WO2014203442A1 - 非接触電力伝送システム - Google Patents

非接触電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014203442A1
WO2014203442A1 PCT/JP2014/002394 JP2014002394W WO2014203442A1 WO 2014203442 A1 WO2014203442 A1 WO 2014203442A1 JP 2014002394 W JP2014002394 W JP 2014002394W WO 2014203442 A1 WO2014203442 A1 WO 2014203442A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
frequency
resonance
circuit
power transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
北村 浩康
真美 鈴木
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2014203442A1 publication Critical patent/WO2014203442A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/3353Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having at least two simultaneously operating switches on the input side, e.g. "double forward" or "double (switched) flyback" converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention relates to a non-contact power transmission system that transmits power in a non-contact manner.
  • a non-contact power transmission system in which electric power is transmitted from a transmission coil to a power receiving coil in a non-contact manner by linking a magnetic flux generated in the transmission coil to the power receiving coil by electromagnetic induction.
  • Conventional non-contact power transmission systems are mainly applied to devices that perform charging and feeding in electric vehicles and residential facilities, including small electric devices.
  • a magnetic resonance type non-contact power transmission system using electromagnetic resonance has attracted attention.
  • a resonance coil is provided in each of the transmission coil and the power receiving coil.
  • the magnetic resonance type non-contact power transmission system can extend the transmission distance of electric power as compared with the electromagnetic induction type.
  • the resonance circuit is designed so that the resonance frequency of the resonance circuit on the transmission side matches the resonance frequency of the resonance circuit on the power reception side, and the drive frequency of the AC power supplied to the resonance circuit on the transmission side is the same as the resonance frequency.
  • Patent Document 1 proposes a non-contact power transmission system configured to do so.
  • the resonance frequency of the transmission-side resonance circuit is made equal to the drive frequency of the AC power supplied to the transmission-side resonance circuit, the impedance of the resonance circuit becomes zero. Therefore, a large short-circuit current flows at the start of power supply to the transmission-side resonance circuit. For this reason, there is a high possibility that the operation of the circuit becomes unstable.
  • This invention was made in order to solve the said subject, and it aims at providing the non-contact electric power transmission system which suppresses that possibility that the operation
  • a contactless power transmission system includes a first resonance circuit that resonates at a predetermined resonance frequency to generate an alternating magnetic field, and a drive that supplies AC power to the first resonance circuit at a predetermined drive frequency.
  • a power transmission unit including a circuit, a second resonance circuit configured to resonate at the driving frequency and interlinking with a magnetic flux of the alternating magnetic field, and a power receiving coil magnetically coupled to the second resonance circuit.
  • a power receiving unit that includes a load that is not electrically connected to the second resonance circuit and is electrically connected to the power receiving coil, wherein the resonance frequency is lower than the drive frequency. Is set.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a non-contact power transmission system 10 of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing an appearance of the non-contact power transmission system 10 of the first embodiment.
  • the non-contact power transmission system 10 of the first embodiment includes a power transmission unit 11, an electric device 12, and a holding unit 13.
  • the power transmission unit 11 includes a rectifier circuit BD1, a smoothing capacitor C0, switching elements Q1 to Q4, a transmission coil L1, a capacitor C1, a control unit 16, and gate resistors R1 to R4.
  • the rectifier circuit BD1 converts AC power input from a commercial AC power source PS (not shown) into DC power.
  • the smoothing capacitor C0 smoothes the rectified power.
  • Switching elements Q1 to Q4 turn on and off the smoothed DC power.
  • the control unit 16 controls on / off of the switching elements Q1 to Q4.
  • Field effect transistors (FETs) are used as the switching elements Q1 to Q4.
  • FETs Field effect transistors
  • the gates of the switching elements Q1 to Q4 are connected to the control unit 16 via gate resistors R1 to R4, respectively.
  • the capacitor C1 is connected in series with the transmission coil L1.
  • the transmission coil L1 and the capacitor C1 constitute a first resonance circuit LC1.
  • the first resonance circuit LC1 is connected in series between the switching element Q1 and the switching element Q4, and is connected in series between the switching element Q2 and the switching element Q3.
  • the control unit 16 alternately repeats switching elements Q1 and Q4 on and switching elements Q2 and Q3 off, and switching elements Q1 and Q4 off and switching elements Q2 and Q3 on.
  • Fc 400 kHz.
  • the DC power is alternately inverted and AC power is supplied to the first resonance circuit LC1.
  • an alternating magnetic flux is generated in the transmission coil L1.
  • the control part 16 is described in four places, you may provide the one control part 16.
  • the electrical device 12 includes a magnetic collecting coil L2, a capacitor C2, a power receiving coil L3, a rectifier circuit BD2, a smoothing capacitor C3, and a load LD.
  • the magnetic collecting coil L2 collects magnetic flux generated by the alternating magnetic field generated by the transmission coil L1.
  • the capacitor C2 is connected to the magnetism collecting coil L2.
  • the power receiving coil L3 is magnetically coupled to the magnetism collecting coil L2.
  • the rectifier circuit BD2 converts the AC power of the power receiving coil L3 into DC power.
  • the smoothing capacitor C3 smoothes the DC power of the rectifier circuit BD2. As shown in FIG. 1, the power transmission unit 11 and the electric device 12 are not electrically connected.
  • the magnetic resonance coil L2 and the capacitor C2 constitute a second resonance circuit LC2.
  • the second resonance circuit LC2 is not electrically connected to the power receiving coil L3 or the like.
  • the magnetic collecting coil L2 receives the magnetic flux generated by the transmission coil L1, and passes it to the power receiving coil L3.
  • the rectifier circuit BD2 a bridge-type full-wave rectifier circuit composed of four diodes is used.
  • the load LD is, for example, a secondary battery, and is charged by DC power smoothed by the smoothing capacitor C3.
  • an outlet plug protrudes from the casing of the power transmission unit 11 on the opposite surface of the transmission coil L1.
  • the cordless power transmission unit 11 is realized by inserting the outlet plug into the outlet.
  • positioning of the electric power transmission part 11 can be increased.
  • the transmission coil L ⁇ b> 1 is provided near the surface of the casing of the power transmission unit 11.
  • the holding part 13 has a cylindrical shape.
  • a cylindrical recess 21 is provided in the center of the upper surface of the holding portion 13.
  • the recess 21 is provided with a thin groove 22 formed in the vertical direction.
  • the holding unit 13 holds the electric device 12 inserted into the recess 21.
  • the electric device 12 is an electric toothbrush.
  • the electric device 12 includes a brush part 31 and a main body part 32 as in a conventional electric toothbrush.
  • the main body 32 includes a toothbrush operation circuit (not shown).
  • the main body 32 includes a power switch 33, a display LED 34, and a protrusion 35 formed on the front side of the lower end of the main body 32.
  • the main body 32 has a circuit board (not shown) provided with a magnetic collecting coil L2, a capacitor C2, a power receiving coil L3, a rectifier circuit BD2, a smoothing capacitor C3, and the like.
  • the magnetism collecting coil L ⁇ b> 2 is provided at the center on the back side of the lower half of the main body 32.
  • the electric device 12 is held by the holding portion 13 by inserting the main body portion 32 into the concave portion 21. At this time, the main body 32 cannot be inserted into the recess 21 unless the protrusion 35 formed at the lower end of the main body 32 is fitted in the groove 22 of the holding portion 13.
  • FIG. 3A is a front view of the transmission coil L1.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view seen from above the transmission coil L1.
  • FIG. 4 is a front view of the magnetism collecting coil L2.
  • FIG. 5 is a front view of the power receiving coil L3.
  • FIG. 6A is a front view showing a state in which the magnetism collecting coil L2 and the power receiving coil L3 are arranged.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view seen from above showing a state in which the magnetism collecting coil L2 and the power receiving coil L3 are arranged.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view seen from above schematically showing the positional relationship of the transmission coil L1, the magnetism collecting coil L2, and the power receiving coil L3 in the non-contact power transmission system 10 of the first embodiment.
  • the transmission coil L1 is a rectangular planar coil formed by winding a copper wire in a spiral shape, for example.
  • the magnetic flux collecting coil L ⁇ b> 2 is a rectangular planar coil formed by, for example, winding a copper wire in a spiral shape.
  • the power receiving coil L3 is a rectangular planar coil formed by, for example, winding a copper wire in a spiral shape.
  • a ferrite core 17 is disposed on the flux linkage surface of the transmission coil L1.
  • the magnetism collecting coil L2 and the power receiving coil L3 are arranged to overlap each other.
  • the magnetic collecting coil L2 and the power receiving coil L3 are magnetically coupled to each other.
  • the magnetic collecting coil L2 is positioned outside the electric device 12 rather than the power receiving coil L3.
  • a magnetic body 18 made of, for example, ferrite is provided on the inner side of the electric device 12 (that is, on the side opposite to the magnetic collecting coil L2).
  • the transmission coil L1 corresponds to an example of a first coil.
  • the capacitor C1 corresponds to an example of a first capacitor.
  • the magnetism collecting coil L2 corresponds to an example of a second coil.
  • the capacitor C2 corresponds to an example of a second capacitor.
  • the electric device 12 corresponds to an example of a power receiving unit.
  • the switching elements Q1 to Q4, the gate resistors R1 to R4, and the control unit 16 constitute a drive circuit.
  • FIG. 8 is a timing chart showing the operation. Section (a) shows on / off of the switching elements Q1, Q4. Section (b) shows ON / OFF of switching elements Q2 and Q3. Section (c) shows a current waveform flowing in the transmission coil L1. The operation of the non-contact power transmission system 10 according to the first embodiment is described with reference to FIGS. 1, 7, and 8.
  • the AC 100V of the commercial AC power supply PS is rectified by the rectifier circuit BD1, smoothed by the smoothing capacitor C0, and converted to DC 141V.
  • the DC 141V is applied to a full bridge circuit composed of switching elements Q1 to Q4.
  • the on / off operation of the switching elements Q1 to Q4 as shown in the section (c) of FIG. 8, a high frequency alternating current is supplied to the transmission coil L1, and the transmission coil L1 is excited.
  • the magnetic flux generated in the transmission coil L1 is linked to the magnetic collecting coil L2 and the power receiving coil L3, and alternating power is generated in each of the magnetic collecting coil L2 and the power receiving coil L3.
  • the magnetic flux collecting coil L2 has a stronger interlinkage magnetic flux, and the generated alternating power is larger.
  • Magnetic flux is generated by the alternating power generated in the magnetic collecting coil L2, and the magnetic flux is supplied to the power receiving coil L3.
  • the distance between the magnetism collecting coil L2 and the power receiving coil L3 is sufficiently shorter than the distance between the transmission coil L1 and the power receiving coil L3. Therefore, the coupling coefficient between the magnetism collecting coil L2 and the receiving coil L3 is sufficiently larger than the coupling coefficient between the transmission coil L1 and the receiving coil L3. For this reason, the supply of the magnetic flux from the magnetic collection coil L2 to the receiving coil L3 is performed efficiently.
  • Alternating power is generated by the magnetic flux interlinked with the power receiving coil L3. This alternating power is rectified by the rectifier circuit BD2. The rectified power is smoothed by the smoothing capacitor C3. The load LD is charged with the smoothed power.
  • the contactless power transmission system 10 when the contactless power transmission system 10 is turned on and the switching elements Q2 and Q3 are turned on, DC 141V is applied to the switching element Q2-transmission coil L1-capacitor C1-switching element Q3. Since the switching elements Q2 and Q3 are FETs in this embodiment, the on-resistance of the switching elements Q2 and Q3 is several hundreds m ⁇ . Therefore, when the impedance Zr of the first resonance circuit LC1 is low, the circuit is close to a short circuit and a very large current flows.
  • the resonance frequency F1 is set to a value 6.25% lower than the drive frequency Fc. For this reason, the impedance Zr of the first resonance circuit LC1 does not become zero. Therefore, the current that flows when switching elements Q1 to Q4 are turned on is limited, so that the circuit operates stably.
  • the transmission distance DI1 in FIG. 7 is about 3 to 5 cm, and power of about 0.3 W can be transmitted.
  • the impedance Zr of the first resonance circuit LC1 is sufficiently small. This is not preferable because the current that flows when the switching elements Q1 to Q4 are turned on increases.
  • the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is preferably set to a frequency of 95% or less of the drive frequency Fc.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the inductivity and capacitance of the resonance circuit when the resonance frequency is different from the drive frequency.
  • the capacitor component increases in the impedance of the first resonance circuit LC1.
  • the resonance frequency F1 is 415 kHz
  • the drive frequency Fc is 400 kHz
  • Fc is positioned to the left of F1. Therefore, as shown in FIG. 9, the impedance of the first resonance circuit LC1 is dominant. Therefore, when the switching elements Q1 to Q4 are turned on, a short-circuit current flows before the current flowing through the first resonance circuit LC1 is stabilized. This short circuit current increases the noise generated in the circuit. Further, the switching elements Q1 to Q4 generate heat. This increases the switching loss. As a result, the operation of the circuit may become unstable. Therefore, it is not preferable to set the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 to a frequency higher than the drive frequency Fc.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a problem that occurs when the resonance frequency of the first resonance circuit is too low with respect to the drive frequency.
  • Section (a) in FIG. 10 is a timing chart showing gate voltages of the switching elements Q1 and Q4.
  • Section (b) of FIG. 10 is a timing chart showing the gate voltages of the switching elements Q2 and Q3.
  • Section (c) of FIG. 10 is a timing chart showing the drain-source voltage of the switching element Q3.
  • Section (d) of FIG. 10 is a timing chart showing the drain-source current of the switching element Q3.
  • Section (e) of FIG. 10 is a timing chart showing a waveform of a current flowing through the transmission coil L1. Referring to sections (a) to (e) of FIG. 10, a problem that occurs when the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is excessively lowered with respect to the drive frequency Fc will be described.
  • the switching elements Q1 and Q4 and the switching elements Q2 and Q3 are alternately turned on and off at the drive frequency Fc. .
  • the drain-source voltage of the switching element Q3 is applied to the transmission coil L1 by turning on the switching elements Q1 and Q4 while the switching element Q3 is off, as shown in the left diagram of the section (c) of FIG. Based on the flowing current (see section (e) of FIG. 10), it switches at zero voltage, increases and then decreases.
  • the drain-source current of the switching element Q3 as shown in the left diagram of the section (d) of FIG. 10, an impulse-like current flows when the switching element Q3 is turned on.
  • the drain-source voltage of the switching element Q3 When the resonant frequency F1 of the first resonant circuit LC1 is set to a value lower than 375 kHz, as shown in the right diagram of the section (c) of FIG. 10, the drain-source voltage of the switching element Q3 The slope of increase and decrease will be gentle. Therefore, the switching element Q3 is turned on before the drain-source voltage becomes zero. For this reason, zero voltage switching cannot be performed, and the switching element Q3 is turned on in a state where the voltage Vd is applied. Therefore, as shown in the right diagram of the section (d) of FIG. 10, noise is generated due to the current once flowing in the plus side as the drain-source current of the switching element Q3. As a result, the switching loss in the switching element Q3 increases, and the circuit efficiency decreases.
  • the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is preferably set to a low value with respect to the drive frequency Fc within a range in which the switching elements Q1 to Q4 can perform zero voltage switching. Therefore, the inductance of the transmission coil L1 and the capacitance of the capacitor C1 may be set so that the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is set to a frequency higher than 90% of the drive frequency Fc.
  • the drive frequency Fc and the resonance frequency F2 of the second resonance circuit LC2 are set to substantially equal values. For this reason, electric power can be transmitted from the transmission coil L1 to the magnetism collecting coil L2 with high efficiency.
  • the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is set to a frequency lower than the drive frequency Fc. Therefore, the impedance Zr of the first resonance circuit LC1 does not become 0 when the switching elements Q1 to Q4 are turned on. Accordingly, it is possible to prevent an excessive current such as a short-circuit current from flowing when the switching elements Q1 to Q4 are turned on. This makes it possible to prevent the operation of the circuit from becoming unstable.
  • the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is set to a value different from the drive frequency Fc. Based on the temperature characteristics of the capacitor C1 or the transmission coil L1, the current flowing through the transmission coil L1 may change due to the impedance of the capacitor C1 or the transmission coil L1 changing. Even in this case, according to the first embodiment, it is possible to reduce the current change amount.
  • the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 is set to a value different from the drive frequency Fc. Therefore, even if the drive frequency Fc varies somewhat due to variations in temperature characteristics or component characteristics, the impedance of the first resonance circuit LC1 does not change significantly. For this reason, it is possible to design a circuit that operates stably.
  • FIG. 11 is a circuit diagram showing a non-contact power transmission system 10a according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view schematically showing the external appearance of the non-contact power transmission system 10a of the second embodiment.
  • FIG. 13A is a front view of the relay coil L4 used in the non-contact power transmission system 10a of the second embodiment.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view of the relay coil L4 used in the non-contact power transmission system 10a of the second embodiment.
  • the non-contact power transmission system 10 a of the second embodiment includes a third resonance circuit LC ⁇ b> 3 in addition to the power transmission unit 11 and the electric device 12.
  • the third resonance circuit LC3 includes a relay coil L4 and a capacitor C4 connected to the relay coil L4.
  • the relay coil L4 is a circular planar coil formed by, for example, winding a copper wire in a spiral shape.
  • the third resonance circuit LC3 is not electrically connected to the power transmission unit 11 and the electric device 12.
  • L4 6.6 ⁇ H
  • C4 0.024 ⁇ F
  • the non-contact power transmission system 10a according to the second embodiment includes a holding unit 13a instead of the holding unit 13 in the non-contact power transmission system 10 according to the first embodiment.
  • the holding portion 13 a further includes a flat plate-like back surface portion 23 in the holding portion 13. The back surface part 23 accommodates the relay coil L4.
  • the main body 32 is inserted into the recess 21 while the protrusion 35 formed on the lower end of the main body 32 of the electric device 12 is fitted in the groove 22 of the holding portion 13a, and the holding portion 13a holds the electric device 12.
  • the relay coil L4 accommodated in the back surface portion 23 is configured to face the magnetism collecting coil L2 of the electric device 12 in a state where the holding portion 13a is held by the electric device 12. As a result, the relay coil L4 is magnetically coupled to the magnetism collecting coil L2 of the electric device 12.
  • the transmission coil L1 corresponds to an example of a first coil.
  • the capacitor C1 corresponds to an example of a first capacitor.
  • the magnetism collecting coil L2 corresponds to an example of a second coil.
  • the capacitor C2 corresponds to an example of a second capacitor.
  • the electric device 12 corresponds to an example of a power receiving unit.
  • the switching elements Q1 to Q4, the gate resistors R1 to R4, and the control unit 16 constitute a drive circuit.
  • the third resonance circuit LC3 including the relay coil L4 and the capacitor C4 is provided between the power transmission unit 11 and the electric device 12.
  • the resonance frequency F1 of the first resonance circuit LC1 having the transmission coil L1 and the capacitor C1 is set to a frequency lower than the drive frequency Fc.
  • the non-contact power transmission system 10a of the second embodiment can suppress a large short-circuit current from flowing when the switching elements Q1 to Q4 are turned on, and can stabilize the operation of the circuit.
  • the drive circuit of the resonance circuit LC1 of the power transmission unit 11 is configured by a full bridge circuit using four switching elements Q1 to Q4. You may comprise by the used half bridge circuit.
  • the electric device 12 is an electric toothbrush, but is not limited thereto.
  • small appliances generally referred to as hairdressing and beauty appliances such as an electric shaver or an electric hair removal device mainly used around the bathroom may be applied.
  • a contactless power transmission system includes a first resonance circuit that resonates at a predetermined resonance frequency to generate an alternating magnetic field, and a drive that supplies AC power to the first resonance circuit at a predetermined drive frequency.
  • a power transmission unit including a circuit, a second resonance circuit configured to resonate at the driving frequency and interlinking with a magnetic flux of the alternating magnetic field, and a power receiving coil magnetically coupled to the second resonance circuit.
  • a power receiving unit that includes a load that is not electrically connected to the second resonance circuit and is electrically connected to the power receiving coil, wherein the resonance frequency is lower than the drive frequency. Is set.
  • the second resonance circuit since the second resonance circuit is not electrically connected to the load, the Q value of the second resonance circuit is high, and the second resonance circuit resonates at the drive frequency. Has been. Therefore, power transmission from the power transmission unit to the power reception unit can be performed with high efficiency. Further, since the resonance frequency of the first resonance circuit is set to a frequency lower than the drive frequency, the impedance of the first resonance circuit does not become zero during the operation of the drive circuit. Therefore, it is possible to prevent a short-circuit current from flowing when the supply of AC power to the first resonance circuit is started. As a result, it becomes possible to prevent the operation of the circuit from becoming unstable.
  • the first resonance circuit may include a first coil and a first capacitor connected to the first coil.
  • the inductance of the first coil and the capacitance of the first capacitor may be set so that the resonance frequency is set to 95% or less of the driving frequency.
  • the inductance of the first coil and the capacitance of the first capacitor are set so that the resonance frequency of the first resonance circuit is set to a frequency of 95% or less of the drive frequency. For this reason, even if the resonance frequency is increased due to, for example, the inductance of the first coil being reduced by 3% and the capacitance of the first capacitor being reduced by 2% due to the temperature change of the components or the variation of the components, the driving is performed. There is an advantage that the resonance frequency does not increase up to the frequency.
  • the first resonance circuit may include a first coil and a first capacitor connected to the first coil.
  • the drive circuit may include a switching element that alternately switches between positive and negative of the DC power by turning on and off the DC power supplied to the first resonance circuit.
  • the inductance of the first coil and the capacitance of the first capacitor may be set so that the resonance frequency is set to a frequency higher than 90% of the drive frequency.
  • the switching element alternately switches between positive and negative DC power by turning on / off the DC power supplied to the first resonance circuit.
  • AC power is supplied to the first resonance circuit, and an alternating magnetic field is generated in the first coil of the first resonance circuit.
  • the inductance of the first coil and the capacitance of the first capacitor are set so that the resonance frequency of the first resonance circuit is set to a frequency higher than 90% of the drive frequency.
  • the resonance frequency of the first resonance circuit is 90% or less of the drive frequency, the switching loss in the switching element increases.
  • the resonance frequency is set to a frequency higher than 90% of the drive frequency, an increase in switching loss in the switching element can be prevented.
  • the second resonance circuit may include a second coil and a second capacitor connected to the second coil.
  • the inductance of the second coil and the capacitance of the second capacitor may be set so that the second resonance circuit resonates at the drive frequency.
  • the inductance of the second coil and the capacity of the second capacitor are set so that the second resonance circuit resonates at the drive frequency.
  • the second resonance circuit can be resonated at the drive frequency.
  • power can be transmitted from the power transmission unit to the power reception unit with high efficiency.
  • the contactless power transmission system may include a relay coil disposed between the power transmission unit and the power reception unit, and a relay capacitor connected to the relay coil. You may further provide the 3rd resonance circuit where the magnetic flux of the said alternating magnetic field links.
  • the third resonance circuit may not be electrically connected to the power transmission unit and the power reception unit, and may be magnetically coupled to the second resonance circuit.
  • the inductance of the relay coil and the capacitance of the relay capacitor may be set so that the third resonance circuit resonates at the driving frequency.
  • the third resonance circuit since the third resonance circuit is not electrically connected to the power transmission unit and the power reception unit, the Q value of the third resonance circuit is high.
  • the inductance of the relay coil and the capacity of the relay capacitor are set so that the third resonance circuit resonates at the drive frequency. Therefore, power can be transmitted from the power transmission unit to the power reception unit via the third resonance circuit with high efficiency.
  • the non-contact power transmission system according to the present invention is useful as a non-contact power transmission system that can suppress the possibility of circuit operation becoming unstable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

 非接触電力伝送システム(10)は、所定の共振周波数で共振して交番磁界を発生する第1共振回路(LC1)と、第1共振回路(LC1)に所定の駆動周波数で交流電力を供給する駆動回路(16,Q1~Q4,R1~R4)と、を含む電力伝送部(11)と、駆動周波数で共振するように構成され交番磁界の磁束が鎖交する第2共振回路(LC2)と、第2共振回路(LC2)と磁気的に結合された受電コイル(L3)と、第2共振回路(LC2)と電気的に接続されておらず、かつ受電コイル(L3)と電気的に接続された負荷(LD)と、を含む受電部(12)と、を備える。共振周波数が駆動周波数より低い周波数に設定されている。

Description

非接触電力伝送システム
 本発明は、非接触で電力を伝送する非接触電力伝送システムに関するものである。
 従来、電磁誘導により、伝送コイルに発生させた磁束を受電コイルに鎖交することにより、伝送コイルから受電コイルに非接触で電力を伝送する非接触電力伝送システムが知られている。従来の非接触電力伝送システムは、小型電気機器をはじめとして、電気自動車や住宅設備内で充電や給電を行う機器に適用される例が主流である。
 また、近年、電磁共振を用いた磁界共鳴方式の非接触電力伝送システムが注目されている。磁界共鳴方式の非接触電力伝送システムには、共鳴コイルが伝送コイルと受電コイルのそれぞれに備えられている。磁界共鳴方式の非接触電力伝送システムは、電磁誘導方式と比較して、電力の伝送距離を延ばすことができる。
 従来、伝送側の共振回路の共振周波数と受電側の共振回路の共振周波数とが一致するように共振回路が設計され、伝送側の共振回路に供給する交流電力の駆動周波数が共振周波数と同じにするようにされた非接触電力伝送システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
 伝送側の共振回路の共振周波数と、伝送側の共振回路に供給する交流電力の駆動周波数とが同じにされると、共振回路のインピーダンスが0になる。したがって、伝送側の共振回路への電力供給開始時に大きな短絡電流が流れる。このため、回路の動作が不安定になる可能性が高くなる。
特開2011-45151号公報
 本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、回路の動作が不安定になる可能性が高くなるのを抑制する非接触電力伝送システムを提供することを目的とする。
 本発明の一局面に係る非接触電力伝送システムは、所定の共振周波数で共振して交番磁界を発生する第1共振回路と、前記第1共振回路に所定の駆動周波数で交流電力を供給する駆動回路と、を含む電力伝送部と、前記駆動周波数で共振するように構成され前記交番磁界の磁束が鎖交する第2共振回路と、前記第2共振回路と磁気的に結合された受電コイルと、前記第2共振回路と電気的に接続されておらず、かつ前記受電コイルと電気的に接続された負荷と、を含む受電部と、を備え、前記共振周波数が前記駆動周波数より低い周波数に設定されている。
 上述の構成によれば、回路の動作が不安定になるのを防止することが可能となる。
第1の実施形態の非接触電力伝送システムを示す回路図である。 第1の実施形態の非接触電力伝送システムの外観を概略的に示す斜視図である。 伝送コイルの正面図である。 伝送コイルの上から見た断面図である。 集磁コイルの正面図である。 受電コイルの正面図である。 集磁コイルと受電コイルとが配置された状態を示す正面図である。 集磁コイルと受電コイルとが配置された状態を示す上から見た断面図である。 第1の実施形態の非接触電力伝送システムにおける伝送コイル、集磁コイル、受電コイルの位置関係を概略的に示す上から見た断面図である。 動作を示すタイミングチャートである。 駆動周波数に対して共振周波数が異なる場合の共振回路の誘導性及び容量性を説明するための図である。 第1共振回路の共振周波数が駆動周波数に対して低下し過ぎた場合の問題点を説明するための図である。 第2の実施形態の非接触電力伝送システムを示す回路図である。 第2の実施形態の非接触電力伝送システムの外観を概略的に示す斜視図である。 第2の実施形態の非接触電力伝送システムで用いられる中継コイルの正面図である。 第2の実施形態の非接触電力伝送システムで用いられる中継コイルの断面図である。
 以下、本発明の実施の形態が、図面を参照しながら説明される。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
 (第1の実施形態)
 図1は、第1の実施形態の非接触電力伝送システム10を示す回路図である。図2は、第1の実施形態の非接触電力伝送システム10の外観を概略的に示す斜視図である。図2に示されるように、第1の実施形態の非接触電力伝送システム10は、電力伝送部11と、電気機器12と、保持部13とを備える。
 図1において、電力伝送部11は、整流回路BD1と、平滑コンデンサC0と、スイッチング素子Q1~Q4と、伝送コイルL1と、コンデンサC1と、制御部16と、ゲート抵抗R1~R4とを備える。整流回路BD1は、図外の商用交流電源PSから入力される交流電力を直流電力に変換する。平滑コンデンサC0は、整流された電力を平滑する。スイッチング素子Q1~Q4は、平滑された直流電力をオンオフする。制御部16は、スイッチング素子Q1~Q4のオンオフを制御する。スイッチング素子Q1~Q4としては、電界効果型トランジスタ(FET)が用いられている。整流回路BD1としては、4つのダイオードにより構成されたブリッジ形の全波整流回路が用いられている。
 スイッチング素子Q1~Q4のゲートは、それぞれ、ゲート抵抗R1~R4を介して制御部16に接続されている。
 コンデンサC1は、伝送コイルL1と直列に接続されている。この伝送コイルL1とコンデンサC1とにより第1共振回路LC1が構成されている。この第1共振回路LC1は、スイッチング素子Q1とスイッチング素子Q4との間に直列に接続され、かつ、スイッチング素子Q2とスイッチング素子Q3との間に直列に接続されている。
 制御部16は、スイッチング素子Q1,Q4のオン及びスイッチング素子Q2,Q3のオフと、スイッチング素子Q1,Q4のオフ及びスイッチング素子Q2,Q3のオンとを交互に繰り返す。制御部16は、駆動周波数Fc=400kHzで、スイッチング素子Q1~Q4をオンオフさせている。これによって、直流電力が交互に反転して交流電力が第1共振回路LC1に供給される。その結果、伝送コイルL1には交番磁束が発生する。なお、制御部16が4箇所に記載されているが、1つの制御部16を備えていてもよい。
 電気機器12は、集磁コイルL2と、コンデンサC2と、受電コイルL3と、整流回路BD2と、平滑コンデンサC3と、負荷LDとを備える。集磁コイルL2は、伝送コイルL1で発生した交番磁界による磁束を集める。コンデンサC2は、集磁コイルL2に接続されている。受電コイルL3は、集磁コイルL2と磁気的に結合されている。整流回路BD2は、受電コイルL3の交流電力を直流電力に変換する。平滑コンデンサC3は、整流回路BD2の直流電力を平滑する。図1に示されるように、電力伝送部11と電気機器12とは電気的に接続されていない。
 集磁コイルL2とコンデンサC2とにより第2共振回路LC2が構成されている。図1に示されるように、第2共振回路LC2は、受電コイルL3等と電気的に接続されていない。集磁コイルL2は、伝送コイルL1で発生した磁束を受け取り、受電コイルL3に受け渡す。整流回路BD2としては、4つのダイオードにより構成されたブリッジ形の全波整流回路が用いられている。負荷LDは、この実施形態では例えば二次電池であり、平滑コンデンサC3により平滑された直流電力により充電される。
 図2において、伝送コイルL1の反対面の電力伝送部11の筐体から、コンセントプラグ(図示省略)が突出している。このコンセントプラグをコンセントに挿すことによってコードレスの電力伝送部11を実現している。なお、電力伝送部11は、コード付きのコンセントプラグを有するようにしてもよい。この場合には、電力伝送部11の配置の自由度を増すことができる。伝送コイルL1は、電力伝送部11の筐体の表面近傍に設けられている。
 保持部13は、円柱形状を有している。保持部13の上面中央には、円柱状の凹部21が設けられている。凹部21には、縦方向に形成された細い溝22が設けられている。保持部13は、凹部21に挿入された電気機器12を保持する。
 電気機器12は、この第1の実施形態では、電動歯ブラシである。電気機器12は、従来の電動歯ブラシと同様に、ブラシ部31と、本体部32とを備える。本体部32は、歯ブラシ動作用回路(図示省略)を備える。また、本体部32は、電源スイッチ33と、表示LED34と、本体部32の下端の前方側に形成された突起35とを有する。また、本体部32は、集磁コイルL2、コンデンサC2、受電コイルL3、整流回路BD2、平滑コンデンサC3等が設けられた回路基板(図示省略)を有する。図2に示されるように、集磁コイルL2は、本体部32の下半部の背面側の中央に設けられている。
 本体部32が凹部21に挿入されることによって、電気機器12が保持部13に保持される。このとき、本体部32の下端に形成された突起35を保持部13の溝22に嵌合させないと、本体部32を凹部21に挿入できないようになっている。
 図3Aは、伝送コイルL1の正面図である。図3Bは、伝送コイルL1の上から見た断面図である。図4は、集磁コイルL2の正面図である。図5は、受電コイルL3の正面図である。図6Aは、集磁コイルL2と受電コイルL3とが配置された状態を示す正面図である。図6Bは、集磁コイルL2と受電コイルL3とが配置された状態を示す、上から見た断面図である。図7は、第1の実施形態の非接触電力伝送システム10における伝送コイルL1、集磁コイルL2、受電コイルL3の位置関係を概略的に示す上から見た断面図である。
 伝送コイルL1は、図3A、図3Bに示されるように、例えば銅線が渦巻状に巻かれて形成された、矩形の平面状コイルである。集磁コイルL2は、図4に示されるように、例えば銅線が渦巻状に巻かれて形成された、矩形の平面状コイルである。受電コイルL3は、図5に示されるように、例えば銅線が渦巻状に巻かれて形成された、矩形の平面状コイルである。
 図3B、図7に示されるように、伝送コイルL1の磁束鎖交面にはフェライトコア17が配置されている。図6B、図7に示されるように、集磁コイルL2と受電コイルL3とは、互いに重ねられて配置されている。言い換えると、集磁コイルL2と受電コイルL3とは、互いに磁気的に結合している。なお、受電コイルL3よりも集磁コイルL2の方が電気機器12の外側に位置している。受電コイルL3に隣接して、電気機器12の内側(つまり集磁コイルL2と反対側)に、例えばフェライトで形成された磁性体18が設けられている。
 伝送コイルL1のインダクタンスをL1と定義すると、この実施形態では例えば、L1=60μHに設定されている。また、コンデンサC1の容量をC1と定義すると、この実施形態では例えば、C1=3000pFに設定されている。したがって、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、下記式で表される。
F1=1/{2π(L1×C1)1/2}
  ≒375kHz
 集磁コイルL2のインダクタンスをL2と定義すると、この実施形態では例えば、L2=79μHに設定されている。また、コンデンサC2の容量をC2と定義すると、この実施形態では例えば、C2=2000pFに設定されている。したがって、第2共振回路LC2の共振周波数F2は、下記式で表される。
F2=1/{2π(L2×C2)1/2}
  ≒400kHz
 上述のように、制御部16は、駆動周波数Fc=400kHzで、スイッチング素子Q1~Q4をオンオフさせている。したがって、駆動周波数Fcと第2共振回路LC2の共振周波数F2とは、ほぼ等しい値に設定されている。なお、本実施形態では、駆動周波数Fcと第2共振回路LC2の共振周波数F2とが、ほぼ等しい値に設定されているが、多少異なる値になってもよい。例えば第2共振回路LC2の部品ばらつき等によって、駆動周波数Fcと第2共振回路LC2の共振周波数F2とは、結果的に、2%程度異なる値になってもよい。
 本実施形態において、伝送コイルL1が第1コイルの一例に相当する。コンデンサC1が第1コンデンサの一例に相当する。集磁コイルL2が第2コイルの一例に相当する。コンデンサC2が第2コンデンサの一例に相当する。電気機器12が受電部の一例に相当する。また、本実施形態において、スイッチング素子Q1~Q4、ゲート抵抗R1~R4、制御部16が駆動回路を構成する。
 図8は、動作を示すタイミングチャートである。セクション(a)は、スイッチング素子Q1,Q4のオンオフを示す。セクション(b)は、スイッチング素子Q2,Q3のオンオフを示す。セクション(c)は、伝送コイルL1に流れる電流波形を示す。図1、図7、図8を用いて、第1の実施形態の非接触電力伝送システム10の動作が説明される。
 まず、商用交流電源PSのAC100Vが、整流回路BD1により整流され、平滑コンデンサC0により平滑されて、DC141Vに変換される。このDC141Vがスイッチング素子Q1~Q4から構成されるフルブリッジ回路に印加される。そして、図8のセクション(a)、セクション(b)に示されるように、制御部16からゲート抵抗R1~R4を介して入力されるゲート電圧に応じて、駆動周波数Fc(本実施形態ではFc=400kHz)でスイッチング素子Q1~Q4がオンオフ動作を行う。このスイッチング素子Q1~Q4のオンオフ動作によって、伝送コイルL1には、図8のセクション(c)に示されるように、高周波の交流電流が供給されて、伝送コイルL1が励磁される。
 伝送コイルL1において発生した磁束が、集磁コイルL2と受電コイルL3とに鎖交し、これらの集磁コイルL2と受電コイルL3とにそれぞれ交番電力が発生する。このとき、集磁コイルL2とコンデンサC2とで構成される第2共振回路LC2の共振周波数F2(本実施形態ではF2=400kHz)が、駆動周波数Fc(本実施形態ではFc=400kHz)と一致している。このため、受電コイルL3に比べて、集磁コイルL2の方が、鎖交する磁束は強く、発生する交番電力は大きくなる。
 集磁コイルL2で発生した交番電力によって磁束が発生し、受電コイルL3に磁束を供給する。図7に示されるように、集磁コイルL2と受電コイルL3との距離は、伝送コイルL1と受電コイルL3との距離に比べて十分短い。したがって、集磁コイルL2と受電コイルL3との間の結合係数は、伝送コイルL1と受電コイルL3との間の結合係数と比べて十分に大きい。このため、集磁コイルL2から受電コイルL3への磁束の供給は効率的に行われる。受電コイルL3に鎖交した磁束により交番電力が発生する。この交番電力が整流回路BD2により整流される。整流された電力が平滑コンデンサC3により平滑される。平滑された電力により負荷LDが充電される。
 ここで、電力伝送部11における伝送コイルL1及びコンデンサC1からなる第1共振回路LC1のインピーダンスZrは、伝送コイルL1のインダクタンスをL1と定義し、コンデンサC1の容量をC1と定義すると、下記式で表される。
Zr=|2πfL1-1/(2πfC1)|
 したがって、駆動周波数FcがFc=375kHzの場合には、Zr=0になる。しかし、駆動周波数FcがFc=400kHzの場合には、Zr=0にはならない。
 例えば、非接触電力伝送システム10に電源が投入されて、スイッチング素子Q2,Q3がオンになった場合、DC141Vがスイッチング素子Q2-伝送コイルL1-コンデンサC1-スイッチング素子Q3に印加される。スイッチング素子Q2,Q3は、この実施形態ではFETであるため、スイッチング素子Q2,Q3のオン抵抗は数100mΩである。したがって、第1共振回路LC1のインピーダンスZrが低い場合には、回路が短絡に近い状態となり、非常に大きい電流が流れる。
 つまり、第1共振回路LC1の共振周波数F1が、駆動周波数Fcとほぼ等しい場合には、第1共振回路LC1のインピーダンスZrがZr=0になる。このため、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に大電流が流れて、スイッチング素子Q1~Q4、伝送コイルL1などの回路部品が発熱する。その結果、回路の動作が不安定になる虞がある。
 しかしながら、本実施形態では、第1共振回路LC1の共振周波数F1が、駆動周波数Fcより低い。つまり、F1=375kHに設定され、Fc=400kHzに設定されている。このように、共振周波数F1は、駆動周波数Fcに対して、6.25%低い値に設定されている。このため、第1共振回路LC1のインピーダンスZrは0にならない。したがって、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に流れる電流が制限されることから、回路は安定して動作するようになる。
 なお、本実施形態では、図7における伝送距離DI1が3~5cm程度で、0.3W程度の電力を送電できるようにしている。
 また、例えば駆動周波数Fc=400kHzに対して、第1共振回路LC1の共振周波数F1を、F1=395kHzに設定した場合(つまり共振周波数F1を駆動周波数Fcの98.75%に設定した場合)には、第1共振回路LC1のインピーダンスZrが十分に小さい。このため、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に流れる電流が大きくなるので、好ましくない。
 また、コンデンサC1及び伝送コイルL1の温度変化または部品の特性のばらつきなどによって、例えば、コンデンサC1の容量が2%ずれて、C1=2940pFとなり、伝送コイルL1のインダクタンスが3%ずれて、L1=58.2μHとなったとする。この場合、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、F1=375kHzからF1=385kHzに変化する。すなわち共振周波数F1は、駆動周波数Fcの96.25%になるが、駆動周波数Fc=400kHzに対しては十分余裕がある。
 したがって、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、駆動周波数Fcの95%以下の周波数に設定されることが好ましい。これによって、第1共振回路LC1のインピーダンスZrが十分に小さいという事態を避けることができ、かつ、2~3%程度のばらつきがある部品を用いても、回路を安定動作させることが可能となる。
 図9は、駆動周波数に対して共振周波数が異なる場合の共振回路の誘導性及び容量性を説明するための図である。
 本実施形態では、伝送コイルL1及びコンデンサC1を有する第1共振回路LC1の共振周波数F1は、駆動周波数Fc=400kHzに対して6.25%低い、375kHzに設定されている。
 これに対して、第1共振回路LC1の共振周波数F1が駆動周波数Fcより高い周波数に設定されると、第1共振回路LC1のインピーダンスにおいてコンデンサ成分が大きくなる。例えば、図9において、共振周波数F1が415kHzになると、駆動周波数Fcが400kHzであるため、FcがF1よりも左方に位置することになる。したがって、第1共振回路LC1のインピーダンスは、図9に示されるように、容量性が支配的となる。このため、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に、第1共振回路LC1に流れる電流が安定する前に、短絡電流が流れる。この短絡電流によって、回路に発生するノイズが大きくなる。また、スイッチング素子Q1~Q4が発熱する。これによって、スイッチング損失が増大する。その結果、回路の動作が不安定になることがある。したがって、第1共振回路LC1の共振周波数F1を駆動周波数Fcより高い周波数に設定するのは好ましくない。
 図10は、第1共振回路の共振周波数が駆動周波数に対して低下し過ぎた場合の問題点を説明するための図である。図10のセクション(a)は、スイッチング素子Q1,Q4のゲート電圧を示すタイミングチャートである。図10のセクション(b)は、スイッチング素子Q2,Q3のゲート電圧を示すタイミングチャートである。図10のセクション(c)は、スイッチング素子Q3のドレイン-ソース電圧を示すタイミングチャートである。図10のセクション(d)は、スイッチング素子Q3のドレイン-ソース電流を示すタイミングチャートである。図10のセクション(e)は、伝送コイルL1に流れる電流波形を示すタイミングチャートである。図10のセクション(a)~(e)を参照して、第1共振回路LC1の共振周波数F1が駆動周波数Fcに対して低下し過ぎた場合の問題点が説明される。
 本実施形態では、図10のセクション(a)、セクション(b)に示されるように、駆動周波数Fcで、スイッチング素子Q1,Q4と、スイッチング素子Q2,Q3とが、交互にオンオフ動作している。このとき、スイッチング素子Q3のドレイン-ソース電圧は、図10のセクション(c)の左図に示されるように、スイッチング素子Q3がオフの間に、スイッチング素子Q1,Q4のオンにより伝送コイルL1に流れる電流(図10のセクション(e)参照)に基づいて、ゼロ電圧でスイッチングして、増大した後、低下する。また、スイッチング素子Q3のドレイン-ソース電流として、図10のセクション(d)の左図に示されるように、スイッチング素子Q3のオン時に、インパルス状の電流が流れる。
 ここで、第1共振回路LC1の共振周波数F1が、375kHzより更に低い値に設定されると、図10のセクション(c)の右図に示されるように、スイッチング素子Q3のドレイン-ソース電圧の増大及び低下における傾斜が緩やかになってしまう。したがって、ドレイン-ソース電圧がゼロ電圧になる前に、スイッチング素子Q3がオンになる。このため、ゼロ電圧スイッチングができず、電圧Vdが印加された状態で、スイッチング素子Q3がオンになる。したがって、図10のセクション(d)の右図に示されるように、スイッチング素子Q3のドレイン-ソース電流として、一旦電流がプラス側に流れることなどにより、ノイズが発生する。その結果、スイッチング素子Q3におけるスイッチング損失が大きくなり、回路の効率が低下する。このため、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、スイッチング素子Q1~Q4がゼロ電圧スイッチングを行える程度の範囲で、駆動周波数Fcに対して低い値に設定されることが好ましい。したがって、第1共振回路LC1の共振周波数F1が、駆動周波数Fcの90%より高い周波数に設定されるように、伝送コイルL1のインダクタンス及びコンデンサC1の容量を設定すればよい。
 以上説明されたように、この第1の実施形態によれば、駆動周波数Fcと第2共振回路LC2の共振周波数F2とは、ほぼ等しい値に設定されている。このため、伝送コイルL1から集磁コイルL2に高効率で電力を伝送することができる。
 また、この第1の実施形態によれば、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、駆動周波数Fcより低い周波数に設定されている。このため、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に第1共振回路LC1のインピーダンスZrが0にならない。したがって、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に短絡電流等の過大な電流が流れるのを防止することができる。これによって、回路の動作が不安定になるのを防止することが可能となる。
 また、この第1の実施形態によれば、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、駆動周波数Fcと異なる値に設定されている。コンデンサC1または伝送コイルL1の温度特性に基づき、コンデンサC1または伝送コイルL1のインピーダンスが変化することにより、伝送コイルL1に流れる電流が変化する場合がある。この場合でも、第1の実施形態によれば、その電流変化量を低減することが可能となる。
 また、この第1の実施形態によれば、第1共振回路LC1の共振周波数F1は、駆動周波数Fcと異なる値に設定されている。したがって、駆動周波数Fcが、温度特性または部品特性のばらつきなどによって多少変動しても、第1共振回路LC1のインピーダンスが大きく変化しない。このため、安定して動作する回路を設計することが可能となる。
 (第2の実施形態)
 図11は、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aを示す回路図である。図12は、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aの外観を概略的に示す斜視図である。図13Aは、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aで用いられる中継コイルL4の正面図である。図13Bは、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aで用いられる中継コイルL4の断面図である。図11に示されるように、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aは、電力伝送部11及び電気機器12に加えて、第3共振回路LC3を備える。
 第3共振回路LC3は、中継コイルL4及び中継コイルL4に接続されたコンデンサC4を備える。中継コイルL4は、図13A、13Bに示されるように、例えば銅線が渦巻状に巻かれて形成された、円形の平面状コイルである。
 第3共振回路LC3は、図11に示されるように、電力伝送部11及び電気機器12に対して、電気的に接続されていない。中継コイルL4のインダクタンスをL4と定義すると、この実施形態では例えば、L4=6.6μHに設定されている。コンデンサC4の容量をC4と定義すると、この実施形態では例えば、C4=0.024μFに設定されている。したがって、第3共振回路LC3の共振周波数F3は、下記式で表される。
F3=1/{2π(L4×C4)1/2}
  ≒400kHz
 つまり、第3共振回路LC3の共振周波数F3は、駆動周波数Fcとほぼ等しい値に設定されている。
 第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aは、図12に示されるように、第1の実施形態の非接触電力伝送システム10における保持部13に代えて、保持部13aを備える。保持部13aは、図12に示されるように、保持部13において、平板状の背面部23を更に備える。背面部23は、中継コイルL4を収容する。
 電気機器12の本体部32の下端に形成された突起35を保持部13aの溝22に嵌合させつつ本体部32を凹部21に挿入して、保持部13aが電気機器12を保持する。保持部13aが電気機器12に保持された状態で、背面部23に収容された中継コイルL4が、電気機器12の集磁コイルL2に対向するように構成されている。これによって、中継コイルL4が電気機器12の集磁コイルL2と磁気的に結合されることとなる。
 本実施形態において、伝送コイルL1が第1コイルの一例に相当する。コンデンサC1が第1コンデンサの一例に相当する。集磁コイルL2が第2コイルの一例に相当する。コンデンサC2が第2コンデンサの一例に相当する。電気機器12が受電部の一例に相当する。また、本実施形態において、スイッチング素子Q1~Q4、ゲート抵抗R1~R4、制御部16が駆動回路を構成する。
 以上のように、第2の実施形態では、電力伝送部11と電気機器12との間に、中継コイルL4及びコンデンサC4を有する第3共振回路LC3が設けられている。この第3共振回路LC3の共振周波数F3(この実施形態では例えばF3=400kHz)は、電力伝送部11におけるスイッチング素子Q1~Q4のオンオフの駆動周波数Fc(この実施形態では例えばFc=400kHz)と等しい値に設定されている。したがって、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aは、電力伝送部11から第3共振回路LC3を介して電気機器12に電力を高効率で伝送できる。
 また、第1の実施形態と同様に、伝送コイルL1及びコンデンサC1を有する第1共振回路LC1の共振周波数F1は、駆動周波数Fcより低い周波数に設定されている。このため、第2の実施形態の非接触電力伝送システム10aは、スイッチング素子Q1~Q4のオン時に大きな短絡電流が流れるのを抑制し、回路の動作を安定にすることが可能となる。
 (その他)
 上記各実施形態において、電力伝送部11の共振回路LC1の駆動回路は、4個のスイッチング素子Q1~Q4を用いたフルブリッジ回路で構成しているが、代替的に、2個のスイッチング素子を用いたハーフブリッジ回路で構成してもよい。
 上記各実施形態では、電気機器12は電動歯ブラシを例示したが、これに限られない。電気機器12として、例えば、主に洗面所の周囲で使用される電動シェーバーまたは電動脱毛器をはじめとする一般に理美容家電と言われる小物家電を適用してもよい。
 なお、上述した具体的実施形態には以下の構成を有する発明が主に含まれている。
 本発明の一局面に係る非接触電力伝送システムは、所定の共振周波数で共振して交番磁界を発生する第1共振回路と、前記第1共振回路に所定の駆動周波数で交流電力を供給する駆動回路と、を含む電力伝送部と、前記駆動周波数で共振するように構成され前記交番磁界の磁束が鎖交する第2共振回路と、前記第2共振回路と磁気的に結合された受電コイルと、前記第2共振回路と電気的に接続されておらず、かつ前記受電コイルと電気的に接続された負荷と、を含む受電部と、を備え、前記共振周波数が前記駆動周波数より低い周波数に設定されている。
 この構成によれば、第2共振回路が負荷と電気的に接続されていないため、第2共振回路のQ値が高くなっており、かつ、第2共振回路が駆動周波数で共振するように構成されている。したがって、高効率で電力伝送部から受電部への電力伝送が可能になる。また、第1共振回路の共振周波数が、駆動周波数より低い周波数に設定されているため、駆動回路の動作時において第1共振回路のインピーダンスが0にならない。したがって、第1共振回路への交流電力の供給開始時に、短絡電流が流れるのを防止することができる。その結果、回路の動作が不安定になるのを防止することが可能となる。
 また、上記の非接触電力伝送システムにおいて、前記第1共振回路は、第1コイルと、前記第1コイルに接続された第1コンデンサと、を含んでもよい。前記共振周波数が、前記駆動周波数の95%以下の周波数に設定されるように、前記第1コイルのインダクタンス及び前記第1コンデンサの容量が設定されているとしてもよい。
 この構成によれば、第1共振回路の共振周波数が、駆動周波数の95%以下の周波数に設定されるように、第1コイルのインダクタンス及び第1コンデンサの容量が設定されている。このため、部品の温度変化または部品のばらつきなどによって、例えば第1コイルのインダクタンスが3%低くなり、かつ第1コンデンサの容量が2%低くなることにより、共振周波数が高くなった場合でも、駆動周波数まで共振周波数が高くなることはないという利点がある。
 また、上記の非接触電力伝送システムにおいて、前記第1共振回路は、第1コイルと、前記第1コイルに接続された第1コンデンサと、を含んでもよい。前記駆動回路は、前記第1共振回路に供給される直流電力をオンオフすることにより前記直流電力の正負を交互に切り替えるスイッチング素子を含んでもよい。前記共振周波数が、前記駆動周波数の90%より高い周波数に設定されるように、前記第1コイルのインダクタンス及び前記第1コンデンサの容量が設定されているとしてもよい。
 この構成によれば、スイッチング素子は、第1共振回路に供給される直流電力をオンオフすることにより直流電力の正負を交互に切り替える。これによって、交流電力が第1共振回路に供給され、交番磁界が第1共振回路の第1コイルに発生する。第1共振回路の共振周波数が、駆動周波数の90%より高い周波数に設定されるように、第1コイルのインダクタンス及び第1コンデンサの容量が設定されている。第1共振回路の共振周波数が、駆動周波数の90%以下の周波数になると、スイッチング素子におけるスイッチング損失が大きくなる。しかし、上記構成によれば、共振周波数が、駆動周波数の90%より高い周波数に設定されているため、スイッチング素子におけるスイッチング損失の増大を防止することが可能となる。
 また、上記の非接触電力伝送システムにおいて、前記第2共振回路は、第2コイルと、前記第2コイルに接続された第2コンデンサとを含んでもよい。前記第2共振回路が、前記駆動周波数で共振するように、前記第2コイルのインダクタンス及び前記第2コンデンサの容量が設定されているとしてもよい。
 この構成によれば、第2共振回路が、駆動周波数で共振するように、第2コイルのインダクタンス及び第2コンデンサの容量が設定されている。これによって、第2共振回路を駆動周波数で共振させることができる。その結果、高効率で電力伝送部から受電部に電力を伝送することができる。
 また、上記の非接触電力伝送システムにおいて、前記電力伝送部と前記受電部との間に配置された中継コイルと、前記中継コイルに接続された中継コンデンサと、を含んでもよい。前記交番磁界の磁束が鎖交する第3共振回路をさらに備えてもよい。前記第3共振回路は、前記電力伝送部及び前記受電部と電気的に接続されておらず、前記第2共振回路と磁気的に結合されていてもよい。前記第3共振回路が、前記駆動周波数で共振するように、前記中継コイルのインダクタンス及び前記中継コンデンサの容量が設定されているとしてもよい。
 この構成によれば、第3共振回路は、電力伝送部及び受電部と電気的に接続されていないため、第3共振回路のQ値が高くなっている。また、第3共振回路が、駆動周波数で共振するように、中継コイルのインダクタンス及び中継コンデンサの容量が設定されている。このため、高効率で電力伝送部から第3共振回路を介して受電部に電力を伝送することができる。
 本発明に係る非接触電力伝送システムは、回路の動作が不安定になる虞を抑制することができる非接触電力伝送システムとして有用である。

Claims (5)

  1.  所定の共振周波数で共振して交番磁界を発生する第1共振回路と、前記第1共振回路に所定の駆動周波数で交流電力を供給する駆動回路と、を含む電力伝送部と、
     前記駆動周波数で共振するように構成され前記交番磁界の磁束が鎖交する第2共振回路と、前記第2共振回路と磁気的に結合された受電コイルと、前記第2共振回路と電気的に接続されておらず、かつ前記受電コイルと電気的に接続された負荷と、を含む受電部と、を備え、
     前記共振周波数が前記駆動周波数より低い周波数に設定されていることを特徴とする非接触電力伝送システム。
  2.  前記第1共振回路は、第1コイルと、前記第1コイルに接続された第1コンデンサと、を含み、
     前記共振周波数が、前記駆動周波数の95%以下の周波数に設定されるように、前記第1コイルのインダクタンス及び前記第1コンデンサの容量が設定されていることを特徴とする請求項1記載の非接触電力伝送システム。
  3.  前記第1共振回路は、第1コイルと、前記第1コイルに接続された第1コンデンサと、を含み、
     前記駆動回路は、前記第1共振回路に供給される直流電力をオンオフすることにより前記直流電力の正負を交互に切り替えるスイッチング素子を含み、
     前記共振周波数が、前記駆動周波数の90%より高い周波数に設定されるように、前記第1コイルのインダクタンス及び前記第1コンデンサの容量が設定されていることを特徴とする請求項1または2記載の非接触電力伝送システム。
  4.  前記第2共振回路は、第2コイルと、前記第2コイルに接続された第2コンデンサと、を含み、
     前記第2共振回路が、前記駆動周波数で共振するように、前記第2コイルのインダクタンス及び前記第2コンデンサの容量が設定されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の非接触電力伝送システム。
  5.  前記電力伝送部と前記受電部との間に配置された中継コイルと、前記中継コイルに接続された中継コンデンサと、を含み、前記交番磁界の磁束が鎖交する第3共振回路をさらに備え、
     前記第3共振回路は、前記電力伝送部及び前記受電部と電気的に接続されておらず、前記第2共振回路と磁気的に結合されており、
     前記第3共振回路が、前記駆動周波数で共振するように、前記中継コイルのインダクタンス及び前記中継コンデンサの容量が設定されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の非接触電力伝送システム。
PCT/JP2014/002394 2013-06-18 2014-05-01 非接触電力伝送システム WO2014203442A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127223A JP6167413B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 非接触電力伝送システム
JP2013-127223 2013-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014203442A1 true WO2014203442A1 (ja) 2014-12-24

Family

ID=52104198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002394 WO2014203442A1 (ja) 2013-06-18 2014-05-01 非接触電力伝送システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6167413B2 (ja)
WO (1) WO2014203442A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106230132A (zh) * 2016-09-27 2016-12-14 武汉大学 具有金属物体检测功能的多线圈无线充电系统
CN107431383A (zh) * 2015-04-06 2017-12-01 松下知识产权经营株式会社 非接触供电装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6086839B2 (ja) * 2013-08-08 2017-03-01 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置
JP2016126305A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 大日本印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、カラーフィルタ、及び、赤色着色層用材料
JP7408952B2 (ja) 2019-08-28 2024-01-09 オムロン株式会社 非接触給電装置
JP7395879B2 (ja) * 2019-08-28 2023-12-12 オムロン株式会社 非接触給電装置及び送電装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069533A (ja) * 1996-06-18 1998-03-10 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード
JP2006074848A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hokushin Denki Kk 非接触電力伝送装置
JP2008508842A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 ジェーシー プロテク カンパニー リミテッド 電磁波増幅中継器及びこれを用いた無線電力変換装置
JP2011097671A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Nippon Tekumo:Kk 非接触電力供給装置
JP2013506399A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 パワーマット テクノロジーズ リミテッド 誘導電力伝送を調節するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069726B2 (ja) * 2009-07-24 2012-11-07 Tdk株式会社 ワイヤレス給電装置およびワイヤレス電力伝送システム
EP2670023A4 (en) * 2011-01-26 2016-11-02 Murata Manufacturing Co ENERGY TRANSMISSION SYSTEM
WO2013080468A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 パナソニック 株式会社 非接触式電力伝送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069533A (ja) * 1996-06-18 1998-03-10 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード
JP2008508842A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 ジェーシー プロテク カンパニー リミテッド 電磁波増幅中継器及びこれを用いた無線電力変換装置
JP2006074848A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hokushin Denki Kk 非接触電力伝送装置
JP2013506399A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 パワーマット テクノロジーズ リミテッド 誘導電力伝送を調節するためのシステムおよび方法
JP2011097671A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Nippon Tekumo:Kk 非接触電力供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107431383A (zh) * 2015-04-06 2017-12-01 松下知识产权经营株式会社 非接触供电装置
CN106230132A (zh) * 2016-09-27 2016-12-14 武汉大学 具有金属物体检测功能的多线圈无线充电系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6167413B2 (ja) 2017-07-26
JP2015002643A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014203442A1 (ja) 非接触電力伝送システム
JP4852970B2 (ja) 給電システム
JP4135299B2 (ja) 非接触電力伝達装置
KR101651436B1 (ko) 비접촉 급전 시스템
JP6179730B2 (ja) 受電装置、非接触電力伝送システム及び充電方法
JP4258505B2 (ja) 給電システム
TWI559340B (zh) 無線電力傳輸器及其傳輸電力之方法
JP5348322B2 (ja) 電力伝送システム
US9682631B2 (en) Non-contact electricity supply device
CN106961164A (zh) 无线供电装置
KR20020093101A (ko) 1차 권선과 2차 권선사이의 상호 자기 인덕턴스의 용량성병렬 보상을 가지는 유도성 커플링 시스템
JPWO2015008506A1 (ja) 給電装置及び非接触給電システム
WO2014115223A1 (ja) 非接触電力伝送システム
WO2014196239A1 (ja) 給電装置、および非接触給電システム
CN107431383B (zh) 非接触供电装置
JPWO2014199691A1 (ja) 給電装置、および非接触給電システム
JP2012147654A5 (ja)
EP2812206A2 (en) Power transmitting device, power receiving device and power transfer system
JP6146585B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP6102242B2 (ja) ワイヤレス給電装置及びワイヤレス電力伝送装置
JP2014072966A (ja) 非接触受電装置
CN107534319B (zh) 非接触供电装置的送电装置
KR20150021285A (ko) 무선전력 수신장치
CN204145788U (zh) 用于锅具的电能采集装置、锅具和电磁加热电饭煲
WO2014192201A1 (ja) 非接触式の電力伝送システム及び受電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14813848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14813848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1