WO2014174890A1 - カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014174890A1
WO2014174890A1 PCT/JP2014/054705 JP2014054705W WO2014174890A1 WO 2014174890 A1 WO2014174890 A1 WO 2014174890A1 JP 2014054705 W JP2014054705 W JP 2014054705W WO 2014174890 A1 WO2014174890 A1 WO 2014174890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
liquid crystal
crystal display
color filter
display panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/054705
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠 江口
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/784,367 priority Critical patent/US9625759B2/en
Publication of WO2014174890A1 publication Critical patent/WO2014174890A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2068Panels or arrays of photoelectrochemical cells, e.g. photovoltaic modules based on photoelectrochemical cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13324Circuits comprising solar cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Abstract

 基板12の上に、色素増感型太陽電池層20と、色材層25R,25G,25Bとが設けられ、色素増感型太陽電池層20は、互いに対向して配置された正極21及び負極22と、正極21と負極22との間に配置された増感色素吸着層23及び電解質層24とを含み、色材層25R,25G,25Bは、増感色素吸着層23R,23G,23Bを透過する光の波長成分とは異なる波長成分の光を透過させる。

Description

カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置
 本発明は、カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置に関する。
 本願は、2013年4月25日に、日本に出願された特願2013-092935号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、液晶表示装置の開発が盛んに行われている。その中でも、アクティブマトリックス駆動方式を採用した液晶表示パネルを備えたものが主流となっている。
 具体的に、液晶表示パネルは、互いに対向して配置された素子基板及び対向基板と、素子基板と対向基板との間に配置された液晶層とを備えている。素子基板の液晶層と対向する面上には、複数の画素電極がマトリクス状に並んで配置されている。
 素子基板又は対向基板の液晶層と対向する面側には、例えば、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の色材(顔料/染料)を含む複数のカラーフィルタ層が周期的に並んで配置されている。複数のカラーフィルタ層は、それぞれの画素電極と平面視で重なる領域(画素領域という。)に設けられている。
 液晶表示装置では、透過型の液晶表示パネルを用いた場合、バックライトから出射された白色の照明光を素子基板側から液晶表示パネルに入射させる。そして、この液晶表示パネルの対向基板側から出射された赤色光、緑色光、青色光によりカラー画像を表示することが可能となっている。
 ところで、液晶表示パネルでは、バックライトから出射された白色の照明光をカラーフィルタ層が着色しているように見えるが、実際はカラーフィルタ層の色材に対応した波長成分の光のみを透過させ、それ以外の波長成分の光を吸収している。例えば、赤色のカラーフィルタ層では、照明光に含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、赤色の波長成分の光を透過し、それ以外の緑色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 したがって、液晶表示パネルでは、バックライトから出射された照明光のうち、実際に画像表示に使用される光の割合が低く、使用されずに捨てられる光の方が多い。バックライトから液晶表示パネルに入射した照明光のうち、この液晶表示パネルを透過する光の割合を一般に透過率と呼んでいる。例えば、携帯電話で使用される液晶表示パネルの透過率は数%程度である。液晶表示パネルの透過率が低いのは、このようなカラーフィルタ層を透過せずに、吸収される光が多いためである。
 また、液晶表示パネルの透過率が低いということは、換言すると、バックライトを点灯させる際の消費電力の無駄が多いということでもある。
 そこで、このような画像表示に使用されずに捨てられる光の利用を図るため、カラーフィルタ層を色素増感型太陽電池で構成し、このカラーフィルタ層で吸収される光を色素増感型太陽電池により電力に変換する液晶表示素子が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
 色素増感型太陽電池は、例えば、正極と負極との間に、二酸化チタン粒子の表面に色素(増感色素)を吸着させた増感色素吸着層と、電解質中にヨウ素を含む電解質層とを配置し、光照射により正極と負極との間で起電力を発生させるものである。
特開2000-268891号公報
 しかしながら、カラーフィルタ層を色素増感型太陽電池で構成した場合、カラーフィルタ層を透過する光の色は、増感色素吸着層が含む色素の色となる。増感色素吸着層に使用可能な色素は、カラーフィルタ層に通常使用される色材に比べて選択肢が限られる。このため、色素増感型太陽電池で構成されるカラーフィルタ層は、従来のような色材を用いたカラーフィルタ層に比べて色調整を行うことが難しく、色再現性が悪くなってしまうという課題があった。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、色素増感型太陽電池で構成されるカラーフィルタ層の色再現性を高めることができるカラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用した。
(1) 本発明の一態様におけるカラーフィルタ基板は、基板の上に、色素増感型太陽電池層と、色材層とが設けられ、前記色素増感型太陽電池層が、互いに対向して配置された正極及び負極と、前記正極と前記負極との間に配置された増感色素吸着層及び電解質層とを含み、前記色材層が、前記増感色素吸着層を透過する光の波長成分とは異なる波長成分の光を透過させる。
(2) 前記(1)に記載のカラーフィルタ基板は、前記基板の上に、透過する光の波長成分が異なる複数の前記色素増感太陽電池層と、透過する光の波長成分が異なる複数の前記色材層とが設けられている構成であってもよい。
(3) 前記(2)に記載のカラーフィルタ基板は、前記基板の上に、複数のカラーフィルタ層が設けられ、前記カラーフィルタ層が、前記色素増感型太陽電池層と、前記色材層とを含み、前記カラーフィルタ層内における前記色素増感型太陽電池層が配置される領域と前記色材層が配置される領域との割合が、前記複数のカラーフィルタ層の色毎に異なっている構成であってもよい。
(4) 前記(1)~(3)の何れか一項に記載のカラーフィルタ基板は、前記複数のカラーフィルタ層の間に遮光層が設けられ、前記遮光層が、前記増感色素吸収層の一部に遮光性を持たせた構成であってもよい。
(5) 前記(1)~(4)の何れか一項に記載のカラーフィルタ基板は、前記正極及び前記負極が、透明電極である構成であってもよい。
(6) 本発明の一態様における液晶表示パネルは、互いに対向して配置された素子基板及び対向基板と、前記素子基板と前記対向基板との間に配置された液晶層とを備え、前記素子基板と前記対向基板との何れか一方が、前記(1)~(5)の何れか一項に記載のカラーフィルタ基板である。
(7) 本発明の一態様における液晶表示パネルは、互いに対向して配置された素子基板及び対向基板と、前記素子基板と前記対向基板との間に配置された液晶層とを備え、前記素子基板と前記対向基板との何れか一方が、前記(3)に記載のカラーフィルタ基板であり、前記素子基板の前記液晶層と対向する面上に、複数の画素電極が設けられ、前記カラーフィルタ層は、少なくとも前記画素電極と平面視で重なる領域に設けられている。
(8) 前記(7)に記載の液晶表示パネルは、前記画素電極が、透明電極である構成であってもよい。
(9) 前記(7)に記載の液晶表示パネルは、前記画素電極が、反射電極である構成であってもよい。
(10) 前記(7)に記載の液晶表示パネルは、前記画素電極が、透過部と反射部とを含む構成であってもよい。
(11) 前記(10)に記載の液晶表示パネルは、前記透過部と平面視で重なる透過領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部と前記色材層との何れか一方が設けられ、前記反射部と平面視で重なる反射領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部と前記色材層との何れか他方が設けられている構成であってもよい。
(12) 前記(10)に記載の液晶表示パネルは、前記透過部と平面視で重なる透過領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部及び前記色材層が設けられ、前記反射部と平面視で重なる透過領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部及び前記色材層が設けられ、前記透過領域内における前記増感色素吸着層が配置される領域と前記色材層が配置される領域との割合と、前記反射領域内における前記増感色素吸着層が配置される領域と前記色材層が配置される領域との割合とが異なっている構成であってもよい。
(13) 本発明の一態様における液晶表示装置は、前記(6)~(12)の何れか一項に記載の液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに電力を供給するバッテリーとを備え、前記色素増感型太陽電池層が、少なくとも前記バッテリーに電力を供給する。
(14) 本発明の一態様における液晶表示装置は、前記(6)~(8),(10)~(12)の何れか一項に記載の液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに照明光を照射する光源を備え、前記色素増感型太陽電池層が、少なくとも前記光源に電力を供給する構成であってもよい。
 以上のように、本発明の態様によれば、カラーフィルタ層が増感色素吸着層と色材層とを含むことから、増感色素吸着層及び色材層を用いてカラーフィルタ層を透過する光の色調を調整することができる。したがって、本発明の態様によれば、色素増感型太陽電池層を含むカラーフィルタ層の色再現性を高めることが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の概略構成図である。 図1に示す液晶表示パネルの概略構成を示す平面図である。 図1に示す液晶表示パネルの概略構成を示す要部断面図である。 カラーフィルタ層内における増感色素吸着層と色材層との配置を例示した第1の平面図である。 カラーフィルタ層内における増感色素吸着層と色材層との配置を例示した第2の平面図である。 カラーフィルタ層内における増感色素吸着層と色材層との配置を例示した第3の平面図である。 増感色素吸着層及び色材層を含むカラーフィルタ層の色再現範囲と、増感色素吸着層のみを含むカラーフィルタ層の色再現範囲とを示す色度図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置及び液晶表示パネルの概略構成を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置及び液晶表示パネルの概略構成を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置及び液晶表示パネルの概略構成を示す断面図である。 カラーフィルタ層の配置を説明するための第1の平面図である。 カラーフィルタ層の配置を説明するための第2の平面図である。 カラーフィルタ層の配置を説明するための第3の平面図である。 カラーフィルタ層の配置を説明するための第4の平面図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
 なお、以下の図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
[第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置1Aの概略構成図である。
 液晶表示装置1Aは、図1に示すように、透過型の液晶表示パネル100Aと、液晶表示パネル100Aに照明光WLを照射する光源となるバックライト200と、液晶表示パネル100A及びバックライト200に電力を供給する電源となるバッテリー300とを概略備えている。また、液晶表示パネル100Aの光入射面側と光出射面側には、偏光板101aと偏光板101bが配置されている。
 図2は、液晶表示パネル100Aの概略構成を示す平面図である。図3は、液晶表示パネル100Aの概略構成を示す図であって、図2のA-A矢視線における要部断面図である。
 液晶表示パネル100Aは、図2及び図3に示すように、互いに対向して配置された素子基板2及び対向基板3と、素子基板2と対向基板3との間に配置された液晶層4とを概略備えている。
 液晶表示パネル100Aは、素子基板2と対向基板3との間の周囲をシール部材5で封止し、その間に液晶を注入することによって、これら素子基板2と対向基板3との間で液晶層4が挟持された構造を有している。
 液晶層4内には、素子基板2と対向基板3との間の間隔を一定に保つためのスペーサ(図示せず。)が設けられている。素子基板2及び対向基板3の液晶層4と接する面には、それぞれ液晶層4の液晶分子を配向させる配向膜(図示せず。)が設けられている。
 素子基板2の液晶層4と対向する面上には、平面視で矩形状となる表示領域AR1と、表示領域AR1の周辺に位置して、平面視で矩形枠状となる周辺領域AR2とが設けられている。
 素子基板2の表示領域AR1には、複数のソースバスラインSL1~SLmと、複数のゲートバスラインGL1~GLnと、複数のスイッチング素子(図示せず。)とが設けられている。なお、以下の記載では、複数のソースバスラインSL1~SLmをまとめてソースバスラインSLと記載し、複数のゲートバスラインGL1~GLnをまとめてゲートバスラインGLと記載する。
 複数のソースバスラインSLは、一方向(図2中に示す液晶表示パネル100Aの縦方向)に延在しながら互いに平行に並んで配置されている。複数のゲートバスラインGLは、一方向と直交する方向(図2中に示す液晶表示パネル100Aの横方向)に延在しながら互いに平行に並んで配置されている。なお、複数のソースバスラインSLと複数のゲートバスラインGLとは、必ずしも互いに直交している必要はなく、90°以外の角度で互いに交差していてもよい。
 素子基板2の表示領域AR1には、複数の画素電極P11~Pnmがマトリクス状に並んで配置されている。各画素電極P11~Pnmは、格子状に並ぶ複数のソースバスラインSLと複数のゲートバスラインGLとによって区画された矩形状の領域内にそれぞれ配置されている。なお、以下の記載では、複数の画素電極P11~Pnmをまとめて画素電極Pと記載する。
 画素電極Pは、透明電極であり、例えばインジウム錫酸化物(ITO:Indium Tin Oxide)や、インジウム亜鉛酸化物(IZO:Indium Zinc Oxide)等の透明導電性材料を用いて形成されている。
 スイッチング素子は、図示を省略するが、例えば薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)からなる。TFTは、複数のソースバスラインSLと複数のゲートバスラインGLとの各交差部に対応して設けられている。また、TFTのソースには、ソースバスラインSLが電気的に接続され、TFTのドレインには、画素電極Pが電気的に接続され、TFTのゲートには、ゲートバスラインGLが電気的に接続されている。
 素子基板2の周辺領域AR2には、周辺回路部としてのソースドライバ6及びゲートドライバ7が設けられている。ソースドライバ6及びゲートドライバ7は、シール部材5によって囲まれた領域の内側に配置されている。
 ソースドライバ6は、複数のソースバスラインSLの並び方向(水平ライン方向という。)に沿って配置されている。ソースドライバ7には、複数のソースバスラインSLの一端が電気的に接続されている。
 ゲートドライバ7は、ゲートバスラインGLの並び方向(垂直ライン方向という。)に沿って配置されている。ゲートドライバ7には、複数のゲートバスラインGLの一端が電気的に接続されている。
 素子基板2の平面視サイズは、対向基板3の平面視サイズよりも大きい。シール部材5は、対向基板3の周縁部に沿って平面視で矩形枠状に配置されている。素子基板2と対向基板3とは、シール部材5により貼り合わされている。
 これにより、シール部材5によって囲まれた領域の外側には、対向基板3に対して素子基板2が張り出した領域(張り出し領域という。)2Sが形成されている。張り出し領域2Sには、制御回路8と複数の端子9とが設けられている。
 制御回路8は、画像表示を行うための制御信号をソースドライバ6及びゲートドライバ7に供給するものである。例えば、ソースドライバ6に供給される制御信号には、ソース・スタートパルス(SSP)、ソース・シフト・クロック信号(SSC)、ソース出力イネーブル信号(SOE)、極性制御信号(POL)等が含まれる。一方、ゲートドライバ7に供給される制御信号には、ゲート・スタートパルス(GSP)、ゲート・シフト・クロック信号(GSC)、ゲート出力イネーブル信号(GOE)が含まれる。
 ゲートドライバ7は、GL1、GL2、GL3、・・・GLnの順に、ゲートバスラインGL1~GLnに走査信号を順次的に供給する。この走査信号に応答して、スイッチング素子が水平ライン単位で駆動される。
 ソースドライバ6は、供給された画像信号をアナログ画像信号に変換する。ソースドライバ6は、ゲートバスラインGLに走査信号が供給される1水平期間毎に、1水平ライン分の画像信号を複数のソースバスラインSL1~SLmに供給する。
 複数の端子9は、水平ライン方向に沿った領域(端子形成領域という。)AR3に平行に並んで配置されている。そして、これら複数の端子9は、ソースドライバ6及びゲートドライバ7と電気的に接続されている。
 素子基板2には、例えばガラス基板などの光透過性を有する基板(透明基板という。)11が用いられている。素子基板2は、透明基板11の液晶層4と対向する面上に、上述した画素電極Pや、スイッチング素子、周辺回路部(ソースドライバ6及びゲートドライバ7)、制御回路8、複数の端子9等が設けられた構成となっている。
 対向基板3には、例えばガラス基板などの光透過性を有する基板(透明基板という。)12が用いられている。対向基板3は、透明基板12の液晶層4と対向する面上に、複数の画素電極Pと対向する共通の対向電極Tが設けられている。対向電極Tは、透明電極であり、例えばITOやIZO等の透明導電性材料を用いて形成されている。
 対向基板3は、本発明を適用したカラーフィルタ基板に相当する。すなわち、対向基板3の液晶層4と対向する面上には、色素増感型太陽電池層20を含むカラーフィルタ層13が設けられている。
 カラーフィルタ層13は、例えば、赤色光RLを透過させる赤色カラーフィルタ層13Rと、緑色光GLを透過させる緑色カラーフィルタ層13Gと、青色光BLを透過させる青色カラーフィルタ層13Bとが周期的に並んで配置された構造を有している。
 赤色カラーフィルタ層13Rと、緑色カラーフィルタ層13Gと、青色カラーフィルタ層13Bとは、それぞれの画素電極Pと平面視で重なる領域(画素領域という。)に設けられている。
 色素増感型太陽電池層20は、色素増感型太陽電池を構成するものであり、例えば、正極21と負極22との間に、増感色素吸着層23と電解質層24とを配置し、光照射により正極21と負極22との間で起電力を発生させることが可能となっている。本実施形態では、対向基板3の液晶層4と対向する面上に、正極21と、電解質層24と、増感色素吸着層23と、負極22とが、順次積層された構造を有している。
 正極21及び負極22は、透明電極であり、例えばITOやIZO等の透明導電性材料を用いて形成されている。正極21及び負極22は、図1に示す配線401,402を介してバックライト200の電源回路及びバッテリー300と電気的に接続されている。
 増感色素吸着層23は、例えば二酸化チタン(TiO)粒子の表面に色素(増感色素)を吸着させた多孔質薄膜からなる。増感色素としては、例えば、ルテニウムなどの遷移金属錯体、フタロシアニン、ポルフィリンなどの金属又は非金属などを用いることができる。
 赤色カラーフィルタ層13Rと、緑色カラーフィルタ層13Gと、青色カラーフィルタ層13Bとは、色素増感型太陽電池層20の一部を構成している。すなわち、各カラーフィルタ層13R,13G,13Bは、正極21と負極22との間に、各色に対応した増感色素吸着層23R,23G,23Bと、電解質層24とを配置した構成を有している。
 具体的に、赤色カラーフィルタ層13Rには、赤色に対応した増感色素を含む赤色増感色素吸着層23Rが配置されている。緑色カラーフィルタ層13Gには、緑色に対応した増感色素を含む緑色増感色素吸着層23Gが配置されている。青色カラーフィルタ層13Rには、青色に対応した増感色素を含む青色増感色素吸着層23Bが配置されている。
 電解質層24は、例えば電解質中にヨウ素(I)を含むものからなる。電解質としては、固体電解質又は電解液を含むものを用いることができる。固体電解質としては、例えばマクロモノマー型有機ポリマーゲルを用いることができる。
 電解質として、架橋物前駆体を配合した電解液を用いてもよい。架橋物前駆体は、酸化還元体を含む電解液に配合した状態において、常温下で反応せず、加温することで反応して架橋する化合物である。架橋物前駆体は、常温での安定性を付与するために、互いに反応する架橋剤の一方は電解液から相分離又は分散されている。
 架橋物前駆体としては、無機粒子及び加熱により無機粒子表面と反応する有機物質からなるもの、若しくは、加熱により反応する少なくとも2種類以上の有機物質からなるものを用いることができる。
 無機粒子としては、例えば、ナノサイズのシリカを用いることができる。他にも、無機粒子として、チタニア、酸化亜鉛、酸化錫、アルミナなどを用いることができる。また、これらの無機粒子の表面を、例えば、ピリジンなどの塩基性を示しカルボン酸と反応する有機基が覆ったものを用いることができる。
 無機粒子及び加熱により無機粒子表面と反応する有機物質としては、分子量の大きなジカルボン酸(HOOC(CHCOOH(n=10~50))、モノカルボン酸のポリマー、その他のカルボン酸類を用いることができる。具体的には、ヘキサデカンジオイックアシッド(HDDA:Hexa DecaneDioic Acid)、ドデカンジオイックアシッド(DDA:DecaneDioic Acid)、ドコサンジオイックアシッド、ドデカンジカルボキシリックアシッド、ウンデカンジカルボオキシリックアシッド、ウンデカンジオイックアシッド、セバシックアシッド、アゼライックアシッド、ピメリックアシッド、オキサリックアシッド、ポリ(オリゴ)アクリル酸及びその共重合物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸、ベンゾフェノントリカルボン酸及びベンゾフェノンジカルボン酸などを用いることができる。
 加熱により反応する少なくとも2種類以上の有機物質のうち一方の有機物質としては、上記のカルボン酸類を用いることができる。他方の有機物質としては、例えば、ポリビニルピリジン、ポリビニルイミダゾール、ピリジン及びイミダゾールを分子内に2個以上含む化合物などの、カルボン酸と反応しうる含窒素化合物を用いることができる。
 酸化還元体としては、ヨウ化物イオン及びヨウ素の組み合わせからなるものを用いることができる。具体的には、LiI、NaI、CaIなどの金属ヨウ化物とヨウ素とを組み合わせて酸化還元体として用いることができる。他の組み合わせでは、臭化物イオンと臭素、タリウムイオン(Tl3+)とタリウムイオン(Tl)、水銀イオン(Hg2+)と水銀イオン(Hg)などを組み合わせて酸化還元体として用いることができる。
 対向基板3の液晶層4と対向する面上には、遮光層14が設けられている。遮光層14は、隣接するカラーフィルタ層13R,13G,13Bの各間を遮光するものであり、上記画素領域以外の領域(遮光領域という。)に設けられている。
 遮光層14は、カラーフィルタ層13R,13G,13Bと共に色素増感型太陽電池層20の一部を構成している。すなわち、この遮光層14は、正極21と負極22との間に、黒色増感色素吸着層23Kと、電解質層24とを配置した構成を有している。黒色増感色素吸着層23Kは、遮光性の増感色素を含み、隣接する増感色素吸着層23R,23G,23Bの各間に配置されている。
 ところで、本実施形態のカラーフィルタ基板は、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内に、各色に対応した増感色素吸着層23R,23G,23Bと、各増感色素吸着層23R,23G,23Bを透過する光の波長成分とは異なる波長成分の光を透過させる各色材層25R,25G,25Bとが配置された構成となっている。
 各色材層25R,25G,25Bは、各カラーフィルタ層13R,13G,13Bを透過する光の色調を調整するものであり、それぞれのカラーフィルタ層13R,13G,13B内に、それぞれの増感色素吸着層23R,23G,23Bと共に配置されている。
 具体的に、赤色カラーフィルタ層13R内には、赤色増感色素吸着層23Rと共に赤色色材層25Rが配置されている。緑色カラーフィルタ層13G内には、緑色増感色素吸着層23Gと共に緑色色材層25Gが配置されている。青色カラーフィルタ層13R内には、青色増感色素吸着層23Bと共に青色色材層25Bが配置されている。
 赤色色材層25Rと、緑色色材層25Gと、青色色材層25Bとは、それぞれの色に対応した色材を含む。色材には、従来よりカラーフィルタ層に使用されている顔料や染料などを用いることができる。
 赤色色材層25Rと、緑色色材層25Gと、青色色材層25Bとの各カラーフィルタ層13R,13G,13B内における配置については、特に限定されるものではなく、例えば図4A~図4Cに示すような配置とすることができる。なお、図4A~図4Cは、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内における増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとの配置を例示した平面図である。
 具体的に、図4Aに示すカラーフィルタ基板では、各カラーフィルタ層13R,13G,13Bを分割する分割線Sを挟んだ一方の領域に、各増感色素吸着層23R,23G,23Bが配置され、他方の領域に、各色材層25R,25G,25Bが配置された構成となっている。なお、各画素領域を分割線Sが分割する方向については、図4Aに示すような分割線Sが各カラーフィルタ層13R,13G,13Bを横方向に分割する構成に限らず、分割線Sが各カラーフィルタ層13R,13G,13Bを縦方向に分割する構成や、分割線Sが各カラーフィルタ層13R,13G,13Bを斜め方向に分割する構成であってもよい。
 図4Bに示すカラーフィルタ基板では、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内の内側の領域に、各色材層25R,25G,25Bが配置され、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内の外側の領域に、各増感色素吸着層23R,23G,23Bが配置された構成となっている。また、このような構成に限らず、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内の内側の領域に、各増感色素吸着層23R,23G,23Bが配置され、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内の外側の領域に、各色材層25R,25G,25Bが配置された構成とすることも可能である。
 図4Cに示すカラーフィルタ基板では、カラーフィルタ層13R,13G,13Bの着色された色毎に、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内における各増感色素吸着層23R,23G,23Bが配置される領域と、各色材層25R,25G,25Bが配置される領域との割合が異なっている。
 本実施形態のカラーフィルタ基板では、人間の目の視感度が緑色>赤色>青色の順で低くなるのに合わせて、緑色色材層25G<赤色色材層25R<青色色材層25Bの順で割合が高くなっている。このように、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内における増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとが配置される領域の割合については、適宜調整することが可能である。
 以上のような構成を有する液晶表示装置1Aでは、バックライト200から出射された白色の照明光WLを素子基板2側から液晶表示パネル100Aに入射させる。そして、この液晶表示パネル100Aの対向基板3側から出射された各色光RL,GL,BLによりカラー画像を表示することが可能となっている。
 液晶表示パネル100Aに入射した照明光WLのうち、液晶表示パネル100Aから出射される赤色光RLは、赤色カラーフィルタ層13Rを透過した光である。赤色カラーフィルタ層13Rでは、照明光WLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、赤色の波長成分の光を透過し、それ以外の緑色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 液晶表示パネル100Aから出射される緑色光GLは、緑色カラーフィルタ層13Gを透過した光である。緑色カラーフィルタ層13Gでは、照明光WLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、緑色の波長成分の光を透過し、それ以外の赤色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 液晶表示パネル100Aから出射される青色光GLは、青色カラーフィルタ層13Bを透過した光である。青色カラーフィルタ層13Bでは、照明光WLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、青色の波長成分の光を透過し、それ以外の赤色及び緑色の波長成分の光を吸収している。
 遮光層14では、照明光WLを透過させることなく、照明光WLに含まれる全ての波長成分の光を吸収している。
 液晶表示装置1Aでは、このような画像表示に使用されずに吸収される照明光WLの利用を図るため、カラーフィルタ層13及び遮光層14が色素増感型太陽電池層20の一部を構成している。すなわち、この液晶表示装置1Aでは、カラーフィルタ層13及び遮光層14で吸収される照明光WLを色素増感型太陽電池層20により電力に変換した後、この電力をバックライト200の電源回路やバッテリー300に供給することが可能となっている。これにより、照明光WLの利用効率を高めつつ、液晶表示装置1Aの省電力化を図ることが可能である。
 上述した本実施形態のカラーフィルタ基板では、各カラーフィルタ層13R,13G,13B内に、各色に対応した増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとが配置されている。この場合、各カラーフィルタ層13R,13G,13Bから出射される光の色は、各増感色素吸着層23R,23G,23Bを透過した光と、各色材層25R,25G,25Bを透過した光とを合わせた色となる。
 従来のように、カラーフィルタ層を増感色素吸着層のみで構成した場合には、カラーフィルタ層を透過する光の色調を調整することが困難である。これに対して、本実施形態のように、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bで構成した場合には、色材層25R,25G,25Bによりカラーフィルタ層13R,13G,13Bを透過する光の色調を調整することができる。
 カラーフィルタ層13R,13G,13Bを透過する光の色調を調整する際は、色材層23R,23G,23Bに含まれる色材を調整したり、カラーフィルタ層13R,13G,13B内における増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとの割合を調整したりすればよい。これにより、カラーフィルタ層13R,13G,13Bの色調整を細かく行うことができ、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを透過する光の色調を最適化することができる。
 ここで、図5に示す色度図上において、本発明例のように、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bで構成した場合の色再現範囲を色度座標XY中に実線で示し、従来例のように、カラーフィルタ層を増感色素吸着層のみで構成した場合の色再現範囲を色度座標XY中に破線で示す。
 図5に示すように、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bで構成した場合は、カラーフィルタ層を増感色素吸着層のみで構成した場合に比べて、色再現範囲を広げることが可能である。
 以上のようにして、液晶表示パネル100Aでは、色素増感型太陽電池層20を含むカラーフィルタ層13R,13G,13Bの色再現性を高めることができる。したがって、そのような液晶表示パネル100Aを備える液晶表示装置1Aでは、省電力化を図りつつ、色再現性に優れた画像表示を行うことが可能である。
[第2の実施形態]
 図6は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置1Bの構成を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明では、上記液晶表示装置1A及び上記液晶表示パネル100Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
 液晶表示装置1Bは、上記液晶表示パネル100Aの代わりに、図6に示す半透過反射型の液晶表示パネル100Bを備える以外は、上記液晶表示装置1Aと基本的に同じである。また、液晶表示パネル100Bは、画素電極Pが透過部15R,15G,15Bと反射部16R,16G,16Bとを含む構成である。それ以外の構成については、上記液晶表示パネル100Aと基本的に同じである。
 透過部15R,15G,15Bは、画素電極Pにおいて照明光WLなどの素子基板2側から入射する光を透過する機能を有している。透過部15R,15G,15Bには、例えばITOやIZO等の透明導電性材料が用いられている。
 反射部16R,16G,16Bは、画素電極Pにおいて外光FLなどの対向基板3側から入射する光を反射する機能を有している。反射部16R,16G,16Bには、例えば、AlやAg又はそれらの合金などの金属材料が用いられている。また、反射部16R,16G,16Bは、透明電極からなる画素電極Pに反射膜を設けた構成であってもよい。
 カラーフィルタ層13R,13G,13Bは、透過部15R,15G,15Bと平面視で重なる領域(透過領域という。)に、増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとの何れか一方が設けられ、反射部16R,16G,16Bと平面視で重なる領域(反射領域という。)に、増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとの何れか他方が設けられた構成となっている。
 具体的に、本実施形態では、赤色透過部15Rと平面視で重なる透過領域に赤色増感色素吸着層23Rが設けられ、赤色反射部16Rと平面視で重なる反射領域に赤色色材層25Rが設けられている。また、緑色透過部15Gと平面視で重なる透過領域に緑色増感色素吸着層23Gが設けられ、緑色反射部16Gと平面視で重なる反射領域に緑色色材層25Gが設けられている。また、青色透過部15Bと平面視で重なる透過領域に青色増感色素吸着層23Bが設けられ、青色反射部16Bと平面視で重なる反射領域に青色色材層25Bが設けられている。
 以上のような構成を有する液晶表示装置1Bでは、暗い場所ではバックライト200を点灯させた状態で、素子基板2側から入射する照明光WLを用いて、液晶表示パネル100Bを透過モードで表示させることができる。一方、明るい場所ではバックライト200を消灯した状態で、対向基板3側から入射する外光FLを用いて、液晶表示パネル100Bを反射モードで表示させることができる。
 液晶表示パネル100Bから出射される赤色光RLは、透過モードでは赤色透過部15Rを透過した赤色透過光RL1を含み、反射モードでは赤色反射部16Rで反射された赤色反射光RL2を含む。このうち、赤色透過光RL1は、赤色増感色素吸着層23Rを1度透過した光である。一方、赤色反射光RL2は、赤色色材層25Rを2度透過した光である。
 液晶表示パネル100Bから出射される緑色光GLは、透過モードでは緑色透過部15Gを透過した緑色透過光GL1を含み、反射モードでは緑色反射部16Gで反射された緑色反射光GL2を含む。このうち、緑色透過光GL1は、緑色増感色素吸着層23Gを1度透過した光である。一方、緑色反射光GL2は、緑色色材層25Gを2度透過した光である。
 液晶表示パネル100Bから出射される青色光BLは、透過モードでは青色透過部15Rを透過した青色透過光BL1を含み、反射モードでは青色反射部16Rで反射された青色反射光BL2を含む。このうち、青色透過光BL1は、青色増感色素吸着層23Bを1度透過した光である。一方、青色反射光BL2は、青色色材層25Rを2度透過した光である。
 したがって、液晶表示パネル100Bから出射される光の色は、透過モードでは増感色素吸着層23R,23G,23Bを1度透過した光の色となり、反射モードでは色材層25R,25G,25Bを2度透過した光の色となる。このため、従来の半透過反射型の液晶表示パネルでは、モードの違いによって液晶表示パネルから出射される光に色差が生じ易い。
 これに対して、本実施形態の液晶表示パネル100Bでは、透過部15R,15G,15Bと反射部16R,16G,16Bとの配置に合わせて、増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとを配置することで、透過モードと反射モードとの間で色差が生じるのを抑制している。
 すなわち、この液晶表示パネル100Bでは、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを増感色素吸着層23R,23G,23b及び色材層25R,25G,25Bで構成することで、透過部15R,15G,15Bを透過する光の色調と反射部16R,16G,16Bで反射される光の色調とを調整することができる。したがって、液晶表示装置1Bでは、透過モードと反射モードとの間で液晶表示パネル100Bから出射される光の色調を最適化することが可能である。
 なお、半透過反射型の液晶表示パネル100Bにおいては、上述した透過部15R,15G,15Bと平面視で重なる透過領域に、増感色素吸着層23R,23G,23Bが設けられ、反射部16R,16G,16Bと平面視で重なる反射領域に、色材層25R,25G,25Bが設けられた構成に必ずしも限定されるものではない。例えば、透過部15R,15G,15Bと平面視で重なる透過領域に、色材層25R,25G,25Bが設けられ、反射部16R,16G,16Bと平面視で重なる反射領域に、増感色素吸着層23R,23G,23Bが設けられた構成であってもよい。
 さらに、透過部15R,15G,15Bと平面視で重なる透過領域に、増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bが設けられた構成であってもよい。また、反射部16R,16G,16Bと平面視で重なる反射領域に、増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bが設けられた構成であってもよい。
 この場合、透過領域及び反射領域において、それぞれの色材層23R,23G,23Bに含まれる色材を調整したり、増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとの割合を調整したりすることで、透過モード時にカラーフィルタ層13R,13G,13Bから出射される光の色調と、反射モード時にカラーフィルタ層13R,13G,13Bから出射される光の色調とをそれぞれ最適化することが可能である。
 また、液晶表示装置1Bでは、半透過反射型の液晶表示パネル100Bを用いることによって、素子基板2側から入射する照明光WLを色素増感型太陽電池層20によって電力に変換するだけでなく、対向基板3側から入射する外光FLを色素増感型太陽電池層20によって電力に変換することができる。
 したがって、液晶表示装置1Bでは、このような電力をバックライト200やバッテリー300に供給すると共に、更なる省電力化を図ることが可能である。
 以上のようにして、液晶表示パネル100Bでは、色素増感型太陽電池層20を含むカラーフィルタ層13R,13G,13Bの色再現性を高めることができる。したがって、そのような液晶表示パネル100Bを備える液晶表示装置1Bでは、省電力化を図りつつ、色再現性に優れた画像表示を行うことが可能である。
[第3の実施形態]
 図7は、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置1Cの構成を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明では、上記液晶表示装置1A及び上記液晶表示パネル100Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
 液晶表示装置1Cは、上記液晶表示パネル100Aの代わりに、図7に示す反射型の液晶表示パネル100Cを備えた構成である。これに合わせて、バックライト200が省略されている。それ以外の構成については、上記液晶表示装置1Aと基本的に同じである。
 液晶表示パネル100Cは、画素電極Pが反射電極である以外は、上記液晶表示パネル100Aと基本的に同じ構成である。反射電極には、例えば、AlやAg又はそれらの合金などの金属材料が用いられている。また、反射型の液晶表示パネル100Cの場合、素子基板2には、上述した透明基板11に限らず、例えばシリコン基板などの光透過性を有しない基板を用いることができる。
 以上のような構成を有する液晶表示装置1Cでは、対向基板3側から入射する外光FLを用いて、液晶表示パネル100Cにカラー画像を表示させることができる。
 液晶表示パネル100Cに入射した外光FLのうち、液晶表示パネル100Cから出射される赤色光RLは、赤色カラーフィルタ層13Rを透過し、画素電極(反射電極)Pで反射された後、再び赤色カラーフィルタ層13Rを透過した光である。赤色カラーフィルタ層13Rでは、外光FLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、赤色の波長成分の光を透過し、それ以外の緑色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 液晶表示パネル100Cから出射される緑色光GLは、緑色カラーフィルタ層13Gを透過し、画素電極(反射電極)Pで反射された後、再び緑色カラーフィルタ層13Gを透過した光である。緑色カラーフィルタ層13Gでは、外光FLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、緑色の波長成分の光を透過し、それ以外の赤色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 液晶表示パネル100Cから出射される青色光GLは、青色カラーフィルタ層13Bを透過し、画素電極(反射電極)Pで反射された後、再び青色カラーフィルタ層13Bを透過した光である。青色カラーフィルタ層13Bでは、外光FLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、青色の波長成分の光を透過し、それ以外の赤色及び緑色の波長成分の光を吸収している。
 遮光層14では、外光FLを透過させることなく、この外光WLに含まれる全ての波長成分の光を吸収している。
 液晶表示装置1Cでは、このような画像表示に使用されずに吸収される外光FLの利用を図るため、カラーフィルタ層13R,13G,13B及び遮光層14が色素増感型太陽電池層20の一部を構成している。すなわち、この液晶表示装置1Cでは、カラーフィルタ層13R,13G,13B及び遮光層14で吸収される外光FLを色素増感型太陽電池層20により電力に変換した後、この電力をバッテリー300に供給することが可能となっている。これにより、外光FLの利用効率を高めつつ、液晶表示装置1Cの省電力化を図ることが可能である。
 また、液晶表示パネル100Cでは、カラーフィルタ層13R,13G,13B内に、増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとが配置されている。この場合、カラーフィルタ層13R,13G,13Bから出射される光の色は、増感色素吸着層23R,23G,23Bを透過した光と、色材層25R,25G,25Bを透過した光とを合わせた色となる。
 上述したように、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bで構成した場合には、カラーフィルタ層13R,13G,13Bの色調整を細かく行うことができ、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを透過する光の色調を最適化することができる。
 以上のようにして、液晶表示パネル100Cでは、色素増感型太陽電池層20を含むカラーフィルタ層13R,13G,13Bの色再現性を高めることができる。したがって、そのような液晶表示パネル100Cを備える液晶表示装置1Cでは、省電力化を図りつつ、色再現性に優れた画像表示を行うことが可能である。
[第4の実施形態]
 図8は、本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置1Dの構成を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明では、上記液晶表示装置1A及び上記液晶表示パネル100Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
 液晶表示装置1Dは、上記液晶表示パネル100Aの代わりに、図8に示す透過型の液晶表示パネル100Dを備える以外は、上記液晶表示装置1Aと基本的に同じである。また、液晶表示パネル100Dは、本発明を適用したカラーフィルタ基板が素子基板2に相当する構成である。
 これに合わせて、色素増感型太陽電池層20を構成するカラーフィルタ層13R,13G,13B及び遮光層14は、対向基板3の液晶層4と対向する面側から素子基板2の液晶層4と対向する面側へと配置が変更となっている。
 具体的に、カラーフィルタ層13R,13G,13B及び遮光層14は、透明基板11と画素電極Pとの間に配置されている。また、色素増感型太陽電池層20は、透明基板11側から順に、正極21と、電解質層24と、増感色素吸着層23と、負極22とが積層された構造を有している。それ以外の構成については、上記液晶表示パネル100Aと基本的に同じである。
 以上のような構成を有する液晶表示装置1Dでは、バックライト200から出射された白色の照明光WLを素子基板2側から液晶表示パネル100Dに入射させる。そして、この液晶表示パネル100Dの対向基板3側から出射された各色光RL,GL,BLによりカラー画像を表示することが可能となっている。
 液晶表示パネル100Dに入射した照明光WLのうち、液晶表示パネル100Dから出射される赤色光RLは、赤色カラーフィルタ層13Rを透過した光である。赤色カラーフィルタ層13Rでは、照明光WLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、赤色の波長成分の光を透過し、それ以外の緑色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 液晶表示パネル100Dから出射される緑色光GLは、緑色カラーフィルタ層13Gを透過した光である。緑色カラーフィルタ層13Gでは、照明光WLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、緑色の波長成分の光を透過し、それ以外の赤色及び青色の波長成分の光を吸収している。
 液晶表示パネル100Dから出射される青色光GLは、青色カラーフィルタ層13Bを透過した光である。青色カラーフィルタ層13Bでは、照明光WLに含まれる赤色、緑色、青色の波長成分のうち、青色の波長成分の光を透過し、それ以外の赤色及び緑色の波長成分の光を吸収している。
 遮光層14では、照明光WLを透過させることなく、この照明光WLに含まれる全ての波長成分の光を吸収している。
 液晶表示装置1Dでは、このような画像表示に使用されずに吸収される照明光WLの利用を図るため、カラーフィルタ層13R,13G,13B及び遮光層14が色素増感型太陽電池層20の一部を構成している。すなわち、この液晶表示装置1Dでは、カラーフィルタ層13R,13G,13B及び遮光層14で吸収される照明光WLを色素増感型太陽電池層20により電力に変換した後、この電力をバックライト200の電源回路やバッテリー300に供給することが可能となっている。これにより、照明光WLの利用効率を高めつつ、液晶表示装置1Dの省電力化を図ることが可能である。
 また、液晶表示パネル100Dでは、カラーフィルタ層13R,13G,13B内に、増感色素吸着層23R,23G,23Bと色材層25R,25G,25Bとが配置されている。この場合、カラーフィルタ層13R,13G,13Bから出射される光の色は、増感色素吸着層23R,23G,23Bを透過した光と、色材層25R,25G,25Bを透過した光とを合わせた色となる。
 上述したように、カラーフィルタ層13R,13G,13Bを増感色素吸着層23R,23G,23B及び色材層25R,25G,25Bで構成した場合には、カラーフィルタ層13の色調整を細かく行うことができ、カラーフィルタ層13を透過する光の色調を最適化することができる。
 以上のようにして、液晶表示パネル100Dでは、色素増感型太陽電池層20を含むカラーフィルタ層13R,13G,13Bの色再現性を高めることができる。したがって、そのような液晶表示パネル100Dを備える液晶表示装置1Dでは、省電力化を図りつつ、色再現性に優れた画像表示を行うことが可能である。
 ところで、素子基板2側にカラーフィルタ層13を配置した場合には、上述した遮光層14を省略することも可能である。具体的に、遮光層14が省略可能な理由について図9A~図9Dを用いて説明する。
 なお、図9A~図9Dでは、上述した複数のソースバスラインSLと複数のゲートバスラインGLによって区画された矩形状の領域を画素領域P’とし、この画素領域P’に対するカラーフィルタ層13の配置を示している。
 図9A及び図9Bは、対向基板3側にカラーフィルタ層13を配置した場合であり、図9C及び図9Dは、素子基板2側にカラーフィルタ層13を配置した場合である。また、図9A及び図9Cは、画素領域P’に対するカラーフィルタ層13の配置にズレがない場合であり、図9B及び図9Dは、画素領域P’に対するカラーフィルタ層13の配置にズレがある場合である。
 カラーフィルタ層13を透過する光は、画素電極Pを透過した光であるため、画素電極Pを透過した光がカラーフィルタ層13が形成されていない領域から漏れ出さないように、カラーフィルタ層13を画素領域P’と平面視で重なる領域(画素領域P’)に配置する必要がある。
 しかしながら、素子基板2と対向基板3とを貼り合わせる際の公差は±数μm程度と大きい。このため、対向基板3側にカラーフィルタ層13を配置した場合には、カラーフィルタ層13が画素領域P’から外れてしまう可能性がある。
 したがって、対向基板3側にカラーフィルタ層13を配置した場合には、図9A及び図9Bに示すように、漏れ出す光を遮断するため、遮光層14を設ける必要がある。この場合、上記画素領域P’は、遮光層14を設けた分だけ狭くなり、その結果として、カラーフィルタ層13の開口率が低下することになる。
 一方、素子基板2側にカラーフィルタ層13を配置した場合には、素子基板2と対向基板3とを貼り合わせる際のカラーフィルタ層13の位置ズレを考慮する必要がない。また、画素領域P’にカラーフィルタ層13を重ね合わせる際の公差は±1μm以下と小さい。
 したがって、素子基板2側にカラーフィルタ層13を配置した場合には、図9C及び図9Dに示すように、遮光層14を省略することができる。その結果として、カラーフィルタ層13の開口率を高めることが可能である。この場合、カラーフィルタ層13を透過する光の輝度を高めることができる。逆に、同じ輝度とした場合は、消費電力を下げることができる。
[その他の実施形態]
 なお、本発明は、上記第1乃至第4の実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、上記実施形態では、色素増感型太陽電池層20で発生した電力をバックライト200の電源回路やバッテリー300に供給する構成となっている。この場合、色素増感型太陽電池層20で発生した電力をバックライト200の駆動に使用したり、この電力をバッテリー300に充電したりすることができる。バッテリー300に充電された電力は、液晶表示パネル100Aやバックライト200の駆動などに使用される。
 一方、色素増感型太陽電池層20で発生した電力については、バックライト200の電源回路とバッテリー300との何れか一方のみに供給したり、液晶表示パネル100Aの電源回路に直接供給したりすることも可能である。また、色素増感型太陽電池層20で発生した電力については、上記以外の用途に使用することも可能である。
 また、上記液晶表示装置1A~1Dは、バッテリー300により駆動される構成となっているが、バッテリー300を省略した構成とすることも可能である。この場合、商用電源などの外部電源から電源回路を介して供給される電力によって液晶表示装置1A~1Dを駆動することが可能である。
 また、上記液晶表示装置1A~1Dは、上記液晶表示パネル100A~100Dに表示された画像を直視する直視型の液晶表示装置であってもよく、上記液晶表示パネル100A~100Dから出射された画像光をスクリーン上に投射する投射型の液晶表示装置であってもよい。
 また、上記液晶表示パネル100A~100Dでは、カラー画像を表示するため、異なる色に着色された複数のカラーフィルタ層13を用いた構成となっているが、上述した赤色(R)、緑色(G)、青色(B)に着色されたカラーフィルタ層13R,13G,13Bを用いた構成に限らず、例えば、青緑色(C)、赤紫色(M)、黄色(Y)に着色されたカラーフィルタ層13を用いた構成、若しくはそれらを組み合わせた構成とすることも可能である。
 また、上記対向電極Tについては、必ずしも必要な構成ではなく、液晶表示装置1A~1Dの表示モード(駆動方式)によって、この対向電極Tを省略することも可能である。
例えば、TN(Twisted Nematic)モードや、ゲストホストモード、PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)モードなどの液晶層4に対して厚み方向に電界を加える表示モードでは、対向電極Tを設ける必要がある。これに対して、IPS(In-Plane Switching)モードなどの液晶層4に対して素子基板2の平行な方向に電界を加える表示モードでは、対向電極Tは不要である。
 また、本発明を適用したカラーフィルタ基板は、上述した液晶表示パネルや液晶表示装置に適用する場合に限らず、例えば有機EL素子などの発光素子を備えた自発光型の表示パネルや画像表示装置に適用することも可能である。
 本発明の一態様は、色素増感型太陽電池で構成されるカラーフィルタ層の色再現性を高めることが必要なカラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置などに適用することができる。
 1…液晶表示装置 100A~100D…液晶表示パネル 200…バックライト 300…バッテリー 2…素子基板 3…対向基板 4…液晶層 11,12…透明基板 13…カラーフィルタ層 13R…赤色カラーフィルタ層 13…緑色カラーフィルタ層 13B…青色カラーフィルタ層 14…遮光層 15R,15G,15B…反射部 16R,16G,16B…反射部 20…色素増感型太陽電池層 21…正極 22…負極 23…増感色素吸着層 23R…赤色増感色素吸着層 23G…緑色増感色素吸着層 23B…青色増感色素吸着層 23K…黒色増感色素吸着層 24…電解質層 25…赤色色材層 25G…緑色色材層 25B…青色色材層 P…画素電極 WL…照明光 RL…赤色光 GL…緑色光 BL…青色光 FL…外光

Claims (14)

  1.  基板の上に、色素増感型太陽電池層と、色材層とが設けられ、
     前記色素増感型太陽電池層は、互いに対向して配置された正極及び負極と、前記正極と前記負極との間に配置された増感色素吸着層及び電解質層とを含み、
     前記色材層は、前記増感色素吸着層を透過する光の波長成分とは異なる波長成分の光を透過させるカラーフィルタ基板。
  2.  前記基板の上に、透過する光の波長成分が異なる複数の前記色素増感太陽電池層と、透過する光の波長成分が異なる複数の前記色材層とが設けられている請求項1に記載のカラーフィルタ基板。
  3.  前記基板の上に、複数のカラーフィルタ層が設けられ、
     前記カラーフィルタ層は、前記色素増感型太陽電池層と、前記色材層とを含み、
     前記カラーフィルタ層内における前記色素増感型太陽電池層が配置される領域と前記色材層が配置される領域との割合が、前記複数のカラーフィルタ層の色毎に異なっている請求項2に記載のカラーフィルタ基板。
  4.  前記複数のカラーフィルタ層の間に遮光層が設けられ、
     前記遮光層は、前記増感色素吸収層の一部に遮光性を持たせた構成である請求項1~3の何れか一項に記載のカラーフィルタ基板。
  5.  前記正極及び前記負極は、透明電極である請求項1~4の何れか一項に記載のカラーフィルタ基板。
  6.  互いに対向して配置された素子基板及び対向基板と、
     前記素子基板と前記対向基板との間に配置された液晶層とを備え、
     前記素子基板と前記対向基板との何れか一方が、請求項1~5の何れか一項に記載のカラーフィルタ基板である液晶表示パネル。
  7.  互いに対向して配置された素子基板及び対向基板と、
     前記素子基板と前記対向基板との間に配置された液晶層とを備え、
     前記素子基板と前記対向基板との何れか一方が、請求項3に記載のカラーフィルタ基板であり、
     前記素子基板の前記液晶層と対向する面上に、複数の画素電極が設けられ、
     前記カラーフィルタ層は、少なくとも前記画素電極と平面視で重なる領域に設けられている液晶表示パネル。
  8.  前記画素電極は、透明電極である請求項7に記載の液晶表示パネル。
  9.  前記画素電極は、反射電極である請求項7に記載の液晶表示パネル。
  10.  前記画素電極は、透過部と反射部とを含む請求項7に記載の液晶表示パネル。
  11.  前記透過部と平面視で重なる透過領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部と前記色材層との何れか一方が設けられ、前記反射部と平面視で重なる反射領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部と前記色材層との何れか他方が設けられている請求項10に記載の液晶表示パネル。
  12.  前記透過部と平面視で重なる透過領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部及び前記色材層が設けられ、前記反射部と平面視で重なる反射領域に、前記増感色素吸着層の少なくとも一部及び前記色材層が設けられ、
     前記透過領域内における前記増感色素吸着層が配置される領域と前記色材層が配置される領域との割合と、前記反射領域内における前記増感色素吸着層が配置される領域と前記色材層が配置される領域との割合とが異なっている請求項10に記載の液晶表示パネル。
  13.  請求項6~12の何れか一項に記載の液晶表示パネルと、
     前記液晶表示パネルに電力を供給する電源とを備え、
     前記色素増感型太陽電池層は、少なくとも前記電源に電力を供給する液晶表示装置。
  14.  請求項6~8,10~12の何れか一項に記載の液晶表示パネルと、
     前記液晶表示パネルに照明光を照射する光源とを備え、
     前記色素増感型太陽電池層は、少なくとも前記光源に電力を供給する液晶表示装置。
PCT/JP2014/054705 2013-04-25 2014-02-26 カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置 WO2014174890A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/784,367 US9625759B2 (en) 2013-04-25 2014-02-26 Color filter substrate, liquid crystal display panel, and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092935 2013-04-25
JP2013-092935 2013-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014174890A1 true WO2014174890A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/054705 WO2014174890A1 (ja) 2013-04-25 2014-02-26 カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9625759B2 (ja)
WO (1) WO2014174890A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108803121A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 株式会社日本显示器 显示装置
JP2019161002A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本精工株式会社 光電変換機能付き表示機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10551670B2 (en) * 2015-01-05 2020-02-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display with improved color reproducibility
CN104795046B (zh) * 2015-05-13 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其驱动方法、显示装置
CN105892130A (zh) * 2016-06-20 2016-08-24 武汉华星光电技术有限公司 拼接液晶显示装置
US11353693B2 (en) * 2017-02-06 2022-06-07 Paul Atkinson Polymorphic electro-optic displays
WO2021070236A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 シャープ株式会社 発光デバイス
KR20210048290A (ko) * 2019-10-23 2021-05-03 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268891A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Toshiba Corp 多色色素増感透明半導体電極部材とその製造方法、多色色素増感型太陽電池、及び表示素子
JP2005182076A (ja) * 2005-01-31 2005-07-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2012064550A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujikura Ltd 色素増感太陽電池及び色素増感太陽電池付き表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5387326B2 (ja) * 2009-10-22 2014-01-15 カシオ計算機株式会社 光発電偏光素子、その製造方法及びそれを用いた液晶ディスプレイ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268891A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Toshiba Corp 多色色素増感透明半導体電極部材とその製造方法、多色色素増感型太陽電池、及び表示素子
JP2005182076A (ja) * 2005-01-31 2005-07-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2012064550A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujikura Ltd 色素増感太陽電池及び色素増感太陽電池付き表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108803121A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 株式会社日本显示器 显示装置
CN108803121B (zh) * 2017-04-28 2022-06-21 株式会社日本显示器 显示装置
JP2019161002A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日本精工株式会社 光電変換機能付き表示機器
JP7106900B2 (ja) 2018-03-13 2022-07-27 日本精工株式会社 光電変換機能付き表示機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160062179A1 (en) 2016-03-03
US9625759B2 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014174890A1 (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置
CN110596928B (zh) 显示装置
WO2012050047A1 (ja) 表示装置
US20130286334A1 (en) Display device
US20140055716A1 (en) Liquid-crystal-lens type light-modulating apparatus and liquid crystal display having the same
US20070146582A1 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP7182906B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JPWO2014069484A1 (ja) 液晶表示装置
US9772531B2 (en) Color liquid crystal display panel
JP2007017798A (ja) 液晶表示装置
KR20120112063A (ko) 표시 장치 및 전자 기기
JP2012208212A (ja) 表示装置および電子機器
JP2001033768A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2000321566A (ja) 液晶表示装置
US8643810B2 (en) Liquid crystal display device having an outer-side optical member and a backlight-side optical member
US9395579B2 (en) Color liquid crystal display panel
WO2020062489A1 (zh) 液晶显示模组、液晶显示器及显示设备
JP2007240726A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
WO2017154911A1 (ja) 表示装置
WO2009113206A1 (ja) 液晶表示装置
JP2005043698A (ja) 液晶表示装置
WO2017159785A1 (ja) 表示装置
TWI342423B (en) Transflective liquid crystal display device
WO2018020724A1 (ja) 液晶表示装置
JP2020042193A (ja) 表示装置及びルーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14787810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14784367

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14787810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP