WO2014167958A1 - 歯科用防塵袋 - Google Patents

歯科用防塵袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2014167958A1
WO2014167958A1 PCT/JP2014/057364 JP2014057364W WO2014167958A1 WO 2014167958 A1 WO2014167958 A1 WO 2014167958A1 JP 2014057364 W JP2014057364 W JP 2014057364W WO 2014167958 A1 WO2014167958 A1 WO 2014167958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dental
bag
dust
dustproof
disposed
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057364
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友恵 岡田
一弘 津賀
Original Assignee
株式会社ジーシーデンタルプロダクツ
株式会社ジーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ, 株式会社ジーシー filed Critical 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ
Priority to JP2015511169A priority Critical patent/JP6050480B2/ja
Publication of WO2014167958A1 publication Critical patent/WO2014167958A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C9/00Appurtenances of abrasive blasting machines or devices, e.g. working chambers, arrangements for handling used abrasive material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/12Tools for fastening artificial teeth; Holders, clamps, or stands for artificial teeth

Definitions

  • the present invention relates to a dental dustproof bag for preventing dust from being scattered when polishing and grinding dental prostheses such as denture bases, inlays, and crowns.
  • a dust collection box having a dust collection function with a predetermined capacity is used so that dust such as generated shavings does not scatter.
  • This dust collection box is provided with hand insertion openings on the left and right sides, and a rubber material is attached to the insertion opening so that dust such as shavings generated in the dust collection box is not scattered outside.
  • Such a dust collection box can reliably prevent dust scattering by sucking the generated dust.
  • a device capable of collecting dust is used by being installed in a technical laboratory or the like, and has a problem that it cannot be used in visiting medical treatments that need to be carried.
  • a foldable dust collection case as described in Patent Document 1 has been proposed as a dust collection box that can be easily carried for visiting medical treatment.
  • This has an upper case and a lower case, and a predetermined work space is formed by standing a front plate and left and right wall plates from the edge of the lower case and passing them to the edge of the upper case.
  • hand insertion openings are provided in the left and right wall plates.
  • Patent Document 2 discloses an assembly type dustproof box that can be assembled by folding a single transparent plastic sheet and engaging ends. According to this, it is said that it is lightweight and compact, can be easily assembled, can be easily manufactured, and can be inexpensive.
  • Patent Document 1 Although the folding dust collection case described in Patent Document 1 has a certain degree of portability, it is heavy and is not necessarily sufficient to carry. Moreover, since the dust collection case is not so simple as to be disposable, it will be reused, which is not preferable for hygiene purposes.
  • the assembly-type dustproof box described in Patent Document 2 can solve such problems. However, it takes time and effort to assemble each time in actual visit medical treatment, and a simpler means is required. In addition, it is a structure that is still costly to be disposable.
  • an object of the present invention is to provide a dental dustproof bag that is easy to carry and easy to prepare for use.
  • the present invention is formed in a bag shape, and as a part constituting the bag shape, a bottom portion (11), a back portion (12) disposed at one end portion of the bottom portion, and a side of the back portion on which the bottom portion is disposed Surrounded by the top part (13) which is arranged across the opposite end part and the other end part of the bottom part and has a light-transmitting member at least in part, and the bottom part, the back part and the top part
  • the side portion (14) is arranged so as to close the opening portion, and the side portion is provided with an insertion port (14a) through the inside and outside of the bag, and the bottom portion, the back portion, the top portion and the side portion are attached and detached. And at least one of the bottom, back, top, and side is flexible so that it can be folded at any position so that the bottom and top overlap. Dust-proof bag (10).
  • the bottom (11), the back (12), the top (13), and the side (14) may all be formed of a material that can transmit light.
  • the bottom (11), the back (12), the top (13) and the side (14) are all flexible so that they can be bent at any position. Also good.
  • the insertion port (14a) may be provided close to the connecting portion side between the bottom portion (11) and the top portion (13).
  • a sheet (15) may be included inside the bag shape.
  • the dental dust-proof bag of the present invention since it can be folded thinly so that the bottom part and the top part overlap, it is easy to carry, and since the bag shape is maintained, there is no need for assembling in folding and unfolding and preparation is possible. Simple.
  • FIG. 1 is a perspective view of a dental dustproof bag 10.
  • FIG. 2A is a side view seen from the direction indicated by arrow IIa in FIG. 1
  • FIG. 2B is a plan view seen from the direction indicated by arrow IIb in FIG.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a scene using the dental dustproof bag 10, and is from the same viewpoint as FIG. 2A
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a scene using the dental dustproof bag 10. This is from the same viewpoint as in FIG. 5A is a diagram for explaining the folding of the dental dustproof bag 10 from the same viewpoint as FIG. 2A, and FIG.
  • FIG. 5B is a diagram for explaining the folding of the dental dustproof bag 10.
  • FIG. This is from the same viewpoint as (b).
