JP2013044959A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013044959A5
JP2013044959A5 JP2011182945A JP2011182945A JP2013044959A5 JP 2013044959 A5 JP2013044959 A5 JP 2013044959A5 JP 2011182945 A JP2011182945 A JP 2011182945A JP 2011182945 A JP2011182945 A JP 2011182945A JP 2013044959 A5 JP2013044959 A5 JP 2013044959A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
value
gradation value
correction
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011182945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013044959A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011182945A priority Critical patent/JP2013044959A/ja
Priority claimed from JP2011182945A external-priority patent/JP2013044959A/ja
Publication of JP2013044959A publication Critical patent/JP2013044959A/ja
Publication of JP2013044959A5 publication Critical patent/JP2013044959A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、複数の画素からなり、画面内に複数の表示領域が設定される表示部と、
前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの輝度の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて記憶する記憶部と、
入力される画像データの画素の階調値を、前記記憶部に記憶されている当該画素の属する表示領域における輝度の測定値と当該画素の階調値とに応じて設定される目標輝度に基づき補正する補正部と、
補正部により補正された画像データを前記表示部へ出力する出力部と、
を備える画像表示装置である。
本発明は、複数の画素からなり、画面内に複数の表示領域が設定される表示部を備えた画像表示装置の制御方法であって、
前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの輝の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて取得する取得工程と、
入力される画像データの画素の階調値を、前記取得工程で取得される当該画素の属する表示領域における輝度の測定値と当該画素の階調値とに応じて設定される目標輝度に基づき補正する補正工程と、
補正工程により補正された画像データを前記表示部へ出力する出力工程と、
を有する画像表示装置の制御方法である。
入力階調値(255,255,255)に対応する目標色度は、表示領域によらず図8に示す階調値(255,255,255)を入力したときの色度の測定値110のうち中央画素(座標(4,3))の色度の測定値(0.3130,0.3290)が設定される。
ステップS102において、目標値設定部101は、補正値算出対象の画素の目標輝度を表示領域109用の目標輝度460d/mに設定し、目標色度を(0.3130,0.3290)に設定し、補正値算出部102へ出力する。
ステップS103において、目標値設定部101は、補正値算出対象の画素の目標輝度を表示領域108用の目標輝度350d/mに設定し、目標色度を(0.3130,0.3290)に設定し、補正値算出部102へ出力する。

Claims (22)

  1. 複数の画素からなり、画面内に複数の表示領域が設定される表示部と、
    前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの輝度の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて記憶する記憶部と、
    入力される画像データの画素の階調値を、前記記憶部に記憶されている当該画素の属する表示領域における輝度の測定値と当該画素の階調値とに応じて設定される目標輝度に基づき補正する補正部と、
    前記補正部により補正された画像データを前記表示部へ出力する出力部と、
    を備える画像表示装置。
  2. 前記補正部は、前記補正の対象の画素において前記補正された階調値の画像を表示したときの輝度が前記目標輝度になるように前記補正を行う請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記記憶部、前記表示部の複数の素及複数の階調値の各々について画素の輝度が、前記記憶部に記憶されている各画素の属する表示領域における輝度の測定値と各画素の階調値に応じて設定される目標輝度となるように、補正され各画素の階調値を更に記憶し、
    前記補正部は、前記記憶部から、入力される画像データの各画素の階調値に対応する補正された階調値を読み込むことにより、入力される画像データの各画素の階調値の補正を行う請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  4. 前記記憶部は、前記表示部で全階調値の画像を表示したときの各画素における輝度の測定値を各階調値と関連付けて記憶し、
    前記補正部は、入力される画像データの画素の階調値を、前記記憶部に記憶されている当該画素の属する表示領域内の画素における輝度の測定値と当該画素の階調値とに応じて設定される目標輝度に基づき補正する請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  5. 前記補正部は、入力される画像データの画素の階調値を、当該画素の階調値、前記記憶部に記憶されている当該画素の階調値に関連付けられた輝度の測定値、並びに、当該画素の属する表示領域及び当該画素の階調値に応じた目標輝度に基づき補正する請求項に記
    載の画像表示装置。
  6. 前記目標輝度は、前記補正の対象の画素の属する表示領域における、当該画素の階調値に関連付けられた輝度の測定値のうちの最小値である請求項4又は5に記載の画像表示装置。
  7. 前記記憶部、前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの色度の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて記憶し、
    前記補正部は、入力される画像データの画素の階調値を、前記記憶部に記憶されている前記表示部の中央の画素の色度の測定値に応じて設定される目標色度に更に基づき補正する請求項1〜のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  8. 前記記憶部、前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの色度の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて記憶し、
    前記補正部は、入力される画像データの画素の階調値を、前記記憶部に記憶されている当該画素の属する表示領域内の所定の画素の色度の測定値に応じて設定される目標色度に更に基づき補正する請求項1〜のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  9. 前記記憶部は、前記表示部で全階調値の画像を表示したときの各画素における色度の測定値を各階調値と関連付けて記憶し、
    前記補正部は、入力される画像データの画素の階調値を、前記記憶部に記憶されている当該画素の階調値に関連付けられた色度の測定値と、前記目標色度と、に更に基づき補正する請求項7又は8に記載の画像表示装置。
  10. 前記表示部は、全画素が同一の階調値の画像データを入力した場合に画面の端部に近いほど輝度が低下する傾向を有し、
    前記複数の表示領域は、前記表示部の画面の少なくともいずれかの端部を含む表示領域と、前記表示部の画面の端部を含まない表示領域と、を含む請求項1〜のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  11. ーザによる表示領域の設定の入力を受け付ける設定部を更に備える請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12. 複数の画素からなり、画面内に複数の表示領域が設定される表示部を備えた画像表示装置の制御方法であって、
    前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの輝の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて取得する取得工程と、
    入力される画像データの画素の階調値を、前記取得工程で取得される当該画素の属する表示領域における輝度の測定値と当該画素の階調値とに応じて設定される目標輝度に基づき補正する補正工程と、
    補正工程により補正された画像データを前記表示部へ出力する出力工程と、
    を有する画像表示装置の制御方法。
  13. 前記補正工程では、前記補正の対象の画素において前記補正された階調値の画像を表示したときの輝度が前記目標輝度になるように前記補正を行う請求項12に記載の画像表示装置の制御方法。
  14. 前記取得工程では、前記表示部の複数の画素及び複数の階調値の各々について、各画素の輝度が、前記取得工程で取得される各画素の属する表示領域における輝度の測定値と各画素の階調値とに応じて設定される目標輝度となるように、補正された各画素の階調値を
    更に取得し、
    前記補正工程では、前記取得工程により、入力される画像データの各画素の階調値に対応する補正された階調値を取得することにより、入力される画像データの各画素の階調値の補正を行う請求項12又は13に記載の画像表示装置の制御方法。
  15. 前記取得工程では、前記表示部で全階調値の画像を表示したときの各画素における輝度の測定値を各階調値と関連付けて取得し、
    前記補正工程では、入力される画像データの画素の階調値を、前記取得工程で取得される当該画素の属する表示領域内の画素における輝度の測定値と当該画素の階調値とに応じて設定される目標輝度に基づき補正する請求項12〜14のいずれか1項に記載の画像表示装置の制御方法。
  16. 前記補正工程では、入力される画像データの画素の階調値を、当該画素の階調値、前記取得工程で取得される当該画素の階調値に関連付けられた輝度の測定値、並びに、当該画素の属する表示領域及び当該画素の階調値に応じた目標輝度に基づき補正する請求項15に記載の画像表示装置の制御方法。
  17. 前記目標輝度は、前記補正の対象の画素の属する表示領域における、当該画素の階調値に関連付けられた輝度の測定値のうちの最小値である請求項15又は16に記載の画像表示装置の制御方法。
  18. 前記取得工程では、前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの色度の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて取得し、
    前記補正工程では、入力される画像データの画素の階調値を、前記取得工程で取得される前記表示部の中央の画素の色度の測定値に応じて設定される目標色度に更に基づき補正する請求項12〜17のいずれか1項に記載の画像表示装置の制御方法。
  19. 前記取得工程では、前記表示部で複数の階調値の画像を表示したときの色度の測定値を前記複数の階調値のそれぞれと関連付けて取得し、
    前記補正工程では、入力される画像データの画素の階調値を、前記取得工程で取得される当該画素の属する表示領域内の所定の画素の色度の測定値に応じて設定される目標色度に更に基づき補正する請求項12〜17のいずれか1項に記載の画像表示装置の制御方法。
  20. 前記取得工程では、前記表示部で全階調値の画像を表示したときの各画素における色度の測定値を各階調値と関連付けて取得し、
    前記補正工程では、入力される画像データの画素の階調値を、前記取得工程で取得される当該画素の階調値に関連付けられた色度の測定値と、前記目標色度と、に更に基づき補正する請求項18又は19に記載の画像表示装置の制御方法。
  21. 前記表示部は、全画素が同一の階調値の画像データを入力した場合に画面の端部に近いほど輝度が低下する傾向を有し、
    前記複数の表示領域は、前記表示部の画面の少なくともいずれかの端部を含む表示領域と、前記表示部の画面の端部を含まない表示領域と、を含む請求項12〜20のいずれか1項に記載の画像表示装置の制御方法。
  22. ユーザによる表示領域の設定の入力を受け付ける設定工程を更に有する請求項12〜21のいずれか1項に記載の画像表示装置の制御方法。
JP2011182945A 2011-08-24 2011-08-24 画像表示装置及びその制御方法 Pending JP2013044959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182945A JP2013044959A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 画像表示装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182945A JP2013044959A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 画像表示装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013044959A JP2013044959A (ja) 2013-03-04
JP2013044959A5 true JP2013044959A5 (ja) 2014-06-26

Family

ID=48008907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182945A Pending JP2013044959A (ja) 2011-08-24 2011-08-24 画像表示装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013044959A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341672B2 (ja) * 2014-01-23 2018-06-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP5922160B2 (ja) 2014-01-30 2016-05-24 シャープ株式会社 表示較正システム、プログラム、記録媒体
JP6525511B2 (ja) * 2014-05-30 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
US10839499B2 (en) 2016-06-16 2020-11-17 Sony Interactive Entertainment Inc. Image processing apparatus and superimposed image generation method
CN110738603A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 中国商用飞机有限责任公司 一种图像灰度处理方法、装置、计算机设备及存储介质
CN113077748B (zh) * 2021-03-31 2023-06-30 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板的灰阶补偿方法、灰阶补偿装置及灰阶补偿系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490899B2 (ja) * 2005-10-19 2010-06-30 株式会社ナナオ 調整方法及び表示装置
JP2008042843A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Funai Electric Co Ltd 液晶パネルの画面の輝度ムラの補正
JP4934621B2 (ja) * 2008-03-26 2012-05-16 株式会社ナナオ 補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム
JP5651419B2 (ja) * 2009-10-28 2015-01-14 Eizo株式会社 補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム
WO2011114791A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 シャープ株式会社 表示パネルの駆動方法、表示パネルの駆動回路、表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013044959A5 (ja)
JP2017203946A5 (ja)
WO2020093495A1 (zh) 显示面板的伽马值调试方法及装置
JP2007532962A5 (ja)
US20170116931A1 (en) Display device, gradation correction map generation device, gradation correction map generation method, and program
KR20180050054A (ko) 전지 장치, 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
JP2006113541A5 (ja)
US9928784B2 (en) Display apparatus, gradation correction map generating device, gradation correction map generating method, and program
JP2011059681A (ja) 表示画像の調整方法およびコンピューター読み取り可能な記憶媒体
TW201104666A (en) Calibration method for improving the uniformity of luminosity of display device and related device
WO2020100200A1 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、およびコンピュータープログラム
JP2019149764A (ja) 表示装置用校正装置、表示装置用校正システム、表示装置の校正方法、及び、表示装置
KR102385240B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
JP2005189542A5 (ja)
JP2012239018A5 (ja)
JP6361375B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置
JP2015231140A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2020139877A5 (ja)
JP2014219566A5 (ja)
TW201802538A (zh) 調整顯示器之輸出影像之方法及顯示系統
JP5504188B2 (ja) 測定システム、表示装置、測定装置、補正装置及び測定方法
JP2009204824A (ja) 画像表示装置及びその方法
JP2011151465A5 (ja)
JP6188177B2 (ja) 映像補正装置、表示装置、及び映像補正方法
JP2014219630A (ja) 液晶マルチ画面表示装置および液晶マルチ画面制御装置