WO2014065184A1 - パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ - Google Patents

パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
WO2014065184A1
WO2014065184A1 PCT/JP2013/078167 JP2013078167W WO2014065184A1 WO 2014065184 A1 WO2014065184 A1 WO 2014065184A1 JP 2013078167 W JP2013078167 W JP 2013078167W WO 2014065184 A1 WO2014065184 A1 WO 2014065184A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
parking
electric brake
brake actuator
braking force
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078167
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竿山祐輝
村松誠
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to CN201380054899.9A priority Critical patent/CN104736404B/zh
Priority to IN2870DEN2015 priority patent/IN2015DN02870A/en
Priority to EP17174626.6A priority patent/EP3241713B1/en
Priority to EP13848514.9A priority patent/EP2913238B1/en
Publication of WO2014065184A1 publication Critical patent/WO2014065184A1/ja
Priority to US14/681,477 priority patent/US9605722B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/54Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play by means of direct linear adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2131/00Overall arrangement of the actuators or their elements, e.g. modular construction
    • F16D2131/02Overall arrangement of the actuators or their elements, e.g. modular construction of the actuator controllers

Definitions

  • This invention relates to an electric brake actuator with a parking function provided with a lock mechanism for parking.
  • the parking brake lock mechanism includes a pawl wheel 101 provided on the outer peripheral surface of the motor rotor 100, a swing arm 103 having an engaging pawl 102 that can be engaged with and disengaged from the pawl wheel 101 at the tip, A torsion spring 104 that urges the engagement pawl 102 in a direction to disengage from the pawl wheel 101 and a solenoid 105 that moves the engagement pawl 102 in a direction to engage the pawl wheel 101 are provided.
  • a malfunction may occur due to mechanical wear of a parking brake lock mechanism, deterioration of sliding characteristics, poor engagement, or the like, and the parking lock operation may not be completed. Therefore, the present applicant has proposed a technique for determining the completion of the operation of the parking lock by detecting the displacement of the solenoid that is the drive source of the parking lock mechanism (Japanese Patent Application No. 2012-098521).
  • Japanese Patent Application No. 2012-098521 Japanese Patent Application No. 2012-098521
  • the vehicle may start to move undesirably on a steep slope.
  • An object of the present invention is to provide an electric brake actuator with a parking function that can more reliably maintain a parking lock state and can reduce costs.
  • the electric brake actuator with a parking function of the present invention is An electric motor 2; A braking force load mechanism 4 for applying a braking force to the wheel 52 in accordance with the output of the electric motor 2; A parking function including a lock mechanism 5 including an actuator 30 that switches between a parking lock state that prevents the braking force of the braking force load mechanism 4 from being loosened and an unlocked state that allows the braking force to loosen.
  • the detection means 35 outputs a detection as to whether or not the lock mechanism 5 has shifted to the parking lock state.
  • Determination means 39 for determining using a signal is provided.
  • the locking mechanism 5 when the vehicle is traveling, the locking mechanism 5 is kept in the unlocked state and the electric motor 2 is driven so that the braking force load mechanism 4 applies a braking force to the wheels 52.
  • the vehicle When the vehicle is parked or stopped, the vehicle is prohibited from undesirably moving by switching the lock mechanism 5 to the parking lock state while the braking force load mechanism 4 applies a braking force to the wheels 52.
  • the lock mechanism 5 By setting the lock mechanism 5 to the parking lock state, the braking force is maintained even when the electric motor 2 is stopped.
  • the determination means 39 detects whether or not the lock mechanism 5 has completely shifted to the parking lock state when the lock mechanism 5 is switched and driven as described above, and is a detection signal output from the detection means 35 provided in the vehicle. Determine using.
  • the determination unit 39 does not detect the displacement of the actuator itself, but uses the detection unit 35 that can detect that the vehicle has moved from the stopped state to determine whether or not the lock mechanism 5 has shifted to the parking lock state. is doing. For this reason, if the determination unit 39 determines that the lock mechanism 5 has not shifted to the parking lock state even though the lock mechanism 5 is switched and driven as described above, for example, the output of the electric motor 2 is increased. It is possible to take measures such as Since the detection means 35 is already present in the vehicle, the determination can be made without newly adding a sensor or the like for determining the parking lock state to the electric brake actuator. Thus, cost reduction can be achieved.
  • the determination means 39 determines that the lock mechanism 5 has shifted to the parking lock state when a detection signal output from the detection means 35 and fluctuating according to the moving speed or moving distance of the vehicle is equal to or less than a threshold value. It is also good. For example, when the vehicle is stopped on a slope with a predetermined inclination angle and the lock mechanism 5 is switched from the unlocked state to the parking locked state by the actuator 30, the detection signal when the vehicle starts moving is used as a threshold value. Determined by experiment, simulation, etc.
  • the lock mechanism 5 When the determination means 39 determines that the detection signal output from the detection means 35 and fluctuates in accordance with the moving speed or moving distance of the vehicle is greater than a threshold value, the lock mechanism 5 indicates that an abnormality has occurred.
  • An abnormality report means 47 for outputting the abnormality occurrence information to the output device 49 provided in the vehicle may be provided. The driver can leave the vehicle after confirming that no abnormality occurrence information is output to the output device 49 after the parking lock state.
  • the determination means 39 determines that the detection signal output from the detection means 35 and fluctuates according to the moving speed or moving distance of the vehicle is larger than a threshold value, the braking force that increases the output of the electric motor 2
  • An increase means 46 may be provided.
  • the determination means 39 determines that the lock mechanism 5 has not shifted to the parking lock state when the detection signal from the detection means 35 is greater than the threshold value. If the vehicle is left as it is, the vehicle may move undesirably. Therefore, when the detection signal satisfies a condition larger than the threshold, the braking force increasing means 46 increases the output of the electric motor 2 to increase the braking force on the vehicle. be able to. Therefore, it is possible to prevent the vehicle from starting undesirably.
  • the detection means 35 may include at least one of a sensor that detects rotation of the wheels 52 and 53, a sensor that detects proximity to another object, and a global positioning system sensor (GPS sensor). good.
  • the determination means 39 can determine the parking lock state using an existing sensor in such a vehicle. For example, when using sensors that detect the rotation of the wheels 52 and 53, when the lock mechanism 5 is switched from the unlocked state to the parking locked state by the actuator 30, the determination means 39 detects from the sensors. When the rotation of the wheels 52 and 53 is detected by the signal, it is determined that the vehicle has started to move, that is, has not shifted to the parking lock state.
  • the vehicle may use an electric motor 54 as a drive source.
  • the vehicle may include a rotation angle sensor that detects a rotation angle of the electric motor 54 as the detection unit 35.
  • the detection means 35 may detect that the vehicle has moved from a stopped state by detecting a back electromotive force or a back electromotive force of the electric motor 54.
  • An automobile according to the present invention includes the electric brake actuator with a parking function described above. This automobile can more reliably maintain the parking lock state and can reduce the cost of the entire vehicle.
  • the electric brake actuator according to this embodiment serves both as a service brake mainly used when driving a vehicle that is an automobile and a parking brake used when the vehicle is stopped.
  • This electric brake actuator can be used as a service brake when the lock mechanism described later has not shifted to the parking lock state.
  • the electric brake actuator includes a housing 1, an electric motor 2, a speed reduction mechanism 3 that decelerates the rotation of the electric motor 2, a braking force load mechanism 4, and a lock mechanism 5.
  • a base plate 8 extending radially outward is provided at the open end of the housing 1, and the electric motor 2 is supported on the base plate 8.
  • a braking force load mechanism 4 that loads a braking force to the wheels, in this example, the brake disk 9, is incorporated by the output of the electric motor 2.
  • the opening end of the housing 1 and the outer surface of the base plate 8 are covered with a cover 10.
  • the braking force load mechanism 4 is a so-called linear motion mechanism that loads the braking force on the wheels by converting the rotational motion output from the speed reduction mechanism 3 into a linear motion.
  • the braking force load mechanism 4 includes a slide member 11, a bearing member 12, an annular thrust plate 13, a thrust bearing 14, rolling bearings 15 and 15, a rotating shaft 16, a carrier 17, a first and a first. 2 slide bearings 18 and 19.
  • a cylindrical slide member 11 is supported on the inner peripheral surface of the housing 1 so as to be prevented from rotating and movable in the axial direction.
  • a spiral protrusion 11 a that protrudes a predetermined distance radially inward and is formed in a spiral shape is provided on the inner peripheral surface of the slide member 11.
  • a plurality of planetary rollers which will be described later, mesh with the spiral protrusion 11a.
  • a bearing member 12 is provided on one axial end side of the slide member 11 in the housing 1.
  • the bearing member 12 has a flange portion extending radially outward and a boss portion.
  • Rolling bearings 15 and 15 are fitted into the boss portions, and a rotary shaft 16 is fitted to the inner ring inner surface of each of the bearings 15 and 15. Therefore, the rotating shaft 16 is rotatably supported by the bearing member 12 via the bearings 15 and 15.
  • a carrier 17 that can rotate around the rotation shaft 16 is provided on the inner periphery of the slide member 11.
  • the carrier 17 has a first disk 17a and a second disk 17b that are arranged to face each other in the axial direction.
  • the second disk 17b close to the bearing member 12 may be referred to as an inner disk 17b
  • the first disk 17a far from the bearing member 12 may be referred to as an outer disk 17a.
  • a main surface facing the second disk 17b is provided with a distance adjusting member 17c protruding in the axial direction from the outer peripheral edge of the main surface.
  • a plurality of the interval adjusting members 17 c are arranged at intervals in the circumferential direction.
  • the first and second disks 17a and 17b are integrally provided.
  • the second disk 17b is supported by a first slide bearing 18 fitted between the rotary shaft 16 so as to be rotatable and movable in the axial direction.
  • a shaft insertion hole is formed at the center of the first disk 17a, and a second plain bearing 19 is fitted in the shaft insertion hole.
  • the first disk 17 a is rotatably supported on the rotary shaft 16 by the second slide bearing 19.
  • a washer that receives a thrust load is fitted to the end of the rotating shaft 16, and a retaining ring for preventing the washer from coming off is provided.
  • the carrier 17 is provided with a plurality of roller shafts 21 at intervals in the circumferential direction. Both end portions of each roller shaft 21 are supported by first and second disks 17a and 17b, respectively. That is, the first and second disks 17a and 17b are each formed with a plurality of shaft insertion holes each having a long hole, and each pair of roller shafts 21 is provided in each pair of shaft insertion holes of the first and second disks 17a and 17b. Both end portions are inserted, and these roller shafts 21 are supported so as to be movable in the radial direction. An elastic ring 22 that urges the roller shafts 21 radially inward is stretched around the plurality of roller shafts 21.
  • Each planetary roller 20 is rotatably supported by each roller shaft 21, and each planetary roller 20 is interposed between the outer peripheral surface of the rotary shaft 16 and the inner peripheral surface of the slide member 11.
  • Each planetary roller 20 is pressed against the outer peripheral surface of the rotating shaft 16 by the urging force of the elastic ring 22 spanned across the plurality of roller shafts 21.
  • each planetary roller 20 that contacts the outer peripheral surface of the rotating shaft 16 rotates due to contact friction.
  • On the outer peripheral surface of the planetary roller 20, a spiral groove that meshes with the spiral protrusion 11a of the slide member 11 is formed.
  • a washer and a thrust bearing are interposed between the second disk 17b of the carrier 17 and one end of the planetary roller 20 in the axial direction.
  • an annular thrust plate 13 and a thrust bearing 14 are provided between the second disk 17 b and the bearing member 12.
  • the speed reduction mechanism 3 is a mechanism that transmits the rotation of the electric motor 2 at a reduced speed to the output gear 23 fixed to the rotation shaft 16, and includes a plurality of gear trains.
  • the speed reduction mechanism 3 sequentially decelerates the rotation of the input gear 24 attached to the rotor shaft 2a of the electric motor 2 by the first, second and third gear trains 25, 26, 27, and rotates. Transmission to an output gear 23 fixed to the end of the shaft 16 is possible.
  • the lock mechanism 5 will be described. As shown in FIG. 3, the lock mechanism 5 allows a parking lock state in which the braking force of the braking force load mechanism 4 (FIG. 2) is prevented from being loosened (braking force is lowered) and the braking force is loosened. It can be switched to an unlocked state.
  • the parking lock state of the lock mechanism 5 is represented by a two-dot chain line, and the unlocked state is represented by a solid line.
  • the deceleration mechanism 3 is provided with a lock mechanism 5. As shown in FIG. 4A, the lock mechanism 5 includes a casing 40, a lock pin 29, and a drive device 300.
  • the driving device 300 includes a biasing means 41 that biases the lock pin 29 to an unlocked state, and an actuator including the linear solenoid 30.
  • the casing 40 is supported by the base plate 8 (FIG. 3), and a pin hole that allows the lock pin 29 to advance and retreat is formed in the base plate 8.
  • a linear solenoid 30 including a coil bobbin 42 and a coil 43 wound around the coil bobbin 42 is provided in the casing 40.
  • a part of the lock pin 29 made of an iron core is slidably provided in the hole of the coil bobbin 42.
  • a flange-shaped spring receiving member 44 is fixed to the middle portion in the longitudinal direction of the lock pin 29.
  • the casing 40 is provided with a base end portion 40 a in which a through hole allowing the lock pin 29 to advance and retract is formed.
  • an urging means 41 including a compression coil spring is interposed between the base end portion 40a and the spring receiving member 44.
  • the lock pin 29 can be switched between a parking lock state (parking lock position) shown in FIG. 4A and an unlock state (unlock position) shown in FIG. 4B. That is, as shown in FIG. 3, the intermediate gear 28 on the output side of the second gear train 26 has a plurality of locking holes 28a formed at regular intervals in the circumferential direction.
  • a lock pin 29 is provided at one point on the pitch circle of the locking holes 28a so as to be advanced and retracted by a linear solenoid 30 which is a pin driving actuator.
  • the linear solenoid 30 When the linear solenoid 30 is energized when the lock pin 29 is in the unlocked state shown in FIG. 4B, the linear solenoid 30 resists the urging force of the urging means 41 as shown in FIG. 4A. Is switched to the parking lock state and driven. That is, the lock pin 29 is moved to the parking lock position by the linear solenoid 30.
  • FIG. 5 is a block diagram of the control system of the electric brake actuator.
  • the vehicle is provided with an ECU 31 that is an electric control unit for controlling the vehicle as a whole, and detection means 35 (described later) that can detect that the vehicle has moved from a stopped state.
  • the ECU 31 mainly includes a travel control unit 31a and various control units 31b.
  • the travel control unit 31a is based on an acceleration command output from the accelerator depression amount sensor 38 in accordance with the depression amount of the accelerator pedal 37 and a deceleration command output from the brake operation amount sensor 33 in accordance with the operation amount of the brake pedal 32. Generates acceleration / deceleration commands.
  • An inverter device 36 is connected to the ECU 31, and this inverter device 36 has a power circuit portion 36a provided for each electric motor 2 and a motor control portion 36b for controlling the power circuit portion 36a.
  • the motor control unit 36b includes a computer, a program executed on the computer, and an electronic circuit. This motor control part 36b converts into a current command according to the acceleration / deceleration command given from the traveling control part 31a, and gives a current command to the PWM driver of the power circuit part 36a.
  • the lock mechanism operation unit 34 corresponds to an input unit for operation by the driver of the parking brake.
  • the lock mechanism operation unit 34 When the driver operates the parking brake to operate, the lock mechanism operation unit 34 outputs an operation command for setting the lock mechanism 5 in the parking lock state.
  • the lock mechanism operation unit 34 outputs an operation command for setting the lock mechanism 5 to the unlocked state.
  • the detection means 35 includes, for example, at least one of a rotation angle sensor, an angular velocity sensor, a magnetic sensor, a resolver, a Hall IC, an encoder, an ABS sensor, a GPS sensor, a collision prevention sensor, and an obstacle sensor.
  • the rotation angle sensor mainly detects rotation of a wheel or an axle
  • the angular velocity sensor detects an angular movement amount per unit time, that is, an angular velocity in a part of the vehicle body.
  • the magnetic sensor uses magnetism and is mainly used as a rotation sensor, and is used for detecting rotation of an electric motor that drives a vehicle.
  • the resolver, the Hall IC, and the encoder each detect the rotation angle of the rotor shaft that is a component of the electric motor that drives the vehicle.
  • the ABS sensor detects the rotation of the wheel
  • the global positioning system sensor (abbreviation: GPS) detects that the position of the vehicle has moved based on the displacement of the latitude and longitude coordinates.
  • the collision prevention sensor detects an approach with another vehicle when the vehicle starts to move
  • the obstacle sensor detects an approach with an obstacle when the vehicle starts to move.
  • the various control units 31b include a determination unit 39, a memory 45, a braking force increase unit 46, and an abnormality report unit 47.
  • the determination unit 39 outputs from the detection unit 35 whether or not the lock mechanism 5 has shifted to the parking lock state when the linear solenoid 30 switches the lock mechanism 5 from the unlocked state to the parking lock state. The determination is made using the detected signal.
  • a rotation angle sensor is applied as the detection means 35, when the lock mechanism 5 is switched and driven by the linear solenoid 30 so as to enter the parking lock state, the determination means 39 rotates the wheel or the like output from the rotation angle sensor. Is detected, it is determined that the vehicle has not moved to the parking lock state yet and the vehicle has started to move undesirably.
  • the memory 45 is composed of, for example, a ROM or the like, and the memory 45 stores a rewritable threshold value to be compared with a detection signal that is output from the detection means 35 and fluctuates according to the moving speed or moving distance of the vehicle. This threshold value is read from the memory 45 and used at the time of determination by the determination means 39.
  • the determination means 39 determines that the lock mechanism 5 has not shifted to the parking lock state when the rotation speed of the wheel or the like output from the rotation angle sensor is greater than the threshold value. Conversely, when the rotational speed is equal to or less than the threshold value, the determination unit 39 determines that the lock mechanism 5 has shifted to the parking lock state.
  • a detection signal in this example, the number of revolutions
  • the vehicle starts moving in a state where the vehicle is stopped at a predetermined inclination angle is appropriately determined as a threshold value by experiments or simulations.
  • the braking force increasing means 46 increases the output of the electric motor 2. Let That is, the determination means 39 determines that the lock mechanism 5 has not shifted to the parking lock state when the detection signal from the detection means 35 is greater than the threshold value. If the vehicle is left as it is, the vehicle may move undesirably. Therefore, when the detection signal satisfies a condition larger than the threshold, the braking force increasing means 46 increases the output of the electric motor 2 to increase the braking force on the vehicle. Thus, the vehicle can be prevented from starting undesirably.
  • the abnormality report means 47 provides abnormality occurrence information (parking abnormality warning) indicating that an abnormality has occurred in the lock mechanism 5. Then, the data is output to an output device 49 provided in the vehicle via the drive circuit 48.
  • the output device 49 may be, for example, a display device such as a display that allows a driver of the vehicle to visually recognize abnormality occurrence information, a sound output device that outputs sound such as a warning light, or an alarm sound.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an outline of an electric brake actuator control method.
  • the execution procedure will be described with reference to FIG. For example, this process starts with the vehicle stopped.
  • the ECU 31 determines whether or not there is a parking brake operation request (step S1).
  • step S1 When the parking brake is not actuated (step S1; No), a transition is made to a service brake mode using the service brake (step S2).
  • step S2 a current following the deceleration command output from the brake operation amount sensor 33 according to the operation amount of the brake pedal 32 is applied to the electric motor 2.
  • the ECU 31 determines that the parking brake is requested to operate (step S1; Yes), turns on the electric motor 2 and applies current to the electric motor 2 ( Step S3).
  • the determination means 39 of the ECU 31 determines whether or not the braking force (pressing force) against the brake disk of the braking force load mechanism 4 is larger than the target value (step S4). When it is determined that the pressing force is equal to or less than the target value (step S4; No), the process returns to step S3. If it is determined that the pressing force is larger than the target value (step S4; Yes), the process proceeds to step S5.
  • step S5 the ECU 31 turns on the linear solenoid 30 via the drive circuit 50. As a result, the linear solenoid 30 switches the lock pin 29 to the parking lock state and drives it.
  • step S6 the ECU 31 turns off the electric motor 2 (step S6), then turns off the linear solenoid 30, and elapses a predetermined time (for example, several msec) since the linear solenoid 30 is turned off. A timer is started to make a lock determination later (step S7). Since the electric power of the electric motor 2 is once turned off in step S6, the braking force load mechanism 4 and the speed reduction mechanism 3 (FIG. 1) are rotated in the direction in which the braking force decreases due to the pressing reaction force of the braking force. A frictional force is generated between the outer peripheral surface of the lock pin 29 and the inner diameter surface of the locking hole 28a (FIG. 3). Therefore, even if the linear solenoid 30 is turned off in step S7, the lock mechanism 5 can maintain the parking lock state.
  • a predetermined time for
  • the determination means 39 determines whether or not the detection signal output from the detection means 35 is equal to or less than a threshold value (lock determination 1: step S8).
  • the determination means 39 starts a timer to confirm the elapsed time (for example, several milliseconds to several minutes) when the detection signal is less than or equal to the threshold value (step S9). ).
  • the determination unit 39 determines that the lock mechanism 5 has completed the transition to the parking lock state, and ends this processing. To do. If it is determined that the predetermined time has not elapsed since the detection signal is equal to or lower than the threshold (step S9; No), the process returns to step S8.
  • step S8 when it is determined that the detection signal is not less than or equal to the threshold value (step S8; No), the abnormality report means 47 outputs abnormality occurrence information to the output device 49 (step S10).
  • the ECU 31 turns on the electric motor 2 and the braking force increasing means 46 increases the output of the electric motor 2 (step S11).
  • step S12; No the process returns to step S11, and if the maximum pressing pressure of the braking force load mechanism 4 has been reached (step S12; Yes), Return to step S5.
  • the locking mechanism 5 When the vehicle travels, the locking mechanism 5 is set in the unlocked state, and the electric motor 2 is driven so that the braking force load mechanism 4 applies a braking force to the wheels.
  • the vehicle When the vehicle is parked or stopped, the vehicle is prohibited from undesirably moving by switching the lock mechanism 5 to the parking lock state while the braking force load mechanism 4 applies a braking force to the wheels.
  • the braking force By setting the lock mechanism 5 in the parking lock state, the braking force is maintained even when the electric motor 2 is turned off.
  • the determination means 39 detects whether or not the lock mechanism 5 has completely shifted to the parking lock state when the lock mechanism 5 is switched and driven as described above, and is a detection signal output from the detection means 35 provided in the vehicle. Determine using.
  • the determination means 39 does not detect the displacement of the linear solenoid itself, but uses the detection means 35 that can detect that the vehicle has moved from the stopped state to determine whether or not the lock mechanism 5 has shifted to the parking lock state. Judgment. For this reason, if the determination mechanism 39 determines that the lock mechanism 5 has not shifted to the parking lock state even though the lock mechanism 5 is switched and driven as described above, the electric motor 2 is turned on. It is possible to take measures to increase the motor output.
  • the vehicle when the vehicle is parked at a steep slope, if the vehicle is left as it is, the vehicle may start to move undesirably. Therefore, when the detection signal from the detection means 35 satisfies a condition larger than the threshold value, the electric motor 2 is turned on. By increasing the motor output, the braking force on the vehicle can be increased. Further, since the determination means 39 confirms the elapsed time (for example, several msec to several min) when the detection signal is equal to or less than the threshold value, the braking force on the vehicle can be increased even when the driver is away from the vehicle. it can. Therefore, the vehicle can be temporarily prohibited from moving undesirably.
  • the determination can be made without newly adding a sensor or the like for determining the parking lock state to the electric brake actuator. Thus, cost reduction can be achieved. Since the abnormality report means 47 for outputting the abnormality occurrence information is provided in the vehicle output device 49, the driver confirms that the abnormality occurrence information is not output to the output device 49 after the parking lock state. You can leave.
  • the vehicle may be driven by an electric motor.
  • the vehicle may include a rotation angle sensor that detects a rotation angle of the electric motor as the detection unit 35.
  • the detecting means 35 may detect that the vehicle has moved from a stopped state by detecting a counter electromotive voltage or counter electromotive force of the electric motor.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing an automobile equipped with any of the electric brake actuators.
  • the vehicle shown in FIG. 7 is an electric vehicle using an electric motor as a drive source.
  • Wheels 52 as left and right rear wheels of a vehicle body 51 are drive wheels, and wheels 53 as left and right front wheels are driven wheels. It is a wheeled car.
  • the front wheel 53 is a steering wheel.
  • the left and right wheels 52, 52 serving as driving wheels are driven by independent driving sources 54 (motors 54) for traveling.
  • the rotation of the motor 54 is transmitted to the wheel 52 via the speed reducer 55 and the wheel bearing 56.
  • the motor 54, the speed reducer 55, and the wheel bearing 56 constitute an in-wheel motor drive device 57 that is one assembly part.
  • the motor 54 is installed close to the wheel 52, and a part or the whole of the in-wheel motor drive device 57 is arranged in the wheel 52.
  • Each wheel 52, 53 is provided with a brake (not shown).
  • the parking lock state can be more reliably maintained and the cost of the entire vehicle can be reduced.
  • one of the electric brake actuators is mounted on a hybrid vehicle in which a pair of left and right front wheels are main drive wheels driven by an engine and a pair of left and right rear wheels are auxiliary drive wheels driven by a vehicle motor drive device. May be. Any one of the electric brake actuators may be mounted on a so-called one-motor type electric vehicle in which the wheels are rotated by transmitting the rotation of the motor to the axle via a gear by the vehicle motor drive device. . Any electric brake actuator may be mounted on an automobile driven only by an engine. The wheel on which any of the electric brake actuators is mounted may be a front wheel, a rear wheel, or four wheels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

 このパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータは、この電動ブレーキアクチュエータが搭載される車両に設けられて、この車両が停止状態から移動したことを検出可能な検出手段35と、アクチュエータ30によりロック機構5がアンロック状態からパーキングロック状態になるように切換え駆動したとき、ロック機構5がパーキングロック状態に移行したか否かを、検出手段35から出力される検出信号を用いて判定する判定手段39とを設けた。

Description

パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ 関連出願
 この出願は、2012年10月25日出願の特願2012-235295の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 この発明は、パーキング用のロック機構を備えたパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータに関する。
 従来、電動ブレーキ装置において、いわゆるパーキング用の駐車ブレーキロック機構を備えたものが種々提案されている(特許文献1)。図8に示すように、駐車ブレーキロック機構は、モータロータ100の外周面に設けられたつめ車101と、このつめ車101に係脱可能な係合つめ102を先端に有する揺動アーム103と、係合つめ102をつめ車101から係合離脱する方向へ付勢するねじりばね104と、係合つめ102をつめ車101に係合する方向へ移動させるソレノイド105とを有する。
特開2006-183809号公報
 従来の電動ブレーキ装置では、例えば、駐車ブレーキロック機構の機械的摩耗や摺動特性の劣化、係合不良などにより動作不良が生じ、パーキングロックの作動を完了させることができないおそれがある。
 そこで、本件出願人は、パーキングロック機構の駆動源であるソレノイドの変位を検出することで、パーキングロックの作動完了を判定する技術を提案している(特願2012-098521)。しかし、パーキング作動の完了後に、例えば、車両が急勾配で不所望に動き出す場合がある。パーキングロックの作動完了を判定するセンサ等を電動ブレーキ装置に新たに付加する場合、部品点数が増加するうえ、製造コストが高くなる。
 この発明の目的は、より確実にパーキングロック状態を維持することができると共に、コスト低減を図ることができるパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータを提供することである。
 この発明のパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータは、
 電動モータ2と、
 この電動モータ2の出力に応じて車輪52に対して制動力を負荷する制動力負荷機構4と、
 この制動力負荷機構4の制動力が弛むのを阻止するパーキングロック状態と前記制動力が弛むのを許容するアンロック状態とに切換え駆動するアクチュエータ30を含むロック機構5と、を備えたパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータであって、
 この電動ブレーキアクチュエータが搭載される車両に設けられて、この車両が停止状態から移動したことを検出可能な検出手段35と、
 前記アクチュエータ30により前記ロック機構5がアンロック状態からパーキングロック状態になるように切換え駆動したとき、前記ロック機構5がパーキングロック状態に移行したか否かを、前記検出手段35から出力される検出信号を用いて判定する判定手段39とを設けている。
 この構成によると、車両の走行時は、ロック機構5をアンロック状態としておき、電動モータ2を駆動することで、制動力負荷機構4は車輪52に対して制動力を負荷する。駐停車時には、制動力負荷機構4が車輪52に対して制動力を負荷した状態で、ロック機構5をパーキングロック状態に切換えることで、車両が不所望に移動することを禁止する。ロック機構5をパーキングロック状態にすることで、電動モータ2を停止させても、制動力が維持される。
 判定手段39は、ロック機構5を前記のように切換え駆動したとき、前記ロック機構5がパーキングロック状態に完全に移行したか否かを、車両に設けられた検出手段35から出力される検出信号を用いて判定する。判定手段39は、アクチュエータ自体の変位を検出するのではなく、車両が停止状態から移動したことを検出可能な検出手段35を用いて、ロック機構5がパーキングロック状態に移行したか否かを判定している。このため、ロック機構5を前記のように切換え駆動したにもかかわらず、判定手段39によりロック機構5がパーキングロック状態に移行していないと判定されると、例えば、電動モータ2の出力を増加させる等の対策を講じることが可能となる。また前記検出手段35は、車両に既存のものであるため、パーキングロック状態を判定するためのセンサ等を、この電動ブレーキアクチュエータに新たに追加することなく、判定を行うことができる。よって、コスト低減を図ることが可能となる。
 前記判定手段39は、前記検出手段35から出力されて前記車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が閾値以下のとき、前記ロック機構5がパーキングロック状態に移行したと判定するものとしても良い。例えば、車両を定められた傾斜角度の斜面に停車させ、アクチュエータ30により前記ロック機構5がアンロック状態からパーキングロック状態になるように切換え駆動したときに、車両が動き出すときの検出信号を閾値として、実験、シミュレーション等により定める。
 前記判定手段39は、前記検出手段35から出力されて前記車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が、閾値より大きいと判定したとき、前記ロック機構5に異常が発生した旨の異常発生情報を、前記車両に設けられた出力装置49に出力する異常報告手段47を設けたものとしても良い。運転者は、パーキングロック状態の後、出力装置49に異常発生情報が出力されていないことを確認したうえで、車両から離れることができる。
 前記判定手段39は、前記検出手段35から出力されて前記車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が、閾値より大きいと判定したとき、前記電動モータ2の出力を増加させる制動力増加手段46を設けたものとしても良い。
 判定手段39は、検出手段35からの検出信号が閾値より大きいとき、ロック機構5がパーキングロック状態に移行していないと判定する。このまま放置すると車両が不所望に動き出す場合があるため、検出信号が閾値より大きい条件を満たす場合に、制動力増加手段46が電動モータ2の出力を増加させることで、車両に対する制動力を増加させることができる。よって、車両が不所望に動き出すことを防止することが可能となる。
 前記検出手段35は、前記車輪52,53の回転を検出するセンサ、他の物体との近接を検出するセンサ、および全地球測位システムセンサ(GPSセンサ)の少なくともいずれか一つを含むものとしても良い。判定手段39は、このような車両に既存のセンサを用いてパーキングロック状態を判定することができる。例えば、車輪52,53の回転を検出するセンサを用いる場合、アクチュエータ30によりロック機構5がアンロック状態からパーキングロック状態になるように切換え駆動した場合に、判定手段39が、前記センサからの検出信号により車輪52,53の回転を検出すると、車両が動き出した、つまりパーキングロック状態に移行していないと判定する。
 前記車両は電動機54を駆動源とするものとしても良い。
 前記車両は、前記検出手段35として、前記電動機54の回転角を検出する回転角センサを有するものとしても良い。
 前記検出手段35は、前記電動機54の逆起電圧または逆起電力を検出することで、前記車両が停止状態から移動したことを検出するものとしても良い。
 この発明の自動車は、前記いずれかに記載のパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータを備えたことを特徴とする。この自動車は、より確実にパーキングロック状態を維持することができると共に、車両全体のコスト低減を図れる。
 請求の範囲および/または明細書および/または図面に開示された少なくとも2つの構成のどのような組合せも、この発明に含まれる。特に、請求の範囲の各請求項の2つ以上のどのような組合せも、この発明に含まれる。
 この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
この発明の第1の実施形態に係るパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータの断面図である。 同電動ブレーキアクチュエータの減速機構の拡大断面図である。 同電動ブレーキアクチュエータのロック機構の拡大断面図である。 パーキングロック状態にしたロック機構を概略示す図である。 アンロック状態にしたロック機構を概略示す図である。 同電動ブレーキアクチュエータの制御系のブロック図である。 同電動ブレーキアクチュエータの制御方法を示すフローチャートである。 この発明のいずれかの実施形態に係る電動ブレーキアクチュエータを搭載した自動車を概略示す図である。 従来例の駐車ブレーキロック機構の作動状態を概略示す模式図である。
 この発明の第1の実施形態に係るパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータを図1ないし図6と共に説明する。この実施形態に係る電動ブレーキアクチュエータは、自動車である車両の主に運転時に使用されるサービスブレーキと、車両の停車時に使用されるパーキングブレーキとを兼ねている。後述するロック機構がパーキングロック状態に移行していないとき、この電動ブレーキアクチュエータをサービスブレーキとして使用し得る。
 この電動ブレーキアクチュエータは、図1に示すように、ハウジング1と、電動モータ2と、この電動モータ2の回転を減速する減速機構3と、制動力負荷機構4と、ロック機構5とを有する。ハウジング1の開口端に、径方向外方に延びるベースプレート8が設けられ、このベースプレート8に電動モータ2が支持されている。ハウジング1内には、電動モータ2の出力により車輪、この例ではブレーキディスク9に対して制動力を負荷する制動力負荷機構4が組込まれている。ハウジング1の開口端およびベースプレート8の外側面は、カバー10によって覆われている。
 制動力負荷機構4について説明する。
 制動力負荷機構4は、減速機構3で出力される回転運動を直線運動に変換して車輪に対して制動力を負荷するいわゆる直動機構である。この制動力負荷機構4は、スライド部材11と、軸受部材12と、環状のスラスト板13と、スラスト軸受14と、転がり軸受15,15と、回転軸16と、キャリア17と、第1および第2のすべり軸受18,19とを有する。ハウジング1の内周面に、円筒状のスライド部材11が、回り止めされ且つ軸方向に移動自在に支持されている。スライド部材11の内周面には、径方向内方に所定距離突出し螺旋状に形成された螺旋突起11aが設けられている。この螺旋突起11aに、後述する複数の遊星ローラが噛合している。
 ハウジング1内におけるスライド部材11の軸方向一端側に、軸受部材12が設けられている。この軸受部材12は、径方向外方に延びるフランジ部と、ボス部とを有する。ボス部内に転がり軸受15,15が嵌合され、これら各軸受15,15の内輪内径面に回転軸16が嵌合されている。よって回転軸16は、軸受部材12に軸受15,15を介して回転自在に支持される。
 スライド部材11の内周には、前記回転軸16を中心に回転可能なキャリア17が設けられている。キャリア17は、軸方向に互いに対向して配置される第1のディスク17a,および第2のディスク17bを有する。軸受部材12に近い第2のディスク17bをインナ側ディスク17bといい、軸受部材12から遠い第1のディスク17aをアウタ側ディスク17aという場合がある。第1のディスク17aの2つの主面のうち、第2のディスク17bに臨む主面には、この主面における外周縁部から軸方向に突出する間隔調整部材17cが設けられる。この間隔調整部材17cは、複数の遊星ローラ20の間隔を調整するため、円周方向に間隔を空けて複数配設されている。これら間隔調整部材17cにより、第1および第2のディスク17a,17bが一体に設けられる。
 第2のディスク17bは、回転軸16との間に嵌合された第1のすべり軸受18により、回転自在に、且つ、軸方向に移動自在に支持されている。第1のディスク17aには、中心部に軸挿入孔が形成され、この軸挿入孔に第2のすべり軸受19が嵌合されている。第1のディスク17aは、第2のすべり軸受19により回転軸16に回転自在に支持される。回転軸16の端部には、スラスト荷重を受けるワッシャが嵌合され、このワッシャの抜け止め用の止め輪が設けられる。
 キャリア17には、複数のローラ軸21が周方向に間隔を空けて設けられている。各ローラ軸21の両端部が、それぞれ、第1および第2のディスク17a,17bによって支持されている。すなわち第1および第2のディスク17a,17bには、それぞれ長孔から成る軸挿入孔が複数形成され、第1および第2のディスク17a,17bの軸挿入孔の各対に各ローラ軸21の両端部が挿入されてこれらローラ軸21が径方向に移動自在に支持される。複数のローラ軸21には、これらローラ軸21を径方向内方に付勢する弾性リング22が掛け渡されている。
 各ローラ軸21に、遊星ローラ20が回転自在に支持され、各遊星ローラ20は、回転軸16の外周面と、スライド部材11の内周面との間に介在される。複数のローラ軸21に渡って掛け渡された弾性リング22の付勢力により、各遊星ローラ20が回転軸16の外周面に押し付けられる。回転軸16が回転することで、この回転軸16の外周面に接触する各遊星ローラ20が接触摩擦により回転する。遊星ローラ20の外周面には、前記スライド部材11の螺旋突起11aに噛合する螺旋溝が形成されている。キャリア17の第2のディスク17bと、遊星ローラ20の軸方向一端部との間には、ワッシャーおよびスラスト軸受(いずれも図示せず)が介在されている。ハウジング1内において、第2のディスク17bと軸受部材12との間には、環状のスラスト板13およびスラスト軸受14が設けられている。
 減速機構3について説明する。
 図2に示すように減速機構3は、電動モータ2の回転を、回転軸16に固定された出力ギヤ23に減速して伝える機構であり、複数のギヤ列を含む。この例では、減速機構3は、電動モータ2のロータ軸2aに取り付けられた入力ギヤ24の回転を、第1,第2および第3のギヤ列25,26,27により順次減速して、回転軸16の端部に固定された出力ギヤ23に伝達可能としている。
 ロック機構5について説明する。
 図3に示すように、ロック機構5は、制動力負荷機構4(図2)の制動力が弛む(制動力が低下する)のを阻止するパーキングロック状態と、制動力が弛むのを許容するアンロック状態とに切換え可能に構成されている。図3の丸枠A内において、ロック機構5のパーキングロック状態を二点鎖線で表し、アンロック状態を実線で表す。前記減速機構3に、ロック機構5が設けられている。ロック機構5は、図4Aに示すように、ケーシング40と、ロックピン29と、駆動装置300とを有する。駆動装置300は、ロックピン29をアンロック状態に付勢する付勢手段41と、リニアソレノイド30からなるアクチュエータとを含む。ケーシング40は、前記ベースプレート8(図3)に支持され、このベースプレート8には、ロックピン29の進退を許すピン孔が形成されている。
 ケーシング40内に、コイルボビン42と、このコイルボビン42に巻かれたコイル43とを含むリニアソレノイド30とが設けられている。コイルボビン42の孔に、鉄芯からなるロックピン29の一部が摺動自在に設けられる。ケーシング40内において、ロックピン29の長手方向中間部にフランジ状のばね受け部材44が固定されている。同ケーシング40には、ロックピン29の進退を許す貫通孔が形成される基端部40aが設けられている。ケーシング40内において、基端部40aと、ばね受け部材44との間に、圧縮コイルばねからなる付勢手段41が介在されている。
 ロックピン29は、図4Aに示すパーキングロック状態(パーキングロック位置)と、図4Bに示すアンロック状態(アンロック位置)とに切換え可能になっている。すなわち、図3に示すように、第2のギヤ列26の出力側の中間ギヤ28には、複数の係止孔28aが円周方向一定間隔おきに形成されている。これら係止孔28aのピッチ円上の一点に対し、ロックピン29がピン駆動用のアクチュエータであるリニアソレノイド30により進退可能に設けられている。ロックピン29が図4Bに示すアンロック状態のとき、リニアソレノイド30へ通電されると、図4Aに示すように、リニアソレノイド30は、付勢手段41による付勢力に抗して、ロックピン29をパーキングロック状態に切換え駆動する。すなわち、ロックピン29は、リニアソレノイド30によってパーキングロック位置に移動される。
 リニアソレノイド30がロックピン29を駆動することによりロックピン29が進出して係止孔28aに係合し、中間ギヤ28の回転を禁止することで、ロック機構5をパーキングロック状態にする。リニアソレノイド30への通電を停止すると、付勢手段41による付勢力により、ばね受け部材44が、ケーシング40内の底面側に押し下げられる。これによりロックピン29を、ケーシング40内に退入させて係止孔28aから離脱させ、中間ギヤ28の回転を許すことで、ロック機構5をアンロック状態にし得る。ただし、電動モータ2の電源がオフにされた場合は、制動力の押圧反力により、制動力負荷機構4および減速機構3は制動力が低下する方向に回されるため、ロックピン29と係止孔28aにおける内径面との間に摩擦力が発生し、ロック機構5はアンロック状態に切り換えられない。パーキングブレーキ解除操作等により、電動モータ2が一旦制動力を負荷することで、前記摩擦力は解除されロック機構5はアンロック状態に切り換えられる。
 図5は、この電動ブレーキアクチュエータの制御系のブロック図である。
 同図に示すように、車両には、車両全般を制御する電気制御ユニットであるECU31、およびこの車両が停止状態から移動したことを検出可能な検出手段35(後述する)がそれぞれ設けられている。ECU31は、主に、走行制御部31aと、各種制御部31bとを有する。走行制御部31aは、アクセルペダル37の踏み込み量に応じてアクセル踏込量センサ38から出力される加速指令と、ブレーキペダル32の動作量に応じてブレーキ動作量センサ33から出力される減速指令とから、加速・減速指令を生成する。
 ECU31にインバータ装置36が接続され、このインバータ装置36は、各電動モータ2に対して設けられたパワー回路部36aと、このパワー回路部36aを制御するモータコントロール部36bとを有する。モータコントロール部36bは、コンピュータとこれに実行されるプログラム、および電子回路により構成される。このモータコントロール部36bは、走行制御部31aから与えられる加速・減速指令に従い、電流指令に変換して、パワー回路部36aのPWMドライバに電流指令を与える。
 ロック機構操作部34は、パーキングブレーキの運転者による操作の入力部に相当する。運転者がパーキングブレーキを作動するように操作すると、ロック機構操作部34は、ロック機構5をパーキングロック状態にする操作指令を出力する。一方、運転者がパーキングブレーキを解除するように操作すると、ロック機構操作部34は、ロック機構5をアンロック状態にする操作指令を出力する。
 前記検出手段35は、例えば、回転角センサ、角速度センサ、磁気センサ、レゾルバ、ホールIC、エンコーダ、ABSセンサ、GPSセンサ、衝突防止センサ、障害物センサの少なくともいずれか一つを含む。回転角センサは、主に、車輪や車軸の回転を検出し、角速度センサは、車体の一部における単位時間あたりの角度移動量つまり角速度を検出する。磁気センサは、磁気を利用し主に回転センサに用いられ、車両を駆動する電動機の回転検出に利用される。レゾルバ、ホールIC、およびエンコーダは、それぞれ車両を駆動する電動機の部品であるロータシャフトの回転角度を検出する。ABSセンサは、車輪の回転を検出し、全地球測位システムセンサ(略称;GPS)は、車両の位置が移動したことを緯度経度の座標の変位により検出する。衝突防止センサは、車両が動き出した際の他の車両等との接近を検出し、障害物センサは、車両が動き出した際の障害物との接近を検出する。
 各種制御部31bは、判定手段39と、メモリ45と、制動力増加手段46と、異常報告手段47とを有する。判定手段39は、リニアソレノイド30によりロック機構5がアンロック状態からパーキングロック状態になるように切換え駆動したとき、ロック機構5がパーキングロック状態に移行したか否かを、検出手段35から出力される検出信号を用いて判定する。検出手段35として例えば回転角センサが適用される場合、リニアソレノイド30によりロック機構5がパーキングロック状態になるように切換え駆動したとき、判定手段39は、回転角センサから出力される車輪等の回転を検出すると、パーキングロック状態に未だ移行しておらず車両が不所望に動き出したと判定する。
 メモリ45は、例えば、ROM等からなり、このメモリ45に、検出手段35から出力されて車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号と比較する閾値が書換え可能に記憶されている。この閾値は判定手段39による判定時にメモリ45から読み出されて用いられる。判定手段39は、回転角センサから出力される車輪等の回転数が前記閾値よりも大きいとき、ロック機構5がパーキングロック状態に移行していないと判定する。逆に、回転数が前記閾値以下のとき、判定手段39は、ロック機構5がパーキングロック状態に移行したと判定する。実験やシミュレーション等により、車両を定められた傾斜角度に停車させた状態で、前記車両が動き出す際の検出信号(この例では回転数)を、閾値として適宜に求める。
 判定手段39は、検出手段35から出力されて車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が、閾値よりも大きいと判定したとき、制動力増加手段46は電動モータ2の出力を増加させる。つまり判定手段39は、検出手段35からの検出信号が閾値より大きいとき、ロック機構5がパーキングロック状態に移行していないと判定する。このまま放置すると車両が不所望に動き出す場合があるため、検出信号が閾値より大きい条件を満たす場合に、制動力増加手段46が電動モータ2の出力を増加させることで、車両に対する制動力を増加させて車両が不所望に動き出すことを防止し得る。
 また判定手段39により、前記検出手段35から出力される検出信号が閾値より大きいと判定したとき、異常報告手段47は、ロック機構5に異常が発生した旨の異常発生情報(パーキング異常警告)を、駆動回路48を介して、車両に設けられた出力装置49に出力する。出力装置49は、例えば、車両の運転者が異常発生情報を視認可能なディスプレイ等の表示装置、警告灯、または警報音等の音声を出力する音声出力装置であっても良い。
 図6は、電動ブレーキアクチュエータの制御方法の概要を示すフローチャートである。実行手順を図5と共に説明する。例えば、車両が停止している状態で本処理が開始する。本処理開始後、ECU31は、パーキングブレーキの作動要求があったか否かを判定する(ステップS1)。パーキングブレーキを作動しないとき(ステップS1;No)、サービスブレーキを使用するサービスブレーキモードに移行する(ステップS2)。この場合、ブレーキペダル32の動作量に応じてブレーキ動作量センサ33から出力される減速指令に追従した電流が電動モータ2に印加される。
 運転者等がパーキングブレーキを操作したとき、ECU31は、パーキングブレーキの作動要求があったと判定し(ステップS1;Yes)、電動モータ2の電源をオンにしてこの電動モータ2に電流を印加する(ステップS3)。次に、ECU31の判定手段39は、制動力負荷機構4のブレーキディスクに対する制動力(押圧力)が目標値よりも大か否かを判定する(ステップS4)。押圧力が目標値以下であるとの判定で(ステップS4;No)、ステップS3に戻る。押圧力が目標値よりも大との判定で(ステップS4;Yes)、ステップS5に移行する。
 ステップS5において、ECU31は、駆動回路50を介してリニアソレノイド30をオンにする。これによりリニアソレノイド30は、ロックピン29をパーキングロック状態に切換え駆動する。次に、ECU31は、電動モータ2の電源をオフにし(ステップS6)、その後、リニアソレノイド30をオフにすると共に、このリニアソレノイド30をオフした時から定められた時間(例えば、数msec)経過後にロック判定を行うためにタイマをスタートさせる(ステップS7)。ステップS6で電動モータ2の電源を一旦オフにすることで、制動力の押圧反力により、制動力負荷機構4および減速機構3(図1)は制動力が低下する方向に回されるため、ロックピン29の外周面と係止孔28a(図3)における内径面との間に摩擦力が発生する。そのため、ステップS7でリニアソレノイド30をオフにしても、ロック機構5はパーキングロック状態を維持し得る。
 ステップS7でタイマによる定められた時間経過後、判定手段39は、検出手段35から出力される検出信号が閾値以下か否かを判定する(ロック判定1:ステップS8)。検出信号が閾値以下のとき(ステップS8;Yes)、判定手段39は、検出信号が閾値以下の状態の経過時間(例えば、数msec~数min)を確認するためにタイマをスタートさせる(ステップS9)。検出信号が閾値以下の状態で定められた時間経過したとの判定で(ステップS9;Yes)、判定手段39は、ロック機構5がパーキングロック状態への移行を完了したと判定し本処理を終了する。検出信号が閾値以下の状態で定められた時間経過していないとの判定で(ステップS9;No)、ステップS8に戻る。
 ステップS8において、検出信号が閾値以下ではないとの判定で(ステップS8;No)、異常報告手段47は異常発生情報を出力装置49に出力する(ステップS10)。次に、ECU31は電動モータ2の電源をオンにし、制動力増加手段46は電動モータ2の出力を増加させる(ステップS11)。次に、制動力負荷機構4の最大押し圧に達していなければ(ステップS12;No)、ステップS11に戻り、制動力負荷機構4の最大押し圧に達していれば(ステップS12;Yes)、ステップS5に戻る。
 作用効果について説明する。
 車両の走行時は、ロック機構5をアンロック状態としておき、電動モータ2を駆動することで、制動力負荷機構4は車輪に対して制動力を負荷する。駐停車時には、制動力負荷機構4が車輪に対して制動力を負荷した状態で、ロック機構5をパーキングロック状態に切換えることで、車両が不所望に移動することを禁止する。ロック機構5をパーキングロック状態にすることで、電動モータ2の電源をオフにしても、制動力が維持される。
 判定手段39は、ロック機構5を前記のように切換え駆動したとき、このロック機構5がパーキングロック状態に完全に移行したか否かを、車両に設けられた検出手段35から出力される検出信号を用いて判定する。判定手段39は、リニアソレノイド自体の変位を検出するのではなく、車両が停止状態から移動したことを検出可能な検出手段35を用いて、ロック機構5がパーキングロック状態に移行したか否かを判定している。このため、ロック機構5を前記のように切換え駆動したにもかかわらず、判定手段39によりロック機構5がパーキングロック状態に移行していないと判定されると、電動モータ2の電源をオンにしてモータ出力を増加させる対策を講じることが可能となる。
 例えば、車両が急勾配でパーキング作動した場合、このまま放置すると車両が不所望に動き出す場合があるため、検出手段35からの検出信号が閾値より大きい条件を満たす場合に、電動モータ2の電源をオンにしてモータ出力を増加させることで、車両に対する制動力を増加させることができる。また、判定手段39は検出信号が閾値以下の状態の経過時間(例えば、数msec~数min)を確認しているため、運転者が車両から離れた状態でも車両に対する制動力を増加させることができる。よって車両が不所望に移動することを暫定的に禁止し得る。
 また前記検出手段35は、車両に既存のものであるため、パーキングロック状態を判定するためのセンサ等を、この電動ブレーキアクチュエータに新たに追加することなく、判定を行うことができる。よって、コスト低減を図ることが可能となる。
 車両の出力装置49に異常発生情報を出力する異常報告手段47を設けたため、運転者は、パーキングロック状態の後、出力装置49に異常発生情報が出力されていないことを確認したうえで、車両から離れることができる。
 前記車両は電動機を駆動源とするものとしても良い。
 前記車両は、前記検出手段35として、前記電動機の回転角を検出する回転角センサを有するものとしても良い。
 検出手段35は、前記電動機の逆起電圧または逆起電力を検出することで、前記車両が停止状態から移動したことを検出するものとしても良い。
 図7は、いずれかの電動ブレーキアクチュエータを搭載した自動車を概略示す図である。この図7に示す自動車は、電動機を駆動源とした電気自動車であり、車体51の左右の後輪となる車輪52が駆動輪とされ、左右の前輪となる車輪53が従動輪とされた4輪の自動車である。前輪となる車輪53は操舵輪とされている。駆動輪となる左右の車輪52,52は、それぞれ独立の走行用の駆動源54(モータ54)により駆動される。モータ54の回転は、減速機55および車輪用軸受56を介して車輪52に伝達される。これらモータ54、減速機55、および車輪用軸受56は、互いに一つの組立部品であるインホイールモータ駆動装置57を構成している。インホイールモータ駆動装置57は、モータ54が車輪52に近接して設置され、一部または全体が車輪52内に配置される。各車輪52,53には、図示外のブレーキが設けられている。
 いずれかの電動ブレーキアクチュエータを搭載した自動車によれば、より確実にパーキングロック状態を維持することができると共に、車両全体のコスト低減を図れる。
 その他、左右一対の前輪をエンジンによって駆動される主駆動輪とし、左右一対の後輪を車両用モータ駆動装置で駆動される補助駆動輪としたハイブリッド自動車に、いずれかの電動ブレーキアクチュエータを搭載しても良い。
 車両用モータ駆動装置により、モータの回転をギヤを介してアクスルに伝達することで、車輪が回転駆動される、いわゆる1モータ型の電気自動車に、いずれかの電動ブレーキアクチュエータを搭載しても良い。
 エンジンのみによって駆動される自動車に、いずれかの電動ブレーキアクチュエータを搭載しても良い。
 いずれかの電動ブレーキアクチュエータが搭載される車輪は前輪、後輪、または4輪でもよい。
 以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。したがって、そのような変更および修正は、添付の特許請求の範囲から定まるこの発明の範囲内のものと解釈される。
2…電動モータ
4…制動力負荷機構
5…ロック機構
30…リニアソレノイド(アクチュエータ)
35…検出手段
39…判定手段
46…制動力増加手段
47…異常報告手段
52…車輪

Claims (5)

  1.  電動モータと、
     この電動モータの出力に応じて車輪に対して制動力を負荷する制動力負荷機構と、
     この制動力負荷機構の制動力が弛むのを阻止するパーキングロック状態と前記制動力が弛むのを許容するアンロック状態とに切換え駆動するアクチュエータを含むロック機構と、を備えたパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータであって、
     この電動ブレーキアクチュエータが搭載される車両に設けられて、この車両が停止状態から移動したことを検出可能な検出手段と、
     前記アクチュエータにより前記ロック機構がアンロック状態からパーキングロック状態になるように切換え駆動したとき、前記ロック機構がパーキングロック状態に移行したか否かを、前記検出手段から出力される検出信号を用いて判定する判定手段と、を設けたパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ。
  2.  請求項1記載のパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータにおいて、前記判定手段は、前記検出手段から出力されて前記車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が閾値以下のとき、前記ロック機構がパーキングロック状態に移行したと判定するパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ。
  3.  請求項1または請求項2に記載のパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータにおいて、前記判定手段は、前記検出手段から出力されて前記車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が、閾値より大きいと判定したとき、前記ロック機構に異常が発生した旨の異常発生情報を、前記車両に設けられた出力装置に出力する異常報告手段を設けたパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ。
  4.  請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータにおいて、前記判定手段は、前記検出手段から出力されて前記車両の移動速度または移動距離に応じて変動する検出信号が、閾値より大きいと判定したとき、前記電動モータの出力を増加させる制動力増加手段を設けたパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータにおいて、前記検出手段は、前記車輪の回転を検出するセンサ、他の物体との近接を検出するセンサ、および全地球測位システムセンサの少なくともいずれか一つを含むパーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ。
PCT/JP2013/078167 2012-10-25 2013-10-17 パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ WO2014065184A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380054899.9A CN104736404B (zh) 2012-10-25 2013-10-17 带有停车功能的电动制动促动器
IN2870DEN2015 IN2015DN02870A (ja) 2012-10-25 2013-10-17
EP17174626.6A EP3241713B1 (en) 2012-10-25 2013-10-17 Electric brake actuator with parking function
EP13848514.9A EP2913238B1 (en) 2012-10-25 2013-10-17 Electric brake actuator with parking function
US14/681,477 US9605722B2 (en) 2012-10-25 2015-04-08 Electric brake actuator with parking function

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235295A JP6091841B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ
JP2012-235295 2012-10-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/681,477 Continuation US9605722B2 (en) 2012-10-25 2015-04-08 Electric brake actuator with parking function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014065184A1 true WO2014065184A1 (ja) 2014-05-01

Family

ID=50544564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078167 WO2014065184A1 (ja) 2012-10-25 2013-10-17 パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9605722B2 (ja)
EP (2) EP2913238B1 (ja)
JP (1) JP6091841B2 (ja)
CN (1) CN104736404B (ja)
IN (1) IN2015DN02870A (ja)
WO (1) WO2014065184A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111792025A (zh) * 2019-04-05 2020-10-20 赛峰起落架系统公司 控制制动设备的方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160131439A (ko) * 2015-05-07 2016-11-16 이래오토모티브시스템 주식회사 전기자동차의 주차 브레이크 시스템
JP6873643B2 (ja) 2016-09-28 2021-05-19 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
CN107364438B (zh) * 2017-08-16 2023-05-23 南京工业职业技术学院 一种汽车制动踏板信号开关装置
CN110094442B (zh) * 2018-01-31 2020-09-25 上海汇众汽车制造有限公司 电动执行单元及包括其的电子制动器
CN111731251B (zh) * 2019-03-25 2022-12-02 瀚德万安(上海)电控制动系统有限公司 致动器的控制方法、致动器以及电子机械制动系统
JP7224222B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-17 Ntn株式会社 電動式アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
JP7245729B2 (ja) * 2019-06-21 2023-03-24 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
EP3779231B1 (en) * 2019-08-13 2023-04-26 Goodrich Corporation Brake actuator
EP4230486A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-23 Dellner Bubenzer Aktiebolag Parking brake system, computer-implemented method of controlling a parking brake system of a rail vehicle, computer program and non-volatile data carrier

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296677A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Mitsubishi Motors Corp ブレーキアクチュエータ
JPH10264792A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2005343200A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Advics:Kk 車両用ブレーキ装置の異常判定装置、及び車両用ブレーキ装置
JP2006183809A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置
JP2009085402A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Yanmar Co Ltd 作業車両の変速装置
WO2012031803A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum feststellen einer störung in einer betriebs- oder feststellbremse in einem fahrzeug, regel- bzw. steuergerät zur durchführung des verfahrens und feststellbremse mit so einem regel- bzw. steuergerät
JP2012098521A (ja) 2010-11-02 2012-05-24 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224688A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Betätigung einer Feststellbremsanlage einer eine Betriebsbremsanlage und eine Feststellbremsanlage ausweisenden elektromechanischen Bremsanlage und elektromechanische Bremsanlage
MXPA05002428A (es) 2002-09-17 2005-06-03 Continental Teves Ag & Co Ohg Freno hidraulico para vehiculo.
JP4912670B2 (ja) * 2005-11-16 2012-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキシステム
JP4656068B2 (ja) 2006-03-24 2011-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両のパーキング制御システム
DE102007001708A1 (de) 2007-01-11 2008-07-17 Wabco Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Betreiben einer Kraftfahrzeugbremseinrichtung
JP5057164B2 (ja) * 2008-08-29 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ
JP2011122649A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ブレーキ装置
JP5829394B2 (ja) * 2010-10-20 2015-12-09 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置
DE102011003183A1 (de) * 2011-01-26 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Feststellbremse in einem Fahrzeug
JP2012193805A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Akebono Brake Ind Co Ltd パーキング機構付電動式ブレーキ装置
JP6013016B2 (ja) 2012-04-24 2016-10-25 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296677A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Mitsubishi Motors Corp ブレーキアクチュエータ
JPH10264792A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2005343200A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Advics:Kk 車両用ブレーキ装置の異常判定装置、及び車両用ブレーキ装置
JP2006183809A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置
JP2009085402A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Yanmar Co Ltd 作業車両の変速装置
WO2012031803A1 (de) * 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum feststellen einer störung in einer betriebs- oder feststellbremse in einem fahrzeug, regel- bzw. steuergerät zur durchführung des verfahrens und feststellbremse mit so einem regel- bzw. steuergerät
JP2012098521A (ja) 2010-11-02 2012-05-24 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2913238A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111792025A (zh) * 2019-04-05 2020-10-20 赛峰起落架系统公司 控制制动设备的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2913238A4 (en) 2016-09-07
US9605722B2 (en) 2017-03-28
EP3241713B1 (en) 2021-11-17
EP3241713A1 (en) 2017-11-08
EP2913238A1 (en) 2015-09-02
US20150219172A1 (en) 2015-08-06
EP2913238B1 (en) 2017-07-19
CN104736404A (zh) 2015-06-24
JP6091841B2 (ja) 2017-03-08
IN2015DN02870A (ja) 2015-09-11
CN104736404B (zh) 2017-07-25
JP2014084968A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091841B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキアクチュエータ
US9956947B2 (en) Electric brake device
JP6076023B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置
JP6289855B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキ装置
JP2006232259A (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ制御装置
US9994204B2 (en) Vehicular brake system
WO2013024747A1 (ja) 電動ブレーキ装置
CN113631824A (zh) 电动式致动器和电动制动装置
WO2019102933A1 (ja) 車両用制御装置
JP3956962B2 (ja) パーキングロック装置
WO2019102934A1 (ja) 車両用制御装置
KR102304689B1 (ko) 자동차의 전기 기계식 구동 브레이크를 위한 차단 장치, 그러한 차단 장치를 포함하는 전기 기계식 구동 브레이크 및 이와 같은 전기 기계식 구동 브레이크를 포함하는 자동차
JP6219356B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5829463B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5956001B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5705680B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2022059721A (ja) 電動車両の駆動システム
JP6950251B2 (ja) 車両の駆動システム
JP6685749B2 (ja) パーキング装置
JP3895649B2 (ja) 鉄道車両用制御システム
WO2019065641A1 (ja) パークロック制御装置および車両用モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13848514

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013848514

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013848514

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE