してもよい。例えば、傾斜面10をテーパー部材8の四方に形成した場合には、当該四方の傾斜面10のうち、対面状(向かい合う)の二つの傾斜面10・10に前記分割面23・24をそれぞれ形成することになる。
 テーパー片8a、8bを揺動させる必要がない場合、軸ピン25用の孔にロックピン26を挿通し、軸ピン25を省略してもよい。この場合、ロックピン26が挿通される貫通孔27は、テーパー部材8の長さ方向に対して垂直方向に延びていてもよい。また、ロックピン26の代わりに、ボルトとナットを使用してもよい。
 1 アンカーボルト
 2 壁面
 3 壁面の孔
 4 ボルト本体の雄ねじ
 5 ボルト本体
 6 拡開機構
 7 テーパー部材の雌ねじ
 8 テーパー部材
 8a・8b テーパー片
 9 拡開部材
 10 傾斜面
 12 当接部
 13 架橋部
 14 当接部の内面
 19 架橋部の通孔
 23・24 分割面
 25 軸ピン

Claims (4)

  1.  壁面(2)に設けた孔(3)に固定するアンカーボルト(1)であって、
     円柱面状の外周面に雄ねじ(4)を形成しているボルト本体(5)と、そのボルト本体(5)の雄ねじ(4)に螺合する雌ねじ(7)を中心軸に沿って形成しているテーパー部材(8)と、そのテーパー部材(8)に外嵌する拡開部材(9)とを有しており、
     前記拡開部材(9)は、前記テーパー部材(8)の周側面に形成している複数の傾斜面(10)に当接する当接面(14)を設けている複数個の当接部(12)を有しており、
     前記拡開部材(9)の各当接部(12)の当接面(14)と、前記テーパー部材(8)の各傾斜面(10)とは、前記当接している状態で前記ボルト本体(5)の基端側に向かうに従って前記ボルト本体(5)の中心軸に近づくように傾斜しており、
     前記テーパー部材(8)は、その軸方向に延びる二つの分割面(23)・(24)によって二個のテーパー片(8a)・(8b)に分かれており、
     開いた状態の前記二個のテーパー片(8a)・(8b)の内側に前記ボルト本体(5)を嵌め込むようにして前記テーパー片(8a)・(8b)を閉じることで、前記ボルト本体(5)の雄ねじ(4)に前記テーパー部材(8)の雌ねじ(7)が螺合するようになっており、
     前記テーパー片(8a)・(8b)を前記閉じ姿勢でロックするためのロック部材を配置していることを特徴とするアンカーボルト。
  2.  前記二個のテーパー片(8a)・(8b)は、揺動軸(25)を中心に開閉揺動可能に構成されることを特徴とする請求項1に記載のアンカーボルト。
  3.  前記拡開部材(9)には、前記ボルト本体(5)が挿通可能な通孔(19)を有する架橋部(13)を有していて、その架橋部(13)に当接部(12)が繋がっていることを特徴とする請求項1又は2に記載のアンカーボルト。
  4.  前記拡開部材(9)は、前記架橋部(13)の通孔(19)の位置で分割されていて、その分割されている各拡開部材(9)の架橋部(13)には、少なくとも一個の前記当接部(12)が繋がっていることを特徴とする請求項3記載のアンカーボルト。
PCT/JP2014/051552 2013-08-08 2014-01-24 アンカーボルト WO2015019630A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015530715A JP6218834B2 (ja) 2013-08-08 2014-01-24 アンカーボルト

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-165489 2013-08-08
JP2013165489 2013-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015019630A1 true WO2015019630A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52460979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051552 WO2015019630A1 (ja) 2013-08-08 2014-01-24 アンカーボルト

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6218834B2 (ja)
TW (1) TWI634270B (ja)
WO (1) WO2015019630A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109989975A (zh) * 2019-03-28 2019-07-09 王萍 一种用于安装在建筑墙体的膨胀螺套
CN111140763A (zh) * 2018-11-02 2020-05-12 彭志军 一种带加强筋与锁扣结构的复合型板材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI685402B (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 神詠精密光學股份有限公司 可調式定位裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159553A (en) * 1978-06-05 1979-12-17 Williams Chester Clarke Mine bolt and its fitting method
JPS56133112U (ja) * 1980-03-12 1981-10-08
JPH10318223A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Showa Alum Corp 部材同士の締結構造
JP2009063070A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Koyo Kizai Kk 分割ナット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1654346A (en) * 1922-12-13 1927-12-27 John Edward Ogden Bolt anchor
CA1039986A (en) * 1976-06-21 1978-10-10 Donald B. Haslam Rock bolt assembly
JPS603377Y2 (ja) * 1979-07-13 1985-01-30 日本ドライブイツト株式会社 拡開アンカ−
JPH09303347A (ja) * 1996-04-19 1997-11-25 Meikin Go 拡張ボルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159553A (en) * 1978-06-05 1979-12-17 Williams Chester Clarke Mine bolt and its fitting method
JPS56133112U (ja) * 1980-03-12 1981-10-08
JPH10318223A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Showa Alum Corp 部材同士の締結構造
JP2009063070A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Koyo Kizai Kk 分割ナット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111140763A (zh) * 2018-11-02 2020-05-12 彭志军 一种带加强筋与锁扣结构的复合型板材
CN109989975A (zh) * 2019-03-28 2019-07-09 王萍 一种用于安装在建筑墙体的膨胀螺套
CN109989975B (zh) * 2019-03-28 2020-07-07 广东珠江工程总承包有限公司 一种用于安装在建筑墙体的膨胀螺套

Also Published As

Publication number Publication date
TW201516276A (zh) 2015-05-01
JPWO2015019630A1 (ja) 2017-03-02
JP6218834B2 (ja) 2017-10-25
TWI634270B (zh) 2018-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI666379B (zh) Anchor bolt
JP5133885B2 (ja) ゼロクリアランス型ボルト締結ジョイント
TWI501841B (zh) 接頭
AU2014303956B2 (en) Anchor bolt
JP6218834B2 (ja) アンカーボルト
KR101681746B1 (ko) 고강도 클램프
JP6207532B2 (ja) アンカーボルト
JP2016011504A (ja) アンカーボルトの施工方法
JP6496305B2 (ja) アンカーボルト
KR20120003105U (ko) 홀 센터링 장치
JP6374235B2 (ja) アンカーボルト
JP2015087003A (ja) アンカーボルト
JP2014152905A (ja) アンカーボルト
JP6910612B2 (ja) 接合部補強構造
KR101714638B1 (ko) 개스킷 조립용 볼트
KR101714626B1 (ko) 개스킷 조립용 고정구
KR101515895B1 (ko) 스터드볼트용 체결구
RU2592767C1 (ru) Клиновое соединение
JP2014114935A (ja) アンカーボルト
JP2015127485A (ja) アンカーボルト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14835260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015530715

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14835260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1