WO2014123226A1 - 1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法、変色防止方法、および、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩 - Google Patents

1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法、変色防止方法、および、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩 Download PDF

Info

Publication number
WO2014123226A1
WO2014123226A1 PCT/JP2014/052934 JP2014052934W WO2014123226A1 WO 2014123226 A1 WO2014123226 A1 WO 2014123226A1 JP 2014052934 W JP2014052934 W JP 2014052934W WO 2014123226 A1 WO2014123226 A1 WO 2014123226A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
salt
pentadiamine
weight
container
purified
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/052934
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岳大 日浦
昌孝 山本
恭弘 丸田
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Priority to EP14748696.3A priority Critical patent/EP2955170B1/en
Priority to CN201480007896.4A priority patent/CN104968640B/zh
Priority to JP2014560822A priority patent/JP6432351B2/ja
Publication of WO2014123226A1 publication Critical patent/WO2014123226A1/ja
Priority to US14/820,108 priority patent/US9533940B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/90Stabilisation; Use of additives

Definitions

  • a method for preserving 1,5-pentadiamine or a salt thereof wherein the amount of water contained in the purified 1,5-pentadiamine or a salt thereof is adjusted to more than 1 wt% and not more than 50 wt% .
  • the amount of water contained in 1,5-pentadiamine or a salt thereof exceeds 1% by weight and is 50% by weight.
  • the method includes adjusting the water content to 3 wt% or more and 8 wt% or less by adding water to the purified 1,5-pentadiamine having a purity of 98 wt% or more or a salt thereof [3] 2.
  • [4] The storage method according to any one of [1] to [3], wherein the storage is performed under a temperature condition of 40 ° C. or less.
  • a container for storing 1,5-pentadiamine or a salt thereof, and purified 1,5-pentadiamine or a salt thereof in the container The inner surface of the container that can contact 1,5-pentadiamine or a salt thereof is covered with glass, polypropylene, high-density polyethylene, stainless steel, or polytetrafluoroethylene, and iron, low-density polypropylene, silicon, rubber And polyvinylidene chloride is not exposed, 1,5-pentadiamine or a salt thereof in a container, wherein the amount of water contained in 1,5-pentadiamine or a salt thereof is more than 1% by weight and not more than 50% by weight.
  • 1,5-PD or a salt thereof can be stored while suppressing discoloration for a predetermined period.
  • the present invention provides a method for preserving 1,5-PD or a salt thereof.
  • the amount of water contained in 1,5-PD or a salt thereof, a temperature condition, or a material in contact with 1,5-PD or a salt thereof, or a combination thereof is adjusted.
  • the object of storage is 1,5-PD or a salt thereof.
  • the object to be stored is at least one of 1,5-PD or a salt thereof, and both may be mixed.
  • 1,5-PD or a salt thereof can be produced by dry distillation of lysine or by decarboxylation by acting an enzyme on lysine, and the produced 1,5-PD can be further purified.
  • the preservation method of the present invention is suitable as a preservation method for purified 1,5-PD or a salt thereof.
  • the purification method of “purified 1,5-PD or a salt thereof” to be stored is not particularly limited, and examples thereof include distillation or crystallization. That is, the purified 1,5-PD or salt may be 1,5-PD or a salt purified through a distillation process or a crystallization process.
  • the distillation method include general distillation methods such as a multistage distillation method.
  • the purity (W / W) of 1,5-PD or a salt thereof in the purified stage is 90% by weight or more, preferably 95% by weight or more, more preferably 96% by weight or more, 97% by weight or more, 98% % By weight or more, 99% by weight or more, 99.5% by weight or more, 99.8% by weight or more, or substantially 100% by weight.
  • the purity (concentration) of 1,5-PD or a salt thereof can be measured by a usual analysis method.
  • the analysis method include gas chromatography and liquid chromatography.
  • 1,5-PD or a salt thereof When 1,5-PD or a salt thereof is purified by a process such as distillation, it may be purified to a very high purity state as described above.
  • the amount of water contained in 1,5-PD or a salt thereof is 1% by weight. Adjust and store so that it becomes 20% by weight or more.
  • the preferable upper limit of the amount of water contained in 1,5-PD or a salt thereof is the same as that described above except that it is 20% by weight or less, while the preferable lower limit is the above It is the same as the lower limit of the moisture content explained in.
  • the upper limit of the temperature condition is 40 ° C or lower, 30 ° C or lower, 25 ° C or lower, 24 ° C or lower, 23 ° C or lower, 22 ° C or lower, 21 ° C or lower, 20 ° C or lower, 19 ° C or lower, 18 ° C or lower, 17 ° C or lower.
  • the lower limit of the temperature condition can be well stored in a liquid state even at ⁇ 20 ° C., as shown in the examples below. From the viewpoint of handling, etc., the lower limit of the temperature is usually preferably 0 ° C. or higher, or 5 ° C. or higher, for example.
  • 1,5-PD or a salt thereof is non-contact with iron (Fe), low density polyethylene, silicon, rubber, and polyvinylidene chloride. State. Although not necessarily clear, it is speculated that these substances may be eroded by 1,5-PD or a salt thereof, and thus promote discoloration of 1,5-PD or a salt thereof. Therefore, the container for storing 1,5-PD or a salt thereof is preferably a container having a structure in which these materials do not come into contact with 1,5-PD or a salt thereof.
  • the inner surface of the container to which 1,5-PD or a salt thereof contacts is covered with glass, polypropylene, high density polyethylene, stainless steel, or polytetrafluoroethylene, Retain 5-PD or its salt.
  • the entire container may be formed of these materials, but it is sufficient that at least a portion in contact with 1,5-PD or a salt thereof is formed of these materials.
  • glass, polypropylene, high-density It may be a container provided with a polyethylene, stainless steel, or polytetrafluoroethylene coating.
  • low density polyethylene Low Density Polyethylene
  • high density polyethylene High Density Polyethylene
  • Low density polyethylene is usually produced by a high pressure process.
  • the density of the low density polyethylene is about 0.910 or more and 0.940 or less.
  • High density polyethylene is usually produced by a medium pressure method or a low pressure method.
  • the density of the high density polyethylene is about 0.941 or more.
  • Stainless steel can generally be classified into five categories: martensitic stainless steel, ferritic stainless steel, austenitic stainless steel, duplex stainless steel, and precipitation hardening stainless steel. Any of these may be used in the present invention. As the stainless steel, austenitic stainless steel is preferable, and SUS304 and SUS316L are more preferable.
  • Teflon registered trademark, DuPont
  • 1,5-PD or a salt thereof is stored without contact with the gas phase.
  • the contact area between 1,5-PD or a salt thereof and the gas phase is preferably as small as possible.
  • the amount of water vapor contained in the gaseous phase is low.
  • the moisture content, temperature conditions, and types of materials that are in contact with each other as described above may be applied singly or in appropriate combination.
  • water is added to 1,5-PD or a salt thereof purified to a purity of 98% by weight or more, 99% by weight or more, or 99.5% by weight or more by distillation.
  • 5-PD or a salt thereof adjusted to have a water content of 3 to 8% by weight or 4 to 6% by weight, polypropylene, high-density polyethylene, stainless steel, or polytetrafluoro
  • it may be stored in a sealable tank internally coated with ethylene and stored under a temperature condition of 15 ° C. to 25 ° C.
  • the storage method of the present invention pH adjustment is arbitrary. According to the storage method of the present invention, it can be stored well for a predetermined period without adjusting the pH by adding an acid or the like. Therefore, the storage method of the present invention is suitable as a method for storing in the form of 1,5-PD.
  • 1,5-PD or a salt thereof can be stored while suppressing discoloration for a predetermined period by a simple technique.
  • the storage method of the present invention is a low-cost method and is industrially advantageous.
  • 1,5-PD or a salt thereof can be stored with high purity. That is, discoloration can be suppressed even in a strong base state. Further, since it is not necessary to increase the volume by adding a solvent, etc., it is excellent in industrial practicality from the viewpoint of transportation and storage space of 1,5-PD or a salt thereof.
  • Method for preventing discoloration of 1,5-PD or a salt thereof of the present invention According to the above-described storage method of the present invention, it can be stored while suppressing discoloration of 1,5-PD or a salt thereof. That is, the present invention also provides a method for preventing discoloration of 1,5-PD or a salt thereof as one form thereof. Specific embodiments are the same as the above-described storage method according to the present invention, including preferred embodiments.
  • the discoloration prevention method of the present invention is not limited to the storage form in a container.
  • the method for preventing discoloration of the present invention by applying the method for preventing discoloration of the present invention, discoloration of 1,5-PD or a salt thereof during conveyance by a pipeline or the like can be prevented.
  • it is preferable that the inner peripheral surface of the pipeline in which 1,5-PD or a salt thereof is conveyed is covered with the above-described preferable material.
  • the present invention provides 1,5-PD or a salt thereof in a container to which the storage method of the present invention can be applied.
  • a preferred embodiment includes a container for storing 1,5-PD or a salt thereof, and purified 1,5-PD or a salt thereof in the container, and includes 1,5-PD or a salt thereof.
  • the inner surface of the container that can be contacted with salt is covered with glass, polypropylene, high density polyethylene, stainless steel, or polytetrafluoroethylene, and iron, low density polypropylene, silicon, rubber, and polyvinylidene chloride are exposed.
  • the amount of water contained in 1,5-PD or a salt thereof is more than 1% by weight and not less than 20% by weight.
  • Such container-filled 1,5-PD or a salt thereof is unlikely to undergo alteration such as discoloration even after being stored for a predetermined period.
  • Suitable conditions for the moisture content of 1,5-PD or a salt thereof and the material of the container in contact with 1,5-PD or a salt thereof are the same as those described in the storage method of the present invention. is there.
  • 1,5-PD in a container or a salt thereof is placed under a suitable temperature condition shown in the preservation method of the present invention.
  • Tests under other temperature conditions were performed with glass flasks placed in a water bath.
  • the APHA value of each solution was measured every predetermined period.
  • the measurement results of the APHA value are shown in Table 3 (when the amount of water added is 0% by weight) and Table 4 (when the amount of water added is 50% by weight).
  • the present invention is useful in industries dealing with 1,5-PD or a salt thereof, for example, in the fields of resins, synthetic fibers, and medicines.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

 1,5-ペンタジアミン又はその塩を変質を生じないように保存する手段を提供することを課題とする。蒸留工程を経て精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量、温度条件、又は、1,5-ペンタジアミン又はその塩に接触する材料のいずれかを調整し、1,5-ペンタジアミン又はその塩を保存する。

Description

1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法、変色防止方法、および、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩
 1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法、変色防止方法、および、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩に関する。本明細書においては、以下、1,5-ペンタジアミンを「1,5-PD」と表記する。
 1,5-PDは、ポリアミド樹脂などの樹脂原料として、あるいは医薬中間体として需要が見込まれる物質である。1,5-PDは、非石油系原料から製造可能であるため、環境負荷の低減という観点からも工業的に注目されている。
 1,5-PDは、リジン(lysine)を乾留して又は酵素を使って脱炭酸することにより生成することができる。上記のような需要状況から、1,5-PD又はその塩を工業的規模で製造する方法については鋭意研究開発が進められているものの、製造後の保存方法に関する知見は未だ少ない。開示されている知見としては、1,5-PD類を含む溶液のpHを所定の範囲に調整して保存する方法(特許文献1)がある。
特開2008-174476号公報
 1,5-PD又はその塩は、上記のように工業生産において中間原料として用いられる機会が多い物質である。1,5-PD又はその塩を原料として使用する製造業の現場においては、1,5-PD又はその塩の製造直後にこれを利用できるわけでは必ずしもない。1,5-PD又はその塩の製造業者と、これを使用して他の製品を製造する製造業者とは、別々の事業体であり得る。製造場所についてみても、1,5-PD又はその塩の製造場所と、これを使用して製造する他の製品の製造場所とは離れている場合が多い。そのため、移送期間なども含め、1,5-PD又はその塩は製造されてから数日後あるいは数週間後に使用されることもあり得る。したがって、1,5-PD又はその塩を、変質しないように工業的生産規模で保存することは重要である。特に、1,5-PD又はその塩は変色を生じやすく、変色を防止する保存方法の開発は急務であった。
 上記のような状況から、本発明は、1,5-PD又はその塩が変質しないように所定の期間保存するための手段を提供することを課題とする。より具体的な課題としては、1,5-PD又はその塩が所定期間変色しないように保存し得る手段を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記の課題を解決するために種々の保存条件を探求したところ、精製された1,5-PD又はその塩の保存にあっては、その水分量、温度条件、および保存用容器の材質などが重要なファクターとして影響するという知見を見いだした。本発明はかかる知見に基づくものであり、上記の課題を解決するために以下の手段を提供する。
[1] 精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量を、1重量%を超え、且つ、50重量%以下に調整する、1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法。
[2] 精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に、水を添加することにより、1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量を、1重量%を超え、且つ、50重量%以下に調整することを含む、上記[1]に記載の保存方法。
[3] 精製された純度98重量%以上の1,5-ペンタジアミン又はその塩に、水を添加することにより、水分量を3重量%以上8重量%以下に調整することを含む、上記[2]に記載の保存方法。
[4] 40℃以下の温度条件下で保存する、上記[1]から[3]のいずれか一項に記載の保存方法。
[5] 1,5-ペンタジアミン又はその塩が、鉄、低密度ポリエチレン、シリコン、ゴム、及びポリ塩化ビニリデンに非接触の状態とする、上記[1]から[4]のいずれか一項に記載の保存方法。
[6] 1,5-ペンタジアミン又はその塩が接触する容器の内面が、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで覆われている容器内に、1,5-ペンタジアミン又はその塩を保持する、上記[1]から[5]のいずれか一項に記載の保存方法。
[7] 精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量を、1重量%を超え、且つ、50重量%以下に調整する、1,5-ペンタジアミン又はその塩の変色防止方法。
[8] 1,5-ペンタジアミン又はその塩を保存するための容器と、該容器内に精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩とを含み、
 1,5-ペンタジアミン又はその塩が接触し得る容器内面が、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで覆われており、かつ、鉄、低密度ポリプロピレン、シリコン、ゴム、及びポリ塩化ビニリデンは露出しておらず、
 1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量が1重量%を超え、且つ、50重量%以下である、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩。
 本発明によれば、1,5-PD又はその塩を、所定期間変色を抑制しつつ保存することができる。
<1.本発明の1,5-PD又はその塩の保存方法>
 本発明は、1,5-PD又はその塩を保存する方法を提供する。本発明においては、1,5-PD又はその塩に含まれる水分量、温度条件、又は1,5-PD又はその塩に接触する材料のいずれか、又はこれらを組み合わせて調整する。
 本発明において保存の対象は、1,5-PD又はその塩である。保存対象は、1,5-PD又はその塩の少なくとも一方であり、双方が混在する状態であってもよい。
 1,5-PD[1,5-pentadiamine、化学式:H2N(CH25NH2]は、慣用名として「カダベリン」とも呼ばれる化合物である。1,5-PDは、強塩基であり、液体の状態では無色透明である。
 「1,5-PD塩」との用語は、1,5-PDと酸から形成される塩のことをいう。1,5-PD塩の種類に特に制限はない。1,5-PD塩は1価の塩であっても2価の塩であってもよい。1,5-PDと共に塩を形成する酸の種類は、無機酸でも有機酸でもよく、一価の酸でも二価以上の酸であってもよい。酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、カルボン酸、リン酸、及びスルホン酸などが挙げられる。カルボン酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、アジピン酸、グルタル酸、コハク酸、及びセバシン酸などが挙げられる。
 1,5-PD又はその塩は、一般に、リジンを乾留して又はリジンに酵素を作用させて脱炭酸することにより生成することができ、生成した1,5-PDはさらに精製され得る。
 本発明の保存方法は、精製された1,5-PD又はその塩の保存方法として好適である。本発明の保存方法において、保存対象となる「精製された1,5-PD又はその塩」の精製方法は特に限定されず、例えば、蒸留または晶析などが挙げられる。すなわち、精製された1,5-PD又は塩は、蒸留工程又は晶析工程を経て精製された1,5-PD又は塩であり得る。蒸留の方法としては、例えば、多段式蒸留法などの一般的な蒸留方法が挙げられる。
 精製された段階での1,5-PD又はその塩の純度(W/W)は、90重量%以上、好ましくは95重量%以上、より好ましくは、96重量%以上、97重量%以上、98重量%以上、99重量%以上、99.5重量%以上、99.8重量%以上、又は実質的に100重量%である。
 1,5-PD又はその塩の純度(濃度)は、通常の分析法によって測定し得る。分析方法としては、例えば、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィーなどが挙げられる。
 本発明の保存方法では、1,5-PD又はその塩に含まれる水分量が所定の量になるように調整する。水分量を所定の範囲に調整することによって、1,5-PD又はその塩の変色を抑制することができる。
 1,5-PD又はその塩の水分量を規定する場合、下限としては、例えば、1重量%を超える量(なお、1重量%は含まない。)、2重量%以上、3重量%以上、4重量%以上、又は5重量%以上が挙げられ、好ましくは、3重量%以上、4重量%以上、又は5重量%以上が挙げられ、より好ましくは5重量%以上が挙げられる。
 1,5-PD又はその塩の水分量を規定する場合、上限としては、例えば、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、12重量%以下、11重量%以下、10重量%以下、9重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、又は6重量%以下が挙げられ、好ましくは、20重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、12重量%以下、11重量%以下、10重量%以下、9重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、又は6重量%以下が挙げられ、より好ましくは8重量%以下、7重量%以下、又は6重量%以下が挙げられる。
 温度条件が常温(20℃±15℃、すなわち5℃~35℃)より高い場合、例えば40℃又は50℃を超え得る場合には、水分量は少ない方が好ましい。したがって、温度条件が40℃又は50℃を越え得る場合には、水分量の上限としてより具体的には、20重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、12重量%以下、11重量%以下、10重量%以下、9重量%以下、8重量%以下、7重量%以下、又は6重量%以下が好適である。
 1,5-PD又はその塩が蒸留等の工程によって精製される場合、上記のように極めて純度の高い状態にまで精製されることがある。好ましい実施形態の一つでは、蒸留等の工程を経て精製された1,5-PD又はその塩に、水を添加することにより、1,5-PD又はその塩に含まれる水分量が1重量%以上20重量%以下になるように調整して保存する。この場合、1,5-PD又はその塩中に含まれる水分量の好ましい上限は、20重量%以下である点を除き、上記にて説明した水分量と同様であり、他方好ましい下限は、上記にて説明した水分量の下限と同様である。
 1,5-PD又はその塩を保存する場合、所定の温度条件下で保存することが好ましく、特に温度の上限を規定することが好ましい。温度条件の上限としては、40℃以下、30℃以下、25℃以下、24℃以下、23℃以下、22℃以下、21℃以下、20℃以下、19℃以下、18℃以下、17℃以下、16℃以下、15℃以下、又は10℃以下が挙げられ、好ましくは、25℃以下、24℃以下、23℃以下、22℃以下、21℃以下、20℃以下である。なお、温度条件の下限値については、下記実施例にて示されるとおり、-20℃でも、液体の状態で良好に保存し得る。取り扱い等の観点からは、通常、温度の下限値としては、例えば0℃以上、又は5℃以上が好ましい。
 変色を抑制する作用機序は必ずしも明らかではないが、上記のように1,5-PD又はその塩中の水分量や温度条件を所定の範囲に調整されることにより、1,5-PD又はその塩が変質せずに安定し、変色を抑制できるのではないかと推察される。
 1,5-PD又はその塩の保存方法の好ましい一実施形態においては、1,5-PD又はその塩が、鉄(Fe)、低密度ポリエチレン、シリコン、ゴム、及びポリ塩化ビニリデンに非接触の状態とする。必ずしも明らかではないが、これらの物質は、1,5-PD又はその塩によって浸食され得るため、1,5-PD又はその塩の変色を助長するのではないかと推察される。したがって、1,5-PD又はその塩を保存するための容器は、これらの材料が1,5-PD又はその塩に接触しない構造を備えた容器であることが好適である。
 好ましい一実施形態としては、1,5-PD又はその塩が接触する容器の内面が、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで覆われている容器内に、1,5-PD又はその塩を保持する。容器全体が、これらの材料で形成されていてもよいが、少なくとも1,5-PD又はその塩が接触する部分がこれらで形成されていればよい。例えば、上記において接触が好ましくないとして例示された材料が容器の外装に用いられていても、1,5-PD又はその塩が接触する内装部や出入り口などの部位に、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンの被膜が施された容器であってもよい。
 低密度ポリエチレン(LDPE:Low Density Polyethylen)と高密度ポリエチレン(HDPE:High Density Polyethylen)とは、一般に、製法や密度によって区別されている。低密度ポリエチレンは通常、高圧法によって製造される。低密度ポリエチレンの密度は、およそ0.910以上0.940以下である。高密度ポリエチレンは、通常、中圧法又は低圧法により製造される。高密度ポリエチレンの密度はおよそ0.941以上である。
 ステンレス鋼は、一般に、マルテンサイト系ステンレス鋼、フェライト系ステンレス鋼、オーステナイト系ステンレス鋼、二相系ステンレス、及び析出硬化系ステンレス鋼の5つに分類し得る。本発明ではこれらのうちのいずれであってもよい。ステンレス鋼としてオーステナイト系ステンレス鋼が好ましく、さらにSUS304およびSUS316Lが好ましい。
 ポリテトラフルオロエチレンとしては、テフロン(登録商標、デュポン社)など市販されている製品を使用し得る。
 好ましい一実施形態としては、1,5-PD又はその塩が気相に接触しない状態で保存する。例えば、容器内に保存する場合、容器内に気相がない状態とすることが好ましい。気相と接触する場合には、1,5-PD又はその塩と気相との接触面積はできるだけ小さくすることが好ましい。また、気相と接触する場合には、気相中に含まれる水蒸気量は低いことが好ましい。
 上記にて説明した、水分量、温度条件、及び接触する材料の種類は、それぞれ単独で適用してもよいし、適宜組み合わせて適用してもよい。例えば、好ましい一実施形態としては、蒸留により純度98重量%以上、99重量%以上、又は99.5重量%以上に精製された1,5-PD又はその塩に、水を添加して、1,5-PD又はその塩に含まれる水分量が3重量%~8重量%又は4重量%~6重量%になるように調整したものを、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで内部コーティングされた密閉可能なタンクに入れ、15℃~25℃の温度条件下で保存する形態などが挙げられる。
 本発明の保存方法においては、pHの調整は任意である。本発明の保存方法によれば、酸などを添加してpHを調整することなく、所定期間良好に保存できる。したがって、本発明の保存方法は、1,5-PDの形態で保存する方法として好適である。
 本発明の保存方法による保存期間は任意である。好ましい一実施形態においては、保存期間は、例えば、1日以上、2日以上、3日以上、4日以上、5日以上、7日以上、10日以上、15日以上、20日以上、30日以上、40日以上、50日以上、60日以上、70日以上、80日以上、90日以上、100日以上、110日以上、又は120日以上とし得る。
 また、他の好ましい一実施形態においては、保存期間は、例えば、1年(365日)以内、200日以内、180日以内、170日以内、160日以内、又は150日以内とし得る。
 本発明の保存方法によれば、1,5-PD又はその塩を、簡便な手法によって、所定期間変色を抑制しつつ保存することができる。また本発明の保存方法は、低コストな方法であり、工業上有利である。
 また、本発明の保存方法では、1,5-PD又はその塩を高い純度のまま保存することが可能である。すなわち、強塩基のままの状態でも、変色を抑制できる。また、溶媒を添加するなどして容積量を大きくせずにすむため、1,5-PD又はその塩の輸送や保管スペースなどの観点から、工業上の実用性に優れる。
<2.本発明の1,5-PD又はその塩の変色防止方法>
 上記の本発明の保存方法により、1,5-PD又はその塩の変色を抑制しつつ保存することができる。すなわち、本発明は、その一つの形態として、1,5-PD又はその塩の変色防止方法も提供する。具体的な実施形態は、好ましい形態を含め、上記本発明の保存方法の形態と同様である。
 なお、本発明の変色防止方法は、容器による保存の形態に限定されない。例えば、本発明の変色防止方法を適用することにより、パイプラインなどによって搬送中における1,5-PD又はその塩の変色も防止し得る。この場合、1,5-PD又はその塩が搬送されるパイプラインの内周面が、上記の好ましい材料で覆われていることが好適である。
<3.本発明の容器入り1,5-PD又はその塩>
 本発明は、さらに他の形態として、上記本発明の保存方法を適用し得る容器入り1,5-PD又はその塩を提供する。好ましい一実施形態としては、1,5-PD又はその塩を保存するための容器と、この容器内に、精製された1,5-PD又はその塩とを含み、1,5-PD又はその塩が接触し得る容器内面が、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで覆われており、かつ、鉄、低密度ポリプロピレン、シリコン、ゴム、およびポリ塩化ビニリデンは露出しておらず、1,5-PD又はその塩に含まれる水分量が1重量%を超え、且つ、以上20重量%以下である。
 このような容器入り1,5-PD又はその塩は、所定期間保存しても、変色などの変質を生じにくい。1,5-PD又はその塩の水分量や、1,5-PD又はその塩が接触する部分の容器の材質などについての好適な条件は、上記本発明の保存方法において説明した内容と同様である。また、容器入り1,5-PD又はその塩は、上記本発明の保存方法において示された好適な温度条件下に置かれることが好ましい。
 以下、本発明について実施例を示しさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
<1>100重量% 1,5-PD液の調製
 リジンを含む塩基性溶液から酵素反応により、15重量% 1,5-PD溶液を調製した。得られた15重量% 1,5-PD溶液を除菌処理および脱色処理し、その後蒸留して、100重量% 1,5-PD液を調製した。
 得られた100重量% 1,5-PD液のAPHA値(ハーゼン単位色数)は3であった。
 APHA値は、日本電色工業社製:OME2000(光路長33nm、CV=3%以内)を用いて測定した(以下のAPHA値測定において同じ)。
<2>水分量の違いによる保存方法の評価試験
 水分量が1,5-PDの保存安定性へ与える影響について、以下の方法で評価試験を行った。
 上記<1>により調製された100重量%の1,5-PD液(水分添加量:0)に、超純水を加えて、水分添加量が50重量%、20重量%、10重量%、又は5重量%の1,5-PD溶液をそれぞれ用意した。
 各濃度の1,5-PD液をそれぞれガラスフラスコに入れ、ガラスフラスコを20℃に調温したウォーターバスに入れ、撹拌しながら所定期間保存した。
 各液のAPHA値を所定期間経過ごとに測定した。APHA値の測定結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 水分添加量0重量%、5重量%、10重量%、又は50重量%の各1,5-PD液について、上記と同様に保存試験を行い、143日経過後のAPHA値を測定した結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および2に示されるとおり、1,5-PDに水を加えることにより、着色進行を顕著に抑制できることが確認された。
<3>温度条件の違いによる保存方法の評価試験
 温度が1,5-PDの保存安定性へ与える影響について、以下の方法で評価試験を行った。
 上記<1>により調製された100重量%の1,5-PD液(すなわち水分添加量0重量%)、及びこれに超純水を加え、水分添加量が50重量%の1,5-PD溶液を用意した。
 各1,5-PD液をガラスフラスコに入れ、各ガラスフラスコをそれぞれ-20℃、5℃、20℃、40℃、及び60℃に調温し、撹拌しながら所定期間保存した。-20℃の条件下における試験は、ガラスフラスコを冷凍庫内に入れて実施した。他の温度条件下における試験は、ガラスフラスコを、ウォーターバスに入れて実施した。
 各液のAPHA値を所定期間経過ごとに測定した。APHA値の測定結果を、表3(水分添加量0重量%の場合)及び表4(水分添加量50重量%の場合)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 水無添加の場合でも水を添加した場合でも、温度が高くなると着色が進行しやすい傾向が確認された。
 さらに、表4に示すように、水分添加量50重量%の1,5-PD溶液においては、水無添加の場合よりも温度上昇による着色進行をさらに抑制可能であり、60℃未満の保存において、着色を顕著に防止可能であることが確認された。
<4>保存材質安定性評価試験1
 上記<1>により調製された100重量% 1,5-PD液に、超純水を加えて、水添加量が8重量%、すなわち92重量% 1,5-PD溶液を調製し、これを供試液とした。この供試液のAPHA値を測定したところ17であった。
 容器などに用いられ得る様々な包材を、必要に応じて切断し、0.5gの供試包材を用意した。0.5gの供試包材をそれぞれ個別に、ガラスフラスコ内の供試液30ml中へ投入した。5日間撹拌した後さらに13日間静置し、供試包材投入から18日経過した時点で目視観察と1,5-PD溶液のAPHA値の測定を行った。なお、ガラスフラスコ内に供試包材を投入後してからの18日間は、当該ガラスフラスコは20℃の温度条件下に置いた。測定の結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
<5>保存材質安定性評価試験2
 上記<3>と同様にして供試液と供試包材を用意した。0.5gの供試包材をそれぞれ個別に、ガラスフラスコ内の供試液30ml中に投入し、このガラスフラスコを、50℃のウォーターバス中に入れ、撹拌しながら保存した。包材投入から9日後に、目視観察と1,5-PD溶液のAPHA値の測定を行った。その結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<6>保存材質安定性評価試験3
 上記<1>で調製された100重量% 1,5-PD液を再蒸留して供試液とし、上記<4>で用いた包材の一部、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE、商品名:テフロン(登録商標))、ステンレス鋼(日本工業規格、材料記号:SUS304およびSUS316L)を供試包材として用意した。
 0.5gの供試包材をそれぞれ個別に、ガラスフラスコ内の供試液へ投入し、このガラスフラスコを20℃に調温したウォーターバスに入れ、撹拌しながら所定期間保存した。APHA値を所定期間経過ごとに測定した。その結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 本発明は、1,5-PD又はその塩を扱う産業、例えば、樹脂、合成繊維、および医薬などの分野において有用である。

Claims (8)

  1.  精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量を、1重量%を超え、且つ、50重量%以下に調整する、1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法。
  2.  精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に、水を添加することにより、1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量を、1重量%を超え、且つ、50重量%以下に調整することを含む、請求項1に記載の保存方法。
  3.  精製された純度98重量%以上の1,5-ペンタジアミン又はその塩に、水を添加することにより、水分量を3重量%以上8重量%以下に調整することを含む、請求項2に記載の保存方法。
  4.  40℃以下の温度条件下で保存する、請求項1から3のいずれか一項に記載の保存方法。
  5.  1,5-ペンタジアミン又はその塩が、鉄、低密度ポリエチレン、シリコン、ゴム、及びポリ塩化ビニリデンに非接触の状態とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の保存方法。
  6.  1,5-ペンタジアミン又はその塩が接触する容器の内面が、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで覆われている容器内に、1,5-ペンタジアミン又はその塩を保持する、請求項1から5のいずれか一項に記載の保存方法。
  7.  精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量を、1重量%を超え、且つ、50重量%以下に調整する、1,5-ペンタジアミン又はその塩の変色防止方法。
  8.  1,5-ペンタジアミン又はその塩を保存するための容器と、該容器内に精製された1,5-ペンタジアミン又はその塩とを含み、
     1,5-ペンタジアミン又はその塩が接触し得る容器内面が、ガラス、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ステンレス鋼、又はポリテトラフルオロエチレンで覆われており、かつ、鉄、低密度ポリプロピレン、シリコン、ゴム、及びポリ塩化ビニリデンは露出しておらず、
     1,5-ペンタジアミン又はその塩に含まれる水分量が1重量%を超え、且つ、50重量%以下である、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩。
PCT/JP2014/052934 2013-02-08 2014-02-07 1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法、変色防止方法、および、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩 WO2014123226A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14748696.3A EP2955170B1 (en) 2013-02-08 2014-02-07 Method for preserving 1,5-pentadiamine or salt thereof, method for preventing discoloration of same, and packaged 1,5-pentadiamine or salt thereof
CN201480007896.4A CN104968640B (zh) 2013-02-08 2014-02-07 保存1,5‑戊二胺或其盐的方法、防止其变色的方法、和包装的1,5‑戊二胺或其盐
JP2014560822A JP6432351B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-07 1,5−ペンタジアミン又はその塩の保存方法、および、容器と1,5−ペンタジアミン又はその塩との組み合わせ物
US14/820,108 US9533940B2 (en) 2013-02-08 2015-08-06 Method for preserving 1,5-pentanediamine or salt thereof, method for preventing discoloration of 1,5-pentanediamine or salt thereof, and 1,5-pentanediamine or salt thereof in container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023851 2013-02-08
JP2013-023851 2013-02-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/820,108 Continuation US9533940B2 (en) 2013-02-08 2015-08-06 Method for preserving 1,5-pentanediamine or salt thereof, method for preventing discoloration of 1,5-pentanediamine or salt thereof, and 1,5-pentanediamine or salt thereof in container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014123226A1 true WO2014123226A1 (ja) 2014-08-14

Family

ID=51299816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/052934 WO2014123226A1 (ja) 2013-02-08 2014-02-07 1,5-ペンタジアミン又はその塩の保存方法、変色防止方法、および、容器入り1,5-ペンタジアミン又はその塩

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9533940B2 (ja)
EP (1) EP2955170B1 (ja)
JP (1) JP6432351B2 (ja)
CN (1) CN104968640B (ja)
WO (1) WO2014123226A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015025896A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 味の素株式会社 1,5-ペンタジアミンの製造方法
CN110372521B (zh) * 2019-07-30 2020-11-24 南京工业大学 一种从含有戊二胺的水相中汽提回收戊二胺的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08119910A (ja) * 1994-10-05 1996-05-14 Air Prod And Chem Inc トルエンジアミンの貯蔵および輸送のための方法
JP2008174476A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp カダベリン及び/又はカダベリン塩の溶液の保存方法
JP2008189661A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Mitsubishi Chemicals Corp カダベリン塩水溶液の製造方法、カダベリン塩水溶液、カダベリン塩、ポリアミド樹脂及び成形品
JP2009523144A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 有機アミンの単離方法
JP2009155284A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsubishi Chemicals Corp 精製ペンタメチレンジアミンの製造方法
JP2012106935A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsui Chemicals Inc ペンタメチレンジアミンまたはその塩の保存方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714634A (en) * 1996-06-25 1998-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Process for storage and transport of toluenediamine
JP4649984B2 (ja) 2004-12-27 2011-03-16 三菱瓦斯化学株式会社 キシリレンジアミン組成物、およびキシリレンジアミンの保存方法
WO2006138132A2 (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Albemarle Corporation Commercial adma products having reduced salts and odor and the novel process for preparing same
WO2010002000A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 三菱化学株式会社 ペンタメチレンジアミンの製造方法及びポリアミド樹脂の製造方法
JPWO2011129293A1 (ja) * 2010-04-12 2013-07-18 東レ株式会社 1,5−ペンタンジアミンの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08119910A (ja) * 1994-10-05 1996-05-14 Air Prod And Chem Inc トルエンジアミンの貯蔵および輸送のための方法
JP2009523144A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 有機アミンの単離方法
JP2008189661A (ja) * 2007-01-11 2008-08-21 Mitsubishi Chemicals Corp カダベリン塩水溶液の製造方法、カダベリン塩水溶液、カダベリン塩、ポリアミド樹脂及び成形品
JP2008174476A (ja) 2007-01-17 2008-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp カダベリン及び/又はカダベリン塩の溶液の保存方法
JP2009155284A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsubishi Chemicals Corp 精製ペンタメチレンジアミンの製造方法
JP2012106935A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Mitsui Chemicals Inc ペンタメチレンジアミンまたはその塩の保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6432351B2 (ja) 2018-12-05
US9533940B2 (en) 2017-01-03
CN104968640B (zh) 2017-11-10
EP2955170A4 (en) 2016-09-28
US20150344405A1 (en) 2015-12-03
JPWO2014123226A1 (ja) 2017-02-02
CN104968640A (zh) 2015-10-07
EP2955170A1 (en) 2015-12-16
EP2955170B1 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804279B2 (ja) 微生物検出用のスマート包装
Juneidi et al. Toxicity profile of choline chloride-based deep eutectic solvents for fungi and Cyprinus carpio fish
AU2006332600B2 (en) Storage-stable aqueous solutions of chlorine dioxide and methods for preparing and using them
UA43838C2 (uk) Спосіб одержання водної дезінфікуючої композиції, дезінфікуюча композиція і подвійна упаковка для її одержання
JP6432351B2 (ja) 1,5−ペンタジアミン又はその塩の保存方法、および、容器と1,5−ペンタジアミン又はその塩との組み合わせ物
Deng et al. Nano-silver-containing polyvinyl alcohol composite film for grape fresh-keeping
SA07280194B1 (ar) تثبيت ثنائى إستر حمض ثنائى الكربونيك بالأحماض البروتونية
Dobrucka et al. Intelligent food packaging-research and development
CN111830022A (zh) 一种肉类新鲜度指示阵列、其制备方法及应用
Hoel et al. Growth and spoilage potential of an Aeromonas salmonicida strain in refrigerated Atlantic cod (Gadus morhua) stored under various modified atmospheres
CN108977428A (zh) 菠萝蛋白酶稳定剂及其制备方法和应用
CN108849879A (zh) 一种水处理消毒剂及其制备方法
Redžepović et al. Determination of carbonyl compounds (acetaldehyde and formaldehyde) in polyethylene terephthalate containers designated for water conservation
Sotoudeh et al. The usage of MAP for shelf life extension of packed spicy chicken meal
Mersha et al. Applications, Opportunities and Challenges of Nanotechnology in the Food Industry
AU2007252053B2 (en) Stabilization of dicarbonic diesters by finely divided solids
WO1991013556A1 (en) A packaging material which removes oxygen from a package and a method of producing the material
Zhang et al. Preparation and Characterization of β-glucosidase Films for Stabilization and Handling in Dry Configurations
JP2014040386A (ja) 高純度エチレンジアミン水溶液及びその保存方法
Heydari et al. Enzymes as Active Packaging System
WO2021122116A1 (en) Packaging material having antimicrobial properties, a method for producing and use thereof
JPWO2016190024A1 (ja) ヒドロキシ置換芳香族化合物の製造方法及び梱包方法
Ungureanu et al. Safety aspects related to the Bisphenol A migration process in packed meat and milk products–a review
seyed Yaghoubi et al. Assessing Safety of Food Packaging Materials
Meng et al. Performance Improvement of Chitosan Suspension to Indicate Carbon Dioxide Concentration in the Packaged Food

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14748696

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014560822

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014748696

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE