WO2014155851A1 - 位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム - Google Patents

位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014155851A1
WO2014155851A1 PCT/JP2013/083132 JP2013083132W WO2014155851A1 WO 2014155851 A1 WO2014155851 A1 WO 2014155851A1 JP 2013083132 W JP2013083132 W JP 2013083132W WO 2014155851 A1 WO2014155851 A1 WO 2014155851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
identification information
position estimation
communication terminal
predetermined
target terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翼 湯村
敦 塩野崎
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201380074867.5A priority Critical patent/CN105075355A/zh
Priority to US14/778,274 priority patent/US10064153B2/en
Priority to JP2015507958A priority patent/JP6245254B2/ja
Priority to EP13880113.9A priority patent/EP2981135B1/en
Publication of WO2014155851A1 publication Critical patent/WO2014155851A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42008Systems for anonymous communication between parties, e.g. by use of disposal contact identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • a target terminal capable of communicating with a position estimation device that receives transmission data including predetermined identification information temporarily issued from a communication terminal and estimates the position of the target terminal
  • a target terminal comprising: an identification information acquisition unit that acquires temporarily issued predetermined identification information from a position estimation device; and a transmission control unit that controls the predetermined identification information to be notified to a communication terminal by a radio signal
  • a computer-readable recording medium on which a program for functioning is recorded is provided.
  • the position estimation unit 113A estimates the position of the target terminal 20 based on the position information of the communication terminal 30, and estimates The result is provided to the target terminal 20 (S7).
  • the position estimation unit 113A estimates the position of the communication terminal 30 based on the position information of the base station 40, and estimates The result is provided to the communication terminal 30 (S9).
  • the output unit 350 has a function of outputting various information according to control by the control unit 310.
  • the type of information output by the output unit 350 is not particularly limited. Therefore, the information output by the output unit 350 may be an image (for example, a still image, a moving image, or the like) or a sound.
  • the output unit 350 is a display device, but the output unit 350 may be another output device (for example, an audio output device).
  • the output unit 350 is integrated with the communication terminal 30, but the output unit 350 may be configured separately from the target terminal 20.
  • the transmission control unit 313 The transmission data including the identifier of the base station 40 that has transmitted the other radio signal without including the identifier may be controlled so as to be transmitted to the position estimation device 10A.
  • FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an operation example of the position estimation system 1A according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 9 shows an operation example when the communication terminal 30 receives a predetermined SSID by a radio signal.
  • the operation example of the position estimation system 1A shown in FIG. 9 is only an example of the operation of the position estimation system 1A. Therefore, the operation of the position estimation system 1A is not limited to the operation example of the position estimation system 1A shown in FIG.
  • the data acquisition unit 112 extracts a predetermined SSID from the transmission data (S49).
  • the position estimation unit 113A estimates the position of the target terminal 20 based on the position information of the communication terminal 30 (S50).
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a functional configuration example of the position estimation device 10B according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the position estimation device 10B according to the second embodiment of the present disclosure includes a control unit 110B, a storage unit 120, and a communication unit 130.
  • FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an operation example of the position estimation system 1B according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 14 illustrates an operation example when each of the communication terminals 30X, 30Y, and 30Z receives a predetermined SSID by a radio signal.
  • the operation example of the position estimation system 1B illustrated in FIG. 14 is merely an example of the operation of the position estimation system 1B. Therefore, the operation of the position estimation system 1B is not limited to the operation example of the position estimation system 1B shown in FIG.
  • the target terminal 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 901, a ROM (Read Only Memory) 902, a RAM (Random Access Memory) 903, a sensor 904, an input device 908, and an output.
  • a device 910, a storage device 911, a drive 912, an imaging device 913, and a communication device 915 are provided.
  • the data acquisition unit 112A that acquires data and the identification information included in the transmission data are predetermined identification information notified from the target terminal 20 to the communication terminal 30 by a radio signal
  • the target is based on the position information of the communication terminal 30.
  • a position estimation device 10A including a position estimation unit 113A that estimates the position of the terminal 20 is provided.
  • the predetermined revocation condition is a condition that a predetermined operation is input from a user to the target terminal.
  • the position estimation apparatus according to (4).
  • the position estimation unit estimates the position of the target terminal based on the reception strength and the position information of the communication terminal when the transmission data includes the reception strength of the radio signal in the communication terminal;
  • the position estimation device according to any one of (1) to (8).
  • the position estimation unit when the identification information included in the transmission data is other than the predetermined identification information, estimates the position of the communication terminal based on the position information of the base station that transmitted the radio signal;
  • the position estimation device according to any one of (1) to (9).

Abstract