  • FIGS. 6A to 6D are diagrams for explaining the folding operation step by step.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams for explaining the folding operation step by step.
  • 2 is a perspective view of a dental dust bag 20.
  • FIG. 1 is a perspective view of a posture in which a dental dustproof bag 10 according to one embodiment is deployed.
  • 2A is a side view of the dental dust bag 10 viewed from the direction indicated by the arrow IIa in FIG. 1
  • FIG. 2B is a side view of the dental dust bag 10 viewed from the direction indicated by IIb in FIG. It is a top view.
  • reference x, y, and z coordinate axes are shown.
  • part is displayed with the broken line.
  • the dental dustproof bag 10 is foldable and can be made thin and small, but the dental dustproof bag 10 in the first deployed position will be described, and the folding and shrinking will be described later.
  • the dental dust-proof bag 10 includes a bottom part 11, a back part 12, a top part 13, a side part 14, and a sheet 15.
  • the dental dust-proof bag 10 is formed in a bag shape, and the bottom part 11, the back part 12, the top part 13, and the side part 14 are sheet-like, and are adjacent in parts other than the insertion port 14a that is a part into which a hand is inserted.
  • the parts are integrated or joined. Accordingly, the worker does not need to assemble or separate the dental dust bag 10 when using the dental dust-proof bag 10 in a normal usage method, and is structured so that the connecting portion cannot be attached or detached. Details are as follows.
  • the dental dust bag 10 has a rectangular bottom 11. From the part which becomes one side among the bottom parts 11, the back part 12 is provided so that it may stand upright.
  • the back portion 12 holds the top portion 13 and the side portion 14 in a lifted state, and forms a space inside the bag-shaped dental dustproof bag 10. Therefore, the back portion 12 has a size (z-direction size) necessary for forming the space.
  • the back portion 12 is provided with an extended portion 12a so as to extend in a direction (y direction) in which the connecting portion with the bottom portion 11 extends. Thereby, the space inside the dental dust-proof bag 10 can be secured more widely in the deployed posture.
  • a rectangular top 13 is disposed so as to pass the side of the back 12 opposite to the side connected to the bottom 11 and the side of the bottom 11 opposite to the side connected to the back 12. ing.
  • the top part 13 is a part where the operator works while observing the inside of the dental dustproof bag 10.
  • the bottom portion 11, the back portion 12, and the top portion 13 are formed into a ring shape, and the side portion 14 is disposed in each of the two openings formed on the side thereof so as to close the opening. Therefore, the periphery of the side portion 14 is connected to the extended portion 12 a and the top portion 13 of the bottom portion 11 and the back portion 12.
  • the side portion 14 is provided with a notch on the side of the connecting portion between the bottom portion 11 and the top portion 13 on the side opposite to the back portion 12, and an insertion port 14a is formed here. As will be described later, the operator can insert a hand from here and adjust the dental prosthesis placed inside the dental dust bag 10.
  • the insertion port 14a is provided in the side part 14 in this form, it is not limited to this and may be arrange
  • all of the bottom part 11, the back part 12, the top part 13 and the side part 14 are formed of a resin sheet-like member having light transmittance.
  • the dental dustproof bag 10 is configured to be folded and unfolded as will be described in detail later.
  • at least one of the bottom portion 11, the back portion 12, the top portion 13, and the side portion 14 is a material having flexibility so that the bottom portion 11 and the top portion 13 can be folded and overlapped as will be described later. preferable.
  • the material is not particularly limited as long as it can function as described above.
  • CPP unstretched polypropylene
  • LDPE low density polyethylene
  • MDPE medium density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • L -LDPE lainya-low density polyethylene
  • metallocene polymer metalocene polyethylene
  • stacked OPP biaxially stretched polypropylene
  • PT cellophane
  • ON stretched nylon
  • a sheet obtained by bonding OPP (biaxially stretched polypropylene) and CPP (unstretched polypropylene) is preferable. According to this, transparency and glossiness are high, and moisture resistance is excellent. This also makes it possible to produce the dental dustproof bag 10 at a low cost.
  • the sheet 15 is a sheet-like member with low light transmittance placed on the bottom portion 11 inside the dental dust-proof bag 10.
  • the dental prosthesis disposed inside the dental dust bag 10 may be difficult to see due to the contrast with the background.
  • the contrast is improved and it is easy to see.
  • the size of the sheet 15 is not particularly limited, but it is preferable that the sheet 15 is not folded even in the folding posture described later.
  • a working space is formed inside a bag-like shape surrounded by the bottom portion 11, the back portion 12, the top portion 13, and the side portion 14.
  • the side portion 14 is provided with an insertion port for inserting a hand or a dental prosthesis, and the inside and outside of the space communicate with each other, but the other portions are integrally or joined to form a bag shape.
  • the sides to which the bottom portion 11, the back portion 12, the top portion 13, and the side portion 14 are connected are not separated. Accordingly, dust such as shavings does not flow out from here. From this point of view, a high basic function as a dustproof bag can be exhibited.
  • the dental dust-proof bag 10 is configured to be substantially triangular in a side view. That is, when the bottom portion 11 is grounded, the back portion 12 ensures the height direction (z direction) size of the space formed in the dental dustproof bag 10, and the top portion 13 from the back portion 12 side. It inclines so that it may approach the bottom part 11 as it leaves
  • the side portion 14 is formed so as to protrude on both sides in the y direction, and a space formed inside the dental dustproof bag 10 in the y direction is formed. It has been expanded.
  • the dental dustproof bag 10 can be used as follows, for example. 3 and 4 are diagrams for explanation. 3 is a view from the same viewpoint as FIG. 1, FIG. 4A is a view from FIG. 2A, and FIG. 4B is a view from the same viewpoint as FIG.
  • the dental prosthesis 1 is inserted into the space formed inside the deployed dental dustproof bag 10 from the insertion opening 14 a, and the sheet 15 Placed on top.
  • the operator puts a hand together with necessary tools from the insertion port 14 a to polish and grind the dental prosthesis 1. can do.
  • the top portion 13 is passed, so that the top portion 13 is inclined as shown in FIG.
  • the normal line of 13 and the direction of the operator's line of sight are nearly parallel, making it easy to see the dental prosthesis 1.
  • the convenience of the worker is enhanced based on the effects described above in the work.
  • FIGS. 5 to 7 show diagrams for explanation.
  • 5A is a view from the same viewpoint as FIG. 2B
  • FIG. 5B is a view from the same viewpoint as FIG. 6 (a), 6 (b), 6 (c), and 6 (d) show part of the folding operation step by step, and are based on the same viewpoint as FIG. 5 (a).
  • FIG. 7A, FIG. 7B, and FIG. 7C show another part of the folding operation step by step, and are based on the same viewpoint as FIG. 5B.
  • 5 (a), FIG. 5 (b), FIG. 6 (a) to FIG. 6 (d), and FIG. 7 (a) to FIG. 7 (c). was attached.
  • the crease means that the fold is folded around this portion, and may be clearly shown in a linear shape, and may not be clearly shown as a crease in particular.
  • the back portion 12 has a fold 16 so as to pass between the two side portions 14. Moreover, the fold line 17 exists in the side part 14, the bottom part 11, and the top part 13 so that the edge part near the back part 12 among the insertion parts 14a may be passed.
  • the fold 16 of the back 12 is a valley and the back 12 of the dental dust-proof bag 10 is as shown by the arrow B in FIG. 6 (a). Press inward. Then, as shown in FIG. 6B, the back portion 12 bends with the crease 16 as a valley, and accordingly, the top portion 13 moves closer to the bottom portion 11 as indicated by the arrow C in FIG. 6B. (Turn). 6C and 6D, the top portion 13 and the bottom portion 11 overlap, and the back portion 12 overlaps with the fold 16 interposed therebetween. Thus, the dental dustproof bag 10 is flattened and thinned.
  • FIG. 7 (a) When the dental dust bag 10 in the posture shown in FIG. 6 (d) is viewed in plan, it looks like FIG. 7 (a).
  • a crease line 18 exists at the boundary between the top part 13 and the bottom part 11 and the side part 14.
  • the fold line 18 is a part that forms one edge in the deployed position of the dental dust-proof bag 10.
  • the side part 14 is folded so as to overlap the top part 13 as shown by the arrow D with the crease 18 as a valley, and is deformed as shown in FIG. 7B. Further, as shown by an arrow E in FIG. 7B, the crease 17 is a valley and the top portion 11 is bent so as to overlap the crease 17. Thereby, as shown in FIG.7 (c), it is folded small also by planar view.
  • the dental dustproof bag 10 is very thin and can be folded small. Therefore, it is excellent in portability. And when folding, the connection state of the bottom part 11, back part 12, top part 13, and side part 14 which are bag-like is the same as the time of expansion
  • the dental dust-proof bag 10 can be manufactured at a low cost from the viewpoint of its structure. Therefore, when it is configured at a low cost including the materials to be used, the dental dust-proof bag 10 is sufficiently suitable as a disposable. At this time, since it is in the form of a bag, it can be thrown away even if it is folded, and it is hygienic because there is no need to touch the dust any more.
  • the order described above may be traced back from the previously folded position as shown in FIG.
  • the shape can be adjusted by putting the hand through the insertion opening 14a and expanding the shape by pressing the inner surface from the inside of the dental dustproof bag 10 with a finger. In this way, the deployment can be performed very easily.
  • the present invention is not limited to this, and other folding modes may be used. Therefore, if it is folded so that the bottom part 11 and the top part 13 overlap, it can be made thin, and the bottom part 11, the back part 12, the top part 13, and the side part 14 can be at any position so that this is possible at least in one of them. What is necessary is just to have flexibility so that it can fold.
  • FIG. 8 shows an external perspective view of a dental dustproof bag 20 according to another embodiment.
  • the dental dustproof bag 20 includes a bottom portion 21, a back portion 22, a top portion 23, a side portion 24, and a sheet 15 (not shown).
  • the sheet 15 is the same as the dental dust bag 10 described above.
  • the side portion 24 is provided with an insertion port 24 a similar to the side portion 14.
  • the bottom part 21, the back part 22, the top part 23, and the side part 24 included in the dental dust bag 20 of this embodiment are the same as the bottom part 11, the back part 12, the top part 13, and the side part 14 in terms of shape and arrangement.
  • the bottom part 21, the back part 22, and the side part 24 are all formed of a nonwoven fabric or paper.
  • a part of the top part 23 is formed of a non-woven fabric or paper, and the remaining part is provided with a transmission part 23a made of a light-transmitting sheet.
  • the part other than the transmission part may be transparent or opaque and is not limited.
  • a transparent material is applied in many parts.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

 持ち運びが容易で、使用するときの準備も簡単である歯科用防塵袋を提供する。 袋状に形成されており、該袋状を構成する部位として、底部(11)、底部の一端部に配置される背部(12)、背部のうち底部が配置される側とは反対側の端部と底部の他端部とを渡して配置され、少なくとも一部に光透過性を有する部材を具備してなる天部(13)、及び、底部と背部と天部とに囲まれる開口部分を塞ぐように配置される側部(14)、を有し、側部には袋状の内外を通じる挿入口(14a)が設けられ、底部、背部、天部及び側部は着脱が規制されて接続されており、底部、背部、天部及び側部の少なくとも1つは、底部と天部とが重なるように任意の位置で折り畳み可能に可撓性を有している、歯科用防塵袋(10)である。

Description

歯科用防塵袋
 本発明は、義歯床、インレー、及びクラウン等の歯科補綴物の研磨や研削を行う際に発生する粉塵の飛散を防止する歯科用防塵袋に関する。
 義歯、義歯床等の歯科補綴物の形状を研磨や研削により微調整する場合、発生する削り屑等の粉塵が飛散しないように所定の容量の集塵機能を有した集塵ボックスを用いる。この集塵ボックスにはその左右に手の挿入口が設けられ、挿入口にラバー材を取り付けて、集塵ボックス内で発生した削り屑等の粉塵が外部に飛散しないように構成されている。
 このような集塵ボックスは発生した粉塵を吸引することにより確実に粉塵の飛散の防止をすることができる。しかしながら、このような集塵まで行える装置は、技工所等に設置されて使用されるものであって、持ち運びが必要な訪問診療等においては使用ができないという問題があった。近年、高齢化社会にともない訪問診療の要請が多く、訪問先で歯科補綴物の微調整を完了する必要性が高まっている。
 訪問診療等のために持ち運びが容易な集塵ボックスとして、特許文献1に記載のような折り畳み式集塵ケースが提案されている。これは、上ケース及び下ケースを有し、下ケースの縁部から前面板、左右の壁板を立設して上ケースの縁部に渡すことで所定の作業空間を形成するものである。この集塵ケースでは左右の壁板に手の挿入口が設けられている。
 また、特許文献2には、一枚の透明なプラスチックシートを折り曲げる及び端部同士を係合する等して組み立てることができる組み立て式防塵ボックスが開示されている。これによれば、軽量且つコンパクトで、組み立てが容易にでき、製造も容易であるとともに安価なものを提供できるとしている。
特開2003-210491号公報 特開2012-188150号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の折り畳み式集塵ケースは、ある程度の携行性は有しているものの重量が大きく、持ち運ぶには必ずしも十分であるとは言えなかった。また当該集塵ケースは使い捨てるほどに簡易な構成ではないので、使い回しをすることになり、衛生上好ましくない。
 これに対して特許文献2に記載の組み立て式防塵ボックスは、このような不具合を解消することができる。しかしながら、実際の訪問診療において都度組み立てを行うことは手間がかかり、さらに簡易な手段が求められていた。また、使い捨てとするにはまだコストがかかる構造であった。
 そこで本発明は上記問題を鑑み、持ち運びが容易で、使用するときの準備も簡単である歯科用防塵袋を提供することを課題とする。
 以下、本発明について説明する。ここでは分かり易さのため、図面に付した参照符号を括弧書きで併せて記載するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 本発明は、袋状に形成されており、該袋状を構成する部位として、底部(11)、底部の一端部に配置される背部(12)、背部のうち底部が配置される側とは反対側の端部と底部の他端部とを渡して配置され、少なくとも一部に光透過性を有する部材を具備してなる天部(13)、及び、底部と背部と天部とに囲まれる開口部分を塞ぐように配置される側部(14)、を有し、側部には袋状の内外を通じる挿入口(14a)が設けられ、底部、背部、天部及び側部は着脱が規制されて接続されており、底部、背部、天部及び側部の少なくとも1つは、底部と天部とが重なるように任意の位置で折り畳み可能に可撓性を有している、歯科用防塵袋(10)である。
 上記の歯科用防塵袋(10)において、底部(11)、背部(12)、天部(13)及び側部(14)の全部が光を透過可能な材料で形成されていてもよい。
 上記の歯科用防塵袋(10)において、底部(11)、背部(12)、天部(13)及び側部(14)の全部が任意の位置で折り曲げ可能に可撓性を有していてもよい。
 上記の歯科用防塵袋(10)において、挿入口(14a)は底部(11)と天部(13)との接続部側に寄せられて設けられていてもよい。
 上記の歯科用防塵袋(10)において、袋状の内側にはシート(15)が内包されていてもよい。
 本発明の歯科用防塵袋によれば、底部と天部とが重なるように薄く折り畳めるので持ち運びが容易であるとともに、袋状を維持しているので折り畳み及び展開において組み立てる等の手間がなく準備が簡単である。
歯科用防塵袋10の斜視図である。 図2(a)は図1に矢印IIaで示した方向から見た側面図、図2(b)は図1に矢印IIbで示した方向から見た平面図である。 歯科用防塵袋10を用いる場面を説明する図で、図1と同じ視点によるものである。 図4(a)は、歯科用防塵袋10を用いる場面を説明する図で図2(a)と同じ視点によるもの、図4(b)は、歯科用防塵袋10を用いる場面を説明する図で図2(b)と同じ視点によるものである。 図5(a)は、歯科用防塵袋10の折り畳みを説明する図で図2(a)と同じ視点によるもの、図5(b)は歯科用防塵袋10の折り畳みを説明する図で図2(b)と同じ視点によるものである。 図6(a)~図6(d)は折り畳みの動作を順を追って説明する図である。 図7(a)~図7(c)は折り畳みの動作を順を追って説明する図である。 歯科用防塵袋20の斜視図である。
 本発明の上記した作用及び利得は、次に説明する形態から明らかにされる。以下、本発明を図面に示す形態に基づき説明する。ただし本発明はこれら形態に限定されるものではない。
 図1は1つの形態にかかる歯科用防塵袋10が展開された姿勢における斜視図である。図2(a)は図1に矢印IIaで示した方向から見た歯科用防塵袋10の側面図、図2(b)は図1にIIbで示した方向から見た歯科用防塵袋10の平面図である。図1、図2には表されている方向を明確にするために参照用のx、y、zの座標軸を表した。また、図1、図2では、ある部位の奥側に配置される部位は破線で表示している。
 歯科用防塵袋10は折り畳み可能で薄く小さくすることができるが、初めに展開した姿勢の歯科用防塵袋10について説明し、後に折り畳んで縮小させることについて説明する。
 歯科用防塵袋10は、底部11、背部12、天部13、側部14、及びシート15を有して構成されている。歯科用防塵袋10は袋状に形成されており、底部11、背部12、天部13、及び側部14はシート状であり、手を挿入する部位である挿入口14a以外の部位において隣接する部位同士は一体又は接合されている。従って、作業者は通常の使用方法で歯科用防塵袋10を使うに際して組み立てや分離をする必要がなく、接続部が着脱できないように規制された構造とされている。詳しくは次の通りである。
 歯科用防塵袋10は、図1、図2からわかるように、矩形の底部11を有している。底部11のうち1つの辺となる部位からは、立設するように背部12が設けられている。背部12は、天部13、側部14を持ち上げた状態で保持し、袋状である歯科用防塵袋10の内側に空間を形成する。従って、背部12は当該空間を形成するために必要な大きさ(z方向大きさ)を有している。
  本形態では背部12は、底部11との接続部が延びる方向(y方向)に延長するように拡張部12aが設けられている。これにより展開の姿勢で歯科用防塵袋10の内側の空間をより広く確保することができる。
 背部12のうち底部11と接続した側とは反対側となる辺と、底部11のうち背部12と接続した側とは反対側となる辺と、を渡すように矩形の天部13が配置されている。天部13は作業者がここを通して歯科用防塵袋10内を観察しつつ作業をする部位である。
 これにより底部11、背部12、及び天部13により環状とされており、その側方に形成される2つの開口のそれぞれに、該開口を塞ぐように側部14が配置されている。従って側部14は、底部11、背部12のうち拡張部12a、及び天部13にその周囲が接続されている。
 また、側部14には、背部12とは反対側で、底部11と天部13との接続部側に切り欠きが設けられ、ここに挿入口14aが形成されている。後で説明するように作業者はここから手を挿入し、歯科用防塵袋10の内側に配置された歯科補綴物の調整をすることができる。
 挿入口14aは本形態では側部14に設けられているがこれに限定されることはなく、可能であれば他の部位に配置されてもよい。ただし、底部11では落ちた粉塵が外部に流出しやすく、背部12では手の挿入が困難となる。また天部13では観察面が小さくなってしまう。かかる観点から挿入口14aは側部14に設けられることが好ましい。
  また、側部14における挿入口14aの位置も特に限定されることはないが、作業者の作業の姿勢と腕の位置との関係を鑑みると挿入口14aは側部14のうち底部11と天部13との接続部に近い部位に設けられていることが好ましい。
 本形態では、底部11、背部12、天部13及び側部14はいずれもその全部が光透過性を有する樹脂製のシート状部材により形成されている。これにより歯科用防塵袋10の内側に光が十分差し込むとともに、内側の視認性にも優れるので作業性のよいものとなる。
  また、歯科用防塵袋10は、後で具体的に説明するように折り畳み及び展開を行えるように構成されている。従って底部11、背部12、天部13及び側部14の少なくとも1つは、後述するように底部11と天部13とが重なって折り畳むことができるように可撓性を有する材料であることが好ましい。
  以上のように機能できる材料であれば特に限定されることはないが、例えば、CPP(無延伸ポリプロピレン)、LDPE(低密度ポリエチレン)、MDPE(中密度ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、L-LDPE(リニヤ―低密度ポリエチレン)、メタロセンポリマー(メタロセンポリエチレン)を用いることができる。またこれらを基材として、OPP(二軸延伸ポリプロピレン)、PT(セロハン)、ON(延伸ナイロン)、PET(ポリエステル)等を積層した積層体シートを用いてもよい。この中でも、OPP(二軸延伸ポリプロピレン)とCPP(無延伸ポリプロピレン)を貼り合わせたシートが好ましい。これによれば透明性及び光沢性が高く、防湿性にも優れたものとなる。またこれにより低いコストで歯科用防塵袋10を作製することができる。
 シート15は、歯科用防塵袋10の内側のうち、底部11に載置された光の透過率が低いシート状の部材である。本形態では上記のように底部11が光を透過するので、歯科用防塵袋10の内側に配置した歯科補綴物が背景とのコントラストの関係で見え難くなる虞がある。これに対して、シート15の上に歯科補綴物を載置して作業することでコントラストがよくなり見易くなる。
  シート15の大きさは特に限定されることはないが、後に示す折り畳みの姿勢でもシート15は折り畳まれないような大きさとされることが好ましい。
 以上のような歯科用防塵袋10によれば、底部11、背部12、天部13、及び側部14で囲まれた袋状である内側に作業のための空間が形成される。側部14には手や歯科補綴物を挿入するための挿入口が設けられて空間の内外が通じているが、それ以外の部分は一体又は接合により接続して袋状とされており、通常に用いる態様においては、底部11、背部12、天部13、及び側部14の接続された各辺が分離することはない。従ってここから削り屑等の粉塵が外部に流出することがない。かかる観点から防塵袋としての高い基本的機能を発揮することができる。
 また、図2(a)からわかるように、歯科用防塵袋10は側面視で略三角形となるように構成されている。すなわち、底部11を接地したとき背部12により、歯科用防塵袋10内に形成される空間の高さ方向(z方向)大きさを確保するとともに、天部13は背部12の側から該背部12から離れるにつれて底部11に近づくように傾斜している。これにより作業者の視線が天部13の法線方向に近くなり、歯科用防塵袋10の内側の見易さの向上が図られる。
 一方、図2(b)からわかるように、拡張部12aを設けることにより側部14がy方向の両側に突き出るように形成され、y方向における歯科用防塵袋10の内側に形成される空間が拡張している。
 そしてこのような歯科用防塵袋10は袋状に形成されるので、袋状にすること自体は公知の技術を用いることが可能であることから、低いコストで作製することができる。
 より具体的に歯科用防塵袋10は例えば次のように用いることができる。図3、及び図4に説明のための図を示した。図3は図1と同じ視点、図4(a)は図2(a)、図4(b)は図2(b)と同じ視点による図である。
 図3、図4(a)、図4(b)からわかるように、展開されている歯科用防塵袋10の内側に形成された空間に挿入口14aから歯科補綴物1が入れられ、シート15の上に置かれる。これに対して作業者は図3、図4(a)、図4(b)に矢印Aで示したように挿入口14aから適宜必要な器具とともに手を入れて歯科補綴物1を研磨、研削することができる。
  このとき、上記したように作業者が歯科補綴物1を見る際には天部13を通すので、天部13が図4(a)に表れているように傾斜していることで、天部13の法線と作業者の視線の方向とが平行に近くなり、歯科補綴物1を見やすい。
  その他、当該作業において上記したような効果に基づいて作業者の利便性が高められている。
 次に歯科用防塵袋10の折り畳み及び展開について説明する。初めに折り畳みについて説明する。図5~図7に説明のための図を示した。図5(a)は図2(a)、図5(b)は図2(b)と同じ視点による図である。図6(a)、図6(b)、図6(c)、図6(d)は折り畳みの動作の一部を順を追って表しており、図5(a)と同じ視点による。図7(a)、図7(b)、図7(c)は折り畳みの動作の他の一部を順を追って表しており、図5(b)と同じ視点による。
  また、図5(a)、図5(b)、図6(a)~図6(d)、図7(a)~図7(c)では、折り畳みの際に折り目となる部位に一点鎖線を付した。当該折り目はこの部位を中心に折り畳まれるということを意味し、明確に線状に表れてもよく、特に折り目として明確に線状に表れていなくてもよい。
 図5(a)、図5(b)からわかるように、背部12には2つの側部14の間を渡すように折り目16が存在する。また、側部14、底部11、及び天部13には、挿入部14aのうち背部12に近い側の端部間を渡すように折り目17が存在する。
 図5(a)、図6(a)に示された展開の姿勢から、図6(a)に矢印Bで示したように背部12の折り目16を谷として背部12を歯科用防塵袋10の内側に向けて押圧する。すると図6(b)に示したように背部12は折り目16を谷として折り曲がり、これに伴って図6(b)に矢印Cで表したように天部13が底部11に近づくように移動(回動)する。
  これにより図6(c)、図6(d)のように天部13と底部11とが重なり、背部12は折り目16を挟んで重なる。
  以上により歯科用防塵袋10は平坦につぶされて薄くなる。
 図6(d)に示した姿勢の歯科用防塵袋10を平面視すると図7(a)のように見える。なお、この姿勢のときには折り目17の他、天部13及び底部11と、側部14との境界に折り目18が存在する。この折り目18は歯科用防塵袋10の展開の姿勢では1つの縁部を形成していた部位である。
 図7(a)に示した姿勢から、折り目18を谷として矢印Dに示したように側部14を天部13に重ねるように折り曲げ、図7(b)に示したように変形させる。さらに図7(b)に矢印Eで示したように折り目17を谷として天部11が折り目17を境に重なるように折り曲げる。これにより図7(c)に示したように平面視でも小さく折り畳まれる。
 以上からわかるように、歯科用防塵袋10は非常に薄く、小さく折り畳むことが可能である。従って携行性に優れる。そして折り畳む際には袋状である底部11、背部12、天部13、及び側部14の接続状態は展開のときと同じであり、これを離したり分解したりする必要がない。これにより、作業が終了した後に粉塵が歯科用防塵袋10の内部に残存していても粉塵を内包したまま折り畳むことができる。
 歯科用防塵袋10は、その構造の観点からコストを低く抑えて作製することもできるので、用いる材料等を含めて低コストで構成したときには使い捨てとしても十分見合うものとなる。このときには、袋状であることから折り畳んでも粉塵を内包したまま捨てることができ、粉塵にこれ以上触れる必要がなく衛生的である。
 一方、作業前等に折り畳んだ姿勢から展開するときには、予め図7(c)のように折り畳んだ姿勢から、上記した順を遡ればよい。このときには挿入口14aから手を入れて歯科用防塵袋10の内側から内面を指で押圧する等して広げて形を整えることができる。
  このように展開についても非常に容易に行うことができる。
 ここでは折り畳みの形態の1つの例を説明したが、これに限らず他の折り畳みの形態であってもよい。従って底部11と天部13とが重なるように折り畳まれれば薄くすることができ、底部11、背部12、天部13及び側部14はその少なくとも1つにおいてこれが可能であるように任意の位置で折り畳めるように可撓性を有していればよい。
 図8には他の形態にかかる歯科用防塵袋20の外観斜視図を示した。図8は図1に相当する図である。歯科用防塵袋20は、底部21、背部22、天部23、側部24、及び不図示のシート15を備えている。シート15は上記した歯科用防塵袋10と同様である。
また、側部24には側部14と同様の挿入口24aが設けられている。
 本形態の歯科用防塵袋20に含まれる底部21、背部22、天部23、及び側部24はその形状及び配置については底部11、背部12、天部13、及び側部14と同様である。これに対して本形態では底部21、背部22、及び側部24はその全部が不織布又は紙により形成されている。一方、天部23はその一部が不織布又は紙により形成され、残部に光透過性を有するシートからなる透過部23aが設けられている。
 このように天部の少なくとも一部が透光性を有していれば歯科用防塵袋内を視認することができる。従って透過部以外の部位は透明であっても不透明であってもよく限定されない。ただし上記のように歯科用防塵袋内を明るくする観点から、多くの部位において透明な材料が適用されることが好ましい。
  10、20 歯科用防塵袋
  11、21 底部
  12、22 背部
  13、23 天部
  14、24 側部
  14a、24a 挿入口
  15 シート
  23a 透過部

Claims (5)

  1.  袋状に形成されており、該袋状を構成する部位として、
    底部、
    前記底部の一端部に配置される背部、
    前記背部のうち前記底部が配置される側とは反対側の端部と前記底部の他端部とを渡して配置され、少なくとも一部に光透過性を有する部材を具備してなる天部、及び、
    前記底部と前記背部と前記天部とに囲まれる開口部分を塞ぐように配置される側部、を有し、
     前記側部には前記袋状の内外を通じる挿入口が設けられ、
     前記底部、前記背部、前記天部及び前記側部は着脱が規制されて接続されており、
     前記底部、前記背部、前記天部及び前記側部の少なくとも1つは、前記底部と前記天部とが重なるように任意の位置で折り畳み可能に可撓性を有している、歯科用防塵袋。
  2.  前記底部、前記背部、前記天部及び前記側部の全部が光を透過可能な材料で形成されている請求項1に記載の歯科用防塵袋。
  3.  前記底部、前記背部、前記天部及び前記側部の全部が任意の位置で折り曲げ可能に可撓性を有している請求項1又は2に記載の歯科用防塵袋。
  4.  前記挿入口は前記底部と前記天部との接続部側に寄せられて設けられている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の歯科用防塵袋。
  5.  前記袋状の内側にはシートが内包されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の歯科用防塵袋。
PCT/JP2014/057364 2013-04-12 2014-03-18 歯科用防塵袋 WO2014167958A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015511169A JP6050480B2 (ja) 2013-04-12 2014-03-18 歯科用防塵袋

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084236 2013-04-12
JP2013-084236 2013-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014167958A1 true WO2014167958A1 (ja) 2014-10-16

Family

ID=51689371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057364 WO2014167958A1 (ja) 2013-04-12 2014-03-18 歯科用防塵袋

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6050480B2 (ja)
WO (1) WO2014167958A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105341U (ja) * 1983-12-20 1985-07-18 渡辺紙工業株式会社 角底型変形袋
JP2002225862A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Kokuyo Co Ltd 収納用ケース
JP2004142789A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kao Corp 自立袋
JP2008183281A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hiroshima Univ 簡易防塵装置および防塵方法
JP2009125381A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Hiroteru Yoshida 歯科技工作業用ケース
US8246420B1 (en) * 2008-08-11 2012-08-21 Galati James R Portable debris container unit for sanding/micro-etching processes on dental elements
JP2012188150A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Gc Corp 組み立て式防塵ボックス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313839A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Tomio Murata 作業用カバー
JP2003210491A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Univ Nihon 折り畳み式集塵ケース

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105341U (ja) * 1983-12-20 1985-07-18 渡辺紙工業株式会社 角底型変形袋
JP2002225862A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Kokuyo Co Ltd 収納用ケース
JP2004142789A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kao Corp 自立袋
JP2008183281A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hiroshima Univ 簡易防塵装置および防塵方法
JP2009125381A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Hiroteru Yoshida 歯科技工作業用ケース
US8246420B1 (en) * 2008-08-11 2012-08-21 Galati James R Portable debris container unit for sanding/micro-etching processes on dental elements
JP2012188150A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Gc Corp 組み立て式防塵ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6050480B2 (ja) 2016-12-21
JPWO2014167958A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044494A (en) Packaging means for a plurality of pairs of throwaway three-dimensional hand coverings
USD600965S1 (en) Disc container folder
JP4204300B2 (ja) おむつ包装体
WO2004062542A1 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
EP1275362A2 (en) Package for sanitary napkin
USD897242S1 (en) Compact folding electric bicycle
JP2015144847A (ja) 掃除機ユニット及びフィルタ・バッグを有する掃除機
JP6050480B2 (ja) 歯科用防塵袋
KR101532331B1 (ko) 폴더형 방진 마스크
JP2013184029A (ja) 汚れ拭きシート、汚れ拭きシート包装体、及び汚れ拭きシートの製造方法
JP5378189B2 (ja) 使い捨て尿吸収物品
CN104270998A (zh) 牙刷包装
JP2005177160A (ja) 吸収性物品
US20030074710A1 (en) Clothing shield with opening mechanism
JP3622958B2 (ja) マスク
JP5670785B2 (ja) 組み立て式防塵ボックス
WO2017038638A1 (ja) 吸収性物品
JP6558682B2 (ja) 訪問歯科診療用簡易防塵容器
JP4770088B2 (ja) 小型シート状製品の収納体
ATE514368T1 (de) Staubfilterbeutel
JP7229832B2 (ja) 吸収性物品の包装袋
JP2020074928A (ja) 吸収性物品の個包装体および吸収性物品包装体
JP3108216U (ja) マスク
JP3196344U (ja) ポケット付き簡易エプロン
USD458842S1 (en) Package device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14782282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015511169

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14782282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1