JP5303689B1 - 使い捨て着用物品 - Google Patents

使い捨て着用物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5303689B1
JP5303689B1 JP2013047366A JP2013047366A JP5303689B1 JP 5303689 B1 JP5303689 B1 JP 5303689B1 JP 2013047366 A JP2013047366 A JP 2013047366A JP 2013047366 A JP2013047366 A JP 2013047366A JP 5303689 B1 JP5303689 B1 JP 5303689B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
leg
elastic
sheet
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013047366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013226392A (ja
Inventor
達也 橋本
俊文 大坪
哲郎 大窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013047366A priority Critical patent/JP5303689B1/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to AU2013241347A priority patent/AU2013241347B2/en
Priority to CN201380003512.7A priority patent/CN103889380B/zh
Priority to US14/385,438 priority patent/US9375363B2/en
Priority to EP13768188.8A priority patent/EP2832327B1/en
Priority to PCT/JP2013/058915 priority patent/WO2013146839A1/ja
Priority to KR1020147030094A priority patent/KR102075176B1/ko
Priority to MYPI2014002001A priority patent/MY165220A/en
Priority to EA201491236A priority patent/EA029603B1/ru
Application granted granted Critical
Publication of JP5303689B1 publication Critical patent/JP5303689B1/ja
Publication of JP2013226392A publication Critical patent/JP2013226392A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • A61F13/4942Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier the barrier not being integral with the top- or back-sheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49017Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being located at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • A61F13/49015Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49058Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper
    • A61F13/4906Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis
    • A61F13/49061Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis the diaper having one or two waist members forming the diaper waist region and an independent absorbent structure attached to the one or two waist members forming the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F2013/4948Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being elastic

Abstract

【課題】着用中に臀部が露出することなく、かつ、レッグ開口縁部を着用者の身体にフィットさせることによって体液の漏れを防止することのできる使い捨て着用物品の提供。
【解決手段】前ウエストパネルと後ウエストパネルとを接合して成る環状の弾性ウエストパネルと、吸収体を有するとともに弾性ウエストパネルに連結されるクロッチパネルとを含み、前後ウエストパネルの各内端縁と、クロッチパネルの縦方向両側縁とで一対のレッグ開口縁部が形成される使い捨て着用物品であって、クロッチパネルが吸収体の両側縁に連結され縦方向に延びる一対のレッグシートを備え、レッグシートが、吸収体側に隣接する内側領域と、内側領域に隣接する外側領域とを有し、内側領域が吸収体の側縁において吸収体に対し起立してレッグ開口縁部に至り、外側領域が横方向に向けて着用物品の外側へ突き出してレッグ開口縁部を構成する。
【選択図】図2

Description

この発明は、使い捨て着用物品に関し、より詳しくは、ウエスト弾性体を有するパンツ型の使い捨ておむつ、使い捨てのトイレット・トレーニングパンツ、使い捨て失禁パンツ等の使い捨て着用物品に関する。
従来、ウエスト弾性体を有する使い捨て着用物品は公知である。例えば、特許文献1には、吸収性本体及び環状弾性ベルトを備え、腰部開口及び2つの脚部開口を有するプルオン衣類であって、環状弾性ベルトが前ベルト部分と後ろベルト部分を備え、後ろベルト部分の縦方向長さが、前ベルト部分の縦方向長さよりも長いプルオン衣類が開示されている。また、特許文献2にはクロッチ域から前後ウエスト域に延び、両側に複数条のストランド状又はストリング状のレッグ弾性体を有する吸収体と、前後ウエスト域において横方向へ延びる複数条のストランド状又はストリング状のウエスト弾性体を有する前後ウエストパネルとを含む使い捨て着用物品が開示されている。
特表2008−508082号公報 特開2011−98052号公報
特許文献1によれば、着用者の前側において快適なフィットを可能にしながら、後ろベルト側では着用者の臀部を覆うプルオン衣類が提供される。しかし、特許文献1のプルオン衣類は、脚部弾性材が設けられた脚部開口の側縁部が起立して着用者の大腿部に線で接触する構造となっているため、使用中に脚部開口の側縁部がプルオン衣類の内側へ倒れ込み、体液が漏れ出す原因になることがある。従って、体液の漏れを防止できるような態様で着用者の臀部を覆う事はできず、また後ろベルト側で着用者の臀部を隠すことはできるものの、臀部の露出を完全に防ぐことはできない。
また、特許文献2に開示された使い捨て着用物品によれば、吸収体のレッグ弾性体を有する弾性カフが、前ウエスト域において横方向の内側に倒伏した状態で吸収体に固定されており、かつ、後ウエスト域側において横方向の外側に倒伏した状態で後ウエストパネルに固定されていることから、弾性カフとウエスト弾性体との収縮によって前ウエスト域からの体液の漏れが生じ難い一方、後ウエスト域においては、弾性カフ間の距離が大きくなり、吸収体の幅寸法は小さくならないので、着用中に臀部が大きく露出することはない。
しかし、後ウエスト域において弾性カフを横方向の外側に倒伏した状態で吸収体に固定しているので、クロッチ域の幅寸法が前方から後方へ向かって次第に大きくなる形状を有し、前後ウエスト域を引き上げたときに、クロッチ域の後方側が十分に引き上げられず、着用者の身体とクロッチ域との間に隙間が生じて体液の漏れを生じるおそれがある。また、無理に引き上げようとするとレッグ開口縁部が着用者の臀裂間に挟まれて臀部の一部が露出するおそれがある。
本発明の目的は、従来の使い捨て着用物品の改良にあり、着用中に臀部が露出することなく、かつ、レッグ開口縁部を着用者の身体にフィットさせることによって体液の漏れを防止することのできる使い捨て着用物品の提供にある。
前記課題を解決するために、本発明は、縦方向及びそれに直交する横方向と、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域とを有し、前ウエストパネル及び後ウエストパネルを接合して成り、前記前後ウエスト域を形成する環状の弾性ウエストパネルと、前記弾性ウエストパネルに接合され前記クロッチ域を形成するクロッチパネルと、前記前後ウエストパネル及び前記クロッチパネルに連結される吸収体とを含み、前記クロッチ域の前記横方向両側に位置する一対のレッグ開口縁部を有し、前記前後ウエストパネルの接合を解除して着用物品を平面に展開したとき、前記前後ウエストパネルは、それぞれ、前記縦方向において互いに離間対向して横方向に延びる内端縁及び外端縁を有し、前記前後ウエストパネルの内端縁は前記前後ウエストパネルの外端縁よりも前記クロッチ域寄りに位置し、前記前後ウエストパネルの内端縁と、前記クロッチパネルの縦方向両側縁部とで前記一対のレッグ開口縁部が形成される使い捨て着用物品に関する。ここで、本願で「着用物品を平面に展開したとき」とは、着用物品を構成する前後ウエストパネルおよびクロッチパネルを、弾性部材の弾性力に抗して平面になるように拡げることをいう。
本発明に係る使い捨て着用物品は、一つの実施形態では、前記クロッチパネルが、前記吸収体の両側縁に沿って前記縦方向に延びる一対のレッグシートを備え、前記一対のレッグシートのそれぞれが、前記吸収体に隣接して前記縦方向に延びる内側領域と、前記内側領域に前記吸収体側とは反対側において隣接して前記縦方向に延びる外側領域とを有し、前記前後ウエストパネルを接合したとき、前記内側領域が、前記吸収体の側縁において前記吸収体に対し起立して前記外側領域に至り、前記外側領域が前記横方向に向けて前記着用物品の外側へ突き出して前記レッグ開口縁部を構成することを特徴とする。
また、本発明に係る使い捨て着用物品の一つの実施形態では、前記レッグシートが、複数のレッグ弾性体を備える弾性化されたレッグシートであり、前記レッグシートの前記外側領域が、前記縦方向に延びる前記複数のレッグ弾性体が伸長下に接合された弾性領域であり、前記内側領域が弾性体を備えない非弾性領域であり、前記前後ウエストパネルを接合したとき、前記非弾性領域が前記吸収体の側縁において前記吸収体に対し起立して前記弾性領域に至り、前記弾性領域が前記横方向に向けて前記着用物品の外側へ突きして前記レッグ開口縁部を構成する。
また、別の実施形態では、本発明に係る使い捨て着用物品の前記一対のレッグシートが、前記吸収体の両側縁に並行して延び、かつ、弾性的に伸縮可能な複数のレッグ弾性体を有する弾性化されたレッグシートであり、前記前後ウエストパネルの接合を解除して着用物品を平面に展開したとき、前記弾性化されたレッグシートの最大伸長時における有効伸長寸法は、前記前ウエスト域の内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法よりも大きく、前記弾性化されたレッグシートと、前記クロッチパネルとの接合部に、前記横方向へ互いに並行して延びる多数のギャザーが形成される。なお、本願で「最大伸長時」というときは、製品をしわが無い状態まで引っ張ったときの状態を意味する。
本発明に係る使い捨て着用物品の一つの実施態様においては、着用物品の外側へ突き出してレッグ開口縁部を構成するレッグシートの外側領域が着用者の大腿部及び臀部に沿って面で接触してフィットすることにより、着用中に臀部が露出することなく、かつ、レッグ開口縁部を着用者の身体に安定的にフィットさせることによって体液の漏れを防止することができる。さらに、レッグ開口縁部においてレッグシートの外側領域が常に着用物品の外側に突き出しているので、レッグ開口縁部が着用物品の内側に倒れ込んで漏れの原因となることが無い。
また、本発明に係る使い捨て着用物品の一つの実施態様においては、クロッチパネルの両側縁に取り付けられた一対のレッグ弾性化シートの最大伸長時の有効伸長寸法が、前記前ウエスト域の内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法よりも大きいことから、レッグ開口縁部が着用者の大腿部に沿って伸長してフィットする。このように、着用者の大腿部の周囲寸法に合わせてレッグ開口縁部が適宜伸長されることから、クロッチ域の中央部が着用者の身体から離間することがなく、体液の横漏れを確実に防止することができる。また、着用時において、レッグ開口縁部が着用者の臀列間に挟み込まれて臀部の一部が外部に露出することもない。
第1の実施形態に係る使い捨て着用物品の一例の使い捨ておむつの斜視図。 前後ウエストパネルの接合を解除して縦方向及び横方向に伸展したおむつの一部破断展開平面図。 使い捨ておむつの分解斜視図。 クロッチパネルの分解斜視図。 レッグシートの挙動を説明するためのおむつの模式断面図。 第1の実施形態の変形例の使い捨ておむつの斜視図。 各弾性体の最大伸長時まで縦方向及び横方向に伸展したおむつの一部破断展開平面図。 第1の実施形態の変形例の使い捨ておむつの分解斜視図。 第2の実施形態に係る使い捨て着用物品の一例の使い捨ておむつの斜視図。 前後ウエストパネルの接合を解除して各弾性体の最大伸長時まで縦方向及び横方向に伸展したおむつの一部破断展開平面図。 おむつの分解斜視図。 レッグ弾性化シートの分解斜視図。 図10のXIII−XIII線模式断面図。 図10のXIV−XIV線模式断面図。 レッグシートの伸長された状態を仮想線で示す、図10と同様の展開平面図。 おむつを着用した状態を示す斜視図。 (a)クロッチパネルの製造装置の一例を示す概略図、(b)クロッチパネルの製造工程における連続複合体の態様を示す図。 (a)クロッチパネルの製造装置の他の一例を示す概略図、(b)クロッチパネルの製造工程における連続複合体の態様を示す図。 製造装置のギャザー形成工程における一対のギアロールどうしの噛み合い部分を示す図。
<第1の実施形態>
図1〜3を参照すると、使い捨ておむつ10は、縦軸P及び横軸Qと、縦方向Y及び横方向Xと、着用者の肌に対向する肌対向面及びその反対側に位置する非肌対向面と、ウエスト回り方向へ延びる環状の弾性ウエストパネル12と、弾性ウエストパネル12の肌対向面に連結される吸収体11と、弾性ウエストパネル12の肌対向面側に取り付けられた弾性クロッチパネル13とを含む。また、おむつ10は、前ウエスト域14と、後ウエスト域15と、前後ウエスト域14,15間に位置するクロッチ域16とを有し、縦軸Pに関して対称である。なお、本願では、前後ウエスト域14,15及びクロッチ域16と、前後ウエストパネル18,19及びクロッチパネル13を同義で用いる場合がある。
弾性ウエストパネル12は、吸収体11を着用者の股下間に固定するための弾性ベルト機能を有し、前ウエスト域14を形成する前ウエストパネル18と、後ウエスト域15を形成する後ウエストパネル19とを有する。前ウエストパネル18は、横方向Xに延びる内端縁18a及び外端縁18bと、内外端縁18a,18b間で縦方向Yに延びる両側縁18c,18dとによって画定された横長方形状を有する。後ウエストパネル19は、横方向Xに延びる内端縁19a及び外端縁19bと、内外端縁19a,19b間で縦方向Yに延びる両側縁19c,19dとによって画定された横長方形状を有する。内端縁18a、19aは外端縁18b、19bよりもクロッチパネル13寄りに位置する。互いに対応する前ウエストパネル18の両側縁18c,18dと後ウエストパネル19の両側縁19c,19dどうしは、互いに重ね合わされて、縦方向Yへ断続的に並ぶシーム部20において公知の手段、例えば、熱エンボス加工、ソニックなどによる熱溶着手段によって連結され、外端縁18b、19bによりウエスト開口22が画定される。また、前後ウエストパネル18,19の内端縁18a、19aと、後述するクロッチパネル13に含まれるレッグシート43とにより、一対のレッグ開口縁部23が画定される。
前後ウエストパネル18,19は、それぞれ、肌対向面側に位置する内層シート24,25と、非肌対向面側に位置する外層シート26,27とを有する。外層シート26,27は内層シート24,25よりも縦方向Yの幅寸法が大きく、内層シート24の内外端縁からさらに縦方向Yの外側に延出している。
外層シート26,27には、単位面積当り質量約15〜30g/mのSMS(スパンボンド・メルトブローン・スパンボンド)繊維不織布、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、プラスチックシート、または、前記いずれかの繊維不織布とプラスチックシートとのラミネートシートなどを用いることができる。内層シート24,25と外層シート26,27とは、少なくとも一方の内面に塗布されたホットメルト接着剤または公知の熱溶着手段によって接合される。
内層シート24,25には、弾性繊維不織布を用いることができ、例えば、スパンボンド繊維不織布、メルトブローン繊維不織布、ヒートロール繊維不織布、SMS繊維不織布、エアレイド繊維不織布及びエアスルー繊維不織布など公知の弾性を有する繊維不織布を単独又はそれらを組み合わせたものから形成することができる。弾性不織布は、例えば、ポリエチレン系、ポリウレタン系等からなるエラストマー樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル等からなる熱可塑性樹脂などから形成することができる。内層シート24,25としては、非弾性繊維不織布を用いることもできるが、後記のとおり、後ウエスト域15の内層シート25は直接着用者の身体に触れるものであるから、柔軟性及び肌触りを向上させるため、少なくとも内層シート25は弾性繊維不織布であることが好ましい。
図2及び3を参照すると、内層シート24,25と外層シート26,27との間には、前後ウエスト域14,15の横方向Xの中央部において、非肌対向面に外部から視認可能なグラフィック(図示せず)などが印刷されている、プラスチック材料から形成されたグラフィック表示フィルム28,29が配置されている。前後ウエストパネル18,19において、内層シート24,25の外端縁からさらに縦方向Yにおいて外方へ延出する外層シート26,27の延出部位は、内方へ向かって折り返されており、折り返しによって形成された折曲部26a,27a内には、複数条のストランド状又はストリング状の第1及び第2弾性要素31,32がホットメルト接着剤を介して伸長下に収縮可能に固定されている。また、内層シート24,25の内端縁からさらに縦方向Yにおいて内側へ延出する外層シート26,27の延出部位26b,27bには、繊維不織布から形成された細長状の固定シート30が配置されており、固定シート30と該延出部位26b,27bとの間において、ストランド状又はストリング状の第3及び第4弾性体33,34がホットメルト接着剤を介して伸長下に収縮可能に固定されている。
前ウエスト域14は、第1弾性体31が配置された外端部35と、第3弾性体33が配置された内端部36と外内端部35,36間に位置する中間部37と有する。後ウエスト域15は、第2弾性体32が配置された外端部38と、第4弾性体34が配置された内端部39と、外内端部38,39間に位置する中間部40とを有する。各弾性体が配置されていない領域である中間部37,40には、弾性を有する内層シート24,25が配置される。したがって、着用時において、前後ウエスト域14,15の外端部35,38と内端部36,39とは、各弾性体の収縮力によって安定的に着用者の身体にフィットするとともに、中間部37,40は内層シート24,25の収縮力によって着用者の身体にフィットするので、おむつ10が着用中に体液の漏れを生じる程の大きな位置ずれを生じるおそれはない。
クロッチ域16に含まれるクロッチパネル13は、横方向Xの中央部に位置するベースシート42と、ベースシート42の両側部の肌対向面にホットメルト接着剤を塗布してなる接続部49を介して固定された一対の弾性化され、クロッチパネル13とは別体のレッグシート43とを有する。弾性化されたレッグシート43は、弾性部材が設けられていない非弾性領域57aと、横方向Xの外側で非弾性領域57aに隣接し、複数のレッグ弾性体50が伸長下に接合された弾性領域57bとを有する。なお、以下の説明では、弾性化されたレッグシート43をレッグ弾性化シート43と記す。
ベースシート42は、肌対向面側に位置する内面シート44と、非肌対向面側に位置する外面シート45とから構成される。内外面シート44,45には、各種公知の繊維不織布またはプラスチックフィルムを用いることができる。内面シート44は吸収体11と対向して位置するので、液不透過性のプラスチックフィルムから形成することが好ましく、外面シート45は、おむつ10の外面の一部を構成するので、プラスチックフィルムに比して肌触りの良い繊維不織布から形成することが好ましい。
クロッチパネル13は、前後端部46,47と、前後端部46,47間に位置する中間部48とを有する。前後端部46,47は、その非肌対向面側に位置する、ホットメルト接着剤を塗布してなる接合域を介して前後ウエストパネル18,19の内端縁18a,19b側の肌対向面に固定される。第1〜第4弾性体31,32,33,34には、例えば、太さ470〜780dtex、伸長倍率2.0〜3.5倍の弾性糸を用いることができる。また、後記のレッグ弾性体50には、太さ310〜780dtex、伸長倍率2.0〜3.5倍の弾性糸を用いることができる。各弾性体には、弾性糸のほかに、所定の幅及び厚さを有するウレタン等からなるシート状弾性材料から形成することもできる。
吸収体11は、縦長のパッド形状を有し、前後端部54,55と、中間部56と、少なくともクロッチ域16において縦方向Yへ延びる吸収性コア58と、吸収性コアの肌対向面側に位置する身体側ライナー59と吸収性コア58の非肌対向面側に位置する被覆シート60とを含む。吸収体11には、その非肌対向面のほぼ全体にホットメルト接着剤が公知のパターンで塗布されている。前後端部54,55は、それぞれ、該ホットメルト接着剤を介して前後ウストパネル18,19の肌対向面に固定されており、中間部56は該ホットメルト接着剤を介して内面シート44の肌対向面に固定される。図3に示すとおり、吸収体11の前端部54は、前ウエストパネル18の内層シート24の肌対向面に固定されており、後端部55は、後ウエストパネル19の内層シート25と外層シート27との間において外層シート27の肌対向面に固定される。吸収体11の前端部54が内層シート24の肌対向面に固定されることによって、着用者の肌には、伸縮弾性を有する比較的に柔軟な内層シート24が直接触れるので、肌触りが向上する。また、後端部55が内層シート25と外層シート27との間に固定されることから、排泄された体液が拡散してクロッチ域16から後ウエスト域15に位置する吸収体11まで拡散しても、体液が直接着用者の肌に触れるのを防止することができる。
吸収性コア58は、質量400〜600g/mであって、フラッフパルプと、超吸収性ポリマー粒子(SAP)と、オプションとして含まれる熱溶着性ステープル繊維との混合から形成された芯材と、液透過性の繊維不織布とから構成される。身体側ライナー59には、質量約10〜30g/mの透液性のスパンボンド不織布やSMS不織布等の各種公知の繊維不織布を用いることができる。被覆シート60には、質量約10〜30g/mの不透液性のスパンボンド不織布、SMS不織布、プラスチックシートまたは繊維不織布とプラスチックシートとのラミネートシート等を用いることができる。図示してないが、身体側ライナー59と被覆シート60とが、吸収性コア58の両側縁からさらに横方向Xの外側に延びる延出部を有し、該延出部に複数条のストランド状又はストリング状の弾性体を伸縮可能に固定することによって、着用時において着用者の股下に向かって起立する立体カフを形成してもよい。
図2〜4を参照すると、縦方向Yに延びる各レッグ弾性化シート43は、横方向Xにおいて互いに離間対向して縦方向Yに延びるレッグシート外側縁43c及びレッグシート内側縁43dを有し、複数条のストランド状又はストリング状のレッグ弾性体50と、レッグ弾性体50を被覆するカバーシート51とで構成され、レッグシート内側縁43d側に位置してレッグ弾性体50が設けられていない非弾性領域57aと、レッグシート外側縁43c側に位置して複数のレッグ弾性体50が設けられた弾性領域57bとに区分される。なお、特許請求の範囲の範囲で言う内側領域は非弾性領域57aに相当し、外側領域は弾性領域57bに相当する。カバーシート51は、1枚の繊維不織布又はプラスチックシートを2つに折り曲げて固定され、レッグ弾性体50は、ホットメルト接着剤を介してカバーシート51を折り曲げて固定した折曲部位内に収縮可能に固定される。また、ベースシート42を構成する内面シート44と外面シート45との内面全体には、ホットメルト接着剤69が塗布されており、該ホットメルト接着剤69を介してレッグ弾性化シート43の内側縁43d側が、内面シート44と外面シート45との間に接続部49を介して接合される。レッグ弾性化シート43のベースシート42への接続は、ヒートシールによって行うこともできる。このように、レッグ弾性化シート43のベースシート42への接続部49が、レッグ弾性化シート43の内側縁43d側に位置し、ベースシート42への接続がホットメルト接着剤やヒートシール等により行われることにより、接続部49は剛性が高められた状態となる。この結果、おむつ10本体側の変形(例えば前後ウエストパネル18,19の第1〜第4弾性体31,32,33,34の伸縮)、又は着用時におむつ10を広げたとき、レッグ弾性化シート43に伝わる力が分散され、レッグ弾性化シート43が横方向Y外向きに突き出した状態を、より確実に維持できるようになる。このようにして、レッグ弾性化シート43は、吸収体11の側縁11c,11dに接続部49を介して連結され、吸収体11に隣接して非弾性領域57aが縦方向Yに延び、非弾性領域57aの横方向Xにおける外側には、弾性領域57bが隣接して縦方向Yに延びる。また、レッグ弾性化シート43の縦方向Yにおける前端部及び後端部は、それぞれ前ウエストパネル18の内端縁18a及び後ウエストパネル19の内端縁19aに接合される。
レッグ弾性体50には、接続部49に最も近いレッグ弾性体50である1条の内側弾性体50Aと、それよりも横方向Xの外側、すなわち、レッグシート外側縁43cと内側弾性体50Aとの間に位置する1条以上の外側弾性体50Bとが含まれる。接続部49と内側弾性体50Aとの間に非弾性領域57aが位置し、内側弾性体50Aとレッグシート外側縁43cとの間に弾性領域57bが位置する。すなわち、弾性領域57bには、全てのレッグ弾性体50が含まれる。内側弾性体50A及び外側弾性体50Bとして、太さ310〜780dtexの弾性糸を、伸長倍率2.0〜3.5倍において用いることができる。
図5に模式的に示すように、前後ウエストパネル18,19を接合したとき、非弾性領域57aが吸収体11の側縁11c,11dにおいて吸収体11に対し起立して弾性領域57bに至り、レッグ弾性化シート43の弾性領域57bが横方向Xに向けて使い捨ておむつ10の外側へ突き出してレッグ開口縁部23を構成する。
なお、図5は使い捨ておむつ10を正面から見てレッグ弾性化シート43の挙動を説明するための模式断面図であり、レッグ弾性化シート43のみを実線で示し、その他の部材は簡略化して仮想線で示している。
前述のように、レッグ弾性化シート43は吸収体11の側縁11c,11dに接合されており、またレッグ弾性化シート43の前後端縁が前後ウエストパネル18,19の内端縁18a,19aに接合されている。したがって、レッグ弾性体50が全くない場合を想定すると、使い捨ておむつ10を正面から見たとき、レッグ弾性化シート43は、吸収体11の側縁11c,11dから横方向Xに延び出して前後ウエストパネル18,19の間に吊り下げられた状態になり、また、レッグ弾性化シート43の最下面は吸収体11の底面とほぼ同じ高さになる(図示せず)。
ここで、吸収体11の側縁11c,11dのどちらかに対し平行に延びる1本の内側弾性体50Aを伸長下でレッグ弾性化シート43に取り付けると、内側弾性体50Aの収縮力により、レッグ弾性化シート43内の非弾性化領域57aが、吸収体11から前後ウエストパネル18,19に向かう方向に持ち上げられる。この結果、図5に示すように、非弾性化領域57aが吸収体11に対し起立した状態になる。さらに、内側弾性体50Aとレッグシート外側縁43cとの間に、複数本の外側弾性体50Bを取り付ければ、レッグシート外側縁43cと内側弾性体50Aとの間にある弾性領域57bが前後ウエストパネル18,19に向かう方向に持ち上げられ、内側弾性体50Aとほぼ同じ高さになる。これにより、弾性領域57bが横方向に向けて使い捨ておむつ10の外側へ突き出してレッグ開口縁部23を構成する。
したがって、おむつ10に外力が加わっていない状態のとき、例えばおむつ10を着用者に着用させるためにパッケージから取り出した自然な状態のときでも、レッグ開口縁部23において、レッグ弾性化シート43の内の弾性領域57bが横方向Xに向けておむつ10の外側へ突き出す状態となる。上述のように、特許文献1に記載されているような従来のプルオン衣類(おむつ)は、パッケージから取り出したとき脚部開口の側縁部(本願で言うレッグ開口縁部23に相当)がプルオン衣類の内側へ倒れ込んでいたり、着用時及び着用中に脚部開口の側縁部がプルオン衣類の内側へ倒れ込んだりして、体液が漏れ出す原因になることがある。このため、従来のプルオン衣類の場合、パッケージから取り出したとき、及び着用者に着用させた後に、脚部開口の側縁部がプルオン衣類の内側へ倒れ込んでいないことを確認する必要があった。しかし、本実施形態のおむつ10では、レッグ開口縁部23からレッグ弾性化シート43の弾性領域57bが常に外側に突き出しているので、おむつ10の着用後にレッグ開口縁部23が内側へ倒れ込んでいないか確認する必要はなく、またレッグ開口縁部23が着用物品の内側に倒れ込んで漏れの原因となることも無い。また、レッグ開口縁部23からレッグ弾性化シート43の弾性領域57bが常に外側に突き出しているので、おむつ10を着用者に着用させたときにも、弾性領域57bが着用者の大腿部に面で当ることによって安定的にフィットし、体液の漏れを防止することができる。さらに、吸収体11の側縁11c,11dで起立する一対の非弾性領域57aにより、排泄物を収容可能な空間が形成されることによっても体液の漏れを防止することができる。
使い捨ておむつ10を平面に展開したとき、吸収体11の側縁11c,11dにおいて、レッグ弾性化シート43が接続部49から延び出して内側レッグ弾性体50Aに至る部分の寸法、すなわち非弾性領域57aの寸法は、典型的には10mm〜25mmの範囲であり、かつ、内側レッグ弾性体50Aからレッグシート外側縁43cまでの寸法、すなわち弾性領域57bの寸法は、典型的には20mm〜35mmの範囲である。非弾性領域57aの寸法が10mm未満の場合、内側レッグ弾性体50Aが吸収体11の剛性の影響を受けて収縮しにくくなるため、非弾性領域57aが吸収体11に対し起立しにくくなるばかりでなく、レッグ弾性体50Aの収縮が不均一となり弾性領域57bが外側へ張り出す状態を維持し難くなる。一方、非弾性領域57aの寸法が25mmを超えると、非弾性領域57aが着用中によれたり倒伏したりするおそれがある。弾性領域57bの寸法が20mm未満の場合、レッグ開口縁部23において、おむつ10の外側へ横方向Xに向けて突き出す弾性領域57bの長さが不足し、臀部を十分覆うことができない。また、横方向Xにおいて、非弾性領域57aの寸法は、レッグ弾性化シート43の寸法の22%〜56%の範囲であることが好ましい。非弾性領域57aの寸法がレッグ弾性化シート43の寸法の22%未満の場合、内側レッグ弾性体50Aが吸収体11の剛性の影響を受けて収縮しにくくなるため、非弾性領域57aが吸収体11に対し起立しにくくなるばかりでなく、レッグ弾性体50Aの収縮が不均一となり弾性領域57bが外側へ張り出す状態を維持し難くなる。一方、非弾性領域57aの寸法がレッグ弾性化シート43の寸法の56%を超えると、非弾性領域57aが着用中によれたり倒伏したりするおそれがある。
第1の実施形態の変形例として、有効伸長寸法が長いレッグ弾性化シート43を使用することができる。詳しくは、前後ウエストパネル18,19の接合を解除して使い捨ておむつ10を平面に展開してレッグ弾性化シート43をレッグ弾性体50の延在方向に伸長させたとき、最大伸長時における有効伸長寸法が、前ウエストパネル18の内端縁18aから後ウエストパネル19の内端縁19aまでの縦方向Yにおける離間寸法よりも大きく、前記弾性化されたレッグシートと、前記クロッチパネルとの接合部に、前記横方向へ互いに並行して延びる多数のギャザーが形成されるレッグ弾性化シート43を使用することができる。本願で「前ウエストパネル18の内端縁18aから後ウエストパネル19の内端縁19aまでの縦方向Yにおける離間寸法」というときは、前ウエストパネル18において縦方向Yに並ぶシーム部20と内端縁18aが交差する点と、後ウエストパネル19において縦方向Yに並ぶシーム部20と内端縁19aとが交差する点の間の、縦方向Yにおける離間寸法を意味する。以下の説明では、第1の実施形態と共通する事項の説明は簡略化又は省略している。
図6〜8を参照すると、使い捨ておむつ10は、ウエスト回り方向へ延びる環状の弾性ウエストパネル12と、弾性ウエストパネルの肌対向面に連結される吸収体11と、弾性ウエストパネル12の肌対向面側に取り付けられた弾性クロッチパネル13とを含む。また、おむつ10は、前ウエスト域14と、後ウエスト域15と、前後ウエスト域14,15間に位置するクロッチ域16とを有する。前述のように、弾性ウエストパネル12は、前ウエストパネル18と後ウエストパネル19で構成される。また、前後ウエストパネル18,19の内端縁18a、19aと、クロッチパネル13に含まれるレッグ弾性化シート43とにより、一対のレッグ開口縁部23が画定され、レッグ弾性化シート43の内の弾性領域57bが横方向Xに向けて使い捨ておむつ10の外側へ突き出している。
前後ウエストパネル18,19は、それぞれ、肌対向面側に位置する内層シート24,25と、非肌対向面側に位置する外層シート26,27とを有する。外層シート26,27は内層シート24,25よりも縦方向Yの幅寸法が大きく、内層シート24の内外端縁からさらに縦方向Yの外側に延出している。外層シート26,27及び内層シート24,25は前述と同様にして製造することができる。内層シート24,25と外層シート26,27との間にはグラフィック表示フィルム28,29が配置されている。外層シート26,27の折曲部26a,27a内には、第1及び第2弾性要素31,32が伸長下に収縮可能に固定されている。また、外層シート26,27の延出部位26b,27bには固定シート30が配置されており、固定シート30と該延出部位26b,27bとの間には、第3及び第4弾性体33,34が伸長下に収縮可能に固定されている。
前ウエスト域14は、第1弾性体31が配置された外端部35と、第3弾性体33が配置された内端部36と外内端部35,36間に位置する中間部37と有する。後ウエスト域15は、第2弾性体32が配置された外端部38と、第4弾性体34が配置された内端部39と、外内端部38,39間に位置する中間部40とを有する。各弾性体が配置されていない領域である中間部37,40には、弾性を有する内層シート24,25が配置される。
クロッチ域16を形成するクロッチパネル13は、横方向Xの中央部に位置するベースシート42と、ベースシート42の両側部の肌対向面にホットメルト接着剤を塗布してなる接続部49を介して固定された一対のレッグ弾性化シート43とを有する。ベースシート42は、肌対向面側に位置する内面シート44と、非肌対向面側に位置する外面シート45とから構成される。クロッチパネル13は、前後端部46,47と、前後端部46,47間に位置する中間部48とを有する。前後端部46,47は、その非肌対向面側に位置する接合域を介して前後ウエストパネル18,19の内端縁18a,19bの肌対向面に固定される。
吸収体11は、前後端部54,55と、中間部56と、少なくともクロッチ域16において縦方向Yへ延びる吸収性コア58と、吸収性コアの肌対向面側に位置する身体側ライナー59と吸収性コア58の非肌対向面側に位置する被覆シート60とを含む。前後端部54,55は、前後ウストパネル18,19の肌対向面に固定されており、中間部56は内面シート44の肌対向面に固定される。吸収体11の前端部54は、前ウエストパネル18の内層シート24の肌対向面に固定され、後端部55は、後ウエストパネル19の内層シート25と外層シート27との間において外層シート27の肌対向面に固定される。吸収体11の前後端部54,55は、レッグ弾性化シート43の前後端部よりも縦方向Yの外側に位置しており、レッグ弾性化シート43の縦方向Yにおける寸法は、吸収体11の縦方向Yにおける寸法よりも小さくなっている。吸収性コア58は、前述の材料を用いて製造することができる。なお、図示してないが、身体側ライナー59と被覆シート60とを横方向Xに延出させ、該延出部に複数条の弾性体を伸縮可能に固定することによって、着用者の股下に向かって起立する立体カフを形成してもよい。
図7,8を参照すると、レッグ弾性化シート43は、レッグシート外側縁43c及びレッグシート内側縁43dを有し、複数条のストランド状又はストリング状のレッグ弾性体50と、レッグ弾性体50を被覆するカバーシート51とで構成され、レッグシート内側縁43d側に位置して吸収体11に隣接する非弾性領域57aと、レッグシート外側縁43c側に位置して非弾性領域57aの横方向外側に隣接する弾性領域57bとを有する。レッグ弾性体50は、カバーシート51を折り曲げて固定した折曲部位内に、ホットメルト接着剤を用いて収縮可能に固定される(図4参照)。また、ベースシート42を構成する内面シート44と外面シート45との内面全体にはホットメルト接着剤が塗布されており、レッグ弾性化シート43の内側縁43d側が、接続部49を介して内面シート44と外面シート45との間に固定される。レッグ弾性化シート43の接続部49に対応する部位には、レッグ弾性化シート43をベースシート42に安定的に固定するために、カバーシート51間に細帯状の補強シート52が介在されかつホットメルト接着剤を介して固定されている。
レッグ弾性体50には、接続部49に最も近いレッグ弾性体50である1条の内側弾性体50Aと、それよりも横方向Xの外側、すなわち、レッグシート外側縁43cと内側弾性体50Aとの間に位置する1条以上の外側弾性体50Bとが含まれる(図4参照)。接続部49と内側弾性体50Aとの間に非弾性領域57aが位置し、内側弾性体50Aとレッグシート外側縁43cとの間に弾性領域57bが位置する。すなわち、弾性領域57bには全てのレッグ弾性体50が含まれる。前述のように、非弾性化領域57aが吸収体11に対し起立し、弾性領域57bが横方向Xに向けておむつ10の外側へ突き出す。
この実施形態では、各レッグ弾性化シート43は、最大に伸長したときよりも収縮した状態でベースシート42及び前後ウエストパネル18,19の内端縁18a,19bの肌対向面に固定されており、レッグ弾性化シート43には、複数の皺68が弾性体50の延在方向と交差する方向に形成される。別言すれば、複数の皺68が横方向Xに形成される。これによりレッグ弾性化シート43の横方向Xにおける剛性が高くなり、弾性領域57bが平面状態に保たれ易くなる。したがって、おむつ10に外力が加わっていない状態のとき、例えばおむつ10を着用者に着用させるためにパッケージから取り出した自然な状態のときに、弾性領域57bが面状となって横方向Xに向けておむつ10の外側へ突き出してレッグ開口縁部23を形成し易くなる。さらに、各レッグ弾性化シート43は、最大に伸長したときよりも収縮された状態でベースシート42に接合されているので、おむつ10に外力が加わっていない自然な状態のとき、レッグ弾性体50の伸長倍率は、収縮させない状態で接合されている場合と比較して低くなっている。このようにレッグ弾性体50の伸長倍率の伸長倍率が低くなる結果、弾性領域57bがおむつ10の上方(クロッチ域16から前後ウエスト域14,15に向かう方向)に向けて起立することが防止されるので、弾性領域57bが横方向Xに向けておむつ10の外側へ突き出し易くなる。これらにより、おむつ10を着用者に着用させたとき、弾性領域57bが面状に保たれたままで着用者の大腿部に当ることによって安定的にフィットし、体液の漏れを防止することができる。また、おむつ10の着用後にレッグ開口縁部23が内側へ倒れ込んでいないか確認する必要がなくなる。
図7を参照すると、クロッチ域16の縦方向Yにおける寸法、すなわち、前ウエストパネル18の内端縁18aと後ウエストパネル19の内端縁19aとの縦方向Yにおける離間寸法L6は205〜270mmであるのに対し、レッグ弾性化シート43の最大伸長時の有効伸長寸法L7は、225〜380mmである。ここで、有効伸長寸法L7とは、前後ウエストパネル18,19に固定されたレッグ弾性化シート43の内、前ウエストパネル18の内端縁18aと後ウエストパネル19の内端縁19aとの間に位置して弾性を有する部分を、縦方向Yに最大に伸長させたときの寸法をいう。レッグ弾性化シート43は、クロッチ域の縦方向Yにおける寸法L6の少なくとも1.05倍以上、好ましくは1.05〜1.5倍、さらに好ましくは、1.1〜1.4倍だけ弾性的に伸長可能なものである。製品となったおむつ10に含まれるレッグ弾性化シート43の最大伸長時の有効伸長寸法L7と、クロッチ域の縦方向Yにおける寸法L6との寸法比は、クロッチ域16においてベースシート42の側縁に接合されたレッグ弾性化シート43を、ベースシート42とともに切り出したサンプルを用いて求めることができる。具体的には、おむつ10のクロッチ域16において縦方向に延びる接続部49に隣接する部位のベースシート42及びレッグ弾性化シート43から、接続部49を含めて、縦方向Yに沿って任意の長さ(例えば10cm)のサンプルを切り出す。このサンプルは、矩形形状になるように調製する。次に、ベースシート42及び弾性化シート43を構成するシート部材(すなわち、内面シート44及び外面シート45と、カバーシート51)の接続部49に隣接する部位を、それぞれ所定の幅(例えば5mm)で切り取り、それぞれの縦方向Yの寸法を測定する。このとき、レッグ弾性化シート43は収縮された状態でベースシート42の側縁に接合されているため、弾性化シート43を構成するシート部材(すなわちカバーシート51)の寸法の方が、ベースシート42を構成するシート部材(すなわち内面シート44及び外面シート45)の寸法よりも大きくなる。これにより、レッグ弾性化シート43の最大伸長時の有効伸長寸法L7と、クロッチ域の縦方向Yにおける寸法L6との寸法比を算出することができる。なお、切り出したベースシート42及び弾性化シート43を構成するシート部材に、レッグ弾性部材50が含まれないようにすることは言うまでもない。
通常、前後ウエスト域14,15とクロッチ域16とが別体に形成されたおむつ10において、レッグ弾性体50を伸縮可能に取り付けたとき、着用者の大腿部の動き等の影響によってレッグ弾性体50が引き伸ばされ、さらに内方へ引っ張られて着用者の臀裂に挟みこまれることがある。本実施形態のおむつ10の場合には、レッグ弾性化シート43が最大に伸長したときよりも収縮した状態で取り付けられているので、着用時においてレッグ弾性化シート43が着用者の大腿部に沿って十分に伸縮することが可能となり、大腿部に安定的にフィットする。また、後ウエストパネル19で横方向に延びる第4弾性体34の収縮作用によって、レッグ弾性体50が横方向Xの外方へ引っ張られる結果、吸収体11の後端部47の横方向Xにおける寸法が大きくなるので、臀部が外部に露出するおそれはなく、着用時において、レッグ開口縁部23が着用者の臀列間に挟み込まれて臀部の一部が外部に露出することもない。さらに、前述のように、レッグ開口縁部23の一部を構成する弾性領域57bが横方向Xに向けておむつ10の外側へ突き出すことにより、弾性領域57bが面状に保たれたままで大腿部に安定的にフィットし、体液の漏れを防止することができる。また、おむつ10の着用後にレッグ開口縁部23が内側へ倒れ込んでいないか確認する必要がなくなる。
なお、上記の第1の実施形態では、ベースシート42とは別体のレッグ弾性化シート43を用いた例に基づき説明したが、レッグ弾性化シート43をベースシート42と一体に成形することもできる。
<第2の実施形態>
図9〜11を参照すると、使い捨ておむつ10は、縦軸P及び横軸Qと、縦方向Y及び横方向Xと、肌対向面及びその反対側に位置する非肌対向面と、ウエスト回り方向へ延びる環状の弾性ウエストパネル12と、弾性ウエストパネルの肌対向面に連結される吸収体11と、弾性ウエストパネル12の肌対向面側に取り付けられた弾性クロッチパネル13とを含む。また、おむつ10は、前ウエスト域14と、後ウエスト域15と、前後ウエスト域14,15間に位置するクロッチ域16とを有し、縦軸Pに関して対称である。
弾性ウエストパネル12は、吸収体11を着用者の股下間に固定するための弾性ベルト機能を有し、前ウエスト域14を形成する前ウエストパネル18と、後ウエスト域15を形成する後ウエストパネル19とを有する。前ウエストパネル18は、内端縁18aと、外端縁18bと、内外端縁18a,18b間の両側縁18c,18dとによって画定された横長方形状を有する。後ウエストパネル19は、内端縁19aと、外端縁19bと、内外端縁19a,19b間の両側縁19c,19dとによって画定された横長方形状を有する。互いに対応する前ウエストパネル18の両側縁18c,18dと後ウエストパネル19の両側縁19c,19dどうしは、互いに重ね合わされて、縦方向Yへ断続的に並ぶシーム部20において公知の手段、例えば、熱エンボス加工、ソニックなどによる熱溶着手段によって連結され、ウエスト開口22と一対のレッグ開口縁部23とが画定される。後述するレッグ弾性化シート43の弾性領域57bが横方向Xに向けておむつ10の外側へ突き出して、前後ウエストパネル18,19の内端縁18a,19aとともに、レッグ開口縁部23を構成する。
前後ウエストパネル18,19は、それぞれ、肌対向面側に位置する内層シート24,25と、非肌対向面側に位置する外層シート26,27とを有する。外層シート26,27は内層シート24,25よりも縦方向Yの幅寸法が大きく、内層シート24の内外端縁からさらに縦方向Yの外側に延出している。
外層シート26,27には、質量約15〜30g/mのSMS(スパンボンド・メルトブローン・スパンボンド)繊維不織布、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、プラスチックシート、または、前記いずれかの繊維不織布とプラスチックシートとのラミネートシートなどを用いることができる。内層シート24,25と外層シート26,27とは、少なくとも一方の内面に塗布されたホットメルト接着剤または公知の熱溶着手段によって接合される。
内層シート24,25には、弾性繊維不織布を用いることができ、例えば、スパンボンド繊維不織布、メルトブローン繊維不織布、ヒートロール繊維不織布、SMS繊維不織布、エアレイド繊維不織布及びエアスルー繊維不織布など公知の弾性を有する繊維不織布を単独又はそれらを組み合わせたものから形成することができる。弾性不織布は、例えば、ポリエチレン系、ポリウレタン系等からなるエラストマー樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル等からなる熱可塑性樹脂などから形成することができる。内層シート24,25としては、非弾性繊維不織布を用いることもできるが、後記のとおり、後ウエスト域14の内層シート25は直接着用者の身体に触れるものであるから、柔軟性及び肌触りを向上させるため、少なくとも内層シート25は弾性繊維不織布であることが好ましい。
図10及び11を参照すると、内層シート24,25と外層シート26,27との間には、前後ウエスト域14,15の横方向Xの中央部において、非肌対向面に外部から視認可能なグラフィック(図示せず)などが印刷されている、プラスチック材料から形成されたグラフィック表示フィルム28,29が配置されている。前後ウエストパネル18,19において、内層シート24,25の外端縁からさらに縦方向Yの外方へ延出する外層シート26,27の延出部位は、内方へ向かって折り返されており、折り返しによって形成された折曲部26a,27a内には、複数条のストランド状又はストリング状の第1及び第2弾性要素31,32がホットメルト接着剤を介して伸長下に収縮可能に固定されている。また、内層シート24,25の内端縁からさらに縦方向Yにおいて内側へ延出する外層シート26,27の延出部位26b,27bには、繊維不織布から形成された細長状の固定シート30が配置されており、固定シート30と該延出部位26b,27bとの間において、ストランド状又はストリング状の第3及び第4弾性体33,34がホットメルト接着剤を介して伸長下に収縮可能に固定されている。
前ウエスト域14は、第1弾性体31が配置された外端部35と、第3弾性体33が配置された内端部36と外内端部35,36間に位置する中間部37と有する。後ウエスト域15は、第2弾性体32が配置された外端部38と、第4弾性体34が配置された内端部39と、外内端部38,39間に位置する中間部40とを有する。各弾性体が配置されていない領域である中間部37,40には、弾性を有する内層シート24,25が配置される。したがって、着用時において、前後ウエスト域14,15の外端部35,38と内端部36,39とは、各弾性体の収縮力によって安定的に着用者の身体にフィットするとともに、中間部37,40は内層シート24,25の収縮力によって着用者の身体にフィットするので、おむつ10が着用中に体液の漏れを生じる程の大きな位置ずれを生じるおそれはない。
クロッチパネル13は、横方向Xの中央部に位置するベースシート42と、ベースシート42の両側部の肌対向面に固定された一対のレッグ弾性化シート43とを有する。ベースシート42は、肌対向面側に位置する内面シート44と、非肌対向面側に位置する外面シート45とから構成される。内外面シート44,45には、各種公知の繊維不織布またはプラスチックフィルムを用いることができるが、内面シート44は吸収体11と対向して位置するので、液不透過性のプラスチックフィルムから形成することが好ましく、外面シート45は、おむつ10の外面の一部を構成するので、プラスチックフィルムに比して肌触りの良い繊維不織布から形成することが好ましい。
クロッチパネル13は、前後端部46,47と、前後端部46,47間に位置する中間部48とを有する。前後端部46,47は、その非肌対向面側に位置する、ホットメルト接着剤を塗布してなる接合域を介して前後ウエストパネル18,19の内端縁18a,19b側の肌対向面に固定される。第1〜第4弾性体31,32,33,34には、例えば、太さ470〜780dtex、伸長倍率2.0〜3.5倍の弾性糸を用いることができる。また、後記のレッグ弾性体50には、太さ310〜620dtex、伸長倍率2.0〜3.0倍の弾性糸を用いることができる。各弾性体には、弾性糸のほかに、所定の幅及び厚さを有するウレタン等からなるシート状弾性材料から形成することもできる。
吸収体11は、縦長のパッド形状を有し、前後端部54,55と、中間部56と、少なくともクロッチ域16において縦方向Yへ延びる吸収性コア58と、吸収性コアの肌対向面側に位置する身体側ライナー59と吸収性コア58の非肌対向面側に位置する被覆シート60とを含む。吸収体11には、その非肌対向面のほぼ全体にホットメルト接着剤が公知のパターンで塗布されている。前後端部54,55は、それぞれ、該ホットメルト接着剤を介して前後ウストパネル18,19の肌対向面に固定されており、中間部56は該ホットメルト接着剤を介してクロッチパネル13の肌対向面に固定される。図11に示すとおり、吸収体11の前端部54は、前ウエストパネル18の内層シート24の肌対向面に固定されており、後端部55は、後ウエストパネル19の内層シート25と外層シート27との間において外層シート27の肌対向面に固定される。吸収体11の前端部54が内層シート24の肌対向面に固定されることによって、着用者の肌には、伸縮弾性を有する比較的に柔軟な内層シート24が直接触れるので、肌触りが向上する。また、後端部55が内層シート25と外層シート27との間に固定されることから、排泄された体液が拡散してクロッチ域16から後ウエスト域15に位置する吸収体11まで拡散しても、体液が直接着用者の肌に触れるのを防止することができる。
吸収性コア58は、質量400〜600g/mであって、フラッフパルプと、超吸収性ポリマー粒子(SAP)と、オプションとして含まれる熱溶着性ステープル繊維との混合から形成された芯材と、液透過性の繊維不織布とから構成される。身体側ライナー59には、質量約10〜30g/mの透液性のスパンボンド不織布やSMS不織布等の各種公知の繊維不織布を用いることができる。被覆シート60には、質量約10〜30g/mの不透液性のスパンボンド不織布、SMS不織布、プラスチックシートまたは繊維不織布とプラスチックシートとのラミネートシート等を用いることができる。図示してないが、身体側ライナー59と被覆シート60とが、吸収性コア58の両側縁からさらに横方向Xの外側に延びる延出部を有し、該延出部に複数条のストランド状又はストリング状の弾性体を伸縮可能に固定することによって、着用時において着用者の股下に向かって起立する立体カフを形成してもよい。
図10〜13を参照すると、各レッグ弾性化シート43は、複数条のストランド状又はストリング状のレッグ弾性体50と、レッグ弾性体50を被覆するカバーシート51とを有する。カバーシート51は、1枚の繊維不織布又はプラスチックシートを2つに折り曲げて固定され、レッグ弾性体50は、ホットメルト接着剤を介してカバーシート51を折り曲げて固定した折曲部位内に収縮可能に固定される。レッグ弾性化シート43は、複数のレッグ弾性体50が設けられた弾性領域57bと、レッグ弾性体50が設けられていない非弾性領域57aとに区分される。レッグ弾性化シート43は全体として縦方向Yに収縮した状態でレッグ弾性化シート43よりも横方向Xの内側に位置するベースシート42と前後クロッチパネルの下方部の肌対向面とに取り付けられる。
図13を参照すると、レッグ弾性体50は、その周面全体に塗布されたホットメルト接着剤からなる接合部41を介してカバーシート51の折曲部位内に固定されており、レッグ弾性化シート43は縦方向に連続する起伏形状を有し、複数のギャザー68が形成される。ただし、レッグ弾性体50が収縮した状態でカバーシート51に取り付けられる限りにおいては、接合部41はレッグ弾性体50の全周に縦方向Yに間欠的に配置されていてもよい。
ベースシート42を構成する内面シート44と外面シート45との内面全体には、ホットメルト接着剤69が塗布されており、該ホットメルト接着剤69を介してレッグ弾性化シート43の内側部が内面シート44と外面シート45との間に介在された状態で固定される。レッグ弾性化シート43のうちのレッグ弾性体50よりも横方向Xの内側に位置するベースシート42に固定される内側部位には、レッグ弾性化シート43をベースシート42に安定的に固定するためにカバーシート51間に細帯状の補強シート52が介在されかつホットメルト接着剤を介して固定されている。
図14を参照すると、レッグ弾性化シート43の内側部は、ホットメルト接着剤69を介して内外面シート44,45間に非伸縮状態で固定されている。したがって、レッグ弾性化シート43は、レッグ弾性体50が配置されている外側部のみが伸縮可能である。
図15を参照すると、おむつ10の縦方向Yにおける寸法L1は約450〜550mm,おむつ10の横方向Xにおける寸法W1は約320〜380mm、クロッチ域16の縦方向Yにおける寸法L2は約200〜280mm、前ウエスト域14の側縁18dの縦方向Yにおける寸法(後ウエスト域15の側縁19dの縦方向Yにおける寸法と同じ)L3は約100〜140mmである。
前ウエスト域14の内端部36には、第3弾性体33の配設された第1弾性域61と、横方向Xにおいて第1弾性域61間に位置する第3弾性体33が配設されていない第1非弾性域62とが画定される。後ウエスト域15の内端部39には、第4弾性体34が配設された第2弾性域63と、横方向Xにおいて第2弾性域63間に位置する第4弾性体34が配設されていない第2非弾性域64とが画定される。各領域の寸法について言えば、第1弾性域61の横方向Xにおける寸法W2は約120〜140mm、第1非弾性域62の横方向Xの寸法W3は約60〜100mm、第2弾性域63の横方向Xにおける寸法W4は約60〜90mm、第2非弾性域64の横方向Xにおける寸法W5は約170〜210mmである。
第1非弾性域62を形成する方法(第2非弾性域64を形成する方法も同様)としては、例えば、外層シート26の第1弾性域61を形成する部位の内面にホットメルト接着剤を適宜パターンで塗布し、これら各域にわたって一連の第3弾性体33を伸長下で供給して前記接着剤の塗布域に固定し、その状態において第1非弾性域62に位置する第3弾性体33を切断すると、第3弾性体33は第1非弾性域62には前記接着剤で固定されていないので、自動的に収縮(スナップバック)する。したがって、第1非弾性域62には、収縮力を有する第3弾性体33が実質的に存在しない。ここに、「実質的に存在しない」とは、第3弾性体33を第1非弾性域62において複数切断した場合には、第1非弾性域62に極く短い第3弾性体33が複数残存することがあるからである。このように第3弾性体33が残存しないように一度の切断でスナップバックさせることが好ましく、また、こうした切断処理ではなく、第1非弾性域62に位置する第3弾性体33を全部切除することも可能である。
第1及び第2非弾性域62,64は、他の方法において画定することが可能であって、前記処理方法に限定されない。例えば、第1非弾性域62に位置すべき第3弾性体33を伸長しないで第1非弾性域62に位置させる。この場合には、第1非弾性域62にホットメルト接着剤を塗布してこれに伸長しない自然な状態の第3弾性体33を固定してもよい。また、例えば、第1非弾性域62に位置し伸長している第3弾性体33の収縮性を喪失または抑制させることで、非弾性化することも可能である。前記のとおり、この発明における「非弾性域」とは、第1及び第2非弾性域62,64に第3及び第4弾性体33,34が実質的に存在しない場合と、第3及び第4弾性体33,34が存在するが、該弾性体が収縮性を発現しない場合とを含むものである。
第3弾性体33は、前ウエスト域14の両側縁18c,18dに位置する外端縁33bと、吸収体11と重なって位置する内端縁33aとを有し、該内外端縁33a,33b間において伸長状態で固定されている。第4弾性体34は、後ウエスト域15の両側縁19c,19dに位置する外端縁34bと、レッグ弾性体50と重なって位置する内端縁34aとを有し、該内外端縁間において伸長状態で固定されている。第3及び第4弾性体33,34がこのように配置されていることによって、前ウエスト域14の内端部36においては、第3弾性体33の収縮力によって吸収体11が着用者の身体にフィットしているので、着用者の大腿部の動きによっても体液の漏れを誘発するような隙間が身体と吸収体11との間に形成されるおそれはない。一方、後ウエスト域15の内端部39においては、第4弾性体34が吸収体11と交差しておらず、その収縮力が吸収体11に作用して体液の漏れの原因となるようなひび割れやギャザーを生じさせるおそれはない。
図15を参照すると、クロッチ域16の縦方向Yにおける寸法、すなわち、前ウエスト域14の内端縁18aと後ウエスト域15の内端縁19aとの縦方向Yにおける離間寸法L2は200〜280mmであるのに対し、レッグ弾性化シート43の最大伸長時の有効伸長寸法L4は、約210〜420mmである。ここで、有効伸長寸法L4とは、前後ウエスト域14,15に固定された実質的に伸長しない前後端部46,47を除く前ウエスト域14の内端縁18aと後ウエスト域15の内端縁19aとの間に位置するレッグ弾性化シート43の縦方向Yに弾性的に伸縮加可能な部分の縦寸法をいう。したがって、レッグ弾性化シート43の有効伸長寸法L4は、クロッチ域16の縦方向Yにおける寸法L2の少なくとも1.05倍以上、好ましくは1.05〜1.5倍、さらに好ましくは、1.1〜1.4倍である。通常、前後ウエスト域とクロッチ域とが別体から形成されたおむつにおいて、レッグ弾性体が伸縮可能な程度に伸長状態で取り付けられた場合には、着用時において着用者の身体に対して十分に伸縮せず、着用者の大腿部の動き等の影響によってレッグ弾性体が内方へ引っ張られて着用者の臀裂に挟みこまれるおそれがある。本実施形態のおむつ10の場合には、レッグ弾性化シート43が収縮した状態で取り付けられ、着用時においてレッグ弾性化シート43が着用者の大腿部に沿って十分に伸縮するので、大腿部に安定的にフィットする。また、第2弾性域63の収縮作用によってレッグ弾性体50は横方向Xの外方へ引っ張られて、吸収体11の後端部47の横方向Xにおける寸法は変化しない若しくは着用前よりも大きくなり、臀部が外部に露出するおそれはない。
図15に拡大して示すとおり、後ウエスト域15において第4弾性体34におけるレッグ弾性体50との第2交差部位67の横方向Xにおける寸法R2はレッグ弾性体50の横方向Xにおける全体寸法R1の約10〜30%であることが好ましい。かかる割合が約10%以下若しくは第4弾性体34とレッグ弾性体50とが交差しない場合には、第4弾性体34とレッグ弾性体50とで着用者の大腿部の周囲を圧接して体液の漏れを防止する仮想弾性帯を十分に形成することができず、体液の漏れを生じるおそれがある。一方、かかる割合が約30%以上の場合には、第4弾性体34の収縮力によってレッグ弾性体50の収縮力が阻害されて吸収体11の側部11c,11dが縮んでクロッチ域16の後ウエスト域15側の横方向Xにおける寸法W7が小さくなり、着用者の臀部が外部に露出するおそれがある。
前ウエスト域14における第3弾性体33とレッグ弾性体50との交差する第1交差部位66は、レッグ弾性体50の横方向Xにおける寸法R1と同じであって、第2交差部位67の横方向Xにおける寸法R2は、第1交差部位66の横方向Xにおける寸法R1よりも小さいものである。
また、第1及び第2弾性域61,63のうちの少なくとも第2弾性域63の最大伸長時における伸長応力がレッグ弾性体50による弾性域の最大伸長時における伸長応力よりも大きいことが好ましい。前記のとおり、レッグ弾性体50が第4弾性体34と僅かに交差しているところ、第2弾性域63の伸長応力がレッグ弾性体50による弾性域のそれよりも大きい場合には、着用時に前後ウエスト域14,15を引っ張り上げたときに、第4弾性体34の伸長力によってレッグ弾性体50が横方向Xの外側へ引っ張られて臀部を吸収体11で覆うことができるからである。具体的には、第2弾性域63の最大伸長時における伸長応力が約3.0〜6.5N/25mm、レッグ弾性体50による弾性域の最大伸長時における伸長応力が約2.0〜2.9N/25mmである。
図16を参照すると、クロッチ域16の縦方向Yにおける寸法L2が着用者の大腿部の周囲寸法よりも小さい場合において、レッグ弾性化シート43が着用者の大腿部に沿って伸長するので、レッグ弾性化シート43の外側縁13cは着用者の鼠径部に沿って位置し、前端縁Eと後端縁Fとは着用者の腰骨近傍に位置する。かかる場合においては、クロッチ域16の最下部T1は着用者の股下の最下部に当接し、排泄物を確実に吸収体で吸収、保持することができる。一方、仮想線で示すとおり、クロッチ域16の縦方向Yにおける寸法L2が着用者の大腿部の周囲寸法よりも小さく、かつ、レッグ弾性化シート43をほぼ最大伸長時の寸法まで伸長させた状態で前後ウエスト域14、15に取り付けた場合には、レッグ弾性化シート43の外側縁43cが着用者の鼠径部に当接した状態において、レッグ弾性化シート43が伸長しないので、前後端縁E’,F’は前後端縁E,Fに比べて下方に位置する。かかる場合においては、クロッチ域16の最下部T2は最下部T1よりも下方に位置し、それらの縦方向Yにおける寸法差は約5〜10mmとなる。最下部T2が着用者の股下よりも約5〜10mm下方に位置することによって、吸収体11が着用者の股下から離間し、排泄物の横漏れを生じるおそれがある。このような事態を避けるために、伸長状態にあるレッグ弾性化シート43をさらに引き上げた場合には、レッグ開口縁部23が着用者の臀裂間に挟まれ、背面視においてふんどしのような外観を呈し、おむつ10の外観を損ねるおそれがある。
<クロッチパネル13の製造工程>
図17(a)を参照すると、例示的に示すクロッチパネル13の製造装置70は、機械方向MDから順に、取付工程S1、折曲工程S2、第1切断工程S3、収縮組立工程S4及び第2切断工程S5を含む。図17(b)は、図17(a)の各製造工程S1〜S4における連続複合体の状態を示すものである。
<連続弾性体の取付工程S1>
カバーシート51の基材となる連続シート71は、繰り出しロールから繰り出され、塗布部72において第1面73の交差方向CDにおいて対向する両側部にホットメルト接着剤74が塗布される。連続シート71を回転ドラム75に供給し、回転ドラム75上においてレッグ弾性体50の基材となる一対の連続弾性体76を連続シート71の第1面73に供給する。連続弾性体76には、塗布部77においてその全周に機械方向MDに連続的にホットメルト接着剤が塗布されており、該ホットメルト接着剤を介して連続シート71の第1面73に固定する。次に、連続シート71と補強シート52の基材となる連続フィルム78とを一対のプレスロール79間に供給して同時にプレスすることによって、前記連続フィルム78を連続シート71の第1面73側の連続弾性体76間に配置する。連続フィルム78の連続シート71の第1面73と対向する面にはホットメルト接着剤を塗布しており、該接着剤を介して連続フィルム78を連続シート71に固定することによって連続複合体80を形成する。
<折曲工程S2>
折曲誘導具81において連続複合体80の交差方向CDにおいて互いに対向する両側部82,83を内方に向かって折り曲げて、連続弾性体76を介在させた状態でホットメルト接着剤74を介してその内面どうしを互いに固定する。
<第1切断工程S3>
互いに対向配置されたカッター84とアンビルローラー85との間に連続複合体80を供給し、その交差方向CDにおける中央部86を切断して連続複合体80を2つに分割して分離部位87を形成する。
<収縮組立工程S4>
連続複合体80を互いに対向配置された一対の周速調整ロール88間に供給する。次に、連続複合体80の第1面73及びその反対面に対し、一対の供給ロール90を介して内面シート44と外面シート45との基材となる連続シート91,92を供給する。連続シート91,92の両側部にはホットメルト接着剤93が塗布されており、該ホットメルト接着剤93を介して分離部位87を固定する。周速調整ロール88の周速度V1は、供給ロール90の周速度V2よりも高速であって、周速度V2に対する周速度V1の比率(V1/V2×100)は、約105〜150%、好ましくは、約110〜140%である。すなわち、周速調整ロール88は、供給ロール90の周速度V2に対して、1.05〜1.5倍、好ましくは、1.1〜1.4倍の周速度で回転する。したがって、周速調整ロール88と供給ロール90との間において分離部位87は収縮し、供給ロール90間には他の工程S1〜S3よりも単位時間(秒)当たりにおいて多量の連続複合体80が供給され、分離部位87が収縮した状態で連続シート91,92に取り付けられる。
<第2切断工程S5>
互いに対向配置されたカッター94とアンビルロール95との間に連続複合体80を供給し、交差方向CDに延びるカットラインに沿って連続複合体80をカットすることによって、複数のクロッチパネル13を形成することができる。各クロッチパネル13は、仮想線で示すとおり、レッグ弾性化シート43のレッグ弾性体50が配置されている部分が伸長するところ、それをクロッチ域16の縦方向Yにおける長さ寸法L2の大きさになるまで収縮させて弾性ウエストパネル12に取り付ける。
図18(a)は、クロッチパネル13の製造装置70の他の一例を示すものであって、機械方向MDから順に、組立工程S1、折曲工程S2、切断工程S3、ギャザー形成工程S4、収縮組立工程S5及び第2切断工程S6を含む。図18(b)は、図18(a)の各製造工程S1〜S6における連続複合体の状態を示すものである。
本製造装置70による製造工程のうち、図17(a),(b)に示す製造装置70の製造工程と異なる工程はギャザー形成工程S4のみであり、また、各工程におけるロールの周速は同じであって、一部の工程にのみ連続複合体が比較的に多量に供給されることはない。以下において、前記の製造工程と異なるギャザー形成構成S4についてのみ説明する。
<ギャザー形成工程S4>
図18(a)及び図19を参照すると、ギャザー形成工程S4では、外周面に交差方向CDへ延び互いに噛み合う複数の歯(ギア)103,104を有する一対のギアロール101,102が備えられており、それら各ギアロール101,102どうしの噛み合い部位105に連続複合体80の分離部位87が供給されることによって分離部位87に機械方向MDにおいて連続する凹凸状のギャザー68が形成される。ギアロール101の各歯103は断面台形状であって、かつ、ギアロール102の各歯104と同形同大であり、同一の寸法を有する。また、各歯103,104の歯先は、それらが分離部位87に圧接したときにそれが破断するのを防止するために、面取りされていることが好ましい。このように、ギャザー形成工程S4において分離部位87に複数のギャザー68が形成されるので、ギャザー形成工程S4を通過後における分離部位87の機械方向MDにおける長さ寸法は伸長状態におけるそれに比べて小さくなっている。なお、上記の製造方法の他に、レッグ弾性化シート43をベースシート42と一体に成形してもよい。すなわち、機械方向MDに流れるベースシート42の基材となる複合シートの両側部にのみギア延伸し、ギア延伸された部分に弾性部材を配置することによって、本発明のレッグ弾性化シート43を配置する場合と同様に、ベースシート42の両側部に弾性伸縮性を付与することができる。
使い捨ておむつ10を構成する各構成部材には、特に明記されていない限りにおいて、本明細書に記載されている材料のほかに、この種の分野において通常用いられている、各種公知の材料を制限なく用いることができる。また、本明細書及び特許請求の範囲において使用されている「第1」、「第2」、「第3」及び「第4」の用語は、同様の要素、位置等を単に区別するために用いている。
以上に記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項に要約することができる。
縦方向及びそれに直交する横方向と、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域とを有し、前ウエストパネル及び後ウエストパネルを接合して成り、前記前後ウエスト域を形成する環状の弾性ウエストパネルと、前記弾性ウエストパネルに接合され前記クロッチ域を形成するクロッチパネルと、前記前後ウエストパネル及び前記クロッチパネルに連結される吸収体とを含み、前記クロッチ域の前記横方向両側に位置する一対のレッグ開口縁部を有し、前記前後ウエストパネルの接合を解除して着用物品を平面に展開したとき、前記前後ウエストパネルは、それぞれ、前記縦方向において互いに離間対向して横方向に延びる内端縁及び外端縁を有し、前記前後ウエストパネルの内端縁は前記前後ウエストパネルの外端縁よりも前記クロッチ域寄りに位置し、前記前後ウエストパネルの内端縁と、前記クロッチパネルの縦方向両側縁部とで前記一対のレッグ開口縁部が形成される使い捨て着用物品であって、前記クロッチパネルが、前記吸収体の両側縁に沿って前記縦方向に延びる一対のレッグシートを備え、前記一対のレッグシートのそれぞれが、前記吸収体に隣接して前記縦方向に延びる内側領域と、前記内側領域に前記吸収体側とは反対側において隣接して前記縦方向に延びる外側領域とを有し、前記前後ウエストパネルを接合したとき、前記内側領域が、前記吸収体の側縁において前記吸収体に対し起立して前記外側領域に至り、前記外側領域が前記横方向に向けて前記着用物品の外側へ突き出して前記レッグ開口縁部を構成する。
上記に開示した本発明は、少なくとも下記の実施の形態を含むことができる。
(1)前記レッグシートが、前記クロッチパネルとは別体で設けられる。
(2)前記レッグシートが、複数のレッグ弾性体を備える弾性化されたレッグシートであり、前記レッグシートの前記外側領域が、前記縦方向に延びる前記複数のレッグ弾性体が伸長下に接合された弾性領域であり、前記内側領域が弾性体を備えない非弾性領域であり、前記非弾性領域が前記吸収体の側縁において前記吸収体に対し起立して前記弾性領域に至り、前記弾性領域が前記横方向に向けて前記着用物品の外側へ突き出して前記レッグ開口縁部を構成する。
(3)前記弾性領域の前記横方向における寸法が20mm以上であり、かつ、前記非弾性領域の前記横方向における寸法が10mm以上である。
(4)前記横方向において、前記非弾性領域の寸法が、前記レッグ弾性化シートの寸法の22%〜56%の範囲である。
(5)前記前後ウエストパネルの接合を解除して着用物品を平面に展開したとき、前記弾性化されたレッグシートの最大伸長時における有効伸長寸法は、前記前ウエスト域の内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法よりも大きく、前記弾性化されたレッグシートと、前記クロッチパネルとの接合部に、前記横方向へ互いに並行して延びる多数のギャザーが形成される。
(6)前記弾性化されたレッグシートの最大伸長時の有効伸長寸法は、前記前ウエスト域の前記内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法の約1.05〜1.5倍である。
(7)前記弾性化されたレッグシートは、前記レッグ弾性体と、前記レッグ弾性体が取り付けられるカバーシートとを含み、弾性的に収縮した状態で前記前後ウエスト域の内端縁に取り付けられ、前記弾性化されたレッグシートと、前記クロッチパネルとの接合部に、前記横方向へ互いに並行して延びる多数のギャザーが形成される。
(8)前記弾性化されたレッグシートは、前記レッグ弾性体と、前記レッグ弾性体が取り付けられるカバーシートとを含み、機械的に前記縦方向に連続するギャザーを付した状態で前記前後ウエスト域の内端縁に取り付けられる。
(9)前記前ウエスト域は前記内端縁に沿って前記横方向に延び、かつ、前記横方向において互いに離間対向する一対の第1弾性域と、前記第1弾性域間に位置する第1非弾性域とを有し、 前記後ウエスト域は、前記内端縁に沿って前記横方向に延び、かつ、前記横方向において互いに離間対向する第2弾性域と、前記第2弾性域間に位置する第2非弾性域とを有し、前記レッグ弾性体は前記第1及び第2弾性域と交差しており、前記第2非弾性域の前記横方向における寸法が、前記第1非弾性域の前記横方向における寸法よりも大きく、前記第1弾性域と前記レッグ弾性体との交差する第1交差部位の前記横方向における寸法が、前記第2弾性域と前記レッグ弾性体との交差する第2交差部位の前記横方向における寸法よりも大きい。
(10)前記後ウエスト域に位置する前記第2交差部位の前記横方向における寸法は、前記レッグ弾性体の前記横方向における寸法の約10〜30%の大きさである。
(11)前記吸収体は前記クロッチパネルの前記横方向の中央部に位置し、前記第1弾性域は前記前ウエスト域の側縁から前記吸収体まで延在しており、前記第2弾性域は前記後ウエスト域の側縁から前記レッグ弾性体まで延在する。
(12)前記第1及び第2弾性域のうちの少なくとも前記第2弾性域の最大伸長時の伸長応力が前記レッグ弾性体による弾性域の最大伸長時における伸長応力よりも高い。
(13)前記レッグシートの縦方向における寸法が、前記吸収体の前記縦方向における寸法よりも小さい。
(14)前記前ウエスト域の前記縦方向における寸法と前記後ウエスト域の前記縦方向における寸法とがほぼ同じであって、前記横方向へ直状に延びる前後ウエスト域の内側縁と前記レッグ弾性体とがほぼ直交する。
10 使い捨て着用物品(使い捨ておむつ)
11 吸収体
11c、11d 吸収体の側縁
12 弾性ウエストパネル
13 クロッチパネル
14 前ウエスト域
15 後ウエスト域
16 クロッチ域
18 前ウエストパネル
19 後ウエストパネル
18a 前ウエスト域の下端縁(前ウエストパネルの内端縁)
18b 前ウエスト域の上端縁(前ウエストパネルの外端縁)
18c,18d 前ウエスト域の側縁
19a 後ウエスト域の下端縁
19b 後ウエスト域の上端縁
19c,19d 後ウエスト域の側縁
20 シーム部
23 レッグ開口縁部
42 ベースシート
43 レッグシート(レッグ弾性化シート)
43c レッグシートの外側縁
49 接続部
50 レッグ弾性体
57a 非弾性領域(内側領域)
57b 弾性領域(外側領域)
61 第1弾性域
62 第1非弾性域
63 第2弾性域
64 第2非弾性域
66 第1交差部位
67 第2交差部位
L2 前ウエスト域の内端縁と後ウエスト域の内端縁との縦方向における離間寸法
L4 レッグ弾性化シートの最大伸長時における有効伸長寸法
R1 第1交差部位の横方向における寸法
R2 第2交差部位の横方向における寸法
W2 第1弾性域の横方向における寸法
W3 第1非弾性域の横方向における寸法
W4 第2弾性域の横方向における寸法
W5 第2非弾性域の横方向における寸法
X 横方向
Y 縦方向

Claims (15)

  1. 縦方向及びそれに直交する横方向と、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域とを有し、
    前ウエストパネル及び後ウエストパネルを接合して成り、前記前後ウエスト域を形成する環状の弾性ウエストパネルと、
    前記弾性ウエストパネルに接合され前記クロッチ域を形成するクロッチパネルと、前記前後ウエストパネル及び前記クロッチパネルに連結される吸収体とを含み、前記クロッチ域の前記横方向両側に位置する一対のレッグ開口縁部を有し、
    前記前後ウエストパネルの接合を解除して着用物品を平面に展開したとき、前記前後ウエストパネルは、それぞれ、前記縦方向において互いに離間対向して横方向に延びる内端縁及び外端縁を有し、前記前後ウエストパネルの内端縁は前記前後ウエストパネルの外端縁よりも前記クロッチ域寄りに位置し、前記前後ウエストパネルの内端縁と、前記クロッチパネルの縦方向両側縁部とで前記一対のレッグ開口縁部が形成される使い捨て着用物品であって、
    前記クロッチパネルが、前記吸収体の両側縁に沿って前記縦方向に延びる一対のレッグシートを備え、
    前記一対のレッグシートのそれぞれが、前記吸収体に隣接して前記縦方向に延びる内側領域と、前記内側領域に前記吸収体側とは反対側において隣接して前記縦方向に延びる外側領域とを有し、
    前記前後ウエストパネルを接合したとき、前記内側領域が、前記吸収体の側縁において前記吸収体に対し起立して前記外側領域に至り、
    前記外側領域が前記横方向に向けて前記着用物品の外側へ突き出して前記レッグ開口縁部を構成することを特徴とする前記着用物品。
  2. 前記レッグシートが、前記クロッチパネルとは別体で設けられる、請求項1に記載の着用物品
  3. 前記レッグシートが、複数のレッグ弾性体を備える弾性化されたレッグシートであり、
    前記レッグシートの前記外側領域が、前記縦方向に延びる前記複数のレッグ弾性体が伸長下に接合された弾性領域であり、
    前記内側領域が弾性体を備えない非弾性領域であり、
    前記非弾性領域が前記吸収体の側縁において前記吸収体に対し起立して前記弾性領域に至り、前記弾性領域が前記横方向に向けて前記着用物品の外側へ突き出して前記レッグ開口縁部を構成する請求項1または2に記載の着用物品。
  4. 前記弾性領域の前記横方向における寸法が20mm以上であり、かつ、前記非弾性領域の前記横方向における寸法が10mm以上である請求項3に記載の着用物品。
  5. 前記横方向において、前記非弾性領域の寸法が、前記弾性化されたレッグシートの寸法の22%〜56%の範囲である請求項3または4に記載の着用物品。
  6. 前記前後ウエストパネルの接合を解除して着用物品を平面に展開したとき、前記弾性化されたレッグシートの最大伸長時における有効伸長寸法は、前記前ウエスト域の内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法よりも大きく、前記弾性化されたレッグシートと、前記クロッチパネルとの接合部に、前記横方向へ互いに並行して延びる多数のギャザーが形成される請求項3から5のいずれかに記載の着用物品。
  7. 前記弾性化されたレッグシートの最大伸長時の有効伸長寸法は、前記前ウエスト域の前記内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法の約1.05〜1.5倍である請求項6に記載の着用物品。
  8. 前記弾性化されたレッグシートは、前記レッグ弾性体と、前記レッグ弾性体が取り付けられるカバーシートとを含み、弾性的に収縮した状態で前記前後ウエスト域の内端縁に取り付けられ、前記弾性化されたレッグシートと、前記クロッチパネルとの接合部に、前記横方向へ互いに並行して延びる多数のギャザーが形成される請求項3から7のいずれかに記載の着用物品。
  9. 前記弾性化されたレッグシートは、前記レッグ弾性体と、前記レッグ弾性体が取り付けられるカバーシートとを含み、機械的に前記縦方向に連続するギャザーを付した状態で前記前後ウエスト域の内端縁に取り付けられる請求項3から7のいずれかに記載の着用物品。
  10. 前記前ウエスト域は前記内端縁に沿って前記横方向に延び、かつ、前記横方向において互いに離間対向する一対の第1弾性域と、前記第1弾性域間に位置する第1非弾性域とを有し、
    前記後ウエスト域は、前記内端縁に沿って前記横方向に延び、かつ、前記横方向において互いに離間対向する第2弾性域と、前記第2弾性域間に位置する第2非弾性域とを有し、前記レッグ弾性体は前記第1及び第2弾性域と交差しており、前記第2非弾性域の前記横方向における寸法が、前記第1非弾性域の前記横方向における寸法よりも大きく、前記第1弾性域と前記レッグ弾性体との交差する第1交差部位の前記横方向における寸法が、前記第2弾性域と前記レッグ弾性体との交差する第2交差部位の前記横方向における寸法よりも大きい請求項3から9のいずれかに記載の着用物品。
  11. 前記後ウエスト域に位置する前記第2交差部位の前記横方向における寸法は、前記レッグ弾性体の前記横方向における寸法の約10〜30%の大きさである請求項10に記載の着用物品。
  12. 前記吸収体は前記クロッチパネルの前記横方向の中央部に位置し、前記第1弾性域は前記前ウエスト域の側縁から前記吸収体まで延在しており、前記第2弾性域は前記後ウエスト域の側縁から前記レッグ弾性体まで延在する請求項10または11に記載の着用物品。
  13. 前記第1及び第2弾性域のうちの少なくとも前記第2弾性域の最大伸長時の伸長応力が前記レッグ弾性体による弾性域の最大伸長時における伸長応力よりも高い請求項10から12のいずれかに記載の着用物品。
  14. 前記レッグシートの縦方向における寸法が、前記吸収体の前記縦方向における寸法よりも小さい請求項1から13のいずれかに記載の着用物品。
  15. 前記前ウエスト域の前記縦方向における寸法と前記後ウエスト域の前記縦方向における寸法とがほぼ同じであって、前記横方向へ直状に延びる前後ウエスト域の内側縁と前記レッグ弾性体とがほぼ直交する請求項3から14のいずれかに記載の着用物品。
JP2013047366A 2012-03-29 2013-03-08 使い捨て着用物品 Active JP5303689B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047366A JP5303689B1 (ja) 2012-03-29 2013-03-08 使い捨て着用物品
CN201380003512.7A CN103889380B (zh) 2012-03-29 2013-03-27 一次性穿着物品
US14/385,438 US9375363B2 (en) 2012-03-29 2013-03-27 Disposable wearing article
EP13768188.8A EP2832327B1 (en) 2012-03-29 2013-03-27 Disposable undergarment
AU2013241347A AU2013241347B2 (en) 2012-03-29 2013-03-27 Disposable wearing article
PCT/JP2013/058915 WO2013146839A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-27 使い捨て着用物品
KR1020147030094A KR102075176B1 (ko) 2012-03-29 2013-03-27 일회용 착용 물품
MYPI2014002001A MY165220A (en) 2012-03-29 2013-03-27 Disposable wearing article
EA201491236A EA029603B1 (ru) 2012-03-29 2013-03-27 Предмет одежды одноразового использования

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077889 2012-03-29
JP2012077889 2012-03-29
JP2013047366A JP5303689B1 (ja) 2012-03-29 2013-03-08 使い捨て着用物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5303689B1 true JP5303689B1 (ja) 2013-10-02
JP2013226392A JP2013226392A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49260088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047366A Active JP5303689B1 (ja) 2012-03-29 2013-03-08 使い捨て着用物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9375363B2 (ja)
EP (1) EP2832327B1 (ja)
JP (1) JP5303689B1 (ja)
KR (1) KR102075176B1 (ja)
CN (1) CN103889380B (ja)
AU (1) AU2013241347B2 (ja)
EA (1) EA029603B1 (ja)
MY (1) MY165220A (ja)
WO (1) WO2013146839A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136577A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品
WO2015068486A1 (ja) * 2013-11-09 2015-05-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て吸収性物品
WO2015068480A1 (ja) * 2013-11-09 2015-05-14 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
WO2015068484A1 (ja) * 2013-11-09 2015-05-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の着用物品
CN108309577A (zh) * 2018-02-28 2018-07-24 欣龙控股(集团)股份有限公司 一种高透气量卫生护理用品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6005000B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-12 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP6088298B2 (ja) 2013-03-08 2017-03-01 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品およびその製造方法
KR102317465B1 (ko) * 2014-11-19 2021-10-27 유한킴벌리 주식회사 일회용 흡수물품
BR112017011338B1 (pt) 2014-12-19 2022-01-18 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Artigo absorvente descartável
US10226389B2 (en) 2014-12-19 2019-03-12 Essity Hygiene And Health Ab Absorbent article
US20170165130A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 The Procter & Gamble Plaza Belted structure with tackifier-free adhesive
JP2019506973A (ja) 2016-03-28 2019-03-14 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 弾性ストランドを貼り付ける方法
RU2713355C1 (ru) * 2016-12-16 2020-02-04 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Трусы-подгузники, имеющие частично неперекрывающуюся структуру панели для талии, не содержащую внутренний материал и эластичные элементы
JP7366597B2 (ja) * 2019-06-19 2023-10-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706029B1 (en) * 1987-09-07 2004-03-16 Uni-Charm Corporation Disposable diaper
JP4046396B2 (ja) * 1997-12-26 2008-02-13 花王株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
JP3926013B2 (ja) * 1997-12-26 2007-06-06 花王株式会社 パンツ型の使い捨ておむつ
JP3434695B2 (ja) * 1997-12-26 2003-08-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
TW478932B (en) * 1997-12-26 2002-03-11 Kao Corp Disposable diaper
JP3441976B2 (ja) * 1998-08-05 2003-09-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP4130057B2 (ja) * 2000-09-25 2008-08-06 花王株式会社 吸収性物品
US20040002690A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having elasticized outer leg cuff
US20040243083A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on garment having graphic patch
KR20070037509A (ko) 2004-08-05 2007-04-04 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 일회용 팬티형 의복
EP1835876B2 (en) * 2004-12-06 2017-11-22 DSG Technology Holdings Ltd. Disposable absorbent article having leg wraps method of making same
KR101454048B1 (ko) * 2007-02-28 2014-10-27 다이오 페이퍼 코퍼레이션 종이기저귀
JP5118909B2 (ja) * 2007-07-13 2013-01-16 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JP5352427B2 (ja) * 2009-11-05 2013-11-27 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
JP5346276B2 (ja) 2009-12-28 2013-11-20 ユニ・チャーム株式会社 着用物品

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136577A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て着用物品
JP2014171691A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
US10016317B2 (en) 2013-03-08 2018-07-10 Unicharm Corporation Pull-on disposable wearing article
WO2015068480A1 (ja) * 2013-11-09 2015-05-14 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
WO2015068484A1 (ja) * 2013-11-09 2015-05-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の着用物品
JP2015092947A (ja) * 2013-11-09 2015-05-18 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の着用物品
JP2015092946A (ja) * 2013-11-09 2015-05-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP2015092944A (ja) * 2013-11-09 2015-05-18 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て吸収性物品
CN105705125A (zh) * 2013-11-09 2016-06-22 尤妮佳股份有限公司 短裤型的穿着物品
WO2015068486A1 (ja) * 2013-11-09 2015-05-14 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨て吸収性物品
AU2014345089B2 (en) * 2013-11-09 2018-08-16 Unicharm Corporation Pant-type wearing article
CN105705125B (zh) * 2013-11-09 2019-09-27 尤妮佳股份有限公司 短裤型的穿着物品
CN108309577A (zh) * 2018-02-28 2018-07-24 欣龙控股(集团)股份有限公司 一种高透气量卫生护理用品

Also Published As

Publication number Publication date
MY165220A (en) 2018-03-09
EP2832327A1 (en) 2015-02-04
AU2013241347B2 (en) 2017-04-06
KR102075176B1 (ko) 2020-02-07
EA201491236A1 (ru) 2015-05-29
EA029603B1 (ru) 2018-04-30
WO2013146839A1 (ja) 2013-10-03
CN103889380A (zh) 2014-06-25
JP2013226392A (ja) 2013-11-07
AU2013241347A1 (en) 2014-07-31
EP2832327A4 (en) 2015-11-11
US20150032072A1 (en) 2015-01-29
CN103889380B (zh) 2015-01-28
US9375363B2 (en) 2016-06-28
KR20140140106A (ko) 2014-12-08
EP2832327B1 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303689B1 (ja) 使い捨て着用物品
JP6033129B2 (ja) 使い捨て着用物品
KR102236503B1 (ko) 착용 물품
JP6088298B2 (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法
JP5871507B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5745246B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
WO2015068486A1 (ja) パンツ型の使い捨て吸収性物品
JP6124625B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP5400982B1 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつ
JP5871506B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6478443B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP6072555B2 (ja) 使い捨てのおむつ
TWI573580B (zh) Dispose of items with disposable dessert
TWI605799B (zh) Use disposable items
JP2014233500A (ja) 使い捨てのパンツ型おむつ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5303689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250