【課題】対象端末の位置を推定するに際して、対象端末のユーザに関する情報が他人に取得されてしまう可能性を低減させることが可能な技術を提供する。 【解決手段】一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、を備える、位置推定装置が提供される。

Description

位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム
 本開示は、位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システムに関する。
 近年、対象端末が基地局から送信される無線信号を受信した場合に、その基地局の位置情報に基づいて対象端末の位置を推定する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。かかる技術においては、対象端末が受信した無線信号に含まれる基地局のMAC(Media Access Control)アドレスを位置推定装置に送信すると、位置推定装置が、基地局のMACアドレスから基地局の位置情報を特定し、基地局の位置情報に基づいて対象端末の位置を推定する。
 しかし、対象端末において実行されているOS(Operating System)の種類によっては、そのOS上で起動しているアプリケーションによって無線信号から基地局のMACアドレスを取得することができない場合がある。
 一方、対象端末の周囲の基地局が対象端末から送信された無線信号を受信した場合に、当該周囲の基地局の位置情報に基づいて対象端末の位置を推定する技術が存在する。かかる技術においては、対象端末が自身のMACアドレスを含んだ無線信号を周囲に発信すると、対象端末のMACアドレスを受信した周囲の基地局から位置推定装置にその対象端末のMACアドレスが送信される。位置推定装置は、対象端末のMACアドレスを送信した当該周囲の基地局の位置情報に基づいて、対象端末の位置を推定する。
特開2008-104029号公報
 しかしながら、対象端末のMACアドレスを含んだ無線信号が周囲に発信されれば、対象端末のユーザに関する情報が他人によって取得されてしまうおそれがあり、ユーザのプライバシーの侵害につながってしまうおそれもある。したがって、対象端末の位置を推定するに際して、対象端末のユーザに関する情報が他人に取得されてしまう可能性を低減させることが可能な技術が実現されることが望ましい。
 本開示によれば、一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、を備える、位置推定装置が提供される。
 また、本開示によれば、一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供することと、無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得することと、前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定することと、を含む、位置推定方法が提供される。
 また、本開示によれば、コンピュータを、一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、を備える位置推定装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体が提供される。
 また、本開示によれば、一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末において、一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得する識別情報取得部と、無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、を備える、対象端末が提供される。
 また、本開示によれば、一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末の通信方法において、一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得することと、無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御することと、を含む、通信方法が提供される。
 また、本開示によれば、コンピュータを、一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末において、一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得する識別情報取得部と、無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、を備える対象端末として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体が提供される。
 また、本開示によれば、無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を識別情報として含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、を備える、通信端末が提供される。
 また、本開示によれば、無線信号が受信されるように制御することと、一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御することと、を含む、通信方法が提供される。
 また、本開示によれば、コンピュータを、無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、を備える通信端末として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体が提供される。
 また、本開示によれば、位置推定装置と、対象端末と、通信端末とを有し、前記位置推定装置は、一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、を備え、前記対象端末は、前記所定識別情報を前記位置推定装置から取得する識別情報取得部と、前記無線信号により前記所定識別情報が前記通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、を備え、前記通信端末は、前記無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、前記所定識別情報が前記無線信号により前記対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を識別情報として含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、を備える、位置推定システムが提供される。
 以上説明したように本開示によれば、対象端末の位置を推定するに際して、対象端末のユーザに関する情報が他人に取得されてしまう可能性を低減させることが可能である。
本開示の第1の実施形態に係る位置推定システムの構成例を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置の機能構成例を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置の動作例を示すフローチャートである。 本開示の第1の実施形態に係る対象端末の機能構成例を示す図である。 対象端末の出力部によって表示されるテザリング設定画面の例を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係る対象端末の動作例を示すフローチャートである。 本開示の第1の実施形態に係る通信端末の機能構成例を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係る通信端末の動作例を示すフローチャートである。 本開示の第1の実施形態に係る位置推定システムの動作例(通信端末が無線信号により所定SSIDを受信する場合)を示すシーケンス図である。 本開示の第1の実施形態に係る位置推定システムの動作例(通信端末が無線信号により所定SSID以外のSSIDを受信する場合)を示すシーケンス図である。 本開示の第2の実施形態に係る位置推定システムの構成例を示す図である。 本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置の機能構成例を示す図である。 本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置の動作例を示すフローチャートである。 本開示の第2の実施形態に係る位置推定システムの動作例(通信端末が無線信号により所定SSIDを受信する場合)を示すシーケンス図である。 位置推定装置のハードウェア構成例を示す図である。 対象端末および通信端末のハードウェア構成例を示す図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットまたは数字を付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。
 また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
  1.第1の実施形態
   1-1.位置推定システムの構成例
   1-2.位置推定装置の機能構成例
   1-3.位置推定装置の動作例
   1-4.対象端末の機能構成例
   1-5.対象端末の動作例
   1-6.通信端末の機能構成例
   1-7.通信端末の動作例
   1-8.位置推定システムの動作例
  2.第2の実施形態
   2-1.位置推定システムの構成例
   2-2.位置推定装置の機能構成例
   2-3.位置推定装置の動作例
   2-4.位置推定システムの動作例
  3.ハードウェア構成例
  4.むすび
  <<1.第1の実施形態>>
 まず、本開示の第1の実施形態について説明する。
   [1-1.位置推定システムの構成例]
 最初に、本開示の第1の実施形態に係る位置推定システム1Aの構成例について説明する。図1は、本開示の第1の実施形態に係る位置推定システム1Aの構成例を示す図である。図1に示すように、位置推定システム1Aは、位置推定装置10Aと、対象端末20と、通信端末30とを備える。
 位置推定装置10Aは、対象端末20からの要求に従った情報処理を行い、処理結果を対象端末20に応答することが可能である。同様に、位置推定装置10Aは、通信端末30からの要求に従った情報処理を行い、処理結果を通信端末30に応答することが可能である。なお、図1に示した例では、位置推定装置10Aが有する機能の全部が一体化されているが、位置推定装置10Aが有する機能の一部(例えば、識別情報提供部111)は、他の部分と別体に構成されていてもよい。
 対象端末20は、ユーザによって操作される端末である。以下の説明においては、対象端末20がスマートフォンに適用される場合を例として説明するが、対象端末20は、スマートフォン以外の装置に適用されてもよい。例えば、対象端末20は、ビデオカメラ、デジタルカメラ、PDA(Personal Digital Assistants)、PC(Personal Computer)、携帯電話、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、携帯用ゲーム機器等に適用されてもよい。
 通信端末30は、対象端末20の周囲に存在する端末である。図1に示した例では、位置推定システム1Aは1つの通信端末30を有しているが、位置推定システム1Aは複数の通信端末30を有していてもよい。以下の説明においては、通信端末30が携帯電話に適用される場合を例として説明するが、対象端末20は、携帯電話以外の装置に適用されてもよい。例えば、対象端末20は、ビデオカメラ、デジタルカメラ、スマートフォン、PDA、PC、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、携帯用ゲーム機器等に適用されてもよい。また、図1に示した例では、通信端末30は移動型の端末であるが、固定型の端末であってもよい。
 基地局40は、通信装置間の通信を中継する。例えば、基地局40は、電波到達範囲内にある対象端末20または通信端末30による無線通信を中継したり、対象端末20または通信端末30と基地局40に有線で接続された通信装置との通信を中継したりすることができる。具体的には、基地局40は、無線LAN(Local Area Network)の基地局であってもよい。なお、図1に示した例では、位置推定システム1Aは1つの基地局40を有しているが、複数の基地局40を有していてもよいし、基地局40を備えていなくてもよい。
 また、基地局40は、基地局40の存在を周囲に報知するためのビーコン信号を定期的に送信することができる。ビーコン信号には、例えば、基地局40に固有に付与される基地局の識別子が含まれる。その結果、通信端末30は、自身が受信したビーコン信号を送信した基地局の識別子に基づいて、周囲に存在する基地局40の存在を確認することができる。同様に、対象端末20は、自身が受信したビーコン信号を送信した基地局の識別子に基づいて、周囲に存在する基地局40の存在を確認することができる。基地局40の識別子は、例えば、基地局40のMAC(Media Access Control)アドレスである。
 ここで、対象端末20の周囲の基地局40が対象端末20から送信された無線信号を受信した場合に、位置推定装置10Aが当該周囲の基地局40の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定する技術も存在する。しかし、対象端末20のMACアドレスを含んだ無線信号が周囲に発信されれば、対象端末20のユーザに関する情報が他人によって取得されてしまうおそれがあり、ユーザのプライバシーの侵害につながってしまうおそれもある。
 そこで、本明細書においては、位置推定装置10Aにより対象端末20の位置を推定するに際して、対象端末20のユーザに関する情報が他人に取得されてしまう可能性を低減させることが可能な技術を提案する。
   [1-2.位置推定装置の機能構成例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置10Aの機能構成例について説明する。図2は、本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置10Aの機能構成例を示す図である。図2に示すように、本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置10Aは、制御部110Aと、記憶部120と、通信部130とを備える。
 制御部110Aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサに相当する。制御部110Aは、記憶部120または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、制御部110が有する様々な機能を発揮する。制御部110Aは、識別情報提供部111と、データ取得部112と、位置推定部113Aとを有する。これらの各機能ブロックそれぞれが有する機能については後に説明する。
 記憶部120は、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体を用いて、制御部110を動作させるためのプログラムを記憶する。また、例えば、記憶部120は、プログラムによって使用される各種のデータを記憶することもできる。なお、図2に示した例では、記憶部120は位置推定装置10Aと一体化されているが、記憶部120は位置推定装置10Aと別体に構成されていてもよい。
 通信部130は、他の装置(例えば、対象端末20、通信端末30、基地局40など)と通信を行うことが可能である。通信部130は、例えば、対象端末20および通信端末30との間で通信を行う場合には、基地局40を介して通信を行うことが可能である。通信部130による通信の形式は特に限定されず、通信部130による通信は、無線による通信であってもよいし、有線による通信であってもよい。なお、図2に示した例では、通信部130は位置推定装置10Aと一体化されているが、通信部130は、位置推定装置10Aと別体に構成されていてもよい。
 ここで、上記したように、対象端末20のMACアドレスを含んだ無線信号が周囲に発信されてしまうと、対象端末20のユーザに関する情報が他人によって取得されてしまうおそれがあり、ユーザのプライバシーの侵害につながってしまうおそれもある。したがって、本開示の実施形態においては、位置推定装置10Aにより一時的に発行された識別情報を利用することとする。
 具体的には、識別情報提供部111は、所定識別情報を一時的に発行し、一時的に発行された所定識別情報を対象端末20に提供する。なお、以下では、識別情報としてSSID(Service Set Identifier)を使用する場合を説明するが、識別情報は、SSID以外であってもよい。所定識別情報は、あらかじめ定められた所定の文字列を所定位置に含む識別情報(例えば、先頭からの3文字が「kzt」である識別情報など)であってもよいし、任意の識別情報であってもよい。
 識別情報提供部111は、発行した所定識別情報を一時的に発行された所定識別情報のリストに追加してもよい。リストは、識別情報提供部111によって通信端末30に提供されてもよい。リストが通信端末30に提供されるタイミングは特に限定されない。例えば、識別情報提供部111は、定期的にリストを通信端末30に提供してもよいし、通信端末30からの要求に応じてリストを通信端末30に提供してもよい。
 また、以下では、所定識別情報として所定SSIDを使用するが、所定識別情報はSSID以外であってもよい。識別情報提供部111によって所定SSIDが対象端末20に提供されるタイミングは特に限定されない。例えば、識別情報提供部111は、対象端末20からSSIDの発行が要求された場合に、所定SSIDを発行して対象端末20に提供してもよい。
 識別情報提供部111によって発行された所定SSIDは、例えば、対象端末20の端末識別情報(例えば、対象端末20との間に設定されたセッション情報など)に対応付けて登録しておけばよい。そうすれば、位置推定部113Aによる推定結果の提供先を特定するに際して、通信端末30から送信された送信データに含まれる所定SSIDに対応付けられた端末識別情報を利用すればよい。
 かかる場合、所定SSIDは、位置の推定結果の提供先の対象端末20を識別するために使用される。そのため、SSIDの発行は、対象端末20に対して一意に発行されるのがよい。なお、セッション情報は、セッションキーであってもよいし、Cookie情報であってもよいし、UUID(universally unique identifier)であってもよい。
 一方、通信端末30は無線信号を受信する。通信端末30が受信する無線信号としては、様々な種類の無線信号が想定される。例えば、通信端末30は、基地局40から送信された無線信号を受信することも可能であり、対象端末20から送信された無線信号を受信することも可能である。データ取得部112Aは、無線信号を受信した通信端末30から送信された送信データを取得する。
 位置推定部113Aは、送信データに含まれるSSIDが、無線信号により対象端末20から通信端末30に通知された所定SSIDである場合、通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定する。例えば、通信端末30が固定型の端末である場合には、通信端末30の位置情報があらかじめ位置推定装置10Aに登録されていてもよいし、通信端末30が移動型の端末である場合には、通信端末30の位置情報は、送信データによって通信端末30から位置推定装置10Aに通知されてもよい。
 対象端末20の位置の推定手法としては、様々な手法を採用することが可能である。例えば、位置推定部113Aは、通信端末30の位置情報を対象端末20の位置情報として特定してもよい。あるいは、位置推定部113Aは、送信データに通信端末30における無線信号の受信強度が含まれている場合、受信強度および通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部113Aは、受信強度に応じた距離を算出し、通信端末30の位置から当該距離だけ離れた位置を対象端末20の位置として推定してもよい。例えば、位置推定部113Aは、無線信号が指向性を有している場合には、通信端末30の位置から当該距離だけ無線信号の発信元の方向に遡った位置を対象端末20の位置として推定してもよい。また、例えば、位置推定部113Aは、通信端末30が壁際に位置している場合には、対象端末20の方向を絞り込むことが可能である。また、本開示の第2の実施形態において説明するような手法を採用してもよい。
 位置情報の形式は特に限定されない。すなわち、位置情報は、例えば、緯度経度であってもよいし、極座標を用いた形式であってもよいし、ベクトルを用いた形式であってもよい。また、所定の領域内において使用される所定の領域に固有の位置情報であってもよい。例えば、位置情報は、所定の施設の内部(例えば、動物園、博物館などといった施設の内部など)において用いられる施設固有の位置情報であってもよい。
 例えば、識別情報提供部111によって一時的に発行された所定SSIDは、所定のタイミングで失効されればよい。すなわち、識別情報提供部111は、所定SSIDを発行した後に所定の失効条件が満たされた場合に、所定SSIDを失効させればよい。また、上記したように、所定SSIDを失効させた場合には、識別情報提供部111は、失効させた所定SSIDをリストから削除してもよい。また、識別情報提供部111によって所定SSIDが失効された場合、通信部130は、対象端末20に失効通知を送信してもよい。
 ここで、所定の失効条件は、特に限定されない。例えば、所定の失効条件は、所定SSIDを発行した後に所定時間が経過したという条件であってもよい。かかる場合、所定時間は、あらかじめ定められていてもよい。
 また、所定の失効条件は、対象端末20の位置が所定の領域から外れたという条件であってもよい。ここで、所定の領域は、特に限定されない。例えば、所定の領域は、所定の施設の内部の位置情報が位置推定装置10Aにあらかじめ登録されている場合には、その所定の施設の内部であってもよい。例えば、所定の領域の内部に対象端末20が存在する場合には、対象端末20の位置に応じた情報を出力させること(例えば、対象端末20の位置の近くに設置された表示装置にイベントに関する広告を表示させること)も想定されるからである。あるいは、所定の失効条件は、対象端末20が所定の領域(例えば、施設の出口付近の領域)に入ったという条件であってもよい。対象端末20の位置としては、位置推定部113Aによって推定された位置が使用されてもよい。
 また、対象端末20の位置を利用するアプリケーションが実行されている場合、そのアプリケーションの実行が終了した場合には、対象端末20の位置を推定する必要がなくなる場合も想定される。したがって、所定の失効条件は、対象端末20の位置を利用するアプリケーションの実行が終了したという条件であってもよい。対象端末20の位置を利用するアプリケーションは特に限定されない。例えば、対象端末20の位置を利用するアプリケーションは、対象端末20において実行されてもよいし、対象端末20以外の端末において実行されてもよい。
 また、ユーザから所定SSIDを失効させるための操作が入力された場合に、所定SSIDを失効させてもよい。すなわち、所定の失効条件は、対象端末20に対してユーザから所定の操作が入力されたという条件であってもよい。所定の操作は、所定SSIDを失効させる動作に対してあらかじめ割り当てられた操作であってもよい。例えば、所定の操作は、対象端末20によって表示された所定のオブジェクトを選択するための操作であってもよい。
 データ取得部112によって取得された送信データに含まれるSSIDが所定SSID以外である場合も想定される。かかる場合の位置推定装置10Aの動作は特に限定されない。例えば、位置推定部113Aは、送信データに含まれるSSIDが所定SSID以外である場合、無線信号を通信端末30に送信した基地局40の位置情報に基づいて通信端末30の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部113Aは、無線信号を通信端末30に送信した基地局40の識別子が送信データに含まれている場合には、その基地局40の識別子に対応付けてあらかじめ登録されている基地局40の位置情報を利用してもよい。
 通信端末30の位置の推定手法としては、様々な手法を採用することが可能である。例えば、位置推定部113Aは、基地局40の位置情報を通信端末30の位置情報として特定してもよい。あるいは、位置推定部113Aは、送信データに通信端末30における無線信号の受信強度が含まれている場合、受信強度および基地局40の位置情報に基づいて通信端末30の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部113Aは、受信強度に応じた距離を算出し、基地局40の位置から当該距離だけ離れた位置を通信端末30の位置として推定してもよい。
 また、位置推定部113Aは、通信端末30に無線信号を送信した基地局40が複数存在する場合には、当該複数の基地局40それぞれの位置情報に基づいて、通信端末30の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部113Aは、当該複数の基地局40それぞれの位置情報および当該複数の基地局40それぞれから送信された無線信号の通信端末30における受信強度に基づいて、三角測量の原理により通信端末30の位置を推定してもよい。その他、位置推定部113Aは、通信端末30がGPS(Global Positioning System)による測位機能を有している場合には、当該測位機能を用いた自己位置推定を行ってもよいし、通信端末30が加速度センサを有している場合には、当該加速度センサによる検出データを用いた自己位置推定を行ってもよい。
 以上に示したように、本開示の実施形態においては、位置推定装置10Aは一時的に発行された所定識別情報を対象端末20に提供し、対象端末20は位置推定装置10Aから提供された所定識別情報を通信端末30に発信する。したがって、対象端末20のMACアドレスを含んだ無線信号が周囲に発信されないため、対象端末20のユーザに関する情報が他人によって取得されてしまう可能性を低減することができ、ユーザのプライバシーの侵害につながってしまう可能性を低減することができる。
   [1-3.位置推定装置の動作例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置10Aの動作例について説明する。図3は、本開示の第1の実施形態に係る位置推定装置10Aの動作例を示す図である。なお、図3に示した位置推定装置10Aの動作例は、位置推定装置10Aの動作の一例に過ぎない。したがって、位置推定装置10Aの動作は、図3に示した位置推定装置10Aの動作例に限定されない。
 図3に示したように、通信部130によって要求が受信された場合、識別情報提供部111は、対象端末20からSSID発行要求がなされたか否かを判断する(S1)。識別情報提供部111は、対象端末20からSSID発行要求がなされていない場合には(S1において「NO」)、S4に進む。一方、識別情報提供部111は、対象端末20からSSID発行要求がなされた場合には(S1において「YES」)、一時的なSSID(所定SSID)を発行し(S2)、所定SSIDを対象端末20に提供する(S3)。発行された所定SSIDは、記憶部120に保存され得る。
 続いて、識別情報提供部111は、データ取得部112によって送信データが取得されない場合には(S4において「NO」)、S10に進む。一方、通信端末30から送信された送信データが通信部130によって受信され、データ取得部112によって送信データが取得された場合(S4において「YES」)、位置推定部113Aは、S5に進む。
 続いて、位置推定部113Aは、送信データに含まれるSSIDが所定SSIDである場合には(S5において「YES」)、通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定し、推定結果を対象端末20に提供する(S7)。一方、位置推定部113Aは、送信データに含まれるSSIDが所定SSID以外である場合には(S5において「NO」)、基地局40の位置情報に基づいて通信端末30の位置を推定し、推定結果を通信端末30に提供する(S9)。
 続いて、識別情報提供部111は、所定の失効条件を満たしていない場合には(S10において「NO」)、動作を終了するが、所定の失効条件を満たした場合には(S10において「YES」)、所定SSIDを失効させて(S11)、動作が終了される。なお、動作が終了される代わりに、S1に動作が戻ってもよいし、他の動作がなされてもよい。
   [1-4.対象端末の機能構成例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る対象端末20の機能構成例について説明する。図4は、本開示の第1の実施形態に係る対象端末20の機能構成例を示す図である。図4に示すように、本開示の第1の実施形態に係る対象端末20は、制御部210と、入力部220と、記憶部230と、通信部240と、出力部250とを備える。
 制御部210は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサに相当する。制御部210は、記憶部230または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、制御部210が有する様々な機能を発揮する。制御部210は、識別情報取得部211と、送信制御部212とを有する。これらの各機能ブロックそれぞれが有する機能については後に説明する。
 入力部220は、ユーザ操作を検出して制御部210に出力する。本明細書においては、入力部220がタッチパネルにより構成される場合を想定しているため、ユーザ操作はユーザの指を操作体として入力される。しかし、入力部220はタッチパネル以外のハードウェアにより構成されていてもよい。なお、図4に示した例では、入力部220は対象端末20と一体化されているが、入力部220は、対象端末20と別体に構成されていてもよい。
 記憶部230は、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体を用いて、制御部210を動作させるためのプログラムを記憶する。また、例えば、記憶部230は、プログラムによって使用される各種のデータを記憶することもできる。なお、図4に示した例では、記憶部230は対象端末20と一体化されているが、記憶部230は対象端末20と別体に構成されていてもよい。
 通信部240は、他の装置(例えば、位置推定装置10A、通信端末30、基地局40など)と通信を行うことが可能である。通信部240は、例えば、位置推定装置10Aとの間で通信を行う場合には、基地局40を介して通信を行うことが可能である。通信部240による通信の形式は特に限定されず、通信部240による通信は、無線による通信であってもよい。なお、図4に示した例では、通信部240は対象端末20と一体化されているが、通信部240は、対象端末20と別体に構成されていてもよい。
 出力部250は、制御部210による制御に従って各種の情報を出力する機能を有する。出力部250によって出力される情報の種類は特に限定されない。したがって、出力部250によって出力される情報は、画像(例えば、静止画、動画など)であってもよいし、音声であってもよい。以下の説明においては、出力部250が表示装置である場合を主に想定するが、出力部250は他の出力装置(例えば、音声出力装置)であってもよい。なお、図4に示した例では、出力部250は対象端末20と一体化されているが、出力部250は、対象端末20と別体に構成されていてもよい。
 上記したように、本開示の実施形態においては、位置推定装置10Aにより一時的に発行された識別情報を利用することとする。そこで、対象端末20においては、識別情報取得部211は、一時的に発行された所定SSIDを位置推定装置10Aから取得する。例えば、識別情報取得部211は、SSID発行要求を位置推定装置10Aに提供し、その応答として所定SSIDを位置推定装置10Aから取得する。そして、送信制御部212は、無線信号により所定SSIDが通信端末30に通知されるように制御する。
 その後、対象端末20の位置は、通信端末30から位置推定装置10Aに送信された送信データに含まれる識別情報が所定SSIDである場合に、通信端末30の位置情報に基づいて位置推定装置10Aにより推定される。ここで、識別情報取得部211によりSSID発行要求が位置推定装置10Aに提供されるタイミングは特に限定されない。例えば、対象端末20のユーザによって位置推定のための所定の操作が入力された場合に、識別情報取得部211によりSSID発行要求が位置推定装置10Aに提供されてもよい。例えば、ユーザはWebブラウザを用いて所定の操作を入力することができる。
 位置推定装置10Aから提供された所定SSIDは、無線信号により通信端末30に通知されるように制御されるが、かかる通知はどのようになされてもよい。例えば、送信制御部212は、テザリング機能により通信端末30に所定SSIDが通知されるように制御してもよい。ここで、テザリング機能は、端末の通信機能を用いて他の端末をインターネットなどのネットワークに接続させる機能であり得る。
 図5は、対象端末20の出力部250によって表示されるテザリング設定画面の例を示す図である。図5に示すように、例えば、位置推定装置10Aから提供された所定SSIDが「kzt0123」である場合、所定SSIDである「kzt0123」がテザリング設定画面の設定欄251に設定される。続いて、ユーザによりテザリングを開始するための所定の操作がなされた場合には、設定欄251に設定された所定SSIDをSSIDとしてテザリングが開始される。その結果、無線信号により所定SSIDが通信端末30に通知される。
   [1-5.対象端末の動作例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る対象端末20の動作例について説明する。図6は、本開示の第1の実施形態に係る対象端末20の動作例を示す図である。なお、図6に示した対象端末20の動作例は、対象端末20の動作の一例に過ぎない。したがって、対象端末20の動作は、図6に示した対象端末20の動作例に限定されない。
 図6に示したように、SSID発行操作がなされた場合(S21において「YES」)、識別情報取得部211は、位置推定装置10AにSSID発行要求を提供する(S22)。続いて、識別情報取得部211は、位置推定装置10Aから所定SSIDを取得し(S23)、送信制御部212は、無線信号により所定SSIDを通信端末30に通知する(S24)。SSID発行操作がなされない場合には(S21において「NO」)、動作を終了する。なお、動作が終了される代わりに、S21に動作が戻ってもよいし、他の動作がなされてもよい。
   [1-6.通信端末の機能構成例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る通信端末30の機能構成例について説明する。図7は、本開示の第1の実施形態に係る通信端末30の機能構成例を示す図である。図7に示すように、本開示の第1の実施形態に係る通信端末30は、制御部310と、入力部320と、記憶部330と、通信部340と、出力部350とを備える。
 制御部310は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサに相当する。制御部310は、記憶部330または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、制御部310が有する様々な機能を発揮する。制御部310は、受信制御部311と、測位制御部312と、送信制御部313とを有する。これらの各機能ブロックそれぞれが有する機能については後に説明する。
 入力部320は、ユーザ操作を検出して制御部310に出力する。本明細書においては、入力部320がタッチパネルにより構成される場合を想定しているため、ユーザ操作はユーザの指を操作体として入力される。しかし、入力部320はタッチパネル以外のハードウェアにより構成されていてもよい。なお、図7に示した例では、入力部320は通信端末30と一体化されているが、入力部320は、通信端末30と別体に構成されていてもよい。
 記憶部330は、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体を用いて、制御部310を動作させるためのプログラムを記憶する。また、例えば、記憶部330は、プログラムによって使用される各種のデータを記憶することもできる。なお、図7に示した例では、記憶部330は通信端末30と一体化されているが、記憶部330は通信端末30と別体に構成されていてもよい。
 通信部340は、他の装置(例えば、位置推定装置10A、対象端末20、基地局40など)と通信を行うことが可能である。通信部340は、例えば、位置推定装置10Aとの間で通信を行う場合には、基地局40を介して通信を行うことが可能である。通信部340による通信の形式は特に限定されず、通信部340による通信は、無線による通信であってもよい。なお、図7に示した例では、通信部340は通信端末30と一体化されているが、通信部340は、通信端末30と別体に構成されていてもよい。
 出力部350は、制御部310による制御に従って各種の情報を出力する機能を有する。出力部350によって出力される情報の種類は特に限定されない。したがって、出力部350によって出力される情報は、画像(例えば、静止画、動画など)であってもよいし、音声であってもよい。以下の説明においては、出力部350が表示装置である場合を主に想定するが、出力部350は他の出力装置(例えば、音声出力装置)であってもよい。なお、図7に示した例では、出力部350は通信端末30と一体化されているが、出力部350は、対象端末20と別体に構成されていてもよい。
 上記したように、本開示の実施形態においては、位置推定装置10Aにより一時的に発行された識別情報を利用することとする。そこで、通信端末30においては、受信制御部311は、無線信号が受信されるように制御する。そして、送信制御部313は、一時的に発行された所定SSIDが無線信号により対象端末20から通知された場合に、所定SSIDをSSIDとして含んだ送信データが位置推定装置10Aに送信されるように制御する。対象端末20の位置は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSIDである場合に、通信端末30の位置情報に基づいて位置推定装置10Aにより推定される。
 通信端末30によって受信される無線信号の種類としては様々な無線信号が想定される。例えば、通信端末30は、基地局40から送信された無線信号を受信する場合もあれば、対象端末20から送信された無線信号を受信する場合もある。そこで、例えば、送信制御部313は、無線信号により通知されたSSIDが所定の条件を満たす場合に、所定SSIDが対象端末20から無線信号により通知されたと判断してもよい。
 ここで、所定の条件はどのような条件であってもよい。例えば、所定の条件は、無線信号により通知されたSSIDがあらかじめ定められた所定の文字列を含むという条件であってもよい。あるいは、所定の条件は、無線信号により通知されたSSIDがあらかじめ定められた所定の文字列を所定位置に含む(例えば、先頭からの3文字に「kzt」を含むなど)という条件であってもよい。
 あるいは、所定の条件は、無線信号により通知されたSSIDが位置推定装置10Aから提供された一時的に発行された所定SSIDのリストに含まれるという条件であってもよい。上記したように、リストは、位置推定装置10Aから定期的に取得されてもよいし、通信端末30からの要求に応じて位置推定装置10Aから取得されてもよい。当該要求は、所定の条件が満たされるか否かを判断する前になされてもよい。
 一方、送信制御部313は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSID以外である場合には、どのような動作をしてもよい。一例として、送信制御部313は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSID以外である場合には、無線信号を送信した基地局40の識別子を含んだ送信データが位置推定装置10Aに送信されるように制御してもよい。そうすれば、位置推定装置10Aにおいて基地局40の識別子に対応付けられて登録されている基地局40の位置情報に基づいて、通信端末30の位置が推定される。
 かかる場合、送信データには、無線信号により通信端末30に所定SSIDを通知した対象端末20の識別子は含めないようにすることもできる。所定SSIDを通知した対象端末20の位置は位置推定装置10Aにおいて推定されていない可能性があり、通信端末30の位置を推定するために、対象端末20の位置情報を用いることができないことが想定されるからである。
 したがって、送信制御部313は、所定SSIDが1の無線信号により対象端末20から通知された場合、かつ、他の無線信号により通知されたSSIDが所定SSID以外である場合には、対象端末20の識別子を含まず当該他の無線信号を送信した基地局40の識別子を含んだ送信データが位置推定装置10Aに送信されるように制御すればよい。
 送信データには、様々な情報が含められ得る。例えば、通信端末30によって受信された無線信号の受信強度が送信データに含められてもよい。すなわち、送信制御部313は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSIDである場合に、無線信号の受信強度および所定SSIDを含んだ送信データが位置推定装置10Aに送信されるように制御してもよい。かかる場合には、位置推定装置10Aにおいて、受信強度および通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置が推定される。
 位置推定装置10Aにおける対象端末20の位置推定には、通信端末30の位置情報が用いられるが、例えば、通信端末30の位置情報は、通信端末30から送信されてもよい。すなわち、送信制御部313は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSIDである場合に、通信端末30の位置情報および所定SSIDを含んだ送信データが位置推定装置10Aに送信されるように制御してもよい。なお、位置推定装置10Aに通信端末30の位置情報があらかじめ登録されている場合には、通信端末30の位置情報は位置推定装置10Aに送信されなくてもよい。
 上記のように、対象端末20の位置が推定されるに際しては、通信端末30の位置情報が用いられるが、通信端末30が移動型の端末である場合には、通信端末30が移動して通信端末30の位置が変化する可能性がある。そのため、対象端末20の位置推定がなされる場合には、通信端末30の測位間隔を短くしてもよい。すなわち、測位制御部312は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSIDである場合に、通信端末30の測位間隔が短くなるように制御してもよい。通信端末30の測位の手法は限定されず、対象端末20の位置推定と同様の手法であってもよいし異なる手法であってもよい。
   [1-7.通信端末の動作例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る通信端末30の動作例について説明する。図8は、本開示の第1の実施形態に係る通信端末30の動作例を示す図である。なお、図8に示した通信端末30の動作例は、通信端末30の動作の一例に過ぎない。したがって、通信端末30の動作は、図8に示した通信端末30の動作例に限定されない。
 図8に示したように、受信制御部311は、通信部340により無線信号が受信された場合には(S31において「YES」)、S32に進むが、通信部340により無線信号が受信されない場合には(S31において「NO」)、動作が終了される。なお、動作が終了される代わりに、S31に動作が戻ってもよいし、他の動作がなされてもよい。
 続いて、送信制御部313は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSID以外である場合には(S32において「NO」)、無線信号を送信した基地局40の識別子の例としての基地局40のMACアドレスおよび無線信号の受信強度を送信データに含めて(S33)、S36に進む。一方、測位制御部312は、無線信号により通知されたSSIDが所定SSIDである場合には(S32において「YES」)、測位間隔を短くし(S34)、送信制御部313は、所定SSID、無線信号の受信強度および通信端末30の位置情報を送信データに含める(S35)。
 続いて、送信制御部313は、送信データが位置推定装置10Aに送信されるように制御すると、通信部340は、送信制御部313による制御に従って送信データを位置推定装置10Aに送信し(S36)、動作が終了される。なお、動作が終了される代わりに、S31に動作が戻ってもよいし、他の動作がなされてもよい。
   [1-8.位置推定システムの動作例]
 続いて、本開示の第1の実施形態に係る位置推定システム1Aの動作例について説明する。ここでは特に、通信端末30が無線信号により所定SSIDを受信する場合の動作例を説明する。図9は、本開示の第1の実施形態に係る位置推定システム1Aの動作例を示すシーケンス図である。特に、図9は、通信端末30が無線信号により所定SSIDを受信する場合の動作例を示している。なお、図9に示した位置推定システム1Aの動作例は、位置推定システム1Aの動作の一例に過ぎない。したがって、位置推定システム1Aの動作は、図9に示した位置推定システム1Aの動作例に限定されない。
 まず、対象端末20においては、識別情報取得部211がSSID発行要求を提供する。すなわち、通信部240は、SSID発行要求を位置推定装置10Aに送信する(S41)。位置推定装置10Aにおいては、通信部130によってSSID発行要求が受信されると(S42)、識別情報提供部111は、所定SSIDを発行して、発行した所定SSIDを提供する。すなわち、通信部130は、発行された所定SSIDを対象端末20に送信する(S43)。対象端末20においては、通信部240によって所定SSIDが受信されると、識別情報取得部211によって所定SSIDが取得される。
 続いて、対象端末20において、送信制御部212は、無線信号により所定SSIDが送信されるように制御すると、通信部240は、無線信号により所定SSIDを通信端末30に送信する(S45)。通信端末30においては、通信部340が無線信号により送信された所定SSIDを受信すると(S46)、受信制御部311により無線信号から所定SSIDが取得される。
 所定SSIDは、送信制御部313により送信データに含められた後、所定SSIDを含む送信データが送信制御部313により位置推定装置10Aに送信されるように制御される。所定SSIDを含む送信データは、通信部340により位置推定装置10Aに送信される(S47)。
 位置推定装置10Aにおいては、通信端末30から送信された送信データが通信部130によって受信されると(S48)、データ取得部112は、送信データから所定SSIDを抽出する(S49)。位置推定部113Aは、データ取得部112によって送信データから所定SSIDが抽出されると、通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定する(S50)。
 続いて、位置推定部113Aは、対象端末20の位置情報を対象端末20に提供する。すなわち、通信部130は、対象端末20の位置情報を対象端末20に送信する。対象端末20においては、通信部240によって対象端末20の位置情報が受信されると、対象端末20の位置情報が取得される。
 続いて、通信端末30が無線信号により所定SSID以外のSSIDを受信する場合の動作例を説明する。図10は、本開示の第1の実施形態に係る位置推定システム1Aの動作例を示すシーケンス図である。特に、図10は、通信端末30が無線信号により所定SSID以外のSSIDを受信する場合の動作例を示している。なお、図10に示した位置推定システム1Aの動作例は、位置推定システム1Aの動作の一例に過ぎない。したがって、位置推定システム1Aの動作は、図10に示した位置推定システム1Aの動作例に限定されない。
 まず、基地局40においては、無線信号により所定SSID以外のSSIDを送信する(S61)。通信端末30においては、受信制御部311が、無線信号により所定SSID以外のSSIDが受信されるように制御する(S62)。すなわち、通信部340は、無線信号により所定SSID以外のSSIDを受信する(S62)。送信制御部313は、無線信号を送信した基地局40の識別情報としてMACアドレスを送信データに設定し(S63)、通信部340は、送信データを位置推定装置10Aに送信する(S64)。
 位置推定装置10Aにおいては、通信部130によって送信データが受信されると(S65)、データ取得部112は、送信データから所定SSID以外のSSIDを抽出する(S66)。位置推定部113Aは、データ取得部112によって送信データから所定SSID以外のSSIDが抽出されると、基地局40の位置情報に基づいて通信端末30の位置を推定する(S67)。
 続いて、位置推定部113Aは、通信端末30の位置情報を通信端末30に提供する。すなわち、通信部130は、通信端末30の位置情報を通信端末30に送信する。通信端末30においては、通信部340によって通信端末30の位置情報が受信されると、通信端末30の位置情報が取得される。
  <<2.第2の実施形態>>
 次に、本開示の第2の実施形態について説明する。本開示の第2の実施形態は、通信端末30が複数存在する場合を想定している。なお、本開示の第2の実施形態の説明においては、本開示の第1の実施形態と本開示の第2の実施形態との間で重複する部分についての説明は省略する。
   [2-1.位置推定システムの構成例]
 まず、本開示の第2の実施形態に係る位置推定システム1Bの構成例について説明する。図11は、本開示の第2の実施形態に係る位置推定システム1Bの構成例を示す図である。図11に示すように、位置推定システム1Bは、位置推定装置10Bと、対象端末20と、複数の通信端末30とを備える。図11に示した例では、位置推定システム1Bが3つの通信端末30(通信端末30X、30Y、30Z)を有しているが、位置推定システム1Bが有する通信端末30の数は特に限定されない。
 本開示の第1の実施形態と本開示の第2の実施形態とは、位置推定装置10の有する機能が主に異なる。したがって、以下では、本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置10Bが有する機能について主に説明する。
   [2-2.位置推定装置の機能構成例]
 続いて、本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置10Bの機能構成例について説明する。図12は、本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置10Bの機能構成例を示す図である。図12に示すように、本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置10Bは、制御部110Bと、記憶部120と、通信部130とを備える。
 制御部110Bは、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサに相当する。制御部110Bは、記憶部120または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、制御部110Bが有する様々な機能を発揮する。制御部110Bは、識別情報提供部111と、データ取得部112Bと、位置推定部113Bとを有する。ここでは、データ取得部112Bおよび位置推定部113Bが有する機能について説明する。
 データ取得部112Bは、無線信号を受信した複数の通信端末30それぞれから送信された送信データを取得する。位置推定部113Bは、複数の通信端末30それぞれから送信された送信データに含まれるSSIDが、無線信号により対象端末20から通信端末30に通知された所定SSIDである場合、当該複数の対象端末20それぞれの位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定する。例えば、位置推定部113Bは、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれから送信された送信データに含まれるSSIDが、所定SSIDである場合、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれの位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定することができる。
 例えば、位置推定部113Bは、当該複数の通信端末30それぞれの位置情報および複数の通信端末30それぞれにおける無線信号の受信強度に基づいて、三角測量の原理により対象端末20の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部113Bは、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれの位置情報および通信端末30X、30Y、30Zそれぞれにおける無線信号の受信強度に基づいて、三角測量の原理により対象端末20の位置を推定してもよい。
   [2-3.位置推定装置の動作例]
 続いて、本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置10Bの動作例について説明する。図13は、本開示の第2の実施形態に係る位置推定装置10Bの動作例を示す図である。なお、図13に示した位置推定装置10Bの動作例は、位置推定装置10Bの動作の一例に過ぎない。したがって、位置推定装置10Bの動作は、図13に示した位置推定装置10Bの動作例に限定されない。
 図3に示したように、通信部130によって要求が受信された場合、識別情報提供部111は、対象端末20からSSID発行要求がなされたか否かを判断する(S1)。識別情報提供部111は、対象端末20からSSID発行要求がなされていない場合には(S1において「NO」)、S71に進む。一方、識別情報提供部111は、対象端末20からSSID発行要求がなされた場合には(S1において「YES」)、一時的なSSID(所定SSID)を発行し(S2)、所定SSIDを対象端末20に提供する(S3)。
 続いて、識別情報提供部111は、データ取得部112によって複数の通信端末30それぞれから送信された送信データが取得されない場合には(S71において「NO」)、S10に進む。一方、複数の通信端末30それぞれから送信された送信データが通信部130によって受信され、データ取得部112によって取得された場合(S71において「YES」)、位置推定部113Bは、S72に進む。
 続いて、位置推定部113Bは、複数の送信データそれぞれに含まれるSSIDが所定SSIDである場合には(S72において「YES」)、当該複数の通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定し、推定結果を対象端末20に提供する(S7)。一方、位置推定部113Bは、複数の送信データに含まれるSSIDが所定SSIDではない場合には(S72において「NO」)、基地局40の位置情報に基づいて通信端末30の位置を推定する動作および推定結果を通信端末30に提供する動作を当該複数の通信端末30について行う(S9)。
 続いて、識別情報提供部111は、所定の失効条件を満たしていない場合には(S10において「NO」)、動作を終了するが、所定の失効条件を満たした場合には(S10において「YES」)、所定SSIDを失効させて(S11)、動作が終了される。なお、動作が終了される代わりに、S1に動作が戻ってもよいし、他の動作がなされてもよい。
   [2-4.位置推定システムの動作例]
 続いて、本開示の第2の実施形態に係る位置推定システム1Bの動作例について説明する。ここでは特に、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれが無線信号により所定SSIDを受信する場合の動作例を説明する。図14は、本開示の第2の実施形態に係る位置推定システム1Bの動作例を示すシーケンス図である。特に、図14は、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれが無線信号により所定SSIDを受信する場合の動作例を示している。なお、図14に示した位置推定システム1Bの動作例は、位置推定システム1Bの動作の一例に過ぎない。したがって、位置推定システム1Bの動作は、図14に示した位置推定システム1Bの動作例に限定されない。
 まず、対象端末20においては、識別情報取得部211がSSID発行要求を提供する。すなわち、通信部240は、SSID発行要求を位置推定装置10Bに送信する(S41)。位置推定装置10Bにおいては、通信部130によってSSID発行要求が受信されると(S42)、識別情報提供部111は、所定SSIDを発行して、発行した所定SSIDを提供する。すなわち、通信部130は、発行された所定SSIDを対象端末20に送信する(S43)。対象端末20においては、通信部240によって所定SSIDが受信されると、識別情報取得部211によって所定SSIDが取得される。
 続いて、対象端末20において、送信制御部212は、無線信号により所定SSIDが送信されるように制御すると、通信部240は、無線信号により所定SSIDを通信端末30X、30Y、30Zそれぞれに送信する(S45)。通信端末30X、30Y、30Zそれぞれにおいては、通信部340が無線信号により送信された所定SSIDを受信すると(S46X、S46Y、S46Z)、受信制御部311により無線信号から所定SSIDが取得される。
 通信端末30X、30Y、30Zそれぞれにおいて、所定SSIDは、送信制御部313により送信データに含められた後、所定SSIDを含む送信データが送信制御部313により位置推定装置10Bに送信されるように制御される。通信端末30X、30Y、30Zそれぞれにおいて、所定SSIDを含む送信データは、通信部340により位置推定装置10Bに送信される(S47X、S47Y、S47Z)。
 位置推定装置10Bにおいては、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれから送信された送信データが通信部130によって受信されると(S48)、データ取得部112は、送信データそれぞれから所定SSIDを抽出する(S49)。位置推定部113Bは、データ取得部112によって送信データそれぞれから所定SSIDが抽出されると、通信端末30X、30Y、30Zそれぞれの位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定する(S50)。
 続いて、位置推定部113Bは、対象端末20の位置情報を対象端末20に提供する。すなわち、通信部130は、対象端末20の位置情報を対象端末20に送信する。対象端末20においては、通信部240によって対象端末20の位置情報が受信されると、対象端末20の位置情報が取得される。
  <<3.ハードウェア構成例>>
 続いて、本開示の実施形態に係る位置推定装置10のハードウェア構成例について説明する。図15は、本開示の実施形態に係る位置推定装置10のハードウェア構成例を示す図である。ただし、図15に示したハードウェア構成例は、位置推定装置10のハードウェア構成の一例を示したに過ぎない。したがって、位置推定装置10のハードウェア構成は、図15に示した例に限定されない。
 図15に示したように、位置推定装置10は、CPU(Central Processing Unit)801と、ROM(Read Only Memory)802と、RAM(Random Access Memory)803と、ストレージ装置811と、ドライブ812と、通信装置815とを備える。
 CPU801は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って位置推定装置10内の動作全般を制御する。また、CPU801は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM802は、CPU801が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM803は、CPU801の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバスにより相互に接続されている。
 ストレージ装置811は、位置推定装置10の記憶部120の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置811は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。このストレージ装置811は、CPU801が実行するプログラムや各種データを格納する。
 ドライブ812は、記憶媒体用リーダライタであり、位置推定装置10に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ812は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体71に記録されている情報を読み出して、RAM803に出力する。また、ドライブ812は、リムーバブル記憶媒体71に情報を書き込むこともできる。
 通信装置815は、例えば、ネットワークに接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置815は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、LTE(Long Term Evolution)対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。通信装置815は、例えば、ネットワークを介して他の装置と通信を行うことが可能である。
 続いて、本開示の実施形態に係る対象端末20および通信端末30のハードウェア構成例について説明する。図16は、本開示の実施形態に係る対象端末20および通信端末30のハードウェア構成例を示す図である。ただし、図16に示したハードウェア構成例は、対象端末20および通信端末30のハードウェア構成の一例を示したに過ぎない。したがって、対象端末20および通信端末30のハードウェア構成は、図16に示した例に限定されない。ここでは、対象端末20および通信端末30を代表して、対象端末20のハードウェア構成例を主に説明する。
 図16に示したように、対象端末20は、CPU(Central Processing Unit)901と、ROM(Read Only Memory)902と、RAM(Random Access Memory)903と、センサ904と、入力装置908と、出力装置910と、ストレージ装置911と、ドライブ912と、撮像装置913と、通信装置915とを備える。
 CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って対象端末20内の動作全般を制御する。また、CPU901は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM902は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM903は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバスにより相互に接続されている。
 センサ904は、対象端末20の状態を検知するための端末状態検知センサなどの各種検知用センサとその周辺回路からなる。センサ904としては、例として、位置検出センサ(例えば、GPS(Global Positioning System)センサ)、傾きセンサ、加速度センサ、方位センサ、温度センサ、湿度センサ、照度センサなどを挙げることができる。センサ904による検知信号は、CPU901に送られる。これにより、CPU901は、対象端末20の状態(例えば、位置、傾き、加速度、方位、温度、湿度、照度など)を知ることができる。
 入力装置908は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイクロフォン、スイッチおよびレバーなどといったユーザが情報を入力するための入力部と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU901に出力する入力制御回路などから構成されている。対象端末20のユーザは、入力装置908を操作することにより、対象端末20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
 出力装置910は、各種の情報を出力する機能を有する。出力装置910は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置およびランプなどの表示装置である。あるいは、出力装置910は、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置であってもよい。例えば、表示装置は、撮像された画像や生成された画像などを表示する。一方、音声出力装置は、音声データ等を音声に変換して出力する。
 ストレージ装置911は、対象端末20の記憶部230の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置911は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。このストレージ装置911は、CPU901が実行するプログラムや各種データを格納する。
 ドライブ912は、記憶媒体用リーダライタであり、対象端末20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ912は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体72に記録されている情報を読み出して、RAM903に出力する。また、ドライブ912は、リムーバブル記憶媒体72に情報を書き込むこともできる。
 撮像装置913は、光を集光する撮影レンズおよびズームレンズなどの撮像光学系、およびCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの信号変換素子を備える。撮像光学系は、被写体から発せられる光を集光して信号変換部に被写体像を形成し、信号変換素子は、形成された被写体像を電気的な画像信号に変換する。
 通信装置915は、例えば、ネットワークに接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置915は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、LTE(Long Term Evolution)対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。通信装置915は、例えば、ネットワークを介して他の装置と通信を行うことが可能である。
  <<4.むすび>>
 以上説明したように、本開示の実施形態によれば、一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部111と、無線信号を受信した通信端末30から送信された送信データを取得するデータ取得部112Aと、送信データに含まれる識別情報が、無線信号により対象端末20から通信端末30に通知された所定識別情報である場合、通信端末30の位置情報に基づいて対象端末20の位置を推定する位置推定部113Aと、を備える、位置推定装置10Aが提供される。
 かかる構成によれば、対象端末20の位置を推定するに際して、一時的に発行された所定識別情報を使用すればよいため、対象端末20のユーザに関する情報が他人に取得されてしまう可能性を低減させることが可能となる。
 なお、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、コンピュータに内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上記した位置推定装置10が有する構成と同等の機能を発揮させるためのプログラムも作成可能である。また、該プログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体も提供され得る。
 また、コンピュータに内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上記した対象端末20が有する構成と同等の機能を発揮させるためのプログラムも作成可能である。また、該プログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体も提供され得る。
 また、コンピュータに内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上記した通信端末30が有する構成と同等の機能を発揮させるためのプログラムも作成可能である。また、該プログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体も提供され得る。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、
 無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、
 前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、
 を備える、位置推定装置。
(2)
 前記識別情報提供部は、前記対象端末から識別情報の発行が要求された場合に、前記所定識別情報を発行して前記対象端末に提供する、
 前記(1)に記載の位置推定装置。
(3)
 前記識別情報は、SSID(Service Set Identifier)である、
 前記(1)または(2)に記載の位置推定装置。
(4)
 前記識別情報提供部は、前記所定識別情報を発行した後に所定の失効条件が満たされた場合に、前記所定識別情報を失効させる、
 前記(1)から3のいずれか一項に記載の位置推定装置。
(5)
 前記所定の失効条件は、前記所定識別情報を発行した後に所定時間が経過したという条件である、
 前記(4)に記載の位置推定装置。
(6)
 前記所定の失効条件は、前記対象端末の位置が所定の領域から外れたという条件である、
 前記(4)に記載の位置推定装置。
(7)
 前記所定の失効条件は、前記対象端末の位置を利用するアプリケーションの実行が終了したという条件である、
 前記(4)に記載の位置推定装置。
(8)
 前記所定の失効条件は、前記対象端末に対してユーザから所定の操作が入力されたという条件である、
 前記(4)に記載の位置推定装置。
(9)
 前記位置推定部は、前記送信データに前記通信端末における前記無線信号の受信強度が含まれている場合、前記受信強度および前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する、
 前記(1)から8のいずれか一項に記載の位置推定装置。
(10)
 前記位置推定部は、前記送信データに含まれる識別情報が前記所定識別情報以外である場合、前記無線信号を送信した基地局の位置情報に基づいて前記通信端末の位置を推定する、
 前記(1)から9のいずれか一項に記載の位置推定装置。
(11)
 一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供することと、
 無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得することと、
 前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定することと、
 を含む、位置推定方法。
(12)
 コンピュータを、
 一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、
 無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、
 前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、
 を備える位置推定装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
(13)
 一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末において、
 一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得する識別情報取得部と、
 無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、
 を備える、対象端末。
(14)
 前記対象端末の位置は、前記通信端末から前記位置推定装置に送信された送信データに含まれる識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の位置情報に基づいて前記位置推定装置により推定される、
 前記(13)に記載の対象端末。
(15)
 一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末の通信方法において、
 一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得することと、
 無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御することと、
 を含む、通信方法。
(16)
 コンピュータを、
 一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末において、一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得する識別情報取得部と、
 無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、
 を備える対象端末として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
(17)
 無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、
 一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を識別情報として含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、
 を備える、通信端末。
(18)
 前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が所定の条件を満たす場合に、前記所定識別情報が前記対象端末から前記無線信号により通知されたと判断する、
 前記(17)に記載の通信端末。
(19)
 前記所定の条件は、前記無線信号により通知された識別情報があらかじめ定められた所定の文字列を含むという条件である、
 前記(18)に記載の通信端末。
(20)
 前記所定の条件は、前記無線信号により通知された識別情報が前記位置推定装置から提供された一時的に発行された所定識別情報のリストに含まれるという条件である、
 前記(18)に記載の通信端末。
(21)
 前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報以外である場合に、前記無線信号を送信した基地局の識別子を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
 前記(17)から20のいずれか一項に記載の通信端末。
(22)
