WO2014171401A1 - 光記録装置及び最高記録速度決定方法 - Google Patents

光記録装置及び最高記録速度決定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014171401A1
WO2014171401A1 PCT/JP2014/060461 JP2014060461W WO2014171401A1 WO 2014171401 A1 WO2014171401 A1 WO 2014171401A1 JP 2014060461 W JP2014060461 W JP 2014060461W WO 2014171401 A1 WO2014171401 A1 WO 2014171401A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
speed
layer
recording layer
maximum
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢一 下舞
翔 浅野
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Publication of WO2014171401A1 publication Critical patent/WO2014171401A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Definitions

  • the present invention relates to an optical recording apparatus capable of performing recording on a multilayer optical disk and a maximum recording speed determination method.
  • the recording layer is multi-layered.
  • track king control at the time of recording or reproducing data on a recording layer is performed using a guide track provided in a layer different from the recording layer.
  • tracking control is performed using light (guide light) having a wavelength (red) of 650 nm to 680 nm on a guide track layer provided with a guide track having a groove structure, and one of the plurality of recording layers is recorded.
  • optical disk drive that performs recording using light (recording / reproducing light) having a wavelength (blue) of 390 nm to 420 nm.
  • the number of layers of this type of multilayer optical disk is expected to increase with the aim of further increasing the capacity.
  • improvements have been made to increase the recording speed as the capacity increases. That is, for example, when a multilayer optical disk is used for archiving purposes, that is, for file storage, the purpose of accessing the multilayer optical disk is mainly concentrated on recording.
  • OPC Optimized Power Control
  • OPC Optimized Power Control
  • an OPC process for obtaining an optimum recording power is performed for each recording layer.
  • the time spent for that becomes longer, and the overall recording time also takes longer.
  • a recording test (including recording power) is determined by executing a recording test at a certain recording speed, and the recording test is not performed on the basis of the determined recording parameter.
  • a recording parameter for recording is calculated.
  • the optimum recording power for one recording layer is determined by OPC for a predetermined linear velocity, and the optimum for this one recording layer is determined.
  • the optimum recording power of the other recording layer is calculated using the recording power and a known coefficient.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 are merely for obtaining the optimum recording power while the speed condition is determined, and thus achieve the purpose of obtaining the maximum recording speed. It is not suitable as a means for this.
  • an object of the present invention is to provide an optical recording apparatus and a maximum recording speed determination method capable of efficiently obtaining the maximum recording speed for a multilayer optical disc.
  • an optical recording apparatus for recording on an optical disc having a plurality of recording layers, and the recording layer is provided with a laser beam for recording via an objective lens.
  • Optimum for each recording speed by executing calibration processing of the power of the laser beam for recording on different recording speeds with respect to an optical pickup including a light source for irradiating and one recording layer of the plurality of recording layers
  • a recording power ratio between recording speeds is calculated based on the optimum recording power value for each recording speed, and the calibration processing is performed at a predetermined recording speed for the plurality of recording layers.
  • the optimum recording power value for each recording layer and based on the recording power ratio between the recording speeds, the optimum recording power value for each recording layer, and the maximum output power value of the light source.
  • the highest record for the plurality of recording layers And a control unit for determining the speed.
  • the optical recording apparatus for an optical disc having a large number of recording layers, the number of calibration processes necessary for obtaining the maximum recording speed of each recording layer is stopped at a practical number, and the overall calibration process is performed. The time required for this can be greatly reduced.
  • the maximum recording speed of each recording layer can be efficiently obtained for a sufficient speed range.
  • the overall recording speed can be improved by efficiently obtaining the maximum recording speed for a sufficient speed range.
  • control unit may obtain the maximum recording speed in a range in which an optimum recording power value for each recording layer does not exceed a maximum output value of the light source.
  • control unit may obtain a maximum recording speed for each recording layer. That is, since the maximum recording speed for each recording layer can be obtained instead of the maximum recording speed of the entire optical disc, the recording time for the optical disc can be further shortened.
  • a maximum recording speed determination method is a method for determining a maximum recording speed for an optical disc having a plurality of recording layers, wherein the recording layer determines the maximum recording speed for one recording layer of the plurality of recording layers.
  • the maximum recording speed for a multilayer optical disk can be obtained efficiently, and the recording speed can be increased.
  • FIG. 1 is a diagram showing an optical recording system according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the accommodation form of the disc cartridge in the optical recording system of FIG. 1, and the several multilayer optical disk in this. It is a figure which shows the structure of the disk cartridge in the optical recording system of FIG. 1, a multilayer optical disk, and a drive unit. It is sectional drawing which shows the structure of a multilayer optical disk.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a region divided by radial positions of a guide layer and a recording layer in the multilayer optical disc of FIG. It is a figure which shows the structure of the disk drive in the optical recording system of FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of a method for determining the maximum recording speed of a recording layer by the disk drive of FIG. 6. It is a figure explaining the method of calculating
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an optical recording system.
  • the optical recording system 1 includes a disk cartridge 10, a disk transport mechanism 20, a drive unit 30, a RAID controller 40, and a host device 50. Details of each will be described below. *
  • the disc cartridge 10 is a unit in which a plurality of multilayer optical discs 11 which are multilayer optical recording media are individually detachably accommodated. *
  • FIG. 2 is a view showing a storage form of the disk cartridge 10 and a plurality of multilayer optical disks 11 therein.
  • the accommodation form of the plurality of multilayer optical discs 11 in the disc cartridge 10 flat stacking, vertical alignment, and the like are assumed. In any case, it is preferable that a certain gap is provided between adjacent multilayer optical discs 11 so that the multilayer optical disc 11 can be smoothly inserted into and removed from the disc cartridge 10.
  • the shape of the disk cartridge 10 is assumed to be, for example, a rectangular parallelepiped shape or a cylindrical shape from the viewpoint of handling by the user and the storage efficiency of the multilayer optical disk 11.
  • a rectangular parallelepiped disk cartridge 10 in which a plurality of multilayer optical disks 11 are accommodated in a flat stack is used. *
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the disk cartridge 10, the multilayer optical disk 11, and the drive unit 30.
  • At least one side surface of the disc cartridge 10 is provided with an opening 110 for inserting and removing the multilayer optical disc 11 and a door (not shown) for opening and closing the opening 110.
  • the door is opened and closed in conjunction with the operation of loading / unloading the multilayer optical disk 11 from / to the disk cartridge 10 by the disk transport mechanism 20, and is closed at other times.
  • the plurality of multilayer optical disks 11 accommodated in the disk cartridge 10 are taken out by the disk transport mechanism 20 and selectively transported (loaded) to the plurality of disk drives 31 in the drive unit 30. *
  • the configuration of the disk cartridge 10 is not limited to that shown in FIG.
  • Various modifications such as the shape of the disk cartridge 10, the number and position of the openings, the presence / absence of a door, and the accommodation form of a plurality of multilayer optical disks 11 are possible.
  • the multilayer optical disc 11 accommodated in the disc cartridge 10 is assumed to be a so-called guide layer separation type multilayer optical disc in which the guide layer and the recording layer are separated into separate layers. . *
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration of a multilayer optical disc 11 that is a guide layer separation type multilayer optical disc.
  • the multilayer optical disk 11 has a guide layer 112 having a reflective film 112a on a track and a plurality of recording layers 113.
  • the number of recording layers 113 is “4” in this figure.
  • An intermediate layer 114 having optical transparency is interposed between the guide layer 112 and the recording layer 113 closest to the guide layer 112 and between the adjacent recording layers 113.
  • These layers are the protective layer 115, the recording layer 113, the intermediate layer 114, the recording layer 113, the intermediate layer 114, the recording layer 113, the intermediate layer from the side on which the recording / reproducing light R1 and the guide light R2 from the optical pickup 32 are incident.
  • the layer 114, the recording layer 113, the intermediate layer 114, and the guide layer 112 are stacked in this order.
  • the number of recording layers 113 is not necessarily "4". It may be 5 or more.
  • Each recording layer 113 is indicated as “recording layer L0”, “recording layer L1”, “recording layer L2”, or “recording layer L3” from the opposite side (guide layer side) to the laser beam incident side. To do. *
  • a guide track 121 having a land / groove structure is spirally or concentrically provided on the surface of the guide layer 112 facing the recording layer 113.
  • physical address information is formed by wobbling or a pit row on the side wall surface.
  • the guide track 121 is formed with a track pitch (for example, 0.64 ⁇ m) corresponding to red laser light used for recording / reproduction of a DVD (Digital Versatile Disk), for example.
  • the average pitch between the land and the groove is, for example, 0.32 ⁇ m.
  • the laser beam of the red laser beam is referred to as “guide light”.
  • a push-pull method (PP: Push-Pull)
  • DPP Differential-Push-Pull
  • 3 beams in each of the land and groove of the guide track 121 Tracking control is performed by law. By performing tracking control in each of the land and groove of the guide track 121, information can be recorded on the recording layer 113 at a track pitch of 0.32 ⁇ m.
  • the recording layer 113 is a layer on which information is recorded at a track pitch (0.32 ⁇ m) corresponding to blue laser light used for recording / reproducing of a Blu-ray Disc (registered trademark), for example.
  • this blue laser light is referred to as “recording / reproducing light” or “recording light”.
  • the recording layer 113 is composed of, for example, a light absorption layer and a reflection layer.
  • the light absorption layer organic dyes such as cyanine dyes and azo dyes, and inorganic materials such as Si, Cu, Sb, Te, and Ge are used.
  • the target recording layer 113 in the multilayer optical disc 11 When the target recording layer 113 in the multilayer optical disc 11 is irradiated with the recording light, the reflectance of the area irradiated with the recording light is changed, and the area where the reflectance is changed is formed as a recording mark. Information is recorded in layer 113.
  • the tracking control and the acquisition of the physical address and the reference clock at the time of recording information on the recording layer 113 are performed by using the guide track 121 of the guide layer 112. Therefore, the recording layer 113 has a land / groove structure guide track. 121 is not necessary. Therefore, the surface of the recording layer 113 may be flat.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of regions divided by radial positions of the guide layer 112 and the recording layer 113 in the multilayer optical disc 11.
  • the guide layer 112 and the recording layer 113 are divided into the lead-in area, the data area, and the lead-out area in common from the inner circumference side depending on the position in the radial direction.
  • management information unique to the multilayer optical disk 11 is recorded in advance by wobbling of guide tracks or pit rows provided in lands and grooves.
  • the management information unique to the multilayer optical disc 11 includes, for example, recommended information such as the number of recording layers, recording method, recording linear velocity, laser power and laser drive pulse waveform during recording / reproduction, position information of the data area, position of the OPC area Contains information.
  • the OPC area is provided, for example, on the inner peripheral side of the lead-in area.
  • the position information (disk radius position) of each recording layer 113 is recorded in advance by wobbling of the guide track or pit rows provided in the land and groove. Has been. *
  • the same information as the information recorded in the lead-in area may be recorded in advance by wobbling of the guide track 121 or a prepit row provided in the land and groove. Good. *
  • the lead-in area of the recording layer 113 is an area where management information used for recording / reproducing on the recording layer 113 is recorded by a recording mark.
  • Management information used for recording / reproduction on the recording layer 113 includes layer information such as a layer number assigned to the recording layer 113, replacement management information regarding replacement processing of a defective area, and recording determined by OPC processing (calibration processing). Includes recording and playback conditions such as the optimum laser power at the time.
  • an OPC area (calibration area) used in the OPC process for determining recording / reproducing conditions is provided at a position common to the recording layers.
  • the disc conveying mechanism 20 takes out the target multilayer optical disk 11 from the disk cartridge 10 and loads it into the disk drive 31 in the drive unit 30, or conversely discharges the multilayer optical disk 11 ejected from the disk drive 31 into a disk This is a mechanism for returning to the cartridge 10.
  • the disk transport mechanism 20 operates independently so that, for example, a plurality of multilayer optical disks 11 can be taken out simultaneously or sequentially from the disk cartridge 10 and can be separately loaded into the plurality of disk drives 31 in the drive unit 30.
  • a plurality of possible transport mechanisms may be provided.
  • a plurality of disk drives 31 are mounted in the drive unit 30. In the example of FIG. 5, five disk drives 31 are mounted. In the example of FIG. 5, five disk drives 31 are mounted. The number of multilayer optical disks 11 accommodated in the disk cartridge 10 and the number of disk drives 31 mounted in the drive unit 30 are not necessarily the same. *
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of the disk drive 31 that is an optical recording apparatus.
  • the disk drive 31 includes an optical pickup 32.
  • the optical pickup 32 includes a recording / reproducing optical system (first optical system) corresponding to recording / reproducing light, and a guide optical system (second optical system) corresponding to guide light.
  • first optical system recording / reproducing optical system
  • second optical system guide optical system
  • the recording / reproducing optical system (first optical system) of the optical pickup 32 includes a first light source 33, a first collimator lens 34, a first polarization beam splitter 35, a first relay lens 36, and a second collimator lens. 37, a combining prism 38, a quarter wavelength plate 39, an objective lens 60, a first light receiving lens 61, a first light receiving portion 62, and the like.
  • the combining prism 38, the quarter wavelength plate 39, and the objective lens 60 belong to both the recording / reproducing optical system and a guide optical system described later.
  • the first light source 33 includes a laser diode that emits blue laser light as recording / reproducing light R1.
  • the recording / reproducing light R 1 emitted from the first light source 33 is converted into parallel light by the first collimator lens 34, and passes through the first polarization beam splitter 35, the first relay lens 36 and the second collimator lens 37.
  • the light enters the combining prism 38.
  • the synthesizing prism 38 makes the optical axes of the recording / reproducing light R1 incident from the second collimator lens 37 and the guide light R2 incident from a third collimator lens belonging to a guide optical system, which will be described later, coincide with each other.
  • And is incident on the objective lens 60 through the quarter-wave plate 39.
  • the incident recording / reproducing light is collected by the objective lens 60 so as to be focused on the target recording layer 113 of the multilayer optical disc 11.
  • the recording / reproducing light (returned light) reflected by the recording layer 113 is incident on the combining prism 38 via the objective lens 60 and the quarter wavelength plate 39, and is transmitted through the combining prism 38 in the incident direction.
  • the first polarization beam splitter 35 reflects the return light from the first relay lens 36 at an angle of about 90 degrees and makes it incident on the first light receiving unit 62 via the first light receiving lens 61.
  • the first light receiving unit 62 includes a light receiving element whose light receiving surface is divided into four in the disk radial direction and the tangential direction, and outputs a voltage signal of a level corresponding to the light receiving intensity for each divided light receiving surface. To do. *
  • the guide optical system includes a second light source 63, a third collimator lens 64, a second polarization beam splitter 65, a second relay lens 66, a fourth collimator lens 67, a combining prism 38, A quarter wavelength plate 39, an objective lens 60, a second light receiving lens 68, a second light receiving portion 69, and the like are included. *
  • the second light source 63 emits guide light R2 that is red laser light.
  • the guide light R2 emitted from the second light source 63 is converted into parallel light by the third collimator lens 64, and is combined through the second polarization beam splitter 65, the second relay lens 66, and the fourth collimator lens 67.
  • the light enters the prism 38.
  • the guide light R2 incident on the combining prism 38 is combined by the combining prism 38 so that the optical axis coincides with the recording / reproducing light R1 incident from the second collimator lens 37 of the recording / reproducing optical system.
  • the light enters the objective lens 60 through the quarter-wave plate 39.
  • the incident guide light R ⁇ b> 2 is collected by the objective lens 60 so as to be focused on the guide layer 112 of the multilayer optical disk 11. *
  • the guide light R2 (return light) reflected by the guide layer 112 enters the synthesis prism 38 through the objective lens 60 and the quarter wavelength plate 39, and is reflected by the synthesis prism 38 at an angle of about 90 degrees.
  • the second polarization beam splitter 65 reflects the return light of the guide light R2 from the second relay lens 66 at an angle of about 90 degrees, and passes through the second light receiving lens 68 to the second light receiving unit 69. Make it incident. *
  • the second light receiving unit 69 is constituted by, for example, a light receiving element whose light receiving surface is divided into four in the disk radial direction and the tangential direction.
  • the second light receiving unit 69 outputs a voltage signal of a level corresponding to the amount of received light for each divided light receiving surface.
  • the optical pickup 32 is provided with a tracking actuator 70, a focus actuator 79, and a tilt actuator 87 as actuators for driving the objective lens 60.
  • the tracking actuator 70 moves the objective lens 60 in the disk radial direction that is perpendicular to the optical axis under the control of the tracking control unit 71.
  • the focus actuator 79 receives the focus drive voltage from the focus control unit 77 and moves the objective lens 60 to a position on the optical axis corresponding to the focus drive voltage.
  • the tilt actuator 87 receives the tilt drive voltage from the tilt actuator drive unit 88 and changes the tilt amount of the objective lens 60 in at least the radial direction that is the disc radial direction.
  • the tilt actuator 87 may be capable of changing not only the tilt amount of the objective lens 60 in the radial direction but also the tilt amount in the tangential direction (tangential direction) orthogonal to the radial direction. *
  • the optical pickup 32 guides the guide light R2 and the first relay lens actuator 80 that moves the first relay lens 36 in the optical axis direction in order to switch the recording layer 113 irradiated with the recording / reproducing light.
  • a second relay lens actuator 81 that moves the second relay lens 66 in the optical axis direction is provided.
  • the disk drive 31 includes a data modulating unit 72, a first light source driving unit 73, a second light source driving unit 74, an equalizer 75, a data reproducing unit 76, a tracking error generating unit 82, A tracking control unit 71, a focus error generation unit 86, a focus control unit 77, a first relay control unit 84, a second relay control unit 85, a tilt actuator driving unit 88, a controller 83, and the like are included. Further, the disk drive 31 is provided with a disk motor driving unit (not shown) for driving the disk motor 91 and a feed mechanism 92 for moving the optical pickup 32 in the disk radial direction. *
  • the data modulator 72 modulates the recording data supplied from the controller 83 and supplies the modulated signal to the first light source driver 73.
  • the first light source drive unit 73 generates a drive pulse for driving the first light source 33 based on the modulation signal from the data modulation unit 72.
  • the equalizer 75 performs an equalization process such as PRML (Partial Response Maximum Likelihood) on the reproduction RF signal from the first light receiving unit 62 to generate a binary signal.
  • PRML Partial Response Maximum Likelihood
  • the data reproduction unit 76 demodulates data from the binary signal output from the equalizer 75, performs decoding processing such as error correction from the demodulated data, generates reproduction data, and supplies the reproduction data to the controller 83.
  • the tracking error generation unit 82 generates a tracking error signal by a push-pull method based on the output of the second light receiving unit 69 of the second optical system.
  • the tracking control unit 71 performs tracking control by controlling the tracking actuator 70 based on the tracking error signal and moving the objective lens 60 in the disk radial direction.
  • the focus error generation unit 86 generates a focus error signal by, for example, the astigmatism method based on the output of the first light receiving unit 62 of the first optical system.
  • the focus control unit 77 performs focus control by controlling the focus actuator 79 and moving the objective lens 60 in the optical axis direction based on the focus error signal.
  • the first relay control unit 84 controls the first relay lens actuator 80 so as to switch the recording layer to be recorded and reproduced.
  • the second relay control unit 85 controls the second relay lens actuator 81 so that the guide light R2 is focused on the guide layer 112.
  • the tilt actuator driver 88 drives the tilt actuator 87 so as to adjust the tilt of the objective lens 60 based on a control command from the controller 83.
  • the controller 83 includes a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), and the like.
  • the controller 83 controls the entire disk drive 31 based on a program loaded in the main memory area allocated to the RAM (corresponding to a “control unit” in the claims). *
  • a plurality of the disk drives 31 described above are mounted on the drive unit 30 and can be controlled independently, and information can be recorded and reproduced on the loaded multilayer optical disk 11 simultaneously.
  • RAID Controller 40 A RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) controller 40 records data in multiple on one or more disk drives 31 in the drive unit 30 in response to a recording command from the host device 50, or performs striping. RAID control to record in a distributed manner is performed.
  • the controller 83 of each disk drive 31 to which a recording or reproduction instruction is given from the RAID controller 40 performs control for recording or reproducing data on the multilayer optical disk 11.
  • the host device 50 is the highest-level device that controls the optical recording system 1.
  • the host device 50 may be a personal computer.
  • the host device 50 creates or prepares data for recording, and supplies a recording command for the data for recording to the RAID controller 40. Further, the host device 50 supplies a read command including a file name designated by a user or the like to the RAID controller 40, and acquires data of the corresponding file name from the RAID controller 40 as a response.
  • the host device 50 includes a CPU 51, a memory 52, a drive I / F 53, a disk transport mechanism I / F 54, and a system bus 56. *
  • the CPU 51 performs arithmetic processing for executing a program stored in the memory 52 and controls exchange of information with each unit through the system bus 56.
  • the memory 52 is a main memory in which programs to be executed by the CPU 51 and calculation results are stored.
  • the drive I / F 53 is an interface for communicating with the plurality of disk drives 31 through the RAID controller 40. *
  • the disk transport mechanism I / F 54 is an interface for communicating with the disk transport mechanism 20. *
  • the OPC process is repeated for all combinations of each recording layer and each recording speed of the multilayer optical disc, A method for obtaining the optimum recording power can be considered.
  • the number of OPC processes increases as the number of recording layers and the recording speed range of the multi-layer optical disc increase, and a long waiting time is expected to occur before recording is actually started.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of a method for determining the maximum recording speed of each recording layer.
  • the controller 83 of the disk drive 31 executes OPC processing at each recording speed in a predetermined recording layer, and the optimum recording power (recording speed) for each combination of the one recording layer and each recording speed. A value for each optimum recording power) is obtained (step S101). *
  • controller 83 executes an OPC process at a predetermined recording speed in all the recording layers, and obtains an optimum recording power value for each recording layer (step S102). Note that the above-described processing 1 and processing 2 may be performed in reverse order. *
  • the controller 83 obtains the ratio of the optimum recording power value at the other recording speed to the optimum recording power value at the predetermined recording speed, respectively (step S103).
  • this ratio is referred to as “recording power ratio between recording speeds”.
  • the controller 83 uses the recording power ratio between the recording speeds and the optimum recording power value for each recording layer to calculate the optimum recording power value for the remaining combinations of the recording layer and the recording speed (step S104). ).
  • controller 83 determines the maximum recording speed for each recording layer within a range where the optimum recording power value does not exceed the maximum output value of the first light source 33 (step S105).
  • the preconditions of this specific example are as follows.
  • A. The number of layers of the multilayer optical disk 11 is “n + 1”. n is a predetermined integer of 1 or more.
  • the recording layer L0 that is the furthest away from the objective lens 60 is the recording layer L0
  • the recording layer that is the closest to the objective lens 60 is the recording layer Ln.
  • C. One recording layer on which the OPC process is performed is the recording layer Ln closest to the objective lens 60.
  • any recording layer may be one recording layer on which the OPC process is executed.
  • D. The predetermined recording speed employed for the OPC process is set to double speed.
  • the OPC process may be executed at any recording speed.
  • 8 to 11 are diagrams for explaining a method for determining the maximum recording speed of each recording layer under the above-mentioned preconditions.
  • the vertical direction corresponds to the position of each recording layer, and from the bottom (from the side closer to the objective lens), the recording layer Ln, the recording layer Ln-1, the recording layer Ln-2,.
  • the horizontal direction corresponds to the recording speed, and from the left side, the speed is 2 ⁇ speed, 4 ⁇ speed, 6 ⁇ speed,..., (M ⁇ 2) times speed and m times speed. *
  • the controller 83 of the disk drive 31 uses the recording layer Ln, which is a predetermined recording layer, for each recording speed of 2 ⁇ speed, 4 ⁇ speed, 6 ⁇ speed,..., (M ⁇ 2) times speed and m times speed.
  • Ln a predetermined recording layer
  • the optimum recording power value for each recording speed is obtained by executing the OPC process in FIG. *
  • the optimum recording power value for each recording speed is obtained.
  • the optimum recording power value for 2x speed is "Pw (n) _2x”
  • the optimum recording power value for 4x speed is “Pw (n) _4x”
  • the optimum recording power value for 6x speed is “Pw (n) _6x”
  • the value of the optimum recording power for (m-2) double speed is “Pw (n) _ (m-2) x”
  • the value of the optimum recording power for m speed is "Pw (n) _mx” .
  • controller 83 executes an OPC process at double speed for each recording layer other than the recording layer Ln, and obtains an optimum recording power value for each recording layer.
  • the optimum recording power value for each recording layer is obtained.
  • the optimum recording power value for the recording layer Ln-1 is "Pw (n-1)”
  • the optimum recording power value for the recording layer Ln-2 is “Pw (n-2)”
  • ... for the recording layer L3.
  • the optimum recording power value is "Pw (3)”
  • the optimum recording power value for the recording layer L2 is "Pw (2)”
  • the optimum recording power value for the recording layer L1 is "Pw (1)”
  • the recording layer L0 The value of the optimum recording power for is “Pw (0)”. *
  • the controller 83 obtains the recording power ratio between the recording speeds.
  • the recording power ratio of 4 ⁇ speed to 2 ⁇ speed is ⁇
  • the recording power ratio of 6 ⁇ speed to 2 ⁇ speed is ⁇
  • the recording power ratio of (m ⁇ 2) to 2 ⁇ speed is ⁇ ⁇ m ⁇ 2 speed to 2 ⁇ speed. Is a recording power ratio of ⁇ . *
  • Pw (n) _4x / Pw (n) _2x ... (1)
  • Pw (n) _6x / Pw (n) _2x ... (2)
  • Pw (n) _mx / Pw (n) _2x... (4)
  • the controller 83 uses the recording power ratios ⁇ , ⁇ ,..., ⁇ , ⁇ and the optimum recording power value for each recording layer to perform optimum recording for the remaining combinations of recording layers and recording speeds.
  • the power value is calculated as follows. As a result, as shown in FIG. 10, the optimum recording power value for the remaining combination of the recording layer and the recording speed is obtained.
  • Optimal recording power for the combination of the recording layer Ln-1 and 4 ⁇ speed ⁇ xPw (n-1),
  • Optimal recording power for the combination of the recording layer Ln-1 and 6 ⁇ speed ⁇ xPw (n-1),.
  • the controller 83 determines the maximum recording speed for each recording layer within a range in which the obtained optimum recording power value does not exceed the maximum output value of the first light source 33. If none of the optimum recording power values exceed the maximum output value of the first light source 33, the maximum recording speed for each recording layer is all determined to be “m-times speed”.
  • the controller 83 when the value of the optimum recording power exceeds the maximum output value Pw (max) of the first light source 33, the controller 83 includes the optimum recording power value obtained for the recording layer.
  • the fastest recording speed in the range not exceeding the maximum output value Pw (max) of the first light source 33 is determined as the maximum recording speed for the recording layer.
  • the controller 83 determines “(m ⁇ 2) double speed” as the maximum recording speed for the recording layer L0.
  • the controller 83 determines “m-times speed” as the maximum recording speed for the recording layers L1-Ln. *
  • the number of OPC processes necessary for obtaining the maximum recording speed of each recording layer is limited to a practical number, and is required for the overall OPC process. Time can be significantly reduced.
  • the maximum recording speed of each recording layer can be efficiently obtained for a sufficient speed range.
  • the overall recording speed can be improved by efficiently obtaining the maximum recording speed for a sufficient speed range.
  • the maximum recording speed based on the result of the OPC process at each recording speed for the recording layer Ln and the result of the OPC process at the m times speed from the recording layer Ln-1 to the recording layer L0. May be determined.
  • ⁇ Modification 2> Also, for example, as shown in FIG. 13, based on the results of the OPC process at each recording speed for the recording layer L0 and the mpc speed OPC process from the recording layer L1 to the recording layer Ln. The maximum recording speed may be determined. In this case, instead of the result of the OPC process at the m-times speed from the recording layer L1 to the recording layer Ln, the result of the OPC process at the double speed from the recording layer L1 to the recording layer Ln may be used. *
  • the result of the OPC process at each recording speed for the intermediate recording layer (for example, the recording layer L3) and the intermediate recording speed for the other recording layers (for example, The maximum recording speed may be determined based on the result of the OPC process at 6 ⁇ speed.
  • any one of the recording layers is 2 ⁇ , 4 ⁇ , 6 ⁇ ,. (m-2)
  • the OPC process is executed at each of the recording speeds of double speed and m speed. Not limited to this, an OPC process at each recording speed is executed for a plurality of recording layers, and the average values of the recording power ratios ⁇ , ⁇ ,. It may be used to determine the maximum recording speed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】多層光ディスクに対する最高記録速度を効率良く求めることのできるディスクドライブを提供する。【解決手段】複数の記録層を有する光ディスクに記録を行うディスクドライブであって、複数の記録層の中の一の記録層に対してOPC処理を異なる記録速度毎に実行して記録速度毎の最適記録パワーの値を求める。次いで、求められた記録速度毎の最適記録パワーの値をもとに記録速度間の記録パワー比を算出する。次に、複数の記録層に対して所定の記録速度でOPC処理を実行して記録層毎の最適な記録パワーの値を求める。そして記録速度間の記録パワー比、記録層毎の最適な記録パワーの値、および光源の最大出力値をもとに記録層毎の最高記録速度を求める。

Description

光記録装置及び最高記録速度決定方法
本発明は、多層光ディスクに対して記録を行うことが可能な光記録装置および最高記録速度決定方法に関する。
DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク(登録商標)などの光ディスクの大容量化を目的として、記録層を多層化することが行われる。記録層の多層化に伴い、記録層へのデータの記録または再生時のトラックキング制御を、記録層とは別の層に設けられたガイドトラックを用いて行う方式も知られている。例えば、溝構造によるガイドトラックが設けられたガイドトラック層に650nm~680nmの波長(赤色)の光(ガイド光)を使用してトラッキング制御を行うとともに、複数の記録層のうちの一つの記録層に390nm~420nmの波長(青色)の光(記録再生光)を使用して記録を行う光ディスクドライブなどがある。 
今後、この種の多層光ディスクの層数は、さらなる大容量化を目指して増大することが予想される。また、大容量化に伴い、記録を高速化するための改良も行われている。すなわち、例えば、アーカイブ用途つまりファイル保管を目的として多層光ディスクが用いられる場合、多層光ディスクに対するアクセスの目的は主に記録に集中するからである。 
また、光ディスクドライブでは、光ディスクへの記録の前に記録用のレーザ光のパワー(強度レベル)を適正な値に調整する校正処理であるOPC(Optimized Power Control)が行われる。一般的に、多層光ディスクでは、各々の記録層毎に最適記録パワーを求めるためのOPC処理が行われる。しかし、多層光ディスクの場合、すべての記録層についてOPC処理を行うとなると、そのために費やされる時間が長くなり、全体的な記録時間も長く掛かってしまう。OPC処理に要する全体的な時間の短縮を図るため、例えば、次のような提案がなされている。 
例えば、特許文献1では、ある記録速度により記録テストを実行して記録パラメータ(記録パワーを含む。)を決定し、決定された記録パラメータを基準として、前記記録テストが行われていない記録速度により記録を行う際の記録パラメータを算出する。 
特許文献2では、二層光ディスクの記録層ごとの最適記録パワーを効率良く決定するために、所定の線速度について一方の記録層に対する最適記録パワーをOPCにより決定し、この一方の記録層に対する最適記録パワーと既知の係数を用いて他の記録層の最適記録パワーを算出する。
特開2011-134402号公報 特開2009-64531号公報
多層光ディスクに対して可及的に高速にデータを記録したい場合、各記録層に対してどの位の速度まで良好に記録を行えるかという観点からテストを実施したいという要望がある。これに対し、例えば、特許文献1および特許文献2などに開示される技術は、速度条件が決められた中で最適な記録パワーを求めるものにすぎないため、最高記録速度を求める目的を達成するための手段としては不向きである。 
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、多層光ディスクに対する最高記録速度を効率良く求めることのできる光記録装置及び最高記録速度決定方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る光記録装置は、複数の記録層を有する光ディスクに記録する光記録装置であって、前記記録層に対物レンズを介して記録用のレーザ光を照射する光源を含む光ピックアップと、前記複数の記録層の中の一の記録層に対して前記記録用のレーザ光のパワーの校正処理を異なる記録速度毎に実行して記録速度毎に最適な記録パワーの値を求め、これら記録速度毎の最適な記録パワーの値をもとに記録速度間の記録パワー比を算出し、前記複数の記録層に対して所定の記録速度で前記校正処理を実行して記録層毎の最適な記録パワーの値を求め、前記記録速度間の記録パワー比、前記記録層毎の最適な記録パワーの値、および前記光源の最大出力パワーの値をもとに前記複数の記録層に対する最高記録速度を求める制御部とを具備する。 
本発明に係る光記録装置では、記録層の数が多い光ディスクに対して、各記録層の最高記録速度を求めるために必要な校正処理の回数を実用的な回数に止め、全体的な校正処理に要する時間を大幅に短縮することができる。また、十分な速度レンジを対象に各記録層の最高記録速度を効率的に求めることができる。そして十分な速度レンジを対象に最高記録速度を効率的に求められることによって、全体的な記録速度を向上させることができる。 
本発明に係る光記録装置において、前記制御部は、前記記録層毎の最適な記録パワーの値が前記光源の最大出力値を超えない範囲で前記最高記録速度を求めるものであってよい。 
また、本発明に係る光記録装置において、前記制御部は、前記記録層毎に最高記録速度を求めるものであってよい。すなわち、光ディスク全体の最高記録速度ではなく、記録層毎の最高記録速度を求めることができるので、光ディスクに対する記録時間をより一層短縮することができる。 
本発明の別の観点に基づく最高記録速度決定方法は、複数の記録層を有する光ディスクに対する最高記録速度を決定する方法であって、前記複数の記録層の中の一の記録層に対して前記記録用のレーザ光のパワーの校正処理を異なる記録速度毎に実行して記録速度毎に最適な記録パワーの値を求めるステップと、前記求められた記録速度毎の最適な記録パワーの値をもとに記録速度間の記録パワー比を算出するステップと、前記複数の記録層に対して所定の記録速度で前記校正処理を実行して記録層毎の最適な記録パワーの値を求めるステップと、前記記録速度間の記録パワー比、前記記録層毎の最適な記録パワーの値、および前記光源の最大出力パワーの値をもとに前記複数の記録層に対する最高記録速度を求めるステップとを有する。
以上のように、本発明によれば、多層光ディスクに対する最高記録速度を効率良く求めることができ、記録の高速化を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る光記録システムを示す図である。 図1の光記録システムにおけるディスクカートリッジとこの中の複数の多層光ディスクの収容形態を示す図である。 図1の光記録システムにおけるディスクカートリッジ、多層光ディスクおよびドライブユニットの構成を示す図である。 多層光ディスクの構成を示す断面図である。 図4の多層光ディスクにおけるガイド層および記録層の半径方向の位置によって区分される領域の構成を示す図である。 図1の光記録システムにおけるディスクドライブの構成を示す図である。 図6のディスクドライブによる記録層の最高記録速度の決定方法の手順を示すフローチャートである。 記録速度毎の最適記録パワーの値を求める方法を説明する図である。 記録層毎の最適記録パワーの値を求める方法を説明する図である。 記録パワー比と記録層毎の最適記録パワーの値を用いて各記録層と各記録速度との組み合わせに対する最適記録パワーの値を求める方法を説明する図である。 光源の最大出力パワーの値を見込んだ最高記録速度の決定方法を示す図である。 変形例1を説明するための図である。 変形例2を説明するための図である。 変形例3を説明するための図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。 図1は光記録システムの全体の構成を示す図である。 この光記録システム1は、ディスクカートリッジ10と、ディスク搬送機構20と、ドライブユニット30と、RAIDコントローラ40と、ホスト装置50とを備える。以下、それぞれの詳細について説明する。 
[ディスクカートリッジ10] ディスクカートリッジ10は、複数の多層光記録媒体である多層光ディスク11が個別に着脱自在に収容されるユニットである。 
図2はディスクカートリッジ10とこの中の複数の多層光ディスク11の収容形態を示す図である。ディスクカートリッジ10内での複数の多層光ディスク11の収容形態としては平積み、縦並びなどが想定される。いずれの場合も、ディスクカートリッジ10に対して多層光ディスク11の出し入れが円滑に行われるように、隣り合う多層光ディスク11間には一定の隙間が設けられることが好ましい。ディスクカートリッジ10の形状は、ユーザによるハンドリング性、多層光ディスク11の収納効率などの点から、例えば直方体形状、円筒形状などが想定される。図2の例では、複数の多層光ディスク11を平積みで収容した直方体形状のディスクカートリッジ10が用いられる。 
図3は、ディスクカートリッジ10、多層光ディスク11およびドライブユニット30の構成を示す図である。 ディスクカートリッジ10の少なくとも一つの側面には多層光ディスク11の出し入れのための開口部110と、この開口部110を開閉する扉(図示せず)とが設けられている。扉はディスク搬送機構20によるディスクカートリッジ10からの多層光ディスク11の出し入れの動作と連動して開閉され、その他のときは閉状態とされる。ディスクカートリッジ10に収容された複数の多層光ディスク11は、ディスク搬送機構20によって取り出され、ドライブユニット30内の複数のディスクドライブ31に選択的に搬送(装填)される。 
なお、本発明において、ディスクカートリッジ10の構成は図2のものに限定されない。ディスクカートリッジ10の形状、開口部の数や位置、扉の有無、複数の多層光ディスク11の収容形態など、様々な変形が可能である。 
[多層光ディスク11] ディスクカートリッジ10に収容される多層光ディスク11は、ガイド層と記録層とが別々の層に分離して形成された、いわゆるガイド層分離型多層光ディスクである場合を想定している。 
図4はガイド層分離型多層光ディスクである多層光ディスク11の構成を示す断面図である。 多層光ディスク11は、トラック上に反射膜112aを有するガイド層112と複数の記録層113とを有する。同図の多層光ディスク11の例では記録層113の層数は、この図においては"4"である。ガイド層112とこれに最も近い記録層113との間、隣り合う記録層113の間との間には光透過性を有する中間層114がそれぞれ介層されている。これらの層は、光ピックアップ32からの記録再生光R1およびガイド光R2が入射される側から、保護層115、記録層113、中間層114、記録層113、中間層114、記録層113、中間層114、記録層113、中間層114、ガイド層112の順に積層配置される。 なお、多層光ディスク11の例では記録層113の層数は"4"であるとは限らない。5以上であってもよい。それぞれの記録層113をレーザ光入射側の反対側(ガイド層側)よりそれぞれ「記録層L0」、「記録層L1」、「記録層L2」、「記録層L3」のように表記して区別する。 
ガイド層112において記録層113に対向する側の面には、ランド・グルーブ構造によるガイドトラック121が螺旋状あるいは同心円状に設けられている。ガイドトラック121には、側壁面のウォブリングあるいはピット列などによって物理アドレス情報が形成されている。ガイドトラック121は、例えばDVD(Digital Versatile Disk)の記録再生に用いられる赤色レーザ光に対応するトラックピッチ(例えば0.64μm)で形成される。ランドとグルーブ間のピッチの平均は例えば0.32μmである。以後、赤色レーザ光のレーザ光を「ガイド光
」と呼ぶ。 
本実施形態の光記録システム1では、ガイドトラック121のランドとグルーブのそれぞれにおいて、例えば、プッシュプル法(PP:Push-Pull)、差動プッシュプル法(DPP:Differential Push-Pull)、3ビーム法などによるトラッキング制御が行われる。ガイドトラック121のランドとグルーブのそれぞれにおいてトラッキング制御が行われることで、記録層113に対する情報の記録は0.32μmのトラックピッチで行うことが可能である。 
記録層113は、例えばブルーレイディスク(登録商標)の記録再生に用いられる青色レーザ光に対応するトラックピッチ(0.32μm)で情報の記録が行われる層である。以後、この青色レーザ光を「記録再生光」または「記録光」と呼ぶ。記録層113は、例えば光吸収層と反射層等とにより構成される。光吸収層としてはシアニン系色素やアゾ系色素等の有機色素や、Si、Cu、Sb、Te、Ge等の無機材料が用いられる。記録光が多層光ディスク11における目的の記録層113に照射されると、その記録光が照射された領域の反射率が変化し、反射率が変化した領域が記録マークとして形成されることで、記録層113に情報が記録される。 
なお、記録層113への情報の記録時のトラッキング制御および物理アドレスならびに基準クロックの取得は、ガイド層112のガイドトラック121を用いて行われるため、記録層113にはランド・グルーブ構造によるガイドトラック121は不要である。したがって、記録層113の表面は平坦でよい。 
図5は多層光ディスク11におけるガイド層112および記録層113の半径方向の位置によって区分される領域の構成を示す図である。 ガイド層112および記録層113は、半径方向における位置によって内周側よりリードイン領域、データ領域、リードアウト領域に各層共通に区分される。 
ガイド層112のリードイン領域には、多層光ディスク11に固有の管理情報がガイドトラックのウォブリング、あるいはランドとグルーブに設けられたピット列などによって予め記録されている。 多層光ディスク11に固有の管理情報は、例えば、記録層の数、記録方式、記録線速度、記録再生時のレーザパワーおよびレーザ駆動パルス波形などの推奨情報、データ領域の位置情報、OPC領域の位置情報などを含む。OPC領域は例えばリードイン領域よりも内周側に設けられる。 また、ガイド層112のリードイン領域には、それぞれの記録層113のリードイン領域の位置情報(ディスク半径位置)が、ガイドトラックのウォブリング、あるいはランドとグルーブに設けられたピット列などによって予め記録されている。 
ガイド層112のデータ領域には、当該データ領域に対して割り当てられた物理アドレス情報が、ガイドトラック121のウォブリング、あるいはランドとグルーブに設けられたプリピット列などによって予め記録されている。 
なお、ガイド層112のリードアウト領域にも、リードイン領域に記録された情報と同一の情報が、ガイドトラック121のウォブリング、あるいはランドとグルーブに設けられたプリピット列などによって予め記録されていてもよい。 
記録層113のリードイン領域は、記録層113への記録再生に用いられる管理情報が記録マークによって記録される領域である。記録層113への記録再生に用いられる管理情報は、当該記録層113に割り当てられた層番号などの層情報、欠陥領域の交替処理に関する交替管理情報、OPC処理(校正処理)によって決定された記録時の最適なレーザパワーなどの記録再生条件などを含む。 
また、記録層113のリードイン領域には、記録再生条件を決定するためのOPC処理で用いられるOPC領域(校正領域)が各記録層共通の位置に設けられる。 
なお、OPC処理については既に様々な方法が知られているが、本発明においては、OPC領域へのテストデータの記録と再生によって行われるOPC処理であればよく、具体的な方法などに本発明は依存するものではない。 
[ディスク搬送機構20] ディスク搬送機構20は、ディスクカートリッジ10から目的の多層光ディスク11を取り出してドライブユニット30内のディスクドライブ31に装填したり、逆にディスクドライブ31から排出された多層光ディスク11をディスクカートリッジ10に戻したりするための機構である。 
ディスク搬送機構20は、例えば、ディスクカートリッジ10から同時あるいは順番連続して複数の多層光ディスク11を取り出し、ドライブユニット30内の複数のディスクドライブ31に別々に装填することができるように、独立して動作可能な複数の搬送機構を備えたものであってもよい。 
[ドライブユニット30] ドライブユニット30には複数のディスクドライブ31が搭載される。同図の例では、5機のディスクドライブ31が搭載される。同図の例では、5機のディスクドライブ31が搭載される。ディスクカートリッジ10に収容される多層光ディスク11の数とドライブユニット30内に搭載されるディスクドライブ31の数は必ずしも同じとする必要はない。 
(ディスクドライブ31の構成) 図6は光記録装置であるディスクドライブ31の構成を示す図である。 このディスクドライブ31は、光ピックアップ32を備える。光ピックアップ32は、記録再生光に対応する記録再生光学系(第1の光学系)と、ガイド光に対応するガイド光学系(第2の光学系)とを備える。 
光ピックアップ32の記録再生光学系(第1の光学系)は、第1の光源33、第1のコリメータレンズ34、第1の偏光ビームスプリッタ35、第1のリレーレンズ36、第2のコリメータレンズ37、合成プリズム38、1/4波長板39、対物レンズ60、第1の受光レンズ61および第1の受光部62などで構成される。ここで、合成プリズム38、1/4波長板39、対物レンズ60は、当該記録再生光学系と後述するガイド光学系の両方に属する。 
第1の光源33は青色レーザ光を記録再生光R1として出射するレーザダイオードを備える。第1の光源33から出射された記録再生光R1は第1のコリメータレンズ34によって平行光とされ、第1の偏光ビームスプリッタ35、第1のリレーレンズ36及び第2のコリメータレンズ37を介して合成プリズム38に入射する。合成プリズム38は、第2のコリメータレンズ37から入射される記録再生光R1と、後述するガイド光学系に属する第3のコリメータレンズから入射されるガイド光R2とを互いの光軸が一致するように合成し、1/4波長板39を介して対物レンズ60に入射させる。対物レンズ60にて、入射された記録再生光は、多層光ディスク11の目的の記録層113に合焦させるように集光される。 
記録層113によって反射された記録再生光(戻り光)は、対物レンズ60、1/4波長板39を介して合成プリズム38に入射し、合成プリズム38を入射方向のまま透過して、第2のコリメータレンズ37及び第1のリレーレンズ36を介して第1の偏光ビームスプリッタ35に戻る。第1の偏光ビームスプリッタ35は、第1のリレーレンズ36からの戻り光を約90度の角度で反射して第1の受光レンズ61を介して第1の受光部62に入射させる。 
第1の受光部62は、例えば、受光面がディスク半径方向とタンジェンシャル方向に4分割された受光素子などで構成され、分割された受光面毎に受光強度に応じたレベルの電圧信号を出力する。 
ガイド光学系(第2光学系)は、第2の光源63、第3のコリメータレンズ64、第2の偏光ビームスプリッタ65、第2のリレーレンズ66、第4のコリメータレンズ67、合成プリズム38、1/4波長板39、対物レンズ60、第2の受光レンズ68および第2の受光部69などで構成される。 
第2の光源63は、赤色レーザ光であるガイド光R2を出射する。第2の光源63から出射されたガイド光R2は第3のコリメータレンズ64によって平行光とされ、第2の偏光ビームスプリッタ65、第2のリレーレンズ66及び第4のコリメータレンズ67を介して合成プリズム38に入射する。合成プリズム38に入射されたガイド光R2は、前述したように、合成プリズム38にて記録再生光学系の第2のコリメータレンズ37から入射される記録再生光R1と光軸が一致するように合成され、1/4波長板39を介して対物レンズ60に入射される。対物レンズ60にて、入射されたガイド光R2は、多層光ディスク11のガイド層112に合焦させるように集光される。 
ガイド層112によって反射されたガイド光R2(戻り光)は、対物レンズ60、1/4波長板39を介して合成プリズム38に入射し、合成プリズム38にて約90度の角度で反射され、第4のコリメータレンズ67及び第2のリレーレンズ66を介して第2の偏光ビームスプリッタ65に戻る。第2の偏光ビームスプリッタ65は、第2のリレーレンズ66からのガイド光R2の戻り光を、約90度の角度で反射して第2の受光レンズ68を介して第2の受光部69に入射させる。 
第2の受光部69は、例えば、受光面がディスク半径方向とタンジェンシャル方向に4分割された受光素子などで構成される。第2の受光部69は、分割された受光面毎に受光量に対応したレベルの電圧信号を出力する。 
また、光ピックアップ32には、対物レンズ60を駆動するアクチュエータとして、トラッキングアクチュエータ70、フォーカスアクチュエータ79およびチルトアクチュエータ87が設けられている。トラッキングアクチュエータ70はトラッキング制御部71による制御のもとで対物レンズ60を光軸に対して垂直な方向であるディスク半径方向に移動させる。フォーカスアクチュエータ79はフォーカス制御部77からのフォーカス駆動電圧を受けて対物レンズ60をそのフォーカス駆動電圧に対応した光軸上の位置に移動させる。チルトアクチュエータ87は、チルトアクチュエータ駆動部88からのチルト駆動電圧を受けて、少なくともディスク半径方向であるラジアル方向での対物レンズ60のチルト量を変更させる。チルトアクチュエータ87は、ラジアル方向での対物レンズ60のチルト量のみならず、ラジアル方向に対して直交するタンジェンシャル方向(接線方向)のチルト量も変更させることができるものであってよい。 
さらに、光ピックアップ32には、記録再生光が照射される記録層113を切り替えるために、第1のリレーレンズ36を光軸方向に移動させる第1のリレーレンズアクチュエータ80と、ガイド光R2をガイド層112に合焦させるために、第2のリレーレンズ66を光軸方向に移動させる第2のリレーレンズアクチュエータ81が設けられている。 
ディスクドライブ31は、上記の光ピックアップ32のほか、データ変調部72、第1の光源駆動部73、第2の光源駆動部74、等化器75、データ再生部76、トラッキングエラー生成部82、トラッキング制御部71、フォーカスエラー生成部86、フォーカス制御部77、第1のリレー制御部84、第2のリレー制御部85、チルトアクチュエータ駆動部88およびコントローラ83などを有する。さらに、ディスクドライブ31には、ディスクモータ91を駆動するディスクモータ駆動部(図示せず)と、光ピックアップ32をディスク半径方向に移動させるフィード機構92が設けられている。 
データ変調部72は、コントローラ83より供給された記録用のデータを変調し、変調信号を第1の光源駆動部73に供給する。 
第1の光源駆動部73は、データ変調部72からの変調信号をもとに第1の光源33を駆動するための駆動パルスを生成する。 
等化器75は、第1の受光部62からの再生RF信号に対して、例えばPRML(Partial Response Maximum Likelihood)などの等化処理を行って二値信号を生成する。 
データ再生部76は、等化器75より出力された二値信号からデータを復調し、復調されたデータから誤り訂正などの復号処理を行って再生データを生成し、コントローラ83に供給する。 
トラッキングエラー生成部82は、第2の光学系の第2の受光部69の出力をもとにプッシュプル法によってトラッキングエラー信号を生成する。 
トラッキング制御部71は、トラッキングエラー信号をもとにトラッキングアクチュエータ70を制御して対物レンズ60をディスク半径方向に移動させることによってトラッキング制御を行う。 
フォーカスエラー生成部86は、第1の光学系の第1の受光部62の出力をもとに、例えば、非点収差法などによりフォーカスエラー信号を生成する。 
フォーカス制御部77は、フォーカスエラー信号をもとに、フォーカスアクチュエータ79を制御して対物レンズ60を光軸方向に移動させることによってフォーカス制御を行う。 
第1のリレー制御部84は、記録再生対象の記録層を切り替えるように第1のリレーレンズアクチュエータ80を制御する。 
第2のリレー制御部85は、ガイド光R2をガイド層112に合焦させるように第2のリレーレンズアクチュエータ81を制御する。 
チルトアクチュエータ駆動部88は、コントローラ83からの制御指令をもとに対物レンズ60のチルト調整を行うようにチルトアクチュエータ87を駆動する。 
コントローラ83は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備える。コントローラ83は、RAMに割り当てられたメインメモリの領域にロードされたプログラムに基づいて、ディスクドライブ31の全体の制御を行う(特許請求の範囲の「制御部」に相当する)。 
ドライブユニット30には、上記のディスクドライブ31が複数搭載され、それぞれ独立して制御可能とされ、装填された多層光ディスク11に対する情報の記録および再生をそれぞれ同時に行うことができる。 
[RAIDコントローラ40] RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)コントローラ40は、ホスト装置50からの記録命令などに対して、ドライブユニット30内の1以上のディスクドライブ31にデータを多重に記録したり、ストライピングにより分散して記録したりするRAID制御を行う。RAIDコントローラ40より記録または再生の指示が与えられたそれぞれのディスクドライブ31のコントローラ83は、多層光ディスク11に対してデータを記録したり再生したりするための制御を行う。 
[ホスト装置50] ホスト装置50は、本光記録システム1を制御する最上位の装置である。ホスト装置50はパーソナルコンピュータでもよい。ホスト装置50は、記録用のデータを作成または準備し、RAIDコントローラ40に対して当該記録用のデータの記録命令を供給する。また、ホスト装置50は、ユーザなどより指定されたファイル名を含む読出命令をRAIDコントローラ40に供給し、RAIDコントローラ40よりその応答として該当するファイル名のデータを取得する。 
図3に示したように、ホスト装置50は、CPU51、メモリ52、ドライブI/F53、ディスク搬送機構I/F54、システムバス56を有する。 
CPU51は、メモリ52に格納されたプログラムを実行するための演算処理を行うとともに、システムバス56を通じて各部との情報のやりとりを制御する。 メモリ52は、CPU51に実行させるプログラムや演算結果などが格納されるメインメモリである。 
ドライブI/F53は、RAIDコントローラ40を通じて複数のディスクドライブ31と通信するためのインタフェースである。 
ディスク搬送機構I/F54は、ディスク搬送機構20と通信するためのインタフェースである。 
[最高記録速度の決定方法] 次に、本実施形態のディスクドライブ31において多層光ディスク11の各記録層113に記録を行うときの最高記録速度の決定方法について説明する。 
多層光ディスクに対応する典型的なディスクドライブでは、ディスクの各記録層の記録速度に応じた記録条件をディスクの所定の領域から読み込み、これをもとに記録速度や記録パワーを調整して記録を行うものとされている。その一方で、近年、半導体レーザの出力の増大が進んできており、半導体レーザの出力の大きさに応じて、多層光ディスクの各記録層に対する最高記録速度を適切に選定することが検討されている。 
多層光ディスクの各記録層に対する最高記録速度を選定する手順としては、典型的には、多層光ディスクの各々の記録層と各々の記録速度とのすべての組み合わせに対してOPC処理を繰り返し、組み合わせ毎の最適記録パワーを求める方法が考えられる。しかし、この場合、多層光ディスクの記録層の数や、記録速度のレンジが拡がるにつれてOPC処理の回数も増大し、記録が実際に開始されるまでに長い待ち時間が発生することも予想される。 
そこで本実施形態のディスクドライブ31は、次のようにして各々の記録層に対する最高記録速度を決定することとした。 図7は、各記録層の最高記録速度の決定方法の手順を示すフローチャートである。 
1.ディスクドライブ31のコントローラ83は、予め決められた一の記録層において各々の記録速度でのOPC処理を実行し、当該一の記録層と各々の記録速度との組み合わせ毎の最適記録パワー(記録速度毎の最適記録パワー)の値を求める(ステップS101)。 
2.次に、コントローラ83は、全ての記録層において所定の記録速度でのOPC処理を実行して、記録層毎の最適記録パワーの値をそれぞれ求める(ステップS102)。 なお、上記の1の処理と2の処理は順番が逆に行われてもよい。 
3.次に、コントローラ83は、所定の記録速度の最適記録パワーの値に対する、他の記録速度の最適記録パワーの値の比をそれぞれ求める(ステップS103)。以下、この比を「記録速度間の記録パワー比」と呼ぶ。 
4.次に、コントローラ83は、記録速度間の記録パワー比と記録層毎の最適記録パワーの値を用いて、記録層と記録速度との残りの組み合わせに対する最適記録パワーの値を算出する(ステップS104)。 
5.最後に、コントローラ83は、最適記録パワーの値が第1の光源33の最大出力値を超えない範囲で、記録層毎の最高記録速度を決定する(ステップS105)。 
(具体的な動作) 次に、最高記録速度の決定方法の具体的な動作を説明する。 
この具体例の前提条件は以下の通りである。 A.多層光ディスク11の層数は"n+1"とする。nは1以上の所定の整数である。(n+1)層の記録層において対物レンズ60から最も離れた位置にある記録層を記録層L0、対物レンズ60に最も近い位置にある記録層を記録層Lnとする。 B.OPC処理で採用される記録速度には、2倍速、4倍速、6倍速、・・・、(m-2)倍速、m倍速があるものとする。 C.OPC処理が実行される一の記録層は対物レンズ60に最も近い記録層Lnとする。但し本発明は、どの記録層がOPC処理を実行される一の記録層であってもよい。 D.OPC処理に採用される所定の記録速度は2倍速とする。但し本発明は、どの記録速度でOPC処理が実行されてもよい。 
図8ないし図11は、上記の前提条件において、各記録層の最高記録速度を決定する方法を説明する図である。 図8ないし図11において、縦方向は各々の記録層の位置に対応し、下から(対物レンズに近い側より)記録層Ln、記録層Ln-1、記録層Ln-2、…、記録層L3、記録層L2、記録層L1、記録層L0とする。横方向は記録速度に対応し、左側より2倍速、4倍速、6倍速、・・・、(m-2)倍速、m倍速とする。 
1.ディスクドライブ31のコントローラ83は、予め決められた一の記録層である記録層Lnにおいて、2倍速、4倍速、6倍速、・・・、(m-2)倍速、m倍速の各々の記録速度でのOPC処理を実行して、記録速度毎の最適記録パワーの値を求める。 
この結果、図8に示すように、記録速度毎の最適記録パワーの値が得られる。 2倍速に対する最適記録パワーの値を"Pw(n)_2x"、 4倍速に対する最適記録パワーの値を"Pw(n)_4x"、 6倍速に対する最適記録パワーの値を"Pw(n)_6x"、・・・、 (m-2)倍速に対する最適記録パワーの値を"Pw(n)_(m-2)x"、 m倍速に対する最適記録パワーの値を"Pw(n)_mx"とする。 
2.次に、コントローラ83は、記録層Ln以外の各々の記録層に対する2倍速でのOPC処理を実行して、記録層毎の最適記録パワーの値をそれぞれ求める。 
この結果、図9に示すように、記録層毎の最適記録パワーの値が得られる。 記録層Ln-1に対する最適記録パワーの値を"Pw(n-1)"、 記録層Ln-2に対する最適記録パワーの値を"Pw(n-2)"、・・・、 記録層L3に対する最適記録パワーの値を"Pw(3)"、 記録層L2に対する最適記録パワーの値を"Pw(2)"、 記録層L1に対する最適記録パワーの値を"Pw(1)"、 記録層L0に対する最適記録パワーの値を"Pw(0)"とする。 
3.次に、コントローラ83は、記録速度間の記録パワー比を求める。 2倍速に対する4倍速の記録パワー比をα、 2倍速に対する6倍速の記録パワー比をβ、・・・、 2倍速に対する(m-2)倍速との記録パワー比をγ 2倍速に対するm倍速との記録パワー比をεとする。 
それぞれの記録パワー比α、β、γ、εは、以下の計算によって得られる。 α=Pw(n)_4x/ Pw(n)_2x    …(1) β=Pw(n)_6x/ Pw(n)_2x    …(2) ・・・ γ=Pw(n)_(m-2)x/ Pw(n)_2x  …(3) ε=Pw(n)_mx/ Pw(n)_2x    …(4) 
4.次に、コントローラ83は、上記の記録パワー比α、β、・・・、γ、εと記録層毎の最適記録パワーの値を用いて、記録層と記録速度との残りの組み合わせに対する最適記録パワーの値を次のように算出する。 この結果、図10に示すように、記録層と記録速度との残りの組み合わせに対する最適記録パワーの値が得られる。 記録層Ln-1と4倍速との組み合わせの最適記録パワー =αxPw(n-1)、 記録層Ln-1と6倍速との組み合わせの最適記録パワー =βxPw(n-1)、・・・、 記録層Ln-1と(m-2)倍速との組み合わせの最適記録パワー =γxPw(n-1)、 記録層Ln-1とm倍速との組み合わせの最適記録パワー =εxPw(n-1)、 記録層Ln-2と4倍速との組み合わせの最適記録パワー =αxPw(n-2)、 記録層Ln-2と6倍速との組み合わせの最適記録パワー =βxPw(n-2)、・・・、 記録層Ln-2と(m-2)倍速との組み合わせの最適記録パワー =γxPw(n-2)、 記録層Ln-2とm倍速との組み合わせの最適記録パワー =εxPw(n-2)、・・・、 記録層L3と4倍速との組み合わせの最適記録パワー =αxPw(3)、 記録層L3と6倍速との組み合わせの最適記録パワー =βxPw(3)、・・・、 記録層L3と(m-2)倍速との組み合わせの最適記録パワー =γxPw(3)、 記録層L3とm倍速との組み合わせの最適記録パワー =εxPw(3)、・・・、 記録層L0と4倍速との組み合わせの最適記録パワー =αxPw(0)、 記録層L0と6倍速との組み合わせの最適記録パワー =βxPw(0)、・・・、 記録層L0と(m-2)倍速との組み合わせの最適記録パワー =γxPw(0) 記録層L0とm倍速との組み合わせの最適記録パワー =εxPw(0) 
5.次に、コントローラ83は、求められた最適記録パワーの値が第1の光源33の最大出力値を超えない範囲で、記録層毎の最高記録速度を決定する。 もし、いずれの最適記録パワーの値も第1の光源33の最大出力値を
超えていない場合には、記録層毎の最高記録速度はすべて"m倍速"に決定される。 
いずれかの記録層において、最適記録パワーの値が第1の光源33の最大出力値Pw(max)を超える場合、コントローラ83は、その記録層に対して求められた最適記録パワーの値の中で、第1の光源33の最大出力値Pw(max)を超えない範囲で最も高速の記録速度を当該記録層に対する最高記録速度として決定する。 
例えば、図11に示すように、記録層L0とm倍速との組み合わせの最適記録パワーの値εxPw(0)が第1の光源33の最大出力値Pw(max)を超え、記録層L0と(m-2)倍速との組み合わせの最適記録パワーの値γxPw(0)が第1の光源33の最大出力値Pw(max)を超えていない場合を想定する。この場合、コントローラ83は"(m-2)倍速"を記録層L0に対する最高記録速度として決定する。 
また、図11の例では、記録層L1-Lnとm倍速との組み合わせの最適記録パワーの値εxPw(1),εxPw(2),εxPw(3),・・・,εxPw(n-2),εxPw(n-1),Pw(n)_mxは第1の光源33の最大出力値Pw(max)を超えていない。したがって、コントローラ83は、記録層L1-Lnに対する最高記録速度として"m倍速"を決定する。 
[本実施形態の効果] 1.本実施形態では、記録層の数が多い多層光ディスク11に対して、各記録層の最高記録速度を求めるために必要なOPC処理の回数を実用的な回数に止め、全体的なOPC処理に要する時間を大幅に短縮することができる。また、十分な速度レンジを対象に各記録層の最高記録速度を効率的に求めることができる。そして十分な速度レンジを対象に最高記録速度を効率的に求められることによって、全体的な記録速度を向上させることができる。 
2.多層光ディスク11に対する記録が行われる直前に実行されたOPC処理の結果をもとに最高記録速度が得られるので、多層光ディスク11の経年的な記録特性の変化を見込んだ最高記録速度が得られる。 
3.多層光ディスク11の記録層毎に最高記録速度が得られるので、データ記録時の転送レートを最大限に高めることができる。 
<変形例1> 以上の実施形態および変形例1では、最高記録速度と、記録層と記録速度との組み合わせ毎の最適記録パワーを求めるために、記録層Lnに対する各々の記録速度でのOPC処理と、記録層Ln-1から記録層L0に対する2倍速でのOPC処理を実行することとした。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。 
例えば、図12に示すように、記録層Lnに対する各々の記録速度でのOPC処理の結果と、記録層Ln-1から記録層L0に対するm倍速でのOPC処理の結果をもとに最高記録速度を決定するようにしてもよい。 
<変形例2> また、例えば、図13に示すように、記録層L0に対する各々の記録速度でのOPC処理と、記録層L1から記録層Lnに対するm倍速でのOPC処理の結果をもとに最高記録速度を決定するようにしてもよい。この場合、記録層L1から記録層Lnに対するm倍速でのOPC処理の結果に代えて、記録層L1から記録層Lnに対する2倍速でのOPC処理の結果を用いてもよい。 
<変形例3> さらに、図14に示すように、中間的な記録層(例えば記録層L3)に対する各々の記録速度でのOPC処理の結果と、その他の記録層に対する中間的な記録速度(例えば6倍速)でのOPC処理の結果をもとに最高記録速度を決定するようにしてもよい。 
<変形例4> 上記の実施形態では、記録パワー比α、β、・・・、γ、εを求めるために、いずれか一の記録層について2倍速、4倍速、6倍速、・・・、(m-2)倍速、m倍速の各記録速度でのOPC処理を実行することとした。これに限らず、複数の記録層について各記録速度でのOPC処理を実行し、記録層毎に求められた記録パワー比α、β、・・・、γ、ε各々の記録層間の平均値を用いて最高記録速度を決定するようにしてもよい。
11…多層光ディスク 31…ディスクドライブ 32…光ピックアップ 33…第1の光源 60…対物レンズ 83…コントローラ

Claims (4)

  1. 複数の記録層を有する光ディスクに記録する光記録装置であって、 前記記録層に対物レンズを介して記録用のレーザ光を照射する光源を含む光ピックアップと、 前記複数の記録層の中の一の記録層に対して前記記録用のレーザ光のパワーの校正処理を異なる記録速度毎に実行して記録速度毎に最適な記録パワーの値を求め、これら記録速度毎の最適な記録パワーの値をもとに記録速度間の記録パワー比を算出し、前記複数の記録層に対して所定の記録速度で前記校正処理を実行して記録層毎の最適な記録パワーの値を求め、前記記録速度間の記録パワー比、前記記録層毎の最適な記録パワーの値、および前記光源の最大出力値をもとに、前記複数の記録層に対する最高記録速度を求める制御部と を具備する光記録装置。
  2. 請求項1に記載の光記録装置であって、 前記制御部は、 前記記録層毎の最適な記録パワーの値が前記光源の最大出力値を超えない範囲で前記最高記録速度を求める 光記録装置。
  3. 請求項1または2に記載の光記録装置であって、 前記制御部は、前記記録層毎に最高記録速度を求める 光記録装置。
  4. 複数の記録層を有する光ディスクに対する最高記録速度を決定する方法であって、 前記複数の記録層の中の一の記録層に対して前記記録用のレーザ光のパワーの校正処理を異なる記録速度毎に実行して記録速度毎に最適な記録パワーの値を求めるステップと、 前記求められた記録速度毎の最適な記録パワーの値をもとに記録速度間の記録パワー比を算出するステップと、 前記複数の記録層に対して所定の記録速度で前記校正処理を実行して記録層毎の最適な記録パワーの値を求めるステップと、 前記記録速度間の記録パワー比、前記記録層毎の最適な記録パワーの値、および前記光源の最大出力値をもとに前記複数の記録層に対する最高記録速度を求めるステップと を有する光記録装置の最高記録速度決定方法。
PCT/JP2014/060461 2013-04-16 2014-04-11 光記録装置及び最高記録速度決定方法 WO2014171401A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-085640 2013-04-16
JP2013085640A JP2014207044A (ja) 2013-04-16 2013-04-16 光記録装置及び最高記録速度決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014171401A1 true WO2014171401A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51731343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060461 WO2014171401A1 (ja) 2013-04-16 2014-04-11 光記録装置及び最高記録速度決定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014207044A (ja)
WO (1) WO2014171401A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113550A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nikon Corp 情報記録再生装置
JP2003281726A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113550A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nikon Corp 情報記録再生装置
JP2003281726A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014207044A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111604B2 (en) Fabrication method of multilayer optical record medium and recording apparatus for multilayered optical record medium
JP2008021348A (ja) 光情報記録媒体、光情報記録再生光学系、及び光情報記録再生装置
JP2011081865A (ja) 光記録媒体、記録方法
JP2008097693A (ja) 多層光記録再生装置及び光記録再生方法、並びに多層光記録媒体
US20100034067A1 (en) Information recording method and information recording apparatus
US20150109894A1 (en) Optical recording device and optical recording method
WO2014171401A1 (ja) 光記録装置及び最高記録速度決定方法
WO2013146491A1 (ja) 多層光記録媒体および光記録装置
WO2014021296A1 (ja) 光記録システムおよびディスクカートリッジ
JP2015001998A (ja) 光記録装置およびその合焦制御方法
WO2014030545A1 (ja) 光記録装置および光記録方法
JP5380331B2 (ja) 光ディスク、光ディスク装置および再生方法
TWI466111B (zh) 資訊記錄媒體、再生裝置及再生方法
WO2014050398A1 (ja) 光記録装置、光記録方法及び多層光ディスク
US9183871B2 (en) Optical recording device, optical recording method and multi-layer disk
WO2014045801A1 (ja) 光記録装置及び光記録方法
JP5659911B2 (ja) 光記録再生方法、光記録再生装置
WO2014027597A1 (ja) ディスクカートリッジ、光記録方法および光記録システム
JP2014089789A (ja) 光記録装置及びチルト量測定方法
JP2013200914A (ja) 光記録装置および光記録方法
JP2008117502A (ja) 多層光記録媒体
WO2014091845A1 (ja) ガイド層分離型光記録媒体
WO2014021295A1 (ja) ガイド層分離型光記録媒体および光記録装置
WO2013146490A1 (ja) 多層記録媒体および光記録装置
WO2013035186A1 (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14784748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14784748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1