WO2014097651A1 - 工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニット - Google Patents

工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2014097651A1
WO2014097651A1 PCT/JP2013/055944 JP2013055944W WO2014097651A1 WO 2014097651 A1 WO2014097651 A1 WO 2014097651A1 JP 2013055944 W JP2013055944 W JP 2013055944W WO 2014097651 A1 WO2014097651 A1 WO 2014097651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
image data
tag
construction
writer
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
規矩男 加賀
Original Assignee
三智商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三智商事株式会社 filed Critical 三智商事株式会社
Priority to CN201380001086.3A priority Critical patent/CN104145291A/zh
Priority to CA 2833112 priority patent/CA2833112A1/en
Priority to US14/001,514 priority patent/US20140168409A1/en
Publication of WO2014097651A1 publication Critical patent/WO2014097651A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction

Definitions

  • the present invention relates to a construction image data recording system and a structure embedding data recording unit used for quality control of cement products, mortar and other concrete structures.
  • Patent Documents 5 and 6 a quality control system in which an IC tag capable of writing / reading construction information is previously placed on ready-mixed concrete, and after placing the concrete, the construction information is written to and read from the IC tag.
  • Patent Documents 5 and 6 a construction status recording method and apparatus, and a positional information registration apparatus for managing photographic data related to construction locations by associating location information acquired from an IC tag with photographic data and storing it in a storage means.
  • the construction photo management apparatus and management method disclosed in Patent Document 1 described above can reduce the time-consuming work of collecting construction information and creating a construction report by hand, the photographed photograph data is taken from a construction site such as a data server. Since the data is sent to and stored in a remote recording device, there is a problem that even if it is desired to view the photographic data later, it has already been deleted from the recording device. In addition, when trying to view construction data (especially large-capacity photographic data) at the construction site, it is necessary to access the recording device. When the construction site is outside the communication area, for example, in a place where the construction environment is in the mountains and the communication environment is poor. If so, there is a problem that photo data cannot be acquired from the data server. In addition, the photographic data of the recording device may be falsified.
  • An object of the present invention is to provide a construction image data recording system that can be read.
  • the IC tag can be efficiently arranged inside a verification part such as a building, and the directivity of the IC tag at the time of data input / output is ensured so that data can be written / read reliably. It is an object to provide a data recording unit for burying structures.
  • an IC tag that is embedded in a structure and records construction image data
  • a reader / writer that writes / reads construction image data to / from the IC tag
  • a construction image that is written to the IC tag.
  • a data processing device for optimizing the capacity of data and restoring the construction image data read by the reader / writer, a display device for displaying the construction image data, and a photographing device for inputting the image data to the data processing device
  • a construction image data recording system is provided.
  • the data processing device has data optimization means for performing data compression processing so as to fit within the capacity of the nonvolatile storage device in the IC tag, and the data optimization means
  • the compressed image data is written to the IC tag from the reader / writer, and the compressed data read from the IC tag by the reader / writer is restored by the data optimization means and displayed on the display device.
  • the data processing device has data optimization means for dividing the data into a plurality of pieces so as to fit within the capacity of the nonvolatile storage device in the IC tag, and the data optimization
  • the image data divided by the means is written to the plurality of IC tags together with the connection information, and the plurality of divided data read from the plurality of IC tags by the reader / writer is based on the connection information by the data optimization means. Data is restored and displayed on the display device.
  • the data processing device has data optimization means for compressing and dividing the data so as to fit within the capacity of the nonvolatile storage device in the IC tag, Data compressed by the data optimization means, and the divided image data is written to the plurality of IC tags together with connection information, and the plurality of compressed and divided data read from the plurality of IC tags by the reader / writer is read by the data optimization means. Based on the connection information, the original image data is restored and displayed on the display device.
  • the structure embedding data recording unit according to the present invention is characterized in that an IC tag is embedded in a concrete block, and the concrete block is embedded in a desired portion of the structure.
  • the IC tag defines the position and orientation with respect to the concrete block so that the direction of the data input / output surface can be recognized from the outer surface of the concrete block. It is embedded in a block.
  • a plurality of IC tags are embedded in the concrete block at intervals that do not interfere with each other for writing and reading of data and at the same orientation.
  • image data subjected to data compression processing is written to the IC tag.
  • the image data subjected to data division processing is written together with connection information to a plurality of the IC tags.
  • image data that has been subjected to data division processing and data division processing is written together with connection information to a plurality of IC tags.
  • the structure is a concrete structure.
  • the construction image data recording system can input even large-capacity photo data into an IC tag at a construction site or the like, and can read out from the IC tag at a verification site and restore and display the original photo.
  • the management system of the present invention is not necessarily limited to such buildings, but all concrete structures such as structures such as bridges and tunnels, It can also be used for internal verification and quality control of mortar structures.
  • a conventional construction image data recording system using the IC tag 2 shown in FIG. 1 will be described. Since the storage capacity of the non-volatile storage device 4 of the IC tag 2 is insufficient to store image data such as photographic information with a large amount of data in a conventional system, the IC tag 2 is linked to the image data. Only the ID information for attaching is stored, and the image data is stored in a state associated with the ID information in a recording device 6 having a large recording capacity at a location different from the construction site such as a data server.
  • the data processing device 7 accesses the recording device 6 and stores the ID information read from the IC tag 2 by the reader / writer 3 and the recording device 6.
  • the image data corresponding to the IC tag 2 is displayed on the display device 8 in association with the image data.
  • the construction image data recording system includes an IC tag 2 embedded in a predetermined place such as a base portion of a building 1 made of concrete, and the IC tag 2.
  • the reader / writer 3 for writing / reading data to / from the data processing device 10, the data processing device 10, the display device 8, and the photographing device 5 in which the data optimization means 11 is constructed.
  • the IC tag 2 is an RFID tag including a nonvolatile storage device 4, a control unit (not shown), an antenna (not shown), and the like.
  • the data processing device 10 is a computer including a CPU, a RAM, input means, and the like.
  • the data processing device 10 includes data optimization means 11, image data display means (not shown), and the like.
  • the photographing device 5 is constituted by a device suitable for converting the photographed photograph into data and inputting it into the data processing device 10, for example, a digital camera.
  • the display device 8 is composed of a device suitable for visualizing image data, for example, a monitor connected to and mounted on a computer.
  • the data optimizing unit 11 is a data compression program and a data decompression program having a function of compressing data and decompressing the compressed data. If an example of the data compression program and the data decompression program is shown, when a large amount of data is taken into the data processing apparatus 10, the data compression program will set the storage capacity or the storage capacity of the nonvolatile storage device 4 at the write destination ( For example, compression processing is performed so that it is within 8 KByte). On the other hand, the data decompression program performs decompression processing to the original data capacity when the compressed data is taken into the data processing apparatus 10.
  • the data compression / decompression method includes various data compression methods such as a run length method, a Huffman method, and an LZ77 method, but the method is not limited.
  • the data optimization means 11 of the data processing device 10. Performs a data capacity optimization process for compressing the image data to a data capacity that is set or a data capacity suitable for the storage capacity of the IC tag 2.
  • the data processing device 10 transmits the compressed image data to the reader / writer 3, and the reader / writer 3 writes the compressed image data to the IC tag 2 by wireless communication, and the compressed image data is stored in the nonvolatile storage device 4. .
  • the IC tag 2 is electromotively compressed and stored in the nonvolatile storage device 4.
  • Image data is read by the reader / writer 3.
  • the data optimizing means 11 of the data processing device 10 decompresses the compressed image data and restores the original image data.
  • the data processing device 10 displays the image data on the display device 8 by the image data display means.
  • the data written to the IC tag 2 is not limited to the construction image data obtained by photographing the construction site.
  • construction text data such as date data, shooting location data, and construction data is input by an input device connected to and mounted on the data processing device 10, and construction data in which these construction text data and construction image data are associated with each other.
  • Data may be written to the IC tag 2 after being compressed to an appropriate data capacity by the data optimization means 11.
  • the text data and the compressed image data may be associated with each other and written in the IC tag 2 as construction data.
  • GPS global positioning system
  • the position data measured by the system is also taken into the data processing device 10 and construction including the position data is performed.
  • Data can be written to the IC tag 2.
  • construction image data exceeding the recording capacity of the IC tag 2 can be written to the IC tag 2 by the reader / writer 3 together with data related to other constructions, and these data are also stored at the construction site. Since it can be restored by the reader / writer 3 and the data processing device 10 and displayed on the display device 8, even when the construction is carried out in a mountainous area outside the communication area, writing / reading of a large amount of data is performed. It can be easily done on-site, and there is no danger of falsification, loss or loss of data. A situation where the target building does not match the verification data is also prevented.
  • a plurality of IC tags 2 (1), 2 (2), .2 (n) are embedded in a building 1 made of concrete or the like (a plurality of buildings as a whole in the first embodiment as well).
  • the IC tag 2 (1), 2 (2),... 2 (n) is written into the individual data divided as described later.
  • the data optimizing means 12 built in the data processing apparatus 10 is a data division program and a data restoration program having a function of dividing a large amount of data such as a photograph into a plurality of data and a function of restoring the divided data. is there. If an example of a data division and data restoration program is shown, when a large amount of data is taken into the data processing device 10, it will be within the set storage capacity or the storage capacity (for example, 8 KBytes) of the non-volatile storage device at the write destination.
  • the second data is embedded in the second data, and the connection information of the subsequent third data is embedded in the second data. This is repeated n times in accordance with the data capacity and the divided data capacity, and it is clear that the connection data is not embedded in the nth data or the information indicating that it is the final data is embedded in the final data.
  • the data restoration program restores the image data to the original state by associating each piece of data with the connection information embedded by the previous data division program when the divided data is taken into the data processing apparatus 10.
  • the data division / restoration method is not limited to this, and the connection information of the divided data may be stored on the IC tag 2 side.
  • the data optimization means 12 of the data processing device 10 stores the image data.
  • a process for optimizing the data capacity for dividing the data into a data volume suitable for the set data capacity or the storage capacity of the nonvolatile storage device 4 of the IC tag 2 is performed and a process for embedding connection information in the divided image data.
  • the data processing apparatus 10 transmits the divided image data to the reader / writer 3, and the reader / writer 3 writes the divided image data to the IC tags 2 (1), 2 (2), and 2 (n) by wireless communication.
  • the divided image data is stored in the nonvolatile storage device 4.
  • the reader / writer 3 accesses a plurality of IC tags 2 (1), 2 (2), • 2 (n). Then, each divided image data is read out, and the data optimization unit 12 of the data processing apparatus 10 restores each divided image data based on the connection information to restore the original image data.
  • the data processing device 10 displays the image data on the display device 8 by the image data display means. Similarly to the first embodiment, small-capacity construction text data other than image data can be linked to the image data and displayed on the display device 8 at the same time.
  • the data optimization unit 12 divides the data.
  • data is compressed simultaneously with the division, and the divided / compressed data is written to each IC tag together with connection information. May be included.
  • the data optimizing means 12 of the data processing device 10 restores and decompresses each data based on the connection information and displays it on the display device 8. In this modification, it is possible to write / read a high-quality image having a larger amount of data.
  • IC tags Prior to the description of the third embodiment of the present invention, a conventional IC tag embedding method will be described.
  • IC tags have been put into ready-mixed concrete being stirred and kneaded in a ready-mixed concrete factory, then transported to a construction site by a concrete mixer truck or the like, and placed as a concrete building. Therefore, since the IC tag is randomly embedded in the wall surface or floor surface of the building, the IC tag is searched from outside the building using a search device or the like, and then data is read / written by the reader / writer.
  • FIG. 4 is a diagram showing the structure burying data recording unit 20 used in the construction image data recording system according to the first or second embodiment.
  • the structure embedded data recording unit 20 one IC tag 21 is accommodated in a concrete block 22, and the concrete block 22 incorporating the IC tag 21 is embedded in a concrete structure at a construction site.
  • the IC tag 21 includes an IC tag main body 24 enclosed in an anti-alkali cylindrical resin outer shell 23.
  • the IC tag main body 24 is mounted on a ferrite core 24a with an IC chip 24c having a nonvolatile memory device, a control circuit, a transformer, a power source that receives electric waves from outside and resonates with them to generate current.
  • the RFID tag has an antenna coil 24b connected thereto.
  • a plurality of concave strips 25 are formed on the outer peripheral portion of the resin outer shell body 23 to ensure adhesion and affinity with the concrete block.
  • the signal input / output surface 24 d of the IC tag 21 faces the upper and lower end surfaces 23 a of the cylindrical outer shell 23.
  • the IC tag applied to the present invention is not limited to the one shown in the figure, and may be another form, for example, one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-282688.
  • the structure embedding data recording unit 20 composed of the concrete block 22 enclosing the IC tag 21 is embedded in a desired location of the target concrete building.
  • the direction of the data input / output surface (data transmission / reception surface) of the IC tag 21 can be specified from the outer surface of the concrete block 22 to ensure the directivity of the IC tag with respect to the reader / writer when embedding the concrete block.
  • Concrete blocks can be embedded in the building to obtain. For example, a mark corresponding to the input / output surface of the IC tag is put on the outer surface of the concrete block, or if the concrete block is a cylinder, the both ends of the cylinder and the signal input / output surface of the IC tag are matched. Ensure directivity.
  • the IC tag is enclosed in a concrete block and buried in an appropriate location where the structure can be easily verified.
  • the construction image data obtained during construction can be obtained from the concrete block after construction, and the structure and construction image data can be stored without being separated.
  • FIG. 5 is a diagram showing the structure burying data recording unit 26 used in the construction image data recording system according to the first or second embodiment.
  • the structure embedded data recording unit 26 has a plurality of IC tags 21 (1), 21 (2),... 21 (n) embedded in the concrete block 22.
  • the distance d between adjacent IC tags is set to a distance that is not affected or interfered by the adjacent IC tags, and the IC tags 21 (1), 21 are arranged so that the directivity of each IC tag does not vary.
  • (2), .21 (n) are arranged in the same direction. *
  • the concrete block 22 is selected to have a shape and size that can be easily embedded in the structure according to the structure of the target structure. For example, as illustrated in 26 (a) of FIG. 6 and 26 (b) of FIG. 7, rectangular parallelepiped or columnar concrete blocks 22 (a) and 22 (b) that can easily determine the directivity of the IC tag are suitable.
  • the antenna directivity is secured by arranging the IC tag 21 in parallel in the block.
  • This structure embedded data recording unit 26 is particularly suitable for use in a construction image data recording system for storing a plurality of divided image data according to the second embodiment. Further, when the data to be written fits in one IC tag, for example, the image data of the A place of the structure is stored in the first IC tag 21 (1) in the concrete block 22, and the image data of the B place is the first. Divide a plurality of different image data into a plurality of IC tags in one concrete block 22, 23, such as 2 IC tags 21 (2), C portion data to 3rd IC tags 21 (3). It can also be used to write.
  • the block enclosing the IC tag 21 is not limited to a concrete material, and the same material as the structure, such as mortar, can be selected so as not to affect the embedded structure.
  • the surface can be formed rough. For example, when concrete or the like is poured and cast in a state where the structure recording data recording unit 20 composed of the concrete block 22 is installed on the foundation portion of the structure, the structure embedded data recording unit 20 is embedded integrally with the structure.
  • FIG. 9 shows an example of the data processing device 10, the photographing device 5, the display device 8, and the reader / writer 3 for realizing the construction image data recording system according to the first or second embodiment.
  • the data processing device 10 is a tablet computer having a lens 51 as a photographing device 5 and a digital camera function, a monitor function as a display device 8, a touch panel as input means, and the like, and a reader / writer 3 having a wireless communication unit 31. Is connected.
  • the data processing apparatus 10 includes a browser as image data display means and reader / writer operation input means. When the imaging device 5 captures an image of a construction site, the image data is stored in a storage device of the data processing device 10.
  • the image data is displayed in association with the image display position of the browser. Further, the text data such as the input construction related data is displayed at the text data display position, and the data optimizing means operates to perform the data optimization processing (compression / division processing) shown in the first or second embodiment.
  • the write icon When the write icon is operated, the reader / writer 3 writes data to the IC tag 2 existing in the communication range of the reader / writer 3.
  • the reading icon when the reading icon is operated while the reader / writer 3 is positioned at the communication distance of the IC tag 2, the reader / writer 3 reads data from the IC tag 2 and the data optimization means operates to implement the first or second embodiment.
  • Data optimization processing decompression / restoration processing
  • image data is displayed in association with the image display position 31 of the browser, and text data such as construction related data is displayed at the text data display position.
  • the configuration and operation means of the data processing apparatus 10 are not limited to these.
  • the construction image data recording system can input even large-capacity photo data into an IC tag at a construction site or the like, and can read out from the IC tag at a verification site and restore and display the original photo.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】写真データなどICタグの容量を超える容量の画像データでも施工現場あるいはコンクリート構造物の検証現場でICタグに入力でき、また現場で直接データの読出しが可能な工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニットを提供する。 【解決手段】この工事画像データ記録システムは、コンクリート構造物内に埋め込まれ、工事画像データを記録するICタグ2,21と、このICタグに対し工事画像データの書込み・読出しを行うリーダライタ3と、ICタグに書込まれる工事画像データの容量最適化を行うとともにリーダライタで読出された工事画像データの復元を行うデータ処理装置10と、工事画像データを表示する表示装置8およびデータ処理装置へ画像データを入力する撮影装置5とを有する。

Description

工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニット
 本発明は、セメント製品やモルタルその他コンクリート構造物の品質管理に用いられる工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニットに関する。
 例えば土木関連のモルタル、セメント製品やコンクリート構造物にあっては、経年後の点検、補修あるいは地震などの災害時に構造物の強度や工事の履歴などの情報を検証する必要がある。このような情報は従来、施工時の図面とともに書面に記録して管理しており、一般には建築物の施工者が各施工工事毎に施工工程を所定の台帳に記帳することにより工事報告書を作成している。工事報告書には工事現場の写真を添付するのが普通であるが、この写真データは撮影対象となる箇所に工事名称、日時、場所、工法などを記載したボードを配置して写真に撮り、この写真とともに所定事項を工事台帳に記載して工事報告書としている。しかし、このような方法では、書面を紛失したり、情報が改ざんされたりするおそれがあり、また工事現場の写真と実際の工事対象物の施工データが一致しないなどのおそれがある。
 近年の情報技術の進展に伴い、日付データ、撮影箇所データ、工種データ等に基づいて一次元または二次元コードからなるタグデータを含む画像データを作成して保存し、後日、このタグデータを抽出、デコードして日付データや撮影箇所データなどの工事情報を取得するという工事写真管理装置および工事写真管理方法が開示されている(特許文献1)。
 また、工事情報を書込み・読出し可能なICタグを予め生コンクリートに投入し、コンクリート打設後、工事情報を前記ICタグに書込み、読出す品質管理システムが知られている(特許文献5,6)。また、ICタグから取得した位置情報を写真データに関連付けして記憶手段に記憶させることにより、施工箇所と関連した写真データの管理を行う施工状態記録方法および装置、位置情報登録装置も開示されている(特許文献2)。
 また、GPSシステムを利用して得られる現在の撮影位置データとメモリカードに記録された撮影位置データとが一致するように次回の工事施工中の撮影時にカメラを移動させるようにした工事写真用デジタルカメラ(特許文献3)、そのほかICタグに記憶されている部材仕様情報とパソコンに記憶されている部材仕様情報とを照合することで建築部材の確認を行う構成の建築現場における品質確認システム(特許文献4)なども開示されている。
 上述したICタグを利用して工事情報を書込み、読出す方法は、経年により書類や図面の紛失があっても、ICタグ情報の送受信機能で工事に関する情報を得ることができる利点があるものの、この種のICタグには例えば写真データのように大容量のデータを記憶させるには難があり、写真データは別体の記録装置に保存せざるを得ない。この場合、工事報告書の作成に際しては、ICタグにはデータ量の小さいID情報のみを記憶させ、ID情報をリーダライタで読出し、一方、撮影装置で工事現場を撮影した画像データはデータサーバなどの記録装置に保存し、データ処理装置により、リーダライタで読出したID情報と前記記録装置内の画像データを紐付けして表示装置に表示するという方法がとられる。
特開2010-165263号公報 特開2009-275406号公報 特開2009-253659号公報 特開2005-327170号公報 特開2008-63900号公報 特開2009-282688号公報
 上述した特許文献1の工事写真管理装置および管理方法は、手作業による工事情報の取りまとめや工事報告書の作成といった手間のかかる作業は軽減されるものの、撮影した写真データはデータサーバなど工事現場から離れた記録装置に送られて保存されるため、後々、写真データを見たいと思ってもすでに記録装置から消されてしまっているといった問題があった。また、施工場所において工事データ(特に大容量の写真データ)を見ようとしたときには記録装置にアクセスする必要があり、施工場所が通信エリア外であるとき、例えば工事が山奥の通信環境が悪い場所で行われている場合にはデータサーバから写真データを取得できないという問題が生じる。また、記録装置の写真データが改ざんされるおそれがある。
 本発明は、ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量を超える大きな容量の工事データ(特に写真データ)でも、施工現場あるいは建造物の検証現場でICタグに入力でき、また前記現場で直接データの読出しが可能な工事画像データ記録システムを提供することを目的とする。
 本発明はまた、ICタグを建造物などの検証箇所の内部に効率よく配置でき、また、データ入出力時のICタグの指向性を確保して確実にデータの書込み・読出しができるようにした構造物埋設用データ記録ユニットを提供することを目的とする。
 本発明によれば、構造物内に埋め込まれ、工事画像データを記録するICタグと、前記ICタグに対し工事画像データの書込み・読出しを行うリーダライタと、前記ICタグに書込まれる工事画像データの容量最適化を行うとともに前記リーダライタで読出された工事画像データの復元を行うデータ処理装置と、前記工事画像データを表示する表示装置および前記データ処理装置へ画像データを入力する撮影装置とを有することを特徴とする工事画像データ記録システムが提供される。
 本発明の1つの形態によれば、前記データ処理装置は、前記ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量に収まるようにデータ圧縮処理をするデータ最適化手段を有し、前記データ最適化手段で圧縮した画像データを前記リーダライタから前記ICタグに書込み、前記リーダライタで前記ICタグから読出した圧縮データを前記データ最適化手段で復元して前記表示装置に表示することを特徴とする。
 また本発明の他の形態によれば、前記データ処理装置は、前記ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量に収まるようにデータを複数に分割するデータ最適化手段を有し、前記データ最適化手段で分割した画像データを接続情報とともに複数の前記ICタグに書込み、前記リーダライタで複数の前記ICタグから読出した複数の分割データを前記データ最適化手段で前記接続情報に基づいて元の画像データに復元して前記表示装置に表示することを特徴とする。
 さらに本発明の他の形態によれば、前記データ処理装置は、前記ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量に収まるようにデータを圧縮するとともに複数に分割するデータ最適化手段を有し、前記データ最適化手段でデータ圧縮、分割した画像データを接続情報とともに複数の前記ICタグに書込み、前記リーダライタで複数の前記ICタグから読出した複数の圧縮、分割データを前記データ最適化手段で前記接続情報に基づいて元の画像データに復元して前記表示装置に表示することを特徴とする。
 本発明に係る構造物埋設用データ記録ユニットは、ICタグをコンクリートブロックに埋め込み、前記コンクリートブロックを構造物の所望箇所に埋設することを特徴とする。
 また本発明の他の形態によれば、前記ICタグは、そのデータ入出力面の向きを前記コンクリートブロックの外面から認識できるように、該コンクリートブロックに対して位置および向きを規定して該コンクリートブロック内に埋め込まれることを特徴とする。
 本発明のさらに他の形態によれば、複数個のICタグをデータの書込み、読出しに対して互いに干渉しない間隔で、かつ向きを揃えて前記コンクリートブロックに埋め込むことを特徴とする。
 本発明のさらに他の形態によれば、前記ICタグにデータ圧縮処理された画像データが書込まれることを特徴とする。
 本発明のさらに他の形態によれば、複数個の前記ICタグにデータ分割処理された画像データが接続情報とともに書込まれることを特徴とする。
 本発明のさらに他の形態によれば、複数個の前記ICタグにデータ圧縮処理とともにデータ分割処理された画像データが接続情報とともに書込まれることを特徴とする。
 本発明のさらに他の形態によれば、前記構造物はコンクリート構造物であることを特徴とする。
 本発明に係る工事画像データ記録システムは、大容量の写真データでも施工現場などでICタグに入力でき、また検証現場でICタグから読出して元の写真に復元、表示することができる。
 また、多数のICタグをランダムに生コンなどの混練物に投入する必要がなく、目的の検証箇所に、かつ指向性を揃えて確実に埋設できる。
ICタグを用いた工事画像データ記録システムの従来例を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係る工事画像データ記録システムのブロック図である。 本発明の実施例2に係る工事画像データ記録システムのブロック図である。 本発明の実施例3に係る構造物埋設用データ記録ユニットの正面図である。 本発明の実施例4に係る構造物埋設用データ記録ユニットの正面図である。 本発明の実施例5に係る構造物埋設用データ記録ユニットの使用例を示す概略斜視図である。 本発明の実施例5に係る構造物埋設用データ記録ユニットの使用例を示す概略斜視図である。 本発明の各実施例に適用されるICタグの一例を示した概略的な斜視図である。 本発明の各実施例に係る工事画像データ記録システムを実現するリーダライタとデータ処理装置の概略的な斜視図である。
 1 建造物
 2 ICタグ
 3 リーダライタ
 31 無線通信部
 4 不揮発性記憶装置
 5 撮影装置
 51 レンズ
 6 記録装置
 7,10 データ処理装置
 8 表示装置
 11,12 データ最適化手段
 20,26 構造物埋設用データ記録ユニット
 21 ICタグ
 22 コンクリートブロック
 23 樹脂製外殻体
 24 ICタグ本体部
 次に、本発明を各種の実施例について図面を参照しつつ具体的に説明する。なお、以下の実施例はいずれもコンクリート建造物に適用した例であるが、本発明の管理システムは必ずしもこのような建造物だけでなく、橋梁、トンネル等の構築物など、すべてのコンクリート構造物、モルタル構造物などの内部検証、品質管理にも同様に採用可能である。
 本発明の実施例に先立ち、図1に示すICタグ2を利用した従来の工事画像データ記録システムについて説明する。従来のシステムにおいてデータ量大の写真情報等画像データを保存するためにはICタグ2の不揮発性記憶装置4の記憶容量が足りないことから、ICタグ2にはICタグ2と画像データを紐付けるためのID情報のみを記憶し、画像データはデータサーバなど工事現場とは異なる場所にある記録容量の大きな記録装置6にID情報と紐付けた状態で保存していた。一方、写真情報等画像データを表示装置8に表示させる際にデータ処理装置7は、記録装置6にアクセスし、リーダライタ3によりICタグ2から読出されたID情報と、記録装置6に保存された画像データを紐付けて、ICタグ2に対応する画像データを表示装置8に表示させていた。このような方法では写真情報は工事現場から離れた記録装置6に保存されるため、情報を見たいときはその都度記録装置6にアクセスする必要があり、また保存情報の消失や改ざん、あるいは通信エリアの関係でアクセス不能が生じた。
 本発明の実施例について説明する。実施例1を示す図2を参照すれば、実施例1に係る工事画像データ記録システムは、コンクリート等からなる建造物1の基礎部分等所定の場所に埋め込まれるICタグ2と、該ICタグ2にデータを書込み・読出すリーダライタ3と、データ最適化手段11が構築されてなるデータ処理装置10、表示装置8及び撮影装置5とで構成される。
 ICタグ2は、不揮発性記憶装置4、制御部(図示省略)、アンテナ(図示省略)等を内蔵しているRFIDタグである。データ処理装置10はCPU、RAM、入力手段等を備えたコンピュータであり、データ処理装置10には、データ最適化手段11、画像データ表示手段(図示省略)等が構築されている。撮影装置5は撮影した写真をデータ化してデータ処理装置10へ入力するのに適した装置、例えばデジタルカメラなどで構成される。表示装置8は画像データを視覚化するのに適した装置、例えばコンピュータに接続・搭載されたモニタで構成される。
 実施例1においてデータ最適化手段11は、データを圧縮処理し、圧縮したデータを解凍処理する機能を有するデータ圧縮プログラム及びデータ解凍プログラムである。該データ圧縮プログラム及びデータ解凍プログラムの一例を示せば、データ圧縮プログラムはデータ処理装置10に大容量のデータが取り込まれると、設定した記憶容量、あるいは書込み先の不揮発性記憶装置4の記憶容量(例えば8KByte)以内となるように圧縮処理する。一方データ解凍プログラムはデータ処理装置10に圧縮されたデータが取り込まれると、元のデータ容量に解凍処理する。尚、データ圧縮・解凍の方法には、ランレングス法、ハフマン法、LZ77法等様々なデータ圧縮方法があるが、その方法は限定されるものではない。
 実施例1に係る工事画像データ記録システムの動作を説明する。ICタグ2に画像データを書込む動作において、撮影装置5より撮影された免震構造部分や鉄筋等の工事画像データがデータ処理装置10に取り込まれると、データ処理装置10のデータ最適化手段11は、該画像データを設定したデータ容量あるいはICタグ2の記憶容量に適したデータ量に圧縮処理するデータ容量の最適化処理を行う。データ処理装置10は、該圧縮画像データをリーダライタ3に伝達し、リーダライタ3はICタグ2に対し無線通信により圧縮画像データを書込み、該圧縮画像データは不揮発性記憶装置4に記憶される。
 一方、ICタグ2から画像データを読出す動作において、リーダライタ3が起動状態でICタグ2の通信範囲に位置されると、ICタグ2は起電され不揮発性記憶装置4に記憶された圧縮画像データがリーダライタ3により読出される。リーダライタ3からデータ処理装置10に圧縮画像データが取り込まれると、データ処理装置10のデータ最適化手段11は、圧縮画像データを解凍処理して元の画像データの復元を行う。データ処理装置10は、画像データ表示手段により画像データを表示装置8に表示する。
 なお、ICタグ2に書込まれるデータは、工事現場を撮影した工事画像データに限られるものではない。例えば、データ処理装置10に接続・搭載された入力装置等により、日付データ、撮影箇所データ、工種データ等の工事テキストデータを入力し、これらの工事テキストデータと工事画像データを紐付した工事データをデータ最適化手段11により適切なデータ容量に圧縮処理した上でICタグ2に書込むようにしてもよい。あるいは上記テキストデータと圧縮画像データを紐付して工事データとしてICタグ2に書込むようにしてもよい。特に、撮影装置5あるいはデータ処理装置10にグローバル・ポジショニング・システム(GPS)を搭載した場合には、該システムにより計測された位置データもデータ処理装置10に取り込まれ、該位置データを含めた工事データをICタグ2に書込むことができる。
 このようにして実施例1ではICタグ2の記録容量を超える工事画像データを他の工事に関連するデータとともにリーダライタ3でICタグ2に書込むことができ、またこれらのデータも工事現場でリーダライタ3およびデータ処理装置10で復元して表示装置8に表示できるので、工事が通信エリア外の山間部などで行われている場合であっても、大容量のデータの書込み・読出しを工事現場で容易に行うことができ、データの改ざん、消失、紛失などの危険も生じない。対象の建造物と検証データの不一致という事態も防止される。
 図3に示す実施例2では、コンクリート等からなる建造物1に複数のICタグ2(1),2(2),・2(n)が埋め込まれており(実施例1でも建物全体として複数のICタグが埋め込まれ得る)、後述するように分割した個々のデータがそれぞれ対応するICタグ2(1),2(2),・2(n)に書込まれる。
 実施例2に係る工事画像データ記録システムにおけるICタグ2、リーダライタ3、データ処理装置10、撮影装置5、表示装置8の構成は実施例1と同様であるためその説明を省略する。データ処理装置10に構築されたデータ最適化手段12は写真等の大容量のデータを複数データに分割処理する機能及び分割処理されたデータを復元処理する機能を有するデータ分割プログラム及びデータ復元プログラムである。データ分割及びデータ復元プログラムの一例を示せば、データ処理装置10に大容量のデータが取り込まれると、設定した記憶容量、あるいは書込み先の不揮発性記憶装置の記憶容量(例えば8KByte)以内となるようにデータを分割処理し、次に分割された第1のデータにはこれに続く第2のデータの接続情報を埋め込み、第2のデータにはこれに続く第3のデータの接続情報を埋め込む。これをデータ容量と分割されるデータ容量に合わせてn回繰り返し、n個目のデータには接続情報を埋め込まないかあるいは最終データであることを示す情報を埋め込むことで最終データであることを明らかにする。一方データ復元プログラムはデータ処理装置10に分割されたデータが取り込まれるとそれぞれのデータを、先のデータ分割プログラムにより埋め込んだ接続情報により紐付けることで画像データを元の状態に復元処理する。なお、データ分割・復元の方法はこれに限られるものでなく、分割データの接続情報をICタグ2側に記憶させるようにしてもよい。
 実施例2に係る工事画像データ記録システムの動作を説明する。ICタグ2に画像データを書込む動作において、撮影装置5より撮影された工事現場の画像データがデータ処理装置10に取り込まれると、データ処理装置10のデータ最適化手段12は、該画像データを設定したデータ容量あるいはICタグ2の不揮発性記憶装置4の記憶容量に適したデータ量に分割処理するデータ容量の最適化処理を行うとともに分割画像データに接続情報を埋め込む処理を行う。データ処理装置10は、該分割画像データをリーダライタ3に伝達し、リーダライタ3はICタグ2(1),2(2),・2(n)に対し無線通信により分割画像データを書込み、該分割画像データは不揮発性記憶装置4に記憶される。
 各ICタグ2(1),2(2),・2(n)からのデータの読出しでは、リーダライタ3で複数のICタグ2(1),2(2),・2(n)にアクセスし、それぞれの分割画像データを読出し、データ処理装置10のデータ最適化手段12で各分割画像データを接続情報に基づいて復元処理して元の画像データの復元を行う。データ処理装置10は、画像データ表示手段により画像データを表示装置8に表示する。なお、画像データ以外の小容量の工事テキストデータも同様に画像データに紐付して同時に表示装置8に表示することができることは実施例1と同様である。
 実施例2ではデータ最適化手段12でデータを分割する場合を説明したが、実施例2の変形例として分割と同時にデータの圧縮を行い、各々のICタグに分割・圧縮データを接続情報とともに書込むようにしてもよい。データの読出し、表示の場合はデータ処理装置10のデータ最適化手段12で接続情報に基づき各データの復元と解凍を行って表示装置8に表示する。この変形例ではよりデータ量の大きい高画質画像の書込み・読出しが可能となる。
 本発明の実施例3の説明に先立ち、従来のICタグの埋設方法について説明する。これまでICタグは、生コンクリート工場において投入機により撹拌、混練中の生コンクリート内に投入された後、コンクリートミキサー車等により工事現場に搬送され、コンクリート建造物として打設されていた。したがって、ICタグは建造物の壁面内部や床面内部にランダムに埋め込まれるため、建物外部から探索装置等によりICタグを探索した上で、リーダライタによりデータの書込み・読出しが行われていた。
 図4は、実施例1または2に係る工事画像データ記録システムに用いる構造物埋設用データ記録ユニット20を示した図である。構造物埋設用データ記録ユニット20は、1つのICタグ21がコンクリートブロック22内に収納されており、このICタグ21を内蔵したコンクリートブロック22が施工現場でコンクリート構造物内に埋設される。図8に例示するように、ICタグ21は、抗アルカリ性の円柱状樹脂製外殻体23の内部にICタグ本体部24が封入されている。このICタグ本体部24は不揮発性記憶装置、制御回路、変復器、外部からの電波を受信しこれと共振して電流を発生する電源部等を備えたICチップ24cをフェライトコア24aに実装し、これにアンテナコイル24bを接続したRFIDタグである。樹脂製外殻体23の外周部にはコンクリートブロックとの密着性、親和性を確保するための複数本の凹条25が形成されている。ICタグ21の信号入出力面24dは円柱形外殻体23の上下端面23aに対峙している。なお、本発明に適用されるICタグは図示の形態のものに限るものではなく、他の形態のもの、例えば特開2009-282688号公報に記載された形態のものであってもよい。
 このようにICタグ21を封入したコンクリートブロック22からなる構造物埋設用データ記録ユニット20は、対象となるコンクリート建造物の所望箇所に埋設される。この場合、ICタグ21のデータ入出力面(データ送受信面)の向きがコンクリートブロック22の外面から特定できるようにすることにより、コンクリートブロックの埋め込みに際し、リーダライタに対するICタグの指向性を確保し得るようにコンクリートブロックを建造物に埋設することができる。例えば、コンクリートブロックの外面にICタグの入出力面に対応する印を付ける、あるいはコンクリートブロックが円柱体の場合には円柱体の両端面とICタグの信号入出力面を合せるなどしてICタグの指向性を確保する。
 このようにICタグをコンクリートブロックに封入して構造物の検証し易い適切な箇所に埋めておくことにより、施工が完了した後では外部から見えなくなってしまう内容(免震構造部分や柱の鉄筋本数、鉄筋の太さ、鉄筋間隔など)を施工中に撮影した工事画像データを施工後にコンクリートブロックから得ることができ、これによって構造物と工事画像データが分離せずに保存することができる。
 図5は、実施例1または2に係る工事画像データ記録システムに用いる構造物埋設用データ記録ユニット26を示した図である。構造物埋設用データ記録ユニット26はコンクリートブロック22に複数個のICタグ21(1),21(2),・21(n)を埋め込んでいる。この場合、隣接したICタグどうしの間隔dは隣りのICタグの影響・干渉を受けない距離とし、かつそれぞれのICタグの指向性にばらつきが生じないように各ICタグ21(1),21(2),・21(n)の向きを揃えて配置する。 
 コンクリートブロック22は、対象となる構造物の形態に応じて構造物の内部に埋め込み易い形状、大きさの物が選ばれる。例えば図6の26(a),図7の26(b)に例示されるように、ICタグの指向性を定め易い直方体形あるいは円柱形のコンクリートブロック22(a)、22(b)が好適であり、ICタグ21を該ブロック内に並列させることでアンテナの指向性を確保している。
 この構造物埋設用データ記録ユニット26は、とりわけ実施例2に係る複数の分割画像データを記憶させる工事画像データ記録システムに用いるのに適している。また、書込まれるデータが1つのICタグに収まる場合には、例えば構造物のA箇所の画像データはコンクリートブロック22内の第1のICタグ21(1)に、B箇所の画像データは第2のICタグ21(2)に、C箇所のデータは第3のICタグ21(3)にというように複数の異なる画像データを1つのコンクリートブロック22、23内の複数のICタグに区分けして書込むように用いることもできる。
 なお、ICタグ21を封入するブロックはコンクリート材に限られるものではなく、埋め込まれる構造物に影響を与えないよう構造物と同じ素材、例えばモルタル等を選択することができ、また、その表面は構造物との密着性、親和性を高めるため表面を粗面に形成することができる。例えば、コンクリートブロック22からなる構造物埋設用データ記録ユニット20を構造物の基礎部分に設置した状態でコンクリート等を流し込み打設すると、構造物埋設用データ記録ユニット20は構造物と一体に埋設される。
 図9に示すのは、実施例1または2に係る工事画像データ記録システムを実現するためのデータ処理装置10、撮影装置5、表示装置8及びリーダライタ3の一例である。データ処理装置10は、撮影装置5としてのレンズ51とデジタルカメラ機能、表示装置8としてのモニタ機能、入力手段としてのタッチパネル等を備えたタブレット型コンピュータであり、無線通信部31を有するリーダライタ3が接続される。データ処理装置10には、画像データ表示手段、リーダライタ操作入力手段としてのブラウザが搭載されている。撮影装置5で、工事現場の画像を撮影すると該画像データはデータ処理装置10の記憶装置に保存される。ブラウザのファイル選択アイコンを操作し該画像データを読出すと、該画像データはブラウザの画像表示位置に紐付けて表示される。また、入力された工事関連データ等のテキストデータはテキストデータ表示位置に表示されるとともに、データ最適化手段が動作し実施例1または2に示すデータ最適化処理(圧縮・分割処理)がなされ、書込みアイコンを操作するとリーダライタ3はリーダライタ3の通信範囲に存在するICタグ2にデータを書込む。
 一方、ICタグ2の通信距離にリーダライタ3を位置させた状態で読込みアイコンを操作するとリーダライタ3はICタグ2からデータを読出すとともに、データ最適化手段が動作し実施例1または2に示すデータ最適化処理(解凍・復元処理)がなされ、画像データは、ブラウザの画像表示位置31に紐付けて表示され、工事関連データ等のテキストデータはテキストデータ表示位置に表示される。なお、データ処理装置10の構成と操作手段はこれらに限られるものではない。
 本発明に係る工事画像データ記録システムは、大容量の写真データでも施工現場などでICタグに入力でき、また検証現場でICタグから読出して元の写真に復元、表示することができる。

Claims (11)

  1.  構造物内に埋め込まれるICタグと、前記ICタグに対し工事画像データの書込み・読出しを行うリーダライタと、前記ICタグに書込まれる工事画像データの容量最適化を行うとともに前記リーダライタで読出された工事画像データの復元を行うデータ処理装置と、前記工事画像データを表示する表示装置および前記データ処理装置へ画像データを入力する撮影装置とを有することを特徴とする工事画像データ記録システム。
  2.  前記データ処理装置は、前記ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量に収まるようにデータ圧縮処理をするデータ最適化手段を有し、前記データ最適化手段で圧縮した画像データを前記リーダライタから前記ICタグに書込み、前記リーダライタで前記ICタグから読出した圧縮データを前記データ最適化手段で復元して前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載の工事画像データ記録システム。
  3.  前記データ処理装置は、前記ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量に収まるようにデータを複数に分割するデータ最適化手段を有し、前記データ最適化手段で分割した画像データを接続情報とともに複数の前記ICタグに書込み、前記リーダライタで複数の前記ICタグから読出した複数の分割データを前記データ最適化手段で前記接続情報に基づいて元の画像データに復元して前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載の工事画像データ記録システム。
  4.  前記データ処理装置は、前記ICタグ内の不揮発性記憶装置の容量に収まるようにデータを圧縮するとともに複数に分割するデータ最適化手段を有し、前記データ最適化手段でデータ圧縮、分割した画像データを接続情報とともに複数の前記ICタグに書込み、前記リーダライタで複数の前記ICタグから読出した複数の圧縮、分割データを前記データ最適化手段で前記接続情報に基づいて元の画像データに復元して前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載の工事画像データ記録システム。
  5.  ICタグを、コンクリートブロックに埋め込み、前記コンクリートブロックを構造物の所望箇所に埋設することを特徴とする構造物埋設用データ記録ユニット。
  6.  前記ICタグを、コンクリートブロックに対する向きを規定して該コンクリートブロック内に埋め込むことを特徴とする請求項5に記載の構造物埋設用データ記録ユニット。
  7.  複数個のICタグを、データの書込み、読出しに対して互いに干渉しない間隔で前記コンクリートブロックに埋め込むことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の構造物埋設用データ記録ユニット。
  8.  前記ICタグにデータ圧縮処理された画像データが書込まれることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の構造物埋設用データ記録ユニット。
  9.  複数個の前記ICタグにデータ分割処理された画像データが接続情報とともに書込まれることを特徴とする請求項5乃至8のいずれかに記載の構造物埋設用データ記録ユニット。
  10.  複数個の前記ICタグにデータ圧縮処理とともにデータ分割処理された画像データが接続情報とともに書込まれることを特徴とする請求項5乃至9のいずれかに記載の構造物埋設用データ記録ユニット。
  11.  前記構造物はコンクリート構造物であることを特徴とする請求項5乃至10のいずれかに記載の構造物埋設用データ記録ユニット。
PCT/JP2013/055944 2012-12-18 2013-03-05 工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニット WO2014097651A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380001086.3A CN104145291A (zh) 2012-12-18 2013-03-05 适于嵌入结构中的施工图像数据记录系统和数据记录单元
CA 2833112 CA2833112A1 (en) 2012-12-18 2013-03-05 Construction image data recording system and data recording unit adapted to be embedded in a structure
US14/001,514 US20140168409A1 (en) 2012-12-18 2013-03-05 Construction image data recording system and data recording unit adapted to be embedded in a structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-275630 2012-12-18
JP2012275630A JP5684777B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 構造物埋設用データ記録ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097651A1 true WO2014097651A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50978008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055944 WO2014097651A1 (ja) 2012-12-18 2013-03-05 工事画像データ記録システムおよび構造物埋設用データ記録ユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5684777B2 (ja)
CN (1) CN104145291A (ja)
WO (1) WO2014097651A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108241816A (zh) * 2018-04-04 2018-07-03 河北地质大学 装配式建筑质量管理系统
CN109829609A (zh) * 2018-12-20 2019-05-31 上海建工集团股份有限公司 混凝土质量追踪方法及系统
CN112700554A (zh) * 2020-12-28 2021-04-23 北京清城睿现数字科技研究院有限公司 一种遗址建筑数字复原方法、装置、设备及可读存储介质
CN112948937A (zh) * 2021-03-12 2021-06-11 中建西部建设贵州有限公司 一种混凝土强度智能预判断方法和装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7215846B2 (ja) * 2018-08-10 2023-01-31 積水化学工業株式会社 検査システム、検査方法、及び耐火材
JP2024009470A (ja) * 2022-07-11 2024-01-23 マクセル株式会社 情報管理システム、情報取得方法、情報管理方法、および、2次元コードプレート

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083958A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2009197473A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Ritsumeikan 土木構造物及び土木構造物の管理システム
JP2009276923A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Meiji Milk Prod Co Ltd 製造プラントにおける設備管理システム
JP2009282688A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Mitomo Shoji Kk 無線icタグ
JP2010266977A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屋外構造物の保守管理システム
JP2011186840A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Taiheiyo Cement Corp 埋設icタグ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221774A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Materials Corp コンクリート部材及びその製造方法
JP2011058198A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Seiko Epson Corp 充填判定方法、充填判定システム及び通信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083958A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2009197473A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Ritsumeikan 土木構造物及び土木構造物の管理システム
JP2009276923A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Meiji Milk Prod Co Ltd 製造プラントにおける設備管理システム
JP2009282688A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Mitomo Shoji Kk 無線icタグ
JP2010266977A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屋外構造物の保守管理システム
JP2011186840A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Taiheiyo Cement Corp 埋設icタグ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108241816A (zh) * 2018-04-04 2018-07-03 河北地质大学 装配式建筑质量管理系统
CN109829609A (zh) * 2018-12-20 2019-05-31 上海建工集团股份有限公司 混凝土质量追踪方法及系统
CN109829609B (zh) * 2018-12-20 2024-04-02 上海建工集团股份有限公司 混凝土质量追踪方法及系统
CN112700554A (zh) * 2020-12-28 2021-04-23 北京清城睿现数字科技研究院有限公司 一种遗址建筑数字复原方法、装置、设备及可读存储介质
CN112700554B (zh) * 2020-12-28 2024-04-12 北京清城睿现数字科技研究院有限公司 一种遗址建筑数字复原方法、装置、设备及可读存储介质
CN112948937A (zh) * 2021-03-12 2021-06-11 中建西部建设贵州有限公司 一种混凝土强度智能预判断方法和装置
CN112948937B (zh) * 2021-03-12 2024-03-01 中建西部建设贵州有限公司 一种混凝土强度智能预判断方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104145291A (zh) 2014-11-12
JP5684777B2 (ja) 2015-03-18
JP2014118766A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684777B2 (ja) 構造物埋設用データ記録ユニット
JP5557609B2 (ja) 三次元データ管理システム
JP6236199B2 (ja) 配筋検査システム
US20090021514A1 (en) Handling raster image 3d objects
JP2007249516A (ja) 画像データ記録方法、画像データによる作業実績記録方法、画像データ記録装置、並びに画像データによる作業実績記録システム
JP2012518850A (ja) 作業場管理システム
JP4452190B2 (ja) 配管サポート施工図の編集方法、図面編集システムおよび編集支援装置
JP2006092274A (ja) 建物検査支援装置
JP4824427B2 (ja) 無線icタグのコンクリート埋設構造及びその埋設方法、並びにコンクリート情報管理システム
JP2005155285A (ja) 部材建込み方法、部材建込みプログラム、およびこれを記録した記録媒体
US20140168409A1 (en) Construction image data recording system and data recording unit adapted to be embedded in a structure
KR20120015857A (ko) 수목용 관리장치
KR101417933B1 (ko) 앤에프씨휴대폰적용 지아이에스기술이용 보수보강시뮬레이션시스템
JP2007293841A (ja) シーンの予測を使用した画像圧縮の強化
JP2004294288A (ja) 被り厚の測定システム及び被り厚の測定方法
JP2017133329A (ja) セグメント情報管理システムおよびセグメント情報管理方法
JP4344867B2 (ja) ディジタルメジャー及びこのディジタルメジャーを用いた削孔長管理装置
JP2009275406A (ja) 施工状態記録方法、施工状態記録装置及び位置情報登録装置
JP2014112957A (ja) 三次元データ管理システム
JP6541941B2 (ja) 進捗管理システム
JP2013084042A (ja) 土地利用状況申請システム
JP6460302B2 (ja) 進捗管理システム
JP6504338B2 (ja) 対象物管理システムに使用するrfidタグ及び対象物管理システム
KR102018844B1 (ko) 지리정보시스템을 이용한 현장관리시스템 및 방법
JP2006029910A (ja) 二次元コードを利用した幾何情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14001514

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2833112

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13865052

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13865052

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1