WO2014196029A1 - 測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法 - Google Patents

測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014196029A1
WO2014196029A1 PCT/JP2013/065569 JP2013065569W WO2014196029A1 WO 2014196029 A1 WO2014196029 A1 WO 2014196029A1 JP 2013065569 W JP2013065569 W JP 2013065569W WO 2014196029 A1 WO2014196029 A1 WO 2014196029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
correction coefficient
color gamut
color
unit
gamut information
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065569
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝之 松井
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to PCT/JP2013/065569 priority Critical patent/WO2014196029A1/ja
Publication of WO2014196029A1 publication Critical patent/WO2014196029A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/52Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
    • G01J3/524Calibration of colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/506Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors measuring the colour produced by screens, monitors, displays or CRTs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Definitions

  • the present invention relates to a colorimetric value correction device, a display device, and a colorimetric value correction method for correcting a colorimetric value obtained from a color sensor.
  • a user confirms the display characteristics of the screen using a simple color sensor and periodically performs a quality check operation for adjusting the white point chromaticity of the screen (for example, Patent Document 1).
  • the colorimetric value of the color sensor is based on the output ratio between multiple sensors with different light receiving colors such as RGB or XYZ, this output ratio is the characteristic difference between the sensors (spatial position, luminance linearity, temperature drift, aging degradation, etc. ).
  • a color filter material used for color separation fades due to aging and is likely to lead to a change in colorimetric value.
  • the problem to be solved and used is that the colorimetric value obtained from the color sensor is affected by the deterioration over time, resulting in a colorimetric error.
  • a reference color transmission unit that generates and transmits a plurality of reference colors to be measured, and actual color gamut information that is a measurement result obtained by measuring each of the reference colors displayed on the display unit are obtained from a color sensor and stored.
  • An actual color gamut storage unit a reference color gamut storage unit that receives and stores reference color gamut information from the display device including the display unit, and correction based on the actual color gamut information and the reference color gamut information
  • a correction coefficient calculation unit that calculates a coefficient
  • a correction coefficient application unit that corrects a colorimetric value of the color sensor using the correction coefficient.
  • the present invention provides a reference color transmission unit that generates and transmits a plurality of reference colors to be measured, and an actual color that obtains actual color gamut information, which is a measurement result obtained by measuring each of the reference colors displayed on the display unit, from a color sensor.
  • a correction coefficient is calculated based on the gamut storage unit, the reference gamut storage unit that receives and stores the reference gamut information from the display device including the display unit, and the measured gamut information and the reference gamut information
  • a correction coefficient application unit that corrects a colorimetric value of the color sensor using the correction coefficient.
  • the reference color transmission unit generates and transmits a plurality of reference colors to be measured
  • the correction coefficient calculation unit measures the reference colors displayed on the display unit.
  • a correction coefficient is calculated based on the information and reference color gamut information obtained from the display device including the display unit, and the correction coefficient application unit corrects the colorimetric value of the color sensor by the correction coefficient.
  • the present invention obtains, from a color sensor, reference color transmission means for generating and transmitting a plurality of reference colors to be measured to a computer, and actual color gamut information, which is a measurement result obtained by measuring the reference colors displayed on the display unit.
  • Measured color gamut storage means for storing and reference color gamut storage means for receiving and storing reference color gamut information from a display device having the display unit, correction based on the measured color gamut information and the reference color gamut information
  • This is a program for functioning as a correction coefficient calculating means for calculating a coefficient, and a correction coefficient applying means for correcting the colorimetric value of the color sensor by the correction coefficient.
  • the colorimetric error of the color sensor can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of an actual measurement value correcting apparatus 100 in the first embodiment.
  • the colorimetric value correction apparatus 100 includes a reference color transmission unit 110, an actually measured color gamut storage unit 120, a reference color gamut storage unit 130, a correction coefficient calculation unit 140, a correction coefficient application unit 150, a luminance color.
  • a degree calculation unit 160 is provided and is connected to the display device 200.
  • the colorimetric correction apparatus 100 is a personal computer, for example.
  • the display device 200 includes a display unit 210, a video switching unit 220, and a reference color gamut information storage unit 230, such as a personal computer display.
  • the reference color transmission unit 110 generates a plurality of reference colors to be measured and transmits them to the video switching unit 220 of the display device 200.
  • the reference colors are, for example, three primary colors of red (hereinafter, R), green (hereinafter, G), and blue (hereinafter, B).
  • the video switching unit 220 of the display device 200 receives the video signal 300 from the outside, and sequentially displays the reference color on the display unit 210 based on the signal output from the reference color transmission unit 110.
  • the colorimetric correction apparatus 100 can also be used to supply a video signal to the display apparatus 200.
  • the video switching unit 220 is not necessary.
  • the reference color gamut information storage unit 230 stores reference color gamut information of the display device 200.
  • As the reference color gamut information xy coordinate values of RGB primary colors included in EDID (Extended display identification data) that is general in a display device such as a personal computer display can be used.
  • the actual color gamut storage unit 120 obtains actual color gamut information, which is a measurement result obtained by measuring the reference colors displayed on the display unit 210, from the color sensor 400.
  • the reference color gamut storage unit 130 receives and stores reference color gamut information from the display device 200 including the display unit 210.
  • the correction coefficient calculation unit 140 calculates a correction coefficient based on the actual color gamut information stored in the actual color gamut storage unit 120 and the reference color gamut information stored in the reference color gamut storage unit 130.
  • the correction coefficient application unit 150 corrects the colorimetric value obtained from the color sensor 400 using the correction coefficient calculated by the correction coefficient calculation unit 140.
  • the correction coefficient calculation unit 140 calculates a correction coefficient in advance when the color sensor 400 performs color measurement.
  • the correction coefficient calculation unit 140 calculates the correction coefficient immediately before the measurement by the color sensor 400 when an instruction to use the function of using the color sensor is input from the user.
  • the luminance chromaticity producing unit 160 calculates the luminance chromaticity from the colorimetric values corrected by the correction coefficient applying unit 150.
  • the color sensor 400 measures the reference colors sequentially displayed on the display unit 210 and outputs each of the measurement results to the colorimetric value correction apparatus 100.
  • the color sensor 400 can be a simple color sensor sold for users.
  • the reference color transmission unit 110 transmits a signal to sequentially display the reference colors on the display device 200 (step S11).
  • the video switching unit 220 outputs the signal transmitted from the reference color transmission unit 110 to the display unit 210.
  • the display unit 210 displays the reference color based on the signal from the video switching unit 220 (step S12).
  • the measured color gamut storage unit 120 acquires and stores the measurement value of the color sensor (step S13). If all the predetermined reference colors have not been measured, the reference color transmission unit 110 outputs a signal to the video switching unit 220 so as to display the next reference color, and displays the next primary color on the display unit.
  • step S14 If measurement of all the reference colors (here, R, G, B) is completed, the process proceeds to step S25 (step S14). At this time, the colorimetric values measured for R are (X′r, Y′r, Z′r), the colorimetric values measured for G are (X′g, Y′g, Z′g), The colorimetric value measured for B is represented as (X′b, Y′b, Z′b).
  • the reference color gamut storage unit 130 reads and stores the reference color gamut information from the reference color gamut information storage unit 230 of the display device 200 (step S15).
  • general EDID records xy chromaticity in RGB primary colors of a display device. This is expressed, for example, as (xr, yr), (xg, yg), (xb, yb).
  • the detected values of the primary colors after correction are (Xr, Yr, Zr), (Xg, Yg, Zg), (Xb, Yb, Zb), the detected values of the primary colors after correction are as follows: (1) to (9).
  • Xr Y′r ⁇ xr / yr (1)
  • Yr Y′r (2)
  • Zr Y′r ⁇ (1 ⁇ xr ⁇ yr) / yr (3)
  • Xg Y′g ⁇ xg / yg (4)
  • Yg Y′g (5)
  • Zg Y′g ⁇ (1 ⁇ xg ⁇ yg) / yg (6)
  • Xb Y′b ⁇ xb / yb (7)
  • Yb Y′b (8)
  • Zb Y′b ⁇ (1 ⁇ xb ⁇ yb) / yb (9)
  • the correction coefficient calculation unit 140 (Xr, Yr, Zr), (Xg, Yg, Zg), (Xb, Yb, Zb) obtained in step S17, and the colorimetric values obtained in step S13.
  • (X'r, Y'r, Z'r), (X'g, Y'g, Z'g), (X'b, Y'b, Z'b) Solved to obtain a 3 ⁇ 3 matrix M1 for converting X′Y′Z ′ to XYZ (step S18).
  • the 3 ⁇ 3 matrix M1 is expressed as the following formula (10). The case where the 3 ⁇ 3 matrix M1 in the equation (10) is composed of components of M11, M12, M13, M21, M22, M23, M31, M32, and M33 will be described.
  • the correction coefficient calculation unit 140 outputs the obtained 3 ⁇ 3 matrix M1 as the correction coefficient M2 to the correction coefficient application unit 150 (step S19).
  • the correction coefficient when the user uses the simple color sensor 400 is calculated by the processing from steps S11 to S19.
  • the correction coefficient application unit 150 converts the colorimetric values (Xw ′, Yw ′, Zw ′) into correction coefficients based on the following equation (11). Multiply M2 to obtain (Xw, Yw, Zw).
  • the luminance chromaticity calculation unit 160 outputs this (Xw, Yw, Zw) as a corrected colorimetric value (step S21).
  • the corrected colorimetric value is output to the display device 200, for example, so that the display device 200 performs calibration using the corrected colorimetric value, or displays and confirms display characteristics. can do.
  • the processes in steps S11 to S19 are performed in advance when performing various measurements using the color sensor 400.
  • the processes in steps S11 to S19 can be performed in advance every time various measurements using the color sensor 400 are performed.
  • the reference color is not limited to the primary color and may be other than the primary color as long as the chromaticity value of the primary color can be estimated. For example, a plurality of colors with known chromaticities may be selected. In the first embodiment described above, chromaticity other than CIE1931xy chromaticity can be used. For example, the CIE 1976 u′v ′ value or the ab value may be used. Further, information other than EDID can be used as the reference color gamut information. For example, different means such as ICCProfile can be used.
  • the color gamut of the display device has a small change (aging deterioration and individual difference), and the color measurement value of the color sensor is obtained by utilizing the property of high coincidence with the reference color gamut state. Can be corrected.
  • the colorimetric value correction apparatus uses the colorimetric values of a simple color sensor based on self-gamut information (for example, EDID data) recorded in a general display device. It can be corrected.
  • the function of the colorimetric value correction apparatus in the first embodiment can be incorporated into, for example, color sensor control software or can be incorporated into calibration software for a display device.
  • the colorimetric value correction device can be provided in the same housing as the display device.
  • the measurement accuracy of the color sensor can be corrected inexpensively and easily even when the color measurement is performed using a simple color sensor.
  • the burden of visual adjustment can be reduced. This is because the white point adjustment is easy in the visual adjustment, while the dark color adjustment such as the color gamut value is extremely difficult. Further, according to the first and second embodiments, the sensor colorimetric error in the dark color can be suppressed extremely low because of the correction based on the color gamut value.
  • the colorimetric error can be reduced even in an environment where there is no reference measuring device in the user environment. Further, even when a general display device and a general color sensor are used, the colorimetric values can be corrected, and the combination thereof is not limited. In addition, since it is possible to use correction characteristics that are continuous from white to primary colors, it is possible to measure any color. In addition to the individual differences of the color sensors, it is possible to correct for aging degradation.
  • the above-described colorimetry is performed by the configuration including the reference color transmission unit 10, the measured color gamut storage unit 12, the reference color gamut storage unit 13, the correction coefficient calculation unit 14, and the correction coefficient application unit 15.
  • the value correction apparatus 1 may be realized. Thereby, the colorimetric error of the color sensor can be reduced.
  • a program for realizing the function of the colorimetric value correction apparatus in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed for measurement.
  • the color value may be corrected.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM or a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system.
  • the “computer-readable recording medium” includes a medium that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client.
  • the program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program that can be realized by a combination with a program already recorded in the computer system. Alternatively, the program may be stored in a predetermined server, and the program may be distributed (downloaded or the like) via a communication line in response to a request from another device.
  • the colorimetric value correction apparatus 100 can be used for a display apparatus that requires numerical management of display color characteristics such as calibration. As a specific example, it can be used as a display device for medical use or graphic design. In particular, it is possible to meet the needs of a color management environment required for graphic applications at low cost (to measure accurate chromaticity with a low-cost color sensor).

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信部(110)と、表示部(210)に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサ(400)から得て記憶する実測色域記憶部(120)と、前記表示部(210)を備えた表示装置(200)から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶部(130)と、前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出部(140)と、前記補正係数によって前記カラーセンサ(400)の測色値を補正する補正係数適用部(150)と、を有する。

Description

測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法
 本発明は、カラーセンサから得られる測色値を補正する測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法に関する。
 グラフィックデザイン・医療用途向け表示装置では、ユーザが簡易型カラーセンサを用いて画面の表示特性を確認したり、画面の白点色度を調節する品質確認作業が定期的に行われている(例えば、特許文献1)。
 しかし、実際には、簡易型カラーセンサでは測色誤差が無視できない課題がある。カラーセンサの測色値は、RGBもしくはXYZなどの受光色の異なる複数センサ間の出力比に基づく一方、この出力比は、センサ間の特性差(空間位置、輝度リニアリティ、温度ドリフト、経年劣化等)により変動するためである。特に、色分離に用いられるカラーフィルタ素材は経年劣化で退色し、測色値変化につながりやすい。
 また、これら測色値を補正する手段も存在するが、補正値を作成する際には比較対象となる基準測定機が必要である。このため以下2点の課題が発生する。すなわち、ユーザ環境には基準となる測定機がない(逆に基準測定機があれば、簡易カラーセンサを利用する必要がない)。また、カラーセンサ製造時などメーカの基準測定機で補正値を作成した場合、ユーザ環境に起因して発生する経年劣化を補正できない。
特開2008-82938号公報
 解決使用とする問題点は、カラーセンサから得られる測色値が経年劣化の影響を受けて、測色誤差が生じることである。
 本発明は、測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信部と、表示部に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサから得て記憶する実測色域記憶部と、前記表示部を備えた表示装置から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶部と、前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出部と、前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する補正係数適用部と、を有することを特徴とする。
 本発明は、測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信部と、表示部に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサから得る実測色域記憶部と、前記表示部を備えた表示装置から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶部と、前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出部と、前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する補正係数適用部と、を有することを特徴とする。
 本発明は、基準色送信部が、測定対象の複数の基準色を生成して送信し、補正係数算出部が、前記表示部に表示される基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報と前記表示部を備えた表示装置から得られた基準色域情報とに基づいて補正係数を算出し、補正係数適用部が、前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正することを特徴とする。
 本発明は、コンピュータに、測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信手段、表示部に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサから得て記憶する実測色域記憶手段、前記表示部を備えた表示装置から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶手段、前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出手段、前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する補正係数適用手段、として機能させるためのプログラムである。
 本発明によれば、カラーセンサの測色誤差を低減することができる。
第1の実施態様における実測値補正装置100の構成を表す概略ブロック図である。 第1の実施態様における測色値補正装置100の動作について説明するフローチャートである。
 次に、第1の実施態様について説明する。図1は、第1の実施態様における実測値補正装置100の構成を表す概略ブロック図である。
 この第2の実施態様では、測色値補正装置100は、基準色送信部110、実測色域記憶部120、基準色域記憶部130、補正係数算出部140、補正係数適用部150、輝度色度算出部160を備えており、表示装置200に接続される。測色補正装置100は、例えばパーソナルコンピュータである。また、この第2の実施態様では、表示装置200は、表示部210、映像切り替え部220、基準色域情報記憶部230を備えており、例えば、パソコンディスプレイ等である。
 測色値補正装置100において、基準色送信部110は、測定対象の複数の基準色を生成し、表示装置200の映像切り替え部220に送信する。この実施態様において、基準色は、例えば赤(以下、R)、緑(以下、G)、青(以下、B)の三色の原色である場合を説明する。
 表示装置200の映像切り替え部220は、外部から映像信号300を入力するとともに、基準色送信部110から出力された信号に基づいて、表示部210に基準色を逐次表示する。なお、測色補正装置100は、表示装置200へ映像信号の供給を兼用することもできる。この場合は、映像切り替え部220は不要である。
 基準色域情報記憶部230は、表示装置200の基準色域情報を記憶する。基準色域情報は、パソコンディスプレイ等の表示装置で一般的なEDID(Extended display identification data)に含まれる、RGB原色のxy座標値を用いることができる。
 実測色域記憶部120は、表示部210に表示される基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサ400から得る。基準色域記憶部130は、表示部210を備えた表示装置200から基準色域情報を受信して記憶する。補正係数算出部140は、実測色域記憶部120に記憶された実測色域情報と基準色域記憶部130に記憶された基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する。補正係数適用部150は、補正係数算出部140によって算出された補正係数を用いてカラーセンサ400から得られた測色値を補正する。補正係数算出部140は、カラーセンサ400が測色を行う際に事前に補正係数を算出する。例えば、補正係数算出部140は、補正係数の算出を、ユーザからカラーセンサを利用する機能を利用する指示が入力された際、カラーセンサ400による測定を行う直前に行う。輝度色度産出部160は、補正係数適用部150によって補正された測色値から輝度色度を算出する。
 カラーセンサ400は、表示部210に順次表示される基準色をそれぞれ測定し、測定結果のそれぞれを測色値補正装置100へ出力する。このカラーセンサ400は、ユーザ向けに販売される簡易型のカラーセンサを用いることができる。
 次に、第2の実施態様における測色値補正装置100の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
 基準色送信部110は、表示装置200へ基準色を逐次表示するように信号を送信する(ステップS11)。映像切り替え部220は、基準色送信部110から送信された信号を表示部210に出力する。表示部210は、映像切り替え部220からの信号に基づき、基準色を表示する(ステップS12)。基準色が表示されると、実測色域記憶部120は、カラーセンサの測定値を取得して記憶する(ステップS13)。
 基準色送信部110は、所定の基準色全てについて測定が行われていなければ、次の基準色を表示するように信号を映像切り替え部220に出力し、表示部に次の原色を表示させ、全ての基準色(ここではR、G、B)の測定が終わっていれば、ステップS25に移行する(ステップS14)。このときの、Rについて測定された測色値を(X’r,Y’r,Z’r)、Gについて測定された測色値を(X’g,Y’g,Z’g)、Bについて測定された測色値を(X’b,Y’b,Z’b)と表す。
 次に、基準色域記憶部130は、表示装置200の基準色域情報記憶部230から基準色域情報を読み出して記憶する(ステップS15)。例えば、一般的なEDIDには、表示装置のRGB原色におけるxy色度が記録されている。これは、例えば、(xr,yr)、(xg,yg)、(xb,yb)と表される。
 次に、補正係数算出部140は、実測色域記憶部120に記憶された輝度の測定値を、色度として基準色域記憶部130に記憶された基準色域情報によって表される色度を読み出し(ステップS16)、カラーセンサ400の補正後の検出値を算出する(ステップS17)。このとき、補正係数算出部140は、例えば、検出値X=Y’×x/y、検出値Y=Y’、検出値Z=Y’×(1-x-y)/yとして補正後の検出値を算出する。より詳しくは、補正後の各原色の検出値を(Xr,Yr,Zr)、(Xg,Yg,Zg)、(Xb,Yb,Zb)とした場合、補正後の各原色の検出値は下記の式(1)式~(9)式に従い計算される。
Xr=Y’r×xr/yr   …(1)
Yr=Y’r   …(2)
Zr=Y’r×(1-xr-yr)/yr   …(3)
Xg=Y’g×xg/yg   …(4)
Yg=Y’g   …(5)
Zg=Y’g×(1-xg-yg)/yg   …(6)
Xb=Y’b×xb/yb   …(7)
Yb=Y’b   …(8)
Zb=Y’b×(1-xb-yb)/yb   …(9)
 次に、補正係数算出部140は、ステップS17において得られた(Xr,Yr,Zr)、(Xg,Yg,Zg)、(Xb,Yb,Zb)と、ステップS13において得られた測色値(X’r,Y’r,Z’r)、(X’g,Y’g,Z’g)、(X’b,Y’b,Z’b)とを用いて、三連立方程式を解き、X’Y’Z’をXYZに変換する3×3行列M1を求める(ステップS18)。この3×3行列M1は、下記の式(10)のように表される。この式(10)における3×3行列M1としては、M11、M12、M13、M21、M22、M23、M31、M32、M33の成分からなる場合について説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 補正係数算出部140は、得られた3×3行列M1を補正係数M2として補正係数適用部150へ出力する(ステップS19)。このステップS11からS19までの処理によって、ユーザが簡易型のカラーセンサ400を使用する際における、補正係数を算出が行われる。
 補正係数の算出が行われた後、カラーセンサ400の測定値を補正する際には、次の処理が行われる。すなわち、カラーセンサ400によって表示部210の測色を行い、このときの測色値(Xw’,Yw’,Zw’)を得る(ステップS20)。測色値(Xw’,Yw’,Zw’)が得られると、補正係数適用部150は、下記の式(11)に基づいて測色値(Xw’,Yw’,Zw’)に補正係数M2を乗算し、(Xw,Yw,Zw)を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 輝度色度算出部160は、補正後の測色値としてこの(Xw,Yw,Zw)を出力する(ステップS21)。この補正された測色値は、例えば、表示装置200に出力されることで、表示装置200において、この補正された測色値を用いてキャリブレーションを行ったり、表示特性の確認表示を行ったりすることができる。
 以上説明した第2の実施態様において、ステップS11~S19の処理は、カラーセンサ400を用いた各種測定を行う際に、事前に行っておくことが好ましい。また、第2の実施態様において、ステップS11~S19の処理は、カラーセンサ400を用いた各種測定を行う毎に、事前に行うこともできる。
 上述した第1の実施態様において、基準色は、原色の色度値が推定できればよく、必ずしも原色に限られず、原色以外を用いることもできる。例えば、色度が既知の色を複数色選ぶようにしてもよい。
 また、上述の第1の実施態様においては、色度はCIE1931xy色度以外を用いることもできる。例えば、CIE1976のu’v’値や、ab値を用いることもできる。また、基準色域情報はEDID以外の情報を用いることもできる。例えば、ICCProfileなど異なる手段も利用することができる。
 また、以上説明した第1の実施態様では、表示装置の色域は変化(経年劣化や個体差)が少なく、基準色域状態と一致度が高い性質を利用することでカラーセンサの測色値を補正することができる。また、第1の実施態様において、測色値補正装置は、一般的な表示装置に記録されている自己色域情報(例えば、EDIDデータ)を基準として、簡易型のカラーセンサの測色値を補正することができる。また、第1の実施態様における測色値補正装置の機能は、例えば、カラーセンサ制御ソフトウェアに組み込んだり、表示装置の校正ソフトウェアに組み込んだりすることができる。また、測色値補正装置を表示装置と同一筐体内に設けることもできる。
 以上説明した第1の実施態様によれば、簡易型のカラーセンサを用いて測色する場合であっても、安価かつ手軽にカラーセンサの測定精度を補正することができる。
 カラーセンサによる自動校正後には、一般にタッチアップとして目視調節を併用する。この第1の実施態様によれば、目視調節の負担を削減することができる。その理由としては、目視調節は白点調節が容易な一方、色域値など濃色の調節は極めて困難な特性があるためである。また、この第1及び第2の実施態様によれば、色域値を基準とする補正のため、濃色でのセンサ測色誤差を極めて低く抑えることができる。
 また、上述した第1の実施態様においては、ユーザ環境に基準測定器がない環境においても測色誤差を低減することができる。また、一般的な表示装置と、一般的なカラーセンサを用いる場合であっても、測色値を補正することができ、その組み合わせは制限されない。また、白色から原色にわたって連続した補正特性を用いることができるので、任意の色を対象として測定することができる。また、カラーセンサの個体差に加え、経年劣化についても補正することができる。
 また、上述した第1の実施形態において、基準色送信部10、実測色域記憶部12、基準色域記憶部13、補正係数算出部14、補正係数適用部15を有する構成によって上述の測色値補正装置1を実現するようにしてもよい。これにより、カラーセンサの測色誤差を低減することができる。
 また、図1における測色値補正装置の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより測色値の補正を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものを含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。また、上記のプログラムを所定のサーバに記憶させておき、他の装置からの要求に応じて、当該プログラムを通信回線を介して配信(ダウンロード等)させるようにしてもよい。
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 上述した実施様態における測色値補正装置100は、例えば、キャリブレーションなど表示色特性の数値管理が必要な表示装置に利用することができる。具体例をあげると、医療用途やグラフィックデザイン向けディスプレイ装置として利用することができる。
 特に、グラフィック用途で求められる、カラーマネジメント環境を安価に導入したい(廉価カラーセンサで正確な色度を測定したい)ニーズに対応することができる。
 1、100 測色値補正装置
 10、110 基準色送信部
 11、220 映像切り替え部
 12、120 実測色域記憶部
 13、130 基準色域記憶部
 14、140 補正係数算出部
 15、150 補正係数適用部
 160 輝度色度算出部

Claims (5)

  1.  測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信部と、
     表示部に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサから得て記憶する実測色域記憶部と、
     前記表示部を備えた表示装置から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶部と、
     前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出部と、
     前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する補正係数適用部と、
     を有することを特徴とする測色値補正装置。
  2.  前記補正係数算出部は、前記カラーセンサが測色を行う際に事前に前記補正係数を算出することを特徴とする請求項1に記載の測色値補正装置。
  3.  測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信部と、
     表示部に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサから得る実測色域記憶部と、
     前記表示部を備えた表示装置から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶部と、
     前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出部と、
     前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する補正係数適用部と、
     を有することを特徴とする表示装置。
  4.  基準色送信部が、測定対象の複数の基準色を生成して送信し、
     補正係数算出部が、前記表示部に表示される基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報と前記表示部を備えた表示装置から得られた基準色域情報とに基づいて補正係数を算出し、
     補正係数適用部が、前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する
     ことを特徴とする測色値補正方法。
  5.  コンピュータに、
     測定対象の複数の基準色を生成し送信する基準色送信手段、
     表示部に表示される前記基準色をそれぞれ測定した測定結果である実測色域情報をカラーセンサから得て記憶する実測色域記憶手段、
     前記表示部を備えた表示装置から基準色域情報を受信して記憶する基準色域記憶手段、
     前記実測色域情報と前記基準色域情報とに基づいて補正係数を算出する補正係数算出手段、
     前記補正係数によって前記カラーセンサの測色値を補正する補正係数適用手段、
     として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2013/065569 2013-06-05 2013-06-05 測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法 WO2014196029A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/065569 WO2014196029A1 (ja) 2013-06-05 2013-06-05 測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/065569 WO2014196029A1 (ja) 2013-06-05 2013-06-05 測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014196029A1 true WO2014196029A1 (ja) 2014-12-11

Family

ID=52007705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065569 WO2014196029A1 (ja) 2013-06-05 2013-06-05 測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014196029A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093477A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 色測定装置の校正方法および校正装置、色測定方法、色測定装置
WO2012073344A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、画質調整方法及びプログラム
JP2012163486A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Nanao Corp 測定システム、表示装置、測定装置、補正装置及び測定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093477A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 色測定装置の校正方法および校正装置、色測定方法、色測定装置
WO2012073344A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、画質調整方法及びプログラム
JP2012163486A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Nanao Corp 測定システム、表示装置、測定装置、補正装置及び測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9305482B2 (en) Display device and method of calibrating color
EP3037955A2 (en) Calibration system and method for multi-display system
US8872864B2 (en) Display device, display system, and correction method
JP5721188B2 (ja) 表示装置の校正装置、表示装置の校正方法
US20190268590A1 (en) Calibration system for display device, display device, image capturing device, server and calibration method for display device
US11380239B2 (en) Image processing system, image processing device, and computer program
US20190265937A1 (en) Display calibration device, display calibration system, and display device
EP3739562A1 (en) Ubiquitous auto calibration device and the calibration method thereof
JP2013044959A5 (ja)
US20130229430A1 (en) Method and device for simulation of image at oblique view angle
US20160292376A1 (en) Method for calibrating medical display device using smartphone
JP5504188B2 (ja) 測定システム、表示装置、測定装置、補正装置及び測定方法
WO2014196029A1 (ja) 測色値補正装置、表示装置、測色値補正方法
KR100929710B1 (ko) Pid 제어를 이용한 모니터 캘리브레이션 장치 및 그 보정 방법
JP2014219630A (ja) 液晶マルチ画面表示装置および液晶マルチ画面制御装置
JP2010139356A (ja) 校正関数取得システムおよびディスプレイ装置の試験システム
US20210352270A1 (en) Method and System for Accurate Measurement of Color Performance of Electronic Displays Using Low-Accuracy Measurement Devices
JP6753238B2 (ja) 指標表示装置および指標表示プログラム
JP5765793B2 (ja) 表示装置の校正装置、表示装置の校正方法
US9311885B2 (en) Image color estimation method, image color estimation device, and image color estimation program
JP5564834B2 (ja) 画像処理装置及び表示装置
WO2020008543A1 (ja) 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム
JP2009244566A (ja) 液晶表示装置のガンマ値取得方法及びガンマ値取得システム並びにそのシステムに使用される液晶表示装置及びガンマ値取得コンピュータ並びにそのプログラム
KR101533579B1 (ko) 스마트폰과 검사용 포드를 이용한 의료용 디스플레이 장치 캘리브레이션 방법
JP2013211733A (ja) 画像表示装置、画像表示装置のキャリブレーション装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13886388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13886388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP