WO2014119334A1 - 生体組織からの細胞の分離方法 - Google Patents

生体組織からの細胞の分離方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119334A1
WO2014119334A1 PCT/JP2014/000527 JP2014000527W WO2014119334A1 WO 2014119334 A1 WO2014119334 A1 WO 2014119334A1 JP 2014000527 W JP2014000527 W JP 2014000527W WO 2014119334 A1 WO2014119334 A1 WO 2014119334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
collagen
tissue
composition
collagenase
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/000527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌史 後藤
和隆 村山
洋平 山形
渡邉 君子
Original Assignee
国立大学法人東北大学
Meiji Seikaファルマ株式会社
国立大学法人東京農工大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to NZ709518A priority Critical patent/NZ709518B2/en
Priority to JP2014559602A priority patent/JP6461606B2/ja
Application filed by 国立大学法人東北大学, Meiji Seikaファルマ株式会社, 国立大学法人東京農工大学 filed Critical 国立大学法人東北大学
Priority to EP14745765.9A priority patent/EP2952577B1/en
Priority to DK14745765.9T priority patent/DK2952577T3/da
Priority to CN201480008087.5A priority patent/CN105008519A/zh
Priority to ES14745765T priority patent/ES2736053T3/es
Priority to CA2898601A priority patent/CA2898601C/en
Priority to US14/765,020 priority patent/US20150368615A1/en
Priority to KR1020157020191A priority patent/KR102144604B1/ko
Priority to KR1020207019617A priority patent/KR102176529B1/ko
Priority to EP19172500.1A priority patent/EP3540045A1/en
Priority to AU2014211236A priority patent/AU2014211236B2/en
Publication of WO2014119334A1 publication Critical patent/WO2014119334A1/ja
Priority to US16/109,242 priority patent/US10870833B2/en
Priority to AU2019203384A priority patent/AU2019203384B2/en
Priority to US17/099,170 priority patent/US20210079354A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/067Hepatocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24007Interstitial collagenase (3.4.24.7), i.e. matrix metalloprotease 1 or MMP1
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2509/00Methods for the dissociation of cells, e.g. specific use of enzymes

Definitions

  • the present invention relates to a method for separating cells from living tissue. More specifically, the present invention relates to a method capable of efficiently and stably separating cells having high biological activity by adjusting the amount of proteolytic enzyme used.
  • Various organs and tissues such as liver, pancreas, kidney, periodontal tissue, skin, cartilage, bone and nerve tissue of multicellular animals such as mammals, birds, reptiles and fish, ES cell tissues, inducible pluripotent stem cells
  • Enzymatic isolation of cells or cell aggregates (cell clusters) present in (iPS cell) material fibroblast tissue is useful for a wide range of applications such as cell transplantation, cell line establishment, treatment and diagnosis, and testing.
  • the medical treatment which cures diabetes by transplanting the islet isolated from the pancreas to a patient is performed.
  • islet transplantation it is essential to separate cell aggregates called islets that are present in the pancreatic tissue. At this time, it is necessary to decompose the pancreatic tissue and isolate the islets without damaging the islets.
  • hepatic failure is treated by transplanting hepatocytes isolated from the liver into a patient.
  • Living tissue is composed of cells and an intercellular matrix (intercellular substance). Intercellular substances are substances that connect cells, and there are structures and non-structures.
  • the structure includes fibers such as collagen fibers, elastic fibers, and reticulofibers.
  • An unstructured substance is a sol or gel-like substance called a substrate that fills the space between fibers, and includes glycoproteins and proteoglycans.
  • a typical intercellular substance is a protein called collagen, which accounts for about 1/3 of the total protein weight in vivo.
  • Collagen has a fibrous structure and is formally called collagen fiber or collagen fiber.
  • the tissue is roughly classified into four types: epithelial tissue, support tissue, muscle tissue and nerve tissue.
  • Epithelial tissue is a tissue that covers the surface of the body or organ, has a high cell density, and does not contain intercellular substances.
  • the supporting tissue plays a role of supporting the body, organs, cells and the like, and includes connective tissue, cartilage tissue, bone tissue, blood and lymph.
  • Muscle tissue is a fusion of differentiated cells for the purpose of contraction movement, and the proportion of intercellular substances is extremely small. Muscle tissue is composed of muscle cells, connective tissue, blood vessels and nerves, but the main structure is muscle fibers. Nerve tissue is mainly composed of inner lining and perineurium, both of which contain a lot of intercellular substances (collagen).
  • the connective tissue is one type of supporting tissue, and refers to adipose tissue and fibrous connective tissue. As components of fibrous connective tissue, there are collagen fibers and elastic fibers. Fibrous connective tissue is roughly classified into hydrophobic connective tissue and tough connective tissue. Hydrophobic connective tissue refers to a fibrous connective tissue in which collagen is traveling irregularly, and is distributed in the subcutaneous tissue, mucosal tissue, nerves, outer vascular membrane, interlobular tissue, and the like.
  • the amino acids constituting the collagen peptide chain have a primary structure in which “-glycine-amino acid X-amino acid Y” and glycine repeat every 3 residues.
  • Human collagen is known to have about 30 molecular species. The most abundant in the body is type I collagen, which is fibrous. A large amount of non-fibrous collagen IV is also contained and is linked to each other through intermolecular disulfite bonds and is involved in the formation of a network (Non-patent Document 1). It has been reported that collagen VI exists between the islet and the endocrine tissue (Non-Patent Documents 2 and 3).
  • various crude collagenases derived from Clostridium histolyticum contain various protease enzymes (collagen degradation activity and non-specific proteolytic activity) and non-protease components (phospholipase, etc.) in addition to collagenase. Contains. This crude collagenase provides enzymatic separation of cells and cell populations from most living tissues.
  • the islet tissue is also a proteolytic enzyme selected from the group consisting of two types of collagenases (ColG and ColH) derived from Clostridium histolyticum and proteases (thermolysin, dispase or neutral protease (NP) derived from Histolyticus) It is known that it is decomposed
  • the state of the intercellular matrix in the living tissue (particularly the collagen content) varies depending on the species, age, sex, tissue, living environment, and the like. It has not yet been clarified how much collagen is contained in which matrix of which tissue. Collagen exists widely from mammals to fish, and the difference in the constituent collagen by each species is not clear.
  • the main object of the present invention is to provide a cell separation method capable of efficiently and stably separating cells having high biological activity from living tissue.
  • the present invention provides the following method.
  • a method for separating cells from living tissue wherein a certain amount of neutral protease and / or protease derived from Clostridium sp is added to the main protein according to the composition of the main protein of the living tissue.
  • a method comprising using a decomposing enzyme composition obtained by adding an amount of decomposing enzyme.
  • the method according to [1] comprising a procedure for preparing a decomposing enzyme composition by adding an enzyme amount and a procedure for treating the living tissue with the prepared decomposing enzyme composition.
  • the type and amount of proteolytic enzyme to be used for cell isolation can be set from the composition of the main protein in the living tissue. For this reason, it is possible to efficiently isolate cells having high biological activity by adjusting the amount of proteolytic enzyme used.
  • a method comprising using a decomposing enzyme composition to which collagen I and / or collagen III is decomposed in an amount corresponding to Clostridium sp. Collagenase H and / or collagenase G.
  • the method according to [9] wherein a weight ratio (H / G) of the collagenase H and the collagenase G in the decomposing enzyme composition is 0.35 or more.
  • the decomposing enzyme composition comprises a Clostridium.
  • Sp neutral protease as a neutral protease and an ⁇ -N-benzoyl-L-arginine as a protease derived from the Clostridium sp.
  • a protease having ethyl ester hydrochloride (BAEE) degrading activity [9] or [10].
  • a method for separating hepatocytes from liver tissue, wherein a certain amount of neutral protease and / or protease derived from Clostridium sp is added to collagen I and / or collagen III of the pancreatic tissue A method comprising using a decomposing enzyme composition comprising collagenase I and / or collagen III degrading amount of Clostridium sp.
  • Collagenase G and / or collagenase H are / or collagenase H.
  • a weight ratio (H / G) of the collagenase H and the collagenase G in the decomposing enzyme composition is 0.25 or less.
  • a method for isolating pancreatic islets from pancreatic tissue, comprising a Clostridium. Sp neutral protease and a protease having ⁇ -N-benzoyl-L-arginine ethyl ester hydrochloride (BAEE) degrading activity A method comprising using an enzyme composition.
  • BAEE ⁇ -N-benzoyl-L-arginine ethyl ester hydrochloride
  • biological tissue includes various organs and tissues of multicellular animals such as mammals, birds, reptiles, and fish without particular limitation.
  • biological tissue includes ES cell tissue and fibroblast tissue for inducible pluripotent stem cells (iPS cells).
  • cell includes cells and cell aggregates, and can include all types of cells and the like existing in the living tissue.
  • the “cell” may be a hepatocyte, a pancreatic islet, a glomerulus, or the like.
  • the present invention provides a cell separation method capable of efficiently and stably separating cells having high biological activity from a living tissue.
  • ColH collagenase H
  • ColG collagenase G
  • the present inventors measured the abundance of collagen I and collagen III, which are the main proteins decomposed by ColH, in living tissue, thereby using the amount of protein differentiation enzyme suitable for cell separation from the living tissue. It has been clarified that cell separation can be performed without undue damage to cells (see Example 1). Furthermore, the inventors of the present invention have demonstrated that the isolation efficiency of Clostridium spp. Neutral protease (NP) as a neutral protease and a protease having BAEE degradation activity synergistically in isolation of islets from islet tissues. (See Example 2).
  • NP Neutral protease
  • a method for separating cells from living tissue which uses a decomposing enzyme composition in which the amount of degrading enzyme of the main protein is added according to the composition of the main protein in living tissue.
  • the type and amount of the proteolytic enzyme to be used for cell isolation can be set from the composition of the main protein in the living tissue. For this reason, it is possible to suppress the usage-amount of a proteolytic enzyme and to isolate
  • the main protein is a protein constituting an intercellular matrix, and may vary depending on the target biological tissue.
  • collagen I, collagen II, collagen III, collagen IV, collagen V, laminin, fibronectin and vitronectin can be mentioned.
  • the main proteins are preferably collagen I and collagen III.
  • composition of major proteins is the ratio or amount of the main protein in the protein constituting the intercellular matrix.
  • the composition of major proteins is collagen I, collagen II, collagen III, collagen IV, collagen V, collagen VI, laminin, fibronectin, vitronectin, particularly collagen I and collagen III. Is the ratio or amount.
  • the composition of the main protein can be determined by an enzyme immunoassay using a specific antibody or specific inhibitory peptide against the main protein. Specifically, for example, an antibody or an inhibitory peptide labeled with a tissue section of a living tissue by an immunohistological technique is reacted. Next, the signal intensity from the label of the antibody or inhibitory peptide bound to the main protein is visually confirmed under a microscope or detected by an apparatus, whereby the main protein is quantified and the composition is determined. In addition, the composition of the main protein can be rapidly quantified using an antibody, such as in-gel precipitation, immunoelectrophoresis, immunoturbidimetry, or enzyme immunoassay.
  • an antibody such as in-gel precipitation, immunoelectrophoresis, immunoturbidimetry, or enzyme immunoassay.
  • the main protein degrading enzyme may vary depending on the target biological tissue.
  • the main protein degrading enzymes are ColH and ColG.
  • ColH is important as a major proteolytic enzyme
  • ColG is important as a major proteolytic enzyme.
  • Decomposition enzyme composition It is preferable to use a degrading enzyme composition prepared by adding a certain amount of neutral protease and / or protease derived from Clostridium sp to the main protein degrading enzyme.
  • neutral protease examples include thermolysin or Clostridium spp.
  • Neutral protease (NP) examples include thermolysin or Clostridium spp.
  • examples of the protease derived from Clostridium spp. include a protease having ⁇ -N-benzoyl-L-arginine ethyl ester hydrochloride (BAEE) degrading activity.
  • the protease having BAEE degradation activity is preferably clostripain (CP). Since Clostridium spp. Produces many proteases, it is desirable to use enzymes produced as recombinant proteins for proteases from Clostridium spp.
  • a degrading enzyme composition used for isolating islets from pancreatic tissue is composed of a Clostridium. Sp neutral protease (NP) as a neutral protease and a BAEE degrading activity as a protease derived from Clostridium. Sp. It is preferred to include both proteases having Proteases having NP and BAEE degrading activity have the effect of synergistically increasing the number of isolated islets in isolating islets from pancreatic tissue.
  • the degrading enzyme composition is not particularly limited, but is, for example, 0.3 to 0.5 mg per 10 ml of the composition.
  • the compounding quantity of the enzyme in a degradation enzyme composition can be suitably adjusted also according to the weight of the biological tissue made into a process target.
  • the amount of the main protein degrading enzyme added to the degrading enzyme composition is set based on the composition of the main protein described above. Specifically, the amount of the main protein degrading enzyme is set based on the ratio or amount of the main protein in the protein constituting the intercellular matrix. More specifically, for example, when the proteins constituting the intercellular matrix are collagen III and collagen I, the usage amount of ColH and ColH is set based on the ratio or amount of collagen III and collagen I. Particularly preferably, based on the ratio or amount of collagen III and collagen I, the usage ratio of ColH and ColG in the degradation enzyme composition is set.
  • the amount of ColH used is 0.35 times or more that of collagenase G Is preferred.
  • separation efficiency falls, it is also possible to perform islet isolation
  • the amount of ColH used is preferably 0.25 times or less that of collagenase G.
  • the degradation enzyme composition in the case where islet isolation from pancreatic tissue is performed is performed by recombining high purity ColG 2 mg and ColH 1.1 mg (collagenase G) to 0.3 mg of thermolysin per 10 ml of the composition. And 0.55 times the amount).
  • the degrading enzyme composition is 0.5 mg of thermolysin per 10 ml of composition, 14.4 mg of high purity ColG and 3.6 mg of ColH (0 against collagenase G). .25 times the amount).
  • the degrading enzyme composition contains the main proteolytic enzyme in an amount necessary for the degradation (required minimum amount) based on the composition of the main protein in living tissue. For this reason, a desired cell can be separated from a living tissue without causing problems such as a decrease in physiological activity or a yield of separated cells due to the presence of an excessive or insufficient enzyme in the degradation enzyme composition.
  • the composition of the main protein in the living tissue is determined, and a decomposing enzyme composition in which only a necessary amount of the main protein degrading enzyme is added is prepared.
  • cells having high biological activity can be efficiently and stably separated from living tissue. Therefore, according to this method, it is possible to separate high-quality cells with a high yield by performing an optimal enzyme treatment on any target biological tissue.
  • ⁇ Reference Example 1 Identification of major proteolytic enzymes used for separating cells from living tissue> [Identification of enzymes used to isolate islets from rat pancreatic tissue] Male Lewis rats (10-13 weeks old) were used. Prior to excising the pancreas, the duodenum was clamped. A degradation enzyme composition (10 ml cold Hanks solution (HBSS)) containing at least one of recombinant collagenase G 8.4 mg, collagenase H 2.9 mg as proteolytic enzyme, and thermolysin 0.3 mg as neutral protease is injected from the bile duct, 37 After 14 minutes of treatment at 0 ° C., density gradient centrifugation was performed to collect islets.
  • HBSS cold Hanks solution
  • the islet yield (IRQs) of the H group was 70% of the GH group.
  • the islets could not be separated at all.
  • ADP / ATP value FIG. 2
  • ATP / DNA value FIG. 3
  • Insulin / DNA value FIG. 4
  • stimulation index FIG. 5
  • a proteolytic enzyme composition (10 ml HBSS) containing at least one of recombinant collagenase G (14.4 mg), collagenase H (3.6 mg) as a proteolytic enzyme, and thermolysin (0.5 mg) as a neutral protease was prepared.
  • Liver tissue (10-12 g) was treated with the prepared degrading enzyme composition at 37 ° C. for 7 minutes, followed by density gradient centrifugation to separate hepatocytes.
  • the cells were incubated for 30 minutes in 50% acetonitrile supplemented with 10 ⁇ l of 100 mM TMPP (Sigma-Aldrich). Then, after acetone precipitation with cold acetone, the precipitate obtained by centrifugation was dried. The dried precipitate was digested with trypsin (10 ⁇ l / mg) overnight in 100 mM ammonium carbonate solution.
  • FIG. 6 shows the amount of collagen I and collagen III converted to TMPP by collagenase H.
  • the upper dotted circle indicates a collagen III data plot
  • the lower dotted circle indicates a collagen I data plot.
  • Example 1 Cell separation according to the composition of main protein in living tissue> [Quantification of collagen III and collagen I in rat pancreatic and liver tissues] Tissue sections of Lewis rats (10-13 weeks old) were prepared. The expression of collagen III and collagen I in pancreatic tissue and liver tissue was compared by enzyme immunoassay using labeled antibodies against collagen III and collagen I (Chemicon Merck Millipore). As a result, there were significantly fewer immunohistochemically stained images of collagen III and collagen I in liver tissue than in pancreatic tissue.
  • liver tissue proteins other than collagen III and collagen I, and in the degrading enzyme composition for hepatocyte separation, the amount of collagenase H is expected to be smaller than that in the case of islet isolation. It was done.
  • liver tissue (10 to 12 g) was obtained by decomposing enzyme composition (10 ml HBSS) containing 0.5 mg of thermolysin, 14.4 mg of recombinant collagenase G, 3.6 mg of collagenase H (0.25 times the amount of collagenase G).
  • enzyme composition (10 ml HBSS) containing 0.5 mg of thermolysin, 14.4 mg of recombinant collagenase G, 3.6 mg of collagenase H (0.25 times the amount of collagenase G).
  • Hepatocytes (5.02 ⁇ 2.11 ⁇ 10 8 cells) could be suitably isolated.
  • a protease composition (10 ml HBSS) containing 0.3 mg of thermolysin as a proteolytic enzyme, 8.4 mg of recombinant collagenase G, and 2.9 mg of collagenase H (0.35 times the amount of collagenase G) was injected from the bile duct at 37 ° C.
  • pancreatic islets (approx. 4000) were successfully isolated.
  • an enzyme composition it is preferable to use an enzyme composition.
  • the amount of collagenase H is relatively small (0.25 times the amount of collagenase G). It was found that it is preferable to use the decomposing enzyme composition.
  • the amount of proteolytic enzyme suitable for cell separation from the tissue more specifically The amount ratio of collagenase H and collagenase G could be determined.
  • Example 2 Synergistic effect of NP and CP in islet separation from islet tissue>
  • a decomposing enzyme composition was prepared. Using the prepared degrading enzyme composition, islets were separated from islet tissues in the same manner as in Reference Example 1, and the number of isolated islets was compared.
  • NP and CP an enzyme obtained by introducing and expressing an NP gene or CP gene derived from Clostridium histolyticum into Bacillus subtilis was used.
  • the number of isolated islets decreased when using a degrading enzyme composition containing NP and using a decomposing enzyme composition containing thermolysin and CP, compared to using a decomposing enzyme composition containing thermolysin. .
  • the decomposing enzyme composition containing NP and CP was used, the number of isolated islets increased significantly compared to the case using the decomposing enzyme composition containing thermolysin.
  • an increase in the number of isolated islets was observed depending on the amount of NP and CP used.
  • the cell separation method according to the present invention can efficiently and stably separate cells having high biological activity from biological tissue. Therefore, this cell separation method is useful for a wide range of applications such as cell transplantation, cell line establishment, treatment and diagnosis of diseases caused by specific cells, and examination.
  • tailor-made cell separation that is optimized for donor tissue is possible by identifying a specific substrate for each enzyme component present on the tissue and preparing a kit.
  • Conventional islet isolation has been forced to deal with a wide variety of pancreatic tissues having completely different matrix compositions for each donor using a single tool with a fixed composition.
  • tailor-made that optimizes the donor pancreas by constructing highly pure, safe and stable enzyme components through the introduction of biotechnology, identifying specific substrates for each enzyme component on the pancreatic tissue, and creating a kit Type islet isolation becomes possible.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 生体組織から高い生物活性を有する細胞を効率的に安定して分離できる細胞分離方法として、一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記生体組織の主要タンパク質の組成に応じて該主要タンパク質の分解酵素量を加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法を提供する。この方法によれば、生体組織の主要タンパク質の組成から、細胞の単離に使用すべきタンパク質分解酵素の種類や使用量を設定することができる。このため、タンパク質分解酵素の使用量を抑制して、高い生物活性を有する細胞を効率的に分離することが可能である。

Description

生体組織からの細胞の分離方法
 本発明は、生体組織からの細胞の分離方法に関する。より詳しくは、タンパク質分解酵素の使用量を調整することで、高い生物活性を有する細胞を効率的に安定して分離できる方法に関する。
 哺乳類、鳥類、爬虫類及び魚類などの多細胞動物の肝臓、膵臓、腎臓、歯周組織、皮膚、軟骨、骨及び神経組織などの各種の臓器及び組織、並びにES細胞組織、誘導性多能性幹細胞(iPS細胞)の素材用線維芽細胞組織に存在する細胞又は細胞集合体(細胞クラスター)の酵素的単離は、細胞移植や細胞株樹立、治療及び診断、検査などの幅広い用途に有用である。例えば、膵臓から単離された膵島を患者に移植することによって糖尿病を治癒させる医療が行われている。膵島移植には、膵臓組織に存在する、膵島とよばれる細胞集合体の分離が必須であるが、この際、膵島に障害を及ぼさずに膵臓組織を分解し、膵島を分離する必要がある。また、肝臓から分離した肝細胞を患者に移植することによって肝不全などの治療が行われている。
 生体組織を解離させ、生体組織に含まれる細胞又は細胞集合体を遊離させるためには、細胞等を望ましい程度に遊離させ、生体組織のその他の部分から分離させる必要がある。酵素的単離によって、生体組織から細胞等を分離する際には、細胞間マトリクスをコラゲナーゼなどのタンパク質分解酵素で処理する必要がある。
 生体組織は、細胞と細胞間マトリクス(細胞間物質)によって構成される。細胞間物質は細胞をつなぎとめる物質で、構造物と無構造物がある。構造物は、膠原線維、弾性線維及び細網線維等の線維がある。無構造物は、線維の間を埋める成分で基質とよばれる、ゾルないしゲル状の物質で、糖タンパク質及びプロテオグリカンがある。
 細胞間物質の代表は、コラーゲン(Collagen)というタンパク質であり、生体内総タンパク質重量の約1/3を占めている。コラーゲンは線維構造をなしており、正式にはコラーゲン線維、膠原線維とよばれている。
 組織は、上皮組織、支持組織、筋組織及び神経組織の4つに大別される。上皮組織は、身体又は臓器の表面を覆っている組織で細胞密度が高く、細胞間物質が介在しない。支持組織は、身体、臓器及び細胞等を支える役目を果たしており、結合組織、軟骨組織、骨組織、血液及びリンパが含まれる。筋組織は、収縮運動を目的として分化した細胞の融合であり、細胞間物質が占める割合は極めて少ない。筋組織は、筋細胞、結合組織、血管及び神経から構成されるが、主な構造物は筋線維である。神経組織は、神経内膜と神経周膜を主として構成され、いずれにも細胞間物質(コラーゲン)が多く含まれる。
 結合組織とは、支持組織のうちの1種で、脂肪組織と線維性結合組織をいう。線維性結合組織の構成成分として、膠原線維、弾性線維がある。また、線維性結合組織は、疏水性結合組織と強靭性結合組織に大別される。疏水性結合組織は、コラーゲンが不規則な走行をとっている線維性結合組織をいい、皮下組織、粘膜組織、神経、血管外膜及び小葉間組織等に分布している。
 コラーゲンのペプチド鎖を構成するアミノ酸は、「-グリシン-アミノ酸X-アミノ酸Y」とグリシンが3残基毎に繰り返す一次構造を有する特徴がある。ヒトコラーゲンは、約30種の分子種が存在することが知られている。体内で最も豊富に存在しているのは線維性であるI型コラーゲンである。非線維性であるコラーゲンIVも多く含まれており、分子間ジスルフィト結合を介して相互に連結して網状組織の形成に関与している(非特許文献1)。膵島と内分泌組織との間には、コラーゲンVIが存在することが報告されている(非特許文献2、3)。
 組織分解用酵素に関し、ヒストリチクス菌(Clostridium histolyticum)に由来する種々の粗コラゲナーゼは、コラゲナーゼ以外に、種々のプロテアーゼ酵素(コラーゲン分解活性及び非特異的タンパク質分解活性)と非プロテアーゼ成分(ホスホリパーゼ等)を含んでいる。この粗コラゲナーゼによって、ほとんどの生体組織からの細胞及び細胞集団の酵素的分離が行われている。
 膵島組織も、ヒストリチクス菌(Clostridium histolyticum)に由来する2種類のコラゲナーゼ(ColG及びColH)、プロテアーゼ(サーモリシン、ジスパーゼ又はヒストリチクス菌由来の中性プロテアーゼ(NP))からなる群より選択されるタンパク質分解酵素によって分解されることが知られている(特許文献1、2)。例えば、ヒストリチクス菌が生産する2種類のコラゲナーゼ及び1種類の中性金属プロテアーゼが好ましく使用されることが知られている(非特許文献4)。生体組織から細胞等を酵素的に分離する際、分離される細胞等の収率及び生物活性には、2種類のコラゲナーゼが重要な働きをすることが報告されている(非特許文献5)。
 また、酵素混合物が示すα‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性に比例して、ヒトの膵臓からの膵島分離数が多かったことが報告されている(特許文献1及び非特許文献6)。BAEE分解活性を有する酵素としては、ヒストリチクス菌(Clostridium histolyticum)が産生するクロストリパイン(CP)が知られている。
 生体組織中における細胞間マトリクスの状態(特にはコラーゲンの含有量)は、生物種、年齢、性別、組織、生活環境などによって異なっている。コラーゲンが、どの組織のどの状態のマトリクスに、どの程度含まれているかは、未だに明らかにされていない。コラーゲンは哺乳類から魚類まで広く存在しており、それぞれの種による構成コラーゲンの違いも明らかではない。
 特定タイプのコラーゲンが、生体組織中のマトリクスに存在するか否かは、各タイプのコラーゲンに対する抗体を用いた免疫染色によって決定可能と思われる。しかし、コラーゲンの種類が多いこと、コラーゲンは広く多細胞動物に存在するため、抗体の製造が難しいことなどがネックとなり、その実現を困難としている。
国際公開第1996/00283号 国際公開第1998/24889号
Inoue et al., J Cell Biol, 97, 1524-1539 (1983) SJ Hughes, P McShane, Transplant Proceedings, 37,3444-34445 (2005) SJ Hughes, A Clark, P McShane, Transplantation, 81(3)423-426 (2006) E Linetsky et al., Diabetes, 46, 1120-1123 (1997) D Brandhorst et al., Transplantation Proceedings, 37(8), 3450-3451 (2005) H Brandhorst et al., Transplantation, 87(3), 370-375 (2009)
 生体組織から細胞又は細胞集合体を分離する際、分離対象とする細胞等の表面を分解したり、傷つけたりすることなく、生体組織の細胞間マトリクス及び臓器を構成している種々の構造タンパク質のみをタンパク質分解酵素により分解することは容易ではない。また、上述のように、生体組織中における細胞間マトリクスの状態(特にはコラーゲンの含有量)は、生物種、年齢、性別、組織、生活環境などによって異なっている。特にコラーゲンに関しては、加齢による物性の変化が顕著である。
 ヒトの臓器の場合、年齢、性別、生活習慣、病歴等によって、タンパク質分解酵素に対する活性が異なることはわかっているが、最適な分解酵素の種類、量を決定する手段はこれまでに開発されておらず、経験的に酵素の種類や酵素反応時間を決めて単離を行わざるを得ない状況であった。膵島分離に関しては、医療従事者が、あるプロトコールに従って酵素の量をほぼ一定にし、分解時間のみを変数として、目視によって膵臓の分解程度を確認しながら膵臓の酵素処理を行っている。そのため、対象となる膵臓の状態によって得られる膵島の量や質は一律でなかった。
 上記に鑑み、本発明は、生体組織から高い生物活性を有する細胞を効率的に安定して分離できる細胞分離方法を提供することを主な目的とする。
 上記の課題を解決するため、本発明は、以下の方法を提供する。
[1]生体組織からの細胞の分離方法であって、一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記生体組織の主要タンパク質の組成に応じて該主要タンパク質の分解酵素量を加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。
[2]前記生体組織の主要タンパク質の組成を決定する手順と、一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、決定された組成に応じて前記主要タンパク質の分解酵素量を加えて分解酵素組成物を調製する手順と、調製された分解酵素組成物により前記生体組織を処理する手順とを含む[1]記載の方法。
 この方法によれば、生体組織の主要タンパク質の組成から、細胞の単離に使用すべきタンパク質分解酵素の種類や使用量を設定することができる。このため、タンパク質分解酵素の使用量を調整して、高い生物活性を有する細胞を効率的に分離することが可能である。
[3]前記主要タンパク質の分解酵素が、クロストリジウム属(Clostridium. sp)のコラゲナーゼH及び/又はコラゲナーゼGである[1]又は[2]に記載の方法。
[4]前記主要タンパク質が、コラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIである[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]コラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIの組成に応じて、前記分解酵素組成物に加える前記コラゲナーゼH及び/又は前記コラゲナーゼGの量の比率を決定する[4]に記載の方法。
[6]前記中性プロテアーゼが、サーモリシン又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼである[1]~[5]のいずれかに記載の方法。
[7]前記クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼが、α‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性を有するプロテアーゼである[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
[8]前記生体組織のタンパク質の組成を、酵素免疫定量法により決定することを特徴とする[1]~[7]のいずれかに記載の方法。
[9]膵臓組織からの膵島の分離方法であって、一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記膵臓組織のコラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIの組成に応じてコラーゲンI及び/又はコラーゲンIII分解量のクロストリジウム属(Clostridium. sp)コラゲナーゼH及び/又はコラゲナーゼGを加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。
[10]前記分解酵素組成物中の前記コラゲナーゼH及び前記コラゲナーゼGの重量比(H/G)が0.35以上である[9]に記載の方法。
[11]前記分解酵素組成物が、前記中性プロテアーゼとしてのクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼと、前記クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼとしてのα‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性を有するプロテアーゼと、を含む[9]又は[10]に記載の方法。
[12]肝臓組織からの肝細胞の分離方法であって、一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記膵臓組織のコラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIの組成に応じてコラーゲンI及び/又はコラーゲンIII分解量のクロストリジウム属(Clostridium. sp)コラゲナーゼG及び/又はコラゲナーゼHを加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。
[13]前記分解酵素組成物中の前記コラゲナーゼH及び前記コラゲナーゼGの重量比(H/G)が0.25以下である[11]に記載の方法。
[14]膵臓組織からの膵島の分離方法であって、クロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼ及びα‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性を有するプロテアーゼを含む分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。
[15]前記BAEE分解活性を有するプロテアーゼがクロストリパインである[14]記載の方法。
 本発明において「生体組織」は、哺乳類、鳥類、爬虫類及び魚類などの多細胞動物の各種の臓器及び組織が特に限定されることなく含み、例えば肝臓、膵臓、腎臓、歯周組織、皮膚、軟骨、骨及び神経組織などであってよい。さらに、「生体組織」は、ES細胞組織、誘導性多能性幹細胞(iPS細胞)の素材用線維芽細胞組織も包含されるものとする。
 また、「細胞」には、細胞及び細胞集合体が含まれるものとし、上記生体組織中に存在する全ての種類の細胞等が包含され得るものとする。一例を挙げれば、「細胞」は、肝細胞、膵島、糸球体などであってよい。
 本発明により、生体組織から高い生物活性を有する細胞を効率的に安定して分離できる細胞分離方法が提供される。
膵島の収量を示すグラフである(参考例1)。 分離された膵島のADP/ATP値の測定結果を示すグラフである(参考例1)。 分離された膵島のATP/DNA値の測定結果を示すグラフである(参考例1)。 分離された膵島のInsulin/DNA値の測定結果を示すグラフである(参考例1)。 分離された膵島のSGSテストにおける刺激指数の評価結果を示すグラフである(参考例1)。 コラゲナーゼHによるコラーゲンI及びコラーゲンIIIのTMPP化量の測定結果を示すグラフである(参考例2)。
 以下、本発明を実施するための好適な形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
 本発明者らは、種々のコラーゲンタンパク質分解酵素の中でもコラゲナーゼH(ColH)が生体組織の分解に大変重要な酵素であることを見出した(後述する参考例1参照)。従来、生体組織の分解にはコラゲナーゼG(ColG)がより重要であると考えらえてきたことから(上記特許文献及び非特許文献参照)、これは驚くべきことである。また、本発明者らは、ColHが、生体組織中の主要タンパク質としてコラーゲンI及びコラーゲンIIIを分解することを見出している(後述する参考例2参照)。
 また、本発明者らは、ColHが分解する主要タンパク質であるコラーゲンI及びコラーゲンIIIの生体組織中の存在量を測定することによって、当該生体組織からの細胞分離に適したタンパク質分化酵素の使用量を予め決定でき、細胞に過度の障害を及ぼすことなく細胞分離を行うことができることを明らかにしている(実施例1参照)。さらに、本発明者らは、中性プロテアーゼとしてのクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼ(NP)と、BAEE分解活性を有するプロテアーゼとが、膵島組織からの膵島分離において相乗的に分離効率を高めることを見出している(実施例2参照)。
 かくして、生体組織の主要タンパク質の組成に応じて該主要タンパク質の分解酵素量を加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする生体組織からの細胞の分離方法が案出された。この細胞分離方法によれば、生体組織の主要タンパク質の組成から、細胞の単離に使用すべきタンパク質分解酵素の種類や使用量を設定することができる。このため、タンパク質分解酵素の使用量を抑制して、高い生物活性を有する細胞を効率的に分離することが可能である。
[主要タンパク質]
 本発明に係る細胞分離方法において、主要タンパク質は、細胞間マトリクスを構成するタンパク質であり、対象とする生体組織によって異なり得るが、例えばコラーゲンとして、コラーゲンI、コラーゲンII、コラーゲンIII、コラーゲンIV、コラーゲンV、ラミニン、フィブロネクチン、ビトロネクチンが挙げられる。例えば膵臓組織及び肝臓組織からの細胞分離が行われる場合、主要タンパク質はコラーゲンI及びコラーゲンIIIとされることが好ましい。
[主要タンパク質の組成]
 本発明に係る細胞分離方法において、主要タンパク質の組成は、細胞間マトリクスを構成するタンパク質に占める上記の主要タンパク質の比率あるいは量である。例えば膵臓組織及び肝臓組織からの細胞分離が行われる場合、主要タンパク質の組成はコラーゲンI、コラーゲンII、コラーゲンIII、コラーゲンIV、コラーゲンV、コラーゲンVI、ラミニン、フィブロネクチン、ビトロネクチン、特にコラーゲンI及びコラーゲンIIIの比率あるいは量である。
 主要タンパク質の組成は、主要タンパク質に対する特異的抗体や特異的阻害ペプチドを用いた酵素免疫定量法により決定できる。具体的には、例えば免疫組織学的手法によって生体組織の組織切片に標識した抗体あるいは阻害ペプチドを反応させる。次に、主要タンパク質に結合した抗体あるいは阻害ペプチドの標識からの信号強度を顕微鏡下で目視により確認することあるいは装置により検出することにより、主要タンパク質を定量し、組成を決定する。また、主要タンパク質の組成は、抗体を用いて、ゲル内沈降反応法、免疫電気泳動法、免疫比濁法又は酵素免疫定量法等によっても迅速に定量できる。
[主要タンパク質の分解酵素]
 本発明に係る細胞分離方法において、主要タンパク質の分解酵素は、対象とする生体組織によって異なり得る。例えば膵臓組織及び肝臓組織からの細胞分離が行われる場合、主要タンパク質の分解酵素はColH及びColGである。膵島組織からの膵島分離では、主要タンパク質分解酵素としてColHが重要であり、肝臓組織からの肝細胞分離では、主要タンパク質分解酵素としてColGが重要である。
[分解酵素組成物]
 分解酵素組成物は、一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、上記の主要タンパク質の分解酵素を加えて調製されたものを用いることが好ましい。
 中性プロテアーゼとしては、例えばサーモリシン又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼ(NP)が挙げられる。
 また、クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼとしては、α‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性を有するプロテアーゼが挙げられる。BAEE分解活性を有するプロテアーゼは、クロストリパイン(CP)が好ましい。クロストリジウム属(Clostridium. sp)株は、多くのプロテアーゼを産生する為、クロストリジウム属(Clostridium. sp)株由来のプロテアーゼは、リコンビナントプロテインとして生産した酵素を使用することが望ましい。
 膵臓組織からの膵島分離に用いられる分解酵素組成物は、中性プロテアーゼとしてのクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼ(NP)と、クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼとしてのBAEE分解活性を有するプロテアーゼの両方を含むことが好ましい。NP及びBAEE分解活性を有するプロテアーゼは、膵臓組織からの膵島分離において分離膵島数を相乗的に増加させる効果を奏する。
 分解酵素組成物中の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼの量は、特に限定されないが、例えば組成物10mlあたり0.3~0.5mgとされる。なお、分解酵素組成物中の酵素の配合量は、処理対象とする生体組織の重量に応じても適宜調整され得るものである。
 主要タンパク質の分解酵素の分解酵素組成物への添加量は、上述の主要タンパク質の組成に基づき設定される。具体的には、細胞間マトリクスを構成するタンパク質に占める主要タンパク質の比率あるいは量に基づき、該主要タンパク質の分解酵素の量を設定する。より具体的には、例えば細胞間マトリクスを構成するタンパク質がコラーゲンIII及びコラーゲンIである場合、コラーゲンIII及びコラーゲンIの比率あるいは量に基づき、ColH及びColHの使用量を設定する。特に好適には、コラーゲンIII及びコラーゲンIの比率あるいは量に基づき、分解酵素組成物中のColH及びColGの使用量比を設定する。
 例えば、細胞間マトリクスを構成するタンパク質に占めるコラーゲンIIIとコラーゲンIの比率が高い(量が多い)膵臓組織からの膵島分離では、ColHの使用量は、コラゲナーゼGに対して0.35倍量以上が好ましい。なお、分離効率は落ちるものの、コラゲナーゼG及びコラゲナーゼHのうちコラゲナーゼHのみを含む分解酵素組成物を用いて膵島分離を行うことも可能である。一方、コラーゲンIIIとコラーゲンIの組成が小さい肝臓組織からの肝細胞分離では、ColHの使用量は、コラゲナーゼGに対して0.25倍量以下が好ましい。
 一例として、膵臓組織からの膵島分離が行われる場合の分解酵素組成物は、組成物10mlあたり、サーモリシン0.3mgに、リコンビナント化により生産した高純度のColG 2mgとColH 1.1mg(コラーゲナーゼGに対して0.55倍量)を加えて調製されたものとできる。また、肝臓組織から肝細胞分離が行われる場合の分解酵素組成物は、組成物10mlあたり、サーモリシン0.5mgに、高純度のColG 14.4mgとColH 3.6mg(コラーゲナーゼGに対して0.25倍量)を加えて調製されたものとできる。
[酵素処理]
 分解酵素組成物による生体組織の処理は、従来手法と同様に行えばよい。分解酵素組成物には、生体組織の主要タンパク質の組成に基づいてその分解に必要な量(必要最小量)の主要タンパク質分解酵素が含まれている。このため、分解酵素組成物に過度なあるいは不足な酵素が含まれることによる、分離細胞の生理活性の低下や収量の低下という問題を生じることなく、生体組織から所望の細胞を分離できる。
 以上のように、本発明に係る細胞分離方法によれば、生体組織中の主要タンパク質の組成を決定し、該主要タンパク質の分解酵素を必要な量のみ加えた分解酵素組成物を調製することで、生体組織から高い生物活性を有する細胞を効率的に安定して分離できる。従って、この方法によれば、対象とする任意の生体組織について最適な酵素処理を行って、高い収量で質の高い細胞を分離することが可能となる。
<参考例1:生体組織から細胞等を分離する際に用いる主要タンパク質分解酵素の同定>
[ラットの膵臓組織からの膵島分離に用いる酵素の同定]
 雄Lewisラット(10~13週齢)を用いた。膵臓を摘出する前に、十二指腸をクランプした。タンパク質分解酵素としてリコンビナントコラゲナーゼG8.4mg、コラゲナーゼH2.9mg、中性プロテアーゼとしてサーモリシン0.3mgのいずれか一以上を含む分解酵素組成物(10ml冷Hanks液(HBSS))を胆管から注入し、37℃で14分間処理した後、密度勾配遠心分離を行って膵島を分取した。
 サーモリシンとコラゲナーゼGとコラゲナーゼHを同時に入れた場合(GH群)、サーモリシンとコラゲナーゼGのみ入れた場合(G群)、サーモリシンとコラゲナーゼHのみを入れた場合(H群)について、膵島の収量及び生物活性を評価した。結果を図1~5に示す。SGSテスト(図5)では、高濃度グルコース(16.7mM)に曝露時のインスリン分泌量と低濃度グルコース(1.67mM)曝露時のインスリン分泌量の比を刺激指数として評価した。
 図1に示されるように、H群の膵島収量(IRQs)は、GH群の70%であった。これに対して、G群では、全く膵島を分離することができなかった。また、膵島のADP/ATP値(図2)、ATP/DNA値(図3)、Insulin/DNA値(図4)、SGSテストにおける刺激指数(図5)から明らかなように、H群で得られた膵島は、GH群で得られた膵島と同等の生理活性を有していた。これらの結果より、膵臓組織から膵島を分離する際に用いる主要タンパク質分解酵素としてコラゲナーゼHを同定した。
[ラットの肝臓組織からの肝細胞分離に用いる酵素の同定]
 タンパク質分解酵素としてリコンビナントコラゲナーゼG14.4mg、コラゲナーゼH3.6mg、中性プロテアーゼとしてサーモリシン0.5mgのいずれか一以上を含む分解酵素組成物(10ml HBSS)を調製した。肝臓組織(10~12g)を、調製した分解酵素組成物により37℃で7分間処理した後、密度勾配遠心分離を行って肝細胞を分離した。
 サーモリシンにコラゲナーゼG及びコラゲナーゼHを混合した分解酵素組成物を用いた場合(GH群)、5.02±2.11×10個の肝細胞を分離できた。また、サーモリシンにコラゲナーゼGを添加した分解酵素組成物を用いた場合(G群)、0.81±0.11×10個の肝細胞を分離できた。これに対して、サーモリシンにコラゲナーゼHを添加した分解酵素組成物を用いた場合(H群)、肝細胞を分離できなかった。これらの結果より、肝臓組織から肝細胞を分離する際に用いる主要タンパク質分解酵素としてコラゲナーゼGを同定した。
<参考例2:主要タンパク質分解酵素の基質の同定>
[コラゲナーゼHの基質の同定]
 100mgのLewisラットの膵組織片を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)と1mM CaClを含む20mM HEPES(pH8.0)で37℃、1夜、処理した。その後、緩衝液で洗浄し、コラゲナーゼH0.1mg/mlを添加した緩衝液で、10時間、37℃で酵素分解を行った。
 酵素分解後、100mMのTMPP(Sigma-Aldrich)の10μlを添加した50%アセトニトリル中で、30分インキュベートした。ついで、冷アセトンでアセトン沈殿した後、遠心分離して得られた沈殿物を乾燥させた。乾燥させた沈殿物を100mM炭酸アンモニウム溶液中でトリプシン(10μl/mg)により1夜、消化した。
 消化物をZipTip(Millipore)で処理した後、得られたペプチドを10%ギ酸中で、2.5‐40%のアセトニトリルの濃度勾配で溶出し、LTQ Orbitrap XL mass spectrometer(Terumo Fisher Scientific Inc)で質量分析を行った。データーベース検索は、MASCOT Software1プログラムを用いて行った。
 切断されたタンパク質のN末端のTMPPラベルを指標として、コラゲナーゼHがどのタンパク質を分解しているかを知ることができる。図6に、コラゲナーゼHによるコラーゲンI及びコラーゲンIIIのTMPP化量を示す。図中、上方の点線円による囲みはコラーゲンIIIのデータプロット、下方の点線円による囲みはコラーゲンIのデータプロットを示している。
 分解されたコラーゲンIIIの70%、コラーゲンIの20%がコラゲナーゼHに依存することが明らかとなった。これより、コラゲナーゼHの基質となる主要タンパク質はコラーゲンIIIとコラーゲンIであることが示された。
<実施例1:生体組織の主要タンパク質の組成に応じた細胞分離>
[ラットの膵臓組織及び肝臓組織のコラーゲンIIIとコラーゲンIの定量]
 Lewisラット(10~13週齢)の組織切片を作製した。コラーゲンIIIとコラーゲンIに対する標識抗体(Chemicon Merck Millipore)を用いた酵素免疫定量法によって、膵臓組織及び肝臓組織のコラーゲンIIIとコラーゲンIの発現比較を行った。結果、肝臓組織におけるコラーゲンIIIとコラーゲンIの免疫組織染色像は、膵臓組織に比較して著しく少なかった。
[ラットの膵臓組織及び肝臓組織からの細胞分離]
 肝臓組織の主要タンパク質は、コラーゲンIIIとコラーゲンI以外のタンパク質であり、肝細胞分離のための分解酵素組成物において、コラゲナーゼHの量は、膵島分離の場合に比して少なくてよいものと予想された。
 タンパク質分解酵素としてサーモリシン0.5mg、リコンビナントコラゲナーゼG14.4mg、コラゲナーゼH3.6mg(コラーゲナーゼGに対して0.25倍量)を含む分解酵素組成物(10ml HBSS)により、肝臓組織(10~12g)を37℃で7分間処理した後、密度勾配遠心分離を行った。好適に肝細胞(5.02±2.11×108個)を分離できた。
 タンパク質分解酵素としてサーモリシン0.3mg、リコンビナントコラゲナーゼG8.4mg、コラゲナーゼH2.9mg(コラーゲナーゼGに対して0.35倍量)を含む分解酵素組成物(10ml HBSS)を胆管から注入し、37℃で14分間処理した後、密度勾配遠心分離を行った。好適に膵島(約4000個)を分離できた。
 細胞間マトリクスを構成するタンパク質に占めるコラーゲンIIIとコラーゲンIの比率が高い(量が多い)膵臓組織からの膵島分離では、コラゲナーゼHをより多く(コラゲナーゼGに対して0.35倍量)含む分解酵素組成物を用いることが好ましく、一方、コラーゲンIIIとコラーゲンIの組成が小さい肝臓組織からの肝細胞分離では、コラゲナーゼHの量が相対的に少ない(コラゲナーゼGに対して0.25倍量)の分解酵素組成物を用いることが好ましいことが分かった。組織の細胞間マトリクスを構成するタンパク質に占める主要タンパク質(コラーゲンIIIとコラーゲンI)の比率あるいは量を予め測定することによって、当該組織からの細胞分離に適したタンパク分解酵素の使用量、より具体的にはコラゲナーゼHとコラゲナーゼGの使用量比、を決定できた。
<実施例2:膵島組織からの膵島分離におけるNPとCPの相乗効果>
 コラゲナーゼG8.4mg及びコラゲナーゼH2.9mgに加えて、サーモリシン、クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来の中性プロテアーゼ(NP)及びクロストリパイン(CP)のいずれか1つ又は2つを種々の添加量で含む分解酵素組成物を調製した。調製した分解酵素組成物を用い、参考例1と同様にして膵島組織から膵島を分離し、分離膵島数を比較した。
 NP及びCPには、クロストリジウム ヒストリチカム(Clostridium histolyticum)由来のNP遺伝子又はCP遺伝子を枯草菌(Bacillus subtilis)に導入し発現させて得た酵素を精製して用いた。
 サーモリシンを含む分解酵素組成物を用いた場合に比して、NPを含む分解酵素組成物を用いた場合及びサーモリシンとCPを含む分解酵素組成物を用いた場合には、分離膵島数は減少した。一方、NP及びCPを含む分解酵素組成物を用いた場合には、サーモリシンを含む分解酵素組成物を用いた場合に比して、分離膵島数は顕著に増加した。さらに、NP及びCPを含む分解酵素組成物を用いた場合には、NP及びCPの使用量に応じて膵島の分離数の増加がみられた。
 これらの結果から、クロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼ(NP)と、BAEE分解活性を有するプロテアーゼ(CP)とが、膵島組織からの膵島分離において、分離膵島数を相乗的に増加させる効果を奏することが明らかとなった。
 本発明に係る細胞分離方法によれば、生体組織から高い生物活性を有する細胞を効率的に安定して分離できる。従って、この細胞分離方法は、細胞移植や細胞株樹立、特定の細胞に起因した疾患の治療及び診断、検査などの幅広い用途に有用である。
 さらに、組織上に存在する各酵素成分の特異的基質を同定しキット化することにより、ドナー組織に至適化するテーラーメード型細胞分離が可能である。これまでの膵島分離は、ドナー毎に全く異なるマトリクス組成を有する千差万別な膵組織に対し、組成を固定化された一つのツールによる対応を余儀なくされていた。しかし、バイオ技術の導入により高純度・安全・安定な酵素成分を構築し、膵組織上に存在する各酵素成分の特異的基質を同定しキット化することにより、ドナー膵臓に至適化するテーラーメード型膵島分離が可能になる。

Claims (11)

  1.  生体組織からの細胞の分離方法であって、
    一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記生体組織の主要タンパク質の組成に応じて該主要タンパク質の分解酵素量を加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。
  2.  前記生体組織の主要タンパク質の組成を決定する手順と、
    一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、決定された組成に応じて前記主要タンパク質の分解酵素量を加えて分解酵素組成物を調製する手順と、
    調製された分解酵素組成物により前記生体組織を処理する手順と、を含む請求項1記載の方法。
  3.  前記主要タンパク質の分解酵素が、クロストリジウム属(Clostridium. sp)のコラゲナーゼH及び/又はコラゲナーゼGである請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記主要タンパク質が、コラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIである請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5.  コラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIの組成に応じて、前記分解酵素組成物に加える前記コラゲナーゼH及び/又は前記コラゲナーゼGの量の比率を決定する請求項4に記載の方法。
  6.  前記中性プロテアーゼが、サーモリシン又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼである請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7.  前記クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼが、α‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性を有するプロテアーゼである請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8.  前記生体組織のタンパク質の組成を、酵素免疫定量法により決定することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9.  膵臓組織からの膵島の分離方法であって、
    一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記膵臓組織のコラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIの組成に応じてコラーゲンI及び/又はコラーゲンIII分解量のクロストリジウム属(Clostridium. sp)コラゲナーゼH及び/又はコラゲナーゼGを加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。
  10.  前記分解酵素組成物が、前記中性プロテアーゼとしてのクロストリジウム属(Clostridium. sp)中性プロテアーゼと、前記クロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼとしてのα‐N‐ベンゾイル‐L‐アルギニンエチルエステル塩酸塩(BAEE)分解活性を有するプロテアーゼと、を含む請求項9に記載の方法。
  11.  肝臓組織からの肝細胞の分離方法であって、
    一定量の中性プロテアーゼ及び/又はクロストリジウム属(Clostridium. sp)由来のプロテアーゼに、前記膵臓組織のコラーゲンI及び/又はコラーゲンIIIの組成に応じてコラーゲンI及び/又はコラーゲンIII分解量のクロストリジウム属(Clostridium. sp)コラゲナーゼG及び/又はコラゲナーゼHを加えてなる分解酵素組成物を用いることを特徴とする方法。

     
PCT/JP2014/000527 2013-02-01 2014-01-31 生体組織からの細胞の分離方法 WO2014119334A1 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157020191A KR102144604B1 (ko) 2013-02-01 2014-01-31 생체 조직으로부터의 세포의 분리 방법
US14/765,020 US20150368615A1 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
EP14745765.9A EP2952577B1 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
JP2014559602A JP6461606B2 (ja) 2013-02-01 2014-01-31 生体組織からの細胞の分離方法
CN201480008087.5A CN105008519A (zh) 2013-02-01 2014-01-31 从生物组织分离细胞的方法
ES14745765T ES2736053T3 (es) 2013-02-01 2014-01-31 Método para separar células de tejido biológico
KR1020207019617A KR102176529B1 (ko) 2013-02-01 2014-01-31 생체 조직으로부터의 세포의 분리 방법
NZ709518A NZ709518B2 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
DK14745765.9T DK2952577T3 (da) 2013-02-01 2014-01-31 Fremgangsmåde til at separere celle fra biologisk væv
CA2898601A CA2898601C (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
EP19172500.1A EP3540045A1 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
AU2014211236A AU2014211236B2 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
US16/109,242 US10870833B2 (en) 2013-02-01 2018-08-22 Method for separating cell from biological tissue
AU2019203384A AU2019203384B2 (en) 2013-02-01 2019-05-14 Method for separating cell from biological tissue
US17/099,170 US20210079354A1 (en) 2013-02-01 2020-11-16 Method for separating cell from biological tissue

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-018774 2013-02-01
JP2013018774 2013-02-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/765,020 A-371-Of-International US20150368615A1 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Method for separating cell from biological tissue
US16/109,242 Continuation US10870833B2 (en) 2013-02-01 2018-08-22 Method for separating cell from biological tissue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119334A1 true WO2014119334A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51262048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/000527 WO2014119334A1 (ja) 2013-02-01 2014-01-31 生体組織からの細胞の分離方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20150368615A1 (ja)
EP (2) EP3540045A1 (ja)
JP (2) JP6461606B2 (ja)
KR (2) KR102176529B1 (ja)
CN (1) CN105008519A (ja)
AU (2) AU2014211236B2 (ja)
CA (2) CA2898601C (ja)
DK (1) DK2952577T3 (ja)
ES (1) ES2736053T3 (ja)
WO (1) WO2014119334A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099382A (ja) * 2015-11-19 2017-06-08 ミルテニー バイオテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMiltenyi Biotec GmbH 生物学的組織から細胞を単離するための方法および装置
WO2024014517A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 デクセリアルズ株式会社 細胞の培養方法、治療用組成物の製造方法及び治療用組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102035022B1 (ko) 2017-08-07 2019-11-08 이희영 효소를 사용하지 않고 생체조직에서 기질세포를 분리하는 방법 및 장치
KR102290830B1 (ko) 2017-08-07 2021-08-17 이희영 효소를 사용하지 않고 생체조직에서 기질세포를 분리하는 방법 및 장치
KR102611109B1 (ko) * 2021-06-23 2023-12-07 연세대학교 산학협력단 조직 또는 기관으로부터 세포 분리용 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000283A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 Boehringer Mannheim Corporation A purified mixture of collagenases and two other proteases obtained from clostridium histolyticum
WO1998024889A1 (en) 1996-12-06 1998-06-11 Boehringer Mannheim Corporation Enzyme composition for tissue dissociation
WO2010058707A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 明治製菓株式会社 アフィニティタグが結合した融合コラゲナーゼおよびその製造法
WO2012124338A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 国立大学法人東北大学 生体組織分析用プローブ及びその利用法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283Y2 (ja) 1991-03-04 1996-01-10 東罐興業株式会社 複合式容器
US5989888A (en) * 1996-01-24 1999-11-23 Roche Diagnostics Corporation Purified mixture of collagenase I, collagenase II and two other proteases
TW319747B (en) 1996-04-09 1997-11-11 Shimano Kk Protective cap system for bicycle cable
ATE290205T1 (de) 1996-12-12 2005-03-15 Prolume Ltd Vorrichtung und verfahren zum nachweis und identifizieren von infektiösen wirkstoffen
AU2001278737A1 (en) 2000-08-15 2002-02-25 Terumo Kabushiki Kaisha Collagen-binding hybrid polypeptide
JP4830079B2 (ja) 2000-11-29 2011-12-07 国立感染症研究所長 プロテアーゼ活性の測定方法
ATE348190T1 (de) 2002-03-28 2007-01-15 Dualsystems Biotech Ag Verfahren zum nachweis von protein- proteininteraktionen in membranen
JP2006500920A (ja) 2002-07-03 2006-01-12 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 腫瘍老化遺伝子の発現を同定および調節するための試薬および方法
ATE488588T1 (de) 2003-03-10 2010-12-15 Japan Science & Tech Agency Verfahren zur kennzeichnung mesenchymaler stammzellen unter verwendung verschiedener marker
US7906276B2 (en) 2004-06-30 2011-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzymatic detection techniques

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000283A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 Boehringer Mannheim Corporation A purified mixture of collagenases and two other proteases obtained from clostridium histolyticum
JPH09508026A (ja) * 1994-06-24 1997-08-19 ベーリンガー マンハイム コーポレーション ヒストリチクス菌から得られるコラゲナーゼおよび2つの他のプロテアーゼの精製混合物
WO1998024889A1 (en) 1996-12-06 1998-06-11 Boehringer Mannheim Corporation Enzyme composition for tissue dissociation
WO2010058707A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 明治製菓株式会社 アフィニティタグが結合した融合コラゲナーゼおよびその製造法
WO2012124338A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 国立大学法人東北大学 生体組織分析用プローブ及びその利用法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRANDHORST H. ET AL.: "The Importance of Tryptic-like Activity in Purified Enzyme Blends for Efficient Islet Isolation", TRANSPLANTATION, vol. 87, no. 3, 15 February 2009 (2009-02-15), pages 370 - 375, XP055269693 *
D BRANDHORST ET AL., TRANSPLANTATION PROCEEDINGS, vol. 37, no. 8, 2005, pages 3450 - 3451
E LINETSKY ET AL., DIABETES, vol. 46, 1997, pages 1120 - 1123
H BRANDHORST ET AL., TRANSPLANTATION, vol. 87, no. 3, 2009, pages 370 - 375
INOUE ET AL., J CELL BIOL, vol. 97, 1983, pages 1524 - 1539
SJ HUGHES; A CLARK; P MCSHANE, TRANSPLANTATION, vol. 81, no. 3, 2006, pages 423 - 426
SJ HUGHES; P MCSHANE, TRANSPLANT PROCEEDINGS, vol. 37, 2005, pages 3444 - 34445

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099382A (ja) * 2015-11-19 2017-06-08 ミルテニー バイオテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMiltenyi Biotec GmbH 生物学的組織から細胞を単離するための方法および装置
WO2024014517A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 デクセリアルズ株式会社 細胞の培養方法、治療用組成物の製造方法及び治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6643418B2 (ja) 2020-02-12
KR102176529B1 (ko) 2020-11-10
JP2018198613A (ja) 2018-12-20
US20180362934A1 (en) 2018-12-20
JPWO2014119334A1 (ja) 2017-01-26
AU2019203384B2 (en) 2021-03-18
CA3112772A1 (en) 2014-08-07
EP3540045A1 (en) 2019-09-18
CA2898601A1 (en) 2014-08-07
EP2952577B1 (en) 2019-06-19
DK2952577T3 (da) 2019-07-22
EP2952577A1 (en) 2015-12-09
KR20200086384A (ko) 2020-07-16
AU2014211236A1 (en) 2015-07-16
AU2014211236B2 (en) 2019-05-02
NZ750319A (en) 2020-11-27
EP2952577A4 (en) 2016-07-27
NZ709518A (en) 2020-11-27
ES2736053T3 (es) 2019-12-23
US10870833B2 (en) 2020-12-22
CA2898601C (en) 2021-05-18
KR102144604B1 (ko) 2020-08-14
KR20150114947A (ko) 2015-10-13
CN105008519A (zh) 2015-10-28
US20150368615A1 (en) 2015-12-24
AU2019203384A1 (en) 2019-06-06
JP6461606B2 (ja) 2019-01-30
US20210079354A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643418B2 (ja) 生体組織からの細胞の分離方法
Yoshida et al. Maturation of human induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes by soluble factors from human mesenchymal stem cells
JP6873705B2 (ja) 多能性幹細胞由来の機能性オリゴデンドロサイト、ならびにその作製方法及び使用方法
Narsinh et al. Derivation of human induced pluripotent stem cells for cardiovascular disease modeling
AU2011299327B2 (en) Tissue-specific differentiation matrices and uses thereof
WO2010088735A1 (en) Method of producing progenitor cells from differentiated cells
Klose et al. Turning fibroblasts into cardiomyocytes: technological review of cardiac transdifferentiation strategies
Ishii et al. Technical advantage of recombinant collagenase for isolation of muscle stem cells
NZ709518B2 (en) Method for separating cell from biological tissue
NZ750319B2 (en) Method for separating cell from biological tissue
RU2430158C1 (ru) Способ дифференцировки стволовых клеток взрослого человека в клетки, секретирующие инсулин
Umezawa et al. Proliferative activity of skeletal myoblast sheet by paracrine effects of mesenchymal stem cells
Mahoney et al. Cultures of cells from fetal rat brain: methods to control composition, morphology, and biochemical activity
Hudson et al. Directed self-organization of human and non-human primate heart muscle organoids from pluripotent stem cells
EP3664854A1 (en) Human adipose tissue progenitors for autologous cell therapy for lipodystrophy
Zhang et al. Osteogenic Differentiation from Induced Pluripotent Stem Cells via a Three-Dimensional Culture Method
Zaric et al. Enhancement of dermal fibroblast isolation method
Addagarla Characterization and Differentiation of Peripheral Blood Derived Multipotent Adult Progenitor Cells
Rodríguez Polo Non-human primate iPS cells for cell replacement therapies and human cardiovascular disease modeling

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14745765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014559602

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014211236

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140131

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014745765

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2898601

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157020191

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14765020

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE