WO2014196669A2 - 使い捨てオムツ - Google Patents

使い捨てオムツ Download PDF

Info

Publication number
WO2014196669A2
WO2014196669A2 PCT/JP2014/073084 JP2014073084W WO2014196669A2 WO 2014196669 A2 WO2014196669 A2 WO 2014196669A2 JP 2014073084 W JP2014073084 W JP 2014073084W WO 2014196669 A2 WO2014196669 A2 WO 2014196669A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
sheet portion
leak
absorbent element
disposable diaper
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073084
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2014196669A3 (ja
Inventor
俊介 正木
俊光 馬場
香莉 南
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Publication of WO2014196669A2 publication Critical patent/WO2014196669A2/ja
Publication of WO2014196669A3 publication Critical patent/WO2014196669A3/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • A61F13/4942Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier the barrier not being integral with the top- or back-sheet

Definitions

  • the present invention relates to a disposable diaper.
  • a composite stretchable material having a stretchable portion composed of two sheet materials and a plurality of elastic members disposed between the two sheet materials, wherein the two sheet materials are stretchable in the stretchable portion.
  • the elastic member is arranged in the stretchable part so as not to pass through the joint part between both sheet materials and fixed to both sheet materials at both ends thereof.
  • a composite stretchable material is known in which each of the both sheet materials forms a plurality of ridges extending continuously over a plurality of the elastic members (see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 shows that the stretchable part formed on the skin contact surface of the leak-proof wall of the disposable diaper can be formed using such a composite stretchable material.
  • a composite stretchable material can form a gather (soft stretchable portion having a large number of wrinkles) that is soft to the absorbent article or the like.
  • the thickness of the composite stretchable material may increase and uneven wrinkles may be formed.
  • the skin contact surface of the leak-proof wall does not adhere to the skin of the wearer, not only worsening the touch, but also a gap is formed between the leak-proof wall and the skin contact surface and excreted from the gap. Body fluids such as urine may leak.
  • an object of the present invention is to provide a disposable diaper in which the risk of leakage of bodily fluid is reduced when the skin contact surface of the leak-proof wall is more closely attached to the skin surface of the wearer.
  • the present invention provides: An absorbent element having a liquid-permeable top sheet, a liquid-impervious back sheet, and a liquid-absorbent absorber interposed between the top sheet and the back sheet, and a longitudinal direction of the absorbent element
  • a disposable diaper comprising a pair of leak-proof walls provided on both sides in the short direction of the absorbent element,
  • the leakage prevention wall has a free end and a fixed end, and a free end including the free end, respectively, and at least the first end and the second end of the sheet overlap each other at the free end.
  • Each of the first sheet portion and the second sheet portion is A plurality of concavo-convex regions comprising convex portions and concave portions that are alternately repeated along the longitudinal direction of the leak-proof wall and extend in the short direction of the leak-proof wall; At least one non-recessed region that separates these uneven regions from each other in the short direction of the leak-proof wall; With The uneven area of the first sheet portion and the uneven area of the second sheet portion are adjacent to each other, and the non-concave area of the first sheet portion and the non-concave area of the second sheet portion And the concavo-convex area of the first sheet portion and the concavo-convex area of the second sheet portion are aligned with each other, and the first The first sheet portion and the second sheet portion are overlapped so that the non-relieved region of the sheet portion and the non-relieved region of
  • uneven wrinkles are hardly formed on the skin contact surface of the leak-proof wall, and the skin contact surface of the leak-proof wall is more closely attached to the wearer's skin surface, so that body fluid leaks out. It is possible to provide a disposable diaper with a reduced risk of occurrence.
  • FIG. 2B is a schematic cross-sectional view showing the structure of the disposable diaper according to the first embodiment of the present invention along the line IIB-IIB in FIG. 2A.
  • FIG. 2A is an enlarged view of (A) IIC-IIC portion
  • FIG. 2B is a cross-sectional view of the enlarged view.
  • FIG. 2C is a cut-away enlarged perspective view of the III line portion of FIG. The exploded view of FIG.
  • the front view of FIG. 3 which expanded the cross-section periphery of the elastic member. Schematic of the apparatus for manufacturing a composite elastic material.
  • FIG. 8 is a front view of the missing gear roll and the continuous gear roll of FIG. 7.
  • Peripheral direction of the peripheral gear roll and the continuous gear roll is developed in a straight line, and the peripheral portion around the meshed portion between the partial gear roll and the continuous gear roll and the non-woven sheet deformed between them is arranged.
  • FIG. 1 The (A) front view and (B) sectional drawing of the assembly before folding one sheet
  • the diagram which shows an example of the shape before the composite elastic material in 1st embodiment is compressed in a 2nd direction.
  • stretch material formed from the two nonwoven fabric sheet parts which are not shaped is compressed to a 2nd direction.
  • the diagram which shows an example of the shape after the composite elastic material formed from the two nonwoven fabric sheet parts which are not shaped is compressed to the 2nd direction.
  • the partial schematic longitudinal cross-sectional view which shows the effect
  • the schematic sectional drawing which shows the structure of the disposable diaper which concerns on 2nd embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a disposable diaper 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the disposable diaper according to the first embodiment is a so-called pants-type disposable diaper.
  • the disposable diaper 1 includes one waistline opening WO and a pair of leg hole openings LO.
  • the disposable diaper 1 includes an exterior sheet 2 on the outer surface thereof.
  • the exterior sheet 2 includes an abdominal side portion 2S located on the abdominal side and a back side portion 2B located on the back side when worn.
  • the abdominal side 2S and the back side 2B are joined to each other on the side 1S of the disposable diaper 1 by, for example, heat sealing.
  • FIG. 2A is a developed plan view showing the disposable diaper 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the disposable diaper 1 shown in FIG. 2A is cut to the extent that it does not apply excessive tension to the sheets constituting the disposable diaper 1 after cutting the side portions 1S from the waist opening WO to the leg opening LO on both sides. Is shown unfolded to stretch.
  • the exterior sheet 2 further includes a crotch portion 2 ⁇ / b> C that is positioned between the abdominal side portion 2 ⁇ / b> S and the back side portion 2 ⁇ / b> B and has a narrow width to form the leg opening LO.
  • the exterior sheet 2 is integrally formed with an abdominal side 2S, a back side 2B, and a crotch 2C.
  • the disposable diaper 1 of the first embodiment further includes an absorbent element 3 disposed on the exterior sheet 2.
  • the absorbent element 3 extends through the crotch 2C from the abdominal side 2S of the exterior sheet 2 to the back side 2B.
  • the disposable diaper 1 includes a pair of leak-proof walls 4 extending in the longitudinal direction DL3 of the absorbent element 3 on both sides of the absorbent element 3 in the short direction DS3.
  • the leak-proof wall 4 is a member that prevents body fluid such as excreted urine from leaking out from the disposable diaper 1, which is generally called “three-dimensional gather”.
  • the leak-proof wall 4 is formed from a composite stretchable member 5 described later.
  • FIG. 2B is a schematic cross-sectional view showing the structure of the disposable diaper 1 according to the first embodiment of the present invention along the line IIB-IIB in FIG. 2A. It should be noted that each of the sheet-like members is represented by a single line in this figure and the schematic sectional views to be described later.
  • the absorbent element 3 includes a liquid-permeable top sheet 3T positioned on the wearer-side surface 3ST and a liquid-impermeable back sheet 3B positioned on the reverse side 3SB on the opposite side when worn.
  • a liquid-absorbing absorber 3C is interposed between the top sheet 3T and the back sheet 3B.
  • the absorbent body 3C is obtained by wrapping a liquid absorbent core with a core wrap sheet (not shown).
  • the core wrap sheet is a sheet that covers the liquid absorbent core in order to improve the shape retention and liquid diffusibility of the liquid absorbent core.
  • the top sheet 3T and the core wrap sheet may be separate, or the top sheet 3T and the core wrap sheet may be formed as one sheet.
  • elastic members (not shown) extending in the short direction DS3 of the absorbent element are attached to the ventral side 2S and the back side 2B.
  • the elastic member is attached in a stretched state at the time of manufacture, and usually contracts.
  • the waist side 2S and the back side 2B are located on the waist opening WO side like a conventional disposable diaper. And a fit gather located on the leg opening LO side.
  • the leak-proof wall 4 is fixed at the fixed end 4 ⁇ / b> S where the leak-proof wall 4 is fixed to the side edge of the absorbent element 3 and the edge opposite to the fixed end 4 ⁇ / b> S. And a free end 4F.
  • the leak-proof wall 4 further has a free end 4FP including a free end 4F.
  • Each of the composite stretchable materials 5 constituting the leak-proof wall 4 is formed of a sheet 6 which is a nonwoven fabric in the first embodiment, and an elastic member 7 attached to the free end portion 4FP along the free end 4F. ing.
  • FIG. 2C shows an enlarged view of the IIC-IIC portion of FIG. 2A in (A) and a cross-sectional view of this enlarged view in (B).
  • the leak-proof wall 4 is overlapped with each other at the free end 4FP, the inner sheet portion 6U positioned on the side of the absorbent element 3 of the disposable diaper 1 and the outer sheet portion 6L positioned on the opposite side. Is provided.
  • the inner sheet portion 6U and the outer sheet portion 6L are formed from a single sheet.
  • the elastic member 7 is disposed between the inner sheet portion 6U and the outer sheet portion 6L.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of a cut portion taken along a line III in FIG. 2C
  • FIG. 4 is an exploded view of FIG.
  • the inner sheet portion 6U and the outer sheet portion 6L are alternately repeated along the longitudinal direction DL4 of the leak-proof wall and the convex portions 53 extending in the short direction DS4 of the leak-proof wall 4 and
  • region 43 which spaces apart these uneven
  • the convex portion 53L of the outer sheet portion 6L enters the concave portion 51U of the inner sheet portion 6U, and the convex portion 53U of the inner sheet portion 6U enters the concave portion 51L of the outer sheet portion 6L.
  • the uneven regions 41 of the inner sheet portion 6U and the outer sheet portion 6L are adjacent to each other.
  • the non-concave regions 43L and 43U formed in the inner sheet portion 6U and the outer sheet portion 6L are separated from each other in the thickness direction DT4 of the leak-proof wall.
  • FIG. 5 is a front view of FIG. 3 in which the periphery of the cross section of the elastic member 7 is enlarged.
  • the two sheet portions 6U and 6L are bonded to each other at the bonding portion 45 by the adhesive via the elastic member 7 in the non-concave regions 43U and 43L.
  • the bonding portions 45 are distributed so as to cover the entire periphery of the elastic member 2.
  • the adhesive is applied only to the location where the elastic member 7 and the non-concave regions 43U and 43L are joined.
  • the exterior sheet 2 is composed of various known nonwoven fabrics having hydrophobicity or liquid impermeability, for example, a spunbond nonwoven fabric having a basis weight of about 10 to 40 g / m 2. , Point bond nonwoven fabrics, SMS (spunbond / meltblown / spunbond) nonwoven fabrics, liquid-impervious plastic films, and laminates thereof.
  • top sheet 3T of the absorbent element 3 various fiber nonwoven fabrics having liquid permeability, for example, air-through fiber nonwoven fabrics, spunbond nonwoven fabrics, SMS nonwoven fabrics having a basis weight of about 15 to 45 g / m 2 can be used.
  • the back sheet 3B of the absorbent element 3 is liquid-impermeable and can be formed from a leak-proof (liquid-impermeable) plastic film, a hardly liquid-permeable fiber nonwoven fabric, a laminate thereof, and the like. Can be formed from a plastic film or a laminate of a nonwoven fabric and a plastic film.
  • the absorbent core of the absorbent body 3C contained in the absorbent element 3 is formed in a predetermined shape by mixing superabsorbent polymer particles (SAP) and fluff pulp or thermoplastic synthetic fibers (staple fibers). It is what. Or various well-known absorption cores, such as what sprinkled polymer particles on the thermoplastic rigid fiber, what sprinkled polymer particles on the core wrap sheet, and fixed with the adhesive agent can be used.
  • SAP superabsorbent polymer particles
  • fluff pulp or thermoplastic synthetic fibers staple fibers
  • various fiber nonwoven fabrics or tissue sheets having liquid permeability are used at least on a part of the skin surface side.
  • an air-through fiber nonwoven fabric having a basis weight of 10 to 30 g / m 2 a span Bond nonwoven fabrics, SMS nonwoven fabrics, and tissue sheets can be used.
  • the sheet 6 uses an SMS nonwoven fabric having a weight of 15 g / m 2 .
  • the present invention is not limited to this.
  • a spunbond nonwoven fabric, a melt blown nonwoven fabric, a heat roll nonwoven fabric, a SMS nonwoven fabric combining a spunbond nonwoven fabric and a melt blown nonwoven fabric, an air-through nonwoven fabric, a spunlace nonwoven fabric, an airlaid nonwoven fabric, or the like may be used. It can.
  • polyethylene, polypropylene, polyester, acrylic, or the like can be used as a material of the sheet 6.
  • a leak-proof (liquid-impermeable) plastic film a hardly liquid-permeable fiber nonwoven fabric, a laminate of these, or the like can be used.
  • the inner sheet 6U has a leak-proof (liquid impervious) plastic film.
  • a sheet portion made of a liquid-permeable fiber nonwoven fabric or a laminate thereof can also be used.
  • the sheet 6 it is preferable to use a long-fiber non-woven fabric formed by spinning directly without cutting the fibers, such as an SMS non-woven fabric or a spunbonded non-woven fabric. From the standpoint that the strength of the sheet required for the shaping process is not easily lowered, the elongation is high, and the sheet itself 6 is thinner and flatter than using the short fiber nonwoven fabric. This is because a high fabric can be made.
  • Lycra (registered trademark) 470 dtex is used for the elastic material 7.
  • An elastic yarn such as urethane spandex can be used for the elastic material 7.
  • the fineness it is preferable to use a plurality of elastic yarns of about 30 to 1500 dtex and use elastic yarns having the same fineness or different finenesses. If it is 30 dtex or less, the number of elastic yarns used per unit width may increase and the production equipment may be increased. If it is 1500 dtex or more, the interval between adjacent elastic yarns increases, and the sheet portions 6U and 6L are engaged. This is because there is a risk of unevenness.
  • synthetic rubber such as styrene-butadiene, butadiene, isoprene and neoprene, natural rubber, EVA, SIS, SEBS, SEPS, stretchable polyolefin, polyurethane and the like can be used.
  • FIG. 6 is a schematic view of an apparatus 10 for producing the composite stretchable material 5.
  • the unevenness area 41 and the non-relief area 43 are formed on the sheet 6 by the shaping apparatus 15, and the uneven area 41 and the non-relief area 43 are formed.
  • the elastic member 7 to which the adhesive is applied in the adhesive application unit 19 is assembled to the sheet 6.
  • the assembly composed of the sheet 6 and the elastic member 7 is folded by the folding device 23, and finally, pressure is applied to the assembly by the laminating press 25 in the thickness direction, A composite stretchable material 5 is manufactured.
  • the sheet 6 constituting the composite stretchable material 5 is wound and held around the sheet feeding portion 11, and is then transferred to the preheating roll 13 by being unwound in the material conveying direction MD.
  • the preheating roll 13 preheats the unwound sheet 6A so as to be easily deformed, and is set to 50 to 130 ° C. in this example.
  • the preheating temperature is determined according to the type and material of the sheet.
  • the apparatus 10 does not include the preheating roll 13 and is directly transferred to the shaping apparatus 15.
  • the preheated sheet 6B is then transferred to the shaping device 15.
  • the shaping device 15 is composed of a toothless gear roll 15A and a continuous gear roll 15B, and in this example, the temperature is set to 50 to 130 ° C. so as to be shaped easily like the preheating roll 13.
  • FIG. 7 is a perspective view of the missing gear roll 15 ⁇ / b> A and the continuous gear roll 15 ⁇ / b> B according to the shaping device 15 of the device 10 that manufactures the composite stretchable material 5.
  • the continuous gear roll 15 ⁇ / b> B has a plurality of continuous teeth 27 spaced in the circumferential direction, and each of these continuous teeth is continuous in the width direction.
  • the toothless gear roll 15 ⁇ / b> A has a plurality of discontinuous teeth 29 that are spaced apart in the circumferential direction, and each of these discontinuous teeth 29 is discontinuous in the width direction by at least one missing tooth portion 31. These missing tooth portions 31 are aligned in the circumferential direction.
  • FIG. 8 shows a front view of the toothless gear roll 15A and the continuous gear roll 15B of FIG.
  • the width Wvf of the missing tooth portion 31f that forms the non-concave region 43 (FIG. 11) where the bending line FL (FIG. 11) described later is located is larger than the width Wvs of the other missing tooth portion 31s.
  • the width Wg of the continuous part of the discontinuous teeth 29 is all common.
  • Wvf is 2 mm
  • Wvs is 1 mm
  • Wg is 4 mm.
  • the dimension of each component of the missing gear roll 15A and the continuous gear roll 15B is not limited to the above dimensions.
  • each discontinuous tooth 29 is arranged in nine rows in the second direction D2.
  • the number of rows of the discontinuous teeth 29 can be changed according to the size of the leak-proof wall 4, the dimensions of each part of the shaping device 15, and the like.
  • FIG. 9 shows a partial side view of the missing gear roll 15A and the continuous gear roll 15B of FIG.
  • the height TH of the teeth 27 and 29 of the toothless gear roll 15A and the continuous gear roll 15B is about 1 mm
  • the interval TP between the tops of the adjacent teeth 27 and 29 is about 1 mm.
  • gear 27 and 29, and the length TL of the circumferential direction of the flat part is about 0.1 mm.
  • the dimension of each component of the missing gear roll 15A and the continuous gear roll 15B is not limited to the above dimensions.
  • FIG. 10A and FIG. 10B show the engagement between the toothless gear roll 15A and the continuous gear roll 15B and the deformed seat 1 disposed between them, in which the peripheral direction of the toothless gear roll 15A and the continuous gear roll 15B is linearly developed.
  • An enlarged cross-sectional image view around the mating portion is shown.
  • FIG. 10A shows a sectional view of the missing tooth portion 31 of the missing gear roll 15A
  • FIG. 10B shows a sectional view of the discontinuous tooth 29 portion of the missing gear roll 15A.
  • the sheet 6 ⁇ / b> B introduced into the missing tooth portion 31 of the missing gear roll 15 ⁇ / b> A is transferred to the continuous gear roll 15 ⁇ / b> B in the radial direction of the continuous gear roll 15 ⁇ / b> B.
  • the non-concave region 43 is formed without being deformed although pushed outward.
  • the sheet 6B that is caught between the discontinuous teeth 29 of the missing gear roll 15A and the continuous teeth 27 of the continuous gear roll 15B is positioned at the tooth tip portion 33B. become.
  • the tooth tip portion 33A, the tooth tip portion 33B, and the tooth tip portion 33A adjacent to each other in a three-point bend shape are extended to form a recess 51 having the tooth tip portion 33B as a bottom.
  • the non-convex region 43 of the sheet 6 pushed by the continuous gear roll 15B in the toothless portion 31 of the toothless gear roll 15A and the tooth tip portion 33B of the continuous gear roll 15B in the discontinuous tooth 29 portion of the toothless gear roll 15A are positioned.
  • the position in the radial direction of each gear roll 15A, 15B is substantially the same as the bottom of the recess 51 of the sheet 6B. That is, the thickness direction positions of these sheets 6B are substantially the same.
  • the surface is defined as a virtual reference surface RP for each of the sheet portions 6U and 6L.
  • the reference plane RP is planar, and the non-concave area 43 is expanded on the reference plane RP.
  • the reference plane RP is not necessarily planar.
  • the convex portion 53 protrudes from the reference plane RP, that is, from the non-concave region 43 in the thickness direction.
  • the sheet 6 ⁇ / b> C that has passed through the shaping device 15 is transferred to the joining unit 21.
  • the elastic member 7 is wound around the elastic member feeding portion 17 and stored, and is unwound from there and transferred to the adhesive application portion 19.
  • the elastic member 7 is given a predetermined tension in advance, and the subsequent process is performed while the tension is maintained.
  • the adhesive application unit 19 applies the adhesive to the elastic member 7 ⁇ / b> A transferred from the elastic member feeding unit 17.
  • the adhesive application unit 19 performs continuous slit coating, and the elastic member 7A is placed along a portion where the adhesive is discharged from a slit nozzle (not shown), thereby surrounding the elastic member 7A.
  • the adhesive is a hot melt adhesive, but is not limited thereto.
  • the assembly 5 ⁇ / b> A in the state of FIG. 11 is transferred to the folding device 23.
  • the folding device 23 is a winding sailor.
  • the assembly 5A is folded along a fold line FL so that the upper sheet portion 6U on which the sheet 6 overlaps is formed on the lower sheet portion 6L on which the sheet 6 is overlapped with each other.
  • the regions 43 are overlaid so that they are aligned.
  • seat parts 6U and 6L is also mutually aligned.
  • the assembly 5A in the state shown in FIG. 11 becomes an assembly 5B in the state shown in FIG. 12 after passing through the folding device 23.
  • two sheets are separately formed using the shaping apparatus 15 as described above, and then the assembled body 5B is manufactured by superimposing these sheets.
  • the folding device 23 folds the assembly 5A along the folding line FL.
  • the concavo-convex region 41 of the upper sheet portion 6U and the concavo-convex region 41 of the lower sheet portion 6L are aligned, and the non-concave region 43 of the upper sheet portion 6U and the non-concave region 43 of the lower sheet portion 6L are aligned.
  • the sheet 6 may be folded at any position as necessary. Or you may bend in multiple places as needed.
  • the sheet 6 such as a non-woven fabric or a plastic sheet is generally soft and easily deformed
  • a constant tension is applied in the material transport direction MD, that is, the first direction D1.
  • the concave / convex pitch of the concave / convex region 41 of the upper sheet portion 6U (the length per one period in the first direction of the concave portion 51 and the convex portion 53) is slightly wider than the concave / convex pitch of the concave / convex region 41 of the lower sheet portion 6L. It will be.
  • the convex portion 53 enters the concave portion 51, and when the tension applied to the upper sheet portion 6U is released and becomes the same, the convex portion 53 becomes the concave portion.
  • the convex portion 53 enters the concave portion 51 by offsetting the concave / convex pitch of the sheet portions 6U and 6L by a half pitch starting from the portion entering the 51.
  • the composite stretchable material 5 as described above is manufactured without using the folding device 23 by separately shaping and superposing two sheets into the same shape.
  • a tension higher than that of the other sheet is applied to one sheet in the first direction.
  • seat 6 are piled up can be taken.
  • the convex portions 53U and 53L of the sheet portions 6U and 6L enter the concave portions 51L and 51U of the sheet portions 6L and 6U for the reason described above.
  • the weighs of the two sheets, the fiber thickness, and the like are different from each other, it is necessary to adjust the tension applied to each sheet so as to match the uneven pitch between the two sheets.
  • the assembly 5B that has passed through the folding device 23 is transferred to the laminating press 25, and pressure is applied in the thickness direction DT.
  • the sheet portions 6U and 6L are joined to each other through the elastic member 7 in the non-concave region 43, and the final composite stretchable material 5C is completed.
  • the sheet portions 6U and 6L are joined to each other through the elastic member 7 in the non-concave region 43.
  • the sheet portions 6U and 6L are joined to each other through the elastic member 7 in the uneven region 41 at least partially.
  • the sheet portions 6U and 6L are joined at least partially without the elastic member 7.
  • this composite stretchable material 5 when the elastic member 7 is in a contracted state due to the configuration in which the sheet 6 has a cross-sectional wave shape in the uneven region 41, the thickness of the composite stretchable material 5 in the uneven region 41 is It becomes thicker than the thickness in the non-concave region 43. Therefore, the touch when the wearer touches the composite stretchable material 5 is good. This is because the non-concave area 43 hardened by the adhesive applied around the elastic member 7 protrudes from the uneven area 41, and the non-concave area 43 is on the skin surface of the wearer before the uneven area 41. It is because it prevents touching and making a wearer feel a foreign body feeling.
  • the diameter of the elastic member 7 is based on the interval between the non-concave area 43 of the upper sheet portion 6U and the non-concave area 43 of the lower sheet portion 6L, which are aligned with each other. Is also more preferable.
  • the disposable diaper 1 of the first embodiment uses the composite stretchable material 5 manufactured by the above-described manufacturing method as a leak-proof wall. 4 is provided.
  • the composite stretchable material 5 is disposed on the disposable diaper 1 so that the first direction D1 of the composite stretchable material 5 is substantially aligned with the longitudinal direction DL3 of the absorbent element 3. That is, the composite stretchable material 5 is disposed so that the second direction D2 of the composite stretchable material 5 matches the short direction of the leak-proof wall 4.
  • the short direction of the leak-proof wall 4 is a direction perpendicular to the longitudinal direction of the leak-proof wall 4 and is fixed from the free end 4F along the leak-proof wall 4 to the fixed end 4S.
  • the direction is from the end 4S toward the free end 4F.
  • the end portion in the second direction D2 of the composite stretchable material 5 that is the portion bent at the fold line FL becomes the free end 4F of the leak-proof wall 4, and the opposite end portion thereof. Is attached to the disposable diaper 1 by being adhered between the exterior sheet 2 and the absorbent element 3 by, for example, a hot melt adhesive.
  • the non-concave region 43 is located at the free end 4F of the leak-proof wall 4 as in the disposable diaper 1 according to the first embodiment.
  • the leak-proof wall 4 can be folded along the longitudinal direction DL3 of the absorbent element without being affected by the force generated by the shaping shape of the seat 6 with the free end 4F as a fulcrum. It is.
  • an uneven region 41 is formed at the free end 4 ⁇ / b> F of the leak-proof wall 4.
  • the composite stretchable material 5 has a shape in which the concave portions 51 and the convex portions 53 are alternately formed in the first direction in the concave and convex region 41.
  • the cross section along the first direction of the uneven region 41 has a waveform, and this shape is disposed, for example, inside a general cardboard. It functions to reinforce the rigidity of the entire structure, such as the core of the corrugated section.
  • the uneven regions 41 of the two sheet portions 6U and 6L are adjacent to each other, and more specifically, the convex portions 53U and 53L of the sheet portions 6U and 6L are inside the concave portions 51L and 51U of the sheet portions 6L and 6U.
  • the two seat portions 6U and 6L support each other and cooperate with each other because they enter.
  • the composite stretchable material 5 is more rigid than the composite stretchable material formed from the two sheet portions that are not shaped in the second direction D2, and thus the leakproof wall 4 with respect to the compressive force in the short direction. It will be expensive.
  • 13A and 13B are diagrams showing examples of shapes before and after the composite stretchable material 5 is compressed in the second direction D2.
  • 13A and 13B show a state in which the elastic member 7 is contracted to some extent when the disposable diaper 1 is worn.
  • the thickness is thicker than the non-concave region 43.
  • 14A and 14B each show an example of the shape before and after the composite stretchable material 5 ′ formed from the two non-shaped sheet portions 6 ′ is compressed in the second direction.
  • the composite stretchable material 5 is not bent at the uneven region 41 but is slightly bent at the non-recessed region 43.
  • the sheet portion 6 ′ that is positioned between the elastic members 7 is provided in the composite stretchable material 5 ′ that is not shaped. Since it moves freely without generating a force due to its shape, the interval between the elastic members 7 is shortened. Accordingly, the sheet portion 6 ′ protrudes in the thickness direction, so that large wrinkles are likely to occur in the composite stretchable material 5 ′ that is not shaped. From the above, it can be understood that the composite stretchable material 5 has higher compressive strength in the second direction D2 than the conventional composite stretchable material 5 '.
  • the compressive strength test carried out for this purpose is a test similar to the ring crush test (JIS P8126) used for the compressive strength test of paper and paperboard.
  • a test piece 61 having a length of 100 mm in the first direction and 20 mm in the second direction is prepared.
  • the test piece 61 is formed into a ring shape, and ends thereof are overlapped by 2 mm, and a stapler (a stapler needle 63 is shown in FIG. 15B). It is formed by being joined at only one place at substantially the center.
  • FIG. 16 is a graph showing an example of transition of time T [s] and compression force Fc [N] in the compression strength test. Referring to FIG. 16, it can be understood that a compressive force is gradually applied to the test piece 61, and then the test piece 61 cannot withstand the compressive force at the time indicated by reference numeral 65 in FIG. The compressive force applied at the time of buckling is used as an evaluation standard for the compressive strength test.
  • test piece 61 of the example was prepared from the composite stretchable material 5 manufactured by the above-described manufacturing method, and a test piece having the size of the above-described test piece 61 was used.
  • interval of the elastic members 7 is 5 mm, and the weighed 15 g / m ⁇ 2 > SMS nonwoven fabric was used.
  • a composite stretchable material 5 ′ prepared in exactly the same manner as the composite stretchable material 5 except that a non-shaped sheet portion 6 ′ is used is the same size as the test piece 61 described above.
  • the composite stretchable material 5 in the first embodiment has sufficiently higher compressive strength in the second direction than the conventional composite stretchable material that is not shaped. It was done.
  • the composite stretchable material 5 in the first embodiment is measured by a measuring device when a pressure of 3 gf / cm 2 (0.3 kPa) is applied to the composite stretchable material in the thickness direction in a 50% stretched state.
  • the thickness is 2.0 mm or less.
  • the density D of the cross-sectional curve elements in the 50% stretched state is 8 to 15 pieces / cm.
  • the above-described 50% stretched state refers to a state in which the composite stretchable material is stretched in the stretch direction so that the stretch rate is 50%.
  • LM Stretching direction length of the stretched composite stretchable material portion
  • LM0 Stretching direction length of the composite stretchable material portion in the natural state
  • the composite stretchable material 5 in the first embodiment is measured when a pressure of 3 gf / cm 2 (0.3 kPa) is applied to the composite stretchable material in the thickness direction in a 50% stretched state.
  • the thickness measured by the apparatus is preferably 2.0 mm or less. In this case, the composite stretchable material 5 is sufficiently thin and has no large wrinkles, and thus has a good touch.
  • the composite stretchable material 5 in the first embodiment further has a density D of the cross-sectional curve elements in the 50% stretched state of 8 to 15 pieces / cm.
  • a composite stretchable material is provided in which the wrinkles are more uniform and as a result, even when in a contracted state, the overall surface is thin and the surface is smoother.
  • the composite elastic material 5 which has the more outstanding touch and aesthetics is provided.
  • the wrinkles are not excessively small, the composite stretchable material 5 can be easily manufactured.
  • FIG. 18 is a partial schematic longitudinal sectional view showing the operation of the disposable diaper 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the wearer's groin part (base part of the thigh) IR and its skin surface SI, and the free end part 4FP of the leak-proof wall 4 are schematically described on one side of the inguinal portion IR and the leak-proof wall 4.
  • the leak-proof wall 4 stands up toward the wearer's groin part IR by the contraction force of the elastic member 7 provided on the free end 4FP, so that the absorbent element 3 and the leak-proof wall A pocket surrounded by 4 is formed.
  • the free end 4FP of the leak-proof wall 4 is leak-proof from the characteristics of the composite stretchable material 5 having high compression rigidity in the second direction D2. It is difficult for the wall 4 to be compressed and deformed in the short direction, and it is difficult to buckle. Therefore, the capacity of the pocket can be maintained. As a result, body fluid can be prevented from leaking from the pocket.
  • the free end 4FP of the leak-proof wall 4 comes into contact with the skin surface SI of the wearer's groin.
  • the skin surface of the wearer and the free end of the leak-proof wall are dotted. There will be a gap between them, and body fluid may leak out of the gap.
  • the composite stretchable material 5 is characterized by being thin overall and smooth as described above. Accordingly, it is difficult to form a large wrinkle as formed by the conventional composite stretchable material 5 ′ at the free end 4 FP where the elastic member 7 is disposed.
  • the free end 4FP can be brought into closer contact with the skin surface SI of the wearer's groin by a flat surface. As a result, it can suppress that a bodily fluid leaks out between the skin surface SI of a wearer's groin part, and the free end part 4P.
  • the free end portion 4FP of the leak-proof wall 4 of the disposable diaper 1 of the first embodiment is formed of the composite stretchable material 5, and is sufficiently thin as described above, and is a conventional composite stretchable material. Large wrinkles as seen in 5 'are difficult to form. Therefore, the free end 4FP of the leak-proof wall 4 has a good touch.
  • the uneven region 41 is shaped on the sheet 6, and the sheet 6 is shaped into a cross-sectional wave shape in the shrinking direction of the elastic member 7. Therefore, the sheet 6 is easily contracted.
  • the elastic member bonding magnification of the elastic member 7 can be set lower than before. Therefore, it is possible to weaken the tightening of the wearer's skin surface SI due to the elastic member 7 contracting. As a result, it is difficult for the trace of the elastic member 7 to be attached to the skin surface, and thus the comfort of the disposable diaper 1 is good.
  • the composite stretchable material 5 that is thinner and more flat than the short-fiber non-woven fabric is used as the material. Can be formed.
  • the interval between the elastic members 7 is 5 mm due to the size of the toothless gear roll 15A. This interval may be any interval as long as the function of the free end portion 4FP of the leak-proof wall 4 can be exhibited. However, the interval between the elastic members 7 is preferably 5 to 10 mm. If the distance between the elastic members 7 is longer than 10 mm, the compression rigidity in the second direction D2 is lowered, and thus the above-described effects may not be sufficiently exhibited. In addition, if the distance between the elastic members 7 is shorter than 5 mm, the elastic member 7 is strongly tightened on the skin surface SI of the wearer. There is a possibility that the comfort of the diaper 1 is deteriorated.
  • the elastic member 7 is disposed only in the free end 4FP, and the leak preventing wall 4 is one in the portion of the leak preventing wall 4 closer to the fixed end 4S than the free end 4FP. It is composed of a sheet portion 6L. However, the entire leak-proof wall 4 is constituted by the two sheet portions 6U and 6L, and the elastic member 7 is disposed in all of the non-concave regions 43, whereby the leak-proof wall 4 in the whole leak-proof wall 4 is arranged. You may make it exhibit the effect in the free end part 4FP.
  • Such a disposable diaper 1 is also included in the scope of the present invention. However, the disposable diaper 1 according to the first embodiment is advantageous because the number of elastic members 7 to be used can be suppressed from the viewpoint of cost.
  • the three elastic members 7 are arranged on the free end 4FP, but any number of the elastic members 7 may be used as long as it is two or more. This is because the above-described effects are exhibited in the region between these elastic members 7, that is, in the free end portion 4FP.
  • the uneven region 41 is also formed in a portion other than the free end portion 4FP of the leak-proof wall 4, the compression rigidity in the short direction of the leak-proof wall 4 is improved by its shape. .
  • the uneven region 41 is not formed at a place other than the free end portion 4FP of the leak-proof wall 4.
  • FIG. 19 is a schematic sectional view showing the structure of the disposable diaper 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • the disposable diaper 1 according to the second embodiment further includes a pair of crotch elastic members 8 extending in the longitudinal direction DL3 of the absorbent element 3.
  • the crotch elastic member 8 is attached in a stretched state at the time of manufacture.
  • the length of the crotch elastic member 8 is the same as the length of the absorbent element 3 in the longitudinal direction.
  • the length of the crotch elastic member 8 is shorter than the length of the absorbent element 3 in the longitudinal direction DL3.
  • the absorbent element 3 has a surface 3ST facing the wearer when worn and a back surface 3SB opposite to the surface 3ST.
  • the crotch elastic member 8 is preferably disposed at a position within 10 mm on the outer side or the inner side in the short direction of the absorbent element 3 from each side of the absorbent body 3C, and more preferably at a position within 5 mm.
  • the inner side of the absorbent element 3 in the short direction means the side in the direction toward the center C of the absorbent element 3 in the short direction.
  • the outer side of the absorbent element 3 in the short direction means the side in the direction away from the center C of the absorbent element 3 in the short direction.
  • the absorbing element 3 increases its weight and hangs down from the crotch portion of the wearer by absorbing bodily fluids such as excreted urine
  • the free end 4FP of the leak-proof wall 4 is There is a case where the skin surface SI of the groin part is separated from the skin surface SI. In this case, body fluid may leak from the disposable diaper 1.
  • the crotch elastic member 8 is arranged as described above, and the absorbent element 3 having increased weight hangs down by applying a force to lift the absorbent element 3 by its contraction force. This can be suppressed.
  • the leak-proof wall 4 is kept in close contact with the wearer's skin surface SI, so that body fluid is prevented from leaking from the disposable diaper 1. It is preferable because it is possible.
  • the crotch elastic member 8 is located on both sides in the short direction of the absorbent element 3 and is located closer to the back surface than the front surface of the absorbent element. This is because the crotch elastic member 8 can apply a force to support and lift the absorbing element 3 having increased weight from the lower side in the vertical direction.
  • the crotch elastic member 8 is preferably disposed at a position within 10 mm from the fixed end 4 ⁇ / b> S of each leak-proof wall 4 on the outer side or inner side in the short direction of the absorbent element 3. And more preferred.
  • the leak-proof wall 4 can be urged
  • FIG. it is possible to suppress the free end portion 4FP of the leak-proof wall 4 from being separated from the skin surface SI of the wearer's groin, and consequently to prevent body fluid from leaking from the disposable diaper 1.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view showing the structure of the disposable diaper 1 according to the third embodiment of the present invention.
  • the leg gathers 9 are formed of the composite stretchable material 5 in addition to the leak-proof wall 4.
  • a pair of leak-proof walls 4 and leg gathers 9 are formed from a single sheet 6 on both sides of the absorbent element 3 in the short direction.
  • the fixed end 9 ⁇ / b> S of the leg gathers 9 is common to the fixed end 4 ⁇ / b> S of the leak-proof wall 4.
  • An elastic member 7 ′ extending in the longitudinal direction of the absorbent element 3 is attached to the free end 9 ⁇ / b> FP including the free end 9 ⁇ / b> F of the leg gathers 9 similarly to the free end 4 ⁇ / b> FP of the leak-proof wall 4.
  • the elastic member 7 ' is attached in a stretched state at the time of manufacture, and is usually contracted, thereby forming a gather.
  • the elastic member bonding magnification of the elastic member 7 ′ is the same as the elastic member bonding magnification of the elastic member 7.
  • the uneven region 41 and the non-recessed region 43 similar to the sheet 6 in the first embodiment are alternately formed in the second direction D2 over the entire region. As a result, the number of rows of the discontinuous teeth 29 of the missing gear roll 15A is increased.
  • the crotch elastic member 8 is provided as in the second embodiment.
  • the crotch elastic member 8 is attached to the leak-proof wall 4 and the fixed ends 4S and 9S of the leg-hole gathers 9 by, for example, a hot melt adhesive.
  • the sheet 6 is provided with the uneven region 41 and the non-recessed region 43, and the free ends 4F and 9F are formed with the non-recessed region 43. ing.
  • a concavo-convex region 41 is formed at the free ends 4F and 9F.
  • the disposable diaper 1 of the third embodiment includes another leak-proof wall in addition to the leg gathers 9, that is, the leak-proof wall 4, the possibility of bodily fluid leakage is further reduced. Further, at the free end 9FP of the leg gathers 9, the regular ridges as formed on the seat 6 are formed when the elastic member 7 'contracts in the same manner as the free end 4FP of the leak-proof wall 4. Since it can be made, it is thin enough and it is difficult to form large wrinkles. Therefore, the disposable diaper 1 according to the third embodiment is preferable because the touch around the legs is good.
  • the disposable diaper 1 of said embodiment is what is called a pants-type disposable diaper
  • this invention shall include the disposable diaper of all shapes and structures, such as a tape type and a side panel type.
  • the present invention is defined as follows.
  • An absorbent element having a liquid-permeable top sheet, a liquid-impervious back sheet, and a liquid-absorbing absorber interposed between the top sheet and the back sheet, and the absorbent element
  • a disposable diaper comprising a pair of leak-proof walls provided on both sides in the short direction of the absorbent element, each extending in the longitudinal direction of the absorbent element,
  • the leakage prevention wall has a free end and a fixed end, and a free end including the free end, respectively, and at least the first end and the second end of the sheet overlap each other at the free end.
  • Each of the first sheet portion and the second sheet portion is A plurality of concavo-convex regions comprising convex portions and concave portions that are alternately repeated along the longitudinal direction of the leak-proof wall and extend in the short direction of the leak-proof wall; At least one non-recessed region that separates these uneven regions from each other in the short direction of the leak-proof wall; With The uneven area of the first sheet portion and the uneven area of the second sheet portion are adjacent to each other, and the non-concave area of the first sheet portion and the non-concave area of the second sheet portion And the concavo-convex area of the first sheet portion and the concavo-convex area of the second sheet portion are aligned with each other, and the first The first sheet portion and the second sheet portion are overlapped so that the non-relieved region of the sheet portion and the non-relieved region of
  • the non-concave region is located at the free end, The disposable diaper according to (1).
  • the disposable diaper according to (1) or (2).
  • the absorbent element has a wearer-side surface and an opposite back surface;
  • the crotch elastic member is located on both sides in the short direction of the absorbent element, and is disposed at a position closer to the back surface than the front surface of the absorbent element.
  • the disposable diaper according to (1) or (2).
  • the first sheet portion and the second sheet portion are joined to each other by an adhesive applied to the elastic member in the non-concave region.
  • the disposable diaper according to any one of (1) to (5).
  • the convex portion of the first sheet portion enters the concave portion of the second sheet portion, and the convex portion of the second sheet portion is the concave portion of the first sheet portion.
  • the disposable diaper according to any one of (1) to (6).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

 本発明は、自由端部(4FP)をそれぞれ有する1対の防漏壁(4)を備える使い捨てオムツ(1)に関する。防漏壁は、少なくとも自由端部において、互いに重ね合わされた第一のシート部分(6U)及び第二のシート部分(6L)とこれらシート部分の間に配置された弾性部材(7)とを備える。第一のシート部分の凹凸領域(41)と第二のシート部分の凹凸領域とが互いに隣接しかつ第一のシート部分の非凹凸領域(43)と第二のシート部分の非凹凸領域とが互いに離間するように、かつ防漏壁の短手方向に関し、第一のシート部分の凹凸領域及び第二のシート部分の凹凸領域が互いに整列すると共に、第一のシート部分の非凹凸領域及び第二のシート部分の非凹凸領域が互いに整列するように、第一のシート部分及び第二のシート部分が重ね合わされている。

Description

使い捨てオムツ
 本発明は、使い捨てオムツに関する。
 2枚のシート材と、これら両シート材間に配された複数本の弾性部材とからなる伸縮部を有する複合伸縮性材料であって、前記2枚のシート材は、前記伸縮部の伸縮方向及びそれに直交する方向において間欠的に互いに接合されており、前記弾性部材は、両シート材同士の接合部を通らないように前記伸縮部に配されており且つその両端部において両シート材に固定されており、前記両シート材のそれぞれが、各々複数本の前記弾性部材に亘って連続して延びる複数本の襞を形成している複合伸縮性材料が公知である(特許文献1参照)。
 さらに、特許文献1には、使い捨てオムツの防漏壁の肌当接面に形成された伸縮部を、このような複合伸縮性材料を用いて形成できることが示されている。このような複合伸縮性材料は、吸収性物品等に感触が柔らかいギャザー(多数の襞を有する伸縮部)を形成することができる。
特開2010-148537号公報
 しかしながら、このような複合伸縮性材料が用いられた防漏壁において、弾性部材が収縮したときに、複合伸縮性材料の厚さが増加して不均一な皺が形成されるおそれがある。その結果、防漏壁の肌当接面が着用者の肌に密着せず、肌触りを悪化させるだけでなく、防漏壁と肌当接面との間に隙間ができ、その隙間から排泄された尿などの体液が漏出するおそれがある。
 そこで、本発明の目的は、防漏壁の肌当接面が着用者の肌面に対してより密着することによって、体液が漏出するおそれが低減された使い捨てオムツを提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明は、
 透液性のトップシートと、不透液性のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に介在する吸液性の吸収体とを有する吸収要素、及び、前記吸収要素の長手方向にそれぞれ延びる、前記吸収要素の短手方向両側に設けられた1対の防漏壁を備える使い捨てオムツであって、
 前記防漏壁は、自由端及び固定端と前記自由端を含む自由端部とをそれぞれ有しており、少なくとも前記自由端部において、互いに重ね合わされた第一のシート部分及び第二のシート部分と、前記第一のシート部分と前記第二のシート部分との間に配置された弾性部材と、を備え、
 前記弾性部材は、それぞれの前記防漏壁の前記自由端部に、前記自由端に沿って配置されており、
 前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分がそれぞれ、
   前記防漏壁の長手方向に沿って交互に繰り返されると共に前記防漏壁の短手方向に延びる凸部及び凹部を備える複数の凹凸領域と、
   これら凹凸領域を前記防漏壁の短手方向に互いに離間させる少なくとも1つの非凹凸領域と、
 を備え、
 前記第一のシート部分の前記凹凸領域と前記第二のシート部分の前記凹凸領域とが互いに隣接しかつ前記第一のシート部分の前記非凹凸領域と前記第二のシート部分の前記非凹凸領域とが互いに離間するように、かつ前記防漏壁の短手方向に関し、前記第一のシート部分の前記凹凸領域及び前記第二のシート部分の前記凹凸領域が互いに整列すると共に、前記第一のシート部分の前記非凹凸領域及び前記第二のシート部分の前記非凹凸領域が互いに整列するように、前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分が重ね合わされている、
 使い捨てオムツを提供する。
 本発明によれば、防漏壁の肌当接面に不均一な皺が形成されづらくなり、防漏壁の肌当接面が着用者の肌面に対してより密着するので、体液が漏出するおそれが低減された使い捨てオムツを提供することができる。
本発明の第一の実施形態に係る使い捨てオムツを示す斜視図。 本発明の第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1を示す展開平面図。 図2AのIIB-IIB線に沿った、本発明の第一の実施形態に係る使い捨てオムツの構造を示す概略断面図。 図2Aの(A)IIC-IIC部の拡大図と(B)その拡大図の断面図。 図2CのIII線部の切断部分拡大斜視図。 図3の分解図。 弾性部材の断面周辺を拡大した図3の正面図。 複合伸縮性材料を製造するための装置の概略図。 複合伸縮性材料を製造する装置の賦形装置に係る欠歯ギヤロール及び連続ギヤロールの斜視図。 図7の欠歯ギヤロール及び連続ギヤロールの正面図。 図7の欠歯ギヤロール又は連続ギヤロールの側面拡大図。 欠歯ギヤロール及び連続ギヤロールの周囲方向を直線状に展開した、欠歯ギヤロールの欠歯部分における、欠歯ギヤロール及び連続ギヤロールとこれらの間に配置され変形されている不織布シートとの噛み合わせ部分周辺の拡大断面イメージ図。 欠歯ギヤロール及び連続ギヤロールの周囲方向を直線状に展開した、欠歯ギヤロールの不連続歯部分における、欠歯ギヤロール及び連続ギヤロールとこれらの間に配置され変形されている不織布シートとの噛み合わせ部分周辺の拡大断面イメージ図。 一方のシート部分を折り重ね装置で折り重ねる前の組付体の(A)正面図及び(B)断面図。 一方のシート部分を折り重ね装置で折り重ねた後の組付体の(A)正面図及び(B)断面図。 第一の実施形態における複合伸縮性材料が、第二の方向に圧縮される前の形状の一例を示す線図。 第一の実施形態における複合伸縮性材料が、第二の方向に圧縮された後の形状の一例を示す線図。 賦形されていない2つの不織布シート部分から形成される複合伸縮性材料が、第二の方向に圧縮される前の形状の一例を示す線図。 賦形されていない2つの不織布シート部分から形成される複合伸縮性材料が、第二の方向に圧縮された後の形状の一例を示す線図。 圧縮強度試験の試験片のサイズを説明する図。 圧縮強度試験の試験片の概略斜視図。 圧縮強度試験における時間と圧縮力の推移の一例を示すグラフ。 断面曲線の例を用いて高さ及び長さを説明する線図。 本発明の第一の実施形態の使い捨てオムツの作用を示す部分概略縦断面図。 本発明の第二の実施形態に係る使い捨てオムツの構造を示す概略断面図。 本発明の第三の実施形態に係る使い捨てオムツの構造を示す概略断面図。
 本発明は上述の図面を参照しつつより詳細に記載される。なお、図面は、本発明の理解を容易にすると共に図面の記載を簡略化するために、実際の構成要素の大きさ、縮尺、形状と同一に描かれていない場合があることに留意されたい。
 (第一の実施形態)
 図1は、本発明の第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1を示す斜視図である。第一の実施形態に係る使い捨てオムツはいわゆるパンツ型の使い捨てオムツである。図1を参照すると、使い捨てオムツ1は、1つの胴回り開口WOと一対の脚回り開口LOを備える。使い捨てオムツ1は、その外表面に外装シート2を備える。外装シート2は、着用時において、腹側に位置する腹側部2Sと背側に位置する背側部2Bを含む。腹側部2S及び背側部2Bは、使い捨てオムツ1の側部1Sのそれぞれにおいて互いに、例えばヒートシールによって接合されている。
 図2Aは、本発明の第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1を示す展開平面図である。図2Aに示されている使い捨てオムツ1は、その両側において側部1Sを胴回り開口WOから脚回り開口LOまで切断した上で、使い捨てオムツ1を構成するシートに過剰に張力を付与しない程度に皺を伸ばすように展開された状態で示されている。
 図2Aを参照すると、外装シート2は、腹側部2Sと背側部2Bとの間に位置すると共に、脚回り開口LOを形成するために幅が狭くなっている股部2Cとをさらに含む。ここでは、外装シート2は、腹側部2S、背側部2B及び股部2Cが一体に形成されている。
 第一の実施形態の使い捨てオムツ1は、外装シート2上に配置されている吸収要素3をさらに備える。吸収要素3は、外装シート2の腹側部2Sから背側部2Bにわたって股部2Cを通って延びている。
 第一の実施形態では、使い捨てオムツ1は、吸収要素3の短手方向DS3両側において、吸収要素3の長手方向DL3にそれぞれ延びる1対の防漏壁4を備える。防漏壁4は、一般的に「立体ギャザー」と呼ばれる、排泄された尿などの体液が使い捨てオムツ1から漏出することを防止する部材である。第一の実施形態では、防漏壁4は、後述する複合伸縮性部材5から形成されている。
 図2Bは、図2AのIIB-IIB線に沿った、本発明の第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1の構造を示す概略断面図である。なお、本図及び後出する概略断面図では、シート状の部材はそれぞれ、1本の線で表されていることに留意されたい。
 第一の実施形態では、吸収要素3は、着用時に着用者側の表面3STに位置する透液性のトップシート3Tとその反対側の裏面3SBに位置する液不透過性のバックシート3Bと、これらトップシート3Tとバックシート3Bとの間に介在する吸液性の吸収体3Cとを有する。さらに、吸収体3Cは、吸液性コアをコアラップシート(図示しない)で包んだものである。コアラップシートは、吸液性コアの保形性及び液拡散性の向上のために吸液性コアを被覆するシートである。なお、トップシート3T及びコアラップシートは、別々としてもよいし、トップシート3T及びコアラップシートを1枚のシートとして形成してもよい。
 第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1では、腹側部2S及び背側部2Bには、吸収要素の短手方向DS3に延びる弾性部材(図示しない)が取り付けられている。当該弾性部材は、製造時に伸長した状態で取り付けられていて、通常は収縮して、腹側部2S及び背側部2Bは、従来の使い捨てオムツのように、胴回り開口WO側に位置するウエストギャザーと、脚回り開口LO側に位置するフィットギャザーを構成している。
 図2Bを参照すると、防漏壁4は、防漏壁4が吸収要素3の側縁部に固定された固定端4Sと、固定端4Sとは反対側の縁部に位置していて固定されていない自由端4Fとを有する。防漏壁4はさらに、自由端4Fを含む自由端部4FPを有する。防漏壁4を構成する複合伸縮性材料5はそれぞれ、第一の実施形態では不織布であるシート6と、自由端部4FPに自由端4Fに沿って取り付けられている弾性部材7とから形成されている。
 図2Cは、(A)に図2AのIIC-IIC部の拡大図と、(B)にこの拡大図の断面図とを示す。図2Cを参照すると、防漏壁4は、自由端部4FPにおいて、互いに重ね合わされた、使い捨てオムツ1の吸収要素3の側に位置する内側シート部分6U及びその反対側に位置する外側シート部分6Lを備える。第一の実施形態では、内側シート部分6U及び外側シート部分6Lは単一のシートから形成されている。また、弾性部材7は内側シート部分6Uと外側シート部分6Lとの間に配置されている。
 図3は図2CのIII線部の切断部分拡大斜視図であり、図4は図3の分解図である。図3及び4を参照すると、内側シート部分6U及び外側シート部分6Lがそれぞれ、防漏壁の長手方向DL4に沿って交互に繰り返されると共に防漏壁4の短手方向DS4に延びる凸部53及び凹部51を備える凹凸領域41と、これら凹凸領域41を防漏壁4の短手方向DS4に互いに離間させる非凹凸領域43とを備える。
 第一の実施形態では、凹凸領域41において、外側シート部分6Lの凸部53Lが内側シート部分6Uの凹部51Uに入り込み、内側シート部分6Uの凸部53Uが外側シート部分6Lの凹部51Lに入り込んでいる。したがって、内側シート部分6U及び外側シート部分6Lの凹凸領域41は互いに隣接している。これに対して、内側シート部分6U及び外側シート部分6Lに形成されている非凹凸領域43L、43Uは、互いに防漏壁の厚さ方向DT4に離間されている。
 図5は弾性部材7の断面周辺を拡大した図3の正面図である。図5を参照すると、2つのシート部分6U、6Lが、非凹凸領域43U,43Lにおいて、弾性部材7を介して接着剤によって接着部45で互いに接合されていることが理解できる。なお、図5を参照すると、第一の実施形態では、接着部45は、弾性部材2の周囲全体を覆うように分布している。別の実施形態では、弾性部材7と非凹凸領域43U,43Lとが接合する箇所にのみ接着剤が適用されている。
 なお、第一の実施形態では、外装シート2は、疎水性又は不透液性を有する公知の各種の不織布から構成され、例えば、目付約10~40g/mの範囲にある、スパンボンド不織布、ポイントボンド不織布、SMS(スパンボンド・メルトブローン・スパンボンド)不織布、不透液性のプラスチックフィルム、それらのラミネートなどから形成できる。
 吸収要素3のトップシート3Tには、透液性を有する各種の繊維不織布、例えば、目付約15~45g/mのエアスルー繊維不織布、スパンボンド不織布、SMS不織布等を用いることができる。
 吸収要素3のバックシート3Bは、不透液性であり、防漏性(液不透過性)プラスチックフィルムや難透液性繊維不織布、これらのラミネート等から形成することができ、例えば、主にはプラスチックフィルムや、不織布とプラスチックフィルムのラミネートなどから形成できる。
 吸収要素3に含まれる吸液性の吸収体3Cの吸収コアは、超吸収性ポリマー粒子(SAP)とフラッフパルプもしくは熱可塑性合成繊維(ステープルファイバー)とを混合して所定の形状に形成されているものである。または、熱可塑性剛性繊維にポリマー粒子を散布したものや、コアラップシート上にポリマー粒子を散布し接着剤にて固定したもの等の、各種公知の吸収コアを用いることができる。
 吸収体3Cのコアラップシートには、少なくともその肌面側の一部に透液性を有する各種の繊維不織布もしくはティッシュシートを用い、例えば、目付が10~30g/mのエアスルー繊維不織布、スパンボンド不織布、SMS不織布、ティッシュシートを用いることができる。
 第一の実施形態では、シート6は秤量15g/mのSMS不織布を使用している。しかしながら、本発明はこれに制限されるものではない。シート6に使用される不織布としては、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布、ヒートロール不織布、スパンボンド不織布とメルトブローン不織布とを組み合わせたSMS不織布、エアスルー不織布、スパンレース不織布、エアーレイド不織布等を使用することができる。また、シート6の素材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル等を使用することができる。
 その他にも、シート6の素材としては、防漏性(液不透過性)プラスチックフィルム、や難透液性繊維不織布、これらのラミネート等を使用することができる。例えば、自由端部4FPだけではなく、防漏壁4の全体を別々の素材からなる2つのシートを重ねて形成して、内側シート6Uに防漏性(液不透過性)プラスチックフィルム、や難透液性繊維不織布、これらのラミネート等からなるシート部分を使用することもできる。
 しかしながら、シート6には、繊維を切らずに直接紡糸することによって形成される長繊維不織布、例えばSMS不織布又はスパンボンド不織布等を使用することが好ましい。賦形処理するために必要なシートの強度の低下が起こりにくいという観点から、伸度が高く、さらには、シート自体6が短繊維不織布を使用するよりも薄くなりかつ平面性(フラットネス)の高い布地を作ることができるからである。
 また、第一の実施形態では、弾性材料7には、Lycra(登録商標)470dtexが使用されている。しかしながら、本発明はこれに制限されるものではない。この弾性材料7に、ウレタンスパンデックス等の弾性糸を使用することができる。繊度としては、30~1500dtex程度の弾性糸を複数本使用し、同一の繊度、または互いに異なる繊度の弾性糸を使用することが好ましい。30dtex以下となると、単位幅あたりの弾性糸使用本数が増加して製造設備が大きくなるおそれがあり、1500dtex以上となると、隣接する弾性糸同士の間隔が大きくなり、シート部分6U,6L同士の噛合いが不均一になるおそれがあるからである。また、弾性部材7の素材としては、スチレン-ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、ネオプレン等の合成ゴム、天然ゴム、EVA、SIS、SEBS、SEPS、伸縮性ポリオレフィン、ポリウレタン等を使用することができる。
 次いで、第一の実施形態における、防漏壁4を構成する複合伸縮性材料5の製造方法の例について、図面を参照しつつ説明する。
 図6は、複合伸縮性材料5を製造するための装置10の概略図である。最初にこの製造方法の例の概要を説明すると、装置10では、賦形装置15によってシート6に凹凸領域41及び非凹凸領域43が形成され、これら凹凸領域41及び非凹凸領域43賦形されたシート6に接着剤適用部19において接着剤が適用された弾性部材7が組付けられる。次いで、折り重ね装置23によってシート6及び弾性部材7からなる組付体が折り重ねられて、最後に貼り合わせプレス25によって組付体に対してその厚さ方向に圧力が付与されることにより、複合伸縮性材料5が製造される。
 図6を参照すると、まず、複合伸縮性材料5を構成するシート6は、シート繰り出し部11に巻き付けられて保持されており、そこから資材搬送方向MDに巻き出すことによって予熱ロール13に移送される。予熱ロール13は、巻き出したシート6Aを変形し易いように予熱するものであり、この例では50~130℃に設定されている。予熱温度はシートの種類、材質等に応じて定められるものである。別の製造方法の例では、装置10は予熱ロール13を含まず、賦形装置15に直接移送される。
 予熱されたシート6Bは次いで賦形装置15に移送される。賦形装置15は、欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bから構成され、この例では、予熱ロール13と同様に賦形し易いように50~130℃に温度設定されている。
 図7は、複合伸縮性材料5を製造する装置10の賦形装置15に係る欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの斜視図である。図7に示されているように、連続ギヤロール15Bは周方向に離間された複数の連続歯27を有し、これらの連続歯の各々は幅方向に連続している。また、欠歯ギヤロール15Aは、周方向に離間された複数の不連続歯29を有し、これらの不連続歯29の各々は少なくとも1つの欠歯部分31によって幅方向に不連続になっており、これらの欠歯部分31は周方向に整列されている。
 図8は、図7の欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの正面図を示している。この製造方法の例では、後述する折り曲げ線FL(図11)が位置する非凹凸領域43(図11)を形成する欠歯部分31fの幅Wvfは、その他の欠歯部分31sの幅Wvsよりも広く、不連続歯29の連続している部分の幅Wgは全て共通である。この製造方法の例では、Wvfは2mmであり、Wvsは1mmであり、そしてWgは4mmである。しかしながら、欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの各構成要素の寸法は上記寸法に限定されない。
 なお、この製造方法の例では、各不連続歯29は第二の方向D2に9列設置されている。しかしながら、不連続歯29の列数は、防漏壁4のサイズや、賦形装置15の各箇所の寸法等に応じて変更することができる。
 図9は、図7の欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの部分側面図を示している。この例では、欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの歯27,29の高さTHは約1mmであり、隣り合う歯27,29の頂部同士の間隔TPは約1mmである。また、各歯27,29の頂部には平坦部があり、その平坦部の周方向の長さTLは約0.1mmである。しかしながら、欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの各構成要素の寸法は上記寸法に限定されない。
 予熱されたシート6Bは、図7~9で説明された、互いに噛み合いかつ互いに逆方向に回転する欠歯ギヤロール15Aと連続ギヤロール15Bとの間を通過する。これより、図10A及び図10Bを用いて、シート6Bが、欠歯ギヤロール15Aと連続ギヤロール15Bとの間を通過するときに賦形される機構について説明する。図10A及び図10Bは、欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bの周囲方向を直線状に展開した、欠歯ギヤロール15A及び連続ギヤロール15Bとこれらの間に配置され変形されているシート1との、噛み合わせ部分周辺の拡大断面イメージ図を示す。図10Aは、欠歯ギヤロール15Aの欠歯部分31における断面図を示し、図10Bは、欠歯ギヤロール15Aの不連続歯29部分における断面図を示すものである。
 図10A及び図10Bを参照すると、一方では、図10Aに示されているように、欠歯ギヤロール15Aの欠歯部分31に導入されるシート6Bは、連続ギヤロール15Bに、連続ギヤロール15Bの半径方向外側に押されるものの変形せず、非凹凸領域43を形成することになる。他方では、図10Bに示されているように、欠歯ギヤロール15Aの不連続歯29と連続ギヤロール15Bの連続歯27との間に噛み込まれるシート6Bは、歯先端部分33Bに位置決めされることになる。そうすることによって、三点曲げ状に隣り合う歯先端部分33Bと歯先端部分33Aと別の歯先端部分33Bとの間で延伸されて、その歯先端部分33Aを頂部とする凸部53を形成する。
 さらに、三点曲げ状に隣り合う歯先端部分33Aと歯先端部分33Bと別の歯先端部分33Aとの間で延伸されて、その歯先端部分33Bを底部とする凹部51を形成する。このとき欠歯ギヤロール15Aの欠歯部分31において連続ギヤロール15Bに押されるシート6の非凹凸領域43と、欠歯ギヤロール15Aの不連続歯29部分において連続ギヤロール15Bの歯先端部分33Bで位置決めされることになるシート6Bの凹部51の底部との、各ギヤロール15A,15Bにおける半径方向の位置がほぼ同じになる。すなわちこれらのシート6Bにおける厚さ方向位置がほぼ同じになる。よって、シート6Bに凹凸領域41及び非凹凸領域43が形成された後も、非凹凸領域43とシート6Bの凹部51の底部とはほぼ同一の面上に存在することになる。ここで、前記面を各シート部分6U,6Lについての仮想の基準面RPと定義する。ここでは、基準面RPは平面状であり、非凹凸領域43はこの基準面RP上で拡がることとなる。なお、各シート部分6U,6Lはそれぞれ柔軟性を備えているので、基準面RPは必ずしも平面状ではない。
 したがって、凸部53と基準面RPとの間の関係でいうと、凸部53は、基準面RPから、つまり非凹凸領域43から厚さ方向に突出している。
 そして、賦形装置15を通過したシート6Cは、合流部21に移送される。
 その一方で、再び図6を参照すると、弾性部材7は、弾性部材繰り出し部17に巻き付けられて保管されており、そこから巻き出すことによって接着剤適用部19に移送される。弾性部材7には、あらかじめ一定の張力が付与されており、その張力が維持されたまま後の工程が行われることになる。
 第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1では、上述のようにシート6に凹凸領域41が賦形されていて、弾性部材7の収縮する方向に、図3に示されているような断面波形状の折り目が付けられていることにより、シート6が収縮し易いことから弾性部材7の弾性部材貼り合わせ倍率(=(シートと貼り合わせるときの伸長状態にある弾性材料の長さ)÷(弾性部材の収縮状態長さ))を従来よりも低く設定することができる。
 接着剤適用部19は、接着剤を弾性部材繰り出し部17から移送されてきた弾性部材7Aに適用する。
 なお、この製造方法の例では、接着剤適用部19ではスリット連続塗工を行い、スリットノズル(図示しない)から接着剤を吐出した部分に弾性部材7Aを沿わせることで、弾性部材7Aの周囲に接着剤を適用する。ここでは、接着剤はホットメルト接着剤であるが、これに限定されるものではない。
 そして、シート6C及び弾性部材7Bが合流する合流部21において、防漏壁4の自由端部4FPに対応する箇所に位置することになるシート6Cの非凹凸領域43上に、接着剤が適用された弾性部材7Bを配置する。このときのシート6Cに弾性部材7Bが組付けられた組付体5Aが図11に示されている。
 次いで、図11の状態の組付体5Aは折り重ね装置23に移送される。この製造方法の例では、折り重ね装置23は巻き込みセーラである。巻き込みセーラにおいて、組付体5Aは、折り曲げ線FLで折り曲げられて、シート6の重ねる側である上側シート部分6Uが、シート6の重ねられる側である下側シート部分6Lに、互いの非凹凸領域43が整列するように重ね合わせられる。ひいては、シート部分6U、6Lの凹凸領域41も互いに整列する。その結果、図11の状態の組付体5Aは折り重ね装置23を通過すると図12の状態の組付体5Bになる。別の製造方法の例では、2つのシートを別個に上述のように賦形装置15を用いて賦形して、その後にこれらのシート同士を重ね合わせることによって、組付体5Bを製造する。
 この製造方法の例では、折り重ね装置23は、折り曲げ線FLに沿って組付体5Aを折り重ねている。しかしながら、上側シート部分6Uの凹凸領域41及び下側シート部分6Lの凹凸領域41が整列するように、かつ、上側シート部分6Uの非凹凸領域43及び下側シート部分6Lの非凹凸領域43が整列するように、シート6が折り重ねられていれば、必要に応じてどの位置を中心に折り重ねてもよい。あるいは、必要に応じて複数箇所で折り曲げてもよい。
 ここで、折り重ね装置23において組付体5Aを折り重ねる際に、図3及び図4に示されるように凸部53が凹部51に入り込む機構について説明する。
 不織布やプラスチックシート等のシート6は一般的に柔らかく変形し易いので、製造工程をとおしてシート6を搬送するために、通常は一定の張力が資材搬送方向MD、すなわち第一の方向D1に付与されている。
 これに加えて、組付体5Aが折り重ね装置23を通過するときに、シート部分6Uには折り重ね装置23により張力が第一の方向D1にさらに付与される。具体的には、この張力は、折り重ね装置23の1つの具体的実施態様である巻き込みセーラのセーラエッジ(図示しない)により付与されたものである。これにより、上側シート部分6Uが下側シート部分6Lよりも第一の方向D1に伸びることとなる。ひいては上側シート部分6Uの凹凸領域41の凹凸ピッチ(凹部51及び凸部53の第一の方向の1周期当たりの長さ)が下側シート部分6Lの凹凸領域41の凹凸ピッチよりもわずかに拡がることになる。
 その後に、上側シート部分6Uが、下側シート部分6Lに重ねられるときに、張力が解放されて、折り重ね装置23に導入される以前より付与されていた張力が付与されている状態に戻ることになる。次いで、凹凸ピッチが、組付体5Aが折り重ね装置23に導入される以前の状態に戻る。したがって、上側シート部分6Uの凹部51U及び凸部53Uと下側シート部分6Lの凸部53L及び凹部51Lとの相対的な位置が変化することになる。その結果、凹部51及び凸部53が重なっていた部分において凸部53が凹部51に入り込み、上側シート部分6Uに付与されていた張力が解放されて互いに同じになるときに、凸部53が凹部51に入り込んだ部分を起点として、シート部分6U、6Lの凹凸ピッチが半ピッチ分オフセットすることによって、凸部53が凹部51に入り込むこととなる。
 上記では、折り重ね装置23を使用した場合の製造方法の例が示されている。別の例では、2つのシートを別々に同形状に賦形処理して重ね合わることによって、折り重ね装置23を使用することなく、上述したような複合伸縮性材料5を製造する。この場合、シート同士を重ね合わせるときに、一方のシートに他方のシートよりも高い張力を第一の方向に付与しておく。それにより、1つのシート6の2つのシート部分6U,6Lを重ねる場合と同じ構成を取ることができる。上述した理由により、シート部分6U,6Lの凸部53U,53Lが、シート部分6L,6Uの凹部51L,51U内部に入り込むことになるからである。ただし、2つのシートの秤量や繊維の太さなどが互いに異なる場合には、互いの凹凸ピッチを適合させるように各シートに付与する張力を調節する必要があることに留意されたい。
 図6に戻って、最後に、折り重ね装置23を通過した組付体5Bは、貼り合わせプレス25に移送され、その厚さ方向DTに圧力が付与される。それにより、シート部分同士6U,6Lが非凹凸領域43において弾性部材7を介して接合されて、最終的な複合伸縮性材料5Cが完成する。
 この製造方法の例では、シート部分同士6U,6Lが非凹凸領域43において弾性部材7を介して接合されている。しかしながら、別の例では、シート部分同士6U,6Lは、少なくとも一部では、凹凸領域41において弾性部材7を介して接合されている。さらに別の例では、シート部分同士6U,6Lは、少なくとも一部では、弾性部材7を介さずに接合されている。
 また、この複合伸縮性材料5では、凹凸領域41においてシート6が断面波形状になっているという構成により、弾性部材7が収縮状態になると、凹凸領域41における複合伸縮性材料5の厚さが、非凹凸領域43における厚さよりも厚くなる。したがって、複合伸縮性材料5に着用者が触れたときの感触が良い。これは、弾性部材7の周囲に適用された接着剤によって固くなっている非凹凸領域43が凹凸領域41よりも突出して、凹凸領域41よりも先に非凹凸領域43が着用者の肌面に触れて着用者に異物感を感じさせることを妨げるからである。なお、着用者に異物感を感じさせないために、弾性部材7の直径が、互いに整列している、上側シート部分6Uの非凹凸領域43と下側シート部分6Lの非凹凸領域43との間隔よりも小さいとさらに好ましい。
 ところで、本発明の第一の実施形態に関する記載の冒頭で説明したように、第一の実施形態の使い捨てオムツ1は、上述の製造方法を用いて製造された複合伸縮性材料5を防漏壁4として備える。このとき、第一の実施形態では、複合伸縮性材料5は、複合伸縮性材料5の第一の方向D1が吸収要素3の長手方向DL3とほぼ整列するように使い捨てオムツ1に配置される。つまり、複合伸縮性材料5の第二の方向D2が防漏壁4の短手方向と一致するように、複合伸縮性材料5が配置される。なお、ここでは、防漏壁4の短手方向とは、防漏壁4の長手方向に対して垂直の方向であって、防漏壁4に沿った自由端4Fから固定端4Sに又は固定端4Sから自由端4Fに向かう方向である。
 第一の実施形態では、上記折り曲げ線FLで折り曲げた部分である、複合伸縮性材料5の第二の方向D2の端部が、防漏壁4の自由端4Fとなり、その反対側の端部が、外装シート2と吸収要素3との間で、例えばホットメルト接着剤によって接着されることによって、使い捨てオムツ1に取り付けられている。
 また、第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1のように、防漏壁4の自由端4Fに、非凹凸領域43が位置していると好ましい。これにより、防漏壁4が自由端4Fを支点として、シート6の賦形形状によって発生する力に影響されることなく防漏壁4を吸収要素の長手方向DL3に沿って折ることができるからである。その結果、製造時に予期しない防漏壁4の折れが発生することを抑制でき、ひいては生産性に優れるので好ましい。別の実施形態では、防漏壁4の自由端4Fには、凹凸領域41が形成されている。
 これより、第一の実施形態の使い捨てオムツ1における、複合伸縮性材料5から形成される防漏壁4の作用について説明する。
 上述したように、複合伸縮性材料5は、凹凸領域41において、凹部51及び凸部53が第一の方向に交互に形成されているという形状を有する。図3の手前側の断面からも理解できるように、凹凸領域41の第一の方向に沿った断面が波形を有しており、この形状が例えば、一般的な段ボールの内側に配設されている、断面波形の中芯のような全体構造の剛性を補強する働きをする。さらに、2つのシート部分6U,6Lの凹凸領域41が互いに隣接しており、より具体的にはシート部分6U,6Lの凸部53U,53Lが、シート部分6L,6Uの凹部51L,51U内部に入り込んでいることから、2つのシート部分6U,6Lが互いを支え合い協働する。その結果、複合伸縮性材料5の第二の方向D2、ひいては防漏壁4の短手方向の圧縮力に対する剛性が、賦形されていない2つのシート部分から形成される複合伸縮性材料よりも高いものとなる。
 図13A及び図13Bはそれぞれ、複合伸縮性材料5が、第二の方向D2に圧縮される前及び後の形状の一例を示す線図である。図13A及び図13Bは使い捨てオムツ1の着用時であって弾性部材7がある程度収縮した状態を示しており、上述したように、凹凸領域41は、賦形装置15により延伸されていることから、その厚さは、非凹凸領域43よりも厚くなる。そして、図14A及び図14Bはそれぞれ、賦形されていない2つのシート部分6’から形成される複合伸縮性材料5’が、第二の方向に圧縮される前及び後の形状の一例を示す線図である。複合伸縮性材料5は、第二の方向に圧縮力が付与された場合でも、凹凸領域41ではその賦形形状及び構成に起因する圧縮剛性によって、折れ曲がりにくく、すなわち座屈しにくくなっている。図13Bを参照すると、この複合伸縮性材料5は、凹凸領域41では曲がらずに、非凹凸領域43のところで若干折れ曲がっている様子が示されている。これに対して、図14Bを参照すると、賦形されていない複合伸縮性材料5’では、第二の方向に圧縮力が付与されると、弾性部材7同士の間に位置するシート部分6’は、形状による力を発生することなく自由に動くので、弾性部材7同士の間隔が短くなる。それに伴い、シート部分6’が厚さ方向に突出するので、賦形されていない複合伸縮性材料5’では、大きな皺が発生しやすい。以上により、複合伸縮性材料5は、従来の複合伸縮性材料5’よりも第二の方向D2の圧縮強度が高いことが理解できる。
 さらに、複合伸縮性材料5の圧縮剛性が高いことを確認するために以下に説明する圧縮強度試験が行われた。
 -試験方法-
 このために実施された圧縮強度試験は、紙及び板紙の圧縮強さ試験に使用されるリングクラッシュ試験(JIS P8126)に類する試験である。この圧縮強度試験では、図15Aに示されるように、第一の方向に100mmかつ第二の方向に20mmの長さの形状の試験片61を用意する。次いで、試験片61は、図15Bに示されるように、リング状にされて、その端部同士が2mmの重複部分をもって、ステープラー(図15Bにはステープラーの針63が示されている。)によって略中央で1箇所のみ接合されることによって、形成される。
 この圧縮強度試験を実施するには、この試験片61が試験台上に載置されて、試験片61の上方縁部全体に対して鉛直方向下方に圧縮力が、試験片61が座屈するまで付与される。図16は、圧縮強度試験における時間T[s]と圧縮力Fc[N]の推移の一例を示すグラフである。図16を参照すると、試験片61に徐々に圧縮力を付与し、その後、図16の参照番号65が示す時点で試験片61が圧縮力に耐えられなくなり座屈したのが理解できる。この座屈した時点に付与されていた圧縮力を圧縮強度試験の評価基準とする。
 以下に示すサンプルについて、この圧縮強度試験が実施された。
 (実施例)
 実施例の試験片61は、上述の製造方法によって製造された複合伸縮性材料5から作成されたものであり、上述の試験片61のサイズにしたものを使用した。実施例の試験片61では、弾性部材7同士の間隔は5mmであり、秤量15g/mのSMS不織布が使用された。
 (比較例)
 賦形されていないシート部分6’使用している以外は、複合伸縮性材料5と全く同じように作成した複合伸縮性材料5’を、上述の試験片61のサイズにしたものを使用した。
 以下に、圧縮強度試験の結果を示す。なお、以下の測定結果は、実施例及び比較例共に3つの試験片における測定結果の平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されているように、第一の実施形態における複合伸縮性材料5は、賦形されていない従来の複合伸縮性材料よりも第二の方向の圧縮強度が十分に高いことが確認された。
 また、第一の実施形態における複合伸縮性材料5は、50%伸長状態において複合伸縮性材料に3gf/cm(0.3kPa)の圧力を厚さ方向に付与したときに、測定装置によって計測される厚さが2.0mm以下である。
 さらに、第一の実施形態における複合伸縮性材料5は、50%伸長状態における断面曲線要素の密度Dが8から15個/cmである。
 ここで、上述の50%伸長状態は、伸長率が50%になるように複合伸縮性材料を伸縮方向に伸長させた状態を指す。伸長率は次式で定義される。
   伸長率(%)=(LM-LM0)/LM0・100
    ここで、LM:伸長させた複合伸縮性材料部分の伸縮方向長さ
        LM0:自然状態にある当該複合伸縮性材料部分の伸縮方向長さ
 上述の断面曲線要素の密度Dは、以下のようにして求められる。まず、複合伸縮性材料5の凹凸領域41における伸縮方向に沿った断面曲線が形状測定機により測定される。なお、断面形状は互いに隣接する2本の弾性部材同士間のほぼ中央で測定される。次いで、この断面曲線から、基準長さにおける断面曲線要素の高さZ(x)及び長さXsが求められる(JIS B0601:2001(ISO4287:1997)、JIS B0651:2001(ISO3274:1996)及び図17参照)。最後に、断面曲線要素の密度Dは、上述の断面曲線要素の長さXsの平均値PSmから、算出される(D=1/PSm)。
 上述したように、第一の実施形態における複合伸縮性材料5は、50%伸長状態において複合伸縮性材料に3gf/cm(0.3kPa)の圧力を厚さ方向に付与したときに、測定装置によって計測される厚さが2.0mm以下であると好ましい。この場合には、この複合伸縮性材料5は、十分に薄くて大きな皺がなく、ひいては肌触りがよい。
 また、上述したように、第一の実施形態における複合伸縮性材料5はさらに、50%伸長状態における断面曲線要素の密度Dが8から15個/cmであると好ましい。この場合には、皺がより均一となり、ひいては収縮状態にあるときでも全体的に薄く表面がより平滑になる複合伸縮性材料が提供される。それにより、より優れた感触及び審美性を有する複合伸縮性材料5が提供される。しかも、皺が過度に小さくないので、複合伸縮性材料5の製造が容易である。
 これより、第一の実施形態の使い捨てオムツ1の作用効果について説明する。
 (1) 図18は、本発明の第一の実施形態の使い捨てオムツ1の作用を示す部分概略縦断面図である。図18では、第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1を着用しているときの、着用者の鼠径部(腿の付け根部分)IR及びその肌面SIと、防漏壁4の自由端部4FPとが、これら鼠径部IR及び防漏壁4の一方側において、概略的に記載されている。防漏壁4は、使い捨てオムツ1の着用時に、自由端部4FPに設けられた弾性部材7の収縮力によって、着用者の鼠径部IRに向かって起立することにより、吸収要素3及び防漏壁4によって包囲されるポケットが形成される。それにより、排泄された尿などの体液をこのポケット内に留めて、体液を吸収要素3に吸収させることができる。第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1では、上述のように、防漏壁4の自由端部4FPは、第二の方向D2の圧縮剛性が高いという複合伸縮性材料5の特徴から、防漏壁4の短手方向に圧縮変形されづらく、さらには座屈しにくい。したがって、ポケットの容量を維持することができる。その結果、体液がポケットから漏出することを抑制することができる。
 (2) 防漏壁4の自由端部4FPは、図18に示すように、着用者の鼠径部の肌面SIに面で当接する。このとき、自由端部に、従来の複合伸縮性材料5’が形成するような大きな皺が形成されると(図14B参照)、着用者の肌面と防漏壁の自由端部とが点で接することになり、これらの間に隙間が発生してしまい、その隙間から体液が漏出するおそれがある。これに対して、複合伸縮性材料5は、上述のように全体的に薄くかつ表面が平滑であるという特徴を有する。したがって、弾性部材7が配置されている自由端部4FPにおいて、従来の複合伸縮性材料5’が形成するような大きな皺は形成されにくい。その結果、自由端部4FPを着用者の鼠径部の肌面SIに平面で当接させることによってより密着させることができる。ひいては、着用者の鼠径部の肌面SIと自由端部4Pとの間から体液が漏出することを抑制することができる。
 (3) 第一の実施形態の使い捨てオムツ1の防漏壁4の自由端部4FPは、複合伸縮性材料5から形成されており、上述のように十分に薄くて、従来の複合伸縮性材料5’に見られるような大きな皺が形成されにくい。したがって、防漏壁4の自由端部4FPは肌触りがよい。
 (4) 複合伸縮性材料5では、弾性部材7が収縮する場合に、シート6に凹凸領域41が賦形されており、弾性部材7の収縮方向にシート6が断面波形状に賦形されているので、シート6が収縮し易い。それにより、弾性部材7の弾性部材貼り合わせ倍率を従来よりも低く設定することができる。よって、弾性部材7が収縮することによる着用者の肌面SIへの締め付けを弱くすることができる。その結果、肌面に弾性部材7の跡が付きづらく、ひいては使い捨てオムツ1の着心地がよい。
 (5) 複合伸縮性材料5は、シート6に賦形装置15によって賦形した後に弾性部材7を取り付けるので、弾性部材7が賦形装置15に噛み込まれてダメージを受ける心配がない。よって、使用の際に弾性部材7が切れて、防漏壁4の機能が失われるおそれが低下する。
 (6) 第一の実施形態では、長繊維不織布を複合伸縮性材料5の素材として使用しているので、短繊維不織布を素材として使用するよりも薄く、平面性の高い複合伸縮性材料5を形成することができる。
 なお、第一の実施形態では、欠歯ギヤロール15Aの寸法により、弾性部材7同士の間隔は5mmである。この間隔は、上記の防漏壁4の自由端部4FPにおける作用を発揮できるものであればどのような間隔であってもよい。しかしながら、弾性部材7同士の間隔は5~10mmであると好ましい。弾性部材7同士の間隔が10mmよりも長いと、第二の方向D2の圧縮剛性が低下することから、上記作用効果を十分に発揮できないおそれがある。また、弾性部材7同士の間隔が5mmよりも短いと、弾性部材7による着用者の肌面SIへの締め付けが強くなることから、肌面SIに弾性部材7の跡が付いてしまい、ひいては使い捨てオムツ1の着心地が悪化するおそれがある。
 なお、第一の実施形態では、自由端部4FPのみに弾性部材7が配置されており、自由端部4FPよりも固定端4S側の防漏壁4の部分では、防漏壁4は1つのシート部分6Lから構成されている。しかしながら、防漏壁4の全体を2つのシート部分6U、6Lから構成し、非凹凸領域43の全てに弾性部材7を配置することによって、防漏壁4の全体において、上記、防漏壁4の自由端部4FPにおける作用効果を発揮するようにしてもよい。このような使い捨てオムツ1も本発明の範囲に含まれる。しかしながら、第一の実施形態に係る使い捨てオムツ1は、コストの観点から、使用する弾性部材7の数を抑制することができるので有利である。
 また、第一の実施形態では、自由端部4FPに3本の弾性部材7が配置されているが、これは2本以上であれば何本でもよい。これら弾性部材7同士間の領域、つまり自由端部4FPにおいて、上記の作用効果が発揮されるからである。
 また、第一の実施形態では、防漏壁4の自由端部4FP以外の箇所にも凹凸領域41が形成されているので、その形状により防漏壁4の短手方向の圧縮剛性が向上する。別の実施形態では、防漏壁4の自由端部4FP以外の箇所に、凹凸領域41が形成されていない。
 (第二の実施形態)
 これより図19を参照しつつ、本発明の第二の実施形態に係る使い捨てオムツ1について説明する。なお、第二の実施形態については、第一の実施形態との差異点のみを説明する。また、第一の実施形態における第二の実施形態との差異点以外の構成要素は、第二の実施形態に適用可能であり、当業者は自明の範囲内でこれら構成要素を任意に組み合わせることができる。
 図19は、本発明の第二の実施形態に係る使い捨てオムツ1の構造を示す概略断面図である。第二の実施形態に係る使い捨てオムツ1は、吸収要素3の長手方向DL3に延びる1対の股下弾性部材8をさらに備える。股下弾性部材8は、製造時に伸長した状態で取り付けられる。第二の実施形態では、股下弾性部材8の長さは吸収要素3の長手方向の長さと同じである。別の実施形態では、股下弾性部材8の長さは吸収要素3の長手方向DL3の長さよりも短い。
 図19を参照すると、吸収要素3は、着用時に着用者側を向く表面3STと、表面3STの反対側の裏面3SBとを有する。股下弾性部材8は、吸収体3Cのそれぞれの側部から吸収要素3の短手方向の外側又は内側に10mm以内の位置に配置されると好ましく、5mm以内の位置に配置されるとさらに好ましい。
 ここで、「吸収要素3の短手方向の内側」とは、吸収要素3の短手方向の中央Cに向かう方向の側をいう。また、「吸収要素3の短手方向の外側」とは、その反対に吸収要素3の短手方向の中央Cから離れる方向の側をいう。
 従来の使い捨てオムツでは、排泄された尿などの体液を吸収することにより、吸収要素3がその重量を増して着用者の股下部分から垂れ下がると、防漏壁4の自由端部4FPが着用者の鼠径部の肌面SIから離れて密着しなくなる場合がある。この場合、体液が使い捨てオムツ1から漏出するおそれがある。第二の実施形態に係る使い捨てオムツ1では、股下弾性部材8が上述のように配置されて、その収縮力によって吸収要素3を持ち上げる力を付与することにより、重量が増加した吸収要素3が垂れ下がることを抑制することができる。その結果、吸収要素3がその重量を増して場合でも、防漏壁4が着用者の肌面SIに密着した状態が維持されるため、体液が使い捨てオムツ1から漏出することを抑制することができるので好ましい。
 また、股下弾性部材8は、吸収要素3の短手方向両側に位置しており、かつ前記吸収要素の表面よりも裏面に近い位置に配置されるとさらに好ましい。股下弾性部材8が、重量の増した吸収要素3をその鉛直方向下側から支え、かつ持ち上げるように力を付与することができるからである。
 あるいは、股下弾性部材8は、それぞれの防漏壁4の固定端4Sから吸収要素3の短手方向の外側又は内側に10mm以内の位置に配置されると好ましく、5mm以内の位置に配置されるとさらに好ましい。これにより、股下弾性部材8の収縮力によって防漏壁4を固定端4Sから持ち上げる力を付与することにより、防漏壁4を着用者の鼠径部IRに向かって付勢することができる。その結果、防漏壁4の自由端部4FPが着用者の鼠径部の肌面SIから離れることを抑制し、ひいては、体液が使い捨てオムツ1から漏出することを抑制することができる。
 (第三の実施形態)
 これより、図20を参照しつつ、本発明の第三の実施形態に係る使い捨てオムツ1について説明する。なお、第三の実施形態については、第一の実施形態との差異点のみを説明する。また、第一の実施形態における第三の実施形態との差異点以外の構成要素は、第三の実施形態に適用可能であり、当業者は自明の範囲内でこれら構成要素を任意に組み合わせることができる。
 図20は、本発明の第三の実施形態に係る使い捨てオムツ1の構造を示す概略断面図である。第三の実施形態では、防漏壁4に加えて、複合伸縮性材料5によって脚回りギャザー9が形成されている。図20を参照すると、吸収要素3の短手方向両側において、1対の防漏壁4と脚回りギャザー9が、1つのシート6から形成されている。
 図20を参照すると、脚回りギャザー9の固定端9Sは、防漏壁4の固定端4Sと共通している。脚回りギャザー9の自由端9Fを含む自由端部9FPには、防漏壁4の自由端部4FPと同様に、吸収要素3の長手方向に延びる弾性部材7’が取り付けられている。弾性部材7’は、弾性部材7と同様に、製造時に伸長した状態で取り付けられ、通常は収縮しており、それによりギャザーを形成している。第三の実施形態では、弾性部材7’の弾性部材貼り合わせ倍率は、弾性部材7の弾性部材貼り合わせ倍率と同じである。
 第三の実施形態におけるシート6では、第一の実施形態におけるシート6と同様の凹凸領域41及び非凹凸領域43がその全体にわたって第二の方向D2に交互に形成されるように、凹凸領域41の、ひいては欠歯ギヤロール15Aの不連続歯29の列数が増加されている。
 また、第三の実施形態では、第二の実施形態と同様に、股下弾性部材8が設けられている。ここでは、股下弾性部材8は、防漏壁4及び脚回りギャザー9の固定端4S、9Sに、例えばホットメルト接着剤によって取り付けられている。第三の実施形態においても、第一の実施形態と同様に、シート6には凹凸領域41及び非凹凸領域43が形成されており、自由端4F、9Fには、非凹凸領域43が形成されている。別の実施形態では、自由端4F、9Fには凹凸領域41が形成されている。
 第三の実施形態の使い捨てオムツ1は、脚回りギャザー9、つまり防漏壁4とは別にもう1つの防漏壁を備えることから、体液が漏出するおそれがさらに低減される。さらに、脚回りギャザー9の自由端部9FPでは、防漏壁4の自由端部4FPと同様に、弾性部材7’が収縮するときに、シート6に賦形した通りの規則的な皺が形成されることができることから、十分に薄く、大きな皺が形成されにくい。したがって、第三の実施形態に係る使い捨てオムツ1は、脚回り部分において肌触りがよいので好ましい。
 なお、上記の実施形態の使い捨てオムツ1は、いわゆるパンツ型の使い捨てオムツであるが、本発明は、テープ型、サイドパネル型などの、あらゆる形状及び構造の使い捨てオムツを含むものとする。
 本明細書、図面及び特許請求の範囲の記載から当業者によって理解できるような全ての特徴は、本明細書において、これらの特徴が特定の他の特徴に関連してのみ組み合わされて説明されたとしても、それらの特徴が明確に除外されない限り、又は技術的な態様が不可能な若しくは意味のない組み合わせにならない限りにおいて、独立して、またさらに、ここで開示された他の1又は複数の特徴と任意に組み合わせて、結合することができるものとする。
 本発明は、以下のように規定される。
 (1) 透液性のトップシートと、不透液性のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に介在する吸液性の吸収体とを有する吸収要素、及び、前記吸収要素の長手方向にそれぞれ延びる、前記吸収要素の短手方向両側に設けられた1対の防漏壁を備える使い捨てオムツであって、
 前記防漏壁は、自由端及び固定端と前記自由端を含む自由端部とをそれぞれ有しており、少なくとも前記自由端部において、互いに重ね合わされた第一のシート部分及び第二のシート部分と、前記第一のシート部分と前記第二のシート部分との間に配置された弾性部材と、を備え、
 前記弾性部材は、それぞれの前記防漏壁の前記自由端部に、前記自由端に沿って配置されており、
 前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分がそれぞれ、
   前記防漏壁の長手方向に沿って交互に繰り返されると共に前記防漏壁の短手方向に延びる凸部及び凹部を備える複数の凹凸領域と、
   これら凹凸領域を前記防漏壁の短手方向に互いに離間させる少なくとも1つの非凹凸領域と、
 を備え、
 前記第一のシート部分の前記凹凸領域と前記第二のシート部分の前記凹凸領域とが互いに隣接しかつ前記第一のシート部分の前記非凹凸領域と前記第二のシート部分の前記非凹凸領域とが互いに離間するように、かつ前記防漏壁の短手方向に関し、前記第一のシート部分の前記凹凸領域及び前記第二のシート部分の前記凹凸領域が互いに整列すると共に、前記第一のシート部分の前記非凹凸領域及び前記第二のシート部分の前記非凹凸領域が互いに整列するように、前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分が重ね合わされている、
 使い捨てオムツ。
 (2) 前記自由端には、前記非凹凸領域が位置している、
 (1)に記載の使い捨てオムツ。
 (3) さらに、前記吸収要素の長手方向に延びる、前記吸収要素の長手方向に伸縮自在の1対の股下弾性部材を備え、
 前記股下弾性部材は、前記吸収体のそれぞれの側部から前記吸収要素の短手方向の外側又は内側に10mm以内の位置に配置される、
 (1)又は(2)に記載の使い捨てオムツ。
 (4) 前記吸収要素は着用者側の表面とその反対側の裏面を有し、
 前記股下弾性部材は、前記吸収要素の短手方向両側に位置しており、かつ前記吸収要素の表面よりも裏面に近い位置に配置される、
 (3)に記載の使い捨てオムツ。
 (5) さらに、前記吸収要素の長手方向に延びる、前記吸収要素の長手方向に伸縮自在の1対の股下弾性部材を備え、
 前記股下弾性部材は、前記防漏壁の前記固定端のそれぞれから前記吸収要素の短手方向の外側又は内側に10mm以内の位置に配置される、
 (1)又は(2)に記載の使い捨てオムツ。
 (6) 前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分が、前記非凹凸領域において、前記弾性部材に適用された接着剤により互いに接合される、
 (1)~(5)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
 (7) 前記第一のシート部分の前記凸部が前記第二のシート部分の前記凹部の内部に入り込むと共に、前記第二のシート部分の前記凸部が前記第一のシート部分の前記凹部の内部に入り込んでいる、
 (1)~(6)のいずれか1つに記載の使い捨てオムツ。
 1  使い捨てオムツ
 3  吸収要素
 3ST  吸収要素の表面
 3SB  吸収要素の裏面
 3C  吸収体
 4  防漏壁
 4F  自由端
 4FP  自由端部
 4S  固定端
 6  シート
 6U  上側シート部分、内側シート部分(第一の又は第二の不織布シート部分)
 6L  下側シート部分、外側シート部分(第二の又は第一の不織布シート部分)
 7  弾性部材
 8  股下弾性部材
 41  凹凸領域
 43  非凹凸領域
 51  凹部
 53  凸部
 DL3  吸収要素の長手方向
 DS3  吸収要素の短手方向

Claims (7)

  1.  透液性のトップシートと、不透液性のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に介在する吸液性の吸収体とを有する吸収要素、及び、前記吸収要素の長手方向にそれぞれ延びる、前記吸収要素の短手方向両側に設けられた1対の防漏壁を備える使い捨てオムツであって、
     前記防漏壁は、自由端及び固定端と前記自由端を含む自由端部とをそれぞれ有しており、少なくとも前記自由端部において、互いに重ね合わされた第一のシート部分及び第二のシート部分と、前記第一のシート部分と前記第二のシート部分との間に配置された弾性部材と、を備え、
     前記弾性部材は、それぞれの前記防漏壁の前記自由端部に、前記自由端に沿って配置されており、
     前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分がそれぞれ、
       前記防漏壁の長手方向に沿って交互に繰り返されると共に前記防漏壁の短手方向に延びる凸部及び凹部を備える複数の凹凸領域と、
       これら凹凸領域を前記防漏壁の短手方向に互いに離間させる少なくとも1つの非凹凸領域と、
     を備え、
     前記第一のシート部分の前記凹凸領域と前記第二のシート部分の前記凹凸領域とが互いに隣接しかつ前記第一のシート部分の前記非凹凸領域と前記第二のシート部分の前記非凹凸領域とが互いに離間するように、かつ前記防漏壁の短手方向に関し、前記第一のシート部分の前記凹凸領域及び前記第二のシート部分の前記凹凸領域が互いに整列すると共に、前記第一のシート部分の前記非凹凸領域及び前記第二のシート部分の前記非凹凸領域が互いに整列するように、前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分が重ね合わされている、
     使い捨てオムツ。
  2.  前記自由端には、前記非凹凸領域が位置している、
     請求項1に記載の使い捨てオムツ。
  3.  さらに、前記吸収要素の長手方向に延びる、前記吸収要素の長手方向に伸縮自在の1対の股下弾性部材を備え、
     前記股下弾性部材は、前記吸収体のそれぞれの側部から前記吸収要素の短手方向の外側又は内側に10mm以内の位置に配置される、
     請求項1又は2に記載の使い捨てオムツ。
  4.  前記吸収要素は着用者側の表面とその反対側の裏面を有し、
     前記股下弾性部材は、前記吸収要素の短手方向両側に位置しており、かつ前記吸収要素の表面よりも裏面に近い位置に配置される、
     請求項3に記載の使い捨てオムツ。
  5.  さらに、前記吸収要素の長手方向に延びる、前記吸収要素の長手方向に伸縮自在の1対の股下弾性部材を備え、
     前記股下弾性部材は、前記防漏壁の前記固定端のそれぞれから前記吸収要素の短手方向の外側又は内側に10mm以内の位置に配置される、
     請求項1又は2に記載の使い捨てオムツ。
  6.  前記第一のシート部分及び前記第二のシート部分が、前記非凹凸領域において、前記弾性部材に適用された接着剤により互いに接合される、
     請求項1~5のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。
  7.  前記第一のシート部分の前記凸部が前記第二のシート部分の前記凹部の内部に入り込むと共に、前記第二のシート部分の前記凸部が前記第一のシート部分の前記凹部の内部に入り込んでいる、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の使い捨てオムツ。
PCT/JP2014/073084 2013-09-30 2014-09-02 使い捨てオムツ WO2014196669A2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-205802 2013-09-30
JP2013205802A JP6249708B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 使い捨てオムツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2014196669A2 true WO2014196669A2 (ja) 2014-12-11
WO2014196669A3 WO2014196669A3 (ja) 2015-01-15

Family

ID=52008678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073084 WO2014196669A2 (ja) 2013-09-30 2014-09-02 使い捨てオムツ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6249708B2 (ja)
WO (1) WO2014196669A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3115196A1 (en) * 2015-05-12 2017-01-11 Kikuo Yamada Cloth for disposable textile product, and disposable textile product using same
WO2018118886A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having cuffs of improved stretch laminate structure
US11129753B2 (en) 2017-09-01 2021-09-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11147718B2 (en) 2017-09-01 2021-10-19 The Procter & Gamble Company Beamed elastomeric laminate structure, fit, and texture
US11547613B2 (en) 2017-12-05 2023-01-10 The Procter & Gamble Company Stretch laminate with beamed elastics and formed nonwoven layer
US11819393B2 (en) 2019-06-19 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing
US11925537B2 (en) 2017-09-01 2024-03-12 The Procter & Gamble Company Beamed elastomeric laminate structure, fit, and texture
US11969325B2 (en) 2018-01-25 2024-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324350B2 (ja) * 2015-06-29 2018-05-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用の複合シート

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297256A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2001149409A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JP2001252306A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Uni Charm Corp 吸収性物品
WO2002098336A2 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 The Procter & Gamble Company Disposable diaper with integraly formed cuffs and side panels
JP2007020658A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Kao Corp 使い捨ておむつ及びその製造方法
WO2013005423A1 (en) * 2011-07-04 2013-01-10 Unicharm Corporation Disposable wearing article
WO2013054923A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 ユニ・チャーム株式会社 複合伸縮性材料およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008136667A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kao Corp 吸収性物品
JP5192905B2 (ja) * 2008-05-22 2013-05-08 花王株式会社 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297256A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2001149409A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JP2001252306A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Uni Charm Corp 吸収性物品
WO2002098336A2 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 The Procter & Gamble Company Disposable diaper with integraly formed cuffs and side panels
JP2007020658A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Kao Corp 使い捨ておむつ及びその製造方法
WO2013005423A1 (en) * 2011-07-04 2013-01-10 Unicharm Corporation Disposable wearing article
WO2013054923A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 ユニ・チャーム株式会社 複合伸縮性材料およびその製造方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3115196A1 (en) * 2015-05-12 2017-01-11 Kikuo Yamada Cloth for disposable textile product, and disposable textile product using same
EP3115196A4 (en) * 2015-05-12 2017-05-17 Kikuo Yamada Cloth for disposable textile product, and disposable textile product using same
AU2015351424B2 (en) * 2015-05-12 2018-05-10 Kikuo Yamada Base fabric for disposable textile product and disposable textile product using same
US11147717B2 (en) 2016-12-20 2021-10-19 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands
US10966873B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands unwound from spools on surface unwinders
US11318052B2 (en) 2016-12-20 2022-05-03 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands unwound from beams
US10973699B2 (en) 2016-12-20 2021-04-13 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands unwound from beams
US10987253B2 (en) 2016-12-20 2021-04-27 The Procter & Gamble Company Beamed elastic laminate properties
US10993851B2 (en) 2016-12-20 2021-05-04 The Procter & Gamble Company Hip-to-waist and waist-to-crotch silhouette(s) of absorbent article(s) comprising beamed elastics
US11000426B2 (en) 2016-12-20 2021-05-11 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having cuffs of improved stretch laminate structure
US11000421B2 (en) 2016-12-20 2021-05-11 The Procter & Gamble Company Length-to-waist silhouette(s) of absorbent article(s) comprising beamed elastics
US11000420B2 (en) 2016-12-20 2021-05-11 The Procter & Gamble Company Laminate(s) comprising beamed elastics and absorbent article(s) comprising said laminate(s)
US11219555B2 (en) 2016-12-20 2022-01-11 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles with elastomeric laminates
US11141321B2 (en) 2016-12-20 2021-10-12 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish
US11141322B2 (en) 2016-12-20 2021-10-12 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11944523B2 (en) 2016-12-20 2024-04-02 The Procter & Gamble Company Elastomeric laminate(s) for absorbent article donning
WO2018118886A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having cuffs of improved stretch laminate structure
US11737928B2 (en) 2016-12-20 2023-08-29 The Procter & Gamble Company Laminate(s) comprising beamed elastics and absorbent article(s) comprising said laminate(s)
US10966874B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article(s) chassis comprising beamed elastics
US11344453B2 (en) 2016-12-20 2022-05-31 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands unwound from spools on surface unwinders
US11737927B2 (en) 2016-12-20 2023-08-29 The Procter & Gamble Company Laminate(s) comprising beamed elastics and absorbent article(s) comprising said laminate(s)
US11660235B2 (en) 2016-12-20 2023-05-30 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands
US11642249B2 (en) 2016-12-20 2023-05-09 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish
US11654059B2 (en) 2016-12-20 2023-05-23 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11654060B2 (en) 2016-12-20 2023-05-23 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish
US11607348B2 (en) 2017-09-01 2023-03-21 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11925537B2 (en) 2017-09-01 2024-03-12 The Procter & Gamble Company Beamed elastomeric laminate structure, fit, and texture
US11147718B2 (en) 2017-09-01 2021-10-19 The Procter & Gamble Company Beamed elastomeric laminate structure, fit, and texture
US11944524B2 (en) 2017-09-01 2024-04-02 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11129753B2 (en) 2017-09-01 2021-09-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates
US11547613B2 (en) 2017-12-05 2023-01-10 The Procter & Gamble Company Stretch laminate with beamed elastics and formed nonwoven layer
US11969325B2 (en) 2018-01-25 2024-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing
US11819393B2 (en) 2019-06-19 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with function-formed topsheet, and method for manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015066369A (ja) 2015-04-13
JP6249708B2 (ja) 2017-12-20
WO2014196669A3 (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249708B2 (ja) 使い捨てオムツ
JP6012378B2 (ja) 使い捨てオムツ
JP4051208B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP5303689B1 (ja) 使い捨て着用物品
JP5945423B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5705575B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5674345B2 (ja) 使い捨ての着用物品
JP5848068B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP4057307B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP2012019913A (ja) 使い捨ておむつ
TW201313211A (zh) 用後即棄式穿著用物品及其包裝體
JP6297438B2 (ja) 使い捨て着用品
JP6071704B2 (ja) 使い捨てオムツ
JP6230351B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6195762B2 (ja) 吸収性物品
JP5905049B2 (ja) 使い捨てオムツ及び使い捨てオムツを製造する方法
JP6468724B2 (ja) 使い捨てオムツ
JP5791494B2 (ja) 吸収性物品
JP6297437B2 (ja) 使い捨て着用品
JP6415400B2 (ja) 着用物品
JP7025496B1 (ja) 吸収性物品
JP6125876B2 (ja) 使い捨てオムツの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14807990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

NENP Non-entry into the national phase in:

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14807990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2