WO2014103053A1 - 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2014103053A1
WO2014103053A1 PCT/JP2012/084184 JP2012084184W WO2014103053A1 WO 2014103053 A1 WO2014103053 A1 WO 2014103053A1 JP 2012084184 W JP2012084184 W JP 2012084184W WO 2014103053 A1 WO2014103053 A1 WO 2014103053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
time
data
information
history
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/084184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
公士 岡武
裕充 石井
Original Assignee
楽天株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 楽天株式会社 filed Critical 楽天株式会社
Priority to AU2012376507A priority Critical patent/AU2012376507B2/en
Priority to JP2013509371A priority patent/JP5245023B1/ja
Priority to US14/006,137 priority patent/US8874143B2/en
Priority to EP12873474.6A priority patent/EP2763479B1/en
Priority to ES12873474.6T priority patent/ES2615753T3/es
Priority to PCT/JP2012/084184 priority patent/WO2014103053A1/ja
Priority to CN201280020839.0A priority patent/CN104012154B/zh
Priority to KR1020137027996A priority patent/KR101429419B1/ko
Priority to TW102133532A priority patent/TWI442342B/zh
Publication of WO2014103053A1 publication Critical patent/WO2014103053A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Definitions

  • the present invention relates to a technical field such as an apparatus and a method capable of specifying a position where a mobile terminal can communicate via a mobile communication network.
  • a mobile terminal can communicate via a mobile communication network operated by a specific communication carrier (telecommunications carrier) at a specific position.
  • the position at which a mobile terminal can communicate via a mobile communication network is collected and analyzed by collecting data with location information added from, for example, a mobile terminal equipped with a GPS (Global Positioning System) function. It can be specified with a certain degree of accuracy.
  • GPS Global Positioning System
  • a technique for improving the accuracy of position identification by GPS has also been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the problem to be solved by the present invention is to specify a position where a mobile terminal can communicate via a mobile communication network without depending on GPS.
  • the invention acquires the access history from a storage unit that stores, for each user, an access history of accessing a server device from a mobile terminal via a mobile communication network.
  • a second acquisition unit that acquires the usage history from a first acquisition unit that stores the usage history including information that contributes to the specification of the user's location and the usage timing of the service used by the user;
  • the position specified by the information that contributes to the specification of the included position is the position where the mobile terminal was present when accessing the access history.
  • the mobile terminal can communicate via the mobile communication network without depending on the GPS.
  • third acquisition means for acquiring time data indicating at least one of a start time and an end time at which the service can be used;
  • Determination means for determining, based on the time data acquired by the third acquisition means, the accuracy of the mobile terminal existing at the location specified by the specifying means at the time of access;
  • the means is characterized in that when the accuracy determined by the determination means is equal to or greater than a predetermined value, the position information and information indicating the communication carrier are output in association with each other.
  • fourth acquisition means for acquiring evaluation data by the user for the service used by the user of the portable terminal
  • fourth acquisition Determination means for determining, based on the evaluation data acquired by the means, the accuracy that the portable terminal was present at the location specified by the specifying means, and the output means,
  • the accuracy determined by the determination unit is a predetermined value or more
  • the position information and information indicating the communication carrier are output in association with each other.
  • fifth acquisition means for acquiring post data by the user for the service used by the user of the portable terminal, and the fifth acquisition Determination means for determining the accuracy that the mobile terminal was present at the time of access at the location specified by the specifying means based on the posted data acquired by the means; and the output means,
  • the accuracy determined by the determination unit is a predetermined value or more, the position information and information indicating the communication carrier are output in association with each other.
  • the information processing apparatus in the information processing apparatus according to the first aspect of the present invention, related data of post data by the user for the service used by the user of the mobile terminal, and at the time of transmission of the post data Based on the related data acquired by the 6th acquisition means, the 6th acquisition means which acquires related data acquired in connection with the contribution data which contributes to the judgment of the position of the user by the specific means Determination means for determining the accuracy that the mobile terminal was present at the time of access at the specified position, and the output means, when the accuracy determined by the determination means is a predetermined value or more, The position information and information indicating the communication carrier are output in association with each other.
  • third acquisition means for acquiring time data indicating at least one of a start time and an end time at which the service can be used;
  • Fourth acquisition means for acquiring evaluation data by the user for the service used by the user of the mobile terminal;
  • fifth acquisition means for acquiring post data by the user for the service used by the user of the mobile terminal; The post data related to the service used by the user of the mobile terminal, which contributes to the determination of the position where the transmission source mobile terminal was present when the post data was transmitted.
  • the output means outputs the position information and information indicating the communication carrier in association with each other when the accuracy determined by the determination means is a predetermined value or more.
  • the invention according to claim 7 is an information processing method executed by a computer, and includes a storage unit that stores an access history of accessing a server device from a portable terminal via a mobile communication network for each user.
  • An information processing program acquires the access history from a storage unit that stores, for each user, an access history in which a computer accesses a server device from a portable terminal via a mobile communication network.
  • the time indicated in the one access history associated with one user corresponds to the use time included in the one use history associated with the user
  • the time included in the use history The position specified by the information that contributes to the specification of the position indicates that the mobile terminal exists when accessing the access history.
  • a location unit that identifies the location as a location, location information that indicates the location that is identified by the location means, and information that indicates a communication carrier that operates the mobile communication network that has been accessed in the access history. It is characterized by functioning as output means for attaching and outputting.
  • the invention according to claim 9 is the first acquisition means for acquiring the access history from the storage means for storing, for each user, the access history of accessing the server device from the portable terminal via the mobile communication network.
  • the position included in the use history is specified.
  • the position specified by the contributed information is specified as the position where the mobile terminal was present when accessing the access history.
  • An output for associating and outputting the specifying means and the position information indicating the position specified by the specifying means and the information indicating the communication carrier that operates the mobile communication network passed in the access related to the access history It is a recording medium on which an information processing program to function as means is recorded so as to be readable by a computer.
  • the position where the mobile terminal can communicate via the mobile communication network can be specified without depending on the GPS.
  • FIG. 823 is a diagram illustrating an example of registered content in FIG.
  • FIG. 823 (D) is a diagram illustrating an example of registered content in the post management database 824, and (E) is a diagram illustrating an example of registered content in the location management database 825. is there. 7 is a flowchart showing a position analysis process in the system control unit 84 of the position analysis processing server 8.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of an information providing system S according to the present embodiment.
  • the information providing system S includes a mobile terminal 1, a gateway server 2, a mail processing server 3, a posting processing server 4, a reservation processing server 5, a payment management server 6, a delivery management server 7, and a location analysis process.
  • a server 8 is included.
  • an information providing server that provides information requested for browsing to the portable terminal 1 or the personal computer using page data, for example.
  • page data for example.
  • At least one of the mail processing server 3, the posting processing server 4, the reservation processing server 5, the settlement management server 6, and the delivery management server 7 may also serve as the information providing server.
  • the browsing history including the browsing date is stored in association with, for example, the user ID of the user of the mobile terminal 1 or the personal computer.
  • the “date and time” may include the year and month (the same applies hereinafter).
  • the user ID is information that can identify the user. Further, the user ID can be acquired by user login or from a cookie stored in a personal computer.
  • the information providing server stores a login history including the login date and time in association with the user ID of the user of the mobile terminal 1 or the personal computer.
  • the mobile terminal 1 is a mobile communication device such as a mobile phone, a smartphone, or a mobile game machine having a communication function.
  • the mobile terminal 1 is connected to the mobile communication network MN via the base station within a range where radio waves from the base station reach in the mobile communication network (carrier network) MN, and via the mobile communication network MN. It can be connected to the Internet IN.
  • the mobile communication network MN is a network configured with a 3G communication line constructed and operated by a communication carrier. Further, in the case of the mobile terminal 1 having a wireless LAN function, the mobile terminal 1 performs wireless communication with a mobile router (also referred to as “mobile Wi-Fi (registered trademark) router”) by the wireless LAN function, and via the mobile router.
  • a mobile router also referred to as “mobile Wi-Fi (registered trademark) router”
  • the mobile router is connected to the mobile communication network MN via the base station.
  • the mobile router is carried with the portable terminal 1 by the user of the portable terminal 1, for example.
  • one mobile terminal 1 is shown, but actually, for example, it exists for each user.
  • One mobile communication network MN is shown, but actually exists for each communication carrier.
  • the gateway server 2 is a server that is connected to the mobile communication network MN and the Internet IN and relays various data (including electronic mail) between the mobile communication network MN and the Internet IN.
  • various data including e-mail
  • HTTP Hypertext Transfer Protocol
  • SMTP Simple Mail Transfer Protocol
  • the gateway server 2 performs processing such as protocol conversion at the time of data relay. For example, access from a browser of the mobile terminal 1 to a website or SMTP server on the Internet IN is performed via the mobile communication network MN and the gateway server 2.
  • the gateway server 2 is constructed and operated for each communication carrier, for example.
  • the mail processing server 3 is a server that is connected to, for example, the Internet IN and performs transmission / reception processing of an electronic mail transmitted from the mobile terminal 1 or a personal computer.
  • Examples of the mail processing server 3 include a Web mail server, an SMTP server, and a POP3 server.
  • an e-mail transmission / reception history including at least the reception date / time of the e-mail transmitted from the mobile terminal 1 or the personal computer is associated with, for example, a user ID or an e-mail address of the mobile terminal 1 or the personal computer.
  • the e-mail address is also information that can identify the user. In the case of a Web mail server, login is required when the user browses Web mail.
  • the Web mail server stores a login history including the login date in association with the user ID of the user of the mobile terminal 1 or the personal computer.
  • the mail processing server 3 is exemplified by a server connected to the Internet IN, but may be a portable mail server connected to the mobile communication network MN.
  • the posting processing server 4 is connected to the Internet IN, for example, and is a server for operating a website that registers and publishes posting data from the mobile terminal 1 or a personal computer.
  • Examples of this Web site include a blog site, an SNS (Social Networking Service) site (community site), a mini blog site (for example, a Twitter (TWITTER (registered trademark)) site), and a review site.
  • Other examples of the Web site include shopping sites that also serve as registration and disclosure of posted data, auction sites, travel reservation sites, transportation use reservation sites, facility accommodation reservation sites, and facility use reservation sites.
  • the post processing server 4 is installed for each of these sites, for example.
  • the post processing server 4 may be configured by a single server having a Web server function, or may be configured by a plurality of servers that are divided into functions such as a Web server, an application server, and a database server.
  • the post processing server 3 is exemplified as a server connected to the Internet IN, but may be a server connected to the mobile communication network MN.
  • the posting processing server 4 When the posting processing server 4 receives the posting data transmitted from the mobile terminal 1 or the personal computer, the posting processing server 4 registers the posting data in the posting management database (DB) 41.
  • the posted data includes, for example, posted date and time (posted data transmission date and time) and posted content.
  • the posted content indicates, for example, a blog entry, a tweet, an SNS comment (message), or a word of mouth.
  • the posted content may include a keyword indicating a specific spot (location).
  • the posted data is for services used by the user.
  • the posted data includes information that can identify the facility, the store, or the transportation means related to the service.
  • the posted data may include evaluation data (for example, reviews) by the user with respect to a service used by the user.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating an example of a display screen of posted data acquired and displayed from the blog site by the browser of the mobile terminal 1. For example, “AA Hotel” and “Lobby” included in the posted data displayed in FIG. 2A and “Treasure Hall” included in the posted data displayed in FIG. Corresponds to the indicated keyword.
  • the present embodiment is configured to specify position information corresponding to the position of the spot using a keyword indicating the spot included in the posted data.
  • Post data is included in the body of an HTTP request, for example, and received by the post processing server 4.
  • an HTTP request header received via the mobile communication network MN and the gateway server 2 includes: A user agent (UA) is included.
  • the user agent includes a character string indicating at least one of the communication carrier name and the model name of the mobile terminal 1.
  • the user agent (including the character string indicating at least one of the communication carrier name and the model name of the mobile terminal 1) in the HTTP request that transmitted the posted data is associated with the posted data.
  • the transmission source IP address of post data received by the post processing server 4 may be registered in the post management database 41 in association with the post data.
  • the source IP address in this case is, for example, the IP address of the gateway server 2 that relays the posted data.
  • the user ID of the user such as the portable terminal 1 or personal computer that transmitted the post data is associated with the post data and registered in the post management database 41.
  • the post processing server 4 stores a login history including the login date and time in association with the user ID of the user of the mobile terminal 1 or personal computer, for example. .
  • This user ID is included in the posted data (or added to the posted data), for example.
  • the post data may include identification information such as a cookie ID corresponding to the user ID instead of the user ID (or added to the post data).
  • identification information such as a cookie ID may be registered in the posting management database 41 in association with the posting data as information that can identify the user.
  • image data photo data
  • image data added to the posted data and the posted data are associated with each other and registered in the posted management database 41.
  • the image shooting date and time can be acquired from the image data.
  • position information indicating the latitude and longitude detected by the GPS function is added to the image data captured by the camera function (for example, added as a geotag). There is a case.
  • the image data to which the position information is added and the post data are associated with each other and registered in the post management database 41.
  • the position information added to the image data is position information indicating an image shooting point.
  • position information indicating the latitude and longitude detected by the GPS function may be added to the posted data itself.
  • the position information indicating the latitude and longitude added to the posted data and the posted data are associated with each other and registered in the posted management database 41.
  • the position information added to the posted data is position information indicating a transmission point of the posted data.
  • the reservation processing server 5 is connected to the Internet IN, for example, and is a server for operating a Web site that registers a service use reservation in response to a service use reservation request from the mobile terminal 1 or a personal computer.
  • This service includes a transportation service, a facility accommodation service, a facility usage service, and the like.
  • Web sites include travel reservation sites, transportation use reservation sites, facility accommodation reservation sites, and facility use reservation sites.
  • the transportation means includes, for example, an aircraft, a ship, and a high-speed bus.
  • the facilities include, for example, hotels, inns, restaurants, restaurants, concert venues, theaters, event venues, golf courses, practice areas such as golf, hair salons, museums, and movie theaters. In addition, these facilities are examples and are not limited to these facilities.
  • the reservation processing server 5 is installed for each of these sites, for example.
  • the reservation processing server 5 may be configured by a single server having a Web server function, or may be configured by a plurality of servers divided in function such as a Web server, an application server, and a database server.
  • the reservation processing server 5 is a server connected to the Internet IN, but may be a server connected to the mobile communication network MN.
  • the reservation processing server 5 When the reservation processing server 5 receives a service use reservation request from the mobile terminal 1 or a personal computer together with reservation data necessary for reservation after the user logs in, the reservation processing server 5 associates the reservation data with the user ID of the reserved user. Register in the reservation management database (DB) 51.
  • the reservation processing server 5 stores the login history including the login date and time in association with the user ID of the user of the mobile terminal 1 or the personal computer. Is done.
  • the reservation data includes, for example, information on the use time of the service (for example, scheduled departure date and arrival date and time of arrival of the service) and the use location of the service.
  • the reservation data includes, for example, the use time of the service (for example, scheduled use date or planned stay date), the use place of the service, and the number of users or the number of guests.
  • information that can identify the facility related to the service is included.
  • ID or name information that can identify the facility related to the service.
  • “location address of facility” and “location information indicating the latitude and longitude of the facility” correspond to the information on the accommodation location of the facility or the usage service.
  • the fee settlement information is registered in the reservation management database 51.
  • the cancellation information is registered in the reservation management database 51.
  • Information registered in the reservation management database 51 constitutes a reservation history in which a user has made a service use reservation.
  • the settlement management server 6 is a server that is connected to the Internet IN, for example, and manages settlement data relating to credit card settlement or electronic money settlement performed at a member store that handles credit card or electronic money settlement services.
  • the member store is a store that actually exists in, for example, a department store or a shopping mall.
  • a settlement processing terminal for performing credit card settlement or electronic money settlement processing is installed.
  • the payment processing terminal is connected to the payment management server 6 via the Internet IN, for example.
  • the payment management server 6 registers the payment data in the payment management database 61.
  • the payment data includes, for example, information (ID or name) that can identify the store (member store) related to the service, together with information such as the use time of the payment service (for example, payment date and time) and the use location of the payment service. Etc.).
  • ID or name information that can identify the store (member store) related to the service
  • information such as the use time of the payment service (for example, payment date and time) and the use location of the payment service. Etc.).
  • “store address” and “location information indicating the latitude and longitude of the store” correspond to the information on the place where the payment service is used.
  • Information registered in the payment management database 61 constitutes a credit card payment history or an electronic money payment history.
  • the payment management server 6 is a server connected to the Internet IN, but may be a server connected to the mobile communication network MN.
  • the delivery management server 7 is a server that is connected to the Internet IN, for example, and manages delivery data related to delivery service by a delivery company or a delivery company. Items to be delivered include, for example, merchandise purchased at a shopping site or an auction site, food and drink ordered for delivery, and the like. For example, when the delivery management server 7 receives delivery data transmitted from a terminal of a delivery company or a delivery company, the delivery management server 7 registers the delivery data in the delivery management database 71.
  • the delivery management server 7 may be configured as a part of a server for operating a website such as a shopping site or an auction site.
  • the delivery data is registered in the delivery management database 71.
  • the delivery data includes, for example, information such as the use timing of the delivery service and the delivery destination by the delivery service.
  • “scheduled delivery date” and “delivery completion date” by a delivery company or a delivery company correspond to the use time of the delivery service.
  • the delivery destination information includes, for example, “delivery address” and “position information indicating the latitude and longitude of the delivery destination”.
  • Information registered in the delivery management server 71 constitutes a delivery history.
  • the delivery management server 7 is a server connected to the Internet IN, but may be a server connected to the mobile communication network MN.
  • the location analysis processing server 8 is an example of an information processing apparatus of the present invention, and is connected to the Internet IN, for example.
  • the position analysis processing server 8 may be incorporated as one of servers for operating the above-described Web site, for example.
  • the position analysis processing server 8 is a server connected to the Internet IN, but may be a server connected to the mobile communication network MN.
  • FIG. 3A is a diagram showing a schematic configuration example of the position analysis processing server 8 according to the present embodiment.
  • the position analysis processing server 8 includes a communication unit 81, a storage unit 82 (an example of a storage unit), an input / output interface unit 83, and a system control unit 84.
  • the system control unit 84 and the input / output interface unit 83 are connected via a system bus 85.
  • the communication unit 81 is connected to the Internet IN and controls the normal state.
  • the storage unit 82 includes, for example, a hard disk drive and stores various programs such as an operating system and a position analysis processing program (including the information processing program of the present invention).
  • the position analysis processing program may be downloaded from a predetermined server or the like via the Internet IN, or recorded on a recording medium such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc). It may be read.
  • the storage unit 82 includes an access history database (DB) 821, a service use history database (DB) 822, a keyword association database (DB) 823, a posting management database (DB) 824, and a location management database (DB) 825. Etc. are provided. Note that these databases may be configured not to be provided in the storage unit 82 but to be provided in another server different from the position analysis processing server 8.
  • the access history database 821 registers the access history for accessing the server device from the mobile terminal 1 or the personal computer for each user.
  • the server device is connected to, for example, the mobile communication network MN or the Internet IN in addition to the mail processing server 3, the posting processing server 4, the reservation processing server 5, and the like, and can be accessed by the mobile terminal 1 or the personal computer.
  • the access history is acquired from such a server device at a predetermined timing.
  • the access history may be any history as long as the mobile terminal 1 or the personal computer can specify that the server device has been accessed.
  • Such an access history corresponds to, for example, the above-described login history, e-mail transmission / reception history, browsing history, and the like.
  • a request transmitted from the portable terminal 1 via the mobile communication network MN in the access related to the access history is converted into an HTTP request by the gateway server 2 and received by the server device.
  • the HTTP request header generally includes a user agent.
  • the user agent includes a character string indicating at least one of the communication carrier name and the model name of the mobile terminal 1. This user agent is acquired in the access history and registered in the access history database 821.
  • the source IP address of the request transmitted from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN in the access related to the access history is acquired by being included in the access history and registered in the access history database 821. You may comprise as follows.
  • the source IP address in this case is, for example, the IP address of the gateway server 2 that relayed the request.
  • FIG. 4A shows an example of registration contents in the access history database 821.
  • various dates and times such as login date and time, types, and information such as user IDs (may be email addresses) are registered in association with each other.
  • the access history database 821 collects access histories to various server devices.
  • an access history used in a position analysis process described later is registered in association with a processed flag.
  • the service usage history database 822 registers, for each user, a usage history (hereinafter referred to as “service usage history”) that includes information that contributes to specifying the usage time of the service used by the user and the location of the user at the time of use.
  • a usage history hereinafter referred to as “service usage history”
  • Examples of the service use history registered in the access history database 821 include the above-described reservation history, electronic money settlement history, and delivery history.
  • the service usage history may include information that can identify a facility, a store, or a transportation means for the service.
  • Information that contributes to specifying the location of the user at the time of use includes the above-mentioned “information on the usage location of the transportation means service”, “the usage location of the facility accommodation service” "Information on the location where the service is used”, “Information about the location where the payment service is used”, and “Information about the delivery destination using the delivery service”.
  • the user location specifying information does not necessarily need to be location information indicating an address, latitude, and longitude, but a facility or a store related to a service that is a keyword that can be searched for location information indicating the address, latitude, and longitude from another database. Or information that can identify the means of transportation.
  • FIG. 4B shows an example of registered contents in the service usage history database 822.
  • information such as service usage time, service usage location (an example of user location specifying information), and user ID are registered in association with each other.
  • the service usage history registered in the service usage history database 822 is acquired at a predetermined timing from, for example, at least one of the reservation processing server 5, the payment management server 6, and the delivery management server 7 together with the user ID.
  • various service usage histories are collected in the service usage history database 822.
  • the keyword association database 823 registers a keyword indicating a predetermined spot and position information corresponding to the position of the spot in association with each other.
  • a keyword indicating a predetermined spot and position information corresponding to the position of the spot are registered in advance by a system administrator, for example.
  • FIG. 4C shows an example of registered contents of the keyword association database 823.
  • Record 1 of the keyword association database 823 shown in FIG. 4C includes “AA hotel, XX station 3 minutes walk, lobby” which is a keyword indicating a spot, and position information corresponding to the position of the spot. “Nagoya City XX Ward 1-2, AA Hotel, 1st Floor” is registered in association with each other.
  • the position of the spot is specified by the address, the facility name, and the floor number (floor), but it may be a latitude and longitude instead of the address.
  • the rank is information indicating the altitude (height). Accordingly, in this example, the position information defines the spatial position of the spot ((longitude, latitude, altitude) or (address + floor)).
  • Post management database 824 registers post data.
  • FIG. 4D shows an example of registered contents in the post management database 824.
  • Post data registered in the post management database 824 is acquired from the post management database 41 of the post processing server 4 at each Web site at a predetermined timing, for example.
  • the posting management database 824 aggregates posting data posted on various websites such as a blog site, an SNS site, and a mini-blog site.
  • information such as the user ID registered in association with the posting data in the posting management database 824 is acquired together with the posting data, and is registered in the posting management database 824 as shown in FIG. Is done.
  • the location management database 825 includes location information (hereinafter referred to as “terminal location information”) indicating the location where the portable terminal 1 was present when accessing the access history, and movements that were made via access related to the access history.
  • Location information (hereinafter referred to as “terminal location information”) indicating the location where the portable terminal 1 was present when accessing the access history, and movements that were made via access related to the access history.
  • Information indicating a communication carrier that operates the body communication network MN hereinafter referred to as “communication carrier information” is associated and registered.
  • communication carrier information information indicating a communication carrier that operates the body communication network MN
  • FIG. 4E shows an example of registered contents in the location management database 825.
  • terminal presence position information and communication carrier information are registered in association with the user ID of the user of the mobile terminal 1.
  • the system control unit 84 includes a CPU (Central Processing Unit) 84a, a ROM (Read Only Memory) 84b, a RAM (Random Access Memory) 84c, and the like.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating an example of functional blocks in the system control unit 84.
  • the system control unit 84 as a computer executes position analysis processing according to the position analysis processing program stored in the storage unit 82. In such processing, the system control unit 84, as shown in FIG. 3B, the access history acquisition unit 841, the service usage history acquisition unit 842, the terminal location determination unit 843, and the presence accuracy determination data acquisition unit 844. , Function as terminal presence accuracy determination unit 845, position information output unit 846, and the like.
  • the access history acquisition unit 841 is an example of a first acquisition unit in the present invention.
  • the service usage history acquisition unit 842 is an example of a second acquisition unit in the present invention.
  • the terminal location specifying unit 843 is an example of specifying means in the present invention.
  • the existence accuracy determination data acquisition unit 844 is an example of third to sixth acquisition means in the present invention. It is an example of the terminal presence accuracy determination part 845 and the determination means in this invention.
  • the position information output unit 846 is an example of output means in the present invention.
  • the access history acquisition unit 841 acquires from the access history database 821 the access history of accessing the server device from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN.
  • the access history acquired by the access history acquisition unit 841 includes an access history of accessing the server device from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN by the mobile router. Note that the access history acquired by the access history acquisition unit 841 does not include, for example, an access history in which the personal computer accessed the server device without going through the mobile communication network MN.
  • the service usage history acquisition unit 842 acquires from the service usage history database 822 the service usage history including the usage timing of the service used by the user and the user location specifying information.
  • the terminal location specifying unit 843 corresponds to a use time in which a time (for example, date and time) indicated in one access history associated with one user is included in one service use history associated with the user.
  • the position specified by the user position specifying information included in the usage history is specified as the position where the mobile terminal 1 was present when accessing the access history.
  • “corresponding to a user” means that the user is associated with information (for example, a user ID or an e-mail address) that can identify the user.
  • the “1 access history” and the “1 service usage history” are the same user history.
  • the “time indicated in the access history” corresponds to, for example, a browsing date, a login date, and an e-mail reception date. “When the access time corresponds to the use time included in the service use history”, for example, “when the access time is within a predetermined time (for example, 5 minutes) from the departure date and time of the transportation”, “access time” Is in a predetermined time range (for example, 10 minutes) including the settlement date and time, and “when the access time is included in the accommodation date of the facility”.
  • the terminal location specifying unit 843 determines that the access time of the user from the mobile terminal 1 to the server device is close to a certain time or more than the use time of the service used by the user, the position of the user when using the service However, it is specified as the position where the mobile terminal 1 existed at the time of the access, in other words, the position that would have existed.
  • the position specified in this way can be said to be a position where the mobile terminal 1 can communicate via the mobile communication network MN.
  • a presence accuracy determination data acquisition unit 844 and a terminal presence accuracy determination unit 845 are provided. Yes.
  • the existence accuracy determination data acquisition unit 844 acquires the presence accuracy determination data used by the terminal presence accuracy determination unit 845 to determine the accuracy.
  • the existence accuracy determination data includes, for example, time data indicating at least one of the start time and end time at which the service can be used, evaluation data by the user for the service, post data by the user for the service, and post by the user for the service Data related data is applicable.
  • the front data of the facility start time and end time
  • curfew corresponding to the end time
  • meal time start time and end time
  • This time data is acquired from a predetermined site such as a travel reservation site or an accommodation reservation site using information that can identify the facility as a key.
  • the time data indicates, for example, store opening hours (opening time and closing time).
  • This time data is acquired from a predetermined site such as a site provided by the store, for example, using information capable of identifying the store as a key.
  • the time data indicates the departure time and arrival time of the transportation means, the business hours (start time and end time) of the transportation means, and the like.
  • the time data is acquired from a predetermined site such as a transportation use reservation site, for example, using information that can identify the transportation means as a key.
  • Post data, evaluation data, and related data by the user for the service are, for example, the post management database 522 using “information that can identify the user” and “information that can identify the facility, store, or transportation” as keys.
  • the related data is data acquired in association with the post data that contributes to the determination of the position of the user at the time of transmission of the post data.
  • the related data is expressed on the assumption that, for example, “image data added to post data”, “position information added to post data”, “poster is in a spot corresponding to the position information” “Words or phrases” and “words or phrases expressed on the assumption that the poster is not in a spot at a position corresponding to the position information”.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 was present at the location specified by the terminal presence location specifying unit 843 at the time of access. Determine the accuracy.
  • the accuracy is represented by a numerical value, for example, and the higher the accuracy, the higher the possibility that the mobile terminal 1 was present at the time of access.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 also determines at least two of the time data, evaluation data, post data, and related data acquired by the presence accuracy determination data acquisition unit 844 (that is, at least two types of presence accuracy determinations). It is more effective to determine the probability that the mobile terminal was present at the time of one access at the position specified by the terminal presence position specifying unit 843 based on the data. Details of the accuracy determination method performed by the terminal presence accuracy determination unit 845 will be described later.
  • the position information output unit 846 displays the terminal presence position information indicating the position specified by the terminal presence position specifying unit 843 and the mobile communication network MN that is passed through the access related to the access history acquired by the access history acquisition unit 841. Corresponding communication carrier information indicating a communication carrier to be operated is output.
  • the location information output unit 846 outputs the terminal location information and the communication carrier information in association with each other. 1 is more preferable because it can increase the accuracy that 1 existed at the time of access.
  • Examples of the output destination of the terminal presence position information by the position information output unit 846 include, for example, a position management database 825, another server, an administrator's terminal, or a portable storage medium.
  • the information output by the location information output unit 846 may be configured to include the access history and service usage history used for specifying the location by the terminal location specifying unit 843. You may comprise so that the user ID matched with the log
  • FIG. 5 is a flowchart showing the position analysis processing in the system control unit 84 of the position analysis processing server 8.
  • the access history acquired from the server device is registered in the access history database 821.
  • the service usage history database 822 it is assumed that a service usage history acquired from at least one of the reservation processing server 5, the payment management server 6, and the delivery management server 7 is registered.
  • post data acquired from the post management database 41 of the post processing server 4 is registered in the post management database 824.
  • the processing shown in FIG. 5 is executed, for example, at a preset time interval (for example, every 24 hours).
  • the access history acquisition unit 841 moves from the mobile terminal 1 from the access history that is not associated with the processed flag in the access history registered in the access history database 821.
  • the access history of accessing the server device via the body communication network MN is selected (step S1).
  • the access history acquisition unit 841 selects the access history based on a user agent (a character string indicating a communication carrier) included in the access history or a transmission source IP address.
  • the mobile terminal 1 accesses the server device via the mobile communication network MN by the mobile router, since the user agent may not be included in the header of the request, the selection by the user agent may be difficult. is there. Or even if the user agent is included in the header of the request, it is transmitted via the mobile communication network MN with the mobile terminal 1 as the transmission source because the communication carrier cannot be identified from the information in the user agent. It is also assumed that it is difficult to select post data. Therefore, in such a case, for example, it is more preferable to select the access history based on the source IP address included in the access history.
  • the communication carrier can be specified from the network part of the transmission source IP address (indicating the network to which the host belongs), the posted data can be selected by the transmission source IP address.
  • the posted data is selected by this. be able to.
  • the transmission source IP address is, for example, the IP address of the gateway server 2. Therefore, if the IP address list of the gateway server 2 is stored in the storage unit 82 in advance, the access history acquisition unit 841 can select the posted data based on the transmission source IP address by referring to the list. .
  • the access history acquisition unit 841 selects and registers in the access history database 821 the access history that accessed the server device from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN when acquiring the access history from the server device. You may comprise. In this case, it is not necessary to select the access history in step S1.
  • the access history acquisition unit 841 acquires, for example, the access history selected in step S1 from the access history database 821 (step S2). Thereby, for example, a plurality of access histories are acquired.
  • the service usage history acquisition unit 842 acquires from the service usage history database 822 the service usage history including the usage timing of the service used by the user and the user location specifying information (step S3). Thereby, for example, a plurality of service usage histories are acquired.
  • the terminal location specifying unit 843 specifies one access history from the access history acquired in step S2 (step S4).
  • the terminal location specifying unit 843 matches the access history specified in step S4 with the service usage history acquired in step S3 (step S5).
  • the terminal location specifying unit 843 first uses the user ID included in (that is, associated with) the access history specified in step S4 as a key and the service usage history acquired in step S3.
  • the service usage history including the user ID that matches the user ID (that is, associated) is searched from the inside.
  • any information can be used as long as it is information that can identify the user and can be associated with both the access history and the service usage history.
  • the user's email address may be associated with the access history
  • the user ID of the user may be associated with the service usage history.
  • the service information history corresponding to the access history specified in step S4 is searched by referring to the user information database. You may comprise.
  • the terminal location specifying unit 843 uses the service corresponding to the access time indicated in the access history identified in step S4 from the found service usage history.
  • the service usage history including the time (for example, the usage time when the day including the access time is the accommodation date) is searched.
  • the terminal location specifying unit 843 is a service use history associated with the same user as the one user associated with the access history identified in step S4, and the access It is determined whether or not there is a service usage history including a usage time corresponding to the access time indicated in the history (that is, has been found by the search) (step S6). If the terminal location specifying unit 843 determines that there is a service usage history including the usage time corresponding to the access time (step S6: YES), the terminal location specifying unit 843 specifies the service usage history and proceeds to step S7. On the other hand, if the terminal location specifying unit 843 determines that there is no service usage history including the usage time corresponding to the access time (step S6: NO), the process proceeds to step S12.
  • step S7 the terminal presence position specifying unit 843 determines the position specified by the user position specifying information included in the service usage history specified in step S6 at the time of access related to the access history specified in step S4. Is identified as the position where The terminal presence position information indicating the position specified in this way and the communication carrier information are temporarily held.
  • a processed flag is associated with the access history specified in step S4 and registered in the access history database 821.
  • the presence accuracy determination data acquisition unit 844 searches for the presence accuracy determination data based on the information included in the service usage history specified in step S6, and has been able to acquire the presence accuracy determination data by the search. It is determined whether or not (step S8). If the presence accuracy determination data acquisition unit 844 determines that the presence accuracy determination data cannot be acquired by the search (step S8: NO), the process proceeds to step S12. Or you may transfer to step S11 in this case. On the other hand, if the presence accuracy determination data acquisition unit 844 determines that the presence accuracy determination data has been acquired by the search (step S8: YES), the process proceeds to step S9.
  • the start time at which the service can be used from a predetermined site as described above using “information that can identify the facility, store, or means of transportation” included in the service use history identified in step S6 as a key.
  • Time data indicating at least one of the end times is acquired.
  • the above-mentioned “information that can identify the facility, store, or transportation” included in the service usage history specified in step S6 and the information that can identify the user associated with the service usage history are used as keys.
  • at least one existence accuracy determination data among the post data by the user for the service, the evaluation data by the user for the service, and the related data of the post data is acquired from the predetermined site.
  • step S9 the terminal presence accuracy determining unit 845 determines the accuracy (hereinafter referred to as “terminal”) of the mobile terminal existing at the location specified in step S7 based on the presence accuracy determination data acquired in step S8.
  • Accuracy determination processing for determining (existence accuracy) is performed. A specific example of this determination process will be described below. (A) Accuracy determination processing based on time data
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 indicates that the access time indicated in the access history specified in step S4 is the start time indicated by the time data. It is determined whether it is included between end time and end time. If the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the access time is included between the start time and the end time, the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as, for example, “1”. This is because, when the access time when the mobile device 1 accesses the server device via the mobile communication network MN is included, for example, between the start time and the end time of the front, the user of the mobile device 1 is included in the facility. This is because there was a possibility that it was.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as, for example, “0”. In this case, there is a possibility that the user of the portable terminal 1 was outside the facility. This also applies to the case where time data indicating the business hours of the store is acquired. When the time data indicating the departure time of the transportation means is acquired, the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the access time indicated in the access history specified in step S4 is the predetermined time of the departure time indicated by the time data. It is determined whether it is later (for example, several minutes).
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as “1”, for example. On the other hand, when it is determined that the access time is a predetermined time after the departure time, the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as, for example, “0”. (B) Accuracy determination processing based on post data
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 uses the post data acquired through the mobile communication network MN with the mobile terminal 1 as a transmission source. It is determined whether or not there is. For example, the terminal presence accuracy determination unit 845 uses the user agent (character string indicating the communication carrier) or the transmission source IP address associated with the posting data registered in the posting management database 824 to obtain the acquired posting data. It is determined whether or not the posted data is transmitted via the mobile communication network MN with the mobile terminal 1 as a transmission source.
  • the user agent may not be included in the header of the request, so that selection by the user agent may be difficult.
  • the user agent is included in the header of the request, it is transmitted via the mobile communication network MN with the mobile terminal 1 as the transmission source because the communication carrier cannot be identified from the information in the user agent. It is also assumed that it is difficult to select post data. Therefore, in such a case, for example, it is more preferable to select the posted data based on the transmission source IP address associated with the posted data.
  • the communication carrier can be specified from the network part of the transmission source IP address (indicating the network to which the host belongs)
  • the posted data can be selected by the transmission source IP address.
  • the mobile communication network MN is shown as the network to which the gateway server 2 that relays the posted data belongs in the network part of the transmission source IP address, the posted data is selected by this.
  • the transmission source IP address is, for example, the IP address of the gateway server 2. Therefore, if the IP address list of the gateway server 2 is stored in the storage unit 82 in advance, the terminal presence accuracy determining unit 845 can select the posted data based on the transmission source IP address by referring to the list. it can.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the acquired post data is post data transmitted from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN, for example, keyword association From the database 823, position information corresponding to the keyword included in the acquired post data is acquired. For example, it is assumed that “AA hotel” and “lobby” are included in the specified posting data, and the keyword association database 823 shown in FIG. In this case, the keywords “AA hotel” and “lobby” are extracted from the specified posted data by, for example, morphological analysis, and match the extracted keywords “AA hotel” and “lobby” (a set of keywords).
  • the location information location information corresponding to the location of the spot
  • “Nagoya City XX Ward 1-2, AA Hotel, 1st floor” associated with the keyword is obtained from the keyword association database 823 shown in FIG. To be acquired.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 has a position specified by the user position specifying information included in the service use history specified in step S6 and a position indicated by the position information associated with the keyword in the vicinity. It is determined whether or not a predetermined condition for determining is satisfied.
  • the predetermined condition includes, for example, a position specified by the user position specifying information (for example, an address or a plane position specified by latitude and longitude) and a position indicated by the position information associated with the keyword (for example, an address, Or the condition that the distance between the plane position specified by latitude and longitude) is within a predetermined distance.
  • the predetermined condition corresponds to a condition that the position specified by the user position specifying information and the position indicated by the position information associated with the keyword are both within the predetermined area. If the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the predetermined condition is satisfied, the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as “1”, for example. On the other hand, when the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the acquired post data is post data transmitted from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN, or the predetermined condition is satisfied. If it is determined that the condition is not satisfied, the terminal presence accuracy is determined as, for example, “0”. (B-1) Accuracy determination processing based on related data of post data
  • terminal presence accuracy is determined to be “1”
  • image data is added to the posted data.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 acquires the image shooting date and time from the image data added to the posted data, and acquires the transmission date and time of the posted data. Then, the terminal presence accuracy determination unit 845 determines a time difference between the time when the image data is captured and the time when the posted data is transmitted based on the acquired image capturing date and time and the transmission date and time. It is determined whether it is less than several tens of seconds).
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the time difference between when the image data is captured and when the post data is transmitted is equal to or less than a predetermined value, the terminal presence accuracy is set to “2”, for example. Determination (that is, the terminal presence accuracy is updated from “1” to “2”). On the other hand, if the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the time difference between when the image data is captured and when the post data is transmitted is not less than or equal to a predetermined value, the terminal presence accuracy is determined as, for example, “1”. (That is, the terminal presence accuracy is maintained at “1”). (B-1-1) Accuracy determination process based on related data of post data
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 displays the position indicated by the position information associated with the keyword and the position indicated by the position information of the image data. It is determined whether or not a predetermined condition that is determined to be in the vicinity is satisfied.
  • the predetermined condition includes, for example, a position indicated by position information associated with the keyword (for example, an address or a plane position specified by latitude and longitude) and a position indicated by position information of the image data (latitude and longitude).
  • the plane position specified by (1) is within the predetermined distance.
  • the predetermined condition corresponds to a condition that the position indicated by the position information associated with the keyword and the position indicated by the position information of the image data are both within the predetermined area. If the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the predetermined condition is satisfied, the terminal presence accuracy is determined to be, for example, “3” (that is, the terminal presence accuracy is updated from “2” to “3”). On the other hand, when it is determined that the predetermined condition is not satisfied, the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as, for example, “2” (that is, maintains the terminal presence accuracy as “2”). (B-1-2) Accuracy determination process based on related data of post data
  • terminal presence accuracy determination The unit 845 determines whether or not the posting data includes a word or a phrase indicating that the image of the image data added to the posting data is taken at a spot corresponding to the keyword included in the posting data. Determine.
  • a phrase means, for example, a group of words that make one meaning. Each word and phrase is a component of a sentence. For example, “I took a picture at AA Hotel” corresponds to such a phrase.
  • the phrase “photographed at” is configured to be registered in, for example, a word list stored in advance in the storage unit 82, and configured to be referred to by the terminal presence accuracy determination unit 845 at the time of the determination. . Then, if the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the specified post data includes a word or phrase indicating that the photograph is taken at a spot corresponding to the keyword, the terminal presence accuracy is set to, for example, “ 2 ”(that is, the terminal presence accuracy is updated from“ 2 ”to“ 3 ”).
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the posted data does not include a word or phrase indicating that the image is taken at a spot corresponding to the keyword, the terminal presence accuracy is set to “2”, for example. (That is, the terminal presence accuracy is maintained at “2”). (B-1-3) Accuracy determination processing based on related data of post data
  • terminal presence accuracy determination The unit 845 determines whether or not the subject extracted from the image data added to the post data is a predetermined standard subject that can be photographed at a spot corresponding to the keyword.
  • the subject from the image data is extracted by, for example, a known image recognition technique. Then, feature extraction of the extracted subject is performed, and a feature amount is obtained. If the difference between the feature amount thus obtained and the feature amount of the standard subject set in advance in association with the keyword is within the threshold, the subject extracted from the image data is a predetermined standard subject.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the subject extracted from the image data is a predetermined standard subject, the terminal presence accuracy is determined as, for example, “2” (that is, the terminal presence accuracy is “2”). “ ⁇ Update to” 3 ").
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as, for example, “2” (that is, the terminal presence accuracy is “2”). To maintain). (B-2) Accuracy determination processing based on related data of post data
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 performs the post data
  • the post data includes words or phrases expressed on the assumption that the user of the transmission source mobile terminal 1 is in a spot corresponding to the keyword (hereinafter collectively referred to as “affirmative word”). It is determined whether or not. Examples of such affirmative words include “now,” “now, is ...” (where “ ⁇ ” is a word that is not particularly limited), “present”, “now”, and the like. If it is such an affirmative word, it can be considered that the possibility of posting from the front of the spot is high.
  • words or phrases included in the first half and the second half of the sentence may correspond to each other.
  • the first half of the sentence “Now now” and “I am in front of the second half” of the sentence such as “I am now in front of” are positive words configured to respond.
  • “Now” is an affirmative word
  • expressions that do not assume that you are at the above spot are also included, such as “Today is ...” or “Imabari is beautiful”, so punctuation marks, commas, periods
  • An affirmative word may be constructed including the above.
  • Such a positive word is configured to be registered in, for example, a positive word list stored in advance in the storage unit 82, and configured to be referred to by the terminal presence accuracy determination unit 845 at the time of the determination.
  • a blacklist for registering an excluded word or phrase such as “today” or “Imabari” is stored in advance in the storage unit 82, for example, and the word or phrase included in the blacklist is included in the post data The determination may be negative.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the positive word is included in the posted data
  • the terminal presence accuracy is determined as, for example, “2” (that is, the terminal presence accuracy is changed from “1” to “2”). Update).
  • the terminal presence accuracy is determined as, for example, “1” (that is, the terminal presence accuracy remains “1”). maintain.
  • the terminal presence accuracy determining unit 845 indicates that the user of the transmission source mobile terminal 1 is not in the spot at the time of transmission of the posted data.
  • negative words it may be determined whether or not words or phrases (hereinafter collectively referred to as “negative words”) expressed on the basis of the above are included in the posted data.
  • “Now”, “Immediately”, “Now”, “Later to time”, and the like correspond to the negative word. It can be considered that such a negative word is likely to be posted from a position that cannot be said to be in the vicinity of the spot.
  • Such a negative word is configured to be registered in a negative word list stored in advance in the storage unit 82, for example, and configured to be referred to by the terminal presence accuracy determination unit 845 at the time of the determination.
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the negative word is included in the posted data
  • the terminal presence accuracy is determined as, for example, “1” (that is, the terminal presence accuracy is changed from “2” to “1”). (Return to).
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the negative word is not included in the posted data
  • the terminal presence accuracy is determined as, for example, “2” (that is, the terminal presence accuracy remains “2”). maintain. (B-3) Accuracy determination processing based on related data of post data
  • the location information is added to the posted data itself. If there is, the terminal presence accuracy determination unit 845 satisfies a predetermined condition for determining that the position indicated by the position information associated with the keyword and the position indicated by the position information added to the posted data are in the vicinity. It is determined whether or not. This predetermined condition is the same as that of the position information added to the image data. If the terminal presence accuracy determination unit 845 determines that the predetermined condition is satisfied, the terminal presence accuracy is determined as, for example, “2” (that is, the terminal presence accuracy is updated from “1” to “2”).
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as, for example, “1” (that is, maintains the terminal presence accuracy as “1”). (C) Accuracy determination processing based on evaluation data
  • the terminal presence accuracy determination unit 845 determines the terminal presence accuracy as “1”, for example.
  • the fact that there is evaluation data by the user for the service is that there is a high possibility that the user went to the facility related to the accommodation service.
  • the accuracy determination processing shown in (a) to (c) described above is performed in whole or in part according to the acquired existence accuracy determination data.
  • the accuracy determination process shown in (b) is performed, as described above, the accuracy determination process shown in (b-1), the accuracy determination process shown in (b-2), and the process shown in (b-3) Any one or more of the accuracy determination processes may be performed.
  • the accuracy determination process shown in (b-1) is performed, the accuracy determination process shown in (b-1-1), the accuracy determination process shown in (b-1-2), and (b-1-3)
  • one or more processes may be performed. As described above, when a plurality of accuracy determination processes are performed, the terminal presence accuracy determined by each accuracy determination process is totaled.
  • step S10 it is determined whether or not the terminal presence accuracy determined by the terminal presence accuracy determination unit 84 (the total terminal presence accuracy when a plurality of accuracy determination processes is performed) is equal to or greater than a predetermined value (step S10).
  • the predetermined value is set to be high (for example, “3”), for example, when the accuracy that the portable terminal 1 existed at the time of access is further increased.
  • the predetermined value is set to be low (for example, “1”), for example, when the accuracy that the portable terminal 1 existed at the time of access is not increased. If it is determined that the terminal presence accuracy is equal to or higher than the predetermined value (step S10: YES), the process proceeds to step S11. On the other hand, when it is determined that the terminal presence accuracy is not greater than or equal to the predetermined value (step S10: NO), the process proceeds to step S12.
  • step S11 the position information output unit 846 performs communication for operating the mobile communication network MN that is passed through the access related to the terminal presence position information indicating the position specified in step S7 and the access history specified in step S4.
  • the communication carrier information indicating the carrier is associated with the information and output to, for example, the position management database 524, and the process proceeds to step S12.
  • step S12 it is determined whether or not there is an access history not specified in step S4 among the access histories acquired in step S2. If it is determined that there is still an access history not specified in step S4 (step S12: YES), the process returns to step S4. In step S4, the access history that has not yet been specified is specified, and the same processing as described above is performed. On the other hand, when it is determined in step S4 that there is no access history not specified (step S12: NO), the process illustrated in FIG. 5 ends.
  • the location information output by the location information output unit 846 is, for example, a facility where the user using the facility can use the communication function of the portable terminal that the user owns when selecting the facility to be used. Used to narrow down. Further, the position information output by the position information output unit 846 is, for example, when the operator providing the facility assigns a user who uses the facility (for example, assigning a room in an accommodation facility), It is used to determine a facility that can use the communication function of the portable terminal that it has. In addition, the position information can be used to improve services in the facility.
  • the location analysis processing server 5 acquires the access history of accessing the server device from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN, and uses the service time and user used by the user. Get service usage history including location information. Then, the position analysis processing server 5 determines that the time indicated in one access history associated with one user corresponds to the use time included in one service use history associated with the user. The position specified by the user position specifying information included in the use history is specified as the position where the mobile terminal 1 was present at the time of access related to the access history, and the terminal presence position information indicating the specified position; The communication carrier information indicating the communication carrier that operates the mobile communication network MN that has been routed in the access related to the access history is output in association with each other.
  • the present embodiment it is possible to specify a position where the mobile terminal can communicate via the mobile communication network MN without depending on the GPS.
  • position information indicating such a position can be sufficiently obtained.
  • the data which shows the track record of having used the communication function (communication function via the mobile communication network MN) of the portable terminal 1 around a specific spot can be stored separately for each communication carrier.
  • the judgment material can be provided on a predetermined website.
  • the location is specified based on the record that the mobile terminal 1 can actually access the server device via the mobile communication network MN at a specific spot.
  • the position of the portable terminal 1 can be specified with high accuracy and accuracy.
  • the terminal presence accuracy determination unit 84 determines the terminal presence accuracy, and the terminal presence position information and the communication carrier information are associated with each other depending on whether the terminal presence accuracy is a predetermined value or more. Since it is possible to control whether or not the information is output, the reliability of the stored information can be further improved.
  • the above-described configuration includes the access history of accessing the server device from the mobile terminal 1 via the mobile communication network MN, and the service usage history including the use time of the service used by the user and the user location specifying information.
  • This is a configuration unique to an applicant who possesses both, and that the applicant accumulates data indicating the results of using the communication function of the mobile terminal 1 around a specific spot for each communication carrier. Because we focused on, it was possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

 情報処理装置は、1のユーザに対応付けられた1のアクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1のサービス利用履歴に含まれる利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれるユーザ位置特定情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に携帯端末が存在していた位置として特定し、当該特定された位置を示す情報と、当該アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する。

Description

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
 本発明は、携帯端末が移動体通信ネットワークを介して通信可能な位置を特定することが可能な装置及び方法等の技術分野に関する。
 ある特定の位置においてある特定の通信キャリア(電気通信事業者)により運営される移動体通信ネットワークを介して携帯端末が通信可能か否かを事前に確認しておきたいというニーズが存在する。携帯端末が移動体通信ネットワークを介して通信可能な位置は、例えばGPS(Global Positioning System)機能が搭載された携帯端末から送信される、位置情報が付加されたデータを収集し解析することで、ある程度の精度で特定可能である。なお、GPSによる位置特定の精度を高めるための技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8-36041
 しかしながら、電波を遮るような障害物に囲まれた見通しのよくない位置(例えば、屋内、地下、山奥など)では、一般にGPS衛星からの電波が受信されにくい。換言すれば、携帯端末が移動体通信ネットワークを介して通信可能か否かを事前に確認しておくニーズが高いと考えられる位置ほど、GPSが十分に機能しない可能性が高い。したがって、このような見通しのよくない位置を示す位置情報が付加されたデータは、十分に得られない。
 本発明が解決しようとする課題は、携帯端末が移動体通信ネットワークを介して通信可能な位置をGPSに依存せずに特定することである。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得手段と、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得手段と、1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定手段と、前記特定手段により特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
 この発明によれば、携帯端末が移動体通信ネットワークを介して通信可能な位置をGPSに依存せずに特定することができる。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記サービスを利用可能な開始時刻と終了時刻の少なくとも何れか一方を示す時間データを取得する第3取得手段と、前記第3取得手段により取得された前記時間データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、を更に備え、前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする。
 この発明によれば、特定された位置に、携帯端末がアクセス時に存在していた確度が所定値以上であるか否かによって、上記位置情報と通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力するか否かを制御することができるので、出力される情報の信頼性を、より高めることができる。
 請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる評価データを取得する第4取得手段と、前記第4取得手段により取得された前記評価データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、を更に備え、前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする。
 この発明によれば、特定された位置に、携帯端末がアクセス時に存在していた確度が所定値以上であるか否かによって、上記位置情報と通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力するか否かを制御することができるので、出力される情報の信頼性を、より高めることができる。
 請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データを取得する第5取得手段と、前記第5取得手段により取得された前記投稿データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、を更に備え、前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする。
 この発明によれば、特定された位置に、携帯端末がアクセス時に存在していた確度が所定値以上であるか否かによって、上記位置情報と通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力するか否かを制御することができるので、出力される情報の信頼性を、より高めることができる。
 請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データの関連データであって当該投稿データの送信時における当該ユーザの位置の判定に資する、当該投稿データに関連して取得される関連データを取得する第6取得手段と、前記第6取得手段により取得された前記関連データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、を更に備え、前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする。
 この発明によれば、特定された位置に、携帯端末がアクセス時に存在していた確度が所定値以上であるか否かによって、上記位置情報と通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力するか否かを制御することができるので、出力される情報の信頼性を、より高めることができる。
 請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記サービスを利用可能な開始時刻と終了時刻の少なくとも何れか一方を示す時間データを取得する第3取得手段と、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる評価データを取得する第4取得手段と、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データを取得する第5取得手段と、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データの関連データであって当該投稿データの送信時に送信元の携帯端末が存在していた位置の判定に資する、当該投稿データに関連して取得される関連データを取得する第6取得手段と、のうちの少なくとも何れか2つの取得手段と、前記第3取得手段により取得された前記時間データ、前記第4取得手段により取得された前記評価データ、前記第5取得手段により取得された前記投稿データ、及び前記第6取得手段により取得された前記関連データのうちの少なくとも何れか2つに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、を更に備え、前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする。
 この発明によれば、特定された位置に、携帯端末がアクセス時に存在していた確度が所定値以上であるか否かによって、上記位置情報と通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力するか否かを制御することができるので、出力される情報の信頼性を、より高めることができる。
 請求項7に記載の発明は、コンピュータにより実行される情報処理方法であって、携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得ステップと、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得ステップと、1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定ステップと、前記特定ステップにより特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力ステップと、を含むことを特徴とする。
 請求項8に記載の情報処理プログラムの発明は、コンピュータを、携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得手段、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得手段、1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定手段、及び、前記特定手段により特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力手段として機能させることを特徴とする。
 請求項9に記載の発明は、コンピュータを、携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得手段、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得手段、1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定手段、及び、前記特定手段により特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力手段として機能させる情報処理プログラムがコンピュータにより読み取り可能に記録された記録媒体である。
 本発明によれば、携帯端末が移動体通信ネットワークを介して通信可能な位置をGPSに依存せずに特定することができる。
本実施形態に係る情報提供システムの概要構成の一例を示す図である。 (A),(B)は、携帯端末1のブラウザによりブログサイトから取得され、表示された投稿データの表示画面の一例を示す図である。 (A)は、本実施形態に係る位置解析処理サーバ8の概要構成例を示す図であり、(B)は、システム制御部84における機能ブロックの一例を示す図である。 (A)は、アクセス履歴データベース821における登録内容の一例を示す図であり、(B)は、サービス利用履歴データベース822における登録内容の一例を示す図であり、(C)は、キーワード対応付けデータベース823の登録内容の一例を示す図であり、(D)は、投稿管理データベース824における登録内容の一例を示す図であり、(E)は、位置管理データベース825における登録内容の一例を示す図である。 位置解析処理サーバ8のシステム制御部84における位置解析処理を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、情報提供システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1.情報提供システムの構成及び機能概要]
 先ず、本発明の一実施形態に係る情報提供システムSの構成及び概要機能について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、情報提供システムSは、携帯端末1、ゲートウェイサーバ2、メール処理サーバ3、投稿処理サーバ4、予約処理サーバ5、決済管理サーバ6、配送管理サーバ7、及び位置解析処理サーバ8を含んで構成される。これらのサーバの他にも、例えば携帯端末1またはパーソナルコンピュータ(図示せず)からの閲覧要求に応じて、閲覧要求された情報を例えばページデータにより携帯端末1またはパーソナルコンピュータへ提供する情報提供サーバも存在するが、図示を省略している。メール処理サーバ3、投稿処理サーバ4、予約処理サーバ5、決済管理サーバ6、及び配送管理サーバ7のうち少なくとも何れか1つのサーバが、情報提供サーバの機能を兼ねる場合もある。なお、閲覧要求された情報を提供した情報提供サーバには、閲覧日時を含む閲覧履歴が、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザの例えばユーザIDに対応付けられて記憶される。なお、「日時」には、年月が含まれてもよい(以下同様)。ユーザIDは、ユーザを識別可能な情報である。また、ユーザIDは、ユーザのログインにより、またはパーソナルコンピュータに保存されたクッキーから取得可能である。また、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザのログインがあった場合、情報提供サーバには、ログイン日時を含むログイン履歴が、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザの例えばユーザIDに対応付けられて記憶される。
 携帯端末1は、通信機能を有する携帯電話機、スマートフォン、または携帯ゲーム機などの移動体通信装置である。携帯端末1は、移動体通信ネットワーク(キャリア網)MNにおける基地局からの電波の届く範囲内で当該基地局を介して移動体通信ネットワークMNに接続し、当該移動体通信ネットワークMNを経由してインターネットINに接続可能になっている。移動体通信ネットワークMNは、通信キャリアにより構築及び運営される3G通信回線を備えて構成されるネットワークである。また、無線LAN機能を有する携帯端末1の場合、携帯端末1は、無線LAN機能によりモバイルルータ(「モバイルWi-Fi(登録商標)ルータ」ともいう)と無線通信を行い、当該モバイルルータを介して移動体通信ネットワークMNに接続し、当該移動体通信ネットワークMNを経由してインターネットINに接続することも可能である。この場合、モバイルルータが基地局を介して移動体通信ネットワークMNに接続することになる。モバイルルータは、例えば、携帯端末1のユーザにより携帯端末1と共に携帯される。なお、図1の例では、1つの携帯端末1を示しているが、実際には、例えばユーザごとに存在する。1つの移動体通信ネットワークMNを示しているが、実際には通信キャリアごとに存在する。
 ゲートウェイサーバ2は、移動体通信ネットワークMN及びインターネットINに接続され、移動体通信ネットワークMNとインターネットINとの間で各種データ(電子メールも含む)を中継するサーバである。インターネットIN側では、例えばHTTP(Hypertext Transfer Protocol)またはSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)で各種データ(電子メールも含む)の送受信が行われる一方、移動体通信ネットワークMN側では、通信キャリアに応じた通信プロトコルでデータの送受信が行われる。そのため、ゲートウェイサーバ2は、データ中継時にプロトコル変換などの処理を行う。例えば、携帯端末1のブラウザからインターネットIN上のWebサイトやSMTPサーバへのアクセスは、移動体通信ネットワークMN及びゲートウェイサーバ2を経由して行われる。ゲートウェイサーバ2は、例えば、通信キャリアごとに構築及び運営される。
 メール処理サーバ3は、例えばインターネットINに接続され、携帯端末1またはパーソナルコンピュータから送信された電子メールの送受信処理を行うサーバである。メール処理サーバ3の例としては、Webメールサーバ、SMTPサーバ、及びPOP3サーバなどが挙げられる。メール処理サーバ3には、携帯端末1またはパーソナルコンピュータから送信された電子メールの受信日時を少なくとも含む電子メール送受信履歴が、携帯端末1またはパーソナルコンピュータの例えばユーザIDまたは電子メールアドレスに対応付けられて記憶される。電子メールアドレスもユーザを識別可能な情報である。また、Webメールサーバの場合、ユーザによるWebメールの閲覧にあたりログインが要求される。携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザのログインがあった場合、Webメールサーバには、ログイン日時を含むログイン履歴が、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザの例えばユーザIDに対応付けられて記憶される。なお、本実施形態では、メール処理サーバ3は、インターネットINに接続されているサーバを例にとっているが、移動体通信ネットワークMNに接続されている携帯メールサーバであってもよい。
 投稿処理サーバ4は、例えばインターネットINに接続され、携帯端末1またはパーソナルコンピュータからの投稿データの登録及び公開を行うWebサイトを運営するためのサーバである。このWebサイトの例としては、ブログサイト、SNS(Social Networking Service)サイト(コミュニティサイト)、ミニブログサイト(例えば、ツイッター(TWITTER(登録商標))サイトなど)、及びクチコミサイトが挙げられる。他にも、上記Webサイトの例としては、投稿データの登録及び公開を兼ねるショッピングサイト、オークションサイト、旅行予約サイト、交通手段の利用予約サイト、施設の宿泊予約サイト、及び施設の利用予約サイトなどもある。投稿処理サーバ4は、例えば、これらのサイトごとに設置される。投稿処理サーバ4は、Webサーバ機能を有する1つのサーバにより構成されてもよいし、例えばWebサーバ、アプリサーバ、及びデータベースサーバなどのように機能分割された複数のサーバから構成されてもよい。なお、本実施形態では、投稿処理サーバ3は、インターネットINに接続されているサーバを例にとっているが、移動体通信ネットワークMNに接続されているサーバであってもよい。
 投稿処理サーバ4は、携帯端末1またはパーソナルコンピュータから送信された投稿データを受信すると、当該投稿データを投稿管理データベース(DB)41に登録する。投稿データには、例えば、投稿日時(投稿データの送信日時)、及び投稿内容が含まれる。投稿内容は、例えば、ブログのエントリー、ツイート、SNSのコメント(伝言)、又はクチコミなどを示す。投稿内容には、ある特定のスポット(場所)を示すキーワードが含まれる場合がある。また、投稿データには、ユーザにより利用されたサービスに対するものもある。この場合、投稿データには、当該サービスにかかる施設、店舗、又は交通手段を識別可能な情報が含まれる。また、投稿データには、ユーザにより利用されたサービスに対する当該ユーザによる評価データ(例えば、レビューなど)が含まれる場合もある。
 図2(A),(B)は、携帯端末1のブラウザによりブログサイトから取得され、表示された投稿データの表示画面の一例を示す図である。例えば、図2(A)に表示された投稿データに含まれる「AAホテル」及び「ロビー」、及び図2(B)に表示された投稿データに含まれる「宝物館」は、それぞれ、スポットを示すキーワードに該当する。本実施形態では、投稿データに含まれる、スポットを示すキーワードを用いて、当該スポットの位置に対応する位置情報を特定するように構成される。
 また、投稿データは、例えばHTTPリクエストのボディに含まれて投稿処理サーバ4により受信されるが、移動体通信ネットワークMN及びゲートウェイサーバ2を経由して受信されたHTTPリクエストのヘッダには、一般に、ユーザエージェント(UA)が含まれる。このユーザエージェントには、上記通信キャリア名と携帯端末1の機種名との少なくとも何れか一方を示す文字列を含まれる場合がある。この場合、投稿データを送信したHTTPリクエスト中のユーザエージェント(上記通信キャリア名と携帯端末1の機種名との少なくとも何れか一方を示す文字列を含む)と該投稿データとが対応付けられて投稿管理データベース41に登録される。なお、投稿処理サーバ4により受信された投稿データの送信元IPアドレスが該投稿データに対応付けられて投稿管理データベース41に登録されるように構成してもよい。この場合の送信元IPアドレスは、例えば、投稿データを中継したゲートウェイサーバ2のIPアドレスとなる。
 また、投稿データの登録にあたりログインを要求するWebサイトの場合、投稿データを送信した携帯端末1またはパーソナルコンピュータなどのユーザのユーザIDと該投稿データとが対応付けられて投稿管理データベース41に登録される。携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザのログインがあった場合、投稿処理サーバ4には、ログイン日時を含むログイン履歴が、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザの例えばユーザIDに対応付けられて記憶される。このユーザIDは、例えば、投稿データに含まれる(或いは投稿データに付加される)。また、投稿データには、ユーザIDでなく、ユーザIDに対応するクッキーIDなどの識別情報が含まれる(或いは投稿データに付加される)場合もある。この場合、クッキーIDなどの識別情報がユーザを識別可能な情報として、当該投稿データに対応付けられて投稿管理データベース41に登録されるように構成してもよい。また、携帯端末1またはパーソナルコンピュータから送信された投稿データには、画像データ(写真データ)が付加(添付)されている場合がある。この場合、投稿データに付加された画像データと該投稿データとが対応付けられて投稿管理データベース41に登録される。画像データから画像撮影日時が取得できる場合もある。また、例えば、カメラ機能及びGPS機能を有する携帯端末1の場合、カメラ機能により撮影された画像データには、GPS機能により検出された緯度及び経度を示す位置情報が付加(例えばジオタグとして付加)される場合がある。この場合、位置情報が付加された画像データと投稿データとが対応付けられて投稿管理データベース41に登録される。なお、画像データに付加された位置情報は、画像撮影地点を示す位置情報である。或いは、投稿データ自体に、GPS機能により検出される緯度及び経度を示す位置情報が付加される場合もある。この場合、投稿データに付加された緯度及び経度を示す位置情報と該投稿データとが対応付けられて投稿管理データベース41に登録される。なお、投稿データに付加された位置情報は、投稿データの送信地点を示す位置情報である。
 予約処理サーバ5は、例えばインターネットINに接続され、携帯端末1またはパーソナルコンピュータからのサービスの利用予約要求に応じて、サービスの利用予約の登録を行うWebサイトを運営するためのサーバである。このサービスには、交通手段の利用サービス、施設の宿泊サービス、及び施設の利用サービスなどが該当する。また、Webサイトの例としては、旅行予約サイト、交通手段の利用予約サイト、施設の宿泊予約サイト、及び施設の利用予約サイトなどが挙げられる。ここで、交通手段には、例えば、航空機、船舶、及び高速バスなどが該当する。また、施設には、例えばホテル、旅館、、レストラン、料亭、コンサート会場、演劇場、イベント会場、ゴルフ場、ゴルフ等の練習場、ヘアサロン、博物館、及び映画館などが該当する。なお、これらの施設は、一例であり、これらの施設に限定されるものではない。予約処理サーバ5は、例えば、これらのサイトごとに設置される。予約処理サーバ5は、Webサーバ機能を有する1つのサーバにより構成されてもよいし、例えばWebサーバ、アプリサーバ、及びデータベースサーバなどのように機能分割された複数のサーバから構成されてもよい。なお、本実施形態では、予約処理サーバ5は、インターネットINに接続されているサーバを例にとっているが、移動体通信ネットワークMNに接続されているサーバであってもよい。
 予約処理サーバ5は、ユーザのログイン後、携帯端末1またはパーソナルコンピュータからサービスの利用予約要求を、予約に必要な予約データと共に受信すると、当該予約データを、予約したユーザのユーザIDに対応付けて予約管理データベース(DB)51に登録する。また、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザのログインがあった場合、予約処理サーバ5には、ログイン日時を含むログイン履歴が、携帯端末1またはパーソナルコンピュータのユーザの例えばユーザIDに対応付けられて記憶される。交通手段の利用サービスの場合、予約データには、例えば、当該サービスの利用時期(例えば、交通手段による出発予定日時及び到着予定日時)、及び当該サービスの利用場所などの情報と共に、当該サービスにかかる交通手段を識別可能な情報(ID、又は名称(例えば便名)など)が含まれる。ここで、交通手段の利用サービスの利用場所の情報には、例えば、「交通手段による出発地の住所」、及び「交通手段による出発地の緯度及び経度を示す位置情報」などが該当する。また、交通手段の利用サービスの利用場所の情報には、例えば、「交通手段による到着地の住所」、及び「交通手段による到着地の緯度及び経度を示す位置情報」などが該当する。また、施設の宿泊サービス又は利用サービスの場合、予約データには、例えば、当該サービスの利用時期(例えば、利用予定日時又は宿泊予定日)、当該サービスの利用場所、及び利用人数又は宿泊人数などの情報と共に、当該サービスにかかる施設を識別可能(ID、又は名称など)な情報が含まれる。ここで、施設の宿泊サービス又は利用サービスの利用場所の情報には、例えば、「施設の住所」、及び「施設の緯度及び経度を示す位置情報」などが該当する。また、ユーザが利用予約に対応する料金の決済を行った場合、その料金の決済の情報が予約管理データベース51に登録される。また、ユーザが利用予約のキャンセルを行った場合、そのキャンセルの情報が予約管理データベース51に登録される。予約管理データベース51に登録された情報は、ユーザがサービスの利用予約をした予約履歴を構成する。
 決済管理サーバ6は、例えばインターネットINに接続され、クレジットカード又は電子マネーによる決済サービスの取扱い加盟店において行なわれたクレジットカード決済又は電子マネー決済にかかる決済データを管理するサーバである。加盟店は、例えば、デパート又はショッピングモールなどに実際に存在する店舗である。加盟店には、クレジットカード決済又は電子マネー決済の処理を行う決済処理端末が設置されている。決済処理端末は、例えばインターネットINを介して決済管理サーバ6に接続される。決済管理サーバ6は、決済処理端末から送信された決済データを受信すると、当該決済データを決済管理データベース61に登録する。決済データには、例えば、決済サービスの利用時期(例えば、決済日時)、及び当該決済サービスの利用場所などの情報と共に、当該サービスにかかる店舗(加盟店)を識別可能な情報(ID、又は名称など)が含まれる。ここで、決済サービスの利用場所の情報には、例えば、「店舗の住所」、及び「店舗の緯度及び経度を示す位置情報」などが該当する。決済管理データベース61に登録された情報は、クレジットカード決済履歴又は電子マネー決済履歴を構成する。なお、本実施形態では、決済管理サーバ6は、インターネットINに接続されているサーバを例にとっているが、移動体通信ネットワークMNに接続されているサーバであってもよい。
 配送管理サーバ7は、例えばインターネットINに接続され、宅配業者やデリバリー業者による配送サービスにかかる配送データを管理するサーバである。配送対象となる物には、例えば、ショッピングサイト又はオークションサイトで購入された商品、及びデリバリー注文された飲食物などが該当する。配送管理サーバ7は、例えば、宅配業者やデリバリー業者の端末から送信された配送データを受信すると、当該配送データを配送管理データベース71に登録する。なお、配送管理サーバ7は、例えばショッピングサイト、又はオークションサイトなどのWebサイトを運営するためのサーバの一部として構成されてもよい。この場合、例えばショッピングサイト、又はオークションサイトにおける商品取引処理サーバから配送データを受信すると、当該配送データを配送管理データベース71に登録する。配送データには、例えば、配送サービスの利用時期、及び当該配送サービスによる配送先などの情報が含まれる。ここで、配送サービスの利用時期には、例えば、宅配業者やデリバリー業者による「配送予定日時」、及び「配送完了日時」などが該当する。また、配送先の情報には、例えば、「配送先の住所」、及び「配送先の緯度及び経度を示す位置情報」などが該当する。配送管理サーバ71に登録された情報は、配送履歴を構成する。なお、本実施形態では、配送管理サーバ7は、インターネットINに接続されているサーバを例にとっているが、移動体通信ネットワークMNに接続されているサーバであってもよい。
 位置解析処理サーバ8は、本発明の情報処理装置の一例であり、例えばインターネットINに接続される。なお、位置解析処理サーバ8は、例えば上述したWebサイトを運営するためのサーバの1つとして組み込まれてもよい。また、本実施形態では、位置解析処理サーバ8は、インターネットINに接続されているサーバを例にとっているが、移動体通信ネットワークMNに接続されているサーバであってもよい。
 図3(A)は、本実施形態に係る位置解析処理サーバ8の概要構成例を示す図である。図3(A)に示すように、位置解析処理サーバ8は、通信部81と、記憶部82(記憶手段の一例)と、入出力インターフェース部83と、システム制御部84と、を備えている。そして、システム制御部84と入出力インターフェース部83とは、システムバス85を介して接続されている。通信部81は、インターネットINに接続され、通常状態の制御を行う。
 記憶部82は、例えば、ハードディスクドライブなどにより構成されており、オペレーティングシステム及び位置解析処理プログラム(本発明の情報処理プログラムを含む)などの各種プログラムを記憶する。なお、位置解析処理プログラムは、例えば、所定のサーバなどからインターネットINを介してダウンロードされるようにしても良いし、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの記録媒体に記録されて読み込まれるようにしてもよい。
 また、記憶部82には、アクセス履歴データベース(DB)821、サービス利用履歴データベース(DB)822、キーワード対応付けデータベース(DB)823、投稿管理データベース(DB)824、及び位置管理データベース(DB)825などが設けられる。なお、これらのデータベースは、記憶部82に設けられるのではなく、位置解析処理サーバ8とは異なる他のサーバに設けられるように構成してもよい。
 アクセス履歴データベース821は、携帯端末1またはパーソナルコンピュータからサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに登録する。ここで、サーバ装置には、例えばメール処理サーバ3、投稿処理サーバ4、予約処理サーバ5などの他、例えば移動体通信ネットワークMN又はインターネットINに接続され、携帯端末1またはパーソナルコンピュータがアクセス可能なサーバ(情報提供サーバを含む)が該当する。アクセス履歴は、このようなサーバ装置から所定のタイミングで取得される。なお、アクセス履歴は、携帯端末1またはパーソナルコンピュータがサーバ装置にアクセスしたことを特定できるのであれば如何なる履歴であってもよい。このようなアクセス履歴には、例えば、上述したログイン履歴、電子メール送受信履歴、及び閲覧履歴などが該当する。また、アクセス履歴にかかるアクセスにおいて携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由して伝送されたリクエストは、ゲートウェイサーバ2によりHTTPリクエストに変換されてサーバ装置により受信される。この場合、HTTPリクエストのヘッダには、一般に、ユーザエージェントが含まれる。このユーザエージェントには、上記通信キャリア名と携帯端末1の機種名との少なくとも何れか一方を示す文字列を含まれる場合がある。このユーザエージェントは、上記アクセス履歴に含まれて取得され、アクセス履歴データベース821に登録される。なお、アクセス履歴にかかるアクセスにおいて携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由して伝送されたリクエストの送信元IPアドレスが、上記アクセス履歴に含まれて取得され、アクセス履歴データベース821に登録されるように構成してもよい。この場合の送信元IPアドレスは、例えば、上記リクエストを中継したゲートウェイサーバ2のIPアドレスとなる。図4(A)に、アクセス履歴データベース821における登録内容の一例を示す。図4(A)に示すアクセス履歴データベース821には、ログイン日時などの各種日時、種別、及びユーザID(電子メールアドレスでもよい)などの情報が対応付けられて登録されている。このように、アクセス履歴データベース821には、様々なサーバ装置へのアクセス履歴が集約される。なお、アクセス履歴データベース821に登録されたアクセス履歴のうち、後述する位置解析処理に用いられたアクセス履歴には、処理済フラグが対応付けられて登録される。
 サービス利用履歴データベース822は、ユーザにより利用されるサービスの利用時期、及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴(以下、「サービス利用履歴」という)をユーザごとに登録する。アクセス履歴データベース821に登録されるサービス利用履歴には、例えば、上述した予約履歴、電子マネー決済履歴、及び配送履歴などが該当する。また、サービス利用履歴には、サービスにかかる施設、店舗、又は交通手段を識別可能な情報が含まれる場合もある。また、利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報(以下、「ユーザ位置特定情報」という)には、上述した「交通手段の利用サービスの利用場所の情報」、「施設の宿泊サービスの利用場所の情報」、「施設の利用サービスの利用場所の情報」、「決済サービスの利用場所の情報」、及び「配送サービスによる配送先の情報」などが該当する。なお、ユーザ位置特定情報は、必ずしも、住所や緯度及び経度を示す位置情報でなくともよく、住所や緯度及び経度を示す位置情報を他のデータベースから検索可能なキーワードとなるサービスにかかる施設、店舗、又は交通手段を識別可能な情報などであってもよい。図4(B)に、サービス利用履歴データベース822における登録内容の一例を示す。図4(B)に示すサービス利用履歴データベース822には、サービスの利用時期、サービスの利用場所(ユーザ位置特定情報の一例)、及びユーザIDなどの情報が対応付けられて登録されている。サービス利用履歴データベース822に登録されるサービス利用履歴は、例えばユーザIDと共に、予約処理サーバ5、決済管理サーバ6、及び配送管理サーバ7のうちの少なくとも何れか1つのサーバから所定のタイミングで取得される。このように、サービス利用履歴データベース822には、様々なサービス利用履歴が集約される。
 キーワード対応付けデータベース823は、所定のスポットを示すキーワードと、スポットの位置に対応する位置情報とを対応付けて登録する。所定のスポットを示すキーワードと、スポットの位置に対応する位置情報は、例えばシステム管理者により予め登録される。図4(C)に、キーワード対応付けデータベース823の登録内容の一例を示す。図4(C)に示すキーワード対応付けデータベース823のレコード1には、スポットを示すキーワードである「AAホテル、××駅徒歩3分、ロビー」と、当該スポットの位置に対応する位置情報である「名古屋市○○区1-2、AAホテル、1階」とが対応付けられて登録されている。この例では、スポットの位置は、住所、施設名、及び階数(フロア)により特定されるが、住所に代えて、緯度及び経度であってもよい。階数は、高度(高さ)を示す情報である。これにより、この例では、位置情報は、スポットの空間位置((経度,緯度,高度)又は(住所+階))を規定している。
 投稿管理データベース824は、投稿データを登録する。図4(D)に、投稿管理データベース824における登録内容の一例を示す。投稿管理データベース824に登録される投稿データは、例えば、各Webサイトにおける投稿処理サーバ4の投稿管理データベース41から所定のタイミングで取得される。このように、投稿管理データベース824には、ブログサイト、SNSサイト、ミニブログサイトなどの様々なWebサイトに投稿された投稿データが集約される。なお、上述したように投稿管理データベース824において投稿データに対応付けられて登録されたユーザIDなどの情報は、投稿データとともに取得され、図4(D)に示すように、投稿管理データベース824に登録される。
 位置管理データベース825は、上記アクセス履歴にかかるアクセス時に携帯端末1が存在していた位置を示す位置情報(以下、「端末存在位置情報」という)と、当該アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された移動体通信ネットワークMNを運営する通信キャリアを示す情報(以下、「通信キャリア情報」という)とを対応付けて登録する。アクセス履歴にかかるアクセス時に携帯端末1が存在していた位置は、後述するように、アクセス履歴とサービス利用履歴とが用いられて特定される。図4(E)に、位置管理データベース825における登録内容の一例を示す。図4(E)に示す位置管理データベース825には、端末存在位置情報と、通信キャリア情報とが、携帯端末1のユーザのユーザIDに対応付けられて登録されている。
 システム制御部84は、CPU(Central Processing Unit)84a、ROM(Read Only Memory)84b、RAM(Random Access Memory)84cなどにより構成される。図3(B)は、システム制御部84における機能ブロックの一例を示す図である。コンピュータとしてのシステム制御部84は、記憶部82に記憶された位置解析処理プログラムにしたがって、位置解析処理を実行する。このような処理において、システム制御部84は、図3(B)に示すように、アクセス履歴取得部841、サービス利用履歴取得部842、端末存在位置特定部843、存在確度判定用データ取得部844、端末存在確度判定部845、及び位置情報出力部846などとして機能する。なお、アクセス履歴取得部841は、本発明における第1取得手段の一例である。サービス利用履歴取得部842は、本発明における第2取得手段の一例である。端末存在位置特定部843は、本発明における特定手段の一例である。存在確度判定用データ取得部844は、本発明における第3取得手段~第6取得手段の一例である。端末存在確度判定部845、本発明における判定手段の一例である。位置情報出力部846は、本発明における出力手段の一例である。
 アクセス履歴取得部841は、携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をアクセス履歴データベース821から取得する。アクセス履歴取得部841により取得されるアクセス履歴には、携帯端末1からモバイルルータにより移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴も含まれる。なお、アクセス履歴取得部841により取得されるアクセス履歴には、例えばパーソナルコンピュータから移動体通信ネットワークMNを経由せずにサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴は含まれない。
 サービス利用履歴取得部842は、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及びユーザ位置特定情報を含むサービス利用履歴をサービス利用履歴データベース822から取得する。
 端末存在位置特定部843は、1のユーザに対応付けられた1のアクセス履歴に示される時刻(例えば、日時)が当該ユーザに対応付けられた1のサービス利用履歴に含まれる利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれるユーザ位置特定情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に携帯端末1が存在していた位置として特定する。ここで、「ユーザに対応付けられた」とは、ユーザを識別可能な情報(例えばユーザIDや電子メールアドレスなど)に対応つけられたことを意味する。「1のアクセス履歴」と「1のサービス利用履歴」とは、同一のユーザの履歴である。「アクセス履歴に示される時刻」(以下、「アクセス時刻」という)には、例えば、閲覧日時、ログイン日時、及び電子メールの受信日時などが該当する。「アクセス時刻がサービス利用履歴に含まれる利用時期に対応する場合」には、例えば、「アクセス時刻が交通手段の出発日時から過去所定時間(例えば、5分)以内にある場合」、「アクセス時刻が決済日時を含む所定時間範囲(例えば、10分間)にある場合」、及び「アクセス時刻が施設の宿泊日に含まれる場合」などが該当する。端末存在位置特定部843により、ユーザの携帯端末1からサーバ装置へのアクセス時刻が当該ユーザにより利用されたサービスの利用時期と一定以上近いと判定された場合、当該サービスの利用時におけるユーザの位置が、当該アクセス時に携帯端末1が存在していた位置、言い換えれば、存在していたであろう位置として特定される。こうして特定された位置は、携帯端末1が移動体通信ネットワークMNを介して通信可能な位置ということができる。さらに、本実施形態では、このように特定された位置に、携帯端末1がアクセス時に存在していた確度を高めるために、存在確度判定用データ取得部844及び端末存在確度判定部845を設けている。
 存在確度判定用データ取得部844は、端末存在確度判定部845が上記確度の判定に用いる存在確度判定用データを取得する。存在確度判定用データには、例えば、サービスを利用可能な開始時刻と終了時刻の少なくとも何れか一方を示す時間データ、サービスに対するユーザによる評価データ、サービスに対するユーザによる投稿データ、及びサービスに対するユーザによる投稿データの関連データなどが該当する。
 ここで、時間データには、例えば、施設のフロント営業時間(開始時刻及び終了時刻)、門限(終了時刻に相当)、又は食事時間(開始時刻及び終了時刻)などが示される。この時間データは、当該施設を識別可能な情報をキーとして、例えば旅行予約サイト又は宿泊予約サイトなどの所定のサイトから取得される。また、時間データには、例えば店舗の営業時間(開店時刻及び閉店時刻)など示される。この時間データは、当該店舗を識別可能な情報をキーとして、例えば当該店舗が提供するサイトなどの所定のサイトから取得される。また、時間データには、上記交通手段の出発時刻及び到着時刻、当該交通手段の営業時間(開始時刻及び終了時刻)などが示される。この時間データは、当該交通手段を識別可能な情報をキーとして、例えば交通手段の利用予約サイトなどの所定のサイトから取得される。また、サービスに対するユーザによる投稿データ、評価データ、及び関連データは、「ユーザを識別可能な情報」及び「施設、店舗、又は交通手段を識別可能な情報」をキーとして、例えば、投稿管理データベース522から、当該ユーザのユーザIDと共に取得される。上記関連データは、当該投稿データの送信時における当該ユーザの位置の判定に資する、当該投稿データに関連して取得されるデータである。関連データには、例えば、「投稿データに付加された画像データ」、「投稿データに付加された位置情報」、「投稿者が位置情報に対応する位置にあるスポットにいることを前提として表現されたワード又はフレーズ」、及び「投稿者が位置情報に対応する位置にあるスポットにいないことを前提として表現されたワード又はフレーズ」などが該当する。
 端末存在確度判定部845は、存在確度判定用データ取得部844により取得された存在確度判定用データに基づいて、端末存在位置特定部843により特定された位置に携帯端末がアクセス時に存在していた確度を判定する。ここで、確度は、例えば数値で表され、確度が高いほど携帯端末1がアクセス時に存在していた可能性が高い。また、端末存在確度判定部845は、存在確度判定用データ取得部844により取得された時間データ、評価データ、投稿データ、及び関連データのうちの少なくとも2つ(つまり、少なくとも2種類の存在確度判定用データ)に基づいて、端末存在位置特定部843により特定された位置に携帯端末が1アクセス時に存在していた確度を判定すれば、より効果的である。なお、端末存在確度判定部845による確度の判定方法の詳細については後述する。
 位置情報出力部846は、端末存在位置特定部843により特定された位置を示す端末存在位置情報と、アクセス履歴取得部841により取得されたアクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された移動体通信ネットワークMNを運営する通信キャリアを示す通信キャリア情報とを対応付けて出力する。なお、位置情報出力部846は、端末存在確度判定部845により判定された確度が所定値以上の場合に、当該端末存在位置情報と、通信キャリア情報とを対応付けて出力した方が、携帯端末1がアクセス時に存在していた確度を高めるためことができるので、より好ましい。位置情報出力部846による端末存在位置情報などの出力先の例としては、例えば、位置管理データベース825、他のサーバ、管理者の端末、又は可搬型の記憶媒体などが挙げられる。なお、位置情報出力部846により出力される情報には、端末存在位置特定部843による位置の特定に用いられたアクセス履歴及びサービス利用履歴が含まれるように構成してもよく、また、これらの履歴に対応付けられたユーザIDが含まれるように構成してもよい。
[2.情報提供システムSの動作]
 次に、本実施形態に係る情報提供システムSの動作について、図5を用いて説明する。図5は、位置解析処理サーバ8のシステム制御部84における位置解析処理を示すフローチャートである。なお、以下の説明する動作の前提として、アクセス履歴データベース821には、サーバ装置から取得されたアクセス履歴が登録されているものとする。サービス利用履歴データベース822には、予約処理サーバ5、決済管理サーバ6、及び配送管理サーバ7のうちの少なくとも何れか1つのサーバから取得されたサービス利用履歴が登録されているものとする。また、投稿管理データベース824には、投稿処理サーバ4の投稿管理データベース41から取得された投稿データが登録されているものとする。
 図5に示す処理は、例えば、予め設定された時間間隔(例えば、24時間毎)で実行される。図5に示す処理が開始されると、アクセス履歴取得部841は、アクセス履歴データベース821に登録されているアクセス履歴で処理済フラグが対応付けられていないアクセス履歴の中から、携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴を選別する(ステップS1)。例えば、アクセス履歴取得部841は、アクセス履歴に含まれるユーザエージェント(通信キャリアを示す文字列)または送信元IPアドレスにより、当該アクセス履歴を選別する。
 ところで、携帯端末1が、モバイルルータにより移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスする場合、リクエストのヘッダにユーザエージェントが含まれないことがあるため、ユーザエージェントによる選別は困難な場合がある。或いは、リクエストのヘッダにユーザエージェントが含まれる場合であっても、ユーザエージェント中の情報から通信キャリアを特定できないなどにより、携帯端末1を送信元とし移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データを選別することが困難な場合も想定される。したがって、このような場合、例えば、アクセス履歴に含まれる送信元IPアドレスにより上記アクセス履歴を選別することがより好ましい。送信元IPアドレスのネットワーク部(ホストが所属するネットワークを示す)から通信キャリアを特定できる場合、送信元IPアドレスにより上記投稿データを選別することができる。この場合、例えば、送信元IPアドレスのネットワーク部には、投稿データを中継したゲートウェイサーバ2が所属するネットワークとして、移動体通信ネットワークMNが示されているので、これにより、上記投稿データを選別することができる。また、投稿データが、移動体通信ネットワークMNを経由する場合、送信元IPアドレスは、例えば、ゲートウェイサーバ2のIPアドレスとなる。そのため、予めゲートウェイサーバ2のIPアドレス一覧を記憶部82に記憶しておけば、アクセス履歴取得部841は、当該一覧を参照することにより、送信元IPアドレスにより上記投稿データを選別することができる。
 なお、アクセス履歴取得部841は、サーバ装置からアクセス履歴を取得する際に、携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴を選別してアクセス履歴データベース821に登録するように構成してもよい。この場合、上記ステップS1においてアクセス履歴を選別する必要はない。
 次いで、アクセス履歴取得部841は、例えばステップS1で選別したアクセス履歴をアクセス履歴データベース821から取得する(ステップS2)。これにより、例えば、アクセス履歴が複数取得される。次いで、サービス利用履歴取得部842は、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及びユーザ位置特定情報を含むサービス利用履歴をサービス利用履歴データベース822から取得する(ステップS3)。これにより、例えば、サービス利用履歴が複数取得される。
 次いで、端末存在位置特定部843は、ステップS2で取得されたアクセス履歴の中からアクセス履歴を1つ特定する(ステップS4)。次いで、端末存在位置特定部843は、ステップS4で特定したアクセス履歴と、ステップS3で取得されたサービス利用履歴をマッチングする(ステップS5)。このマッチングでは、例えば、端末存在位置特定部843は、先ず、ステップS4で特定したアクセス履歴に含まれる(つまり、対応付けられた)ユーザIDをキーとして、ステップS3で取得されたサービス利用履歴の中から、当該ユーザIDと一致するユーザIDが含まれる(つまり、対応付けられた)サービス利用履歴を検索する。ここで、ユーザIDをキーとする以外にもユーザを識別可能な情報であって、アクセス履歴とサービス利用履歴の双方に関連付けられる情報であれば如何なる情報をキーとしても構わない。また、例えば、アクセス履歴にはユーザの電子メールアドレスが対応付けられる一方、サービス利用履歴には当該ユーザのユーザIDが対応付けられる場合もありうる。この場合、当該ユーザのユーザIDと電子メールアドレスとを関連付けるユーザ情報データベースがあれば、このユーザ情報データベースが参照されることで、ステップS4で特定されたアクセス履歴に対応するサービス利用履歴が検索されるように構成してもよい。そして、このような検索によりサービス利用履歴が発見された場合、端末存在位置特定部843は、発見されたサービス利用履歴の中から、ステップS4で特定したアクセス履歴に示されるアクセス時刻に対応する利用時期(例えば、アクセス時刻を含む日が宿泊日になっている利用時期)が含まれるサービス利用履歴を検索する。
 次いで、端末存在位置特定部843は、ステップS5におけるマッチングの結果、ステップS4で特定したアクセス履歴に対応付けられた1のユーザと同一のユーザに対応付けられたサービス利用履歴で、且つ、当該アクセス履歴に示されるアクセス時刻に対応する利用時期が含まれるサービス利用履歴があるか(つまり、上記検索により発見されたか)否かを判定する(ステップS6)。そして、端末存在位置特定部843は、上記アクセス時刻に対応する利用時期が含まれるサービス利用履歴があると判定した場合(ステップS6:YES)、当該サービス利用履歴を特定し、ステップS7へ進む。一方、端末存在位置特定部843は、上記アクセス時刻に対応する利用時期が含まれるサービス利用履歴がないと判定した場合(ステップS6:NO)、ステップS12へ進む。
 ステップS7では、端末存在位置特定部843は、ステップS6で特定されたサービス利用履歴に含まれるユーザ位置特定情報により特定される位置を、ステップS4で特定されたアクセス履歴にかかるアクセス時に携帯端末1が存在していた位置として特定する。こうして特定された位置を示す端末存在位置情報、及び通信キャリア情報は一時的に保持される。また、ステップS4で特定されたアクセス履歴に対して、処理済フラグが対応付けられてアクセス履歴データベース821に登録される。
 次いで、存在確度判定用データ取得部844は、ステップS6で特定されたサービス利用履歴に含まれる情報に基づいて存在確度判定用データの検索を行い、当該検索により存在確度判定用データを取得できたか否かを判定する(ステップS8)。そして、存在確度判定用データ取得部844は、当該検索により存在確度判定用データを取得できないと判定した場合(ステップS8:NO)、ステップS12へ進む。或いは、この場合、ステップS11へ移行してもよい。一方、存在確度判定用データ取得部844は、当該検索により存在確度判定用データを取得できたと判定した場合(ステップS8:YES)、ステップS9へ進む。例えば、ステップS6で特定されたサービス利用履歴に含まれる「施設、店舗、又は交通手段を識別可能な情報」をキーとして、上述したように所定のサイトから、当該サービスを利用可能な開始時刻と終了時刻の少なくとも何れか一方を示す時間データが取得される。また、ステップS6で特定されたサービス利用履歴に含まれる「施設、店舗、又は交通手段を識別可能な情報」、及び当該サービス利用履歴に対応付けられたユーザを識別可能な情報をキーとして、上述したように所定のサイトから、当該サービスに対する当該ユーザによる投稿データ、当該サービスに対する当該ユーザによる評価データ、及び当該投稿データの関連データのうちの少なくとも一つの存在確度判定用データが取得される。
 ステップS9では、端末存在確度判定部845は、ステップS8で取得された存在確度判定用データに基づいて、ステップS7で特定された位置に携帯端末がアクセス時に存在していた確度(以下、「端末存在確度」という)を判定する確度判定処理を行う。この判定処理の具体例について以下に説明する。
(a)時間データに基づく確度判定処理
 例えば、施設のフロント営業時間又は食事時間を示す時間データが取得された場合、端末存在確度判定部845は、ステップS4で特定されたアクセス履歴に示されるアクセス時刻が、当該時間データが示す開始時刻から終了時刻までの間に含まれるか否かを判定する。そして、端末存在確度判定部845は、アクセス時刻が、当該開始時刻から終了時刻までの間に含まれると判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定する。これは、携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス時刻が、例えばフロントの開始時刻から終了時刻までの間に含まれる場合、当該施設に携帯端末1のユーザがいた可能性があるからである。一方、端末存在確度判定部845は、アクセス時刻が、当該開始時刻から終了時刻までの間に含まれないと判定した場合、端末存在確度を例えば“0”として判定する。この場合は、当該施設外に携帯端末1のユーザがいた可能性もあるからである。なお、このことは、店舗の営業時間を示す時間データが取得された場合も同様である。また、交通手段の出発時刻を示す時間データが取得された場合、端末存在確度判定部845は、ステップS4で特定されたアクセス履歴に示されるアクセス時刻が、当該時間データが示す出発時刻の所定時間(例えば数分)後であるか否かを判定する。そして、端末存在確度判定部845は、アクセス時刻が、出発時刻の所定時間後でないと判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定する。一方、端末存在確度判定部845は、アクセス時刻が、出発時刻の所定時間後であると判定した場合、端末存在確度を例えば“0”として判定する。
(b)投稿データに基づく確度判定処理
 例えば、ユーザによる投稿データが取得された場合、端末存在確度判定部845は、当該取得された投稿データが、携帯端末1を送信元とし移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データであるか否かを判定する。例えば、端末存在確度判定部845は、投稿管理データベース824に登録された投稿データに対応付けられたユーザエージェント(通信キャリアを示す文字列)または送信元IPアドレスにより、当該取得された投稿データが、携帯端末1を送信元とし移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データであるか否かを判定する。ところで、モバイルルータにより移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データの場合、リクエストのヘッダにユーザエージェントが含まれないことがあるため、ユーザエージェントによる選別は困難な場合がある。或いは、リクエストのヘッダにユーザエージェントが含まれる場合であっても、ユーザエージェント中の情報から通信キャリアを特定できないなどにより、携帯端末1を送信元とし移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データを選別することが困難な場合も想定される。したがって、このような場合、例えば、投稿データに対応付けられた送信元IPアドレスにより上記投稿データを選別することがより好ましい。送信元IPアドレスのネットワーク部(ホストが所属するネットワークを示す)から通信キャリアを特定できる場合、送信元IPアドレスにより上記投稿データを選別することができる。この場合、例えば、送信元IPアドレスのネットワーク部には、投稿データを中継したゲートウェイサーバ2が所属するネットワークとして、移動体通信ネットワークMNが示されているので、これにより、上記投稿データを選別することができる。また、投稿データが、移動体通信ネットワークMNを経由する場合、送信元IPアドレスは、例えばゲートウェイサーバ2のIPアドレスとなる。そのため、予めゲートウェイサーバ2のIPアドレス一覧を記憶部82に記憶しておけば、端末存在確度判定部845は、当該一覧を参照することにより、送信元IPアドレスにより上記投稿データを選別することができる。
 そして、端末存在確度判定部845は、上記取得された投稿データが、携帯端末1を送信元とし移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データであると判定した場合、例えばキーワード対応付けデータベース823から、上記取得された投稿データに含まれるキーワードに対応する位置情報を取得する。例えば、特定された投稿データに「AAホテル」及び「ロビー」が含まれているとし、図4(C)に示すキーワード対応付けデータベース823が参照されると仮定する。この場合、特定された投稿データから、例えば形態素解析などにより「AAホテル」及び「ロビー」というキーワードが抽出され、抽出された「AAホテル」及び「ロビー」というキーワード(キーワードの組)と一致するキーワードに対応付けられた「名古屋市○○区1-2、AAホテル、1階」という位置情報(スポットの位置に対応する位置情報)が、図4(C)に示すキーワード対応付けデータベース823から取得される。
 そして、端末存在確度判定部845は、ステップS6で特定されたサービス利用履歴に含まれるユーザ位置特定情報により特定される位置と、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置とが近傍にあると判定される所定条件を満たすか否かを判定する。この所定条件には、例えば、ユーザ位置特定情報により特定される位置(例えば住所、又は緯度及び経度で特定される平面位置)と、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置(例えば住所、又は緯度及び経度で特定される平面位置)との間の距離が所定距離内であるとの条件が該当する。或いは、この所定条件には、ユーザ位置特定情報により特定される位置と、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置とが共に所定エリア内にあるとの条件が該当する。そして、端末存在確度判定部845は、上記所定条件を満たすと判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定する。一方、端末存在確度判定部845は、上記取得された投稿データが携帯端末1を送信元とし移動体通信ネットワークMNを経由して伝送された投稿データであると判定した場合、または上記所定条件を満たさないと判定した場合、端末存在確度を例えば“0”として判定する。
(b-1)投稿データの関連データに基づく確度判定処理
 上記「(b)投稿データに基づく確度判定処理」で上記所定条件を満たすと判定された(端末存在確度が“1”と判定された)場合において、当該投稿データに画像データが付加されている場合、端末存在確度判定部845は、当該投稿データに付加された画像データから画像撮影日時を取得し、且つ、当該投稿データの送信日時を取得する。そして、端末存在確度判定部845は、当該取得された画像撮影日時及び送信日時に基づいて、当該画像データの画像撮影時と、当該投稿データの送信時との間の時間差が所定値(例えば、数十秒)以下であるか否かを判定する。そして、端末存在確度判定部845は、当該画像データの画像撮影時と、当該投稿データの送信時との間の時間差が所定値以下であると判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“1”→“2”に更新)する。一方、端末存在確度判定部845は、当該画像データの画像撮影時と、当該投稿データの送信時との間の時間差が所定値以下でないと判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定(つまり、端末存在確度を“1”のままに維持)する。
(b-1-1)投稿データの関連データに基づく確度判定処理
 上記「(b-1)投稿データの関連データに基づく確度判定処理」で時間差が所定値以下であると判定された(端末存在確度が“2”と判定された)場合において、当該投稿データに付加された画像データに例えばジオタグとして位置情報が付加されている場合、端末存在確度判定部845は、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置と、当該画像データの位置情報が示す位置とが近傍にあると判定される所定条件を満たすか否かを判定する。この所定条件には、例えば、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置(例えば住所、又は緯度及び経度で特定される平面位置)と、当該画像データの位置情報が示す位置(緯度及び経度で特定される平面位置)との間の距離が所定距離内であるとの条件が該当する。或いは、この所定条件には、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置と、当該画像データの位置情報が示す位置とが共に所定エリア内にあるとの条件が該当する。そして、端末存在確度判定部845は、上記所定条件を満たすと判定した場合、端末存在確度を例えば“3”として判定(つまり、端末存在確度を“2”→“3”に更新)する。一方、端末存在確度判定部845は、上記所定条件を満たさないと判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“2”のままに維持)する。
(b-1-2)投稿データの関連データに基づく確度判定処理
 上記「(b-1)投稿データの関連データに基づく確度判定処理」で時間差が所定値以下であると判定された(端末存在確度が“2”と判定された)場合において、端末存在確度判定部845は、当該投稿データに付加された画像データの画像が、当該投稿データに含まれるキーワードに対応するスポットで撮影されたものであることを示すワード又はフレーズが投稿データに含まれるか否かを判定する。フレーズとは、例えば、ワードが複数集まって一つの意味をなすものをいう。ワード及びフレーズは、それぞれ、センテンスの構成要素である。このようなフレーズには、例えば、「AAホテルで撮影しました」などが該当する。ここで、「で撮影しました」というフレーズは、例えば記憶部82に予め記憶されたワードリストに登録されるように構成し、端末存在確度判定部845が、当該判定時に参照するように構成する。そして、端末存在確度判定部845は、上記キーワードに対応するスポットで撮影されたものであることを示すワード又はフレーズが、特定された投稿データに含まれると判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“2”→“3”に更新)する。一方、端末存在確度判定部845は、上記キーワードに対応するスポットで撮影されたものであることを示すワード又はフレーズが、当該投稿データに含まれないと判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“2”のままに維持)する。
(b-1-3)投稿データの関連データに基づく確度判定処理
 上記「(b-1)投稿データの関連データに基づく確度判定処理」で時間差が所定値以下であると判定された(端末存在確度が“2”と判定された)場合において、端末存在確度判定部845は、当該投稿データに付加された画像データから抽出される被写体が、上記キーワードに対応するスポットで撮影可能な所定の標準被写体であるか否かを判定する。ここで、画像データからの被写体は、例えば、公知の画像認識技術により抽出される。そして、抽出された被写体の特徴抽出が行われ、特徴量が求められる。こうして求められた特徴量と、上記キーワードに対応付けて予め設定しておいた標準被写体の特徴量との差が閾値内にあれば、上記画像データから抽出される被写体が、所定の標準被写体であると判定される。そして、端末存在確度判定部845は、当該画像データから抽出される被写体が、所定の標準被写体であると判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“2”→“3”に更新)する。一方、端末存在確度判定部845は、当該画像データから抽出される被写体が、所定の標準被写体でないと判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“2”のままに維持)する。
(b-2)投稿データの関連データに基づく確度判定処理
 上記「(b)投稿データに基づく確度判定処理」で上記所定条件を満たすと判定された(端末存在確度が“1”と判定された)場合において、端末存在確度判定部845は、当該投稿データの送信時点で送信元の携帯端末1のユーザが、上記キーワードに対応するスポットにいることを前提として表現されたワード又はフレーズ(以下、総称して「肯定ワード」という)が当該投稿データに含まれるか否かを判定する。このような肯定ワードには、例えば、「今、」「今、~です」(“~”は特に限定されないワード)、「現在」、及び「なう」などが該当する。このような肯定ワードであれば、当該スポットの面前から投稿された可能性が高いと考えることができる。なお、センテンスの前半部と後半部にそれぞれ含まれるワード又はフレーズが呼応していてもよい。例えば、「今、~の前にいます。」のようなセンテンスの前半部“今、”と、後半部“の前にいます”とは呼応するように構成された肯定ワードである。一方、例えば、「今」だけを肯定ワードとすると、「今日は~です」や「今治は綺麗です」など、上記スポットにいることを前提しない表現も含まれてしまうため、句読点、カンマ、ピリオドなどを含めて、肯定ワードを構成するとよい。このような肯定ワードは、例えば記憶部82に予め記憶された肯定ワードリストに登録されるように構成し、端末存在確度判定部845が、当該判定時に参照するように構成する。或いは、「今日」や「今治」などの除外ワード又は除外フレーズを登録するブラックリストを例えば記憶部82に予め記憶しておき、ブラックリストに含まれるワード又はフレーズが、当該投稿データに含まれる場合、当該判定において否定するように構成してもよい。
 そして、端末存在確度判定部845は、上記肯定ワードが、当該投稿データに含まれると判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“1”→“2”に更新)する。一方、端末存在確度判定部845は、上記肯定ワードが、当該投稿データに含まれないと判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定(つまり、端末存在確度を“1”のままに維持)する。なお、上記肯定ワードが、当該投稿データに含まれると判定された場合において、端末存在確度判定部845は、当該投稿データの送信時点で送信元の携帯端末1のユーザが、上記スポットにいないことを前提として表現されたワード又はフレーズ(以下、総称して「否定ワード」という)が当該投稿データに含まれるか否かを判定してもよい。ここで、否定ワードには、例えば、「まもなく」、「もうすぐ」、「そろそろ」、及び「あと~時間で」などが該当する。このような否定ワードは、上記スポットの近傍とはいえない位置から投稿された可能性が高いと考えることができる。このような否定ワードは、例えば記憶部82に予め記憶された否定ワードリストに登録されるように構成し、端末存在確度判定部845が、当該判定時に参照するように構成する。そして、端末存在確度判定部845は、上記否定ワードが、当該投稿データに含まれると判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定(つまり、端末存在確度を“2”→“1”に戻す)する。一方、端末存在確度判定部845は、上記否定ワードが、当該投稿データに含まれないと判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“2”のままに維持)する。
(b-3)投稿データの関連データに基づく確度判定処理
 上記「(b)投稿データに基づく確度判定処理」で上記所定条件を満たすと判定された(端末存在確度が“1”と判定された)場合において、当該投稿データ自体に位置情報が付加されている場合、端末存在確度判定部845は、上記キーワードに対応付けられた位置情報が示す位置と、当該投稿データに付加された位置情報が示す位置とが近傍にあると判定される所定条件を満たすか否かを判定する。この所定条件は、画像データに付加された位置情報の場合と同様である。そして、端末存在確度判定部845は、上記所定条件を満たすと判定した場合、端末存在確度を例えば“2”として判定(つまり、端末存在確度を“1”→“2”に更新)する。一方、端末存在確度判定部845は、上記所定条件を満たさないと判定した場合、端末存在確度を例えば“1”として判定(つまり、端末存在確度を“1”のままに維持)する。
(c)評価データに基づく確度判定処理
 例えば、ユーザによる評価データが取得された場合、端末存在確度判定部845は、端末存在確度を例えば“1”として判定する。当該サービスに対するユーザによる評価データがあるということは、ユーザが宿泊サービスにかかる施設に行った可能性が高いからである。
 以上説明した(a)~(c)に示す確度判定処理は、取得された存在確度判定用データに応じて全部又は一部が行われる。また、(b)に示す確度判定処理が行われる場合、上述したように、(b-1)に示す確度判定処理、(b-2)に示す確度判定処理、及び(b-3)に示す確度判定処理のうち、何れか1以上の処理が行われるように構成してもよい。また、(b-1)に示す確度判定処理が行われる場合、(b-1-1)に示す確度判定処理、(b-1-2)に示す確度判定処理、及び(b-1-3)に示す確度判定処理のうち、何れか1以上の処理が行われるように構成してもよい。以上のように、複数の確度判定処理が行われた場合、それぞれの確度判定処理により判定された端末存在確度が合計される。
 次いで、端末存在確度判定部84により判定された端末存在確度(複数の確度判定処理が行われた場合、合計された端末存在確度)が所定値以上であるか否かが判定される(ステップS10)。ここで、所定値は、携帯端末1がアクセス時に存在していた確度を、より高める場合、例えば高く(例えば、“3”)に設定される。一方、上記所定値は、携帯端末1がアクセス時に存在していた確度を高めない場合、例えば低く(例えば、“1”)に設定される。そして、端末存在確度が所定値以上であると判定された場合(ステップS10:YES)、ステップS11へ進む。一方、端末存在確度が所定値以上でないと判定された場合(ステップS10:NO)、ステップS12へ進む。
 ステップS11では、位置情報出力部846は、ステップS7で特定された位置を示す端末存在位置情報と、ステップS4で特定されたアクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された移動体通信ネットワークMNを運営する通信キャリアを示す通信キャリア情報とを対応付けて、例えば位置管理データベース524に出力し、ステップS12へ進む。
 ステップS12では、ステップS2で取得されたアクセス履歴の中で、未だ、ステップS4で特定されていないアクセス履歴があるか否かを判定する。そして、未だ、ステップS4で特定されていないアクセス履歴があると判定された場合(ステップS12:YES)、ステップS4に戻る。こうして戻ったステップS4では、未だ特定されていないアクセス履歴が特定され、上記と同様の処理が行われる。一方、ステップS4で特定されていないアクセス履歴がないと判定された場合(ステップS12:NO)、図5に示す処理は終了する。
 位置情報出力部846により出力された位置情報は、例えば、施設を利用する側のユーザが、利用する施設を選択する際に、自身が所持している携帯端末の上記通信機能が利用できる施設を絞り込むために使用される。また、位置情報出力部846により出力された位置情報は、例えば、施設を提供する側の事業者が、施設を利用するユーザを割り当てる(例えば、宿泊施設における部屋の割当て)際に、該ユーザが所持している携帯端末の上記通信機能が利用できる施設を決めるために利用される。その他、当該位置情報は、施設におけるサービスの向上に利用することができる。
 以上説明したように、位置解析処理サーバ5は、携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴を取得し、且つ、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及びユーザ位置特定情報を含むサービス利用履歴を取得する。そして、位置解析処理サーバ5は、1のユーザに対応付けられた1のアクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1のサービス利用履歴に含まれる利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれるユーザ位置特定情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に携帯端末1が存在していた位置として特定し、当該特定された位置を示す端末存在位置情報と、当該アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された移動体通信ネットワークMNを運営する通信キャリアを示す通信キャリア情報とを対応付けて出力するように構成した。そのため、本実施形態によれば、携帯端末が移動体通信ネットワークMNを介して通信可能な位置をGPSに依存せずに特定することができる。換言すれば、本実施形態によれば、例えばGPSが十分に機能しないような見通しのよくない位置であったとしても、そのような位置を示す位置情報を十分に得ることができる。これにより、特定のスポットの周辺で携帯端末1の通信機能(移動体通信ネットワークMNを経由する通信機能)が利用された実績を示すデータを、通信キャリアごとに区別して蓄積することができる。そして、このように蓄積されたデータに基づき、例えばホテルの利用者に対して、例えばホテルなどの施設内の特定のスポットにおいて、通信キャリアごとに携帯端末1の通信機能が利用可能か否かの判断材料を、所定のWebサイト上で提供することができる。
 また、本実施形態によれば、携帯端末1が特定のスポットで移動体通信ネットワークMNを介してサーバ装置に実際にアクセスできたという実績を基に位置を特定しているので、当該アクセス時における携帯端末1の位置を高い確度及び精度で特定することができる。加えて、本実施形態によれば、端末存在確度判定部84により端末存在確度を判定し、当該端末存在確度が所定値以上であるか否かによって、端末存在位置情報と通信キャリア情報とを対応付けて出力するか否かを制御することができるので、蓄積される情報の信頼性を、より高めることができる。
 なお、上述した構成は、携帯端末1から移動体通信ネットワークMNを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴と、ユーザにより利用されるサービスの利用時期及びユーザ位置特定情報を含むサービス利用履歴との双方を保有している出願人ならではの構成であり、当該出願人が、特定のスポットの周辺で携帯端末1の通信機能が利用された実績を示すデータを通信キャリアごとに区別して蓄積するといった課題に着目したからこそ、なしえたものである。
1 携帯端末
2 ゲートウェイサーバ
3 メール処理サーバ
4 投稿処理サーバ
5 予約処理サーバ
6 決済管理サーバ
7 配送管理サーバ
8 位置解析処理サーバ
MN 移動体通信ネットワーク
IN インターネット
S 情報提供システム

Claims (9)

  1.  携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得手段と、
     ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得手段と、
     1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定手段と、
     前記特定手段により特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力手段と、
     を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2.  前記サービスを利用可能な開始時刻と終了時刻の少なくとも何れか一方を示す時間データを取得する第3取得手段と、
     前記第3取得手段により取得された前記時間データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、
     を更に備え、
     前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる評価データを取得する第4取得手段と、
     前記第4取得手段により取得された前記評価データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、
     を更に備え、
     前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4.  前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データを取得する第5取得手段と、
     前記第5取得手段により取得された前記投稿データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、
     を更に備え、
     前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5.  前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データの関連データであって当該投稿データの送信時における当該ユーザの位置の判定に資する、当該投稿データに関連して取得される関連データを取得する第6取得手段と、
     前記第6取得手段により取得された前記関連データに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、
     を更に備え、
     前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6.  前記サービスを利用可能な開始時刻と終了時刻の少なくとも何れか一方を示す時間データを取得する第3取得手段と、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる評価データを取得する第4取得手段と、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データを取得する第5取得手段と、前記携帯端末のユーザにより利用された前記サービスに対する当該ユーザによる投稿データの関連データであって当該投稿データの送信時に送信元の携帯端末が存在していた位置の判定に資する、当該投稿データに関連して取得される関連データを取得する第6取得手段と、のうちの少なくとも何れか2つの取得手段と、
     前記第3取得手段により取得された前記時間データ、前記第4取得手段により取得された前記評価データ、前記第5取得手段により取得された前記投稿データ、及び前記第6取得手段により取得された前記関連データのうちの少なくとも何れか2つに基づいて、前記特定手段により特定される前記位置に前記携帯端末が前記アクセス時に存在していた確度を判定する判定手段と、
     を更に備え、
     前記出力手段は、前記判定手段により判定された確度が所定値以上の場合に、前記位置情報と、前記通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7.  コンピュータにより実行される情報処理方法であって、
     携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得ステップと、
     ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得ステップと、
     1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定ステップと、
     前記特定ステップにより特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力ステップと、
     を含むことを特徴とする情報処理方法。
  8.  コンピュータを、
     携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得手段、
     ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得手段、
     1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定手段、及び、
     前記特定手段により特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力手段として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
  9.  コンピュータを、
     携帯端末から移動体通信ネットワークを経由してサーバ装置にアクセスしたアクセス履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記アクセス履歴を取得する第1取得手段、
     ユーザにより利用されるサービスの利用時期及び利用時におけるユーザの位置の特定に資する情報を含む利用履歴をユーザごとに記憶する記憶手段から、前記利用履歴を取得する第2取得手段、
     1のユーザに対応付けられた1の前記アクセス履歴に示される時刻が当該ユーザに対応付けられた1の前記利用履歴に含まれる前記利用時期に対応する場合に、当該利用履歴に含まれる前記位置の特定に資する情報により特定される位置を、当該アクセス履歴にかかるアクセス時に前記携帯端末が存在していた位置として特定する特定手段、及び、
     前記特定手段により特定された位置を示す位置情報と、前記アクセス履歴にかかるアクセスにおいて経由された前記移動体通信ネットワークを運営する通信キャリアを示す情報とを対応付けて出力する出力手段として機能させる情報処理プログラムがコンピュータにより読み取り可能に記録された記録媒体。
PCT/JP2012/084184 2012-12-28 2012-12-28 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体 WO2014103053A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012376507A AU2012376507B2 (en) 2012-12-28 2012-12-28 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium having information processing program recorded therein
JP2013509371A JP5245023B1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
US14/006,137 US8874143B2 (en) 2012-12-28 2012-12-28 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium having information processing program recorded therein
EP12873474.6A EP2763479B1 (en) 2012-12-28 2012-12-28 Information processing device, information processing method, information processing program, and storage medium onto which information processing program is recorded
ES12873474.6T ES2615753T3 (es) 2012-12-28 2012-12-28 Dispositivo de procesamiento de información, método de procesamiento de información, programa de procesamiento de información y medio de almacenamiento sobre el que se registra el programa de procesamiento de información
PCT/JP2012/084184 WO2014103053A1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
CN201280020839.0A CN104012154B (zh) 2012-12-28 2012-12-28 信息处理装置及信息处理方法
KR1020137027996A KR101429419B1 (ko) 2012-12-28 2012-12-28 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램이 기록된 기록 매체
TW102133532A TWI442342B (zh) 2012-12-28 2013-09-16 Information processing apparatus, information processing method, information processing program product, and recording medium with information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/084184 WO2014103053A1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014103053A1 true WO2014103053A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=49041835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/084184 WO2014103053A1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8874143B2 (ja)
EP (1) EP2763479B1 (ja)
JP (1) JP5245023B1 (ja)
KR (1) KR101429419B1 (ja)
CN (1) CN104012154B (ja)
AU (1) AU2012376507B2 (ja)
ES (1) ES2615753T3 (ja)
TW (1) TWI442342B (ja)
WO (1) WO2014103053A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152028A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 富士通株式会社 位置推定方法、位置推定プログラム、及び位置推定装置
JP2018136628A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 セコム株式会社 監視装置、監視システム、監視方法、通信端末、及びプログラム
JP2019114900A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 Kddi株式会社 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム
JP2020173807A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 Cuicin株式会社 旅行プラン提案システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10254220B2 (en) * 2016-10-04 2019-04-09 General Electric Company Method and system for remote inspection of industrial assets
US9693192B2 (en) * 2012-12-28 2017-06-27 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, information processing program, recording medium storing thereon information processing program
US9648467B2 (en) * 2014-01-30 2017-05-09 Genband Us Llc Group communication configuration
WO2015145564A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
US20170351996A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Yoorang LLC Customizable Building Delivery Systems
TWI684933B (zh) * 2017-03-31 2020-02-11 中國信託商業銀行股份有限公司 服務平台伺服器及自動化帳戶驗證方法
US10997807B2 (en) 2017-08-18 2021-05-04 Carrier Corporation Method to create a building path for building occupants based on historic information

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836041A (ja) 1994-07-21 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp ディファレンシャルgps装置
JP2010124222A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線基地局の場所情報の作成装置、無線基地局の場所情報の作成方法およびそのプログラム
JP2012205020A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kddi Corp ユーザ体感品質に基づく無線品質を収集するサーバ、プログラム及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136517B2 (ja) * 2002-07-31 2008-08-20 株式会社日立製作所 移動端末
US20060094438A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Bruce Hamilton System and method for determining user-perceived holes in wireless communication coverage areas
JP5476880B2 (ja) * 2009-09-14 2014-04-23 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法、コンピューター・プログラム、並びに無線通信装置
DE102010018282A1 (de) * 2010-04-24 2011-10-27 Joachim Linz Verfahren zum Erfassen der Funkversorgung mit Hilfe von Kunden-Terminals
US8412237B1 (en) * 2011-07-29 2013-04-02 Intuit Inc. Method and system for launching and preparing applications on mobile computing systems based on geo-location data

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836041A (ja) 1994-07-21 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp ディファレンシャルgps装置
JP2010124222A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線基地局の場所情報の作成装置、無線基地局の場所情報の作成方法およびそのプログラム
JP2012205020A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kddi Corp ユーザ体感品質に基づく無線品質を収集するサーバ、プログラム及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2763479A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152028A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 富士通株式会社 位置推定方法、位置推定プログラム、及び位置推定装置
JP2018136628A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 セコム株式会社 監視装置、監視システム、監視方法、通信端末、及びプログラム
JP2019114900A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 Kddi株式会社 管理装置、管理プログラム、管理方法及び通信システム
JP2020173807A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 Cuicin株式会社 旅行プラン提案システム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2615753T3 (es) 2017-06-08
TW201409392A (zh) 2014-03-01
EP2763479B1 (en) 2016-11-30
EP2763479A8 (en) 2014-10-01
US8874143B2 (en) 2014-10-28
JP5245023B1 (ja) 2013-07-24
EP2763479A4 (en) 2015-05-27
CN104012154B (zh) 2016-01-06
KR20140095015A (ko) 2014-07-31
EP2763479A1 (en) 2014-08-06
CN104012154A (zh) 2014-08-27
US20140187196A1 (en) 2014-07-03
TWI442342B (zh) 2014-06-21
AU2012376507B2 (en) 2015-06-04
JPWO2014103053A1 (ja) 2017-01-12
KR101429419B1 (ko) 2014-08-11
AU2012376507A1 (en) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245023B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
Vu et al. Tourist activity analysis by leveraging mobile social media data
US8156206B2 (en) Contextual data communication platform
US20090157439A1 (en) System and method for travel related commercial interactions
JP4621763B2 (ja) 広告配信システム、広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラム、及び広告配信プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体
JP2010055370A5 (ja)
JP2009093603A (ja) 通信網を利用した全世界のホテル検索及び予約、航空券の予約、都市情報の検索及びソーシャル・ネットワーキング・サービスを含む旅行手続き一括システム
JP2008299556A (ja) データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム
US20180376311A1 (en) Systems and methods for communicating with a unique identifier
US20090048929A1 (en) Authenticated travel record
KR101764916B1 (ko) 항공권 검색시 정보 제공 방법, 사용자 단말,서버 및 프로그램
JP5536285B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20150058421A1 (en) System and methods for improved communication of information
US9693192B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, recording medium storing thereon information processing program
US10116757B2 (en) Location-based open social networks
US20210281634A1 (en) Systems and methods for communicating with a unique identifier
JP2005099931A (ja) 抽選システム
KR101288066B1 (ko) 채널을 이용한 위치 기반 서비스 제공 시스템 및 그 제공 방법
JP2012038280A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP2020177460A (ja) 接客管理システム、接客管理システムの管理サーバー、及び接客管理方法
JP2019057246A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2009098723A (ja) 雇用管理システム、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013509371

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14006137

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012873474

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012873474

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012376507

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137027996

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE