WO2014175386A1 - 放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物 - Google Patents

放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014175386A1
WO2014175386A1 PCT/JP2014/061583 JP2014061583W WO2014175386A1 WO 2014175386 A1 WO2014175386 A1 WO 2014175386A1 JP 2014061583 W JP2014061583 W JP 2014061583W WO 2014175386 A1 WO2014175386 A1 WO 2014175386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
plastic
waste plastic
molten plastic
molded product
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝光 高妻
中川 伸一
秀明 安
Original Assignee
株式会社明石屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明石屋 filed Critical 株式会社明石屋
Priority to JP2014561222A priority Critical patent/JP6057191B2/ja
Publication of WO2014175386A1 publication Critical patent/WO2014175386A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F1/00Shielding characterised by the composition of the materials
    • G21F1/02Selection of uniform shielding materials
    • G21F1/10Organic substances; Dispersions in organic carriers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F1/00Shielding characterised by the composition of the materials
    • G21F1/12Laminated shielding materials
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers

Definitions

  • the present invention relates to a molten plastic molding for radiation shielding, in particular a plate-like body, comprising a melt-molded product of a waste plastic blend containing a predetermined plastic mixture, and a molded or molded plastic sheet of the waste plastic blend.
  • the present invention relates to a radiation shielding container composed of a body.
  • Patent Document 1 Several types of waste plastics and molded articles using the same are known from Patent Document 1. This molded product is described as having a bending strength of around 30 MPa, but there is no description of radiation shielding properties.
  • ⁇ Metals such as lead and iron are known as radiation shielding materials, but they are heavy and are not preferable in terms of cost for shielding and storing a large amount of radiation-contaminated soil.
  • a radiation shielding composition containing a heavy metal in plastic Patent Document 2
  • a radiation shielding material in which lead or boride and a resin are mixed Patent Document 3
  • a radiation shielding containing barium sulfate, a thermoplastic resin and / or an elastomer a radiation shielding composition containing barium sulfate, a thermoplastic resin and / or an elastomer.
  • Patent Literature 4 radiation shielding sheet containing rare earth oxide and polymer material (Patent Literature 5), radiation shielding material (Patent Literature 6) containing antimony, tin or compound powder thereof in a resin
  • Patent Document 7 A radiation shield (Patent Document 7) in which an element having an atomic number of 40 or more or a compound powder thereof is blended in a resin is also known (Patent Document 7), but contains a considerable amount of an inorganic radiation shield in addition to plastic. The body cannot be reused. On the other hand, it has been conventionally considered that plastics generally do not have radiation shielding properties.
  • JP 2002-59424 A JP 2003-255081 A JP2011-7510A JP2007-212304A JP2007-85865 JP2002-365393 JP2002-365394
  • the present inventor unexpectedly found that a molded body obtained by melting and kneading a plurality of specific types of waste plastics was converted to weight.
  • the present invention has been achieved by finding a radiation shielding rate comparable to that of concrete.
  • the present invention comprises a melt-molded product of waste plastic, and the waste plastic comprises at least two plastic mixtures selected from polyolefin (PO), polyethylene terephthalate (PET) and polycarbonate (PC).
  • PO polyolefin
  • PET polyethylene terephthalate
  • PC polycarbonate
  • the molten plastic molded article of the present invention has a radiation shielding rate equivalent to concrete in terms of weight, and is substantially made of only a plastic material, so that it can be melted and reused after use.
  • waste plastic is used as a raw material, it can contribute to reducing waste.
  • the waste plastic composition of the present invention contains at least two plastic mixtures selected from polyolefin (PO), polyethylene terephthalate (PET) and polycarbonate (PC) in an amount of 60% by weight or more based on the total waste plastic composition.
  • PO polyolefin
  • PET polyethylene terephthalate
  • PC polycarbonate
  • the plastic mixture is composed of polyolefin and polyethylene terephthalate, and these are included in an amount of 60% by weight or more of the entire waste plastic blend.
  • the plastic mixture comprises 10 to 75% by weight of polypropylene, 5 to 30% by weight of polyethylene, and 20 to 60% by weight of polyethylene terephthalate.
  • the plastic mixture comprises 70 to 80% by weight of polypropylene and 20 to 30% by weight of polycarbonate.
  • the plastic mixture comprises 40 to 80% by weight of polypropylene and 20 to 40% by weight of polyethylene terephthalate.
  • the waste plastic blend further contains at least one selected from polyvinyl chloride, polystyrene, and polyphenylene sulfide in an amount of 5 to 40% by weight of the total waste plastic blend.
  • the waste plastic composition is composed of 8 to 15% by weight of polypropylene, 10 to 25% by weight of polyethylene, 50 to 60% by weight of polyethylene terephthalate, and 10 to 20% by weight of polyphenylene sulfide.
  • the waste plastic composition is composed of 40 to 50% by weight of polypropylene, 25 to 35% by weight of polyethylene terephthalate, and 20 to 30% by weight of polyvinyl chloride.
  • the waste plastic blend comprises 30 to 50% by weight of polyethylene, 20 to 40% by weight of polyethylene terephthalate, and 20 to 40% by weight of polyphenylene sulfide.
  • the waste plastic compound of the present invention contains a mixture of a predetermined amount of specific plastic components (two or more of PO, PET, and PC) in an amount of 60% by weight or more, optionally polyvinyl chloride (PVC), polystyrene ( PS) and / or polyphenylene sulfide (PPS), and the following other plastics may also be included.
  • PVC polyvinyl chloride
  • PS polystyrene
  • PPS polyphenylene sulfide
  • the PVC is preferably included in an amount of up to 30% by weight, in particular up to 25% by weight of the total waste plastic formulation.
  • PS is preferably included in an amount of up to 20%, in particular up to 17% by weight of the total waste plastic formulation.
  • PPS is preferably included in an amount of up to 40% by weight, in particular up to 30% by weight of the total waste plastic formulation. It is preferable from the viewpoint of reuse that the waste plastic compound is substantially free of inorganic shielding material and is made of only plastic material.
  • the waste plastic blend of the present application is a mixture of at least two plastics selected from polyolefin (PO), polyethylene terephthalate (PET) and polycarbonate (PC) in an amount of 60% by weight or more, preferably 70% by weight or more. , Especially 75% by weight or more.
  • PO polyolefin
  • PET polyethylene terephthalate
  • PC polycarbonate
  • Examples of the polyolefin (PO) include polyethylene, polypropylene, polybutene-1, poly-4-methyl-1-pentene, polyhexene-1, and the like, and polyethylene or polypropylene is preferable.
  • Examples of polyethylene include low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, and linear low density polyethylene.
  • Examples of polypropylene include homopolypropylene, propylene-ethylene random copolymer, and propylene-ethylene block copolymer. Can be mentioned.
  • feedstocks for polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), polycarbonate (PC), polyvinyl chloride (PVC), polystyrene (PS) and polyphenylene sulfide (PPS) include the following wastes: Can be used.
  • PE Polyethylene
  • PP polypropylene
  • PET PET bottle
  • PC Polycarbonate
  • PS Polystyrene
  • PS Polystyrene
  • PS Polystyrene
  • Automotive parts especially engineering plastics.
  • Polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), polycarbonate (PC), polyvinyl chloride (PVC), polystyrene (PS) and polyphenylene sulfide (PPS) are composite waste plastics containing various plastic components. What is necessary is just to mix
  • waste plastic mainly containing polyolefin and waste plastic mainly containing polyethylene terephthalate may be mixed, or waste plastic containing polyolefin and polyethylene terephthalate at the same time may be used. good.
  • the waste plastic compound in the present invention includes polyamide (6, 6-6, etc.), polysulfone, polyphenylene oxide, polyphenylene sulfide, polyarylate, polyethersulfone, polyetherimide, polyetherketone, polyetheretherketone, polybutylene.
  • Thermoplastic resins such as terephthalate, polyphenylene oxide and polyphenylene sulfide; biodegradability of polyvinyl alcohol, polylactic acid, fatty acid polyester resins, copolymers of 3-hydroxybutyric acid and 3-hydroxyvaleric acid, terephthalic acid ester resins, etc.
  • thermosetting resin such as polyimide, epoxy resin, polyurethane, phenol resin, melamine resin, urea resin, unsaturated polyester resin, silicon resin, diallyl phthalate resin may be blended These plastics are compounded in an amount of less than 40%, preferably less than 30%, more preferably less than 25% by weight of the total waste plastic formulation. When a thermosetting resin is included, its content in the entire waste plastic compound is preferably 1 to 10% by weight.
  • the waste plastic compound of the present invention is melt kneaded, but mixing of polyolefin and polyethylene terephthalate, and other waste plastics may be performed before melt kneading or simultaneously with melt kneading. good.
  • these waste plastics may be used as they are, but they are crushed or cut into a size that can be charged into a hopper of an extruder in advance. It is desirable to keep it.
  • a thermosetting resin is contained in the waste plastic composition, it is desirable to grind the thermosetting resin to a size of about 0.5 mm or less.
  • the waste plastic compound containing the above-mentioned specific plastic component is a colorant, stabilizer, filler (powder, fiber, etc.), diluent, plasticizer, etc. that are usually added when the plastic component is used.
  • a number of additives may be blended in amounts that do not particularly affect the melt molding of the waste plastic blend of the present invention by their addition.
  • the waste plastic compound of the present invention is melt-kneaded, but in order to increase the strength of the resulting molded product in order to efficiently perform melt-kneading, for other purposes, the above-mentioned compound is added as necessary.
  • Various additives can be blended. Examples of these additives include known foaming agents, bisbreakers, metal soaps, paraffins / waxes, animal and vegetable oils, petroleums, pigments, reinforcing materials, and the like.
  • the amount added is preferably 0.001 to 0.05% by weight of the waste plastic compound.
  • an organic peroxide used as a rubber vulcanizing agent is desirable.
  • Addition of a bisbreaker has an effect of improving mechanical strength especially by cross-linking between thermoplastic resins while a waste plastic compound easily flows during melt kneading and leads to a reduction in power cost.
  • the addition amount is preferably 0.0005 to 0.025% by weight of the waste plastic compound.
  • metal soaps include calcium stearate and zinc stearate. By adding metal soap and paraffin / wax, it acts as an internal or external lubricant, during slipping and molding of an extruder during melt kneading. In addition to facilitating mold release, the strength of the molded product tends to be improved.
  • the addition amount is preferably 0.1 to 3% by weight of the waste plastic compound.
  • Animal and vegetable oils include food oil such as soybean oil and rapeseed oil, fish oil, etc.
  • petroleum oils include kerosene and light oil
  • the addition of animal and vegetable oils and petroleum oils facilitates the dispersion of blowing agents and bisbreakers, This is because the familiarity at the boundary increases, and the strength of the molded product tends to increase.
  • the addition amount is preferably 0.01 to 1% by weight of the waste plastic compound.
  • the pigment is not specified, but when the waste plastic compound is colored with various colors, it is preferable to use a black pigment such as carbon black in order to conceal these colors.
  • ordinary materials used for plastic reinforcement can be used.
  • the molded product of the present invention is produced by melt-kneading and molding the above-mentioned waste plastic compound containing other plastics and / or additives as required, and melt-kneading is usually performed using an extruder. .
  • the temperature at the time of melt-kneading varies depending on the composition of the blend, but is usually in the temperature range of 200 to 320 ° C, preferably 200 to 280 ° C. When a foaming agent is blended in the above blend, the temperature can be lowered by about 30 ° C. compared to the case where the melt kneading temperature is not added.
  • the screw rotation speed of the extruder at the time of melt kneading can usually be adjusted in the range of 57 to 120 rpm.
  • the screw rotation speed of the extruder is 57. It is preferable to melt and knead slowly at about 71 rpm.
  • the waste plastic compound melt-kneaded by the extruder is extruded from the extruder in a molten state and extruded into a pellet shape, a rod shape, or the like, and into a plate shape, block shape, etc. through a mold.
  • the molded body is not strong enough to be easily folded by hand, but has sufficient strength required by the molded body not to be broken even when stepped on with a foot.
  • the obtained molded product has a density of usually 0.8 or more, preferably 1.0 or more, and particularly preferably about 1.1 to 1.3.
  • Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 and 2 Cosmetic tubes as raw materials for polyethylene (PE), CD cases as raw materials for polypropylene (PP), PET bottles as raw materials for polyethylene terephthalate (PET), outlets for vending machines as raw materials for polycarbonate (PC), polyvinyl chloride ( PVC wastewater pipes as raw materials for PVC, outer frames of TVs as raw materials for polystyrene (PS), and automobile parts (engineering plastic burr) as raw materials for polyphenylene sulfide (PPS)
  • the mixture was pulverized to a diameter of 3 to 8 mm and blended so that the plastic component had the ratio shown in Table 1, to obtain 80 kg of a pulverized waste plastic composition.
  • Test pieces of Examples 1 to 9 (No. 1-9) and Comparative Example 1 (No. C-1) having a length of 180 cm, a width of 9 cm, and a thickness of about 3.0 cm were prepared from this plate-like molded product.
  • the plate-shaped molded object which became the integral shape from the pellet of the comparative example 2 (No. C-2) was not obtained.
  • the radiation shielding effect was measured under the following measurement conditions.
  • ⁇ Measurement device Product name: Scintillation survey meter Standard: ALOKA ⁇ SURVEY METER TCS-171 (Used to detect ⁇ -rays derived from Cs134 and Cs137) ⁇ Sample> Contaminated soil with a radiation dose of about 50,000 Bq / kg: 200 g (To prevent contamination, the soil was put in a plastic bag and then used in a plastic container.)
  • Table 3 shows the measurement results of the radiation shielding rate of each shield (test piece).
  • Examples 10 to 11 In the same manner as in Examples 1 to 9, 80 kg of a pulverized waste plastic compound blended so that the plastic component had the ratio shown in Table 4 was mixed for 20 minutes to obtain a uniform mixture. The mixture is put into a hopper of an extruder (model No. BV5-5139, manufactured by Toshin Kogyo Co., Ltd.) whose screw part temperature is set to 260 to 280 ° C., and kneaded at a screw speed of 57 rpm to obtain a blend. And pellets were obtained by extrusion at a rate of 150 kg / hour. The pellet was molded into a plate-like body having a thickness of about 3.3 cm.
  • Test pieces (shielding bodies) of Examples 10 to 11 having a length of 180 cm, a width of 9 cm, and a thickness of about 3.3 cm were prepared from the plate-like molded product.
  • the radiation shielding effect of each test piece was measured by the following measuring method using the same measuring apparatus and the same sample (contaminated soil 200 g) as in Examples 1 to 9.
  • the measurement was performed by both the conventional measurement method and the measurement method for lead shielding. In both measurement methods, (1) Measure dose rate * in an environment without a sample (BG measurement). (2) Measure the air dose rate * when the distance from the detector to the sample is 10 cm. The value obtained by subtracting the BG value from the measured value is defined as a. (3) One shield is installed in front of the radiation source and measured. The value obtained by subtracting the BG from the measured value and b 1. (4) Install two shields and measure (b 2 ).
  • Tables 6 to 7 show the radiation shielding measurement results for specimen No. 10-11.
  • the lead shielding measurement method is a method that reduces the influence of environmental radiation as much as possible by shielding the lead container other than the front of the plastic container containing the contaminated soil, but the lead shielding measurement method is more error-prone. Is small.
  • the density of concrete is approximately 2, which is approximately twice the density of the molded product of the present invention. Therefore, the molded product (shield) of the present invention is concrete in terms of weight if the half-value layer is about 14 cm or less when measured using 60 Co and about 18 cm or less when measured using 137 Cs. It will have a shielding rate comparable to.
  • Example 12 In the same manner as in Examples 1 to 9, 80 kg of a pulverized waste plastic compound formulated so that the plastic component had a ratio shown in Table 8 was mixed for 20 minutes to obtain a uniform mixture. The mixture is put into a hopper of an extruder (model No. BV5-5139, manufactured by Toshin Kogyo Co., Ltd.) whose screw part temperature is set to 260 to 280 ° C. and kneaded at a screw speed of 80 rpm to obtain a blend. And pellets were obtained by extrusion at a rate of 150 kg / hour. The pellet was molded into a plate-like body having a thickness of about 3.3 cm.
  • a test piece (shield) of Example 12 (No. 12) having a length of 180 cm, a width of 9 cm, and a thickness of about 3.3 cm was prepared from the plate-like molded product.
  • test piece shielding body No. 12
  • the same measuring apparatus using the same measuring apparatus and the same sample (contaminated soil 200 g) as in Examples 1 to 9, the radiation shielding effect of the test piece is performed, and lead shielding in Examples 10 to 11 is performed. It measured using the measuring method.
  • the measurement method and the calculation formulas for the shielding rate and the half-value layer are as shown in Examples 10 to 11, and the equations (1) and (2), respectively.
  • Example 13 In the same manner as in Examples 1 to 9, 80 kg of a pulverized waste plastic compound formulated so that the plastic component had a ratio shown in Table 10 was mixed for 20 minutes to obtain a uniform mixture. The mixture is put into a hopper of an extruder (model No. BV5-5139, manufactured by Toshin Kogyo Co., Ltd.) whose screw part temperature is set to 260 to 280 ° C. and kneaded at a screw speed of 80 rpm to obtain a blend. And pellets were obtained by extrusion at a rate of 150 kg / hour. This pellet was used to form a shielding plate of about 3.3 cm.
  • an extruder model No. BV5-5139, manufactured by Toshin Kogyo Co., Ltd.
  • ⁇ Measurement method (1) Measure dose rate * in an environment without a sample (BG measurement). (2) Measure the air dose rate * when the distance from the detector to the sample is 36 cm. The value obtained by subtracting the BG value from the measured value is defined as a. (3) One shield is installed in front of the radiation source and measured. The value obtained by subtracting the BG from the measured value and b 1. (4) Increase the number of shields from 2 to 10 and measure the dose rate for each (b 2 -b 10 ). (5) Calculate shielding ratio ** and half-value layer *** from the measured values. * The average dose rate over 2 minutes was measured three times, and the average value was taken as the dose rate under that condition. The unit is ⁇ Gy / h.
  • Formulas for calculating the shielding ratio and the half-value layer are as shown in formulas (1) and (2) described in Examples 10 to 11, respectively.
  • the measurement results of the sample (a) are shown in Table 11 and FIG. 1, and the measurement results of the sample (b) are shown in Table 12 and FIG.
  • Shield plate No. The following light resistance test and three-point bending test were performed on a flat plate having the same composition as PP (PP: 0, PE: 40.0 wt%, PET: 30.0 wt%, and PPS: 30.0 wt%).
  • PP PP: 0, PE: 40.0 wt%, PET: 30.0 wt%, and PPS: 30.0 wt%).
  • Example> From the pellets obtained in Example 13 (PP: 0, PE: 40.0% by weight, PET: 30.0% by weight, and PPS: 30.0% by weight), five flat plates having the dimensions shown in Table 13 below Test pieces Nos. 1 to 5 (length: 147 mm, thickness and width as shown in Table 13) were taken out and subjected to a light resistance test and a three-point bending test.
  • 3PL / 2Wh 2
  • P maximum load (N)
  • L distance between lower fulcrums (mm)
  • W test specimen width (mm)
  • h test specimen thickness (mm).
  • Specimens 1 to 5 did not change in appearance even after the light resistance test for 240 hours.
  • Table 14 shows the results of the three-point bending test.
  • Concrete generally has a high compressive strength and is generally in the range of 18 to 150 N / mm 2 , but the bending strength is as low as 1/5 to 1/7 of the compressive strength, and is usually 20 N / mm 2 or less. Therefore, from the results of the radiation shielding results and the bending strengths described above, the molten plastic molded product of the present invention has a bending strength equivalent to or higher than that of concrete while having a radiation shielding effect comparable to that of concrete. It can be used as a material for an alternative radiation shielding container.

Abstract

【課題】廃プラスチックを有効利用して、放射線汚染物質を遮蔽して保管できる成形体を提供する。 【解決手段】廃プラスチック配合物の溶融成形物から成り、該廃プラスチック配合物はポリオレフィン(PO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネート(PC)から選ばれる少なくとも2種のプラスチック混合物を該廃プラスチック配合物全体の60重量%以上含む、放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物。

Description

放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物
 本発明は、所定のプラスチック混合物を含む廃プラスチック配合物の溶融成形物から成る放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形体、特に板状体、及び該廃プラスチック配合物から成形された又は該溶融プラスチック板状体から構成される放射線遮蔽用容器に関する。
 今日、多量に排出される種々雑多の廃プラスチックのリサイクルは大きな社会的課題になっている。工場内リサイクルのようにほぼ純粋な単品や殆ど単品といえる状態の回収品のリサイクルは容易である。しかし、多くの工場から出る廃プラスチックや各家庭から無制限に出される廃プラスチックから、回収してリサイクルが可能な相溶性がある同種のプラスチックを選別することは、実質不可能であり、燃料として使用される以外、廃棄物として焼却や埋め立て処理せざるを得ない状況になっている。
 しかし日本では都市化が進み、埋め立て処分地が不足し、ごみ減量化を目標に、廃プラスチックの再資源か勧められている。日常生活からでるごみのうち、プラスチックが占める割合は、重量で約10%、容量で約40%である。このため、埋立地不足の解消と資源の有効活用を図るために、国は1991年にいわゆる「再生資源利用促進法」を制定し、2001年4月に「資源有効利用促進法」と名称変更して施行された。同時にガイドラインを設け、ごみになった時に容積をとるペットボトルや、魚、梱包材、流通用トレイ等の発泡スチロールを主たる品目に挙げ、有効利用を図る仕組みを作った。
 数種の廃プラスチック及びそれを用いた成形物は特許文献1で知られている。この成形物は30MPa前後の曲げ強度を有することが記載されているが、放射線遮蔽性については記載されていない。
 一方、2013年3月11日の東日本大震災により生じた原子力発電所の事故に伴う放射性物質汚染の問題が深刻であり、汚染土壌等の汚染物質の保管用に、安価で入手が容易な原料から成る放射線遮蔽容器の需要がある。
 放射線遮蔽容器としては現在、主としてコンクリート製ボックスが使用されている。しかしコンクリートは再利用できないこと、成形型で容器に成形しなければならないこと、従って厚さや寸法が容易に調節できないこと等の問題がある。
 放射線遮蔽材料としては、鉛、鉄のような金属が知られているが、重量があり、大量の放射線汚染土壌の遮蔽、保管には費用の面でも好ましくない。また、プラスチックに重金属を配合した放射線遮蔽組成物(特許文献2)、鉛やホウ化物と樹脂とを混合した放射線遮蔽材(特許文献3)、硫酸バリウムと熱可塑性樹脂及び/エラストマーを含む放射線遮蔽用シート(特許文献4)、希土類酸化物と高分子材料を含む放射線遮蔽用シート(特許文献5)、樹脂中にアンチモン、スズ又はそれらの化合物粉末を配合した放射線遮蔽体(特許文献6)、樹脂に原子番号40以上の元素又はそれらの化合物粉末を配合した放射線遮蔽体(特許文献7)も知られているが、プラスチック以外にかなりの量の無機質の放射線遮蔽物質を含むため、これらの遮蔽体を再利用できない。一方、プラスチックは一般に放射線遮蔽性を有しないと従来考えられていた。
特開2002-59424 特開2003-255081 特開2011-7510 特開2007-212304 特開2007-85865 特開2002-365393 特開2002-365394
 本発明の目的は、放射線汚染物質を遮蔽して保管できる、重量換算でコンクリートに匹敵する放射線遮蔽率を有する成形物を提供することである。
 本発明の他の目的は、廃プラスチックを有効利用し、再利用も可能な成形体を提供することである。
 本発明者は、放射線物質の保管に有効な、軽量・安価且つ安全な放射線遮蔽材料を探索した結果、予想外にも特定の複数種の廃プラスチック配合物を溶融混練した成形体が、重量換算でコンクリ―トに匹敵する放射線遮蔽率を有することを見出して、本発明を達成した。
 即ち、本発明は、廃プラスチックの溶融成形物から成り、該廃プラスチックはポリオレフィン(PO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネート(PC)から選ばれる少なくとも2種のプラスチック混合物を該廃プラスチック配合物全体の60重量%以上含む、放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物を提供する。
 本発明の溶融プラスチック成形物は、重量に換算してコンクリ―トに匹敵する放射線遮蔽率を有し、しかも実質的にプラスチック材料のみから成るため、使用後に溶融して再利用可能である。また、廃プラスチックを原料として使用するため、ごみ減量化に貢献できる。
試料(a)について、放射線遮蔽試験体の厚さと線量透過率の関係を示すグラフである。 試料(b)について、放射線遮蔽試験体の厚さと線量透過率の関係を示すグラフである。
 本発明の廃プラスチック配合物は、ポリオレフィン(PO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネート(PC)から選ばれる少なくとも2種のプラスチック混合物を廃プラスチック配合物全体の60重量%以上含む。
 本発明の第1態様では、上記プラスチック混合物が、ポリオレフィン及びポリエチレンテレフタレートから成り、これらが廃プラスチック配合物全体の60重量%以上の量で含まれる。
 本発明の第2態様では、上記プラスチック混合物が、ポリプロピレン10~75重量%、ポリエチレン5~30重量%及びポリエチレンテレフタレート20~60重量%から成る。
 本発明の第3態様では、上記プラスチック混合物が、ポリプロピレン70~80重量%及びポリカーボネート20~30重量%から成る。
 本発明の第4態様では、上記プラスチック混合物が、ポリプロピレン40~80重量%及びポリエチレンテレフタレート20~40重量%から成る。
 本発明の第5態様では、上記廃プラスチック配合物が、更にポリ塩化ビニル、ポリスチレン及びポリフェニレンサルフィドから選ばれる少なくとも1種を廃プラスチック配合物全体の5~40重量%の量で含む。
 本発明の第6態様では、上記廃プラスチック配合物が、ポリプロピレン8~15重量%、ポリエチレン10~25重量%、ポリエチレンテレフタレート50~60重量%及びポリフェニレンサルフィド10~20重量%から成る。
 本発明の第7態様では、上記廃プラスチック配合物が、ポリプロピレン40~50重量%、ポリエチレンテレフタレート25~35重量%及びポリ塩化ビニル20~30重量%から成る。
 本発明の第8態様では、上記廃プラスチック配合物が、ポリエチレン30~50重量%、ポリエチレンテレフタレート20~40重量%、及びポリフェニレンサルフィド20~40重量%から成る。
[廃プラスチック配合物]
 本発明の廃プラスチック配合物は、所定量の特定のプラスチック成分(PO,PET,PCの2種以上)の混合物を全体の60重量%以上を含み、任意にポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)及び/又はポリフェニレンサルファイド(PPS)を含み、更に下記のその他のプラスチックを含んでもよい。PVCは廃プラスチック配合物全体の30重量%まで、特に25重量%までの量で含まれるのが好ましい。PSは廃プラスチック配合物全体の20重量%まで、特に17重量%までの量で含まれるのが好ましい。PPSは廃プラスチック配合物全体の40重量%まで、特に30重量%までの量で含まれるのが好ましい。
 上記廃プラスチック配合物は無機遮蔽材料を実質的に含まず、プラスチック材料のみから成るのが再利用の点から好ましい。
[プラスチック混合物]
 本願の廃プラスチック配合物は、ポリオレフィン(PO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネート(PC)から選ばれる少なくとも2種のプラスチック混合物を廃プラスチック配合物全体の60重量%以上、好ましくは70重量%以上、特に75重量%以上含む。
 上記ポリオレフィン(PO)としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン-1、ポリ-4-メチル-1-ペンテン、ポリヘキセン-1等が挙げられるが、ポリエチレン又はポリプロピレンが好ましい。ポリエチレンとしては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等が、ポリプロピレンとしては、ホモポリプロピレン、プロピレン-エチレンランダム共重合体、プロピレン-エチレンブロック共重合体等がそれぞれ挙げられる。
[供給原料]
 ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)及びポリフェニレンサルファイド(PPS)の各供給原料としては、例えば下記の廃棄物が使用出来る。
ポリエチレン(PE):化粧品のチューブ、
ポリプロピレン(PP):CDケース、コンテナ、ボビン、
ポリエチレンテレフタレート(PET):ペットボトル、
ポリカーボネート(PC):高速道路の遮音材、自動販売機の取り出し口、
ポリ塩化ビニル(PVC):水道の塩ビ管、
ポリスチレン(PS):テレビ等の電化製品の外枠、
ポリフェニレンサルファイド(PPS):自動車の部品、特にエンジニアリングプラスチック。
 ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)及びポリフェニレンサルファイド(PPS)は、種々のプラスチック成分を含む複合廃プラスチックを原料として、PE、PP、PET、PC、PVC、PS及び/又はPPSを所定の割合で含むように配合すればよい。
 例えば、少なくともポリオレフィン及びポリエチレンテレフタレートを含むプラスチック混合物が用いられる場合、ポリオレフィンを主として含む廃プラスチックとポリエチレンテレフタレートを主として含む廃プラスチックを混合しても良く、ポリオレフィンとポリエチレンテレフタレートを同時に含む廃プラスチックを用いても良い。
[その他のプラスチック]
 本発明における廃プラスチック配合物に、ポリアミド(6、6-6等)、ポリスルフォン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド等の熱可塑性樹脂;ポリビニルアルコール、ポリ乳酸、脂肪酸ポリエステル系樹脂、3-ヒドロキシ酪酸と3-ヒドロキシ吉草酸との共重合体、テレフタル酸エステル系樹脂等の生分解性樹脂;ポリイミド、エポキシ樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ケイ素樹脂、ジアリルフタレート樹脂等の熱硬化性樹脂を配合してもよい。これらのプラスチックは、廃プラスチック配合物全体の40重量%未満、好ましくは30重量%未満、更に好ましくは25重量%未満の量で配合される。熱硬化性樹脂が含まれる場合、廃プラスチック配合物全体におけるその含有量を1~10重量%とするのが好ましい。
 また、廃プラスチック配合物中に、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド等のエンジニアリングプラスチックを1~10重量%を含ませると、得られる成形物の機械的強度を上昇することができ、望ましい。
 本発明の廃プラスチック配合物は溶融混練されるものであるが、ポリオレフィン及びポリエチレンテレフタレート、更にそれ以外の廃プラスチック類の混合は、溶融混練の前に行っても良く、溶融混練と同時に行っても良い。ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、及び/又はその他の廃プラスチック類を混合する際には、それらの廃プラスチックはそのまま用いても良いが、予め例えば押出機のホッパーに投入できる程度の大きさに粉砕ないし裁断しておくのが望ましい。特に、上記廃プラスチック配合物に熱硬化性樹脂が含まれる場合、熱硬化性樹脂を0.5mm以下程度の大きさに粉砕しておくのが望ましい。
[添加剤]
 上記特定のプラスチック成分を含む廃プラスチック配合物は、上記プラスチック成分が使用される際に通常添加される着色剤、安定剤、充填剤(粉状、繊維状等)、希釈剤、可塑剤等の数多くの添加剤を、それら添加により本発明の廃プラスチック配合物の溶融成形物が特に影響されない量で、配合してもよい。
 本発明の廃プラスチック配合物は溶融混練されるものであるが、溶融混練を効率良く行わせるため、得られる成形物の強度を上昇させるため、その他の目的で、必要に応じて上記配合物に種々の添加剤を配合することができる。それら添加剤としては、公知の発泡剤、ビスブレーカー、金属石鹸、パラフィン・ワックス類、動植物油、石油類等の他、顔料、強化材等が挙げられる。
 発泡剤を添加することにより、溶融混練時の温度を低下することができるという効果を示すが、成形物の密度を下げるため、用途によっては望ましくない。発泡剤を添加する場合は、その添加量は廃プラスチック配合物の0.001~0.05重量%が好ましい。
 ビスブレーカーとしては、ゴムの加硫剤として用いられる有機過酸化物が望ましい。ビスブレーカーの添加により、溶融混練時に廃プラスチック配合物が流れやすくなり動力コストの低下につながる一方、特に熱可塑性樹脂間の架橋により、機械的強度が向上するという効果を示す。ビスブレーカーを添加する場合は、その添加量は廃プラスチック配合物の0.0005~0.025重量%が好ましい。金属石鹸としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛等が挙げられ、金属石鹸やパラフィン・ワックス類を添加することにより、内部又は外部潤滑の作用をし、溶融混練時の押出機等の滑りや成形時の型離れが容易になる以外に、成形物の強度も向上する傾向を示す。金属石鹸やパラフィン・ワックス類を添加する場合は、その添加量は廃プラスチック配合物の0.1~3重量%が好ましい。
 動植物油としては大豆油、菜種油等の食料油、魚油等が、石油類としては灯油、軽油等が挙げられ、動植物油、石油類の添加により発泡剤やビスブレーカーの分散を容易にし、各樹脂の境界においてなじみが増すためか、成形物の強度が上昇する傾向を示す。動植物油や石油類を添加する場合は、その添加量は廃プラスチック配合物の0.01~1重量%が好ましい。顔料としては、規定されるものではないが、廃プラスチック配合物が種々雑多の色で着色されている場合、それらの色を隠蔽するためにはカーボンブラック等の黒色顔料を使用するのが好ましい。強化材としては、プラスチックの強化に用いられる通常のものが使用できる。
[溶融・成形工程]
 本発明の成形物は、必要に応じてその他のプラスチック及び/又は添加剤を含む上記廃プラスチック配合物を溶融混練し成形することにより製造されるが、溶融混練は通常押出機を用いて行われる。溶融混練時の温度は、上記配合物の組成により変動するが、通常は200~320℃、好ましくは200~280℃の温度範囲である。上記配合物に発泡剤が配合されていると、溶融混練温度を添加しない場合に比べて30℃程度下げることができるが、前述の通り成形物の密度を下げるため、用途によっては望ましくない。溶融混練時の押出機のスクリュー回転数は、通常57~120rpmの範囲で調整することができ、特に上記配合物に熱硬化性樹脂が含まれている場合は、押出機のスクリュー回転数を57~71rpm程度とゆっくり溶融混練するのが好ましい。
 押出機により溶融混練された廃プラスチック配合物は、溶融された状態で押出機から押出され、ペレット状、棒状等の形状に押出成形される他、金型を通して板状、ブロック状等の形状に成形することができる。成形された成形体は、簡単に手で折れるような強度ではなく、足で踏み付けても折れないような該成形体が要求する十分な強度を有している。また、得られた成形物は、通常0.8以上、好ましくは1.0以上、特に好ましくは約1.1~1.3の密度を有する。
 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
[実施例1~9及び比較例1~2]
 ポリエチレン(PE)の原料として化粧品のチューブ、ポリプロピレン(PP)の原料としてCDケース、ポリエチレンテレフタレート(PET)の原料としてペットボトル、ポリカーボネート(PC)の原料として自動販売機の取り出し口、ポリ塩化ビニル(PVC)の原料として水道の塩ビ管、ポリスチレン(PS)の原料としてテレビの外枠、及びポリフェニレンサルファイド(PPS)の原料として自動車の部品(エンジニアリングプラスチックのバリ)を使用して、各廃プラスチック原料を径3~8mmに粉砕し、プラスチック成分が表1に示す割合となるように配合して、粉砕廃プラッスチック配合物80kgを得た。これを20分間混合して均一な混合物を得た。該混合物をスクリュー部温度が260~280℃に設定された押出機(東伸工業株式会社製、型式BV5-5139)のホッパーに投入し、57rpmのスクリュー回転数で混練して配合物を得ると共に、150kg/時間の速度で押出成形してペレットを得た。このペレットを用いて厚さ約3.0cmの板状体に成形した。
 この板状成形物から長さ180cm、幅9cm、厚さ約3.0cmの実施例1~9(No.1-9)及び比較例1(No.C-1)の試験片を作成した。なお、比較例2(No.C-2)のペレットからは一体の形状となった板状成形物は得られなかった。10個の試験片No.1~9及びNo.C-1について、下記の測定条件で放射線遮蔽効果を測定した。
<測定装置>
品名:シンチレーションサーベイメータ
規格:ALOKA γ SURVEY METER TCS-171
(Cs134およびCs137由来のγ線の検出に用いた)
<試料>
放射線量約5万Bq/kgの汚染土壌:200 g
(汚染防止のため、上記土壌をビニール袋に入れた上、プラスチックの容器に入れて使用した。)
<測定方法>
(1)試料がない状況での線量を測定した(バックグラウンド測定)。
(2)検出器から線源までの距離が10cmの時の線量*を、遮蔽体を設置せず測定した。
(3)検出器から線源までの距離が10cmの時の線量*を、汚染土壌の入った該プラスチック容器の前に遮蔽体(各試験片、厚さ約3.0cm)を設置して測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
**遮蔽率は以下の式を用いて求めた。
 遮蔽率(%)=(a-b)/a×100  (1)
ここで、
 a:遮蔽体なしでの線量。
 b:x枚の遮蔽体での線量。
ここでの線量には、バックグラウンドの線量を引いた値をあてはめた。
***半価層(x1/2)、即ち、放射線量が半分になる遮蔽体の厚さ(cm)、は以下の式を用いて求めた。
 x1/2 = (ln 2)/μ=d×(log 1/2)/log t  (2)
ここで、
 x1/2:半価層(cm)
 μ:質量減弱係数(cm2/g)
 d:遮蔽体の厚さ(cm)
 t:γ線の透過率=(100-遮蔽率)/100
 参考として、鉛、鉄及び水の半価層(cm)を下記の表2に示す(放射線概論 柴田徳思編 第7版)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 各遮蔽体(試験片)の放射線遮蔽率の測定結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記表3の結果から、遮蔽体No.1-9の放射線遮蔽率を比較したところ、No.4(16.2 %)とNo.6(16.5 %)が比較的高い遮蔽率であることがわかった。同種の遮蔽体の中でも厚さや密度の違いが見られ、試験に用いる遮蔽体やその枚数などを変えるとやや遮蔽率が変わるものがあった。
[実施例10~11]
 実施例1~9と同様にして、プラスチック成分が表4に示す割合となるように配合した粉砕廃プラッスチック配合物80kgを20分間混合して均一な混合物を得た。該混合物をスクリュー部温度が260~280℃に設定された押出機(東伸工業株式会社製、型式BV5-5139)のホッパーに投入し、57rpmのスクリュー回転数で混練して配合物を得ると共に、150kg/時間の速度で押出成形してペレットを得た。このペレットを用い厚さ約3.3cmの板状体に成形した。
 この板状成形物から長さ180cm、幅9cm、厚さ約3.3cmの実施例10~11(No.10-11)の試験片(遮蔽体)を作成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 試験片(遮蔽体)No.10~11について、実施例1~9と同じ測定装置及び同じ試料(汚染土壌200g)を用いて、各試験片の放射線遮蔽効果を以下の測定方法で測定した。
<測定方法>
 従来通りの測定法、及び鉛遮蔽を行う測定法の両方の測定法で行った。両測定法において、
(1)試料がない環境の線量率*を測定(BG測定)。
(2)検出器から試料までの距離が10cmのときの空間線量率*を測定。測定値からBG値を引いた値をaとする。
(3)線源の前に遮蔽体を1枚設置し測定。測定値からBGを引いた値をbとする。
(4)遮蔽体2枚を設置し、測定(b)。
(5)測定値から遮蔽率**と半価層***をそれぞれ算出。
*2分間での平均線量率を3回測定し、平均した値をその条件での線量率とした。
単位はμGy/h 。
**遮蔽率は以下の式を用いて求めた。
 遮蔽率(%)=(a-b)/a×100  (1)
ここで、
 a:遮蔽体なしでの空間線量率。
 b:遮蔽体x枚での空間線量率。
***半価層(x1/2)は以下の式を用いて求めた。
 x1/2 = (ln 2)/μ=d×(log 1/2)/log t  (2)
ここで、
 x1/2:半価層(cm)
 μ:質量減弱係数(cm2/g)
 d:遮蔽体の厚さ(cm)
 t:γ線の透過率=(100-遮蔽率)/100
 参考として、鉛、鉄及びコンクリートの半価層(cm)と1/10価層(放射線量が1/10になる遮蔽体の厚さ(cm))(放射線管理の実際、丸善)を下記の表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 試験片No.10-11の放射線遮蔽測定結果を表6~7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 鉛遮蔽を行う測定法は、汚染土壌の入ったプラスチック容器の前方以外を鉛板で遮蔽して、環境放射線の影響を可能な限り減じた方法であるが、鉛遮蔽測定法の方が、誤差が小さい。
 コンクリートの密度はほぼ2であり、本発明の成形物の密度の約2倍である。従って、本発明の成形物(遮蔽体)は、半価層が60Coを用いて測定して約14cm以下、137Csを用いて測定して約18cm以下であれば、重量換算でコンクリ―トに匹敵する遮蔽率を有することになる。
[実施例12]
 実施例1~9と同様にして、プラスチック成分が表8に示す割合となるように配合した粉砕廃プラッスチック配合物80kgを20分間混合して均一な混合物を得た。該混合物をスクリュー部温度が260~280℃に設定された押出機(東伸工業株式会社製、型式BV5-5139)のホッパーに投入し、80rpmのスクリュー回転数で混練して配合物を得ると共に、150kg/時間の速度で押出成形してペレットを得た。このペレットを用い厚さ約3.3cmの板状体に成形した。
 この板状成形物から長さ180cm、幅9cm、厚さ約3.3cmの実施例12(No.12)の試験片(遮蔽体)を作成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 試験片(遮蔽体)No.12について、実施例1~9と同じ測定装置及び同じ試料(汚染土壌200g)を用いて、試験片の放射線遮蔽効果を、実施例10~11の鉛遮蔽を行う測定方法を用いて測定した。測定方法、並びに遮蔽率及び半価層の算出式は、実施例10~11に記載の測定方法、並びにそれぞれ式(1)及び(2)の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
[実施例13]
 実施例1~9と同様にして、プラスチック成分が表10に示す割合となるように配合した粉砕廃プラッスチック配合物80kgを20分間混合して均一な混合物を得た。該混合物をスクリュー部温度が260~280℃に設定された押出機(東伸工業株式会社製、型式BV5-5139)のホッパーに投入し、80rpmのスクリュー回転数で混練して配合物を得ると共に、150kg/時間の速度で押出成形してペレットを得た。このペレットを用い約3.3cmの遮蔽板に成形した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 試料として、
(a)飯舘村の汚染土壌(200g)
(b)60Co放射線源
を用いた。
 試料(a),(b)について、実施例1~9と同じ測定装置を用いて、遮蔽板No.13の放射線遮蔽効果を下記の測定方法で測定した。但し、試料(b)の場合は、遮蔽板が8枚までの測定を行った。
<測定方法>
(1)試料がない環境の線量率*を測定(BG測定)。
(2)検出器から試料までの距離が36cmのときの空間線量率*を測定。測定値からBG値を引いた値をaとする。
(3)線源の前に遮蔽体を1枚設置し測定。測定値からBGを引いた値をbとする。
(4)2枚から10枚まで遮蔽体の枚数を増やし、それぞれ線量率を測定(b- b10)。
(5)測定値から遮蔽率**と半価層***をそれぞれ算出。
*2分間での平均線量率を3回測定し、平均した値をその条件での線量率とした。
単位はμGy/h 。
 遮蔽率及び半価層の算出式は実施例10~11に記載のそれぞれ式(1)及び(2)の通りである。
 試料(a)の測定結果を表11と図1に、試料(b)の測定結果を表12と図2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 上記表11~12の結果及び図1~2のグラフから、遮蔽体厚さが約33cmまでは、半価層(cm)の値がほぼ一定であることが分かる。
 遮蔽板No.13と同じ組成(PP:0、PE:40.0重量%、PET:30.0重量%及びPPS:30.0重量%)の平板について、以下の耐光試験及び3点曲げ試験を行った。
<試料>
 実施例13で得たペレット(PP:0、PE:40.0重量%、PET:30.0重量%及びPPS:30.0重量%)から、下記表13に示す寸法の5個の平板状試験片No.1~5(長さ:147mm、厚さ及び幅は表13に示す通り)を取り出し、耐光試験及び3点曲げ試験に供した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
<耐光試験及び3点曲げ試験の条件>
光源60W/m2、降雨16分/2時間、気温63度、湿度50%の条件に試験片No.1~5を0~240時間光暴露した。
<光暴露装置>
 スーパーキセノンウェザーメーターSX75(スガ試験株式会社製)
 製造番号 WXYD1042
<曲げ試験の測定装置>
 AUTOGRAPH AG-kN (株式会社 島津製作所製)
 機械番号 20096882
<曲げ試験の測定方法>
 2つの支点間(径4mm、長さ50mm、2つの支点間距離100mm、鉄製)に平板の試験片を載せ、該試験片の2つの支点の中央(各支点の中心から50mm)に相当する位置を、押し治具(径10mm、長さ50mm、鉄製)で10mm/分の押し速度で押して、曲げ試験を行った。
 即ち、0時間、48時間、144時間、240時間経過の各時点において、各試験片の寸法、最大荷重、撓み量を測定した。曲げ応力σ(=曲げ強さ)は下記の計算式に従って算出した。
  σ=3PL/2Wh
ここで、P:最大荷重(N)、L=下部支点間距離(mm)、W=試験片幅(mm)、h=試験片厚さ(mm)。
 試験片1~5は、240時間の耐光試験後も外観上変化がなかった。
 3点曲げ試験の結果を表14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 コンクリートは一般に圧縮強度は大きく、一般に18~150N/mm の範囲であるが、曲げ強度は圧縮強度の1/5~1/7で低く、通常20N/mm 以下である。従って、上記の放射線遮蔽結果及び曲げ強さの結果から、本発明の溶融プラスチック成形物は、コンクリートに匹敵する放射線遮蔽効果を有しながらコンクリートと同等またはそれ以上の曲げ強度を有するので、コンクリートに替わる放射線遮蔽容器の材料として利用可能である。
 
 
 

Claims (14)

  1.  廃プラスチック配合物の溶融成形物から成り、該廃プラスチック配合物はポリオレフィン(PO)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネート(PC)から選ばれる少なくとも2種のプラスチック混合物を該廃プラスチック配合物全体の60重量%以上含む、放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物。
  2.  上記プラスチック混合物が、ポリオレフィン及びポリエチレンテレフタレートをプラスチック全体の60重量%以上含むことを特徴とする、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  3.  上記プラスチック混合物が、ポリプロピレン10~75重量%、ポリエチレン5~30重量%及びポリエチレンテレフタレート20~60重量%から成ることを特徴とする、請求項2記載の溶融プラスチック成形物。
  4.  上記プラスチック混合物が、ポリプロピレン70~80重量%及びポリカーボネート20~30重量%から成ることを特徴とする、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  5.  上記プラスチック混合物が、ポリプロピレン40~80重量%及びポリエチレンテレフタレート20~40重量%から成ることを特徴とする、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  6.  上記廃プラスチック配合物が、更にポリ塩化ビニル、ポリスチレン及びポリフェニレンサルフィドから選ばれる少なくとも1種を廃プラスチック配合物全体の5~40重量%の量で含むことを特徴とする、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  7.  上記廃プラスチック配合物が、ポリプロピレン8~15重量%、ポリエチレン10~25重量%、ポリエチレンテレフタレート50~60重量%及びポリフェニレンサルフィド10~20重量%から成ることを特徴とする、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  8.  上記廃プラスチック配合物が、ポリプロピレン40~50重量%、ポリエチレンテレフタレート25~35重量%及びポリ塩化ビニル20~30重量%から成る、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  9.  上記廃プラスチック配合物が、ポリエチレン30~50重量%、ポリエチレンテレフタレート20~50重量%、及びポリフェニレンサルフィド20~40重量%から成ることを特徴とする、請求項1記載の溶融プラスチック成形物。
  10.  上記溶融プラスチック成形物が板状体である請求項1~9のいずれか1項記載の溶融プラスチック成形物。
  11.  上記廃プラスチック配合物を200~280℃で溶融成形したものである、請求項1~10のいずれか1項記載の溶融プラスチック成形物。
  12.  20cm未満の半価層(cm)値を有する、請求項1~11のいずれか1項に記載の溶融プラスチック成形物。
  13.  15cm以下の半価層(cm)値を有する、請求項12に記載の溶融プラスチック成形物。
  14.  請求項1~13のいずれか1項記載の溶融プラスチック成形物から構成される放射線遮蔽用廃プラスチック容器。
     
PCT/JP2014/061583 2013-04-24 2014-04-24 放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物 WO2014175386A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014561222A JP6057191B2 (ja) 2013-04-24 2014-04-24 放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091161 2013-04-24
JP2013-091161 2013-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014175386A1 true WO2014175386A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061583 WO2014175386A1 (ja) 2013-04-24 2014-04-24 放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6057191B2 (ja)
WO (1) WO2014175386A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024010257A1 (ko) * 2022-07-04 2024-01-11 계명대학교 산학협력단 폐 플라스틱을 포함하는 방사선 차폐 필름 및 이의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059424A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 國男 ▲吉▼岡 廃プラスチック配合物及びそれを用いた成形物
JP2002138172A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Apex:Kk ポリエチレンテレフタレート樹脂成形品およびその製造方法
JP2004061463A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中性子遮蔽体用組成物、遮蔽体及び遮蔽容器
JP5187603B1 (ja) * 2012-04-25 2013-04-24 豊 土屋 プラスチック配合物及びそれを用いた廃棄物の処理と保管容器と保管方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059424A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 國男 ▲吉▼岡 廃プラスチック配合物及びそれを用いた成形物
JP2002138172A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Apex:Kk ポリエチレンテレフタレート樹脂成形品およびその製造方法
JP2004061463A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中性子遮蔽体用組成物、遮蔽体及び遮蔽容器
JP5187603B1 (ja) * 2012-04-25 2013-04-24 豊 土屋 プラスチック配合物及びそれを用いた廃棄物の処理と保管容器と保管方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024010257A1 (ko) * 2022-07-04 2024-01-11 계명대학교 산학협력단 폐 플라스틱을 포함하는 방사선 차폐 필름 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6057191B2 (ja) 2017-01-11
JPWO2014175386A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Najafi Use of recycled plastics in wood plastic composites–A review
Homkhiew et al. The optimal formulation of recycled polypropylene/rubberwood flour composites from experiments with mixture design
CN103342859B (zh) 一种低气味、低voc玻纤增强聚丙烯复合材料及其制备方法
US7750072B2 (en) Lowered exotherm thermoset compositions
Ewulonu et al. Properties of oil palm empty fruit bunch fibre filled high density polyethylene
JP5930661B2 (ja) 繊維強化プラスチック廃材の再資源化方法、再生成形体、及び再資源化装置
Nwanonenyi et al. Effects of particle sizes, filler contents and compatibilization on the properties of linear low density polyethylene filled periwinkle shell powder
Jiun et al. Effects of recycling cycle on used thermoplastic polymer and thermoplastic elastomer polymer
CN110229417B (zh) 一种基于人造大理石废渣填料的塑料制品及制备方法
Cestari et al. Recycling processes and issues in natural fiber-reinforced polymer composites
JP5187603B1 (ja) プラスチック配合物及びそれを用いた廃棄物の処理と保管容器と保管方法
JP6057191B2 (ja) 放射線遮蔽用の溶融プラスチック成形物
Vyncke et al. The effect of polyethylene on the properties of talc-filled recycled polypropylene
Çoban et al. Comparative study of volcanic particle and calcium carbonate filler materials in HDPE for thermal and mechanical properties
Fakirov Composite materials—is the use of proper definitions important
Zare 3Recycled Polymers: Properties and Applications
KR100836496B1 (ko) 생분해성 경질 발포체
Chagas et al. A hybrid green composite for automotive industry
KR101560800B1 (ko) 균일한 재생플라스틱펠릿을 제조하는 방법
Chen et al. Characterization of rice husk biofibre-reinforced recycled thermoplastic blend biocomposite
JP5503359B2 (ja) 熱可塑性樹脂複合体
Dulebová et al. Study of the mechanical properties re-processed of thermoplastic polymer composites
JP2009248451A (ja) プラスチック廃棄物の再資源化方法、プラスチック原料およびその製造方法、プラスチック成形体およびその製造方法
Thakur Recycled Polymers: Properties and Applications, Volume 2
Gabriel et al. Effect of repetitive recycling on the mechanical properties of polypropylene blends based on material value conservation paradigm

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014561222

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14788995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14788995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1