 前記送信制御部は、前記所定識別情報が1の無線信号により前記対象端末から通知された場合、かつ、他の無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報以外である場合に、前記対象端末の識別子を含まず前記他の無線信号を送信した基地局の識別子を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
 前記(21)に記載の通信端末。
(23)
 前記基地局の識別子は、前記基地局のMAC(Media Access Control)アドレスである、
 前記(21)に記載の通信端末。
(24)
 前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記無線信号の受信強度および前記所定識別情報を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
 前記(17)から23のいずれか一項に記載の通信端末。
(25)
 前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の位置情報および前記所定識別情報を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
 前記(17)から24のいずれか一項に記載の通信端末。
(26)
 前記通信端末は、
 前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の測位間隔が短くなるように制御する測位制御部をさらに備える、
 前記(17)から25のいずれか一項に記載の通信端末。
(27)
 前記対象端末の位置は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の位置情報に基づいて前記位置推定装置により推定される、
 前記(17)から26のいずれか一項に記載の通信端末。
(28)
 無線信号が受信されるように制御することと、
 一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御することと、
 を含む、通信方法。
(29)
 コンピュータを、
 無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、
 一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、
 を備える通信端末として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
(30)
 位置推定装置と、対象端末と、通信端末とを有し、
 前記位置推定装置は、
 一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、
 無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、
 前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、
 を備え、
 前記対象端末は、
 前記所定識別情報を前記位置推定装置から取得する識別情報取得部と、
 前記無線信号により前記所定識別情報が前記通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、
 を備え、
 前記通信端末は、
 前記無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、
 前記所定識別情報が前記無線信号により前記対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を識別情報として含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、
 を備える、位置推定システム。
 1(1A、1B) 位置推定システム
 10(10A、10B) 位置推定装置
 20  対象端末
 30(30X、30Y、30Z) 通信端末
 40  基地局
 110(110A、110B) 制御部
 111 識別情報提供部
 112(112A、112B) データ取得部
 113(113A、113B) 位置推定部
 120 記憶部
 130 通信部
 210 制御部
 211 識別情報取得部
 212 送信制御部
 220 入力部
 230 記憶部
 240 通信部
 250 出力部
 310 制御部
 311 受信制御部
 312 測位制御部
 313 送信制御部
 320 入力部
 330 記憶部
 340 通信部
 350 出力部

Claims (30)

  1.  一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、
     無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、
     前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、
     を備える、位置推定装置。
  2.  前記識別情報提供部は、前記対象端末から識別情報の発行が要求された場合に、前記所定識別情報を発行して前記対象端末に提供する、
     請求項1に記載の位置推定装置。
  3.  前記識別情報は、SSID(Service Set Identifier)である、
     請求項1に記載の位置推定装置。
  4.  前記識別情報提供部は、前記所定識別情報を発行した後に所定の失効条件が満たされた場合に、前記所定識別情報を失効させる、
     請求項1に記載の位置推定装置。
  5.  前記所定の失効条件は、前記所定識別情報を発行した後に所定時間が経過したという条件である、
     請求項4に記載の位置推定装置。
  6.  前記所定の失効条件は、前記対象端末の位置が所定の領域から外れたという条件である、
     請求項4に記載の位置推定装置。
  7.  前記所定の失効条件は、前記対象端末の位置を利用するアプリケーションの実行が終了したという条件である、
     請求項4に記載の位置推定装置。
  8.  前記所定の失効条件は、前記対象端末に対してユーザから所定の操作が入力されたという条件である、
     請求項4に記載の位置推定装置。
  9.  前記位置推定部は、前記送信データに前記通信端末における前記無線信号の受信強度が含まれている場合、前記受信強度および前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する、
     請求項1に記載の位置推定装置。
  10.  前記位置推定部は、前記送信データに含まれる識別情報が前記所定識別情報以外である場合、前記無線信号を送信した基地局の位置情報に基づいて前記通信端末の位置を推定する、
     請求項1に記載の位置推定装置。
  11.  一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供することと、
     無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得することと、
     前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定することと、
     を含む、位置推定方法。
  12.  コンピュータを、
     一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、
     無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、
     前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、
     を備える位置推定装置として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
  13.  一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末において、
     一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得する識別情報取得部と、
     無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、
     を備える、対象端末。
  14.  前記対象端末の位置は、前記通信端末から前記位置推定装置に送信された送信データに含まれる識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の位置情報に基づいて前記位置推定装置により推定される、
     請求項13に記載の対象端末。
  15.  一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末の通信方法において、
     一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得することと、
     無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御することと、
     を含む、通信方法。
  16.  コンピュータを、
     一時的に発行された所定識別情報を含んだ送信データを通信端末から受信して対象端末の位置推定を行う位置推定装置と通信可能な対象端末において、一時的に発行された所定識別情報を位置推定装置から取得する識別情報取得部と、
     無線信号により前記所定識別情報が通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、
     を備える対象端末として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
  17.  無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、
     一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を識別情報として含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、
     を備える、通信端末。
  18.  前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が所定の条件を満たす場合に、前記所定識別情報が前記対象端末から前記無線信号により通知されたと判断する、
     請求項17に記載の通信端末。
  19.  前記所定の条件は、前記無線信号により通知された識別情報があらかじめ定められた所定の文字列を含むという条件である、
     請求項18に記載の通信端末。
  20.  前記所定の条件は、前記無線信号により通知された識別情報が前記位置推定装置から提供された一時的に発行された所定識別情報のリストに含まれるという条件である、
     請求項18に記載の通信端末。
  21.  前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報以外である場合に、前記無線信号を送信した基地局の識別子を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
     請求項17に記載の通信端末。
  22.  前記送信制御部は、前記所定識別情報が1の無線信号により前記対象端末から通知された場合、かつ、他の無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報以外である場合に、前記対象端末の識別子を含まず前記他の無線信号を送信した基地局の識別子を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
     請求項21に記載の通信端末。
  23.  前記基地局の識別子は、前記基地局のMAC(Media Access Control)アドレスである、
     請求項21に記載の通信端末。
  24.  前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記無線信号の受信強度および前記所定識別情報を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
     請求項17に記載の通信端末。
  25.  前記送信制御部は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の位置情報および前記所定識別情報を含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する、
     請求項17に記載の通信端末。
  26.  前記通信端末は、
     前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の測位間隔が短くなるように制御する測位制御部をさらに備える、
     請求項17に記載の通信端末。
  27.  前記対象端末の位置は、前記無線信号により通知された識別情報が前記所定識別情報である場合に、前記通信端末の位置情報に基づいて前記位置推定装置により推定される、
     請求項17に記載の通信端末。
  28.  無線信号が受信されるように制御することと、
     一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御することと、
     を含む、通信方法。
  29.  コンピュータを、
     無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、
     一時的に発行された所定識別情報が前記無線信号により対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を含んだ送信データが位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、
     を備える通信端末として機能させるためのプログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
  30.  位置推定装置と、対象端末と、通信端末とを有し、
     前記位置推定装置は、
     一時的に発行された所定識別情報を対象端末に提供する識別情報提供部と、
     無線信号を受信した通信端末から送信された送信データを取得するデータ取得部と、
     前記送信データに含まれる識別情報が、前記無線信号により前記対象端末から前記通信端末に通知された前記所定識別情報である場合、前記通信端末の位置情報に基づいて前記対象端末の位置を推定する位置推定部と、
     を備え、
     前記対象端末は、
     前記所定識別情報を前記位置推定装置から取得する識別情報取得部と、
     前記無線信号により前記所定識別情報が前記通信端末に通知されるように制御する送信制御部と、
     を備え、
     前記通信端末は、
     前記無線信号が受信されるように制御する受信制御部と、
     前記所定識別情報が前記無線信号により前記対象端末から通知された場合に、前記所定識別情報を識別情報として含んだ送信データが前記位置推定装置に送信されるように制御する送信制御部と、
     を備える、位置推定システム。
PCT/JP2013/083132 2013-03-29 2013-12-10 位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム WO2014155851A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380074867.5A CN105075355A (zh) 2013-03-29 2013-12-10 位置估计设备、位置估计方法、目标终端、通信方法、通信终端、记录介质以及位置估计系统
US14/778,274 US10064153B2 (en) 2013-03-29 2013-12-10 Position estimation apparatus, position estimation method, target terminal, communication method, communication terminal, recording medium, and position estimation system
JP2015507958A JP6245254B2 (ja) 2013-03-29 2013-12-10 位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム
EP13880113.9A EP2981135B1 (en) 2013-03-29 2013-12-10 Position estimation apparatus, position estimation method, terminal of concern, communication method and position estimation system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-071906 2013-03-29
JP2013071906 2013-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014155851A1 true WO2014155851A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51622885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083132 WO2014155851A1 (ja) 2013-03-29 2013-12-10 位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10064153B2 (ja)
EP (1) EP2981135B1 (ja)
JP (1) JP6245254B2 (ja)
CN (1) CN105075355A (ja)
WO (1) WO2014155851A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6560559B2 (ja) 2015-08-10 2019-08-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN109804573B (zh) 2016-10-12 2022-09-09 松下电器(美国)知识产权公司 发送装置及方法、接收装置及方法、通信系统及通信方法
US10432600B2 (en) * 2017-06-27 2019-10-01 Uniken, Inc. Network-based key distribution system, method, and apparatus
US10659444B2 (en) 2017-06-27 2020-05-19 Uniken, Inc. Network-based key distribution system, method, and apparatus
KR102105546B1 (ko) * 2018-01-12 2020-04-28 국방과학연구소 센서 및 센서의 위치를 측정하기 위한 방법
US11616784B2 (en) * 2019-07-11 2023-03-28 Kyndryl, Inc. Personal-public service set identifiers connection implemented by a WAP
US11509560B2 (en) * 2019-09-13 2022-11-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, communication system, and information processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079701A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Systeme et procede de fourniture d'informations de position
JP2005027108A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置情報特定方法、位置情報特定システム、認証サーバ、端末プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、端末機器プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、認証サーバプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
WO2005079003A1 (fr) * 2004-02-11 2005-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede de traitement de requete d'information de position en provenance d'un equipement d'utilisateur

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060267841A1 (en) * 2003-01-02 2006-11-30 Lee Chong U Position determination with peer-to-peer communication
JP4957174B2 (ja) 2006-10-19 2012-06-20 ソニー株式会社 位置記憶装置、無線端末、位置記憶システム、位置登録方法、位置更新方法およびプログラム
US8699409B2 (en) * 2009-04-08 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for providing peer-to-peer positioning in wireless networks
US8213957B2 (en) * 2009-04-22 2012-07-03 Trueposition, Inc. Network autonomous wireless location system
US8743848B2 (en) * 2009-05-26 2014-06-03 Broadcom Corporation Hybrid location determination for wireless communication device
EP2645699B1 (en) * 2010-11-25 2020-08-05 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Communication device
CN102281628A (zh) * 2010-12-31 2011-12-14 吴东辉 基于网站或网络服务器的移动终端定位、测速的方法和系统
US8655387B2 (en) * 2011-03-25 2014-02-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of location measurement using the location of neighbor UE
US9661496B2 (en) * 2011-09-29 2017-05-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. ID management device, program, user terminal, and ID management system
EP2795358A4 (en) * 2011-12-21 2015-11-11 Otodata Wireless Network Inc METHOD AND SYSTEM FOR ESTIMATING TARGET POSITION USING A PLURALITY OF INTELLIGENT PHONES
US8639266B2 (en) * 2012-04-18 2014-01-28 Google Inc. Using peer devices to locate a mobile device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079701A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Systeme et procede de fourniture d'informations de position
JP2005027108A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置情報特定方法、位置情報特定システム、認証サーバ、端末プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、端末機器プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、認証サーバプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
WO2005079003A1 (fr) * 2004-02-11 2005-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede de traitement de requete d'information de position en provenance d'un equipement d'utilisateur

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014155851A1 (ja) 2017-02-16
CN105075355A (zh) 2015-11-18
US10064153B2 (en) 2018-08-28
EP2981135B1 (en) 2020-02-12
JP6245254B2 (ja) 2017-12-13
US20160295546A1 (en) 2016-10-06
EP2981135A4 (en) 2016-10-26
EP2981135A1 (en) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245254B2 (ja) 位置推定装置、位置推定方法、対象端末、通信方法、通信端末、記録媒体および位置推定システム
US20230379713A1 (en) Method and mobile terminal for controlling screen lock
JP6330617B2 (ja) 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US10952041B2 (en) Control device and method for processing a service using a plurality of sensor devices in a distributed manner while suppressing a communication load
JP6773037B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20160046340A (ko) 장치 검색 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP6350547B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、対象端末、通信方法およびプログラム
KR20140146954A (ko) 서비스 제공 방법 및 이를 위한 전자 기기
KR102135965B1 (ko) 화면잠금을 제어하는 방법 및 휴대 단말
US10477379B2 (en) Information processing device for providing service of search beacon, method for providing service of search for beacon, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing system for providing service of search for beacon
WO2015198660A1 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
US10685555B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6250918B2 (ja) 携帯電子機器、位置確認方法、及び位置確認プログラム
JP6496935B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
KR20170098160A (ko) 이동 단말기 및 그 이동 단말기의 제어 방법
JP2021009520A (ja) 情報処理システム、端末装置、情報処理方法、及びプログラム
US11716679B2 (en) Method and device for determining proximity
CN105472726A (zh) 一种位置确定方法及装置
JP2014106741A (ja) 捜索支援サーバ、捜索支援プログラム及び捜索支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380074867.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13880113

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015507958

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013880113

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14778274

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE