WO2014102859A1 - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計 Download PDF

Info

Publication number
WO2014102859A1
WO2014102859A1 PCT/JP2012/008301 JP2012008301W WO2014102859A1 WO 2014102859 A1 WO2014102859 A1 WO 2014102859A1 JP 2012008301 W JP2012008301 W JP 2012008301W WO 2014102859 A1 WO2014102859 A1 WO 2014102859A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
irradiation
unit
blood pressure
electronic sphygmomanometer
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/008301
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
香織 犬飼
佑輔 関根
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to PCT/JP2012/008301 priority Critical patent/WO2014102859A1/ja
Publication of WO2014102859A1 publication Critical patent/WO2014102859A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers

Definitions

  • FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the inclination of the long axis of the electronic sphygmomanometer 100 and the light emission control process.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the tube connection direction of the electronic sphygmomanometer 100 and the light emission control process.
  • FIG. 8 is a diagram showing an external configuration of an electronic sphygmomanometer 800 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a flow of light emission control processing in the electronic sphygmomanometer 800.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the inclination of the short axis of the electronic sphygmomanometer 800 and the light emission control process.
  • the main body 130 extracts a pulse wave signal that is superimposed on the cuff internal pressure of the pulse wave detection cuff 115 during exhaust (under decompression), thereby allowing a maximum blood pressure value (systolic blood pressure value) and a minimum blood pressure value (expanded). Blood pressure value).
  • the display surface 200 of the display unit 133 displays an alarm indicating a battery voltage drop of the electronic sphygmomanometer 100 or an alarm for prompting a measurer to perform a predetermined operation when measuring blood pressure (an alarm indicating an insufficient pressurization, an abnormality).
  • An alarm display area 204 for displaying a warning indicating pressurization) or the like is provided.
  • Reference numeral 306 is a quick exhaust valve, which is used to discharge the air in the ischemic cuff 114 and the pulse wave detection cuff 115 and reset the pressure to zero.
  • Reference numeral 307 denotes a constant speed exhaust valve, which reduces the cuff internal pressures of the cuff 114 and the pulse wave detection cuff 115, which are pressurized to the maximum blood pressure or higher by being supplied by the air balloon 140, at a constant pressure reduction rate. The air in the ischemic cuff 114 and the pulse wave detection cuff 115 is discharged.
  • the lighting / extinguishing of the search light 132 and the lighting / extinguishing of the backlight (first irradiation unit) that irradiates the display surface 200 of the display unit 133 are controlled. Further, when an abnormality occurs during blood pressure measurement, the buzzer 304 that outputs an alarm sound is controlled.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a use mode of the electronic sphygmomanometer 100.
  • the electronic sphygmomanometer 100 is equipped with a “night mode” so that the blood pressure of the subject can be measured in a dark time zone such as nighttime or in a dark place, and a bright time zone such as daytime.
  • manual switching can be performed via a mode switching button between “normal mode” used for blood pressure measurement in a bright place.
  • the searchlight mode is a mode in which the searchlight 132 is turned on so that a measurer (a medical worker such as a nurse) uses the main body 130 instead of a flashlight before and after blood pressure measurement (when not measuring). is there.
  • step S503 it is determined whether or not the elevation angle of the long axis of the main body 130 is within a predetermined angle range. Specifically, it is determined whether or not the display surface 200 of the display unit 133 is within an angle range of about 0 ° to about 120 °, which is an angle range that is easily visible to the measurer.
  • step S503 if it is determined in step S503 that the elevation angle of the long axis of the main body 130 is within the predetermined angle range, the process proceeds to step S506, and the backlight mode is entered.
  • the electronic sphygmomanometer 100 it is determined whether or not blood pressure measurement is performed according to the state of a part of the members used for blood pressure measurement, and the searchlight and the backlight are turned on / off. It was set as the structure which controls. As a result, it is possible to obtain the same effect as in the first embodiment.
  • the search light 132 is arranged on the side surface on the front end side of the main body 130, but the present invention is not limited to this.
  • a search light may be arranged on the rear end side surface of the main body 130.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a flow of light emission control processing of the electronic blood pressure monitor.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing the relationship between the tilt of the main body 130, the turning on / off of the searchlight, and the turning on / off of the backlight.
  • the flow of the light emission control process shown in FIG. 9 is basically the same as the flow of the light emission control process described with reference to FIG. 5 in the first embodiment. It is numbered. The difference from FIG. 5 is steps S902 and S903.
  • control is performed so that the light amount of the search light is equal to or less than a predetermined light amount (for example, 3 [lx] or less).
  • a predetermined light amount for example, 3 [lx] or less.
  • light having a wavelength of 575 to 750 [nm] is used as search light. This makes it possible to minimize the decrease in the amount of melatonin secretion even when the searchlight light irradiates the subject, and the blood pressure drop at the subject at night is suppressed. This can be avoided.
  • the night mode is further divided into the search light mode, the backlight mode, and the power saving mode, but the present invention is not limited to this.
  • the night mode only one of the backlight mode or the search light mode is provided, and in the night mode, the search light or the backlight is turned on so that the surroundings can be visually recognized or the medical staff is electronic. It is good also as a structure brightened to such an extent that a blood pressure meter can be operated.
  • the normal mode and the night mode are switched by the mode switching button.
  • the present invention is not limited to this.
  • a timer may be provided so that when a predetermined time is detected, the timer is automatically switched.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

 夜間の血圧測定において、測定者の作業性を向上させるとともに、被検者の血圧降下が抑制されることを回避できるようにする。本発明は、送気球によりカフ部110への送気を行う電子血圧計100であって、排気中のカフ部110の圧力を示す信号に基づいて算出された収縮期血圧値または拡張期血圧値を表示する表示部133と、表示部133を照射する第1の照射部と、表示部133が配された面とは異なる面から、電子血圧計100の外側に向かって光を照射する第2の照射部132と、表示部133の表示面の傾きに応じて、第1の照射部の照射と、第2の照射部132の照射とを切り換える制御部とを備えることを特徴とする。

Description

電子血圧計
 本発明は、被検者の血圧を測定する電子血圧計に関するものである。
 従来より、病院等の医療現場においては、送気球を手動で加圧する電子血圧計が広く利用されている。手動加圧方式の電子血圧計の場合、持ち運びに便利なうえに、モータ音が発生することがないため、静かに測定を行うことができ、夜間の測定に適しているという利点がある。
 一方で、手動加圧方式の電子血圧計による病院等における夜間の血圧測定に際しては、医療従事者等は、懐中電灯等の照明器具を携行するのが一般的である。
特開2006-075435公報
 しかしながら、片方の手で照明器具を持ち、残りの手で血圧測定のための各種作業を行うことは、医療従事者にとって作業性が悪い。
 一方で、血圧は、通常、就寝後に徐々に下降し、真夜中に最も低くなり、その後、覚醒にむけて徐々に上昇するといった日内変動を繰り返すものであり、更に、光によって血圧降下が抑制されることが知られている。このため、例えば、病院等における夜間の血圧測定に際して、患者の傍らで、照明器具が常時点灯されてしまうと、当該照明器具の影響により、患者の血圧降下が抑制されてしまい、それによって血管障害が引き起こされるといった事態が想定される。
 このようなことから、手動加圧式の電子血圧計を用いて、夜間に血圧測定を行う場合にあっては、測定者の作業性を向上させるとともに、血圧降下が抑制されることがないよう照明器具の点灯時間を、極力短くすることが望ましい。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、夜間の血圧測定において、測定者の作業性を向上させるとともに、被検者の血圧測定が抑制されることを回避できるようにすることを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明に係る電子血圧計は以下のような構成を備える。即ち、
 送気球によりカフ部への送気を行う電子血圧計であって、
 排気中のカフ部の圧力を示す信号に基づいて算出された収縮期血圧値または拡張期血圧値を表示する表示部と、
 前記表示部を照射する第1の照射部と、
 前記表示部が配された面とは異なる面から、前記電子血圧計の外側に向かって光を照射する第2の照射部と、
 前記表示部の表示面の傾きに応じて、前記第1の照射部の照射と、前記第2の照射部の照射とを切り換える制御部とを備える。
 本発明によれば、夜間の血圧測定において、測定者の作業性を向上させるとともに、被検者の血圧降下が抑制されることを回避することが可能となる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる電子血圧計100の外観構成を示す図である。 図2は、電子血圧計100の表示部の表示内容の一例を示す図である。 図3は、電子血圧計100の機能構成を示す図である。 図4は、電子血圧計100のモード遷移を示す図である。 図5は、電子血圧計100における発光制御処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、電子血圧計100の長軸の傾きと、発光制御処理との関係を示す図である。 図7は、電子血圧計100のチューブの接続方向と、発光制御処理との関係を示す図である。 図8は、本発明の第3の実施形態に係る電子血圧計800の外観構成を示す図である。 図9は、電子血圧計800における発光制御処理の流れを示すフローチャートである。 図10は、電子血圧計800の短軸の傾きと、発光制御処理との関係を示す図である。
 以下、本発明の各実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
 [第1の実施形態]
 <1.電子血圧計の外観構成>
 図1は、本発明の一実施形態に係る手動加圧方式の電子血圧計(被検者の測定部位にカフを巻いて測定を行う非観血式の電子血圧計)100の外観構成を示す図であり、紙面上側は、電子血圧計100の全体構成を示す平面図であり、紙面下側は、電子血圧計100の本体部130の先端側側面を示す側面図である。
 図1に示すように、電子血圧計100は、被検者の測定部位に巻かれるカフ部110と、本体部130とを備え、本体部130には、電子血圧計100全体を制御するための、また、カフ内圧及び脈波を測定する圧力センサを動作させるための制御部が収容されている。
 なお、カフ部110と本体部130との間は、カフチューブセット(配管セット)120により接続されており、本体部130の後端側側面には、測定者がポンピング操作を繰り返すことで、本体部130及びカフチューブセット(配管セット)120を介して、カフ部110に送気する送気球(加圧ゴム気球)140が配されている。以下、各部110~140の詳細について説明する。
 カフ部110は、被検者の測定部位にカフ布111を巻いて罫着固定するための雄型の面ファスナー112と、雌型の面ファスナー113とを備える。また、カフ布111の内部には、阻血用カフ114と脈波検出用カフ115とが配されている。阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115は、カフチューブセット(配管セット)120を介して送られてきた空気により内部圧力が最高血圧値以上に上げられることで、カフ布111が巻かれた被検者の測定部位を圧迫し動脈血管を阻血する。その後、不図示の定速減圧弁を介して排気されることで一定の減圧速度で減圧される。なお、本体部130では、排気中(減圧中)の脈波検出用カフ115のカフ内圧に重畳する脈波信号を抽出することで、最高血圧値(収縮期血圧値)と最低血圧値(拡張期血圧値)とを決定する。
 カフチューブセット(配管セット)120は、阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115へ送られる空気及び阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115から排出される空気を搬送するチューブ121、122を備える。また、チューブ121、122を本体部130に接続するための配管コネクタ123を備える。
 本体部130には、その先端側側面(送気球140が取り付けられた後端側側面に対向する面)に本体側コネクタ131が備えられている。カフチューブセット120の配管コネクタ123は、当該本体側コネクタ131を介して本体部130に接続される。
 更に、本体部130の先端側側面には、サーチライト(第2の照射部)132が取り付けられており、本体部130の先端から外側に向かって光を照射することができるように構成されている。
 一方、本体部130の上面には、LCD等から構成される表示部133が配されている。表示部133は、測定者に対して、電子血圧計100の内部状態や所定の操作を促すための指示、ならびに測定結果を表示したりする。更に、本体部130の上面には、電源ボタン134及びその他の操作ボタン135(後述するモード切り換えボタンを含む)が配されている。電源ボタン134は、1回の押圧により電源がONし、再度の押圧により電源がOFFするよう構成されている。
 一方、本体部130の本体側コネクタ131の装着面とは反対の側面(後端側側面)には、送気球140を支持するとともに、送気球140から送り出された空気を本体部130内に導くための接続部136が備えられている。
 送気球140は、接続部136を介して本体部130と接続されている。送気球140内において接続部136の端面には逆止弁(不図示)が設けられている。当該逆止弁は、送気球140を潰し、送気球140内の空気が接続部136を介して本体部130方向へ送り出される場合には全開し、逆向きの空気の流れとなる場合には全閉する。これにより、本体部130内の空気が送気球140内に逆流することを防止している。
 送気球140の端部(接続部136と接続された側と反対側の端部)には、尻弁142(ボール型逆止弁の一種)が設けられている。尻弁142は、送気球140復元時に送気球140外部の空気の内部への流入を促す。また、送気球140を潰す時に送気球140内部の空気の外部への流出を阻止する。
 具体的には、送気球140が押圧されることで正圧状態となっている場合には、送気球140内部の空気が尻弁142を介して外部へ流出してしまうことを防ぐため、尻弁142は全閉となる。一方、押圧された送気球140が押圧状態から解放され、復元にあたって内部が負圧状態となっている場合には、送気球140外部の空気が内部へと流入するように、尻弁142は全開となる。
 <2.表示部の構成>
 次に、本体部130の上面に配された表示部133の構成について説明する。図2に示すように、表示部133の表示面200は、電子血圧計100において測定された最高血圧値を表示する最高血圧値表示領域201と、最低血圧値を表示する最低血圧値表示領域202とを備える。また、最高血圧値及び最低血圧値を測定した際の脈拍数値を表示する、脈拍数値表示領域203を備える。
 更に、表示部133の表示面200は、電子血圧計100の電池電圧低下を示す警報や、血圧測定に際して、測定者に対して所定の操作を促すための警報(加圧不足を示す警報、異常加圧を示す警報)等を表示する警報表示領域204を備える。
 <3.電子血圧計の本体部の機能構成>
 次に、電子血圧計100の本体部130内の機能構成について図3を参照しながら説明する。図3は、電子血圧計100の本体部130の機能構成を示す図である。
 図3において、301は圧力センサであり、制御部303から定電流が与えられることで動作し、阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115のカフ内圧及び脈波検出用カフ115からの脈波信号を電圧値にて検出した後、得られた電圧信号を増幅したうえで制御部303内にあるA/D変換器(不図示)に出力する。なお、阻血用カフ114と圧力センサ301とは、流体抵抗302を介して接続されており、これにより、圧力センサ301では、阻血用カフ114については、カフ内圧のみを検出することとなる。
 306は急速排気弁であり、阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115内の空気を排出し、圧力をゼロリセットする場合に用いる。307は定速排気弁であり、送気球140により送気されることで最高血圧値以上に加圧された阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115のカフ内圧を、一定の減圧速度で減圧させるように、阻血用カフ114及び脈波検出用カフ115内の空気を排出する。
 303は制御部であり、一定の減圧速度で減圧されている際に、脈波検出用カフ115のカフ内圧に重畳する脈波信号に基づいて、最高血圧値及び最低血圧値を算出するとともに、算出した最高血圧値及び最低血圧値を表示部133の表示面200に表示する。また、操作ボタン135のうち、モード切り換えボタンを操作することにより、“夜間モード”(詳細は後述)に移行した場合にあっては、本体部130の3軸方向の傾きを検出する傾き検出部305からの検出信号に基づいて、サーチライト132の点灯・消灯、表示部133の表示面200を照射するバックライト(第1の照射部)の点灯・消灯を制御する。更に、血圧測定中に異常が発生した場合に、警報音を出力するブザー304を制御する。
 なお、308は電源部であり、本体部130内の各部に電源を供給するための電池を搭載している。
 <4.電子血圧計の使用モードの説明>
 次に、電子血圧計100の使用モードについて説明する。図4は、電子血圧計100の使用モードを説明するための図である。図4に示すように、電子血圧計100は、夜間等の暗い時間帯または暗い場所において、被検者の血圧測定を行うことができるよう、“夜間モード”を備え、昼間等の明るい時間帯または明るい場所での血圧測定に用いる“通常モード”との間で、モード切り換えボタンを介して、手動切り換えできるように構成されている。
 夜間モードに切り換えられた状態においては、更に、本体部130の傾きに応じて、“サーチライトモード”と“バックライトモード”とに自動的に切り換えられる。
 サーチライトモードとは、血圧測定を行う前後(非測定時)において、測定者(看護師等の医療従事者)が本体部130を懐中電灯代わりに用いるために、サーチライト132を点灯させるモードである。
 一方、バックライトモードとは、血圧測定を行う際に、表示部133の表示面200に表示された表示内容を視認できるよう、バックライトを点灯させるモードである。なお、バックライトモードは、本体部130に対して、操作ボタン135等による操作が一定時間なかった場合に、自動的に省電力モードに移行する。省電力モードに移行すると、バックライトは消灯する。
 なお、省電力モードに移行中に、操作ボタン135等を介して本体部130に対して所定の操作が行われると、自動的にバックライトモードに戻る。また、本体部130に対する操作が行われていない場合であっても、本体部130の傾きが変更されると、サーチライトモードに移行する。更に、省電力モードからサーチライトモードに移行した場合にあっては、本体部130の傾きがもとに戻されることで、再び、省電力モードに戻る。
 <5.発光制御処理の流れ>
 次に、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯を制御する発光制御処理の流れについて図5及び図6を用いて説明する。図5は、電子血圧計100の発光制御処理の流れを示すフローチャートである。また、図6は、本体部130の傾きと、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯との関係を模式的に示した図である。
 図5に示すように、ステップS501では、モード切り換えボタンを介して夜間モードへ移行させるための手動操作が行われたか否かを判断し、行われていないと判断した場合には、待機する。一方、手動操作が行われたと判断した場合には、ステップS502に進み、本体部130の傾き計測を開始する。
 図6は、本体部130の傾きを示す図である。図3を用いて説明したとおり、本体部130には、3軸方向の傾きを検出可能な傾き検出部305が配されているが、本実施形態においては、このうち、本体部130の長軸方向の水平面(角度0°)に対する仰角を検出し、検出結果(仰角)に基づいてサーチライト132及び表示部133の表示面200に対するバックライトの点灯・消灯を制御する。
 そのため、ステップS503では、本体部130の長軸の仰角が、所定の角度範囲に入っているか否かを判定する。具体的には、表示部133の表示面200が測定者にとって視認しやすい角度範囲である、約0°~約120°の角度範囲に入っているか否かを判定する。
 ステップS503において、本体部130の長軸の仰角が、所定の角度範囲に入っていないと判定された場合には、ステップS504に進み、サーチライトモードに移行し、ステップS505では、サーチライト132を点灯する(図6の604~606参照)。
 一方、ステップS503において、本体部130の長軸の仰角が、所定の角度範囲に入っていると判定された場合には、ステップS506に進み、バックライトモードに移行する。
 ステップS507では、本体部130に対して、測定者が所定の操作(操作ボタン135等に対する操作)を行ったか否かを判定する。ステップS507において、一定時間、所定の操作が行われなかったと判定した場合には、ステップS508に進み、表示部133の表示面200に対するバックライトを消灯する。一方、ステップS507において、一定時間内に所定の操作が行われたと判定した場合には、ステップS509に進み、表示部133の表示面200に対するバックライトを点灯する(図6の601~603参照)。
 ステップS510では、通常モードへ移行させるための手動操作が行われたか否かを判定する。ステップS510において、通常モードへ移行させるための手動操作が行われていないと判定された場合には、ステップS502に戻り、引き続き現在の本体部130の長軸方向の仰角を検出し、ステップS503~S509までの処理を繰り返す。
 一方、ステップS510において、通常モードへ移行させるための手動操作が行われたと判定された場合には、ステップS511に進む。ステップS511では、この時点でサーチライト132が点灯していた場合にはサーチライト132を消灯し、また、バックライトが点灯していた場合には、バックライトを消灯する。その後、ステップS501に戻り、夜間モードへ移行させるための手動操作が行われるまで待機する。
 以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る電子血圧計では、夜間の血圧測定において、本体部の先端側側面にサーチライトを、表示部の表示面にバックライトを設ける構成とした。これにより、測定者は、別個に懐中電灯等の照明器具を携行する必要がなくなり、測定者の作業性を向上させることが可能となった。
 また、本実施形態に係る電子血圧計では、サーチライトとバックライトの点灯を可能にする夜間モードを配し、測定者により、夜間モードが選択された場合には、サーチライトとバックライトの点灯ができる構成とした。更に、本体部の内部に、本体部の長軸方向の仰角を検出可能な傾き検出部を配し、仰角が所定の角度範囲内にあるか否かに応じて、サーチライトの点灯とバックライトの点灯とを切り換える構成とした。つまり、測定者の作業内容に応じて、必要な位置のライトを点灯させる構成とした。
 これにより、血圧測定中に不用意にサーチライトの光が被検者を照射してしまうといった事態を回避することが可能となり、光の影響で血圧降下が抑制されてしまうことがなくなった。この結果、正確な血圧測定を実現することが可能となった。
 [第2の実施形態]
 上記第1の実施形態では、表示部133の表示面200が視認しやすい角度にある場合に、測定者が血圧測定を行っていると仮定し、血圧測定時に視認すべき表示部133の表示面200に対するバックライトを点灯し、表示部133の表示面200が視認しにくい角度にある場合に、測定者が血圧測定を行っていないと仮定し、サーチライト132を点灯する構成とした。
 しかしながら、本発明はこれに限定されず、例えば、配管コネクタ123を回動可能にし、チューブ121、122の接続方向を変更可能な構成としたうえで、チューブ121、122の接続方向が所定の角度以上回動された場合には、測定者が血圧測定を行っていないと仮定し、サーチライト132を点灯させる構成としてもよい。また、チューブ121、122の接続方向が回動されていない場合には、測定者が血圧測定を行っていると仮定し、バックライトを点灯させる構成としてもよい。
 図7は、チューブ121、122の接続方向の回動角度と、サーチライトまたはバックライトの点灯状態との関係を模式的に示した図である。このうち、7aは、チューブ121、123の接続方向を回動させていない状態を示している。チューブ121、122の接続方向を回動させいない状態では、測定者が血圧測定を行っていると判定し、表示部133の表示面200に対するバックライトを点灯する。
 一方、7bは、チューブ121、122の接続方向を90°回動させた状態を示している。チューブ121、122の接続方向が90°回動した状態では、測定者が血圧測定を行っていないと判定し、表示部133の表示面200に対するバックライトは消灯し、代わりに、サーチライト132を点灯する。なお、サーチライト132が点灯した状態においては、チューブ121、122の接続方向が90°回動しているため、チューブ121、122等により、サーチライト132から照射された光が遮蔽されることもない。
 このように、本実施形態に係る電子血圧計100では、血圧測定に用いる部材の一部の状態に応じて、血圧測定を行っているか否かを判定し、サーチライト及びバックライトの点灯・消灯を制御する構成とした。この結果、上記第1の実施形態と同様の効果を得ることが可能となった。
 [第3の実施形態]
 上記第1の実施形態では、本体部130の先端側側面にサーチライト132を配置する構成としたが本発明はこれに限定されない。例えば、本体部130の後端側側面にサーチライトを配置する構成としてもよい。
 <1.電子血圧計800の外観構成>
 図8は、本発明の第3の実施形態に係る電子血圧計800の外観構成を示す図であり、紙面上側は、電子血圧計800の全体構成を示す平面図であり、紙面下側は、電子血圧計800の本体部130の後端側側面を示す側面図である。なお、図8では、上記第1の実施形態において図1を用いて説明した電子血圧計100と同じ構成について、同じ参照番号を付している。電子血圧計100との相違点は、サーチライト832の配置である。以下、相違点を中心に説明する。
 図8に示すように、本実施形態に係る電子血圧計800の場合、サーチライト832は、本体部130の後端側側面に配置されている。このように、サーチライト832を本体部130の後端側側面に配置することで、例えば、カフチューブセット120を首から引っ掛けて電子血圧計を持ち運ぶ測定者にとっては、サーチライト832による照射がしやすくなるといった利点がある。
 <2.発光制御処理の流れ>
 次に、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯を制御する発光制御処理の流れについて図9及び図10を用いて説明する。図9は、電子血圧計の発光制御処理の流れを示すフローチャートである。また、図10は、本体部130の傾きと、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯との関係を模式的に示した図である。
 なお、図9に示す発光制御処理の流れは、上記第1の実施形態において、図5を用いて説明した発光制御処理の流れと基本的に同じであるため、同一の工程については同一の参照番号を付している。図5との相違点は、ステップS902、S903である。
 図10に示すように、本実施形態に係る電子血圧計800の場合、電子血圧計800の短軸方向の水平面(角度0°)に対する仰角に基づいて、サーチライト832及び表示部133の表示面200に対するバックライトの点灯・消灯を制御する。
 そのため、本実施形態において、ステップS902では、本体部130の短軸方向の傾きを計測し、ステップS903では、本体部130の短軸方向の仰角が、所定の角度範囲に入っているか否かを判定する。具体的には、表示部133の表示面200を測定者にとって視認しやすい角度範囲である、水平方向の前後(図10の0°~約30°、約330°~360°)の角度範囲に入っているか否かを判定する。
 ステップS903において、本体部130の短軸の仰角が、所定の角度範囲に入っていないと判定された場合には、ステップS504に進み、サーチライトモードに移行し、ステップS505では、サーチライト832を点灯する(図10の1003~1005参照)。
 一方、ステップS503において、本体部130の短軸の仰角が、所定の角度範囲に入っていると判定された場合には、ステップS506に進み、バックライトモードに移行する。
 なお、以降の処理(ステップS507~S511の処理)は、図5のステップS507~S511の処理と同じであるため、ここでは説明を省略する。
 以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る電子血圧計では、夜間の血圧測定において、本体部の後端側側面にサーチライトを、表示部の表示面にバックライトを設ける構成とした。これにより、測定者は、別個に懐中電灯等の照明器具を携行する必要がなくなり、測定者の作業性を向上させることが可能となった。
 また、本実施形態に係る電子血圧計では、サーチライトとバックライトの点灯を可能にする夜間モードを配し、測定者により、夜間モードに選択された場合には、サーチライトとバックライトの点灯ができる構成とした。更に、本体部の内部に、本体部の短軸方向の仰角を検出可能な傾き検出部を配し、仰角が所定の角度範囲内にあるか否かに応じて、サーチライトの点灯とバックライトの点灯とを切り換える構成とした。つまり、測定者の作業内容に応じて、必要な位置のライトを点灯させる構成とした。
 これにより、血圧測定中に不用意にサーチライトの光が被検者を照射してしまうといった事態を回避することが可能となり、光の影響で血圧降下が抑制されてしまうことがなくなった。この結果、正確な血圧測定を実現することが可能となった。
 [第4の実施形態]
 上記第1及び第3の実施形態では、血圧測定中に不用意にサーチライトの光が被検者を照射してしまうといった事態を回避するために、本体部130の傾きに応じて、サーチライトの点灯を制御する構成としたが、本発明はこれに限定されない。
 例えば、仮に、血圧測定中に不用意にサーチライトの光が被検者を照射してしまった場合であっても、被検者の血圧降下が抑制されることがないよう、特定の光量または特定の波長の光をサーチライトに適用する構成としてもよい。
 一般に、メラトニン分泌量と夜間の血圧降下率との間には、正の相関があることがわかっており、夜間の光暴露が多いほどメラトニン分泌量が減少し、光量が多いほど、抑制されることが知られている。更に、緑や青などの短波長の光により、メラトニン分泌量が抑制されることが知られている。
 そこで、本実施形態では、サーチライトの光量が所定の光量以下(例えば、3[lx]以下)となるように制御する。あるいは、サーチライトの光として、波長が575~750[nm]の光を使用する。これにより、サーチライトの光が被検者を照射してしまった場合であっても、メラトニン分泌量の減少を最小限に抑えることが可能となり、被検者の夜間の血圧降下が抑制されることを回避することが可能となる。
 [第5の実施形態]
 上記第1乃至第3の実施形態では、表示部と操作ボタンとを別個に設ける構成としたが、本発明はこれに限定されず、表示部をタッチパネル等により構成し、表示部上において各種入力を行うことができる構成としてもよい。これにより、例えば、血圧測定と並行して被検者の体温測定を行った場合に、体温測定の結果を、タッチパネルを介して入力することで、血圧測定の結果と対応付けて保存することが可能となる。
 また、上記第2の実施形態では、配管コネクタを回動可能に構成し、チューブの接続方向を変更させることで、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯を切り換える構成としたが本発明はこれに限定されない。配管コネクタの着脱に応じて、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯を切り換える構成としてもよい。あるいは、サーチライトの点灯時に、カフ部110がサーチライトから照射された光を遮蔽してしまうことがないよう、カフ部110を本体部130に係止させる構成とした場合にあっては、カフ部110が本体部130に係止されているか否かに応じて、サーチライトの点灯・消灯、及び、バックライトの点灯・消灯を切り換える構成としてもよい。
 また、上記第1乃至第3の実施形態では、表示部133の表示面200に対するバックライトを配し、血圧測定時にバックライトを点灯させることで、夜間でも、測定者が表示部133の表示を視認できるように構成したが、本発明はこれに限定されない。バックライトだけでなく、更に、表示部133の表示を、測定結果に応じて色分け表示することで、夜間でも、より見やすい表示を行う構成としてもよい。具体的には、被検者の過去の血圧測定結果の平均値と、今回の血圧測定結果との差に応じて、血圧測定結果を色分け表示するように構成してもよい。
 また、上記第1乃至第3の実施形態では、カフ部110及びカフチューブセット120の材質について特に言及しなかったが、例えば、カフ部110及びカフチューブセット120の表面の一部に、蓄光材を付す構成としてもよい。これにより、測定者は、夜間でも、被検者の上腕にカフ部110を巻き付ける作業を容易に行うことができるようになる。
 [第6の実施形態]
 上記第1乃至第5の実施形態では、夜間モードを、更に、サーチライトモードとバックライトモードと省電力モードとに分ける構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、夜間モードとして、バックライトモードまたはサーチライトモードのいずれか一方のみを設け、夜間モードにおいては、サーチライトまたはバックライトを点灯させることで、周囲を視認できる程度に、あるいは医療従事者が電子血圧計を操作できる程度に明るくする構成としてもよい。
 また、夜間モードにおいてサーチライトまたはバックライトモードのいずれか一方のみを設ける構成とした場合にあっては、更に、サーチライト132または表示部133に光拡散部材を配することで、周囲を明るくするための機能を向上させるように構成してもよい。
 また、上記第1乃至第5の実施形態では、通常モードと夜間モードとの切り換えを、モード切り換えボタンにより行う構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、タイマーを設け、所定の時刻になったことを検知した場合に、自動的に切り換えるように構成してもよい。あるいは、照度センサを設け、周囲の明るさに応じて、自動的に切り換える構成としてもよい。
 [第7の実施形態]
 上記第1乃至第5の実施形態では、夜間モードにおいてサーチライトモード、バックライトモード、省電力モードのいずれか1つのモードに切り換えられる構成としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、夜間モードになったら、傾きに関わらず、サーチライトとバックライトの両方を点灯させるように構成してもよい。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。

Claims (10)

  1.  送気球によりカフ部への送気を行う電子血圧計であって、
     排気中のカフ部の圧力を示す信号に基づいて算出された収縮期血圧値または拡張期血圧値を表示する表示部と、
     前記表示部を照射する第1の照射部と、
     前記表示部が配された面とは異なる面から、前記電子血圧計の外側に向かって光を照射する第2の照射部と、
     前記表示部の表示面の傾きに応じて、前記第1の照射部の照射と、前記第2の照射部の照射とを切り換える制御部と
     を備えることを特徴とする電子血圧計。
  2.  前記制御部は、前記表示部の表示面の傾きに応じて照射を切り換える第1のモードと、前記第1の照射部及び第2の照射部による照射を行わない第2のモードと、を有し、
     測定者からの指示に基づいて、前記第1のモードと前記第2のモードとを切り換えることを特徴とする請求項1に記載の電子血圧計。
  3.  前記電子血圧計の長軸方向の傾きを検出する第1の傾き検出部を更に備え、
     前記制御部は、前記第1の傾き検出部による検出結果に基づいて、前記長軸方向の傾きが、前記送気球を操作する測定者にとって前記表示部の表示を視認しうる範囲の傾きであるか否かを判定し、視認しうる範囲の傾きであると判定した場合には、前記第1の照射部の照射に切り換え、視認しうる範囲の傾きでないと判定した場合には、前記第2の照射部の照射に切り換えることを特徴とする請求項1または2に記載の電子血圧計。
  4.  前記電子血圧計の短軸方向の傾きを検出する第2の傾き検出部を更に備え、
     前記制御部は、前記第2の傾き検出部による検出結果に基づいて、前記短軸方向の傾きが、前記送気球を操作する測定者にとって前記表示部の表示部の表示を視認しうる範囲の傾きであるか否かを判定し、視認しうる範囲の傾きであると判定した場合には、前記第1の照射部の照射に切り換え、視認しうる範囲の傾きでないと判定した場合には、前記第2の照射部の照射に切り換えることを特徴とする請求項1または2に記載の電子血圧計。
  5.  前記カフ部へ送気するためのチューブを接続する接続部であって、該チューブの接続方向を変更可能な該接続部を更に備え、
     前記制御部は、前記接続部による前記チューブの接続方向に応じて、前記第1の照射部の照射と前記第2の照射部の照射とを切り換えることを特徴とする請求項1または2に記載の電子血圧計。
  6.  前記第2の照射部は、前記送気球が接続された面と対向する面に配されていることを特徴とする請求項1に記載の電子血圧計。
  7.  前記第2の照射部は、前記送気球が接続された面と同じ面に配されていることを特徴とする請求項1に記載の電子血圧計。
  8.  前記第2の照射部より照射される光の光量は、所定の光量以下となるように制御されていることを特徴とする請求項1に記載の電子血圧計。
  9.  前記第2の照射部より照射される光の波長は、575~750nmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の電子血圧計。
  10.  送気球によりカフ部への送気を行う電子体温計であって、
     周囲の明るさに応じて第1のモードと第2のモードとを切り換え可能な切換部と、
     前記切換部により、前記第1のモードに切り換えられた場合に、光拡散部材を介して、照射部による外部への照射を開始し、前記第2のモードに切り換えられた場合に、該照射部による外部への照射を停止するよう制御する制御部と
     を備えることを特徴とする電子血圧計。
PCT/JP2012/008301 2012-12-26 2012-12-26 電子血圧計 WO2014102859A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/008301 WO2014102859A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/008301 WO2014102859A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 電子血圧計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014102859A1 true WO2014102859A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/008301 WO2014102859A1 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014102859A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719901U (ja) * 1993-09-17 1995-04-07 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 メモ機能付懐中電灯
JPH1074401A (ja) * 1996-06-25 1998-03-17 Denkooshiya:Kk ハンドタイプ信号灯
JPH11316282A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Takashi Fudeta 起き上がりこぼし型地震検出ライト付き目覚まし置き時計
JP2006075435A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Terumo Corp 血圧計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719901U (ja) * 1993-09-17 1995-04-07 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 メモ機能付懐中電灯
JPH1074401A (ja) * 1996-06-25 1998-03-17 Denkooshiya:Kk ハンドタイプ信号灯
JPH11316282A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Takashi Fudeta 起き上がりこぼし型地震検出ライト付き目覚まし置き時計
JP2006075435A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Terumo Corp 血圧計

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EIKO HIRANO ET AL.: "Yakan no Ketsuatsu Sokutei ni Okeru Shomeigu no Kufu", THE JAPANESE JOURNAL OF NURSING SCIENCE, vol. 16, no. 13, December 1991 (1991-12-01), pages 57 - 59 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687994B2 (ja) 生体信号測定装置および生体信号測定方法
US8684941B2 (en) Electronic sphygmomanometer
WO2006028248A1 (ja) 血圧計
KR101037879B1 (ko) 전자 혈압계
US20130274621A1 (en) Two-arm blood pressure measurement apparatus for automatically measuring two-arm blood pressures at the same time
JP7380162B2 (ja) 血圧計
ES2900309T3 (es) Sistema para predecir la viabilidad de un tejido corporal en un paciente y dispositivo de medición usado en el mismo
WO2014102859A1 (ja) 電子血圧計
CN105433528A (zh) 智能手环
KR20070080029A (ko) 링거액 소진 경보 장치
CN104983509A (zh) 头部发烧护理装置
JP3162113U (ja) 血圧計
CN107137068A (zh) 一种血压计及其测量结果显示方法
WO2006040295A1 (en) Blood pressure monitor and method for operating same
CN101653628A (zh) 输液报警装置
JP6359851B2 (ja) 警報器及び通報システム
CN108451579B (zh) 一种气动抽血装置及其使用方法
JP2011206325A (ja) 血圧測定装置
CN204733999U (zh) 具有投射键盘功能的智能手环
AU2019101633A4 (en) A pneumatic blood drawing device
US20230143560A1 (en) Sphygmomanometer, blood pressure measurement method, and computer-readable recording medium
KR20120105873A (ko) 실시간 주입량의 제어가 가능한 기체 주입 장치
CN209499720U (zh) 一种便携式高血压实时检测提醒器
CN206158983U (zh) 带压力报警装置的球囊扩张压力泵
CN104856378A (zh) 具有投射键盘功能的智能手环

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12890771

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12890771

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP