WO2015004823A1 - スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナー - Google Patents

スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
WO2015004823A1
WO2015004823A1 PCT/JP2013/080230 JP2013080230W WO2015004823A1 WO 2015004823 A1 WO2015004823 A1 WO 2015004823A1 JP 2013080230 W JP2013080230 W JP 2013080230W WO 2015004823 A1 WO2015004823 A1 WO 2015004823A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
slider
slider body
tapes
slide fastener
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080230
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 高荷
彩 重松
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to CN201380079427.9A priority Critical patent/CN105530829B/zh
Priority to TW103138815A priority patent/TWI523708B/zh
Publication of WO2015004823A1 publication Critical patent/WO2015004823A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders

Definitions

  • the present invention relates to a slide fastener slider and a slide fastener.
  • the pair of fastener stringers of the slide fastener includes a pair of tapes arranged in parallel on the left and right sides, and a pair of element rows along the left and right side edges of the pair of tapes. Further, the slider of the slide fastener is arranged so as to cover the left and right side edge portions and the pair of element rows facing the pair of tapes from above and below, and thus has a portion protruding upward from the pair of tapes. ing. More specifically, as a portion protruding above the pair of tapes, the slider attaches a handle for operation, an upper portion of the slider body that engages with the pair of element rows, and the slider body and the handle. A handle attachment portion is provided.
  • the slider includes a pair of support shafts as a handle attachment portion and a pair of rings through which the pair of support shafts pass in order to shorten the protruding length above the pair of tapes. Is formed at the front end of a pair of left and right arms that protrude from the left and right side surfaces of the slider body and a pair of rings are provided in the handle (Patent Document 1). Incidentally, the upper surface of the slider body is formed higher than the upper surfaces of the pair of arms that are held horizontally. Such a slider is used, for example, for clothes or bags for outdoor goods.
  • Patent Document 1 discloses a specific value indicating how much the upper portion of the slider body protrudes upward from the pair of tapes, as well as a value serving as a guide for estimating the specific value. Absent.
  • the slider disclosed in Patent Document 1 has a thicker impression because the upper surface of the slider body is formed higher than the upper surfaces of the pair of arm rings held horizontally as described above. .
  • the present invention was created in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a slider in which the upper portion of the slider body protrudes upward from the pair of tapes as much as possible, and a slide fastener using the slider. That is.
  • the slider of the slide fastener of the present invention includes a slider body that moves back and forth with respect to a pair of element rows fixed along the lower surface of the side edge portions facing the left and right of a pair of tapes that extend back and forth, and a pair of tapes
  • a pair of support shafts projecting laterally from the left and right side surfaces of the upper portion of the slider body located above and a handle supported by the pair of support shafts.
  • the slider body is provided with element passages through which a pair of element rows pass on the front and rear surfaces thereof, with the front ends serving as a pair of front ports and the rear end serving as one rear port. It is assumed that a pair of tape grooves for passing the tape is provided in communication with the element passage.
  • the diameter of the support shaft ⁇ the maximum thickness dimension in the vertical direction at the top of the slider body ⁇ 2.5 mm.
  • the second aspect of the slider of the present invention includes the first aspect, and the upper part of the slider body is an upward inclined surface that is inclined upward from the front end toward the middle part in the front-rear direction.
  • the thickness in the vertical direction at the left and right end portions is formed to be the thickest in the middle portion in the front-rear direction.
  • the pair of support shafts are the left and right end portions of the upper portion of the slider body and project sideways from the middle portion in the front-rear direction.
  • the vertical relationship between the slider body of the slider and the handle is not limited, but it is desirable to reduce the amount by which the upper part of the slider body protrudes above the pair of tapes as follows. That is, the third aspect of the slider of the present invention includes the first aspect or the second aspect, and the handle is a puller body that is picked by a finger and a pair of arms that extend from the left and right of the puller body. The tip portion is provided with a pair of arms formed with a ring through which the support shaft passes. The upper surface of the slider body is formed lower than the upper surfaces of the ring of the pair of arms held horizontally.
  • the fourth aspect of the slider of the present invention is not limited to whether or not the first aspect is included, and the handle includes a puller body that is picked by a finger, and a pair of extensions that extend from the left and right of the puller body. It is assumed that the arm includes a pair of arms formed with a ring through which the support shaft passes. The upper surface of the slider body is formed lower than the upper surfaces of the ring of the pair of arms held horizontally.
  • the shape of the slider body does not matter when viewed in plan. Also, since the force when moving the handle is directly transmitted from the support shaft to the middle part of the upper part of the slider body in the front-rear direction, the strength of the upper part of the slider body is better when the horizontal dimension of the middle part is made as short as possible. It improves and is hard to break. On the other hand, the horizontal dimension at the middle part of the slider body in the front-rear direction has a minimum dimension required to pass a pair of element rows. In the case of a slide fastener having two sliders, it is desirable to improve the water stoppage when the two sliders collide while reducing the amount of the upper part of the slider body protruding above the pair of tapes.
  • the slide fastener of the present invention includes two sliders, and in the slide fastener arranged with the front ends of the two sliders facing each other, each slider body has front and rear sides on its left and right sides when viewed in plan. It is formed so as to gradually go to the left and right direction intermediate part as it goes from the middle part in the direction toward the front side, and the front side at the upper part is formed in a straight line parallel to the left and right direction.
  • the diameter of the support shaft ⁇ the maximum thickness dimension in the vertical direction at the top of the slider body ⁇ 2.5 mm, the protruding length to the upper side of the pair of tapes, and thus the protruding amount can be sufficiently reduced.
  • the upper part of the slider body has an upper inclined surface that is inclined upward from the front end toward the middle part in the front-rear direction, and the thickness in the vertical direction at the left and right end parts is the thickest in the middle part in the front-rear direction. If this is the case, by projecting the support shaft laterally from the thickest part, the amount of protrusion above the pair of tapes is ensured while ensuring the strength (sufficient thickness) as the support shaft. Can be reduced.
  • the slider has a puller body to be picked with a finger and a pair of arms extending from the left and right sides of the puller body, and a pair of arms formed with a ring through which a spindle is passed at the tip thereof.
  • the upper surface of the slider body is formed lower than the upper surfaces of the pair of arm rings, the amount of protrusion upward from the pair of tapes can be reduced.
  • the slide fastener of the present invention in which the two sliders are arranged with their front ends facing each other, the shape of each slider body is gradually increased in the left-right direction as the upper left and right sides move from the front-rear direction middle part to the front side.
  • the slider body has a pair of tapes at the upper part of the slider body while adopting the minimum dimensions necessary to pass the pair of element rows in the left and right width dimensions at the middle part in the front-rear direction of the slider body. The amount protruding upward can be reduced.
  • the upper front side of the slider body of the two sliders is formed in a straight line parallel to the left-right direction, the water stoppage when the two sliders collide can be improved.
  • the slide fastener 1 according to the first embodiment of the present invention to which one slider 3 according to the first embodiment of the present invention is applied is a pair of fastener stringers 2 that extend back and forth and are arranged in parallel to the left and right as shown in FIG. , 2 and a slider 3 that moves back and forth along the opposing left and right side edges of the pair of fastener stringers 2, 2.
  • the pair of fastener stringers 2 and 2 are closed, and when the slider 3 is moved backward, the pair of fastener stringers 2 and 2 are opened.
  • the front side is the upper side in FIG. 3
  • the rear side is the lower side in FIG. 3
  • the upper side is the front side with respect to the paper surface of FIG. 3
  • the lower side is FIG. This is the back side of the paper.
  • the right side is the right side in FIG. 3, and the left side is the left side in FIG.
  • the pair of fastener stringers 2, 2 is a pair of tapes 21, 21 that extend in the front-rear direction and are arranged in parallel in the left-right direction, and a pair that is fixed along the lower surfaces of the left and right side edge portions of the pair of tapes 21, 21.
  • One rear stopper 24 fixed to the tapes 21 and 21 is provided.
  • Each element row 22 is formed by a large number of elements 22a arranged at intervals in the front-rear direction along the lower surface of the opposite side edge portion of the tape 21, and in the present embodiment, the large number of elements 22a are continuous in a coil shape. Formed by a certain coil element.
  • Each tape 21 is thin and elongated in a rectangular shape in plan view.
  • the tape 21 is waterproof such as a multilayer structure in which the upper surface of a woven tape main body is covered with a resin waterproof film or a single layer structure of a resin tape main body. It is desirable to have
  • the slider 3 As shown in FIGS. 1 to 9, the slider 3 according to the first embodiment of the present invention is engaged with a pair of element rows 22 and 22 and is movable forward and backward, and from the left and right sides of the slider body 4.
  • a pair of support shafts 5 and 5 projecting sideways and a handle 6 supported by the pair of support shafts 5 and 5 are provided.
  • the pair of support shafts 5 and 5 protrude laterally from the middle part in the front-rear direction of the left and right side surfaces of the upper blade 41 and are arranged in a straight line in the left-right direction.
  • Each support shaft 5 is a circular rod, and has a diameter 5d larger than, for example, 0.9 mm.
  • the slider body 4 includes an upper wing plate 41 and a lower wing plate 42 that are arranged to face each other with a space therebetween in the vertical direction, and an intermediate portion in the left-right direction between the front portions of both the upper wing plate 41 and the lower wing plate 42. , And four flanges 44, 44,... Respectively projecting from the left and right end portions of both the upper blade 41 and the lower blade 42 toward the upper and lower opposing sides. .
  • an element passage 45 through which the pair of element rows 22 and 22 pass and a pair of tape grooves 46 and 46 through which the pair of tapes 21 and 21 pass are formed inside the slider body 4.
  • the slider body 4 may be made of either metal or resin. However, it is desirable that the slider body 4 is made of metal (for example, an alloy of copper and zinc) for thinning the upper blade 41 or the like, and is formed by, for example, die casting.
  • the upper blade 41 has a flat upper surface and lower surface.
  • the plane includes not only a horizontal plane but also a curved surface having an arc shape when viewed from the side, or a surface combining the curved surface and the horizontal plane.
  • the front portion of the upper surface of the upper blade 41 is an upward inclined surface 41 s that slopes upward from the front end toward the middle portion in the front-rear direction (more specifically, in an arc shape). Swelled curved surface).
  • the upper surface of the upper blade 41 is a horizontal plane that extends in the tangential direction of the curved surface of the front part at the middle part and the rear part in the front-rear direction.
  • the lower surface of the upper wing plate 41 is a downward inclined surface (more specifically, the front edge) gradually descends from the outer periphery toward the center of the lower surface.
  • it is an inclined surface with a certain angle.
  • the descending inclined surface is formed on the left and right side portions of the two descending inclined surfaces 41 u and 41 u formed at the front end portion of the front portion of the lower surface of the upper blade plate 41 and the front portion of the lower surface of the upper blade plate 41.
  • two downward inclined surfaces 41v and 41v are two downward inclined surfaces.
  • the two downwardly inclined surfaces 41u and 41u at the front end are slopes gradually descending from the front end toward the rear, and are separated into left and right by a connecting column 43 formed at the middle in the left and right direction of the lower surface of the upper blade 41. Is formed. Moreover, the downward inclined surfaces 41v and 41v, one on each of the left side and the right side, are slopes that gradually descend from the left end and the right end toward the middle portion in the left-right direction.
  • the lower surface of the upper blade 41 has a horizontal plane other than the front edge, which is the four downward inclined surfaces 41u, 41u, 41v, 41v.
  • the shape of the upper wing plate 41 is a symmetrical shape as shown in FIG. 3, the front side 41a and the rear side 41b are linearly parallel to the left-right direction, and the total length of the front side 41a is the rear side. It is shorter than the entire length of 41b.
  • the front end surface including the front side 41a of the upper blade 41 is a vertical plane parallel to the vertical direction.
  • the width dimension of the left-right direction of the upper blade 41 is formed so that the intermediate part of the front-back direction (part corresponded to the protrusion part of a pair of spindles 5 and 5) may be wider than the full length of the front side 41a and the rear side 41b.
  • the front portions of the left and right side edges 41c and 41d of the upper wing plate 41 are formed so as to gradually go to the middle portion in the left and right direction from the widest front and rear direction middle portion to the front.
  • 41d is also formed so as to gradually move from the widest front-rear direction intermediate part toward the left-right direction intermediate part as it goes rearward.
  • the lower wing plate 42 also has a left-right symmetric shape when viewed in plan as shown in FIGS.
  • the lower wing plate 42 and the upper wing plate 41 are different from each other in the shape of the front portion and the rear portion.
  • the front portion of the lower wing plate 42 has a shape that swells in an arc shape toward the middle portion in the left-right direction.
  • the shape of the left-right side is made into the circular arc shape which goes gradually to the left-right direction intermediate part as it goes back from the front-back direction intermediate part. It has a hollow shape.
  • the lower wing plate 42 also has a flat upper surface and lower surface.
  • the edge of the upper surface of the lower wing plate 42 is ascending inclined surfaces 42u, 42u that gradually rise toward the center of the upper surface (more specifically, inclined surfaces with a certain angle).
  • the upward inclined surfaces are two upward inclined surfaces 42u and 42u, and are formed to be separated to the left and right by a connecting column 43 formed at the intermediate portion in the left-right direction on the lower surface of the lower blade 42.
  • the front portion of the lower wing plate 42 has a shape that swells in an arc shape, the formation position of the upward inclined surface of the lower wing plate 42 can be sufficiently specified by the description of the front edge portion on the upper surface of the lower wing plate 42.
  • the upper surface of the lower wing plate 42 has a horizontal surface other than the front edge, which is an upward inclined surface, and the lower surface of the lower wing plate 42 also has a horizontal surface in detail.
  • each upper flange 44 projecting downward from the upper blade 41 is shorter than the vertical dimension of each lower flange 44 projecting upward from the lower blade 42.
  • the lower left and right flanges 44 and 44 cover the left and right side surfaces of the pair of engaged element rows 22 and 22, and the upper two flanges 44 and 44 are positioned above the pair of tapes 21 and 21.
  • the lower surfaces of the upper two flanges 44, 44 are horizontal surfaces. More specifically, most of the flanges 44 (ie, the portion excluding the rear end portion) are horizontal surfaces, and the rear end portion is above the horizontal surface.
  • the shape is chamfered so as to swell in an arc shape.
  • the upper surfaces of the lower two flanges 44 and 44 are also horizontal surfaces. More specifically, most of the upper flanges (that is, the portion excluding the front end portion and the rear end portion) are horizontal surfaces, and the front end portion and the rear end portion are the above-described portions.
  • the shape is chamfered so as to swell in an arc shape below the horizontal plane, and the radius of the arc at the front end is smaller than the radius of the arc at the rear end.
  • the upper two flanges 44 and 44 and the upper blade 41 constitute the upper part of the slider body 4. That is, the upper part of the slider body 4 does not include the connecting pillar 43.
  • the upper portion of the slider body 4 has a maximum thickness dimension t in the vertical direction such that the diameter 5d of the support shaft 5 (for example, 0.9 mm) ⁇ t ⁇ 2.5 mm. Preferably, t ⁇ 2.3 mm.
  • the upper surface of the upper wing plate 41 has an intermediate portion and a rear portion in the front-rear direction that are the horizontal plane and the highest position, and the lower surfaces of the upper two flanges 44, 44 have the same height. And the lowest position.
  • the rear part from the middle part in the front-rear direction at the left and right end parts of the slider body 4 is the part having the maximum thickness dimension t in the vertical direction. Therefore, the maximum thickness dimension t in the vertical direction is the vertical dimension between the upper surface of the upper blade 41 and the lower surfaces of the upper pair of flanges 44 and 44.
  • the element passage 45 is a space in which the upper and lower sides are partitioned from the outside by upper and lower blades 41 and 42, and the left and right are partitioned from the outside by four flanges 44, 44,. It is a space that penetrates in the direction.
  • the rear portion of the element passage 45 extends linearly, and the rear end of the element passage 45 is a rear opening 45b through which the pair of meshed element rows 22 and 22 are passed.
  • the front portion of the element passage 45 is bifurcated to the left and right by the connecting pillar 43, and the front end of the element passage 45 is a pair of front ports 45a and 45a through which the pair of separated element rows 22 and 22 are passed. It has become.
  • the element passage 45 is Y-shaped as a whole.
  • the pair of fastener stringers 2 and 2 are opened, that is, when the slider 3 is moved rearward, the pair of element rows 22 and 22 that are engaged with each other are a pair of tapes 21 and 21 positioned on the upper side thereof. Together, they are introduced into the element passage 45 from the rear port 45b. Then, the pair of element rows 22 and 22 are separated into the right and left by the connecting pillar 43, and the pair of element rows 22 and 22 in a separated state are discharged from the front opening 45a together with the pair of tapes 21 and 21.
  • Each tape groove 46 is a space formed between the upper and lower flanges 44, 44 facing each other.
  • the left and right tape grooves 46, 46 communicate with the left and right sides of the element passage 45. Further, since the downward projecting length of the upper flange 44 is shorter than the upward projecting length of the lower flange 44, each tape groove 46 is formed in a state of being in communication with being biased to the upper side of the element passage 45.
  • the pull handle 6 includes a pull handle body 61 that is picked by a finger, and a pair of arms 62 and 62 extending from the left and right of the pull handle body 61.
  • Each arm 62 has a rod shape, and a ring 62a through which the support shaft 5 passes is formed at the tip.
  • the hole formed in the inner peripheral side of the ring 62a penetrates in the left-right direction and is circular, and the radius of the hole is formed slightly larger than the radius of the support shaft 5 as shown in FIG.
  • the outer periphery of the ring 62a is also circular, more specifically, because the arm 62 has a shape extending in a rod shape, it is C-shaped.
  • the radius of the outer periphery of the ring 62 a is the same as the vertical distance from the center of the support shaft 5 to the lower end of the upper flange 44. Because the size of the hole of the ring 62a and the radius of the outer periphery is formed as described above, the lowermost end of the outer periphery of the ring 62a attached to the support shaft 5 is substantially the same as the lower end of the upper flange 44. .
  • the uppermost end of the outer periphery of the ring 62a has a predetermined dimension 62t above the upper surface of the slider body 4, that is, the upper surface of the upper blade 41 in a state where the left and right arms 62, 62 are held horizontally as shown in FIG. Only protruding. Therefore, the upper surface of the slider body 4 is formed lower than the upper surfaces of the rings 62a of the left and right arms 62, 62.
  • the handle body 61 has a frame shape.
  • the maximum thickness dimension t in the vertical direction at the upper part of the slider body 4 is such that the diameter 5d (for example, 0.9 mm) of the support shaft 5 ⁇ t ⁇ 2.5 mm.
  • the protruding length to the upper side of the pair of tapes 21 and 21, and thus the protruding amount can be sufficiently reduced.
  • the slider 3 is formed such that the upper and lower end portions of the slider body 4 are thickest in the vertical direction at the middle portion in the front-rear direction, and the support shaft 5 protrudes laterally from the thickest portion.
  • the strength (thickness) of the support shaft 5 can be ensured.
  • the upper portion of the slider body 4 of the slider 3 is an upward inclined surface 41s inclined upward from the front end toward the intermediate portion in the front-rear direction, and the front end portion of the lower surface is also a downward inclined surface 41u. Therefore, the amount of protrusion upward from the pair of tapes 21 and 21 can be sufficiently reduced.
  • the slider 3 is formed so that the upper surface of the slider body 4 is lower than the upper surfaces of the rings 62a of the pair of arms 62 and 62 held horizontally, the amount of protrusion upward from the pair of tapes 21 and 21 is reduced. it can. Further, since the slider body 4 is formed so that the left and right side sides 41c and 41d on the upper part gradually move from the middle part in the front-rear direction toward the middle part in the left-right direction, the slider body 4 in the front-rear direction of the slider body 4 is formed. While adopting the minimum dimension required to pass the pair of element rows 22 and 22 in the left and right width dimensions in the intermediate portion, the amount by which the upper portion of the slider body 4 protrudes above the pair of tapes 21 and 21 is reduced. it can. Thus, since the slider 3 of 1st embodiment can make the protrusion amount to the upper side rather than a pair of tapes 21 and 21 small, it can give a thin impression as a whole.
  • a gap 2 a is formed between the pair of fastener stringers 2, 2 (more specifically, between the pair of element rows 22, 22) between the two sliders 3, 3.
  • the gap 2a is narrowed.
  • the gap 2a disappears, and as shown in FIG. 11, the front end surface of the slider 3 comes into contact, and the pair of fastener stringers 2 and 2 are stopped in a closed state. Aqueous property is improved.
  • the front side 41a of the upper blade 41 of each slider 3 and 3 is a straight line parallel to the left-right direction, and the front end surface including the front side 41a is a vertical plane parallel to the vertical direction, the front end surface of the slider 3 It is easy to maintain a state in which they collide with each other.
  • the pair of tapes 21 and 21 are referred to as portions located on the left and right sides of the two sliders 3 and 3 (hereinafter referred to as “the vicinity of the slider”). ) In a circular arc shape so as to bulge outward. This deformation occurs remarkably when the two sliders 3 and 3 collide as shown in FIG. And since the user usually moves the slider 3 so as to lift the handle 6 slightly upward, the vicinity of the slider of the pair of tapes 21 and 21 has a shape that slightly protrudes upward. .
  • the slide fastener 1 fixes the opposite side edge of the pair of tapes 21 and 21 to the object such as clothes, the vicinity of the slider of the pair of tapes 21 and 21 bulges upward. It becomes a shape to do.
  • a shape that allows this bulge is one of the desirable shapes of the two sliders 3 and 3. If an action that inhibits this bulging occurs from each slider 3, the two sliders 3 and 3 cannot maintain the collision state and are separated from each other in the front-rear direction, so that it is impossible to secure water-stopping.
  • the left and right side sides 41c and 41d at the top of the slider 3 are formed so as to gradually go to the middle part in the left and right direction from the middle part in the front-rear direction to the front side 41a.
  • each slider 3 has the front edge on the lower surface of the upper wing plate 41 as descending inclined surfaces 41u, 41u, 41v, 41v, for example, compared to a slider in which the lower surface of the upper wing plate 41 is a mere horizontal surface. For example, the vicinity of the slider of the pair of tapes 21 and 21 is allowed to rise upward.
  • the first modification of the slider 3 according to the first embodiment of the present invention is that the decorative sheet 7 is attached to the upper surface of the upper blade 41 as shown in FIGS. 12 and 13. This is different from the slider 3 in FIG.
  • the sheet 7 is printed on the upper surface with letters, figures, symbols and the like having a desired color.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
  • the maximum thickness dimension t in the vertical direction at the upper part of the slider body 4 is t ⁇ 2.5 mm.
  • the present invention is not limited to this, and t ⁇ 2.5 mm may be used.
  • the upper surface of the slider body 4 is formed lower than the upper surfaces of the pair of rings 62a and 62a of the pair of arms 62 and 62 held horizontally.
  • the front side 41a of the slider 3 of this embodiment was a linear shape parallel to the left-right direction, it is not limited to this, and may be another shape such as a shape expanding in an arc shape.
  • the left and right end portions of the slider body 4 of this embodiment are provided with flanges 44 at both the upper and lower portions.
  • the present invention is not limited to this, and the flange 44 is provided only at the left and right end portions of the lower portion of the slider body 4.
  • the left and right end portions of the upper portion of the slider body 4 may not include the flange 44.
  • the shapes of the upper and lower blades 41 and 42 are different from each other.
  • the shape is not limited to this, and the shapes of the upper and lower blades 41 and 42 may be matched.

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

 スライドファスナーのスライダー胴体の上部が一対のテープよりも上側へ突出する量をできるだけ少なくしたスライダーを提供すること。 前後に延長する一対のテープ(21,21)の左右に対向する側縁部の下面に沿って固定された一対のエレメント列(22,22)に対して前後に移動させるスライダー胴体(4)と、一対のテープよりも上方に位置するスライダー胴体の上部の左右側面から側方に突出する一対の支軸(5,5)と、一対の支軸に支持される引手(6)とを備え、スライダー胴体は、その前後面には一対のエレメント列を通すエレメント通路(45)であって前端を一対の前口(45a,45a)にすると共に後端を1つの後口(45b)にするエレメント通路を備え、その左右側面には一対のテープを通す一対のテープ溝(46,46)を前記エレメント通路(45)に連通して備え、支軸の直径(5d)<スライダー胴体の上部における上下方向の最大厚み寸法(t)<2.5mmであることを特徴とするスライドファスナーのスライダー。

Description

スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナー
 本発明は、スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナーに関する。
 スライドファスナーの一対のファスナーストリンガーは、左右に平行に並べた一対のテープと、一対のテープの対向する左右の側縁部に沿う一対のエレメント列とを備えるものである。またスライドファスナーのスライダーは、一対のテープの対向する左右の側縁部及び一対のエレメント列を、その上下から覆うようにして配置されているので、一対のテープよりも上側へ突出する部分を備えている。より具体的に言えば、これら一対のテープよりも上側に突出する部分として、スライダーは、操作するための引手や、一対のエレメント列に係合するスライダー胴体の上部や、スライダー胴体と引手を取り付ける引手取付部を備えている。
 またスライダーの中には、一対のテープよりも上側への突出長を短くする為に、引手取付部として一対の支軸と、一対の支軸を通す一対のリングとを備え、一対の支軸をスライダー胴体の左右側面から側方に突出し、一対のリングを引手に備わる左右の一対の腕の先端部に形成したものが存在する(特許文献1)。ちなみにスライダー胴体の上面は、水平に保持した一対の腕のリングの上面よりも高く形成されている。このようなスライダーは、例えばアウトドア用品の服や鞄等に用いられる。
国際公開第2011/004500号
 ところでスライダー胴体の上部は、スライダーのうち一対のテープよりも上側への突出量の全体に対して、かなりの割合を占めているので、スライドファスナーの外観を形成する重要な要素の一つである。しかしながら特許文献1には、スライダー胴体の上部がどの程度一対のテープから上方へ突出しているのかを示す具体的な数値は勿論、具体的な数値を推測するための目安となる値も開示されていない。また特許文献1に開示されたスライダーは、前述したように水平に保持した一対の腕のリングの上面よりもスライダー胴体の上面が高く形成されているため、分厚い印象を生じさせるものとなっている。
 本発明は上記実情を考慮して創作されたもので、その目的はスライダー胴体の上部が一対のテープよりも上側へ突出する量をできるだけ少なくしたスライダー、及びそのスライダーを用いたスライドファスナーを提供することである。
 本発明のスライドファスナーのスライダーは、前後に延長する一対のテープの左右に対向する側縁部の下面に沿って固定された一対のエレメント列に対して前後に移動させるスライダー胴体と、一対のテープよりも上方に位置するスライダー胴体の上部の左右側面から側方に突出する一対の支軸と、一対の支軸に支持される引手とを備えている。そしてスライダー胴体は、その前後面には一対のエレメント列を通すエレメント通路であって前端を一対の前口にすると共に後端を1つの後口にするエレメント通路を備え、その左右側面には一対のテープを通す一対のテープ溝をエレメント通路に連通して備えていることを前提とする。
 そして本発明のスライダーの第一の態様は、支軸の直径<スライダー胴体の上部における上下方向の最大厚み寸法<2.5mmとしてある。
 またスライダー胴体の上部は、その上面を水平面にするか否かは問わないし、その左右端部における上下方向の厚みを前後方向のどの部分において最も厚く形成するかをも問わない。但しスライダー胴体の上部が一対のテープよりも上側に突出する量を少なくするには次のようにすることが望ましい。
 すなわち本発明のスライダーの第二の態様は、第一の態様を含む上に、スライダー胴体の上部は、その上面を前端から前後方向中間部へ向かって上がり傾斜する上り傾斜面にすると共に、その左右端部における上下方向の厚みを前後方向中間部において最も厚く形成する。そして一対の支軸は、スライダー胴体の上部の左右端部であって前後方向中間部から側方に突出していることである。
 さらにスライダーのスライダー胴体と引手との上下方向の関係は問わないが、スライダー胴体の上部が一対のテープよりも上側に突出する量を少なくするには次のようにすることが望ましい。
 すなわち本発明のスライダーの第三の態様は、第一の態様又は第二の態様を含む上に、引手は、指で摘まむ引手本体と、引手本体の左右から延長する一対の腕であってその先部には支軸を通すリングが形成された一対の腕とを備えるものとする。そしてスライダー胴体の上面は水平に保持した一対の腕のリングの上面よりも低く形成されていることである。
 また本発明のスライダーの第四の態様は、第一の態様を含むか否かを問わないものとした上で、引手は、指で摘まむ引手本体と、引手本体の左右から延長する一対の腕であってその先部には支軸を通すリングが形成された一対の腕とを備えるものとする。そしてスライダー胴体の上面は水平に保持した一対の腕のリングの上面よりも低く形成されていることである。
 またスライダー胴体は、平面視したときにどのような形状であるかを問わない。またスライダー胴体の上部の前後方向の中間部には引手を移動させるときの力が支軸から直接伝わるので、その中間部の左右方向の寸法をできるだけ短くする方が、スライダー胴体の上部の強度は向上し、破損しづらくなる。一方スライダー胴体の前後方向の中間部における左右方向の寸法は、一対のエレメント列を通すのに必要な最低限の寸法が存在する。
 そして2つのスライダーを備えるスライドファスナーの場合には、スライダー胴体の上部を一対のテープよりも上側に突出する量を小さくしつつ、2つのスライダーが衝突したときの止水性を向上するには望ましい。
 すなわち本発明のスライドファスナーは、2つのスライダーを備えると共に、2つのスライダーの前端を対向する状態で配置したスライドファスナーにおいて、各スライダー胴体は、平面視した場合に、その上部の左右側辺を前後方向中間部から前辺に向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成すると共に、その上部の前辺を左右方向に平行な直線状に形成してあることである。
 本発明のスライダーは、支軸の直径<スライダー胴体の上部における上下方向の最大厚み寸法<2.5mmであれば、一対のテープよりも上側への突出長、ひいては突出量を充分に少なくできる。
 またスライダーは、スライダー胴体の上部ついては、その上面を前端から前後方向中間部へ向かって上がり傾斜する上り傾斜面にすると共に、その左右端部における上下方向の厚みを前後方向中間部において最も厚く形成したものであれば、その最も厚く形成した部分から側方に支軸を突出することにより、支軸として強度(十分な太さ)を確保しながらも、一対のテープよりも上側への突出量を少なくできる。
 さらにスライダーは、引手については、指で摘まむ引手本体と、引手本体の左右から延長する一対の腕であってその先部には支軸を通すリングが形成された一対の腕とを備えるものとし、スライダー胴体の上面を水平に保持した一対の腕のリングの上面よりも低く形成されたものであれば、一対のテープよりも上側への突出量を少なくできる。
 2つのスライダーを互いの前端が対向する状態で配置した本発明のスライドファスナーは、各スライダー胴体の形状を、その上部の左右側辺を前後方向中間部から前辺に向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成してあるので、スライダー胴体の前後方向中間部における左右の幅寸法に一対のエレメント列を通すのに必要最小限の寸法を採用しつつ、スライダー胴体の上部が一対のテープよりも上側に突出する量を少なくできる。しかも2つのスライダーのスライダー胴体における上部の前辺を左右方向に平行な直線状に形成しておけば、2つのスライダーが衝突したときの止水性を向上することもできる。
本発明の第一実施形態のスライダーを斜め上側から視た状態を示す斜視図である。 第一実施形態のスライダーを斜め下側から視た状態を示す斜視図である。 第一実施形態のスライダーが1つ適用された第一実施形態のスライドファスナーを示す平面図である。 第一実施形態のスライダーを示す右側面図であって、引手を引き上げた状態を示す。 第一実施形態のスライダーを示す右側面図であって、引手を水平にした状態を示す。 第一実施形態のスライダーの上部の後部を拡大して示す右側面図である。 第一実施形態のスライダーを後側から視た状態を示す背面図である。 第一実施形態のスライダーを前側から視た状態を示す正面図である。 第一実施形態のスライダーの上翼板の前部を示す右側面図である。 第一実施形態のスライダーが2つ適用された第二実施形態のスライドファスナーを示す平面図である。 2つのスライダーの前端を突き合わせた状態を示す平面図である。 第一実施形態のスライダーの第一変形例を示す平面図である。 図12のXIII-XIII線の断面図である。
 本発明の第一実施形態のスライダー3を1つ適用した本発明の第一実施形態のスライドファスナー1は、図3に示すように、前後に延長すると共に左右に平行に並べる一対のファスナーストリンガー2,2と、一対のファスナーストリンガー2,2の対向する左右の側縁部に沿って前後に移動させるスライダー3とを備える。そしてスライダー3を前方へ移動させると、一対のファスナーストリンガー2,2が閉じ、スライダー3を後方へ移動させると、一対のファスナーストリンガー2,2が開く。以後の説明に際して、前側とは図3での上側であり、後側とは図3での下側である、上側とは図3の紙面に対して手前側であり、下側とは図3の紙面に対して奥側である。右側とは図3での右側であり、左側とは図3での左側である。
 一対のファスナーストリンガー2,2は、前後に延長すると共に左右に平行に並べる一対のテープ21,21と、一対のテープ21,21における対向する左右の側縁部の下面に沿って固定された一対のエレメント列22,22と、一対のエレメント列22,22の前側において各テープ21に対して別々に固定された2つの前止具23と、一対のエレメント列22,22の後側において一対のテープ21,21に対して固定された1つの後止具24とを備えている。
 各エレメント列22は、テープ21の対向する側縁部の下面に沿って前後に間隔をあけて配列された多数のエレメント22aによって形成され、本実施形態では多数のエレメント22aをコイル状に連続させてあるコイルエレメントによって形成される。一対のファスナーストリンガー2,2を閉じる為にスライダー3を前方へ移動させると、一対のエレメント列22,22のエレメント22a同士が噛合し、スライダー3が前止具23に衝突することによって、スライダー3の更なる前方への移動が阻止される。また一対のファスナーストリンガー2,2を開く為にスライダー3を後方へ移動させると、一対のエレメント列22,22のエレメント22a同士が左右に分離し、スライダー3が後止具24に衝突することによって、スライダー3の更なる後方への移動が阻止される。
 なお各テープ21は、薄くて細長い平面視矩形状で、例えば織物のテープ本体の上面を樹脂製の防水膜で覆った複層構造や、樹脂製のテープ本体の単層構造のように防水性を有するものが望ましい。
 本発明の第一実施形態のスライダー3は図1~図9に示すように、一対のエレメント列22,22に係合すると共に前後に移動可能なスライダー胴体4と、スライダー胴体4の左右側面から側方に突出する一対の支軸5,5と、一対の支軸5,5に支持される引手6とを備える。
 一対の支軸5,5は、上翼板41の左右側面の前後方向中間部から側方に突出し、左右方向に一直線に配置されている。各支軸5は円形の棒であり、直径5dを、例えば0.9mmよりも大きくしてある。
 スライダー胴体4は、上下に間隔をあけて対向して配置される上翼板41及び下翼板42と、上翼板41と下翼板42の双方の前部同士の間における左右方向中間部に架設される連結柱43と、上翼板41と下翼板42の双方の左右両端部から上下の対向する側へ向かってそれぞれ突出する4つのフランジ44,44,…,とを備えている。またスライダー胴体4の内部には一対のエレメント列22,22を通すエレメント通路45と、一対のテープ21,21を通す一対のテープ溝46,46とが形成される。ちなみにスライダー胴体4は、金属製、樹脂製の何れであっても良いが、上翼板41等の薄肉化には金属製(例えば銅と亜鉛の合金)が望ましく、例えばダイカスト鋳造法によって成型される。
 上翼板41は、上面及び下面を平面とするものである。ここでの平面とは、水平面だけでなく、側面視して円弧状の湾曲面や、湾曲面と水平面とを組み合わせた面を含む。本実施形態では、上翼板41の上面の前部は図4又は図9に示すように、前端から前後方向中間部へ向かって上がり傾斜する上り傾斜面41s(より詳しく言えば、円弧状に膨らむ湾曲面)としてある。また上翼板41の上面は、その前後方向中間部及び後部を前部の湾曲面の接線方向に延長する水平面としてある。
 一方上翼板41の下面は、図2、図4又は図9に示すように、その前部の縁部を外周縁から当該下面の中央部へ向かって徐々に下る下り傾斜面(より詳しく言えば一定の角度が付いた傾斜面)としてある。この下り傾斜面は、上翼板41の下面の前部のうち前端部に形成される2つの下り傾斜面41u,41uと、上翼板41の下面の前部のうち左右側部に形成される2つの下り傾斜面41v,41vとから構成される。前端部の2つの下り傾斜面41u,41uは、前端から後方へ向かって徐々に下る斜面であり、上翼板41の下面の左右方向中間部に形成された連結柱43によって左右に分離して形成されている。また左側部及び右側部に1つずつの下り傾斜面41v,41vは、左側端及び右側端からそれぞれ左右方向中間部へ向かって徐々に下る斜面である。なお上翼板41の下面は、4つの下り傾斜面41u,41u,41v,41vである前部の縁部以外を水平面としてある。
 また平面視すると、上翼板41の形状は図3に示すように、左右対称形状であり、前辺41a及び後辺41bを左右方向に平行な直線状とし、前辺41aの全長を後辺41bの全長よりも短く形成してある。ちなみに上翼板41の前辺41aを含む前端面は、上下方向に平行な鉛直面となっている。また上翼板41の左右の幅寸法は、前後方向の中間部(一対の支軸5,5の突出箇所に相当する部分)を前辺41a及び後辺41bの全長よりも広く形成してある。そして上翼板41の左右側辺41c,41dの前部は最も幅広の前後方向中間部から前方へ向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成され、上翼板41の左右側辺41c,41dの後部も最も幅広の前後方向中間部から後方へ向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成してある。
 下翼板42も図1、図2に示すように平面視すると、左右対称形状である。但し下翼板42と上翼板41とは互いの前部及び後部の形状において相違している。より詳しく言えば、下翼板42の前部については、左右方向中間部に向かって円弧状に膨らむ形状にしてある。下翼板42の後部については、後辺を左右方向に平行な直線状にすると共に、左右側辺の形状を、前後方向中間部から後方へ向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かう円弧状に窪む形状にしてある。
 また下翼板42も上面及び下面を平面とするものである。下翼板42の上面の縁部は、図1又は図4に示すように当該上面の中央部へ向かって徐々に上がる上り傾斜面42u,42u(より詳しく言えば一定の角度が付いた傾斜面)としてある。ちなみにこの上り傾斜面は、2つの上り傾斜面42u,42uであり、下翼板42の下面の左右方向中間部に形成された連結柱43によって左右に分離して形成されている。但し下翼板42の前部が円弧状に膨らむ形状であるので、下翼板42の上り傾斜面の形成位置は下翼板42の上面における前部の縁部という記載で十分に特定できる。従って上翼板41の下り傾斜面の形成位置を詳細に特定する「前部の前端部及び前部の左右側部」というような、前部に対する前後方向及び左右方向の特定を、下翼板42の上り傾斜面の形成位置を特定するには必要としない。なお下翼板42の上面は、上り傾斜面である前部の縁部以外を水平面にしてあるし、下翼板42の下面も詳しくは水平面である。
 上翼板41から下方に突出する上側の各フランジ44の上下寸法は、下翼板42から上方に突出する下側の各フランジ44の上下寸法に比べて短くなっている。そして下側の左右のフランジ44,44は、噛合した一対のエレメント列22,22の左右側面を覆い、上側の2つのフランジ44,44は、一対のテープ21,21の上方に位置する。また図示の例では上側の2つのフランジ44,44における下面は、水平面であり、より詳しく言えば、大部分(すなわち後端部を除く部分)を水平面とし、後端部を前記水平面よりも上側において円弧状に膨らむように面取りした形状としてある。同様に下側の2つのフランジ44,44における上面も、水平面であり、より詳しく言えば、大部分(すなわち前端部と後端部を除く部分)を水平面とし、前端部及び後端部を前記水平面よりも下側において円弧状に膨らむように面取りした形状とし、前端部の円弧の半径を後端部の円弧の半径よりも小さくしてある。
 このような上側の2つのフランジ44,44と上翼板41によって、スライダー胴体4の上部は構成される。つまりスライダー胴体4の上部とは、連結柱43を含まない。そしてスライダー胴体4の上部は図6に示すように、上下方向の最大厚み寸法tを、支軸5の直径5d(例えば0.9mm)<t<2.5mmとしてある。好ましくは、t<2.3mmとしてある。ちなみに本実施形態では、上翼板41の上面については、その前後方向中間部及び後部が、水平面であると共に最も高い位置となっており、上側の2つのフランジ44,44の下面が同じ高さの水平面であると共に最も低い位置となっている。それ故本実施形態では、スライダー胴体4の左右端部における前後方向中間部から後部が、上下方向の最大厚み寸法tを有している部分である。従って上下方向の最大厚み寸法tとは、上翼板41の上面と、上側の一対のフランジ44,44の下面との間における上下方向の寸法のことである。
 エレメント通路45は図7、図8に示すように、上下を上下翼板41,42によって外部と仕切られ、左右を4つのフランジ44,44,…によって外部と仕切られた空間であって、前後方向に貫通する空間である。またエレメント通路45の後部は直線状に延長し、エレメント通路45の後端は噛合状態の一対のエレメント列22,22を通す後口45bとなっている。一方、エレメント通路45の前部は連結柱43によって前方へ向かって左右に二股に分岐し、エレメント通路45の前端は分離状態の一対のエレメント列22,22を通す一対の前口45a,45aとなっている。つまりエレメント通路45は全体としてY字状となっている。一対のファスナーストリンガー2,2を開いた状態とする時、すなわちスライダー3を後方へ移動させた時、噛み合った状態の一対のエレメント列22,22がその上側に位置する一対のテープ21,21と一緒に後口45bからエレメント通路45内へ導入される。そして一対のエレメント列22,22が連結柱43によって左右に分離され、分離された状態の一対のエレメント列22,22が一対のテープ21,21と一緒に前口45aから排出される。一方、一対のファスナーストリンガー2,2を閉じた状態とする時、すなわちスライダー3を前方へ移動させた時、分離した状態の一対のエレメント列22,22が一対のテープ21,21と一緒に前口45aからエレメント通路45内へ導入される。そして、連結柱43の後側において一対のエレメント列22,22が噛合し、噛合した状態の一対のエレメント列22,22が後口45bから排出される。
 各テープ溝46は、対向する上下のフランジ44,44の間に形成される空間である。左右のテープ溝46,46はエレメント通路45の左右に連通している。また上側のフランジ44の下方への突出長が下側のフランジ44の上方への突出長よりも短いので、各テープ溝46はエレメント通路45の上側に偏って連通する状態に形成されている。
 引手6は、指で摘まむ引手本体61と、引手本体61の左右から延長する一対の腕62,62とを備える。各腕62は、棒状であり、その先端部に支軸5を通すリング62aが形成されている。そしてリング62aの内周側に形成される穴は、左右方向に貫通すると共に、円形状であり、穴の半径は図4に示すように支軸5の半径よりも若干大きく形成されている。またリング62aの外周も円形状、より詳しくは腕62が棒状に延長する形状である為にC字状となっている。リング62aの外周の半径は、支軸5の中心から上側のフランジ44の下端までの上下方向の距離と同じものとしてある。リング62aの穴及び外周の半径の大きさを前記したように形成してある関係上、支軸5に取り付けられたリング62aの外周の最下端は、上側のフランジ44の下端と略同じとなる。一方、リング62aの外周の最上端は図5に示すように、左右の腕62,62を水平に保持した状態において、スライダー胴体4の上面すなわち上翼板41の上面よりも上側に所定寸法62tだけ突出している。従ってスライダー胴体4の上面は左右の腕62,62のリング62aの上面よりも低く形成されている。なお引手本体61は枠状となっている。
 上述した本発明の第一実施形態のスライダー3は、スライダー胴体4の上部における上下方向の最大厚み寸法tを、支軸5の直径5d(例えば0.9mm)<t<2.5mmとしてあるので、一対のテープ21,21よりも上側への突出長、ひいては突出量を充分に少なくできる。
 またスライダー3は、スライダー胴体4の上部については、その左右端部における上下方向の厚みを前後方向中間部において最も厚く形成し、その最も厚く形成した部分から側方に支軸5を突出することにより、支軸5としての強度(太さ)を確保することができる。その上で、スライダー3は、スライダー胴体4の上部については、その上面を前端から前後方向中間部へ向かって上がり傾斜する上り傾斜面41sにすると共に、その下面の前端部も下り傾斜面41uにしてあるので、一対のテープ21,21よりも上側への突出量を充分に少なくできる。
 さらにスライダー3は、水平に保持した一対の腕62,62のリング62aの上面よりもスライダー胴体4の上面を低く形成してあるので、一対のテープ21,21よりも上側への突出量を少なくできる。
 またスライダー胴体4は、その上部の左右側辺41c,41dを前後方向中間部から前辺41aに向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成してあるので、スライダー胴体4の前後方向の中間部における左右の幅寸法に一対のエレメント列22,22を通すのに必要最小限の寸法を採用しつつ、スライダー胴体4の上部が一対のテープ21,21よりも上側に突出する量を小さくできる。
 このように第一実施形態のスライダー3は、一対のテープ21,21よりも上側への突出量を小さくできるので、全体的に薄い印象を与えることができる。
 本発明の第一実施形態のスライダー3を2つ適用した本発明の第二実施形態のスライドファスナー1は、図10に示すように、2つのスライダー3,3の前端を対向する状態で一対のファスナーストリンガー2,2に取り付けてある。2つのスライダー3,3の前後間において一対のファスナーストリンガー2、2の間(より詳しく言えば一対のエレメント列22,22の間)には、隙間2aが形成されている。
 2つのスライダー3,3を接近させていくと、隙間2aが狭まる。そして2つのスライダー3,3衝突させると隙間2aがなくなって、図11に示すように、スライダー3の前端面が接触することになり、一対のファスナーストリンガー2,2を閉鎖させた状態での止水性が向上する。しかも各スライダー3,3の上翼板41の前辺41aが左右方向に平行な直線状で、かつ前辺41aを含む前端面が上下方向に平行な鉛直面であるので、スライダー3の前端面同士が衝突した状態を維持しやすい。
 ちなみに2つのスライダー3,3を接近させると、図10に示すように一対のテープ21,21は、2つのスライダー3,3の左右に位置する部分(以下、「スライダーの近傍部分」と言う。)において、外側に膨らむように円弧状に変形する。この変形は、図11に示すように2つのスライダー3,3を衝突させた時に顕著に生じる。そして使用者は、通常、引手6を僅かに上側に持ち上げるようにしてスライダー3を移動させるので、一対のテープ21,21のうちスライダーの近傍部分は、僅かに上方に隆起するような形状となる。しかもスライドファスナー1は、一対のテープ21,21の対向する側縁部とは反対側を服等の対象物に固定するものなので、一対のテープ21,21のうちスライダーの近傍はより上方に隆起するような形状となる。この隆起を許容するような形状が、2つのスライダー3,3の望ましい形状の一つである。仮にこの隆起を阻害するような作用が各スライダー3から生じると、2つのスライダー3,3は衝突状態を維持できず、前後に離れてしまい、止水性が確保できなくなる。しかしながらスライダー3の上部の左右側辺41c,41dを前後方向中間部から前辺41aに向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成してあるので、例えば一対のスライダー3の左右側辺41c,41dが前後方向に平行な直線状である場合と比べれば、一対のテープ21,21のうちスライダーの近傍部分は上方への隆起を許容される。しかも各スライダー3は、上翼板41の下面における前部の縁部を下り傾斜面41u,41u,41v,41vとしているので、例えば上翼板41の下面を単なる水平面とするスライダーの場合と比べれば、一対のテープ21,21のうちスライダーの近傍部分は上方への隆起を許容される。
 本発明の第一実施形態のスライダー3の第一変形例は、図12、図13に示すように、上翼板41の上面に装飾用のシート7を貼り付けたことについて、第一実施形態のスライダー3と相違するものである。
 シート7は、上面に文字、図形、記号等を所望の色彩を施した上で印刷したものである。
 本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。例えば、本実施形態のスライダー3は、スライダー胴体4の上部における上下方向の最大厚み寸法tを、t<2.5mmとしてあったが、これに限らず、t≧2.5mmとしても良く、但しこの場合、スライダー胴体4の上面は水平に保持した一対の腕62,62の一対のリング62a,62aの上面よりも低く形成されているものとする。
 また本実施形態のスライダー3の前辺41aは、左右方向に平行な直線状であったが、これに限らず、円弧状に膨らむ形状等の他形状であっても良い。
 さらに本実施形態のスライダー胴体4の左右端部には上部と下部のいずれにもフランジ44を備えるものであったが、これに限らず、スライダー胴体4の下部の左右端部にのみフランジ44を備えると共に、スライダー胴体4の上部の左右端部にはフランジ44を備えていないものであっても良い。
 また本実施形態のスライダー3は上下翼板41,42の形状を相違させてあるが、これに限らず、上下翼板41,42の形状を一致させても良い。
1 スライドファスナー
2 ファスナーストリンガー
 2a隙間
 21テープ
 22エレメント列
 22aエレメント
 23前止具
 24後止具
3 スライダー
 4 スライダー胴体
  t最大厚み寸法
 41 上翼板
 41a前辺
 41b後辺
 41c左側辺
 41d右側辺
 41s上り傾斜面
 41u前端部の下り傾斜面
 41v左右側部の下り傾斜面
 42 下翼板
 42u上り傾斜面
 43 連結柱
 44 フランジ
 45 エレメント通路
 45a 前口
 45b 後口
 46 テープ溝
 5 支軸
 5d直径
 6 引手
 61 引手本体
 62 腕
 62aリング
 62t所定寸法
 7 シート

Claims (5)

  1.  前後に延長する一対のテープ(21,21)の左右に対向する側縁部の下面に沿って固定された一対のエレメント列(22,22)に対して前後に移動させるスライダー胴体(4)と、前記一対のテープ(21,21)よりも上方に位置する前記スライダー胴体(4)の上部の左右側面から側方に突出する一対の支軸(5,5)と、前記一対の支軸(5,5)に支持される引手(6)とを備え、
     前記スライダー胴体(4)は、その前後面には一対のエレメント列(22,22)を通すエレメント通路(45)であって前端を一対の前口(45a,45a)にすると共に後端を1つの後口(45b)にする前記エレメント通路(45)を備え、その左右側面には前記一対のテープ(21,21)を通す一対のテープ溝(46,46)を前記エレメント通路(45)に連通して備え、
     前記支軸(5)の直径(5d)<前記スライダー胴体(4)の上部における上下方向の最大厚み寸法(t)<2.5mmであることを特徴とするスライドファスナーのスライダー。
  2.  前記スライダー胴体(4)の上部は、その上面を前端から前後方向中間部へ向かって上がり傾斜する上り傾斜面(41s)にすると共に、その左右端部における上下方向の厚みを前後方向中間部において最も厚く形成し、
     前記一対の支軸(5,5)は、前記スライダー胴体(4)の上部の左右端部であって前後方向中間部から側方に突出していることを特徴とする請求項1に記載のスライドファスナーのスライダー。
  3.  前記引手(6)は、指で摘まむ引手本体(61)と、前記引手本体(61)の左右から延長する一対の腕(62,62)であってその先部には支軸(5)を通すリング(62a)が形成された前記一対の腕(62,62)とを備え、
     前記スライダー胴体(4)の上面は水平に保持した前記一対の腕(62,62)の前記リング(62a)の上面よりも低く形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のスライドファスナーのスライダー。
  4.  前後に延長する一対のテープ(21,21)の左右に対向する側縁部の下面に沿って固定された一対のエレメント列(22,22)に対して前後に移動させるスライダー胴体(4)と、前記一対のテープ(21,21)よりも上方に位置する前記スライダー胴体(4)の上部の左右側面から側方に突出する一対の支軸(5,5)と、前記一対の支軸(5,5)に支持される引手(6)とを備え、
     前記スライダー胴体(4)は、その前後面には一対のエレメント列(22,22)を通すエレメント通路(45)であって前端を一対の前口(45a,45a)にすると共に後端を1つの後口(45b)にする前記エレメント通路(45)を備え、その左右側面には前記一対のテープ(21,21)を通す一対のテープ溝(46,46)を前記エレメント通路(45)に連通して備え、
     前記引手(6)は、指で摘まむ引手本体(61)と、前記引手本体(61)の左右から延長する一対の腕(62,62)であってその先部には前記支軸(5)を通すリング(62a)が形成された前記一対の腕(62,62)とを備え、
     前記スライダー胴体(4)の上面は水平に保持した前記一対の腕(62,62)の前記リング(62a)の上面よりも低く形成されていることを特徴とするスライドファスナーのスライダー。
  5.  請求項1~4の何れかに記載のスライダー(3)を2つ備えると共に、前記2つのスライダー(3,3)の前端を対向する状態で配置したスライドファスナーにおいて、
     前記各スライダー胴体(4)は、その上部の左右側辺(41c,41d)を前後方向中間部から前辺(41a)に向かうにつれて徐々に左右方向中間部に向かうように形成すると共に、その上部の前辺(41a)を左右方向に平行な直線状に形成してあることを特徴とするスライドファスナー。
PCT/JP2013/080230 2013-07-09 2013-11-08 スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナー WO2015004823A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380079427.9A CN105530829B (zh) 2013-07-09 2013-11-08 拉链的拉头及拉链
TW103138815A TWI523708B (zh) 2013-07-09 2014-11-07 Zipper slippers, and zippers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015584 2013-07-09
JP2013-015584D 2013-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015004823A1 true WO2015004823A1 (ja) 2015-01-15

Family

ID=50944434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080230 WO2015004823A1 (ja) 2013-07-09 2013-11-08 スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) USD707589S1 (ja)
CN (1) CN105530829B (ja)
TW (2) TWD164636S (ja)
WO (1) WO2015004823A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20153455A1 (it) * 2015-09-07 2017-03-07 Bottonificio B A P S P A Cursore per cerniera lampo.

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1548657S (ja) * 2015-09-18 2016-05-09
JP1549014S (ja) * 2015-09-18 2016-05-09
JP1548658S (ja) * 2015-09-18 2016-05-09
JP1549017S (ja) * 2015-09-18 2016-05-09
USD888258S1 (en) * 2018-10-08 2020-06-23 Ossur Iceland Ehf Connector assembly
JP7339855B2 (ja) * 2019-11-01 2023-09-06 Ykk株式会社 防水性スライドファスナーのスライダー及び防水性スライドファスナー

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101204U (ja) * 1975-02-10 1976-08-13
JPS58195509U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
US6510593B1 (en) * 1999-09-02 2003-01-28 Young S. Kim Lockable slide fastener
JP2010158520A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Ykk Corp 薄型スライダー
WO2011004500A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 Ykk株式会社 防水スライドファスナー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061378A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ykk Corp スライドファスナー
WO2011077566A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101204U (ja) * 1975-02-10 1976-08-13
JPS58195509U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
US6510593B1 (en) * 1999-09-02 2003-01-28 Young S. Kim Lockable slide fastener
JP2010158520A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Ykk Corp 薄型スライダー
WO2011004500A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 Ykk株式会社 防水スライドファスナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20153455A1 (it) * 2015-09-07 2017-03-07 Bottonificio B A P S P A Cursore per cerniera lampo.

Also Published As

Publication number Publication date
USD707589S1 (en) 2014-06-24
TW201521904A (zh) 2015-06-16
TWI523708B (zh) 2016-03-01
TWD164636S (zh) 2014-12-11
CN105530829B (zh) 2019-11-08
CN105530829A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015004823A1 (ja) スライドファスナーのスライダー、及びスライドファスナー
JP5042358B2 (ja) 金属製片面務歯及び両開き式スライドファスナー
KR101146787B1 (ko) 금속제 양면 엘리먼트 및 슬라이드 파스너
TWI516220B (zh) Zipper pull with the back of the slider
JP5460862B2 (ja) 金属製両面務歯及びスライドファスナー
US7788773B2 (en) Double-sided engaging element for slide fastener
JP4696096B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
JP6220080B2 (ja) ファスナーエレメント、ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
JP5274662B2 (ja) スライドファスナー
WO2015033475A1 (ja) ファスナーチェーン及びスライドファスナー、並びにファスナーエレメントの製造方法
JP2007054176A5 (ja)
WO2007023652A1 (ja) 隠しスライドファスナー用スライダー
JP5989103B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
WO2014112100A1 (ja) ファスナーエレメント及びファスナーストリンガー
WO2013080302A1 (ja) 金属製ファスナーエレメント
CN203121276U (zh) 可跨越拉链头上锁孔的拉片
JP3164407U (ja) スライドファスナー用止具
CN107249377B (zh) 拉链用拉头
EP3009026B1 (en) Slider for slide fastener
CN111920147A (zh) 拉链用的拉头
JPWO2011040167A1 (ja) スライドファスナー

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380079427.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13889128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13889128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP