WO2014077009A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014077009A1
WO2014077009A1 PCT/JP2013/071549 JP2013071549W WO2014077009A1 WO 2014077009 A1 WO2014077009 A1 WO 2014077009A1 JP 2013071549 W JP2013071549 W JP 2013071549W WO 2014077009 A1 WO2014077009 A1 WO 2014077009A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency band
antenna device
conductor plate
casing
feeding element
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071549
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾仲 健吾
宏弥 田中
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201380059037.5A priority Critical patent/CN104798250B/zh
Publication of WO2014077009A1 publication Critical patent/WO2014077009A1/ja
Priority to US14/709,837 priority patent/US9478846B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • H01Q1/2266Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment disposed inside the computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device that includes a rotation mechanism that connects a pair of casings so as to be openable and closable, and in which an antenna element is disposed along a rotation axis of the rotation mechanism.
  • An antenna structure in which an antenna element is arranged on a hinge part of a foldable mobile terminal is known.
  • an antenna element for a non-contact IC card is disposed in a cylindrical hinge portion.
  • an antenna element made of a ring conductor having a C-shaped cross section is arranged in the hinge portion.
  • a broadband antenna having a high degree of design freedom can be realized by capacitively coupling the ring conductor and the metal rotating shaft.
  • the shaft of the hinge is used as the element conductor. Since the shaft of the hinge is used as the element conductor, the mobile terminal can be reduced in size.
  • the hinge is used as a ground, and the hinge and the antenna element operate as a dipole antenna.
  • hinges are arranged at both ends of the rotating shaft of the folding electronic device, and antenna elements are arranged between the hinges.
  • MIMO multiplex communication technology has been adopted in order to improve the communication speed.
  • MIMO multiplex communication a plurality of antennas are used, and it is desired to sufficiently secure isolation between the antennas. In the conventional antenna structure, it is difficult to ensure sufficient isolation.
  • An object of the present invention is to provide an antenna device capable of ensuring sufficient isolation between a plurality of feeding elements.
  • a first housing including a first conductor plate; A second housing including a second conductor plate; A rotation mechanism for attaching the second housing to the first housing so as to be openable and closable; A first feeding element and a second feeding element arranged along the rotation axis of the rotation mechanism; Between the first feeding element and the second feeding element, the first conductive plate and the second conductive plate are connected in a direct current or high frequency manner across the rotation axis.
  • An antenna device having a conductive structure is provided.
  • the isolation between the first feeding element and the second feeding element is increased, and a small correlation coefficient is realized. Can do.
  • the dimension of the first conductor plate and the second conductor plate in the direction perpendicular to the rotation axis is the lower limit frequency of the operating frequency band of the first feeder element and the second feeder element. You may make it 1/4 or more of the wavelength corresponding to.
  • the first power feeding element is not connected to the second casing at any position within the movable range of the second casing. It is good also as a structure which has the surface which opposes a conductor board. Furthermore, the surface of the first feeding element that faces the second conductor plate may have a shape that coincides with a part of the side surface of the virtual cylinder centered on the rotation axis.
  • the rotating mechanism includes a first member fixed to the first casing and a second member fixed to the second casing, and the first member and the second member May be formed of a conductive material, and the rotation mechanism may also serve as the conductive structure.
  • the rotating mechanism is fixed to the first casing, and includes a first member made of a conductive material electrically connected to the first conductor plate, and a second member fixed to the second casing.
  • the first member may also serve as the first parasitic element.
  • the rotation mechanism includes a first member made of a conductive material fixed to the first casing and connected to the high-frequency circuit, and a second member fixed to the second casing.
  • the first member may also serve as the first power feeding element.
  • the first antenna element composed of the first feeding element and the first parasitic element has a first frequency band, higher than the first frequency band, and from the first frequency band.
  • a return loss higher than a return loss in the first frequency band and the second frequency band is exhibited between the second frequency band and the second frequency band, and the first frequency band and the second frequency band.
  • the first antenna element operates in a double resonance state; further, A first LC parallel resonant circuit inserted in series with at least one of the first feeding element and the first parasitic element; Of the first feeding element and the first parasitic element, the resonance point of the element in which the first LC parallel resonance circuit is inserted in series is separated by the insertion of the first LC parallel resonance circuit. And it is good also as a structure which appears in the said 1st frequency band and the said 2nd frequency band.
  • the element in which the first LC parallel resonance circuit is not inserted has a second LC parallel resonance circuit inserted in series.
  • the resonance point of the element in which the second LC parallel resonance circuit is inserted in series is separated by the insertion of the second LC parallel resonance circuit. And it is good also as a structure which appears in the said 1st frequency band and the said 2nd frequency band.
  • the primary resonance point and the secondary resonance point of the element in which the first LC parallel resonance circuit is not inserted are respectively the first resonance element and the first resonance element. It is good also as a structure which appears in this frequency band and the said 2nd frequency band.
  • the first casing may include a cylindrical member that partially surrounds the rotating shaft in the circumferential direction, and the first power feeding element may be formed on the inner peripheral surface of the cylindrical member. .
  • the isolation between the first feeding element and the second feeding element is increased, and a small correlation coefficient is realized. Can do. Radiation efficiency can be increased by performing a dipole operation between the first conductor plate and the second conductor plate. By disposing the first parasitic element and the second parasitic element, it is possible to increase the radiation efficiency and realize a double resonance state to widen the operable bandwidth.
  • the first feeding element In any position within the movable range of the second casing, the first feeding element has a surface facing the second conductor plate, whereby the first feeding element and the second conductor are arranged. Stable electromagnetic coupling with the plate can be ensured.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electronic apparatus equipped with the antenna device according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view of the first power feeding element, the first housing, and the second housing, perpendicular to the rotation axis, and
  • FIG. 2B shows the first conductor plate and the second conductor plate. It is a top view.
  • FIG. 3 is a block diagram of the antenna device to be simulated.
  • FIG. 4A is a graph showing the simulation result of the S parameter of the antenna device, and
  • FIG. 4B is a graph showing the simulation result of the radiation efficiency of the antenna device.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating a plan view of the antenna device and a definition of the azimuth angle, and FIG.
  • 5B is a graph illustrating a simulation result of directivity characteristics of the first antenna element.
  • 5C and 5D are graphs showing simulation results of directivity characteristics of the first antenna element.
  • FIG. 6 is a graph showing the result of simulating the return loss S11 with the angle ⁇ formed by the first conductor plate and the second conductor plate being 90 °, 110 °, 130 °, and 150 °.
  • FIG. 7A and FIG. 7B are graphs showing simulation results of the magnitude of current excited by the ground plate, that is, the first conductor plate, the second conductor plate, and the conductive structure.
  • FIG. 7C and FIG. 7D are graphs showing simulation results of the magnitude of current excited by the ground plate, that is, the first conductor plate, the second conductor plate, and the conduction structure.
  • FIG. 8A is a perspective view of the antenna device according to the second embodiment
  • FIG. 8B is a schematic view of the rotation mechanism and the vicinity thereof.
  • FIG. 9A is a perspective view of the antenna device according to the third embodiment
  • FIG. 9B is a schematic diagram of the first feeding element, the rotation mechanism, and the vicinity thereof.
  • FIG. 10A is a perspective view of the antenna device according to the fourth embodiment
  • FIG. 10B is a schematic diagram of the rotation mechanism, the first parasitic element, and the vicinity thereof.
  • FIG. 11A is a schematic diagram of the first antenna element of the antenna device according to the fifth embodiment and its vicinity
  • FIG. 11B is a schematic diagram of the first antenna element of the antenna device according to the sixth embodiment and its vicinity. is there.
  • FIG. 11A is a schematic diagram of the first antenna element of the antenna device according to the fifth embodiment and its vicinity
  • FIG. 11B is a schematic diagram of the first antenna element of the antenna device according to the sixth embodiment and its vicinity. is there.
  • FIG. 12A is an equivalent circuit diagram of the antenna device according to the seventh embodiment
  • FIG. 12B is a graph showing frequency characteristics of return loss of the antenna device according to the seventh embodiment
  • FIG. 13A is an equivalent circuit diagram of the antenna device according to the eighth embodiment
  • FIG. 13B is a graph showing frequency characteristics of return loss of the antenna device according to the eighth embodiment.
  • 14A to 14D are cross-sectional views showing various shapes of the first feeding element of the antenna device according to the ninth embodiment.
  • 15A and 15B are sectional views of the conduction structure of the antenna device according to the tenth embodiment and the vicinity thereof.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of an electronic device equipped with the antenna device according to the embodiment.
  • a second casing 21 is attached to the first casing 20 by a rotation mechanism 22 so as to be opened and closed.
  • the first housing 20 houses a keyboard
  • the second housing 21 houses a liquid crystal panel.
  • a hinge is used for the rotation mechanism 22.
  • a first conductor plate 23 is accommodated in the first casing 20, and a second conductor plate 24 is accommodated in the second casing 21.
  • the first housing 20 is formed of an insulating material, for example, resin
  • the first conductor plate 23 is disposed inside the first housing 20.
  • the first housing 20 is formed of a conductive material, for example, metal
  • the first housing 20 also serves as the first conductor plate 23.
  • the second housing 21 accommodates the second conductor plate 24 therein or serves also as the second conductor plate 24.
  • a first feeding element 41, a first parasitic element 42, a second feeding element 51, and a second parasitic element 52 are arranged along the rotation axis 30 of the rotating mechanism 22.
  • the first feeding element 41 and the first parasitic element 42 are electromagnetically coupled to each other to form the first antenna element 40.
  • the second feeding element 51 and the second parasitic element 52 are electromagnetically coupled to each other to form the second antenna element 50.
  • the first feeding element 41 and the second feeding element 51 are arranged at both ends in the direction parallel to the rotation axis 30.
  • the first parasitic element 42 and the second parasitic element 52 are disposed inside the first feeder element 41 and the second feeder element 51, respectively.
  • the first parasitic element 42 and the second parasitic element 52 are omitted. May be.
  • the first parasitic element 42 may be disposed on the outermost side, and the first feeder element 41 may be disposed on the inner side of the first parasitic element 42.
  • the second parasitic element 52 may be disposed on the outermost side, and the second feeder element 51 may be disposed on the inner side of the second parasitic element 52.
  • the rotation mechanism 22 is disposed between the first antenna element 40 and the second antenna element 50.
  • a conductive structure 60 is provided between the first antenna element 40 and the second antenna element 50 and between the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 across the rotation axis 30 in a direct current or Conduct at high frequency.
  • Direct current conduction means a state in which the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 are electrically short-circuited to each other.
  • Conductive in terms of high frequency means that the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 are electrically connected with low impedance in the frequency band in which the first antenna element 40 and the second antenna element 50 operate. It means the state connected to. For example, if the impedance between the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 is several ⁇ or less, it can be said that the two are substantially “conductive”.
  • a conductive pattern formed on a flexible printed circuit board that connects the electronic circuit in the first housing 20 and the electronic circuit in the second housing 21 serves as the conductive structure 60.
  • the flexible printed circuit board that plays the role of the conductive structure 60 various types of structures can be adopted, but the description of the specific structure is omitted here.
  • the high frequency circuit 61 is accommodated in the first housing 20. Note that the high frequency circuit 61 may be accommodated in the second casing 21.
  • the high frequency circuit 61 supplies a high frequency signal to the first power feeding element 41 and the second power feeding element 51 and performs signal processing of the high frequency signal received by the first power feeding element 41 and the second power feeding element 51.
  • the first parasitic element 42 and the second parasitic element 52 are connected to the first conductor plate 23.
  • An impedance matching circuit may be inserted between the first feeding element 41 and the high-frequency circuit 61 and between the first parasitic element 42 and the first conductor plate 23.
  • FIG. 2A shows a cross-sectional view of the first feeding element 41, the first housing 20, and the second housing 21 perpendicular to the rotation shaft 30.
  • the second housing 21 in a state where the second housing 21 is closed with respect to the first housing 20 is represented by a solid line, and the second housing 21 in an opened state is represented by a broken line.
  • the movable range of the second housing 21 is, for example, 180 °.
  • the second conductor plate 24 in the second housing 21 faces the first feeding element 41 with a gap G therebetween.
  • the first power feeding element 41 has a surface facing the second conductor plate 24 at any position within the movable range of the second housing 21.
  • the surface of the first feeding element 41 that faces the second conductor plate 24 has a shape that coincides with a part of the side surface of the virtual cylinder centered on the rotation shaft 30.
  • the interval G is constant regardless of the position of the second casing 21 within the movable range.
  • the first parasitic element 42, the second feeder element 51, and the second parasitic element 52 also have the same cross-sectional shape as the first feeder element 41.
  • the first casing 20 and the second casing 21 are each formed of a solid copper plate, and also serve as the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24, respectively.
  • the thickness H1 of the first conductor plate 23 and the thickness H2 of the second conductor plate 24 were 13 mm and 4 mm, respectively.
  • the interval G was 1 mm.
  • the lateral dimension W of the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 is both 330 mm.
  • the longitudinal dimension D1 of the first conductor plate 23 was 225 mm, and the longitudinal dimension D2 of the second conductor plate 24 was 215 mm.
  • the first antenna element 40 and the second antenna element 50 are arranged in plane symmetry with respect to a central virtual plane perpendicular to the rotation axis 30.
  • Fig. 3 shows a block diagram of the antenna device to be simulated.
  • the geometric positional relationship of the element 52 corresponds to the positional relationship in an actual antenna device.
  • the first feeding element 41 and the second feeding element 51 are arranged on the outermost side along the rotation axis 30.
  • a first parasitic element 42 and a second parasitic element 52 are arranged inside the first feeding element 41 and the second feeding element 51, respectively.
  • the first feeding element 41 and the first parasitic element 42 constitute a first antenna element 40
  • the second feeding element 51 and the second parasitic element 52 constitute a second antenna element 50.
  • a conduction structure 60 is disposed between the first parasitic element 42 and the second parasitic element 52.
  • a first conductor plate 23 and a second conductor plate 24 are disposed on both sides of the rotating shaft 30.
  • the conduction structure 60 connects the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 to each other.
  • the first conductor plate 23, the conduction structure 60, and the second conductor plate 24 function as a ground plate.
  • the first feeding element 41 and the second feeding element 51 are connected to the high-frequency circuit 61 via impedance matching circuits 43 and 53, respectively.
  • the first parasitic element 42 and the second parasitic element 52 are connected to the first conductor plate 23 via impedance matching circuits 44 and 54, respectively.
  • An interconnection point between the high frequency circuit 61 and the impedance matching circuit 43 is defined as a first port P1
  • an interconnection point between the high frequency circuit 61 and the impedance matching circuit 53 is defined as a second port P2.
  • FIG. 4A shows the simulation result of the S parameter of the antenna device.
  • the horizontal axis represents the frequency in the unit “GHz”, and the vertical axis represents the size of the S parameter in the unit “dB”.
  • the thick solid line in FIG. 4A indicates return losses S11 and S22, and the thin solid line indicates isolation S21.
  • Return losses S11 and S22 mean the ratio of the reflected power to the input power when high-frequency power is supplied to the first port P1 and the second port P2 (FIG. 3), respectively.
  • the isolation S21 means the ratio of the power output to the second port P2 to the input power when high frequency power is supplied to the first port P1.
  • the angle formed by the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 was 90 °. Since the first antenna element 40 and the second antenna element 50 (FIG. 3) have a plane-symmetric relationship with each other, S11 and S22 coincide with each other.
  • FIG. 4B shows a simulation result of the radiation efficiency of the antenna device.
  • the horizontal axis represents frequency in the unit “GHz”, and the vertical axis represents radiation efficiency in the unit “dB”.
  • the circle symbol in FIG. 4B indicates the reflected power correction efficiency ⁇ r, and the square symbol indicates the efficiency ⁇ t without reflected power correction.
  • the “reflected power correction efficiency” means that the first antenna element 40 and the second antenna element 50 are perfectly impedance matched, and the first antenna element 40 and the second antenna element 50 are isolated from each other. This means the radiation efficiency when the calibration is infinite.
  • “Efficiency without reflected power correction” means radiation efficiency when return loss and isolation are taken into account.
  • the reflected power correction efficiency ⁇ r of the first antenna element 40 and the reflected power correction efficiency ⁇ r of the second antenna element 50 are equal, and the efficiency ⁇ t of the first antenna element 40 without correction of the reflected power and the second antenna element 50 The efficiency ⁇ t without reflected power correction is equal.
  • FIG. 5A shows a plan view of the antenna device and the definition of the azimuth angle.
  • the first housing 20 is disposed horizontally.
  • An azimuth that is perpendicular to the rotation axis 30 and that faces the first housing 20 from the center of the rotation axis 30 is defined as 0 °, and clockwise in plan view is defined as a positive direction of the azimuth angle.
  • 5B to 5D show simulation results of directivity characteristics of the first antenna element 40.
  • FIG. In any case, the angle formed by the first casing 20 and the second casing 21 was 90 °.
  • 5B, 5C, and 5D show directivity characteristics at frequencies of 700 MHz, 1700 MHz, and 2500 MHz, respectively.
  • the numerical values given corresponding to the concentric circles in FIGS. 5B to 5D represent the radiation efficiency in the unit “dB”.
  • the thick solid line and the thin solid line in FIGS. 5B to 5D indicate the directivity characteristics of vertical polarization and horizontal polarization, respectively.
  • the correlation coefficient between the first antenna element 40 and the second antenna element 50 was 0.1 or less over the entire region from 0.5 GHz to 3 GHz.
  • a conductive structure 60 that functions as a ground plate is disposed between the first antenna element 40 and the second antenna element 50, thereby ensuring sufficient isolation between the antenna elements.
  • a low frequency band of 700 MHz to 960 MHz (low band) and a high frequency band of 1710 MHz to 2700 MHz (high band) are used.
  • the antenna device to be simulated has sufficiently small return losses S11 and S22 (FIG. 4A) and sufficiently high radiation efficiency (FIG. 4B) in the low and high frequency bands of the LTE communication standard. Recognize.
  • the return losses S11 and S22 are higher than the return losses S11 and S22 in the low frequency band and the high frequency band.
  • the antenna device can be used as a global positioning system (GPS) receiving antenna.
  • GPS global positioning system
  • FIG. 6 shows the result of simulating the return loss S11 with the angle ⁇ formed by the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 being 90 °, 110 °, 130 °, and 150 °.
  • the horizontal axis represents the frequency in the unit “GHz”, and the vertical axis represents the size of the S parameter in the unit “dB”.
  • Each curve in FIG. 6 is given the value of the angle ⁇ formed by the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24.
  • FIG. 6 shows that the return loss S11 is almost equal when the angle ⁇ is at least 90 ° to 150 °. Moreover, it was confirmed by simulation that the radiation efficiency hardly changes even when the angle ⁇ changes.
  • 7A to 7D show simulation results of the magnitude of current excited in the ground plate, that is, the first conductor plate 23, the second conductor plate 24, and the conduction structure 60.
  • FIG. The angle ⁇ formed by the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 was 90 °, and power was supplied to the first power feeding element 41.
  • 7A, 7B, 7C, and 7D show current distributions when the frequencies are 700 MHz, 940 MHz, 1.7 GHz, and 2.5 GHz, respectively.
  • 7A to 7D the color density corresponds to the amplitude of the excited current, and the darker the region, the larger the current amplitude.
  • the amplitude of the current is large at the edge of the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 on the side where the first feeding element 41 is disposed (left side in FIGS. 7A to 7D). .
  • the vicinity of the left edge of the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 performs a dipole operation.
  • the radiation efficiency of the antenna device is improved.
  • the dimensions (D1 and D2 in FIG. 2B) of the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 in the direction perpendicular to the rotation shaft 30 are set as the first feeding element.
  • the first parasitic element 42 are preferably set to 1 ⁇ 4 or more of the wavelength corresponding to the lower limit frequency of the frequency band (operating frequency band) in which the first parasitic element 42 operates.
  • the lower limit value of the frequency is 700 MHz.
  • the dimensions D1 and D2 of the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 be about 10.7 cm or more.
  • the ground plate (conduction structure 60) is disposed between the first antenna element 40 and the second antenna element 50 (FIGS. 1 and 3). Therefore, sufficient isolation between the two antenna elements can be ensured and the correlation coefficient can be kept low. Furthermore, since the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 can be excited, high radiation efficiency can be obtained. In addition, since the first antenna element 40 and the second antenna element 50 are arranged along the rotation axis 30, the influence on the design of the electronic device on which the antenna device is mounted is also minimal.
  • FIG. 8A is a perspective view of the antenna device according to the second embodiment.
  • a rotating mechanism 22, a first parasitic element 42, and a first feeding element 41 are sequentially arranged along the rotation axis 30 from the center to the left.
  • Two parasitic elements 52 and a second feeder element 51 are arranged in order.
  • FIG. 8B shows a schematic diagram of the rotating mechanism 22 and the vicinity thereof.
  • the rotation mechanism 22 includes a first member 22 ⁇ / b> A fixed to the first housing 20 and a second member 22 ⁇ / b> B fixed to the second housing 21.
  • the first member 22A and the second member 22B are made of a conductive material such as metal.
  • the first member 22 ⁇ / b> A is electrically connected to the first conductor plate 23, and the second member 22 ⁇ / b> B is electrically connected to the second conductor plate 24.
  • Conductivity is ensured at the contact portion between the first member 22A and the second member 22B. For this reason, the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 are electrically connected via the first member 22A and the second member 22B.
  • the rotation mechanism 22 also serves as the conduction structure 60 (FIGS. 1 and 3).
  • FIG. 9A is a perspective view of the antenna device according to the third embodiment.
  • a conduction structure 60 is disposed at the center along the rotation axis 30, the rotation mechanism 22 and the first power feeding element 41 are sequentially disposed from the center to the left, and the rotation mechanism 22 from the center to the right.
  • the 2nd electric power feeding element 51 is arrange
  • FIG. 9B shows a schematic diagram of the first feeding element 41, the rotation mechanism 22, and the vicinity thereof.
  • the first power feeding element 41 is connected to the high frequency circuit 61.
  • the rotation mechanism 22 includes a first member 22 ⁇ / b> C fixed to the first housing 20 and a second member 22 ⁇ / b> D fixed to the second housing 21. At least a part of the first member 22C is formed of a conductive material, for example, a metal. A portion of the first member 22 ⁇ / b> C formed of a conductive material also serves as the first parasitic element 42.
  • the second member 22D and the second conductor plate 24 are preferably insulated from each other by an insulative resin or the like.
  • the second member 22 ⁇ / b> D fixed to the second housing 21 may be used as the first parasitic element 42.
  • the second member 22 ⁇ / b> D is electrically connected to the second conductor plate 24, and the first member 22 ⁇ / b> C is electrically insulated from the first conductor plate 23.
  • at least a part of the rotation mechanism 22 also serves as the first parasitic element 42.
  • FIG. 10A is a perspective view of the antenna device according to the fourth embodiment.
  • a conduction structure 60 is disposed at the center along the rotation shaft 30, and rotation mechanisms 22 are disposed at both ends.
  • a first parasitic element 42 is disposed inside the left end rotation mechanism 22, and a second parasitic element 52 is disposed inside the right end rotation mechanism 22.
  • FIG. 10B shows a schematic diagram of the rotation mechanism 22, the first parasitic element 42, and the vicinity thereof.
  • the rotation mechanism 22 includes a first member 22E fixed to the first housing 20 and a second member 22F fixed to the second housing 21. At least a part of the first member 22E is formed of a conductive material, for example, a metal. A portion of the first member 22 ⁇ / b> E formed of a conductive material is connected to the high frequency circuit 61 and serves also as the first power feeding element 41.
  • the first parasitic element 42 is electromagnetically coupled to the first feeder element 41.
  • at least a part of the rotation mechanism 22 also serves as the first power feeding element 41.
  • the rotation mechanism 22 is arranged at both ends of the rotation shaft 30, the mechanical strength of the opening / closing portion between the first housing 20 and the second housing 21 can be increased.
  • the second member 22F is electrically insulated from the second conductor plate 24 by an insulating resin or the like.
  • FIG. 11A shows a schematic diagram of the first antenna element 40 of the antenna device according to the fifth embodiment and the vicinity thereof.
  • differences from the fourth embodiment illustrated in FIG. 10B will be described, and description of the same configurations will be omitted.
  • the rotation mechanism 22 of the antenna device according to the fifth embodiment is compared with the rotation mechanism 22 shown in FIG. 10B, they are the same in terms of mechanical structure.
  • a portion of the first member 22 ⁇ / b> E formed of a conductive material is connected to the first conductor plate 23.
  • a first power feeding element 41 is disposed inside the rotation mechanism 22.
  • a portion of the first member 22 ⁇ / b> E made of a conductive material is electromagnetically coupled to the first power supply element 41 and serves also as the first parasitic element 42.
  • the first parasitic element 42 is disposed outside the first feeder element 41.
  • the first member 22E operating as the first parasitic element 42 is directly grounded, but may be grounded via an impedance matching circuit.
  • the first member 22E and the first conductor plate 23 are connected via an insulating resin. Capacitance generated at the connection location can be used as an impedance matching circuit.
  • FIG. 11B shows a schematic diagram of the first antenna element 40 of the antenna device according to the sixth embodiment and the vicinity thereof.
  • the rotation mechanism 22 according to the sixth embodiment and the rotation mechanism 22 of the antenna device shown in FIG. 9B are compared, they are the same in terms of mechanical structure.
  • a portion of the first member 22 ⁇ / b> C formed of a conductive material is connected to the high frequency circuit 61.
  • a first parasitic element 42 is disposed outside the rotation mechanism 22.
  • a portion of the first member 22 ⁇ / b> C formed of a conductive material is electromagnetically coupled to the first parasitic element 42 and also serves as the first feeding element 41.
  • the first parasitic element 42 is disposed outside the first feeder element 41.
  • the first parasitic element 42 may be disposed outside the first feeding element 41.
  • the second parasitic element 52 may be disposed outside the second feeder element 51 (FIGS. 1 and 3).
  • FIG. 12A shows an equivalent circuit diagram of the antenna device according to the seventh embodiment.
  • 12A shows an equivalent circuit diagram of the first antenna element 40 (FIGS. 1 and 3), and an equivalent circuit diagram of the second antenna element 50 (FIGS. 1 and 3) is also shown in FIG. 12A. It is the same as the equivalent circuit diagram.
  • the first antenna element 40 is configured by the first feeding element 41 and the first parasitic element 42.
  • a first LC parallel resonant circuit 45 is inserted in series with the first feeding element 41.
  • the first LC parallel resonant circuit 45 includes a capacitor 45C and an inductor 45L connected in parallel to each other.
  • a second LC parallel resonant circuit 46 is inserted in series with the first parasitic element 42.
  • Second LC parallel resonant circuit 46 includes a capacitor 46C and an inductor 46L connected in parallel to each other.
  • FIG. 12B shows the frequency characteristics of the return loss of the antenna device according to Example 7.
  • a return loss in a state where the first LC parallel resonance circuit 45 and the second LC parallel resonance circuit 46 are not inserted is indicated by a broken line.
  • a double resonance state is realized by the first antenna element 40, and two resonance points R1 and R2 appear.
  • the resonance point R1 and the resonance point R2 correspond to the resonance of the first feeding element 41 and the first parasitic element 42, respectively.
  • the resonance point R1 is separated into a resonance point R1L on the low frequency side and a resonance point R1C on the high frequency side.
  • the resonance points R1L and R1C are determined from the inductor 45L and the capacitor 45C of the first LC parallel resonance circuit 45, respectively. Similarly, when the second LC parallel resonance circuit 46 is inserted in series with the first parasitic element 42, the resonance point R2 is separated into a resonance point R2L on the low frequency side and a resonance point R2C on the high frequency side.
  • the resonance points R1L and R2L appear in the first frequency band LB, and the resonance points R1C and R2C appear in the second frequency band HB higher than the first frequency band LB.
  • the return loss in the frequency band between the first frequency band LB and the second frequency band HB is larger than the return loss in the first frequency band LB and the second frequency band HB.
  • the first antenna element 40 operates in the first frequency band LB and the second frequency band HB.
  • a double resonance state is realized by the resonance points R1L and R2L
  • a double resonance state is realized by the resonance points R1C and R2C. Since a double resonance state is obtained in both the first frequency band LB and the second frequency band HB, a wide band operation is possible.
  • the first frequency band LB and the second frequency band HB correspond to bands of 700 to 960 MHz and 1710 to 2700 MHz used in the LTE communication standard, respectively.
  • the first antenna element 40 can be used as a GPS antenna.
  • FIG. 13A shows an equivalent circuit diagram of the antenna device according to the eighth embodiment.
  • FIG. 13A shows an equivalent circuit diagram of the first antenna element 40 (FIGS. 1 and 3), and an equivalent circuit diagram of the second antenna element 50 (FIGS. 1 and 3) is also shown in FIG. 13A. It is the same as the equivalent circuit diagram.
  • the second LC parallel resonant circuit 46 (FIG. 12A) is inserted in series with the first parasitic element 42.
  • the first parasitic element 42 is directly or The reactance element 48 is grounded.
  • the reactance element 48 may be inductive or capacitive.
  • the first LC parallel resonance circuit 45 is inserted in series in the first feeding element 41.
  • FIG. 13B shows the frequency characteristics of the return loss of the antenna device according to Example 8. Due to the first parasitic element 42, a primary resonance point R21 (1/4 wavelength mode) appears in the first frequency band LB, and a secondary resonance point R22 (3/4) in the second frequency band HB. Wavelength mode) appears. As in the case of the seventh embodiment, the resonance point R1 caused by the first feeding element 41 is separated, the resonance point R1L appears in the first frequency band LB, and the resonance point R1C appears in the second frequency band HB. appear.
  • a double resonance state is realized by the resonance point R1L caused by the first feeding element 41 and the primary resonance point R21 caused by the first parasitic element.
  • a double resonance state is realized by the resonance point R1C caused by the first feeding element 41 and the secondary resonance point R22 caused by the first parasitic element.
  • Example 9 With reference to FIGS. 14A to 14D, an antenna apparatus according to Embodiment 9 will be described. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described, and description of the same configuration will be omitted.
  • Example 1 as shown in FIG. 2A, the shape of the cross section of the first feeding element 41 perpendicular to the rotating shaft 30 was C-shaped.
  • Example 9 various cross-sectional shapes of the first feeding element 41 (FIGS. 1 and 3) are shown.
  • the shape of the cross section of the first feeding element 41 perpendicular to the rotating shaft 30 is a U-shape.
  • the first feeding element 41 has a cylindrical shape centered on the rotation shaft 30.
  • the first feeding element 41 has a cylindrical shape with the rotation axis 30 as the center.
  • the first housing 20 includes a cylindrical portion 47 formed of an insulating material. The shape of the cylindrical portion 47 coincides with a part of a cylindrical shape having the rotation axis 30 as a central axis.
  • the cross-sectional shape of the cylindrical part 47 is C-shaped.
  • the cylindrical portion 47 partially surrounds the rotating shaft 30 in the circumferential direction.
  • the first power feeding element 41 is made of a conductive material formed on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 47.
  • the first parasitic element 42, the second feeder element 51, and the second parasitic element 52 (FIGS. 1 and 3) may have a cross-sectional shape similar to that shown in FIGS. 14A to 14D. .
  • Example 10 With reference to FIG. 15A and FIG. 15B, the antenna apparatus by Example 10 is demonstrated. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described, and description of the same configuration will be omitted.
  • 15A and 15B are sectional views of the conduction structure 60 of the antenna device according to the tenth embodiment and the vicinity thereof. 15A and 15B show a state where the second housing 21 is closed and an opening state with respect to the first housing 20, respectively.
  • the conduction structure 60 includes a first member 60 ⁇ / b> A fixed to the first housing 20 and a second member 60 ⁇ / b> B fixed to the second housing 21. Both the first member 60A and the second member 60B are formed of a conductive material, for example, a metal.
  • the first member 60 ⁇ / b> A is electrically connected to the first conductor plate 23, and the second member 60 ⁇ / b> B is electrically connected to the second conductor plate 24.
  • each of the first member 60A and the second member 60B coincides with a part of a cylindrical shape centered on the rotation shaft 30.
  • the curvature radius of the first member 60A is slightly larger than the curvature radius of the second member 60B.
  • the inner peripheral surface of the first member 60A faces the outer peripheral surface of the second member 60B with a gap therebetween.
  • the first member 60A and the second member 60B are structured such that even if the second casing 21 is opened and closed within the movable range, the area of the area where the two members face each other does not substantially change. Yes.
  • the region where the first member 60A and the second member 60B face each other operates as a capacitor. That is, the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 are connected via the capacitor.
  • the impedance between the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 should be several ⁇ or less. In this case, it can be considered that both are conducting at a high frequency.
  • the conducting structure 60 does not need to short-circuit the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 in a DC manner.
  • the first conductor plate 23 and the second conductor plate 24 may be electrically connected in a high frequency manner.
  • First housing 21
  • Second housing 22
  • Rotating mechanisms 22A, 22C, 22E First members 22B, 22D, 22F Second member 23
  • First conductor plate 24
  • Second conductor plate 30
  • Rotating shaft 40
  • First 1 antenna element 41
  • first feeding element 42
  • first parasitic element 43
  • impedance matching circuit 45
  • first LC parallel resonance circuit 45C capacitor
  • second LC parallel resonance circuit 46C capacitor
  • 46L inductor 47 made of resin Member
  • reactance element 50
  • second antenna element 51
  • second feeding element 52
  • impedance matching circuit 60 conduction structure 60A first member 60B second member 61 high-frequency circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

 第1の筐体が第1の導体板を含み、第2の筐体が第2の導体板を含む。回転機構が、第1の筐体に対して第2の筐体を、開閉可能に取り付ける。回転機構による回転軸に沿うように、第1の給電素子及び第2の給電素子が配置されている。第1の給電素子と第2の給電素子との間において、導通構造が、回転軸を横切って、第1の導体板と第2の導体板との間を、直流的または高周波的に導通させる。複数の給電素子間の十分なアイソレーションを確保することが可能なアンテナ装置が提供される。

Description

アンテナ装置
 本発明は、一対の筐体を開閉可能に連結する回転機構を備え、アンテナ素子が回転機構の回転軸に沿って配置されたアンテナ装置に関する。
 折り畳み型携帯端末のヒンジ部にアンテナ素子を配置したアンテナ構造が公知である。特許文献1に開示されたアンテナ構造では、円筒形のヒンジ部に、非接触ICカード用のアンテナ素子が配置される。このような構造とすることにより、携帯端末の両面で、リーダ及びライタとの安定した無線通信を確保することができる。
 特許文献2に開示されたアンテナ構造では、断面がC字形のリング導体からなるアンテナ素子がヒンジ部に配置される。リング導体と、金属回転軸とを容量結合させることにより、設計自由度が高い広帯域アンテナを実現することができる。
 特許文献3に開示されたアンテナ構造では、ヒンジのシャフトが素子導体として使用される。ヒンジのシャフトを素子導体として使用するため、携帯端末の小型化を図ることができる。
 特許文献4に開示されたアンテナ構造では、ヒンジがグランドとして利用され、ヒンジとアンテナ素子とがダイポールアンテナとして動作する。
 特許文献5に開示されたアンテナ構造では、折り畳み型電子機器の回転軸の両端にヒンジが配置され、ヒンジの間にアンテナ素子が配置される。
特開2007-214740号公報 特開2011-19211号公報 国際公開2009/139100号 特開2011-239347号公報 国際公開2012/039879号
 近年、通信速度の向上を図るために、MIMO多重通信技術が採用されている。MIMO多重通信では、複数のアンテナが用いられ、アンテナ間のアイソレーションを十分に確保することが望まれる。従来のアンテナ構造では、十分なアイソレーションを確保することが困難である。
 本発明の目的は、複数の給電素子間の十分なアイソレーションを確保することが可能なアンテナ装置を提供することである。
 本発明の一観点によると、
 第1の導体板を含む第1の筐体と、
 第2の導体板を含む第2の筐体と、
 前記第1の筐体に対して前記第2の筐体を、開閉可能に取り付ける回転機構と、
 前記回転機構による回転軸に沿うように配置された第1の給電素子及び第2の給電素子と、
 前記第1の給電素子と前記第2の給電素子との間において、前記回転軸を横切って、前記第1の導体板と前記第2の導体板との間を、直流的または高周波的に導通させる導通構造と
を有するアンテナ装置が提供される。
 第1の給電素子と第2の給電素子との間に導通構造を配置したことにより、第1の給電素子と第2の給電素子とのアイソレーションを高め、かつ小さな相関係数を実現することができる。
 前記第1の導体板及び前記第2の導体板の、前記回転軸に対して垂直な方向の寸法を、前記第1の給電素子及び前記第2の給電素子の動作周波数帯の下限値の周波数に対応する波長の1/4以上にしてもよい。
 第1の導体板と第2の導体板とがダイポール動作するため、放射効率を高めることができる。
 さらに、
 前記第1の筐体及び前記第2の筐体の一方に搭載された高周波回路と、
 前記回転軸に沿うように配置され、前記第1の給電素子と電磁的に結合した第1の無給電素子と、
 前記回転軸に沿うように配置され、前記第2の給電素子と電磁的に結合した第2の無給電素子と
を配置してもよい。
 第1の無給電素子及び第2の無給電素子を配置することにより、放射効率を高めると共に、複共振状態を実現して、動作可能帯域幅を広くすることができる。
 前記第1の筐体に対して、前記第2の筐体を開閉したとき、前記第2の筐体の可動範囲内のいずれの位置においても、前記第1の給電素子が、前記第2の導体板に対向する表面を有する構成としてもよい。さらに、前記第1の給電素子の、前記第2の導体板に対向する表面を、前記回転軸を中心とする仮想円柱の側面の一部に一致する形状としてもよい。
 第1の給電素子と第2の導体板との安定した電磁的結合を確保することができる。
 前記回転機構は、前記第1の筐体に固定された第1の部材と、前記第2の筐体に固定された第2の部材とを含み、前記第1の部材及び前記第2の部材が導電材料で形成されており、回転機構が前記導通構造を兼ねる構成としてもよい。
 前記回転機構は、前記第1の筐体に固定され、前記第1の導体板に電気的に接続された導電材料からなる第1の部材と、前記第2の筐体に固定された第2の部材とを含み、前記第1の部材が、前記第1の無給電素子を兼ねる構成としてもよい。
 前記回転機構は、前記第1の筐体に固定され、前記高周波回路に接続された導電材料からなる第1の部材と、前記第2の筐体に固定された第2の部材とを含み、前記第1の部材が、前記第1の給電素子を兼ねる構成としてもよい。
 前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子で構成される第1のアンテナ素子は、第1の周波数帯と、前記第1の周波数帯よりも高く、かつ前記第1の周波数帯から離れている第2の周波数帯との間において、前記第1の周波数帯及び前記第2の周波数帯におけるリターンロスよりも高いリターンロスを示し、前記第1の周波数帯及び前記第2の周波数帯で動作し、
 前記第1のアンテナ素子は、複共振状態で動作し、
 さらに、
 前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子の少なくとも一方に直列に挿入された第1のLC並列共振回路を有し、
 前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第1のLC並列共振回路が直列に挿入されている素子の共振点が、前記第1のLC並列共振回路の挿入によって分離して、前記第1の周波数帯、及び前記第2の周波数帯に現れるような構成としてもよい。
 さらに、
 前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第1のLC並列共振回路が挿入されていない方の素子に、直列に挿入された第2のLC並列共振回路を有し、
 前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第2のLC並列共振回路が直列に挿入されている素子の共振点が、前記第2のLC並列共振回路の挿入によって分離して、前記第1の周波数帯、及び前記第2の周波数帯に現れるような構成としてもよい。
 前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第1のLC並列共振回路が挿入されていない方の素子の1次共振点、及び2次共振点が、それぞれ前記第1の周波数帯、及び前記第2の周波数帯に現れるような構成としてもよい。
 前記第1の筐体は、前記回転軸を、周方向に関して部分的に取り囲む筒状部材を含み、前記第1の給電素子を、前記筒状部材の内周側の表面に形成してもよい。
 第1の給電素子と第2の給電素子との間に導通構造を配置したことにより、第1の給電素子と第2の給電素子とのアイソレーションを高め、かつ小さな相関係数を実現することができる。第1の導体板と第2の導体板とをダイポール動作させることにより、放射効率を高めることができる。第1の無給電素子及び第2の無給電素子を配置することにより、放射効率を高めると共に、複共振状態を実現して、動作可能帯域幅を広くすることができる。第2の筐体の可動範囲内のいずれの位置においても、第1の給電素子が、第2の導体板に対向する表面を有する構成とすることにより、第1の給電素子と第2の導体板との安定した電磁的結合を確保することができる。
図1は、実施例1によるアンテナ装置を搭載した電子機器の斜視図である。 図2Aは、第1の給電素子、第1の筐体、及び第2の筐体の、回転軸に垂直な断面図であり、図2Bは、第一の導体板及び第2の導体板の平面図である。 図3は、シミュレーション対象のアンテナ装置のブロック図である。 図4Aは、アンテナ装置のSパラメータのシミュレーション結果を示すグラフであり、図4Bは、アンテナ装置の放射効率のシミュレーション結果を示すグラフである。 図5Aは、アンテナ装置の平面図及び方位角の定義を示す図であり、図5Bは、第1のアンテナ素子の指向特性のシミュレーション結果を示すグラフである。 図5C及び図5Dは、第1のアンテナ素子の指向特性のシミュレーション結果を示すグラフである。 図6は、第1の導体板と第2の導体板との成す角度θを90°、110°、130°、及び150°にしてリターンロスS11のシミュレーションを行なった結果を示すグラフである。 図7A及び図7Bは、グランド板、すなわち第1の導体板、第2の導体板、及び導通構造に励振される電流の大きさのシミュレーション結果を示すグラフである。 図7C及び図7Dは、グランド板、すなわち第1の導体板、第2の導体板、及び導通構造に励振される電流の大きさのシミュレーション結果を示すグラフである。 図8Aは、実施例2によるアンテナ装置の斜視図であり、図8Bは、回転機構及びその近傍の概略図である。 図9Aは、実施例3によるアンテナ装置の斜視図であり、図9Bは、第1の給電素子、回転機構、及びその近傍の概略図である。 図10Aは、実施例4によるアンテナ装置の斜視図であり、図10Bは、回転機構、第1の無給電素子、及びその近傍の概略図である。 図11Aは、実施例5によるアンテナ装置の第1のアンテナ素子、及びその近傍の概略図であり、図11Bは、実施例6によるアンテナ装置の第1のアンテナ素子、及びその近傍の概略図である。 図12Aは、実施例7によるアンテナ装置の等価回路図であり、図12Bは、実施例7によるアンテナ装置のリターンロスの周波数特性を示すグラフである。 図13Aは、実施例8によるアンテナ装置の等価回路図であり、図13Bは、実施例8によるアンテナ装置のリターンロスの周波数特性を示すグラフである。 図14A~図14Dは、実施例9によるアンテナ装置の第1の給電素子の種々の形状を示す断面図である。 図15A及び図15Bは、実施例10によるアンテナ装置の導通構造、及びその近傍の断面図である。
 [実施例1]
 図1に、実施例によるアンテナ装置を搭載した電子機器の概略斜視図を示す。第1の筐体20に対して第2の筐体21が、回転機構22により開閉可能に取り付けられている。一例として、第1の筐体20はキーボードを収容し、第2の筐体21は液晶パネルを収容する。回転機構22には、例えばヒンジが用いられる。第1の筐体20に第1の導体板23が収容されており、第2の筐体21に第2の導体板24が収容されている。第1の筐体20が絶縁材料、例えば樹脂で形成されている場合には、第1の導体板23は、第1の筐体20の内部に配置される。第1の筐体20が導電材料、例えば金属で形成されている場合は、第1の筐体20が第1の導体板23を兼ねる。同様に、第2の筐体21は、第2の導体板24を内部に収容するか、第2の導体板24を兼ねる。
 回転機構22の回転軸30に沿うように、第1の給電素子41、第1の無給電素子42、第2の給電素子51、及び第2の無給電素子52が配置されている。第1の給電素子41及び第1の無給電素子42は相互に電磁的に結合し、第1のアンテナ素子40を構成する。同様に、第2の給電素子51及び第2の無給電素子52は相互に電磁的に結合し、第2のアンテナ素子50を構成する。
 回転軸30に平行な方向に関して、第1の給電素子41及び第2の給電素子51が両端に配置されている。第1の無給電素子42及び第2の無給電素子52は、それぞれ第1の給電素子41及び第2の給電素子51よりも内側に配置されている。第1の無給電素子42及び第2の無給電素子52を配置しなくても十分なアンテナ特性が得られる場合には、第1の無給電素子42及び第2の無給電素子52を省略してもよい。また、第1の無給電素子42を最も外側に配置し、第1の給電素子41を第1の無給電素子42より内側に配置してもよい。同様に、第2の無給電素子52を最も外側に配置し、第2の給電素子51を第2の無給電素子52より内側に配置してもよい。回転機構22は、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50との間に配置される。
 導通構造60が、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50との間において、回転軸30を横切って第1の導体板23と第2の導体板24との間を、直流的または高周波的に導通させる。「直流的に導通」とは、第1の導体板23と第2の導体板24とが相互に電気的に短絡されている状態を意味する。「高周波的に導通」とは、第1のアンテナ素子40及び第2のアンテナ素子50が動作する周波数帯において、第1の導体板23と第2の導体板24とが、低インピーダンスで電気的に接続されている状態を意味する。例えば、第1の導体板23と第2の導体板24との間のインピーダンスが数Ω以下であれば、両者の間は、実質的に「導通」しているということができる。例えば、第1の筐体20内の電子回路と、第2の筐体21内の電子回路とを接続するフレキシブルプリント基板に形成された導電パターンが、導通構造60としての役割を果たす。導通構造60としての役割を果たすフレキシブルプリント基板として、様々な構造のものを採用することができるが、ここでは、具体的な構造についての説明は省略する。
 第1の筐体20に高周波回路61が収容されている。なお、第2の筐体21に高周波回路61を収容してもよい。高周波回路61は、第1の給電素子41及び第2の給電素子51に高周波信号を供給すると共に、第1の給電素子41及び第2の給電素子51で受信された高周波信号の信号処理を行う。第1の無給電素子42及び第2の無給電素子52は、第1の導体板23に接続されている。第1の給電素子41と高周波回路61との間、及び第1の無給電素子42と第1の導体板23との間に、インピーダンスマッチング回路を挿入してもよい。
 図2Aに、第1の給電素子41、第1の筐体20、及び第2の筐体21の、回転軸30に垂直な断面図を示す。第1の筐体20に対して第2の筐体21を閉じた状態の第2の筐体21を実線で表し、開いた状態の第2の筐体21を破線で表す。第2の筐体21の可動範囲は、例えば180°である。第2の筐体21内の第2の導体板24は、第1の給電素子41に、間隔Gを介して対向する。第1の給電素子41は、第2の筐体21の可動範囲内のいずれの位置においても、第2の導体板24に対向する表面を有する。一例として、第1の給電素子41の、第2の導体板24に対向する表面は、回転軸30を中心とする仮想円柱の側面の一部に一致する形状を有する。このとき、第2の筐体21が可動範囲内のいずれの位置においても、間隔Gが一定になる。第1の無給電素子42、第2の給電素子51、及び第2の無給電素子52も、第1の給電素子41と同一の断面形状を有する。
 次に、実施例1によるアンテナ装置の種々の特性のシミュレーション結果について説明する。シミュレーションの対象となるアンテナ装置では、第1の筐体20及び第2の筐体21が、それぞれ無垢の銅板で形成されており、それぞれ第1の導体板23及び第2の導体板24を兼ねる。第1の導体板23の厚さH1及び第2の導体板24の厚さH2は、それぞれ13mm及び4mmとした。間隔Gは1mmとした。
 図2Bに示すように、第1の導体板23及び第2の導体板24の横方向の寸法Wは、共に330mmとした。第1の導体板23の縦方向の寸法D1は225mmとし、第2の導体板24の縦方向の寸法D2は215mmとした。第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50とは、回転軸30に垂直な中央の仮想平面に関して面対称の配置とした。
 図3に、シミュレーション対象のアンテナ装置のブロック図を示す。図3において、第1の導体板23、第2の導体板24、導通構造60、第1の給電素子41、第1の無給電素子42、第2の給電素子51、及び第2の無給電素子52の幾何学的位置関係は、実際のアンテナ装置における位置関係に対応している。
 回転軸30に沿って、最も外側に第1の給電素子41及び第2の給電素子51が配置されている。第1の給電素子41及び第2の給電素子51よりも内側に、それぞれ第1の無給電素子42及び第2の無給電素子52が配置されている。第1の給電素子41及び第1の無給電素子42が、第1のアンテナ素子40を構成し、第2の給電素子51及び第2の無給電素子52が、第2のアンテナ素子50を構成する。第1の無給電素子42と第2の無給電素子52との間に、導通構造60が配置されている。回転軸30の両側に、第1の導体板23及び第2の導体板24が配置されている。導通構造60は、第1の導体板23と第2の導体板24とを、相互に接続する。第1の導体板23、導通構造60、及び第2の導体板24は、グランド板として機能する。
 第1の給電素子41及び第2の給電素子51が、それぞれインピーダンスマッチング回路43及び53を介して高周波回路61に接続されている。第1の無給電素子42及び第2の無給電素子52が、それぞれインピーダンスマッチング回路44及び54を介して第1の導体板23に接続されている。高周波回路61とインピーダンスマッチング回路43との相互接続点を第1のポートP1と定義し、高周波回路61とインピーダンスマッチング回路53との相互接続点を第2のポートP2と定義する。
 図4Aに、アンテナ装置のSパラメータのシミュレーション結果を示す。横軸は周波数を単位「GHz」で表し、縦軸はSパラメータの大きさを単位「dB」で表す。図4A中の太い実線はリターンロスS11及びS22を示し、細い実線はアイソレーションS21を示す。リターンロスS11、S22は、それぞれ第1のポートP1、第2のポートP2(図3)に高周波電力を供給したときの入力電力に対する反射電力の比を意味する。アイソレーションS21は、第1のポートP1に高周波電力を供給したとき、第2のポートP2に出力される電力の、入力電力に対する比を意味する。第1の導体板23と第2の導体板24(図2A)との成す角度は90°とした。第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50(図3)とが、相互に面対称の関係を有するため、S11とS22とは一致する。
 図4Bに、アンテナ装置の放射効率のシミュレーション結果を示す。横軸は周波数を単位「GHz」で表し、縦軸は放射効率を単位「dB」で表す。図4B中の丸記号は、反射電力補正効率ηrを示し、四角記号は、反射電力補正なし効率ηtを示す。ここで、「反射電力補正効率」は、第1のアンテナ素子40及び第2のアンテナ素子50が、完全にインピーダンスマッチングしており、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50とのアイソレーションが無限大であるときの放射効率を意味する。「反射電力補正なし効率」は、リターンロス及びアイソレーションを考慮したときの放射効率を意味する。第1のアンテナ素子40の反射電力補正効率ηrと第2のアンテナ素子50の反射電力補正効率ηrとは等しく、第1のアンテナ素子40の反射電力補正なし効率ηtと第2のアンテナ素子50の反射電力補正なし効率ηtとは等しい。
 図5Aに、アンテナ装置の平面図及び方位角の定義を示す。第1の筐体20が水平に配置される。回転軸30の中心から、回転軸30に対して垂直で、かつ第1の筐体20側に向かう方位を0°と定義し、平面視において時計回りを方位角の正の向きと定義する。
 図5B~図5Dに、第1のアンテナ素子40の指向特性のシミュレーション結果を示す。いずれの場合にも、第1の筐体20と第2の筐体21との成す角度を90°とした。図5B、図5C、図5Dは、それぞれ周波数700MHz、1700MHz、及び2500MHzにおける指向特性を示す。図5B~図5Dの同心円に対応して付した数値は、放射効率を単位「dB」で表したものである。図5B~図5Dの太い実線及び細い実線は、それぞれ垂直偏波及び水平偏波の指向特性を示す。
 図4Aに示したように、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50との十分なアイソレーションが確保されている。また、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50との相関係数は、0.5GHzから3GHzまでの全域にわたって0.1以下であった。図3に示したように、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50との間に、グランド板として機能する導通構造60を配置したことにより、アンテナ素子間の十分なアイソレーションを確保し、かつ十分小さな相関係数が実現できたと考えられる。
 ロング・ターム・エボリューション(LTE)通信規格では、700MHz~960MHzの低周波帯(ローバンド)、及び1710MHz~2700MHzの高周波帯(ハイバンド)が使用される。シミュレーション対象のアンテナ装置は、LTE通信規格の低周波帯及び高周波帯において、十分小さなリターンロスS11、S22が得られ(図4A)、かつ十分高い放射効率が得られている(図4B)ことがわかる。低周波帯と高周波帯との間の周波数帯においては、リターンロスS11、S22が、低周波帯及び高周波帯におけるリターンロスS11、S22より高くなっている。高周波帯の帯域を1575MHz~2700MHzの範囲に広げると、アンテナ装置を、全地球測位システム(GPS)用受信アンテナとしても利用することが可能である。
 図6に、第1の導体板23と第2の導体板24との成す角度θを90°、110°、130°、及び150°にしてリターンロスS11のシミュレーションを行なった結果を示す。横軸は周波数を単位「GHz」で表し、縦軸はSパラメータの大きさを単位「dB」で表す。図6中の各曲線に、第1の導体板23と第2の導体板24との成す角度θの値を付している。
 図6から、角度θが少なくとも90°~150°の範囲で、リターンロスS11がほぼ同等であることがわかる。また、角度θが変化しても、放射効率はほとんど変わらないことが、シミュレーションによって確認された。
 図7A~図7Dに、グランド板、すなわち第1の導体板23、第2の導体板24及び導通構造60に励振される電流の大きさのシミュレーション結果を示す。第1の導体板23と第2の導体板24との成す角度θは90°とし、第1の給電素子41に給電した。図7A、図7B、図7C、及び図7Dは、それぞれ周波数が700MHz、940MHz、1.7GHz、及び2.5GHzのときの電流の分布を示す。図7A~図7Dにおいて、色の濃さが、励振される電流の振幅の大きさに対応し、色が濃い領域ほど、電流の振幅が大きい。
 第1の導体板23及び第2の導体板24の、第1の給電素子41が配置された側(図7A~図7Dにおいて左側)の縁において、電流の振幅が大きくなっていることがわかる。このように、第1の導体板23及び第2の導体板24の左側の縁の近傍がダイポール動作している。第1の導体板23及び第2の導体板24がダイポール動作する結果、アンテナ装置の放射効率が向上する。ダイポール動作の効果を得るために、第1の導体板23及び第2の導体板24の、回転軸30に対して垂直な方向の寸法(図2BのD1、D2)を、第1の給電素子41及び第1の無給電素子42が動作する周波数帯(動作周波数帯)の下限値の周波数に対応する波長の1/4以上とすることが好ましい。一例として、アンテナ装置を、LTE通信規格を満たす条件で動作させる場合には、周波数の下限値は700MHzになる。このとき、第1の導体板23及び第2の導体板24の寸法D1、D2を、約10.7cm以上にすることが好ましい。
 実施例1によるアンテナ装置では、既に説明したように、第1のアンテナ素子40と第2のアンテナ素子50(図1、図3)との間に、グランド板(導通構造60)が配置されているため、2つのアンテナ素子の間の十分なアイソレーションを確保し、かつ相関係数を低く抑えることができる。さらに、第1の導体板23及び第2の導体板24を励振することができるため、高い放射効率を得ることが可能である。また、第1のアンテナ素子40及び第2のアンテナ素子50が、回転軸30に沿って配置されるため、アンテナ装置が搭載される電子機器のデザインに与える影響も軽微である。
 [実施例2]
 図8Aに、実施例2によるアンテナ装置の斜視図を示す。以下、実施例1との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。回転軸30に沿って、中央から左に向かって回転機構22、第1の無給電素子42、及び第1の給電素子41が順番に配置され、中央から右に向かって、回転機構22、第2の無給電素子52、及び第2の給電素子51が順番に配置されている。
 図8Bに、回転機構22及びその近傍の概略図を示す。回転機構22は、第1の筐体20に固定された第1の部材22Aと、第2の筐体21に固定された第2の部材22Bとを含む。第1の部材22A及び第2の部材22Bは導電材料、例えば金属で形成されている。第1の部材22Aは第1の導体板23に電気的に接続されており、第2の部材22Bは第2の導体板24に電気的に接続されている。第1の部材22Aと第2の部材22Bとの接触部分において、導通が確保されている。このため、第1の導体板23と第2の導体板24とが、第1の部材22A及び第2の部材22Bを介して電気的に接続される。実施例2においては、回転機構22が導通構造60(図1、図3)を兼ねている。
 [実施例3]
 図9Aに、実施例3によるアンテナ装置の斜視図を示す。以下、実施例1との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。回転軸30に沿って、中央に導通構造60が配置されており、中央から左に向かって回転機構22及び第1の給電素子41が順番に配置され、中央から右に向かって、回転機構22及び第2の給電素子51が順番に配置されている。
 図9Bに、第1の給電素子41、回転機構22、及びその近傍の概略図を示す。第1の給電素子41は、高周波回路61に接続されている。回転機構22が、第1の筐体20に固定された第1の部材22Cと、第2の筐体21に固定された第2の部材22Dとを含む。第1の部材22Cの少なくとも一部は導電材料、例えば金属で形成されている。第1の部材22Cの、導電材料で形成された部分は、第1の無給電素子42を兼ねる。第2の部材22Dと第2の導体板24とは、絶性の樹脂等によって相互に絶縁されていることが好ましい。なお、第2の筐体21に固定された第2の部材22Dを第1の無給電素子42として利用してもよい。この場合には、第2の部材22Dが第2の導体板24に電気的に接続され、第1の部材22Cは、第1の導体板23から電気的に絶縁される。このように、実施例3においては、回転機構22の少なくとも一部分が、第1の無給電素子42を兼ねている。
 [実施例4]
 図10Aに、実施例4によるアンテナ装置の斜視図を示す。以下、実施例1との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。回転軸30に沿って、中央に導通構造60が配置され、両端に、それぞれ回転機構22が配置されている。左端の回転機構22よりも内側に第1の無給電素子42が配置され、右端の回転機構22よりも内側に第2の無給電素子52が配置されている。
 図10Bに、回転機構22、第1の無給電素子42、及びその近傍の概略図を示す。回転機構22が、第1の筐体20に固定された第1の部材22E、及び第2の筐体21に固定された第2の部材22Fを含む。第1の部材22Eの少なくとも一部は導電材料、例えば金属で形成されている。第1の部材22Eの、導電材料で形成された部分は、高周波回路61に接続されて、第1の給電素子41を兼ねる。第1の無給電素子42は、第1の給電素子41と電磁的に結合する。このように、第4の実施例においては、回転機構22の少なくとも一部分が、第1の給電素子41を兼ねている。実施例4では、回転機構22が、回転軸30の両端に配置されるため、第1の筐体20と第2の筐体21との開閉部分の機械的強度を高めることができる。第2の部材22Fは、絶縁性の樹脂等によって第2の導体板24から電気的に絶縁される。
 [実施例5]
 図11Aに、実施例5によるアンテナ装置の第1のアンテナ素子40、及びその近傍の概略図を示す。以下、図10Bに示した実施例4との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。実施例5によるアンテナ装置の回転機構22と、図10Bに示した回転機構22とを比較すると、機械的構造の観点では、両者は同一である。実施例5では、第1の部材22Eの、導電材料で形成された部分が第1の導体板23に接続されている。回転機構22よりも内側に、第1の給電素子41が配置されている。第1の部材22Eの、導電材料で形成された部分が、第1の給電素子41と電磁的に結合し、第1の無給電素子42を兼ねている。実施例5では、第1の無給電素子42が第1の給電素子41よりも外側に配置される。
 図11Aに示した例では、第1の無給電素子42として動作する第1の部材22Eを直接接地したが、インピーダンスマッチング回路を介して接地してもよい。一例として、第1の部材22Eと第1の導体板23とが、絶縁性の樹脂を介して接続される。接続箇所に生ずるキャパシタンスをインピーダンスマッチング回路として利用することができる。
 [実施例6]
 図11Bに、実施例6によるアンテナ装置の第1のアンテナ素子40、及びその近傍の概略図を示す。以下、図9Bに示した実施例3との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。実施例6による回転機構22と、図9Bに示したアンテナ装置の回転機構22とを比較すると、機械的構造の観点では、両者は同一である。実施例6では、第1の部材22Cの、導電材料で形成された部分が高周波回路61に接続されている。回転機構22よりも外側に、第1の無給電素子42が配置されている。第1の部材22Cの、導電材料で形成された部分が、第1の無給電素子42と電磁的に結合し、第1の給電素子41を兼ねている。実施例6では、実施例5と同様に、第1の無給電素子42が第1の給電素子41よりも外側に配置される。
 実施例5(図11A)及び実施例6(図11B)に示したように、第1の無給電素子42を、第1の給電素子41より外側に配置してもよい。同様に、第2の無給電素子52を第2の給電素子51(図1、図3)より外側に配置してもよい。
 [実施例7]
 図12Aに、実施例7によるアンテナ装置の等価回路図を示す。以下、実施例1との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。図12Aには、第1のアンテナ素子40(図1、図3)の等価回路図を示すが、第2のアンテナ素子50(図1、図3)の等価回路図も、図12Aに示した等価回路図と同一である。
 第1の給電素子41及び第1の無給電素子42により、第1のアンテナ素子40が構成される。第1の給電素子41に、第1のLC並列共振回路45が直列に挿入されている。第1のLC並列共振回路45は、相互に並列接続されたキャパシタ45Cとインダクタ45Lとを含む。第1の無給電素子42に、第2のLC並列共振回路46が直列に挿入されている。第2のLC並列共振回路46は、相互に並列接続されたキャパシタ46Cとインダクタ46Lとを含む。
 図12Bに、実施例7によるアンテナ装置のリターンロスの周波数特性を示す。第1のLC並列共振回路45及び第2のLC並列共振回路46が挿入されていない状態のリターンロスを破線で示す。このとき、第1のアンテナ素子40で複共振状態が実現されており、2つの共振点R1、R2が現れている。例えば、共振点R1及び共振点R2は、それぞれ第1の給電素子41及び第1の無給電素子42の共振に対応する。第1の給電素子41に第1のLC並列共振回路45を直列に挿入すると、共振点R1が、低周波側の共振点R1Lと、高周波側の共振点R1Cとに分離する。共振点R1L及びR1Cは、それぞれ第1のLC並列共振回路45のインダクタ45L及びキャパシタ45Cから決定される。同様に、第1の無給電素子42に第2のLC並列共振回路46を直列に挿入すると、共振点R2が、低周波側の共振点R2Lと、高周波側の共振点R2Cとに分離する。
 共振点R1L及びR2Lは、第1の周波数帯LBに現れ、共振点R1C及びR2Cは、第1の周波数帯LBよりも高い第2の周波数帯HBに現れる。第1の周波数帯LBと第2の周波数帯HBとの間の周波数域におけるリターンロスは、第1の周波数帯LB及び第2の周波数帯HBにおけるリターンロスより大きい。
 第1のアンテナ素子40は、第1の周波数帯LB及び第2の周波数帯HBで動作する。第1の周波数帯LBにおいて、共振点R1LとR2Lとにより複共振状態が実現されており、第2の周波数帯HBにおいて、共振点R1CとR2Cとにより複共振状態が実現されている。第1の周波数帯LB及び第2の周波数帯HBの双方で複共振状態が得られているため、広帯域動作が可能である。一例として、第1の周波数帯LB及び第2の周波数帯HBは、それぞれLTE通信規格で使用される700~960MHz、及び1710~2700MHzの帯域に対応する。第2の周波数帯HBの帯域を低周波側に1575MHzまで広げると、第1のアンテナ素子40をGPS用のアンテナとしても使用することが可能である。
 [実施例8]
 図13Aに、実施例8によるアンテナ装置の等価回路図を示す。以下、実施例7との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。図13Aには、第1のアンテナ素子40(図1、図3)の等価回路図を示すが、第2のアンテナ素子50(図1、図3)の等価回路図も、図13Aに示した等価回路図と同一である。
 実施例7では、第1の無給電素子42に第2のLC並列共振回路46(図12A)が直列に挿入されていたが、実施例8では、第1の無給電素子42が直接、またはリアクタンス素子48を介して接地されている。リアクタンス素子48は、誘導性であってもよいし、容量性であってもよい。第1の給電素子41には、実施例7と同様に、第1のLC並列共振回路45が直列に挿入されている。
 図13Bに、実施例8によるアンテナ装置のリターンロスの周波数特性を示す。第1の無給電素子42に起因して、第1の周波数帯LBに1次共振点R21(1/4波長モード)が現れ、第2の周波数帯HBに2次共振点R22(3/4波長モード)が現れている。実施例7の場合と同様に、第1の給電素子41に起因する共振点R1が分離して、第1の周波数帯LBに共振点R1Lが現れ、第2の周波数帯HBに共振点R1Cが現れる。
 第1の周波数帯LBにおいて、第1の給電素子41に起因する共振点R1Lと、第1の無給電素子42に起因する1次共振点R21とによって、複共振状態が実現される。第2の周波数帯HBにおいては、第1の給電素子41に起因する共振点R1Cと、第1の無給電素子42に起因する2次共振点R22とによって、複共振状態が実現される。実施例8においても、第1の周波数帯LB及び第2の周波数帯HBの双方で複共振状態が得られるため、広帯域動作が可能である。
 [実施例9]
 図14A~図14Dを参照して、実施例9によるアンテナ装置について説明する。以下、実施例1との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。実施例1では、図2Aに示したように、第1の給電素子41の、回転軸30に垂直な断面の形状が、C字形であった。実施例9では、第1の給電素子41(図1、図3)の種々の断面形状が示される。
 図14Aに示した例では、第1の給電素子41の、回転軸30に垂直な断面の形状が、U字形である。図14Bに示した例では、第1の給電素子41が、回転軸30を中心とする円筒形である。図14Cに示した例では、第1の給電素子41が、回転軸30を中心とする円柱形である。図14Dに示した例では、第1の筐体20が、絶縁材料で形成された筒状部分47を含む。筒状部分47の形状は、回転軸30を中心軸とする円筒形状の一部分に一致する。筒状部分47の断面形状はC字形である。すなわち、円筒部分47は、回転軸30を、周方向に関して部分的に取り囲んでいる。第1の給電素子41は、筒状部分47の内周側の表面に形成された導電材料により構成される。第1の無給電素子42、第2の給電素子51、及び第2の無給電素子52(図1、図3)も、図14A~図14Dに示した断面形状と同様の断面形状としてもよい。
 [実施例10]
 図15A及び図15Bを参照して、実施例10によるアンテナ装置について説明する。以下、実施例1との相違点について説明し、同一の構成については説明を省略する。
 図15A及び図15Bに、実施例10によるアンテナ装置の導通構造60、及びその近傍の断面図を示す。図15A及び図15Bは、それぞれ第1の筐体20に対して第2の筐体21を閉じた状態、及び開いた状態を表している。導通構造60は、第1の筐体20に固定された第1の部材60Aと、第2の筐体21に固定された第2の部材60Bとを含む。第1の部材60A及び第2の部材60Bは、共に導電材料、例えば金属で形成されている。第1の部材60Aは、第1の導体板23に電気的に接続されており、第2の部材60Bは、第2の導体板24に電気的に接続されている。
 第1の部材60A及び第2の部材60Bの外形は、共に回転軸30を中心とする円筒形の一部分に一致する。第1の部材60Aの曲率半径が、第2の部材60Bの曲率半径よりやや大きい。第1の部材60Aの内周側の表面が、第2の部材60Bの外周側の表面に、間隙を隔てて対向する。第1の部材60A及び第2の部材60Bは、第2の筐体21を、その可動範囲内で開閉しても、両者の対向する領域の面積が実質的に変化しないような構造とされている。
 第1の部材60Aと第2の部材60Bとが対向する領域が、キャパシタとして動作する。すなわち、第1の導体板23と第2の導体板24とが、キャパシタ介して接続される。第1のアンテナ素子40及び第2のアンテナ素子50(図1、図3)が動作する周波数帯において、第1の導体板23と第2の導体板24と間のインピーダンスが数Ω以下であれば、両者は高周波的に導通していると考えることができる。
 導通構造60は、第1の導体板23と第2の導体板24とを直流的に短絡させる必要はない。実施例10に示したように、第1の導体板23と第2の導体板24とを、高周波的に導通させればよい。
 以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
20 第1の筐体
21 第2の筐体
22 回転機構
22A、22C、22E 第1の部材
22B、22D、22F 第2の部材
23 第1の導体板
24 第2の導体板
30 回転軸
40 第1のアンテナ素子
41 第1の給電素子
42 第1の無給電素子
43、44 インピーダンスマッチング回路
45 第1のLC並列共振回路
45C キャパシタ
45L インダクタ
46 第2のLC並列共振回路
46C キャパシタ
46L インダクタ
47 樹脂製の部材
48 リアクタンス素子
50 第2のアンテナ素子
51 第2の給電素子
52 第2の無給電素子
53、54 インピーダンスマッチング回路
60 導通構造
60A 第1の部材
60B 第2の部材
61 高周波回路

Claims (12)

  1.  第1の導体板を含む第1の筐体と、
     第2の導体板を含む第2の筐体と、
     前記第1の筐体に対して前記第2の筐体を、開閉可能に取り付ける回転機構と、
     前記回転機構による回転軸に沿うように配置された第1の給電素子及び第2の給電素子と、
     前記第1の給電素子と前記第2の給電素子との間において、前記回転軸を横切って、前記第1の導体板と前記第2の導体板との間を、直流的または高周波的に導通させる導通構造と
    を有するアンテナ装置。
  2.  前記第1の導体板及び前記第2の導体板の、前記回転軸に対して垂直な方向の寸法は、前記第1の給電素子及び前記第2の給電素子の動作周波数帯の下限値の周波数に対応する波長の1/4以上である請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  さらに、
     前記第1の筐体及び前記第2の筐体の一方に搭載された高周波回路と、
     前記回転軸に沿うように配置され、前記第1の給電素子と電磁的に結合した第1の無給電素子と、
     前記回転軸に沿うように配置され、前記第2の給電素子と電磁的に結合した第2の無給電素子と
    を有する請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記第1の筐体に対して、前記第2の筐体を開閉したとき、前記第2の筐体の可動範囲内のいずれの位置においても、前記第1の給電素子は、前記第2の導体板に対向する表面を有する請求項3に記載のアンテナ装置。
  5.  前記第1の給電素子の、前記第2の導体板に対向する表面は、前記回転軸を中心とする仮想円柱の側面の一部に一致する形状を有する請求項4に記載のアンテナ装置。
  6.  前記回転機構は、前記第1の筐体に固定された第1の部材と、前記第2の筐体に固定された第2の部材とを含み、前記第1の部材及び前記第2の部材が導電材料で形成されており、前記導通構造を兼ねる請求項3乃至5のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  7.  前記回転機構は、前記第1の筐体に固定され、前記第1の導体板に電気的に接続された導電材料からなる第1の部材と、前記第2の筐体に固定された第2の部材とを含み、前記第1の部材は、前記第1の無給電素子を兼ねる請求項3乃至5のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  8.  前記回転機構は、前記第1の筐体に固定され、前記高周波回路に接続された導電材料からなる第1の部材と、前記第2の筐体に固定された第2の部材とを含み、前記第1の部材は、前記第1の給電素子を兼ねる請求項3乃至5のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  9.  前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子で構成される第1のアンテナ素子は、第1の周波数帯と、前記第1の周波数帯よりも高く、かつ前記第1の周波数帯から離れている第2の周波数帯との間において、前記第1の周波数帯及び前記第2の周波数帯におけるリターンロスよりも高いリターンロスを示し、前記第1の周波数帯及び前記第2の周波数帯で動作し、
     前記第1のアンテナ素子は、複共振状態で動作し、
     さらに、
     前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子の少なくとも一方に直列に挿入された第1のLC並列共振回路を有し、
     前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第1のLC並列共振回路が直列に挿入されている素子の共振点が、前記第1のLC並列共振回路の挿入によって分離して、前記第1の周波数帯、及び前記第2の周波数帯に現れる請求項3乃至8のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  10.  さらに、
     前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第1のLC並列共振回路が挿入されていない方の素子に、直列に挿入された第2のLC並列共振回路を有し、
     前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第2のLC並列共振回路が直列に挿入されている素子の共振点が、前記第2のLC並列共振回路の挿入によって分離して、前記第1の周波数帯、及び前記第2の周波数帯に現れる請求項9に記載のアンテナ装置。
  11.  前記第1の給電素子及び前記第1の無給電素子のうち、前記第1のLC並列共振回路が挿入されていない方の素子の1次共振点、及び2次共振点が、それぞれ前記第1の周波数帯、及び前記第2の周波数帯に現れる請求項9に記載のアンテナ装置。
  12.  前記第1の筐体は、前記回転軸を、周方向に関して部分的に取り囲む筒状部材を含み、前記第1の給電素子は、前記筒状部材の内周側の表面に形成された導電材料を含む請求項1乃至11のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
PCT/JP2013/071549 2012-11-13 2013-08-08 アンテナ装置 WO2014077009A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380059037.5A CN104798250B (zh) 2012-11-13 2013-08-08 天线装置
US14/709,837 US9478846B2 (en) 2012-11-13 2015-05-12 Antenna device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-248927 2012-11-13
JP2012248927 2012-11-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/709,837 Continuation US9478846B2 (en) 2012-11-13 2015-05-12 Antenna device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014077009A1 true WO2014077009A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071549 WO2014077009A1 (ja) 2012-11-13 2013-08-08 アンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9478846B2 (ja)
CN (1) CN104798250B (ja)
WO (1) WO2014077009A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160261022A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Apple Inc. Electronic Device with Isolated Cavity Antennas
CN105938383A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 苹果公司 具有隔离的腔天线的电子设备
CN107390784A (zh) * 2017-06-29 2017-11-24 联想(北京)有限公司 一种电子设备
JP2018074240A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社デンソーテン アンテナ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9912039B2 (en) * 2015-10-23 2018-03-06 Te Connectivity Corporation Wireless communication device and antenna assembly
US10268236B2 (en) * 2016-01-27 2019-04-23 Apple Inc. Electronic devices having ventilation systems with antennas
CN105789823B (zh) * 2016-03-30 2019-12-24 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US10446908B2 (en) * 2016-06-24 2019-10-15 Dell Products L.P. Antenna integration in hinge shroud
US11163338B2 (en) 2017-04-18 2021-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible conductive member within hinge of computing device to selectively make conductive contact with antenna
US10784572B2 (en) * 2017-06-02 2020-09-22 Apple Inc. Electronic device with speaker and antenna isolation
CN107453041B (zh) * 2017-07-14 2021-07-16 联想(北京)有限公司 一种电子设备
CN108039567B (zh) * 2017-11-30 2020-02-18 珠海市魅族科技有限公司 柔性电子设备
CN108039569B (zh) * 2017-11-30 2020-02-21 珠海市魅族科技有限公司 柔性电子设备
CN108063305B (zh) * 2017-11-30 2020-03-20 珠海市魅族科技有限公司 柔性电子设备
CN108777348B (zh) * 2018-06-26 2020-07-24 联想(北京)有限公司 一种电子设备
CN108879070B (zh) * 2018-06-29 2020-09-25 联想(北京)有限公司 一种电子设备
CN109216868B (zh) * 2018-08-29 2021-02-19 Oppo广东移动通信有限公司 天线组件及电子设备
CN109216865B (zh) * 2018-08-29 2021-03-02 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN109193123B (zh) * 2018-08-29 2021-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、天线辐射体控制方法及存储介质
EP3618184A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-04 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Electronic device with antenna mechanism
CN109244667B (zh) * 2018-08-29 2021-08-31 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
JP2022519529A (ja) * 2019-01-31 2022-03-24 エイブイエックス・アンテナ・インコーポレーテッド モーダル・アンテナを有する移動体コンピューティング・デバイス
US20220158326A1 (en) * 2019-08-08 2022-05-19 Hewlett-Packard Development Company L.P. Antenna disposition in computing devices
US11515621B2 (en) * 2019-12-05 2022-11-29 Dell Products, Lp System and method for operating an antenna within an antenna vent being co-located with an audio or thermal vent

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013659A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯無線機
JP2008219597A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nec Corp 携帯無線機
JP2009164772A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Corp 携帯電話機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414643B2 (en) * 2000-05-12 2002-07-02 Acer Neweb Corp. Antenna for portable device
JP2002033804A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
KR200273898Y1 (ko) * 2002-01-17 2002-04-27 김봉영 Pc의 방열구조
JP3854976B2 (ja) * 2004-04-26 2006-12-06 松下電器産業株式会社 折畳式携帯無線機
JP4694978B2 (ja) 2006-02-08 2011-06-08 富士通株式会社 非接触icカード実装の折り畳み型携帯端末
KR100937746B1 (ko) * 2007-10-23 2010-01-20 주식회사 이엠따블유 전자 장치의 하우징을 이용한 안테나 시스템 및 그를포함하는 전자 장치
US20110063175A1 (en) 2008-05-14 2011-03-17 Panasonic Corporation Portable wireless device
US8405558B2 (en) * 2008-06-19 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless device
JP2011019211A (ja) 2009-06-10 2011-01-27 Panasonic Corp アンテナ装置及びこれを搭載した携帯無線端末
JP5726440B2 (ja) 2010-05-13 2015-06-03 スタッフ株式会社 アンテナ内蔵ヒンジ
US9236648B2 (en) * 2010-09-22 2016-01-12 Apple Inc. Antenna structures having resonating elements and parasitic elements within slots in conductive elements
TWI528639B (zh) * 2012-10-09 2016-04-01 啟碁科技股份有限公司 天線裝置及無線通訊裝置
US9136590B2 (en) * 2012-10-10 2015-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device provided with antenna device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013659A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯無線機
JP2008219597A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nec Corp 携帯無線機
JP2009164772A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nec Corp 携帯電話機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160261022A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Apple Inc. Electronic Device with Isolated Cavity Antennas
CN105938382A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 苹果公司 具有隔离的腔天线的电子设备
CN105938383A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 苹果公司 具有隔离的腔天线的电子设备
US9653777B2 (en) * 2015-03-06 2017-05-16 Apple Inc. Electronic device with isolated cavity antennas
KR101812870B1 (ko) * 2015-03-06 2017-12-27 애플 인크. 고립된 캐비티 안테나들을 갖는 전자 디바이스
CN105938382B (zh) * 2015-03-06 2019-05-10 苹果公司 具有隔离的腔天线的电子设备
JP2018074240A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社デンソーテン アンテナ装置
CN107390784A (zh) * 2017-06-29 2017-11-24 联想(北京)有限公司 一种电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20150244059A1 (en) 2015-08-27
CN104798250A (zh) 2015-07-22
CN104798250B (zh) 2018-07-06
US9478846B2 (en) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014077009A1 (ja) アンテナ装置
US8593366B2 (en) Multi-antenna apparatus and mobile device
JP6530827B2 (ja) 放射体として機能する導電性本体を有するワイヤレスポータブル電子デバイス
US8884835B2 (en) Antenna system, method and mobile communication device
JP4598939B2 (ja) アンテナを形成するとともに、特に小型携帯用ユニットの電子回路の全部または一部を収納可能なシールドハウジングを持つ構造
JP4850839B2 (ja) 携帯無線機
EP3148000B1 (en) A loop antenna for mobile handset and other applications
US8619001B2 (en) Multi-antenna apparatus and mobile device
JP6465109B2 (ja) マルチアンテナ及びそれを備える無線装置
CN105977634B (zh) 一种lte全频带手机天线结构
GB2542257B (en) Reconfigurable antenna for incorporation in the hinge of a laptop computer
WO2010109771A1 (ja) 携帯無線端末
JP2007538459A (ja) 別々の低周波数帯アンテナを複数含むマルチバンドアンテナシステムとそれを組み込んだ無線端末及び無線電話機
US8022881B2 (en) Multiband antenna
CN102349191A (zh) 用于无线通信装置的频率选择性多频带天线
JP5121649B2 (ja) 無線装置
JP5969821B2 (ja) アンテナ装置
WO2008000175A1 (en) Miniature balanced antenna with differential feed
JP5093622B2 (ja) スロットアンテナ
JP2014075773A (ja) アンテナ装置、通信装置、及び電子機器
US10211533B2 (en) Dual band printed antenna
WO2016186091A1 (ja) アンテナ装置および電子機器
TW202007008A (zh) 行動裝置
WO2014203967A1 (ja) アンテナ装置及びそれを備える無線装置
WO2013000210A1 (zh) 天线及无线通讯装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13855628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13855628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP