WO2015008821A1 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2015008821A1
WO2015008821A1 PCT/JP2014/069009 JP2014069009W WO2015008821A1 WO 2015008821 A1 WO2015008821 A1 WO 2015008821A1 JP 2014069009 W JP2014069009 W JP 2014069009W WO 2015008821 A1 WO2015008821 A1 WO 2015008821A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
notification
information
mobile terminal
detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳史 廣瀬
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2015008821A1 publication Critical patent/WO2015008821A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Definitions

  • the present invention relates to a mobile terminal, and particularly to a mobile terminal having an incoming call notification function.
  • the mobile communication terminal has a function of notifying a user (user) of a missed call or new mail by periodically flashing a light emitting diode (LED).
  • a notification function is a function that periodically repeats the notification regardless of whether or not the user is easily noticed, and there is a problem that the battery is easily consumed.
  • a method has been proposed in which it is estimated whether the user is easily noticed and notified to the pinpoint.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-152832 proposes a method of using a vibration sensor to notify a missed call with a sound when the terminal is carried and to detect whether or not the terminal is carried.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-130649 detects a change in the state of a terminal with an acceleration sensor or an illuminance sensor, and a user can easily notice a missed call notification (a vibration of the terminal is detected or If it is determined that the illuminance has changed), a method for notifying a missed call is proposed.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-217487 proposes a method for notifying a missed call when a human sensor detects the approach of a human body.
  • an object of the present invention is to provide a mobile terminal that notifies information about an incoming call for which no response operation has been performed at a timing when the terminal is held.
  • a portable terminal includes a communication unit, a notification unit for notifying information to the outside, an operation unit for accepting a user operation, and a response received by the operation unit among incoming calls received by the communication unit.
  • An information determination unit for determining whether or not incoming information is stored in a storage unit for storing incoming information about the incoming call that has not been accepted, and an external surface of the casing of the mobile terminal.
  • a notification to notify the determination result by the information determination unit when it is determined from the detection output of the grip detection unit and the detection output of the grip detection unit.
  • a notification control unit for controlling the unit.
  • the mobile terminal according to the embodiment of the present invention is a mobile terminal having a communication function such as a tablet terminal, a mobile phone, and a smartphone.
  • the usage mode includes a mode in which the user holds and uses the terminal housing.
  • missed call refers to an incoming call when the mobile terminal user cannot perform a response operation when there is an incoming call from the other party or an incoming data such as an e-mail. Indicates an incoming call.
  • FIG. 1 it is a block diagram which shows the structure of the portable terminal 100 which concerns on embodiment of this invention.
  • mobile terminal 100 detects display unit 11 formed of an LCD or the like, input unit 12 formed of a button, a touch panel, and the like, and a user (user) holding mobile terminal 100.
  • a grip sensor unit 13 is provided.
  • the input unit 12 corresponds to an operation unit for receiving a user operation.
  • the display unit 11 and the input unit 12 are configured by a display integrated input device such as a touch panel.
  • the grip sensor unit 13 corresponds to a grip detection unit that detects whether or not the casing of the mobile terminal 100 is gripped.
  • the grip sensor unit 13 is realized by arranging a touch sensor at a position where a finger or the like touches when the user grips the mobile terminal 100 according to the shape of the housing.
  • the touch sensor is realized by a capacitance method or an analog resistance film method.
  • the mobile terminal 100 further notifies the outside of various information such as a central processing unit (CPU) 14, a communication unit 15 including an antenna and a communication module, and information indicating that there is a missed call.
  • Notification unit 16 first memory unit 17 mainly storing a program
  • second memory unit 18 mainly used for storing various data such as data related to communication, and a work buffer for executing the program, and a memory driver 20.
  • the first and second memory units 17 and 18 are volatile or nonvolatile storage devices including a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like.
  • the notification unit 16 includes a vibrator, an LED light, a speaker, and the like.
  • the memory driver 20 accesses a storage medium such as the memory card 30 that is detachably mounted from the outside, and reads / writes data / programs stored therein.
  • the first memory unit 17 does not perform a call processing unit 21 that controls overall processing during a call, and performs processing when a user does not respond to an incoming call or incoming data such as an e-mail.
  • a mail processing unit 23 that performs at least mail reception processing
  • an unread mail processing unit 24 that performs management processing of received mail that is not viewed by the user
  • a grip sensor unit 13 The programs of the gripping state discriminating unit 25 and the gripping pattern matching unit 26 for determining whether or not the terminal 100 is in the gripping state are stored.
  • the gripping pattern matching unit 26 is a portable terminal 100 including a plurality of sensor units for gripping detection, the gripping pattern matching unit 26 checks a signal pattern based on a contact detection signal from these sensor units and a permission pattern described later.
  • the second memory unit 18 includes a missed call history storage unit 31 for storing related information when there is a missed call, a mail information storage unit 32 for storing mail data and related information, and an unread mail. Are provided with an unread mail history storage unit 33 for storing related information, and a pattern storage unit 34 for storing one or more permission patterns.
  • the program of each processing unit of the first memory unit 17 is read and executed by the CPU of the central processing unit 14, and a part of the storage area of the second memory unit 18 is accessed as a work memory for program execution.
  • the intermediate result or final result data of the program is stored in a predetermined storage area of the second memory unit 18.
  • FIGS. 2 to 6 show programs representing various types of processing including missed call processing by the mobile terminal 100, and the programs are stored in the first memory unit 17 as the respective units shown in FIG. The manner in which the user holds the mobile terminal 100 will be described later with reference to FIGS.
  • FIG. 2 shows a missed call notification process
  • FIG. 3 shows a missed call process.
  • the central processing unit 14 receives a notification from the communication unit 15 that an incoming call (incoming call) has been received
  • the central processing unit 14 causes the call processing unit 21 to start incoming processing (step S (hereinafter simply referred to as S) 301).
  • the incoming call processing includes processing such as displaying an incoming call response screen on the display unit 11.
  • the central processing unit 14 waits for a response operation from the user via the input unit 12. If it is determined from the operation content received via the input unit 12 that the user has performed an answering response operation (YES in S302), the call processing unit 21 starts (S305) and ends (S306). Processing is performed. In this case, since the user responded, it is not recorded as a missed call.
  • the missed call processing unit 22 Missed call information is generated and stored in the missed call history storage unit 31 (S304).
  • the missed call information includes, for example, information identifying the other party such as the telephone number and address information of the called party acquired from incoming or incoming data, and the incoming time.
  • the missed call processing unit 22 From the missed call history storage unit 31, a process for deleting the received call record and deleting it is performed.
  • the gripping state determination unit 25 determines whether a gripping operation by the user has been performed from the detection signal from the gripping sensor unit 13 (S201).
  • the housing of the mobile terminal 100 has a substantially rectangular parallelepiped shape as shown in FIG.
  • the shape is not limited to this.
  • a touch screen and push buttons including a display unit 11 and an input unit 12 are arranged on the front surface side of the housing, and the grip sensor unit 13 is disposed on each side surface in the longitudinal direction of the housing.
  • Corresponding sensor units 100a and 100b are respectively arranged.
  • the sensor units 100a and 100b are arranged at positions where the gripped hand / finger touches, that is, on both side surfaces.
  • the gripping state determination unit 25 determines that a contact detection signal that is continuous for a certain period of time is input from both the sensor units 100a and 100b, the portable state of the mobile terminal 100 is not gripped. It is determined that the state has changed to “gripping state”. When the change has occurred, it is determined that the user has performed a gripping operation.
  • a touch sensor that detects that the hand is touched and touches the mobile terminal 100 is used. Then, this touch sensor is arranged at a position that is touched when the user holds it.
  • this touch sensor is arranged at a position that is touched when the user holds it.
  • the terminal in the case of a terminal having a shape with a full touch screen such as a smartphone terminal, it is desirable to arrange the terminal on the side surface portion (see FIGS. 7 and 8) of the terminal casing.
  • the missed call processing unit 22 searches the missed call history storage unit 31 for missed call information. If there is no missed call information (NO in S202), the process returns to S201.
  • the missed call processing unit 22 includes an information determination unit for determining whether or not missed call information is stored.
  • the missed call processing unit 22 starts missed notification (S203).
  • the absence notification is performed by operating one or more of the vibrator, LED, speaker, and the like of the notification unit 16. If it is a vibrator, it vibrates, if it is an LED, it blinks at a fixed period, and if it is a speaker, it operates so as to sound a predetermined notification sound.
  • the missed call processing unit 22 includes a notification control unit that controls the notification unit 16 to notify the determination result by the information determination unit when it is determined that the call is being held.
  • the missed call processing unit 22 stops the absence notification by the notification unit 16 (S205). If it is not determined (NO in S204), it is absent. Notification continues.
  • the notification end condition for example, a condition that the notified time or number of times exceeds a predetermined value is shown. For example, it stops when a predetermined time has elapsed from the start of notification.
  • the notification control unit included in the missed call processing unit 22 controls the notification unit 16 so that the notification is continued until a stop operation is performed by the user while the gripping state is detected. Such continuous notification is realized by the function of the continuous notification control unit included in the notification control unit. Alternatively, even when the notification is intermittently performed, the notification may be stopped when a predetermined number of notifications are repeated.
  • the notification function according to the present embodiment is not limited to missed calls and can be applied to unread e-mail (hereinafter also simply referred to as e-mail).
  • the mail processing unit 23 stores the received mail data in the mail information storage unit 32 (S402).
  • the unread mail processing unit 24 generates information indicating that an unread mail has been added (hereinafter referred to as unread information) and stores it in the unread mail history storage unit 33 (S403).
  • the unread information stored in the unread mail history storage unit 33 is information that can identify the corresponding mail stored in the mail information storage unit 32, for example, index information.
  • the CPU of the central processing unit 14 starts a mailer application periodically.
  • the mailer application is activated and the CPU executes the mailer application (S501).
  • the CPU determines whether or not a mail browsing request by the user has been input from the operation content received via the input unit 12 (S502).
  • the mail processing unit 23 If it is determined that there is a browsing request (YES in S502), the mail processing unit 23 reads the received mail from the mail information storage unit 32 and displays it on the display unit 11 (S503). Thereafter, the user browses an arbitrary mail.
  • the unread mail processing unit 24 deletes the corresponding unread information from the unread mail history storage unit 33 (S506). Treat as read mail.
  • notification that there is a missed call / unread mail is performed at a timing when the mobile terminal 100 is grasped by the user at a timing when the user is likely to notice. Only notice is made. In other words, useless notification (notification of a period when the user is not in the vicinity of the mobile terminal 100, in a bag or pocket, etc. when the user is not gripped) can be eliminated, and battery consumption of the mobile terminal 100 is eliminated. The amount can be reduced.
  • FIG. 9 shows a case where a plurality of contact detection signals are output from a plurality of sensor units of the grip sensor unit 13.
  • mobile terminal 100 includes sensor unit 100 c on the short side of the housing side surface in addition to sensor units 100 a and 100 b in FIG. 7. As described above, the sensor units are arranged on the left and right sides from the front of the mobile terminal 100 and also on the upper side surface.
  • FIG. 10 illustrates a mode in which the mobile terminal 100 of FIG. 9 is gripped. In FIG. 10, when the rectangular parallelepiped housing is gripped, the gripped fingers are in contact with the three sensor units 100a, 100b, and 100c. Therefore, in the case of FIG. 10, a contact detection signal is output from each of the sensor units 100a, 100b, and 100c.
  • FIG. 6 is a partial modification of the processing flow of FIG. 6 is different from FIG. 2 in that S600 is provided instead of S201, and S601 and S602 are provided instead of S202.
  • the other processing steps in FIG. 6 are the same as those described in FIG. Therefore, FIG. 6 will be described mainly with respect to differences from FIG.
  • the gripping state determination unit 25 inputs a contact detection signal from each sensor unit (S600).
  • the notification control unit collates the input pattern of the contact detection signal with the permission pattern of the gripping pattern storage unit 34 (S601), and when it is determined from the collation result that both patterns match (YES in S602), The absence notification process after S202 is executed.
  • Such pattern collation and determination are realized by a pattern determination unit that determines that a grip is held when the detection pattern indicated by the detection output of the grip detection unit indicates a predetermined detection pattern.
  • Said notification control part has a function of a pattern determination part.
  • the permission pattern is a pattern A in which contact detection signals are continuously input for all of the sensor units 100a, 100b, and 100c at the same time for a certain time or more (gripping mode in FIG. 10), and for the sensor units 100a and 100b at the same time for a certain time or more.
  • Pattern B in which contact detection signals are continuously input pattern C in which contact detection signals are continuously input for at least a certain period of time for at least the sensor unit 100c (gripping mode in FIG. 11), and the like.
  • the permission pattern of the gripping pattern storage unit 34 indicates the pattern A
  • the pattern determination unit Are determined to match, and absence notification processing is executed.
  • the permission pattern indicates the pattern B
  • the absence notification process is executed when the contact detection signal is continuously input for the sensor units 100a and 100b continuously for a certain time or more
  • the permission pattern indicates the pattern C.
  • the absence notification process is executed when a contact detection signal is continuously input for at least the sensor unit 100c for a predetermined time or more.
  • the setting of which of the plurality of permission patterns to be applied to the gripping pattern storage unit 34 may be changed according to the operation content received from the input unit 12 by the CPU of the central processing unit 14.
  • the grip mode it is possible to variably control whether notification is made according to the contact mode depending on how the plurality of sensor units are pressed, that is, the grip mode. For example, when gripping and operating the case of the illustrated mobile terminal 100 having a substantially rectangular parallelepiped shape, the hand / finger comes into contact with the sensor portions 100a and 100b (the gripping state in FIG. 8). For this reason, for users who do not always need to check for absence at the timing of gripping the mobile terminal 100, the absence notification is also made at an unnecessary (unwanted) timing.
  • FIG. 12 shows the arrangement of the notification unit 16.
  • An LED light 161 is disposed on the front side of the housing (see FIG. 11)
  • a vibrator 162 is built in the housing
  • a speaker 163 is disposed on a side surface of the housing (see FIG. 12).
  • positioning aspect is not limited to this.
  • notification by the vibrator 162 is effective.
  • visual confirmation of the LED light 161 is necessary, and confirmation is difficult during operation.
  • Notification by the speaker 163 is also difficult to use in a situation where sound output can be heard.
  • the vibrator 162 is not required to watch the external appearance of the mobile terminal 100, the sound output is very small (vibration vibration sound can be heard), and the vibrator 162 always vibrates while holding the mobile terminal 100. The possibility of noticing is very high. Therefore, in the present embodiment, preferably, vibrator 162 is applied to notification unit 16.
  • Information regarding an incoming call or e-mail associated with a missed call is stored in the internal memory of the mobile terminal 100, but is stored in a storage unit managed by an information processing device such as a server (not shown) of an external center (not shown). It may be done. That is, it is assumed that a missed call when the mobile terminal 100 is in a place where radio waves do not reach or when the power is turned off is stored in the storage unit of the center. In this case, when the portable terminal 100 determines the gripping state, the mobile terminal 100 transmits an inquiry to the center from the communication unit 15, receives missed call information that is a response from the center, and sends the information to the outside via the notification unit 16. You may notify.
  • the portable terminal 100 controls the notification unit 16 so as to periodically notify the determination result by the information determination unit as to whether the missed call information is stored, regardless of the gripping state, that is, as in the conventional case.
  • the periodic notification control unit may be further provided. In that case.
  • the notification function based on the detection of the gripping state shown in the first embodiment and the function by the periodic notification control unit are used to switch according to the instruction indicated by the user operation via the input unit 12 .
  • the program according to each of the flowcharts described above is non-temporarily stored in a recording medium that can be read by the CPU of the central processing unit 14 via the memory driver 20, such as the memory card 30 attached to the mobile terminal 100. It can also be recorded and provided to the portable terminal 100 as a program product. Alternatively, the program can be provided by being received by the communication unit 15 via the network and downloaded to a predetermined storage area of the first memory unit 17.
  • the provided program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded non-temporarily.
  • a program for executing the method described in Embodiments 1 and 2 using a computer is provided, and a machine-readable recording medium on which the program is recorded is provided.
  • the mobile terminal 100 includes a communication unit 15, a notification unit 16 for notifying information to the outside, an operation unit for receiving a user operation, and a response operation received by the operation unit among incoming calls received by the communication unit.
  • An information determination unit for determining whether or not incoming information is stored in a storage unit for storing incoming information related to the incoming call that has not been performed, and an external surface of the casing of the mobile terminal, Controls the notification unit to notify the determination result by the information determination unit when it is determined that the case is gripped from the detection output of the grip detection unit and the detection unit of the grip detection unit.
  • a notification control unit Controls the notification unit to notify the determination result by the information determination unit when it is determined that the case is gripped from the detection output of the grip detection unit and the detection unit of the grip detection unit.
  • the mobile terminal 100 includes the above-described grip detection units at different parts of the outer surface of the housing, and the notification control unit detects a predetermined detection pattern indicated by the detection output of each grip detection unit.
  • the notification control unit detects a predetermined detection pattern indicated by the detection output of each grip detection unit.
  • a pattern determination unit that determines that the pattern is held is included. Accordingly, it is possible to switch whether or not to notify for each grip state indicating the detection pattern.
  • the notification control unit includes a continuous notification control unit that controls the notification unit so as to notify the determination result by the information determination unit while gripping is continuously detected from the detection output of the grip detection unit. . Therefore, it is possible to continuously notify the period of the gripping state.
  • the notification control unit notifies that the incoming call information is stored when it is determined from the detection output of the grip detection unit that the incoming call information is stored.
  • the notification unit is controlled to do so. Therefore, when it is determined that the state is the holding state, the notification is made only when the incoming call information to be notified is stored.
  • the mobile terminal 100 further includes a periodic notification control unit that controls the notification unit so as to periodically notify the determination result by the information determination unit. And according to the instruction
  • the communication processing method of the portable terminal determines whether the incoming call information is stored in a storage unit for storing incoming call information related to the incoming call for which the response operation is not accepted among the received incoming calls; And a step of notifying a determination result in the determining step when it is determined that the grip is detected from the detection output of the grip detection unit disposed on the outer surface of the casing of the mobile terminal.
  • a program for causing a computer to execute the above communication processing method is provided.
  • ⁇ Effect of Embodiment> The effect produced by the missed call notification method by portable terminal 100 according to the present embodiment will be described in comparison with the prior art.
  • notification methods include LED blinking, display screen lighting, vibration, and sounding operation.
  • notification is made at a predetermined cycle / length.
  • a function that allows the user to set the period and length to arbitrary values has been proposed. For example, the notification is “LED blinks once every 5 minutes”.
  • the notification is always made according to a predetermined cycle.
  • the user does not hold the mobile device, is not in the vicinity of the mobile device, has the mobile device in a bag or pocket, or is walking noisysy around (in the case of speaker notification).
  • the timing at which the user wants to check the presence / absence of the absence notification does not necessarily coincide with the predetermined cycle described above.
  • the cycle is set to be long (for example, once per minute), it is necessary to wait until the next notification timing.
  • urgent confirmation it is necessary to confirm the presence / absence of notification every time, for example, by turning on the display screen.
  • it is difficult to look at the screen of the mobile terminal during driving, or when the screen checking operation itself is given down during business negotiations it is difficult to perform each checking operation.
  • Patent Documents 1 and 2 described above the timing at which the terminal is held is determined using a vibration sensor. As a result, useless notification is suppressed when the terminal is not owned or not near the terminal. Further, even during driving or business negotiations, confirmation can be made without looking at the terminal screen.
  • the determination by the vibration sensor also detects a case where the terminal vibrates indirectly, such as when moving in a bag or pocket.
  • Patent Document 2 also shows a method using an illuminance sensor.
  • the notification timing is obtained by utilizing the fact that the illuminance changes greatly.
  • the user is not in the vicinity of the terminal, and notification is also given when the room lighting is turned on / off.
  • Patent Document 3 the timing when the user approaches the device is determined by a human sensor.
  • a human sensor since there is a user near the apparatus, there is a high possibility that the user will notice the notification, and unnecessary notification can be suppressed.
  • human sensors increase costs and increase current consumption, making it difficult to reduce the size of the device.
  • the mobile terminal 100 since the mobile terminal 100 according to the present embodiment outputs a notification at a grasping timing, it can be notified efficiently only in a situation where the user is easily noticed, and notices the notification. While increasing the possibility, wasteful power consumption can also be suppressed, and the problems remaining in the prior art can be solved. In addition, when urgently confirming the presence / absence of notification, there is no need to wait for the next notification timing.
  • the vibration notification of the vibrator 162 is used, so that even if the mobile terminal 100 remains in a pocket or a bag, the user does not watch the display screen of the mobile terminal 100 and confirms whether there is a notification. it can.
  • notification is made only when a specific gripping pattern is detected as described above, battery consumption is further suppressed.
  • the mobile terminal 100 is continuously held and concentrated (continues) and the notification is made, the user can easily notice the notification.
  • gripping sensor unit 14 central processing unit, 15 communication unit, 16 notification unit, 22 missed call processing unit, 25 gripping state determination unit, 26 gripping pattern matching unit, 31 missed call history storage unit, 32 mail information storage unit, 33 Unread mail history storage unit, 34 grip pattern storage unit, 100 mobile terminal, 100a, 100b, 100c sensor unit, 161 light, 162 vibrator, 163 speaker.

Abstract

 携帯端末(100)は、通信部(15)と、情報を外部に通知するための通知部(16)と、ユーザの操作を受付けるための操作部と、通信部が受信した着信のうち、操作部により応答操作が受付けされなかった当該着信に関する着信情報を格納するための記憶部(31)に、着信情報が格納されているか否かを判定するための情報判定部と、携帯端末の筐体の外部表面に配されて、当該筐体が把持されているか否かを検知するための把持検知部と、把持検知部の検知出力から把持されていると判定したとき、情報判定部による判定結果を通知するように通知部を制御する通知制御部と、を備える。

Description

携帯端末
 本発明は、携帯端末に関し、特に、着信通知機能を備える携帯端末に関する。
 携帯通信端末は、不在着信や、新着メールなどがあった場合、その旨を、周期的なLED(Light Emitting Diode)点滅などにより、利用者(ユーザ)に通知する機能を有する。このような通知機能は、利用者が気付きやすい状態にあるかどうかに依らず、周期的に通知を繰り返す機能であるため、電池を消費し易いという課題がある。これに対して、利用者が気付きやすい状態にあるかどうかを推定して、ピンポイントに通知する方法が提案されている。
 例えば、特許文献1(特開2003-152832号公報)は、端末を携帯したタイミングで、不在着信を音で通知し、また、携帯したかどうかの検知は、振動センサを使う方法を提案する。また、特許文献2(特開2010-130649号公報)は、加速度センサや照度センサで、端末の状態変化を検知し、利用者は不在着信通知が気付きやすい状態(端末の振動が検知されたまたは照度が変化した直後など)であると判定すると、不在着信を通知する方法を提案する。また、特許文献3(特開2006-217487号公報)は、人感センサで人体の接近を検知した際、不在着信があれば通知する方法を提案する。
特開2003-152832号公報 特開2010-130649号公報 特開2006-217487号公報
 特許文献1,2の加速度センサを用いる方法では、利用者が端末を保持したタイミングを正確に検知するのが難しい。つまり、加速度センサは、既に端末を保持している状態での揺れも検知してしまう可能性があり、正確な検知が困難である。また、加速度センサは、利用者がカバンやポケットに端末を入れて移動した場合にも反応してしまうため、無駄な動作が多い。また、照度センサは、照度変化がない環境では、端末を保持しても機能せず、また照度変化さえあれば、端末を保持しなくても、反応してしまうため、無駄な動作が多い。特許文献3の人感センサを用いる方法では、人体以外の対象にも反応する可能性がある。したがって、これら特許文献が提案する方法では、利用者が実際に端末を手に持ったタイミングを正確に検知することが困難である。
 それゆえに、本発明の目的は、応答操作がされなかった着信に関する情報を、端末が把持されたタイミングで通知する携帯端末を提供することである。
 この発明のある局面に従う携帯端末は、通信部と、情報を外部に通知するための通知部と、ユーザの操作を受付けるための操作部と、通信部が受信した着信のうち、操作部により応答操作が受付けされなかった当該着信に関する着信情報を格納するための記憶部に、着信情報が格納されているか否かを判定するための情報判定部と、携帯端末の筐体の外部表面に配されて、当該筐体が把持されているか否かを検知するための把持検知部と、把持検知部の検知出力から把持されていると判定したとき、情報判定部による判定結果を通知するように通知部を制御する通知制御部と、を備える。
 本発明によれば、応答操作がされなかった着信に関する情報を、端末が把持されたタイミングで通知することができる。
本発明の実施の形態に係る携帯端末の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る処理フロー図である。 本発明の実施の形態に係る処理フロー図である。 本発明の実施の形態に係る処理フロー図である。 本発明の実施の形態に係る処理フロー図である。 本発明の実施の形態に係る処理フロー図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の外観を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の把持状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の他の外観を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の他の把持状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の更なる他の把持状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の筐体表面から外観した図である。 本発明の実施の形態に係る携帯端末の筐体裏面から外観した図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 本発明の実施の形態に係る携帯端末は、タブレット端末、携帯型電話機、スマートフォンなど通信機能を備える携帯端末である。その使用態様には利用者が端末筐体を把持して使用する態様を含む。
 本実施の形態では、『不在着信』とは、相手側からかかってきた電話の着呼、電子メール等のデータ着信があったときに、携帯端末の利用者が応答操作できない場合の着呼または着信等を示す。
 <実施の形態1>
 図1を参照して、本発明の実施の形態に係る携帯端末100の構成を示すブロック図である。図1を参照して、携帯端末100は、LCDなどからなる表示部11、ボタンやタッチパネルなどからなる入力部12、および利用者(ユーザ)により携帯端末100が把持されたことを検知するための把持センサ部13を備える。入力部12は、利用者の操作を受付けるための操作部に相当する。ここでは、表示部11と入力部12は、タッチパネルなどの表示一体型入力装置で構成される。
 把持センサ部13は、携帯端末100の筐体が把持されているか否かを検出する把持検出部に相当する。把持センサ部13は、筐体の形状に応じて、利用者が携帯端末100を把持する際に手指などが触れる位置に、タッチセンサを配置することで実現される。一般的に、当該タッチセンサは、静電容量方式やアナログ抵抗膜方式により実現されている。
 携帯端末100は、さらに、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)14、アンテナや通信モジュールなどからなる通信部15、不在着信が有ったことを示す情報など各種情報を外部に通知するための通知部16、主にプログラムが格納される第1メモリ部17、主に通信に関するデータなど各種データの格納、およびプログラム実行のためのワークバッファ等に利用される第2メモリ部18、およびメモリドライバ20を備える。第1および第2メモリ部17および18は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを含む、揮発性または不揮発性の記憶デバイスからなる。
 通知部16は、バイブレータ、LEDライト、スピーカなどを含む。メモリドライバ20は、外部から着脱自在に装着されるメモリカード30などの記憶媒体にアクセスして、そこに格納されるデータ・プログラム等を読み書きする。
 第1メモリ部17には、通話時の処理全般を制御する通話処理部21、電話の着呼または電子メール等のデータ着信に対して、利用者が着信応答しなかった場合の処理を行う不在着信処理部22、少なくともメールの受信処理を行うメール処理部23、利用者が閲覧してない受信メールの管理処理を行う未読メール処理部24、把持センサ部13からの検知信号を受けて、携帯端末100が把持状態にあるかどうかの判定を行う把持状態判別部25、および把持パターン照合部26のプログラムが格納される。把持パターン照合部26は、把持検出のための複数のセンサ部を備えた携帯端末100である場合に、これらセンサ部からの接触検知信号による信号パターンと、後述する許可パターンとを照合する。
 第2メモリ部18は、不在着信があった場合に関連情報を記憶するための不在着信履歴記憶部31、メールデータおよび関連情報を記憶するためのメール情報記憶部32、未読メールがあった場合に関連情報を記憶するための未読メール履歴記憶部33、および1つ以上の許可パターンを格納するパターン記憶部34を有する。
 第1メモリ部17の各処理部のプログラムは、中央処理部14のCPUにより読出されて実行される、また、プログラム実行のためのワークメモリとして第2メモリ部18の一部の記憶領域がアクセスされ、プログラムの途中結果または最終結果のデータは、第2メモリ部18の予め定めた記憶領域に格納される。
 図2~図6のフローチャートは、携帯端末100による不在着信処理を含む各種の処理を表すプログラムを示し、プログラムは予め第1メモリ部17に、図1に示す各部として格納される。利用者が携帯端末100を把持する態様については、図7~図11を用いて後述する。
 (通話の不在着信)
 図2は不在着信の通知処理を示し、図3は不在着信時の処理を示す。まず、図3を参照して、不在着信時の動作について説明する。中央処理部14は、通信部15から電話着信(着呼)があったことの通知を受けると、通話処理部21に、着信処理を開始させる(ステップS(以下、単にSと略す)301)。着信処理は、着信応答画面を、表示部11に表示するなど処理を含む。
 着信処理とともに、中央処理部14は、入力部12を介した利用者からの応答操作を待つ。入力部12を介して受付けた操作内容から、利用者が受話応答操作を行ったと判定した場合は(S302でYES)、通話処理部21による通話処理の開始(S305)から終了(S306)までの処理が行われる。この場合は、利用者が応答したので、不在着信として記録されない。
 一方、受話応答操作がなされないと判定されず(S302でNO)、呼切断された場合、すなわち電話の相手方が先に電話を切った場合(S303でYES)は、不在着信処理部22は、不在着信情報を生成し、不在着信履歴記憶部31に格納する(S304)。不在着信情報は、例えば、着呼または着信データから取得した着信相手の電話番号、アドレス情報など相手を識別する情報、着信時間などを含む。
 なお、利用者が何らかの形で不在着信記録を確認した場合(例えば、着信相手に折り返しの電話をかけた、確認を完了した旨の操作をした等の場合)は、不在着信処理部22は、不在着信履歴記憶部31から、当該着信記録を削除などして抹消する処理を行う。
 次に、図2に沿って、不在着信の通知方法について説明する。図2のフローチャートに対応のプログラムは、中央処理部14のCPUにより繰り返し実行される。
 まず、把持状態判別部25は、把持センサ部13からの検知信号から、利用者による把持操作がなされたかどうかを判定する(S201)。
 S201の判定基準に関し、図7と図8を参照し説明する。携帯端末100の筐体は、図7に示すように略直方体の形状を有する。形状はこれに限定されない。図示されるように、筐体の表面側には表示部11と入力部12からなるタッチスクリーンや押しボタンが配され、また、筐体の長手方向の側面部それぞれにおいては、把持センサ部13に対応するセンサ部100aと100bそれぞれが配される。利用者が携帯端末100を把持した場合には、図8に示すように、把持した手・指が触れる位置に、すなわち両側面部にセンサ部100aと100bが配置される。本実施の形態では、把持状態判別部25は、例えば、センサ部100aと100bの両方から、一定時間以上連続する接触検知信号を入力したと判定した場合に、携帯端末100の携帯状態は非把持状態から「把持状態」に変化したと判定する。当該変化があったとき、利用者による把持操作がなされたと判定する。
 このように、把持検知のためのセンサには、把持されて携帯端末100に手指が触れたことを検知するタッチセンサを用いる。そして、このタッチセンサを、利用者が把持した時に触れる位置に配する。例えば、スマートフォン端末のようなフルタッチ画面を備えた形状の端末であれば、端末の筐体の側面部分(図7、図8参照)に配置するのが望ましい。
 図2に戻り、把持操作がなされたと判定すると(S201でYES)、不在着信処理部22は、不在着信履歴記憶部31において不在着信情報を検索する。不在着信情報が無い場合(S202でNO)は、S201の処理に戻る。このように、不在着信処理部22は、不在着信情報が格納されているか否かを判定するための情報判定部を有する。
 不在着信情報があったと判定した場合(S202でYES)は、不在着信処理部22には、不在通知を開始する(S203)。不在通知は、通知部16のバイブレータ、LED、スピーカなどの1つ以上を作動させることによって行う。バイブレータであれば振動する、LEDであれば一定周期で点滅する、またスピーカであれば所定の通知音を鳴らすように作動させる。このように、不在着信処理部22は、把持されていると判定したとき、上記の情報判定部による判定結果を通知するように通知部16を制御する通知制御部を有する。
 そして、通知終了条件を満たすと判定した場合(S204でYES)は、不在着信処理部22は通知部16による不在通知を停止させる(S205)が、判定されない場合には(S204でNO)、不在通知が継続してなされる。通知終了条件としては、例えば、通知した時間や回数が、予め定めた値を超えたとの条件を示す。例えば、通知開始から予め定めた時間が経過した時点で、停止する。あるいは、不在着信処理部22が有する通知制御部は、把持状態を検知している間は、利用者による停止操作がなされるまで、通知が継続されるように通知部16を制御する。このような継続的な通知は、当該通知制御部が有する継続通知制御部の機能により実現される。または、断続的に通知する場合でも、予め定めた回数の通知が繰り返されたら、通知を停止するようにしてもよい。
 (電子メールの未読通知)
 本実施の形態による通知機能は、通話の不在着信に限定されず、電子メール(以下、単にメールとも言う)の未読メールについても適用することができる。
 図4と図5を参照し、電子メールの処理について説明する。まず、通信部15によりメールが受信されと(S401)、メール処理部23は、受信メールのデータをメール情報記憶部32に格納する(S402)。このとき、未読メール処理部24は、未読メールが追加された旨を示す情報(以下、未読情報という)を生成し、未読メール履歴記憶部33に格納する(S403)。
 未読メール履歴記憶部33に格納される未読情報としては、メール情報記憶部32に記憶されている対応のメールを識別可能な情報であり、例えば、インデックス情報である。
 中央処理部14のCPUは、定期的にメーラーアプリケーションを起動する。メーラーアプリケーションが起動されて、CPUはメーラーアプリケーションを実行する(S501)。CPUは、入力部12を介して受付ける操作内容から、利用者によるメールの閲覧要求が入力されたか否かを判定する(S502)。
 閲覧要求があったと判定した場合(S502でYES)、メール処理部23は、メール情報記憶部32から受信メールを読出し、表示部11に表示する(S503)。この後、利用者は、任意のメールを閲覧する。
 入力部12を介して受付ける操作内容からメーラーの終了要求の入力があったと判定すると(S504でYES)、メーラーアプリケーションの実行を終了するが、メーラーの終了要求の入力はないと判定すると(S504でNO)、利用者によるメール閲覧中に、未読メールが閲覧されたか否かを判定する(S505)。未読メールがメール情報記憶部32から読出されて表示されたか否かに基づき閲覧されたか否かを判定する。閲覧されない場合には(S505でNO)、S504の処理に戻る。
 未読メールが閲覧されたと判定された場合には(S505でYES)、未読メール処理部24は、未読メール履歴記憶部33から、対応の未読情報を削除し(S506)、以後、当該メールを既読メールとして扱う。
 なお、閲覧要求があったと判定されない場合(S502でNO)、対応の操作内容に基づくメール閲覧要求以外のメール処理(S507)が実行される。この処理は、メール作成処理等を含み、良く知られた処理であるから、ここでは説明を繰り返さない。
 図4と図5の構成を備える場合には、図2の不在着信の有無の判定(S202)において、未読メールの有無が追加される。これにより、未読メールについての通知処理も、前述した通話の不在着信と同様に実現することができる。
 以上のように構成にすることで、不在着信/未読メールがあったことの通知は、利用者によって携帯端末100が把持されたタイミングで実行することで、利用者が気付く可能性が高いタイミングでのみ通知がなされる。言い換えると、無駄な通知(利用者が携帯端末100の近くにいない、カバンまたはポケットに入れた状態のとき等、把持されていない期間の通知)を無くすことができ、携帯端末100の電池の消費量を低減できる。
 (把持パターンによる通知)
 図6の処理に従えば、複数の接触検知信号が示す信号パターンと、予め定めた把持パターンとの照合の結果から、上記の不在通知を実施するか否かを判定することもできる。
 図9には、複数の接触検知信号が、把持センサ部13の複数のセンサ部から出力されるケースが示される。図9を参照して、携帯端末100は、図7のセンサ部100aと100bに追加して、筐体側面の短手側においてセンサ部100cを備える。このように、センサ部を、携帯端末100の正面から向かって左右に配置するとともに、上部側面にも配置する。図10には、図9の携帯端末100が把持された態様は例示される。図10では、直方体の筐体が把持されたとき、把持した手指は3箇所のセンサ部100a、100bおよび100cに接触する状態となる。したがって、図10のケースでは、センサ部100a、100bおよび100cそれぞれから接触検知信号が出力される。
 したがって、利用者が、左右および、上部のセンサ部に同時に触れた場合にのみ通知することが可能となり、また、左右には触れず、上部のセンサ部に触れた場合にのみ通知することが可能となる。
 図6に戻る。図6は、図2の処理フローを一部変更したものである。両者を比較すると、図6は図2のS201に代えてS600を備え、さらに、S202に代えてS601およびS602を備える点が異なる。図6の他の処理ステップは、図2で説明したものと同じである。したがって、図6については、図2と相違する点を主体に説明する。
 動作において、把持状態判別部25は、各センサ部からの接触検知信号を入力する(S600)。上記の通知制御部は、入力した接触検知信号のパターンと把持パターン記憶部34の許可パターンとを照合し(S601)、照合結果から両パターンは一致すると判定したとき(S602でYES)、前述したS202以降の不在通知処理を実行する。このようなパターン照合と判定は、把持検知部の検知出力が示す検知パターンが、予め定められた検知パターンを示すとき、把持されていると判定するパターン判定部により実現される。上記の通知制御部は、パターン判定部の機能を有する。
 ここで、許可パターンは、センサ部100a、100bおよび100cのすべてについて同時に一定時間以上連続して接触検知信号を入力するパターンA(図10の把持態様)、センサ部100aと100bについて同時に一定時間以上連続して接触検知信号を入力するパターンB、少なくともセンサ部100cについて一定時間以上連続して接触検知信号を入力するパターンC(図11の把持態様)などである。
 例えば、把持パターン記憶部34の許可パターンがパターンAを示す場合は、センサ部100a、100bおよび100cのすべてについて同時に一定時間以上連続して接触検知信号を入力されたとき、パターン判定部が両パターンは一致すると判定し、不在通知処理が実行される。同様に、許可パターンがパターンBを示す場合は、センサ部100aおよび100bについて同時に一定時間以上連続して接触検知信号を入力されたとき、不在通知処理が実行され、また、許可パターンがパターンCを示す場合は、少なくともセンサ部100cについて一定時間以上連続して接触検知信号を入力されたとき、不在通知処理が実行される。
 把持パターン記憶部34に複数の許可パターンのうち、いずれを適用するかの設定は、中央処理部14のCPUが、入力部12から受付けた操作内容に従って変更可能としてもよい。
 図6の処理によれば、複数のセンサ部の押され方による接触態様によって、すなわち把持態様により通知するか否かを可変に制御することができる。例えば、図示される略直方体形状の携帯端末100の筐体を把持して操作する場合は、センサ部100aおよび100bの部分に手・指が接触する(図8の把持状態)。このため、携帯端末100を把持するタイミングで常時、不在通知確認を必要としない利用者にとっては、やはり不要な(所望しない)タイミングで不在通知がなされてしまうことになる。
 これを回避するために、上記のように許可パターンCを適用するよう設定変更することで、少なくともセンサ部100cへの接触が検知された場合のみ通知が実施されるように切換えることができ、利用者の要望に応えることができる。
 (通知部16の配置態様)
 図12と図13には、通知部16の配置態様が示される。筐体の表面側にはLEDライト161が配置され(図11参照)、筐体にはバイブレータ162が内蔵され、筐体の側面部にはスピーカ163が配置される(図12参照)。なお、配置態様は、これに限定されない。
 本実施の形態では、バイブレータ162による通知が有効である。LEDライト161の点滅による通知の場合、LEDライト161の目視確認が必要であり、運転中などは確認が難しい。また、携帯端末100を衣服のポケットまたはカバン内に入れており、かつ、頻繁に携帯端末100を取出して注視する動作が憚れる状況(例えば、商談中など)には、やはり確認が難しい。スピーカ163による通知も、音出力を憚られる状況では利用しにくい。バイブレータ162に関しては、携帯端末100の外観を注視する必要もなく、音出力も微小(バイブ振動音は聞こえる)であり、かつ、必ず携帯端末100を把持している状態で振動するため、通知動作に気付く可能性は非常に高い。したがって、本実施の形態では、好ましくは、通知部16に、バイブレータ162を適用する。
 <実施の形態2>
 ここでは、実施形態1の変形例を説明する。不在着信時に係る着呼または電子メールに関する情報は、携帯端末100の内部メモリに格納されるとしたが、図示しない外部センタのサーバ等(図示せず)の情報処理装置が管理する記憶部に格納されるとしてもよい。つまり、携帯端末100が電波の届かない場所にいるとき、または電源を切っていたときの不在着信は、センタの記憶部に格納されるとする。この場合には、携帯端末100は把持状態を判別したときに、通信部15からセンタに問合わせを送信し、センタからの応答である不在着信の情報を受信し、通知部16を介し外部に通知するとしてもよい。
 また、携帯端末100は、不在着信情報が格納されているか否かの情報判定部による判定結果を、把持状態に関わらず、すなわち従来と同様に周期的に通知するように通知部16を制御する定期通知制御部を、さらに備えるように構成されてもよい。その場合には。実施の形態1で示した把持状態の検知に基づく通知機能と、当該定期通知制御部による機能とのいずれを用いて通知させるかを、入力部12を介した利用者の操作が示す指示に従い切替える。
 <実施の形態3>
 上述した実施の形態では、上記の各フローチャートに従うプログラムは、携帯端末100に付属するメモリカード30などのように、中央処理部14のCPUがメモリドライバ20を介して読取り可能な記録媒体に非一時的に記録させて、プログラム製品として携帯端末100に提供することもできる。あるいは、ネットワークを介して通信部15により受信し第1メモリ部17の予め定めた記憶領域へのダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
 提供されるプログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが非一時的に記録された記録媒体とを含む。
 本実施の形態では、実施の形態1と2で示した方法を、コンピュータを用いて実行するプログラムが提供されるとともに、当該プログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体が提供される。
 <実施の形態の構成>
 携帯端末100は、通信部15と、情報を外部に通知するための通知部16と、ユーザの操作を受付けるための操作部と、通信部が受信した着信のうち、操作部により応答操作が受付けされなかった当該着信に関する着信情報を格納するための記憶部に、着信情報が格納されているか否かを判定するための情報判定部と、携帯端末の筐体の外部表面に配されて、当該筐体が把持されているか否かを検知するための把持検知部と、把持検知部の検知出力から把持されていると判定したとき、情報判定部による判定結果を通知するように通知部を制御する通知制御部と、を備える。
 したがって、応答操作がされなかった着信に関する情報は、端末が把持されたタイミングで外部に通知される。
 好ましくは、携帯端末100は、筐体の外部表面の異なる部位に上記の把持検知部をそれぞれ備え、通知制御部は、それぞれの把持検知部の検知出力が示す検知パターンが、予め定められた検知パターンを示すとき、把持されていると判定するパターン判定部を含む。したがって、検知パターンを示す把持態様毎に、通知するか否かを切替えることができる。
 好ましくは、通知制御部は、把持検知部の検知出力から、継続して把持が検知されている間、情報判定部による判定結果を通知するように通知部を制御する継続通知制御部を、含む。したがって、把持状態である期間は継続して、通知させることができる。
 好ましくは、通知制御部は、把持検知部の検知出力から把持されていると判定し、且つ情報判定部により着信情報が格納されていると判定したとき、着信情報が格納されている旨を通知するよう通知部を制御する。したがって、把持状態であると判定されたときは、通知するべき着信情報が格納されているときに限り、通知がなされる。
 好ましくは、携帯端末100は、情報判定部による判定結果を、周期的に通知するように通知部を制御する定期通知制御部を、さらに備える。そして、操作部を介し受付けた操作が示す指示に従い、上記の通知制御部および当該定期通知制御部のいずれか一方によって、情報判定部の判定結果を通知する。したがって、利用者は、操作部を介し指示を入力することで、通知制御部および定期通知制御部のうち所望する方による通知方法を選択することができる。
 携帯端末の通信処理方法は、受信した着信のうち、応答操作が受付けされなかった当該着信に関する着信情報を格納するための記憶部に、着信情報が格納されているか否かを判定するステップと、携帯端末の筐体の外部表面に配された把持検知部の検知出力から把持されていると判定したとき、判定するステップにおける判定結果を通知するステップとを、備える。
 上記の通信処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
 <実施の形態の効果>
 本実施の形態に係る携帯端末100による不在着信の通知方法により奏される効果を従来の技術に比較して説明するする。
 従来も、不在時の着信や新着未読メールがあったことを、利用者に通知する機能がある。具体的な通知方法としては、LED点滅、表示画面の点灯、バイブ振動、鳴音動作などである。これらの通知方法では、所定の周期・長さで通知する。また、周期や長さを利用者が任意の値に設定可能とする機能も提案されている。たとえば、通知は「5分毎に、一回のLED点滅を行う」などである。
 しかしながら、従来の技術では、利用者が通知に気付きにくい、もしくは、気付かない状況であっても、所定の周期に従って必ず通知がされる。ここで、気付きにくい、または、気付かない例としては、利用者が携帯端末を保持していない、携帯端末の周辺にいない、携帯端末をカバンやポケットに入れている、歩行中である、利用者の周辺が騒がしい(スピーカ通知の場合)等である。
 このような状態では、通知をしても気付く可能性が低く、無駄な通知により携帯端末の電池が消費される。このため、電池を消費したくないとの利用者の要望に応えて、不在着信通知そのものを無効にすることが可能な携帯端末も提案されている。この場合には、不在通知による電池の消費は抑止されるが、不在通知を確認するためには、自ら端末の表示画面などで、通知の有無を調べる必要が生じる。
 また、利用者が、すぐに不在通知の有無を確認したい場合、必ずしも、利用者が不在通知の有無を確認したいタイミングと、上記した所定の周期が一致するとは限らない。特に、周期が長く設定されている場合(例えば1分に1回など)、次の通知タイミングまで待つ必要がある。この場合も、確認を急ぐ場合には、すぐさま表示画面を点灯させるなどして、通知の有無を、都度確認する必要が生じる。しかし、運転中のように携帯端末の画面を注視することが困難な場合や、商談中のように画面確認操作そのものが憚られる場合には、都度の確認操作を行うことが難しい。
 これらの課題に対して、上記の特許文献1と2では、振動センサを用いて、端末を保持したタイミングを判定する。これにより、端末を所持していない、端末付近にいない等の場合における無駄な通知は抑止される。また、運転中や商談中のような場合でも、端末画面を見ることなしに確認可能となる。
 しかしながら、振動センサによる判定では、カバンやポケットに入れて移動した場合など、端末が間接的に振動した場合も検知してしまう。
 特許文献2では、さらに照度センサを用いる方法も示される。端末をポケットやカバンから取出された時、照度が大きく変化することを利用して通知のタイミングを取得する。この方法の場合、やはり利用者が端末の近辺にはおらず、部屋の照明を点灯/消灯する時も通知が行われてしまう。
 また、特許文献3では、人感センサにより、利用者が装置に近接したタイミングを判定する。この方法の場合、装置付近に利用者がいるため、通知に気付く可能性は高く、無駄な通知も抑止できる。しかしながら、一般的に、人感センサは、コスト高や、消費電流増を招き、装置の小型化が困難となる。
 このような従来技術に対し、本実施の形態に係る携帯端末100は、把持されたタイミングで通知を出力することから、利用者が気付きやすい状況でのみ効率良く通知することができ、通知に気付く可能性を高めつつ、無駄な電力消費も抑止することができ、従来技術に残された課題を解消することができる。また、通知の有無の確認を急ぐ場合も、次の通知タイミングを待つ必要がない。
 通知態様に関して、バイブレータ162の振動通知にすることで、携帯端末100をポケットやカバンの中に入れたままであっても、利用者は携帯端末100の表示画面を注視せず、通知の有無を確認できる。
 また、上記のように特定の把持パターンを検知した時のみに通知することから、さらに電池の消費が抑止される。また、携帯端末100が継続して把持されている間に集中(継続)して、通知を行うことで、利用者は、通知により気付きやすくなる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 13 把持センサ部、14 中央処理部、15 通信部、16 通知部、22 不在着信処理部、25 把持状態判別部、26 把持パターン照合部、31 不在着信履歴記憶部、32 メール情報記憶部、33 未読メール履歴記憶部、34 把持パターン記憶部、100 携帯端末、100a,100b,100c センサ部、161 ライト、162 バイブレータ、163 スピーカ。

Claims (5)

  1.  通信部と、
     情報を外部に通知するための通知部と、
     ユーザの操作を受付けるための操作部と、
     前記通信部が受信した着信のうち、前記操作部により応答操作が受付けされなかった当該着信に関する着信情報を格納するための記憶部に、着信情報が格納されているか否かを判定するための情報判定部と、
     携帯端末の筐体の外部表面に配されて、当該筐体が把持されているか否かを検知するための把持検知部と、
     把持検知部の検知出力から把持されていると判定したとき、前記情報判定部による判定結果を通知するように前記通知部を制御する通知制御部と、を備える、携帯端末。
  2.  前記筐体の外部表面の異なる部位に前記把持検知部をそれぞれ備え、
     前記通知制御部は、
     それぞれの前記把持検知部の検知出力が示す検知パターンが、予め定められた検知パターンを示すとき、把持されていると判定するパターン判定部を含む、請求項1に記載の携帯端末。
  3.  前記通知制御部は、
     前記把持検知部の検知出力から、継続して把持が検知されている間、前記情報判定部による判定結果を通知するように前記通知部を制御する継続通知制御部を、含む、請求項1または2に記載の携帯端末。
  4.  前記通知制御部は、
     前記把持検知部の検知出力から把持されていると判定し、且つ前記情報判定部により着信情報が格納されていると判定したとき、着信情報が格納されている旨を通知するよう前記通知部を制御する、請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末。
  5.  前記情報判定部による判定結果を、周期的に通知するように前記通知部を制御する定期通知制御部を、さらに備え、
     前記操作部を介し受付けた操作が示す指示に従い、前記通知制御部および前記定期通知制御部のいずれか一方によって、前記情報判定部の判定結果を通知する、請求項1から4のいずれか1項に記載の携帯端末。
PCT/JP2014/069009 2013-07-18 2014-07-17 携帯端末 WO2015008821A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149452A JP2015023392A (ja) 2013-07-18 2013-07-18 携帯端末
JP2013-149452 2013-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015008821A1 true WO2015008821A1 (ja) 2015-01-22

Family

ID=52346264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069009 WO2015008821A1 (ja) 2013-07-18 2014-07-17 携帯端末

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015023392A (ja)
WO (1) WO2015008821A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10348883B2 (en) * 2015-09-28 2019-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, electronic apparatus, control program, and storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304480A (ja) * 1997-05-02 1998-11-13 Sanwa Denshi Kiki Kk リモコン送信機
JP2006303565A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末
JP2010130649A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末装置、不在着信通知方法および不在着信通知プログラム
JP2011119959A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Nec Corp 携帯端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304480A (ja) * 1997-05-02 1998-11-13 Sanwa Denshi Kiki Kk リモコン送信機
JP2006303565A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末
JP2010130649A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末装置、不在着信通知方法および不在着信通知プログラム
JP2011119959A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Nec Corp 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015023392A (ja) 2015-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102067325B1 (ko) 이종 디스플레이 스크린을 갖는 웨어러블 전자 장치
WO2018040891A1 (zh) 一种信息显示方法及移动终端
US9081492B2 (en) Apparatus, method, computer program and user interface
CN106933682A (zh) 消息处理的方法及终端
WO2015089982A1 (zh) 消息提醒方法、装置和电子设备
KR101224740B1 (ko) 촉각 피드백을 제공하는 방법 및 장치
KR20180026983A (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
US8803821B2 (en) Mobile device
JP2019079415A (ja) 電子機器、制御装置、制御プログラム及び電子機器の動作方法
CN103581438A (zh) 一种切换双通电话状态的方法及终端
CN104866074A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
WO2015016025A1 (ja) 端末装置
KR20110099171A (ko) 촉각 피드백을 제공하는 방법 및 장치
CN107197082A (zh) 一种信息提醒方法及终端
WO2020133435A1 (zh) 信息提示方法及相关产品
CN107346483A (zh) 闹铃设置方法、装置、存储介质及电子设备
CA3096446A1 (en) Mechanism for pen interoperability with pressure sensor design
WO2015008821A1 (ja) 携帯端末
US20150339028A1 (en) Responding to User Input Gestures
JP5784288B2 (ja) 通信機器
JP5725903B2 (ja) 電子機器、接触操作制御プログラムおよび接触操作制御方法
CN110995932A (zh) 备忘录设置方法、装置、存储介质及电子设备
CN108965576A (zh) 来电处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN107872570A (zh) 一种来电提醒方法及终端设备
JP2012227819A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14826881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14826881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1