WO2014006825A1 - 黄疸計 - Google Patents

黄疸計 Download PDF

Info

Publication number
WO2014006825A1
WO2014006825A1 PCT/JP2013/003771 JP2013003771W WO2014006825A1 WO 2014006825 A1 WO2014006825 A1 WO 2014006825A1 JP 2013003771 W JP2013003771 W JP 2013003771W WO 2014006825 A1 WO2014006825 A1 WO 2014006825A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inspection
calibration
unit
jaundice
period
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003771
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正信 亀田
典浩 舘田
正晴 金沢
武大 八代
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2014523568A priority Critical patent/JPWO2014006825A1/ja
Priority to US14/412,245 priority patent/US20150157244A1/en
Publication of WO2014006825A1 publication Critical patent/WO2014006825A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1495Calibrating or testing of in-vivo probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/443Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/04Babies, e.g. for SIDS detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0456Apparatus provided with a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick

Definitions

  • the present invention relates to a jaundice meter, and more particularly, to a jaundice meter having a function of warning an inspection time for checking the state of the jaundice meter.
  • bilirubin produced by the degradation of hemoglobin in red blood cells is not excreted from the living body due to any disorder, blood becomes hyperbilirubinemia, and bilirubin in the blood of this hyperbilirubinemia is deposited in living tissue. The tissue is yellowed and appears. Since bilirubin has a high affinity with elastic fibers, it deposits on skin, sclera, blood vessels and the like rich in elastic fibers. In addition, since fetuses in the fetal period are less efficient in exchanging oxygen by the placenta than exchanging oxygen by the lungs, their red blood cell count is about 1.5 to 2 times higher than that of adults to compensate for deficient oxygen. When pulmonary breathing becomes possible by birth, there are too many red blood cells in the blood and excess red blood cells are broken down. For this reason, a newborn baby becomes jaundice due to such a physiological phenomenon, and this jaundice is called a newborn jaundice.
  • This neonatal jaundice sometimes changes severely and has a risk of seriously affecting the life and brain development of the newborn. For this reason, it is necessary to detect and treat neonatal jaundice appropriately at an early stage. Accurate determination of jaundice symptom intensity (degree of jaundice) should measure the bilirubin level in blood, but it is difficult and unrealistic to collect blood from all newborns.
  • a jaundice meter for measuring the degree of jaundice has been developed, and disclosed in, for example, Patent Document 1 to Patent Document 3.
  • These jaundice meters disclosed in Patent Documents 1 to 3 measure the degree of jaundice based on the phenomenon that short wavelength side light is absorbed more than long wavelength side light by bilirubin deposited in the subcutaneous tissue.
  • Equipment More specifically, in the jaundice meter disclosed in each of these documents, the Lambert-Beer law is used, and light is first incident on the skin from the jaundice meter. This incident light is scattered by a fat layer or the like in which bilirubin in the subcutaneous tissue is deposited, and the backscattered scattered light is emitted from the skin surface and received by the jaundice meter.
  • the jaundice meter obtains light quantities at the first wavelength having a relatively large extinction coefficient of bilirubin and the second wavelength having a relatively small extinction coefficient from the scattered light of the backscatter, and from the difference between these light quantities, the subcutaneous tissue is obtained. Measure the concentration of deposited bilirubin.
  • Such an optical jaundice meter is non-invasive and has an advantage that a measurement result can be obtained in a relatively short time.
  • the jaundice meter is a medical device and should be used in a normal state in order to avoid misdiagnosis. For this reason, in order to obtain a normal measurement result, the jaundice meter recommends performing the measurement after checking the state of the device.
  • the optical jaundice meter uses backscattered scattered light. Therefore, when the light amount is lower than the expected light amount due to deterioration of the light source, or when the light is guided from the light source to the measurement probe. When the amount of light is lower than the desired amount of light due to damage to a member (such as an optical fiber), the amount of light is reduced and it is difficult to obtain a normal measurement result.
  • Measured after checking whether or not this equipment is normal is specified in the instruction manual, but the user may not be aware of this at the actual site of use. Further, even when it is recognized, it may not be known at which timing (what interval) the inspection should be performed. Further, when a plurality of users use one jaundice meter, it may be unclear whether or not the previous user has performed an inspection, and it may not be clear whether or not the inspection should be performed.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a jaundice meter that can warn the inspection time for checking the state of the device.
  • the jaundice meter according to the present invention includes a jaundice measuring unit that measures the degree of jaundice using light, and a warning control unit that prompts inspection of the jaundice measuring unit. Since such a jaundice meter includes a warning control unit, it is possible to warn the inspection time for checking the state of the jaundice measuring unit.
  • FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a jaundice meter in the embodiment.
  • 1A is a side view (left side view)
  • FIG. 1B is a front view
  • FIG. 1C is the other side view (right side view)
  • FIG. 1D is an entrance / exit port (tip surface).
  • FIG. 1E is a front perspective view.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a stand on which the jaundice meter according to the embodiment is placed.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the jaundice meter according to the embodiment is placed on a stand.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the jaundice meter according to the embodiment.
  • the jaundice meter in this embodiment is an optical device that measures the degree of jaundice based on the phenomenon that light on the short wavelength side is absorbed more than light on the long wavelength side by bilirubin deposited in the subcutaneous tissue.
  • a jaundice measuring unit that measures the degree of jaundice
  • a warning control unit that prompts inspection of the jaundice measuring unit
  • a housing that houses the jaundice measuring unit and the warning control unit.
  • the term “inspection” refers to checking whether or not the jaundice meter is normal, that is, whether or not the jaundice meter has a failure (whether or not there is a failure) in performing a normal measurement.
  • Calibration means correcting a measurement value error so that the measurement value measured by the jaundice meter matches or becomes closer to the true measurement value.
  • the jaundice meter A is a handy type device, as shown in FIG. 1, and has a casing that fits in the palm of a user (medical worker such as a measurer, doctor, nurse, etc.) Housing, housing) H.
  • the casing H is a substantially rectangular parallelepiped box whose one end (tip) gradually tapers.
  • an input unit 4 and an output unit 5 described later are provided on the other end side (the rear end side of the upper surface) of the one main surface in the casing H.
  • a cylindrical protrusion 11 is provided on the tip side so as to be able to move out and with respect to the casing H as indicated by an arrow AR.
  • the protrusion 11 is urged in a protruding direction (downward direction of the arrow AR) with respect to the casing H by an unillustrated urging means (an urging member) such as a spring member.
  • an urging member such as a spring member.
  • the end surface of the protrusion 11 is an exit exit that emits measurement light and an entrance exit that is an entrance through which scattered light is incident. Further, on the rear end side of one side surface (right side surface) of the casing H, a power switch 12 for turning on / off the power of the jaundice meter A is provided as shown in FIG. 1C.
  • a stand (storage stand) S shown in FIG. 2 is prepared as a storage place when not in use.
  • the stand S has a shape obtained by obliquely cutting the oval column shape.
  • an inspection recess for storing the protrusion 11 is provided.
  • a neutral density filter and a diffusion plate are disposed on the bottom surface of the inspection recess.
  • FIG. 3 shows a state in which the jaundice meter A is attached to the storage recess 101 of the stand S and the jaundice meter A is placed on the stand S.
  • the jaundice measuring unit and the warning control unit in the jaundice meter A are, as shown in FIG. 4, a measuring unit 1, a signal processing unit 2, an arithmetic control unit 3, an input unit 4, , An output unit 5 and an interface unit (hereinafter abbreviated as “IF unit”) 6.
  • IF unit an interface unit
  • the measuring unit 1 receives backscattered light emitted from the skin surface by causing light to enter the skin and scattering by the fat layer in which bilirubin in the subcutaneous tissue is deposited, according to the control of the arithmetic control unit 3. It is an apparatus that measures light of two types of wavelengths.
  • the exit surface 16 for emitting the measurement light is formed in an annular shape (ring shape) so as to face the outside at the end face of the protrusion 11, and the emitted measurement light is scattered in the subcutaneous tissue.
  • the incident surface 15 on which the returned scattered light is incident is circular inside the ring (ring shape) constituting the emission surface 16 and faces the outside at the end surface of the protrusion 11.
  • the measurement unit 1 includes two types of optical filters (bandpass filters), which filter incident light from the incident surfaces 15 and 17 and emit light in a predetermined transmission wavelength band.
  • the first optical filter has a transmission wavelength band whose center wavelength is set to 450 nm in order to transmit blue light
  • the second optical filter has its transmission in order to transmit green light.
  • the center wavelength of the wavelength band is set to 500 nm.
  • the signal processing unit 2 is a circuit that performs predetermined signal processing on the measurement result (light reception signal) obtained by the measurement unit 1 and outputs the result to the arithmetic control unit 3.
  • the signal processing unit 2 includes, for example, an IV conversion unit that converts a light reception signal of a current signal into a light reception signal of a voltage signal, an amplification unit that amplifies the output of the IV conversion unit at a predetermined amplification factor, And an AD conversion unit that converts an analog signal into a digital signal (AD conversion). Then, the AD converter outputs a digital signal as a result of the conversion to the arithmetic control unit 3. That is, the output of the measurement unit 1 is input to the arithmetic control unit 3 through the IV conversion unit, the amplification unit, and the AD conversion unit.
  • the input unit 4 is, for example, various commands such as a command for instructing the start of jaundice measurement, a command for instructing the start of inspection of the jaundice meter A, and a command for instructing the start of calibration of the jaundice meter A, and, for example, an identifier ( ID) is a device for inputting various data associated with jaundice measurement such as input of jaundice to the jaundice meter A.
  • the output unit 5 is a device that outputs commands and data input from the input unit 4 and the degree of jaundice measured by the jaundice meter A.
  • a CRT display For example, a CRT display, a liquid crystal display (LCD), an organic EL display, and a plasma
  • a display device such as a display or a printing device such as a printer.
  • the input unit 4 is a position input device that detects and inputs an operation position such as a resistance film method or a capacitance method
  • the output unit 5 is a display device.
  • a touch panel is configured by the display device.
  • a position input device is provided on the display surface of the display device, one or more input content candidates that can be input to the display device are displayed, and the user touches the display position where the input content to be input is displayed. Then, the position is detected by the position input device, and the display content displayed at the detected position is input to the jaundice meter A as the operation input content of the user.
  • the jaundice meter A since the user can easily understand the input operation intuitively, the jaundice meter A that is easy for the user to handle is provided.
  • the IF unit 6 is a circuit that inputs and outputs data with an external device, and is, for example, an interface circuit that uses the USB (Universal Serial Bus) standard.
  • USB Universal Serial Bus
  • the calculation control unit 3 controls each part of the jaundice meter A according to the function of each part in order to obtain the degree of jaundice.
  • the arithmetic control unit 3 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) or an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only) that stores various programs executed by the CPU and data necessary for the execution in advance.
  • a non-volatile memory element such as Memory
  • a volatile memory element such as a RAM (Random Access Memory) serving as a so-called working memory of the CPU
  • a microcomputer including a peripheral circuit thereof.
  • these nonvolatile storage elements and volatile storage elements are illustrated as an inspection date storage unit 351, an inspection period storage unit 361, a calibration date storage unit 352, a calibration period storage unit 362, and a storage unit 39.
  • the arithmetic control unit 3 is functionally operated by executing a program, and the measurement control unit 31, the inspection execution control unit 321, the inspection warning output unit 331, the inspection period progress determination unit 341, and the inspection period storage control unit 371.
  • the calibration execution control unit 322, the calibration warning output unit 332, the calibration period elapsed determination unit 342, the calibration period storage control unit 372, and the time measuring unit 38 are configured.
  • the inspection date storage unit 351 stores the inspection date T in which the state of the jaundice measuring unit, that is, the state of the measuring unit 1 and the signal processing unit 2 in the present embodiment is inspected.
  • the inspection date storage unit 351 may be configured to store only the latest inspection date T1, and stores a plurality of past inspection dates Tn including the latest inspection date T1 so that the inspection history is recorded. It may be configured as follows.
  • the inspection period storage unit 361 stores an inspection period T0 that is a time interval at which inspection should be performed.
  • the inspection period storage unit 361 is configured to store one inspection period T0, stores a default value T0d of the inspection period T0 at the time of manufacture and shipment, and when the user sets the inspection period T0, The default value T0d may be overwritten.
  • the inspection period storage unit 361 is configured to store a plurality of inspection periods T0n, and includes a default value T0d of the inspection period T0 stored at the time of manufacture or shipment, and a user-set inspection period T0 set by the user.
  • the value T0y may be stored.
  • the input unit 4 includes an inspection period input unit 41 for inputting the inspection period T0 from the outside.
  • the default value T0d of the inspection period T0 is appropriately set to, for example, half a day, one day, two days, or the like.
  • the calibration date storage unit 352 stores calibration of the jaundice measuring unit, in this embodiment, the calibration date D that calibrated the measuring unit 1 and the signal processing unit 2.
  • the calibration date storage unit 352 may be configured to store only the latest calibration date D1, and stores a plurality of past calibration dates Dn including the latest calibration date D1 so that the calibration history is recorded. It may be configured as follows.
  • the calibration period storage unit 362 stores a calibration period D0 that is a time interval for performing calibration.
  • the calibration period storage unit 362 is configured to store one calibration period D0, stores a default value D0d of the calibration period D0 at the time of manufacture or shipment, and is calibrated by the user (or manufacturer, serviceman, or the like). When the period D is set, the default value D0d may be overwritten.
  • the calibration period storage unit 362 is configured to store a plurality of calibration periods D0n, and includes a default value D0d of the calibration period D0 stored at the time of manufacture and shipment, and a user-set calibration period D0 set by the user. The value D0y may be stored.
  • the input unit 4 includes a calibration period input unit 42 for inputting the calibration period D0 from the outside.
  • the default value D0d of the calibration period D0 is appropriately set to, for example, half a year or one year.
  • the storage unit 39 is a jaundice calculation program for obtaining the degree of jaundice from the measurement result of the measurement unit 1, a control program for controlling each part of the jaundice meter A, an inspection warning program for performing an inspection warning, a calibration warning program for performing a calibration warning, and the like.
  • the various programs and various data such as measurement results are stored.
  • the storage unit 39 is also a working memory as described above.
  • the timekeeping unit 38 measures the date and time. In this embodiment, since the progress determination of the inspection period T0 and the progress determination of the calibration period D0 are determined by date, the timing unit 38 only needs to count at least the date, not only the date and time but also the date. You may count time and date. Then, when requested by the inspection execution control unit 321, the time measuring unit 38 notifies the inspection execution control unit 321 of the date and time of the request. When requested by the inspection period progress determination unit 341, the time measuring unit 38 notifies the inspection period progress determination unit 341 of the date and time of the request. When requested by the calibration execution control unit 322, the time measuring unit 38 notifies the calibration execution control unit 322 of the date and time of the request. When requested by the calibration period progress determination unit 342, the timer 38 notifies the calibration period progress determination unit 342 of the date and time of the request.
  • the measurement control unit 31 measures the degree of jaundice by controlling the measurement unit 1. Under the control of the measurement control unit 31, the measurement unit 1 receives the backscattered light emitted from the skin surface by causing the measurement light of white light to enter the skin and scatter the fat in the subcutaneous tissue as described above. Then, light of a plurality of types of wavelengths is measured, and the measurement results are output to the measurement control unit 31 via the signal processing unit 2. The measurement control unit 31 obtains the degree of jaundice based on the measurement result and outputs it to the output unit 5. In addition, the measurement control unit 31 also measures the degree of jaundice, as will be described later, when performing inspection and calibration according to the control of the inspection execution control unit 321 and the calibration execution control unit 322, respectively. It operates in almost the same way and performs inspection and calibration.
  • the inspection execution control unit 321 performs an inspection of the state of the jaundice measurement unit, and in this embodiment, performs an inspection of the measurement unit 1 and the signal processing unit 2. More specifically, when an operation instruction to start inspection is received from the input unit 4, the inspection execution control unit 321 causes the measurement control unit 31 to perform the same operation as when measuring the degree of jaundice.
  • the inspection execution control unit 321 receives the date and time notification from the time measuring unit 38 and stores the date and time when the notification is received in the inspection date storage unit 351 as the inspection date T on which the inspection was performed.
  • the inspection execution control unit 321 may cause the timekeeping unit 38 to store the inspection date T in the inspection date storage unit 351.
  • the inspection period lapse determination unit 341 starts from the most recent inspection date T1 stored in the inspection date storage unit 351 at a predetermined timing set in advance, for example, when the jaundice meter A is activated. It is determined whether or not the inspection period T0 stored in 361 has elapsed. As a result of this determination, if the inspection period T0 has elapsed from the most recent inspection date T1 at the determination timing, it is determined that an inspection warning is necessary, and the inspection period elapsed determination unit 341 issues an inspection warning. Therefore, the inspection warning output unit 331 is notified that an inspection warning is to be executed.
  • the inspection period T0 has not elapsed since the most recent inspection date T1 at the determination timing, it is determined that an inspection warning is unnecessary, and the inspection period elapsed determination unit 341 End the warning process.
  • the inspection warning output unit 331 determines that the inspection period T0 has elapsed by the inspection period progress determination unit 341, and receives a notification from the inspection period progress determination unit 341 that the inspection warning is executed. Inspection of the state of the jaundice measuring unit, that is, in this embodiment, an inspection warning for prompting inspection of the measuring unit 1 and the signal processing unit 2 is output to the output unit 5.
  • the inspection period storage control unit 371 causes the inspection period storage unit 361 to store the user-set inspection period T0y input from the inspection period input unit 41.
  • the calibration execution control unit 322 executes calibration of the jaundice measurement unit, and in this embodiment, calibration of the measurement unit 1 and the signal processing unit 2. More specifically, when the jaundice meter A is set so as to measure the calibration plate, and upon receiving an operation instruction for starting calibration from the input unit 4, the calibration execution control unit 322 measures the degree of jaundice in the measurement control unit 31. Make the same operation as you do. Then, the calibration execution control unit 322 obtains a calibration value that corrects the deviation between the measurement result and the original measurement result obtained when the calibration plate stored in advance is measured, and uses the obtained calibration value as the measurement control unit. Set to 31.
  • the calibration execution control unit 322 receives the date / time notification from the time measuring unit 38 and stores the date / time of the notification in the calibration date storage unit 352 as the calibration date D for which calibration was performed.
  • the calibration execution control unit 322 may cause the timer 38 to store the calibration date D in the calibration date storage unit 352.
  • the calibration period elapsed determination unit 342 starts from the most recent calibration date D1 stored in the calibration date storage unit 352 at a predetermined timing set in advance, for example, when the jaundice meter A is activated. Whether or not the calibration period D0 stored in 362 has elapsed is determined. As a result of this determination, if the calibration period D0 has elapsed from the most recent calibration date D1 at the determination timing, it is determined that a calibration warning is necessary, and the calibration period elapsed determination unit 342 issues a calibration warning. Therefore, the calibration warning output unit 332 is notified that the calibration warning is to be executed.
  • the calibration warning output unit 332 determines that the calibration period D0 has elapsed by the calibration period elapsed determination unit 342, and receives a notification from the calibration period elapsed determination unit 342 to execute the calibration warning.
  • Calibration of the jaundice measuring unit that is, in the present embodiment, a calibration warning that prompts calibration of the measuring unit 1 and the signal processing unit 2 is output to the output unit 5.
  • the calibration period storage control unit 372 stores the user-set calibration period D0y input from the calibration period input unit 42 in the calibration period storage unit 362.
  • the measurement unit 1 and the signal processing unit 2 correspond to an example of a jaundice measurement unit
  • the period storage unit 361, the calibration warning output unit 332, the calibration period elapsed determination unit 342, the calibration date storage unit 352, the calibration period storage unit 362, and the time measuring unit 38 correspond to an example of a warning control unit.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an inspection operation in the jaundice meter according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a calibration operation in the jaundice meter according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a display screen displayed on the output unit in the jaundice meter according to the embodiment. 7A shows a display screen of the main menu, FIG. 7B shows a display screen of the submenu for setting the period, and FIG. 7C shows a display screen of the numeric keypad input.
  • Jaundice Meter A For example, at a predetermined timing for determining whether or not to give an inspection warning when the power switch 12 of the jaundice meter A is operated and the jaundice meter A is activated, first, the jaundice meter A starts from the most recent inspection date T1. When the inspection period T0 has elapsed, if the inspection period T0 has elapsed as a result of this determination, an inspection warning is issued to prompt inspection, and the inspection period T0 has not elapsed Then, the process ends.
  • the inspection period elapsed determination unit 341 requests the current time and date from the time measuring unit 38, receives a notification of the current date and time from the time measuring unit 38, and receives an inspection period elapsed determination unit 341.
  • Requests an inspection period T0 from the inspection period storage unit 361 receives a notification of the inspection period T0 from the inspection period storage unit 361
  • the inspection period elapsed determination unit 341 stores the latest inspection date T1 in the inspection date storage unit 351.
  • the inspection period elapsed determination unit 341 subtracts the latest inspection date T1 notified from the inspection date storage unit 351 from the current date Ttoday notified from the time measuring unit 38 in units of days, and the subtraction result It is determined whether (Tday-T1) is longer than the inspection period T0 received from the inspection period storage unit 361 (S12).
  • the inspection warning output unit 331 receives notification from the inspection period progress determination unit 341 that the inspection warning is executed, the inspection warning state is checked, that is, in this embodiment, the measurement unit 1 and a warning of inspection for urging inspection of the signal processing unit 2 are output to the output unit 5.
  • This inspection warning is, for example, an inspection warning message such as “Please perform inspection”.
  • the user can determine whether or not the inspection is necessary by seeing the inspection warning message.
  • the user inserts the protrusion 11 of the jaundice meter A into the inspection recess of the stand S when performing the inspection. Then, the user inputs an instruction to start inspection into the jaundice meter A from the input unit 4.
  • This inspection start instruction input is performed using the touch panel constituted by the input unit 4 and the output unit 5 described above.
  • a main menu shown in FIG. 7A is displayed for instructing and inputting the operation mode of the jaundice meter A to the jaundice meter A and operating the jaundice meter in the operation mode.
  • the measurement of jaundice is instructed and input to jaundice meter A
  • “measurement” for operating jaundice meter A in the measurement mode for measuring the degree of jaundice and the execution of inspection is instructed and input to jaundice meter A.
  • “Checker” that operates jaundice meter A in the inspection mode that performs inspection “Calibration” that operates jaundice meter A in the calibration mode that performs calibration by instructing execution of calibration to jaundice meter A, and the inspection period “Setting” to operate jaundice meter A in the setting mode in which execution of various settings such as setting and calibration period setting is instructed and input to jaundice meter A, and execution of display of measurement results measured in the past “History” for operating jaundice meter A in the history mode to display the measurement results measured in the past by inputting instructions to meter A, and instructing jaundice meters A to execute the deletion of the measurement results measured in the past History to delete measurement results measured in the past Operating the jaundice meter A in the mode-and a "Clear history”.
  • the inspection execution control unit 321 determines whether or not the inspection mode is selected by the touch panel constituted by the input unit 4 and the output unit 5 (S14). In the example illustrated in FIG. 7A, the inspection execution control unit 321 determines whether or not the “checker” display portion on the touch panel has been touched. If it is determined that the inspection mode is selected as a result of the determination, the jaundice meter A operates in the inspection mode, and the inspection execution control unit 321 measures the degree of jaundice in the measurement control unit 31 as the execution of the inspection. The measurement control unit 31 outputs the measurement result to the output unit 5 (S15). Thus, the inspection is executed.
  • the inspection execution control unit 321 receives the date and time notification from the time measuring unit 38, and stores the date and time when the notification is received in the inspection date storage unit 351 as the inspection date T on which the inspection was performed (S16). The process ends.
  • jaundice meter A If it is determined that jaundice meter A is not normal as a result of the inspection, it is necessary to correct the trouble of jaundice meter A. For example, calibration is performed, and light source deterioration and light guide member damage are dealt with. Further, even if it is determined that the jaundice meter A is normal as a result of the inspection, if the calibration is not performed for a long period of time, there is a possibility that a deviation in measured value occurs due to a change with time. Therefore, when a predetermined period has elapsed, it is necessary to calibrate the jaundice meter A in order to correct such a deviation in measured values.
  • the calibration warning operation in the jaundice meter A will be described. For example, at a predetermined timing for determining whether or not to give a warning of calibration, such as when the jaundice meter A is operated by operating the power switch 12 of the jaundice meter A, the jaundice meter A first starts from the most recent calibration date D1. If the calibration period D0 has elapsed, if the calibration period D0 has elapsed, a calibration warning is issued to prompt calibration, and the calibration period D0 has not elapsed. Then, the process ends.
  • the calibration period elapsed determination unit 342 requests the current time and date from the time measuring unit 38, receives a notification of the current date and time from the time measuring unit 38, and receives the calibration period elapsed determination unit 342. Requests a calibration period D0 from the calibration period storage unit 362, receives a notification of the calibration period D0 from the calibration period storage unit 362, and the calibration period elapsed determination unit 342 receives the latest calibration date D1 from the calibration date storage unit 352. And a notification of the latest calibration date D1 is received from the calibration date storage unit 352 (S21).
  • the calibration period elapsed determination unit 342 subtracts the latest calibration date D1 notified from the calibration date storage unit 352 from the current date Ttoday notified from the time measuring unit 38 in units of days, and the subtraction result. It is determined whether (Tday-D1) is longer than the calibration period D0 received from the calibration period storage unit 362 (S22).
  • the calibration period elapsed determination unit 342 displays a calibration warning.
  • the calibration warning output unit 332 is notified of the execution, and the process S23 is executed.
  • the result of this determination is that the subtraction result is less than or equal to the calibration period D0 (No, (Ttoday ⁇ D1) ⁇ D0)
  • step S23 when the calibration warning output unit 332 receives a notification from the calibration period elapsed determination unit 342 that the calibration warning is to be executed, the calibration of the jaundice measurement unit, in this embodiment, the measurement unit 1 and the signal processing are performed.
  • a calibration warning prompting the calibration of the unit 2 is output to the output unit 5.
  • the calibration warning is, for example, a calibration warning message such as “Please calibrate”.
  • the user can determine whether or not calibration is necessary by viewing this calibration warning message.
  • calibration is performed by measuring a calibration plate using a calibration jig.
  • the calibration execution control unit 322 determines whether or not the calibration mode is selected by the touch panel including the input unit 4 and the output unit 5 (S24). In the example illustrated in FIG. 7A, the calibration execution control unit 322 determines whether or not the “calibration” display portion on the touch panel has been touched. As a result of this determination, when it is determined that the calibration mode is selected, the jaundice meter A operates in the calibration mode, and the calibration execution control unit 322 performs the same operation as when the measurement control unit 31 measures the degree of jaundice. The measurement control unit 31 performs calibration based on the measurement result (S25). Next, the calibration execution control unit 322 receives the date and time notification from the time measuring unit 38, and stores the date and time when the notification is received in the calibration date storage unit 352 as the calibration date D that has been calibrated (S26). The process ends.
  • the user wants to set the inspection period T0, for example, it is performed as follows.
  • the user touches the “setting” display portion from the main menu displayed on the touch panel, whereby an instruction to start setting is input to the jaundice meter A. Operates in setting mode.
  • the inspection period storage control unit 371 inputs the period setting mode of the jaundice meter A to the jaundice meter A on the touch panel, and operates the jaundice meter in the period setting mode as shown in FIG. 7B. Displays the submenu for setting the period shown in.
  • This period setting submenu includes “inspection period setting” for operating jaundice meter A in the inspection period setting mode in which execution of setting of inspection period T0 is instructed and input to jaundice meter A and inspection period T0 is set, and calibration “Calibration period setting” for operating the jaundice meter A in a calibration period setting mode in which execution of setting of the period D0 is input to the jaundice meter A and the calibration period D0 is set.
  • the user touches the display section of “inspection period setting” from the period setting submenu displayed on the touch panel, and thereby, an instruction for setting the inspection period is input to the jaundice meter A. Operates in period setting mode.
  • the inspection period storage control unit 371 displays the numeric keypad shown in FIG. 7C on the touch panel in order to receive the inspection period T0y set by the user.
  • the user touches a numerical display portion corresponding to a period desired to be set as the user-set inspection period T0y from the numeric keys displayed on the touch panel, and finally touches an OK display portion.
  • the inspection period T0y set by the user is input to the jaundice meter A.
  • the inspection period storage control unit 371 stores the inspection period T0y set by the user in the inspection period storage unit 361 as the user setting. As a result, the inspection period T0y set by the user is set to the jaundice meter A.
  • the user wants to set the calibration period D0, for example, the following is performed.
  • the user touches the “setting” display portion from the main menu displayed on the touch panel, and thereby an instruction to start setting is input to the jaundice meter A.
  • Jaundice meter A operates in the setting mode.
  • the inspection period storage control unit 371 displays a period setting submenu shown in FIG. 7B.
  • the user touches the display section of “Calibration period setting” from the period setting submenu displayed on the touch panel, and thereby, an instruction for setting the calibration period is input to the jaundice meter A. Operates in period setting mode.
  • the calibration period storage control unit 372 displays the numeric keypad shown in FIG. 7C on the touch panel in order to accept the calibration period D0y set by the user.
  • the user touches a numerical display portion corresponding to a period desired to be set as the user-set calibration period D0y from the numeric keys displayed on the touch panel, and finally touches an OK display portion.
  • the calibration period D0y set by the user is input to the jaundice meter A.
  • the calibration period storage control unit 372 stores the calibration period D0y set by the user in the calibration period storage unit 362 as the user setting.
  • the calibration period D0y set by the user is set to the jaundice meter A.
  • the jaundice meter A includes, as an example of a warning control unit, an inspection warning output unit 331, an inspection period progress determination unit 341, an inspection date storage unit 351, an inspection period storage unit 361, and a timing unit. 38 is provided, it is possible to warn the inspection time for inspecting the measurement unit 1 and the signal processing unit 2 as an example of the jaundice measurement unit.
  • the jaundice meter A of the present embodiment can store the default value T0d of the inspection period T0 in the inspection period storage unit 361 in advance, even if the user has no knowledge about the appropriate inspection period T0, the jaundice meter A Can be used appropriately.
  • the jaundice meter A of the present embodiment includes the inspection period input unit 41 and the inspection period storage control unit 371, so that the user can freely set the inspection period T0. For example, when the jaundice meter A is used less frequently, the inspection period T0y is set longer, or when the jaundice meter A is used more frequently, the inspection period T0y is shortened. It is possible to set.
  • the jaundice meter A of the present embodiment includes a calibration warning output unit 332, a calibration period elapsed determination unit 342, a calibration date storage unit 352, a calibration period storage unit 362, and a time measuring unit 38 as an example of a warning control unit. It is possible to warn of a calibration time for calibration of the measurement unit 1 and the signal processing unit 2 as an example of the jaundice measurement unit.
  • the jaundice meter A of the present embodiment can store the default value D0d of the calibration period D0 in the calibration period storage unit 362 in advance, the user can obtain the jaundice meter A without knowledge of the appropriate calibration period D0. Can be used appropriately.
  • the jaundice meter A of the present embodiment includes the calibration period input unit 42 and the calibration period storage control unit 372, so that the user can freely set the calibration period D0. For example, when the jaundice meter A is used less frequently, the calibration period D0y is set longer, or when the jaundice meter A is used more frequently, the calibration period D0y is shortened. It is possible to set.
  • the measurement unit 1 and the signal processing unit 2 are inspected.
  • the jaundice meter A may be configured so that at least the measurement unit 1 is inspected.
  • the measurement control unit 31 determines whether or not the inspection execution control unit 321 has instructed execution of the inspection after outputting the inspection warning by the inspection warning output unit 331.
  • the inspection execution control unit 321 is configured to stop the operation until the inspection of the state of the jaundice measurement unit, in the above-described embodiment, is performed until the inspection of the state of the measurement unit 1 and the signal processing unit 2 is executed. May be.
  • the measurement control unit 31 counts the number of inspection warnings output by the inspection warning output unit 331, and the counted number of inspection warnings is preset. After reaching the first number of times threshold Th1, the operation may be stopped until the inspection execution control unit 321 checks the state of the jaundice measuring unit.
  • the jaundice meter A is given a grace period that can be measured by the jaundice measuring unit from the warning of the inspection until the actual inspection is performed. For this reason, for example, when it is desired to use the jaundice meter A urgently, even if an inspection warning is output, the jaundice measuring unit can measure without inspection.
  • the measurement control unit 31 determines whether or not the calibration execution control unit 322 has instructed execution of the calibration after outputting the calibration warning by the calibration warning output unit 332.
  • the calibration execution control unit 322 may be configured to stop the operation until calibration of the jaundice measurement unit, in the above-described embodiment, is performed until the calibration of the measurement unit 1 and the signal processing unit 2 is executed. By configuring in this way, the jaundice meter A can be measured by the jaundice measuring unit after the jaundice measuring unit is calibrated reliably.
  • the measurement control unit 31 counts the number of calibration warnings output by the calibration warning output unit 332, and the number of calibration warnings counted is preset. After reaching the second number of times threshold Th2, the operation may be stopped until calibration of the jaundice measuring unit is executed by the calibration execution control unit 322.
  • the jaundice meter A is given a grace period that can be measured by the jaundice measuring unit from the calibration warning until the actual calibration is executed. For this reason, for example, when it is desired to use the jaundice meter A urgently, even if a calibration warning is output, the jaundice measuring unit can perform measurement without calibration.
  • the jaundice meter includes a jaundice measuring unit that measures the degree of jaundice using light, and a warning control unit that prompts inspection of the jaundice measuring unit.
  • the warning control unit stores a time measuring unit for measuring a date and time, an inspection date storage unit for storing an inspection date for inspecting the jaundice measuring unit, and an inspection period which is a time interval for performing the inspection.
  • Such a jaundice meter is provided with a warning control unit, so that it is possible to warn the inspection time for checking the jaundice measuring unit.
  • the inspection period storage unit stores a default value of the inspection period in advance.
  • Such a jaundice meter has a default inspection period value stored in advance in the inspection period storage unit, so that the user can appropriately use the jaundice meter without knowledge about the appropriate inspection period.
  • an inspection period input unit that inputs the inspection period from the outside, and the inspection period that is input from the inspection period input unit is stored in the inspection period storage unit.
  • an inspection period storage control unit that controls the inspection period storage unit.
  • Such a jaundice meter includes an inspection period input unit and an inspection period storage control unit, the user can freely set the inspection period. For example, if the jaundice meter is used less frequently, set the inspection period longer, or if the jaundice meter is used more frequently, set the inspection period shorter. It becomes possible.
  • the inspection execution unit that performs inspection of the jaundice measurement unit, and the inspection warning output unit outputs the inspection warning, and then the inspection execution unit performs the inspection.
  • a first measurement control unit that stops the operation of the jaundice measuring unit until the jaundice measuring unit is inspected;
  • Such a jaundice meter is provided with a measurement control unit, it can be measured by the jaundice measurement unit after the jaundice measurement unit is reliably inspected.
  • the first measurement control unit counts the number of inspection warnings output by the inspection warning output unit, and counts the counted number of inspection warnings. After reaching the preset first number threshold, the operation of the jaundice measuring unit is stopped until the inspection execution unit executes an inspection of the state of the jaundice measuring unit.
  • Such a jaundice meter is given a grace period that can be measured by the jaundice measuring unit from the warning of the inspection until the actual inspection is executed. For this reason, for example, when it is desired to use a jaundice urgently, even if an inspection warning is output, it is possible to perform measurement with the jaundice measuring unit without checking.
  • the warning control unit further prompts calibration of the jaundice measuring unit according to a result of inspection of the jaundice measuring unit.
  • the warning control unit stores a calibration date storage unit that stores a calibration date when the jaundice measurement unit is calibrated, a calibration period storage unit that stores a calibration period that is a time interval for performing the calibration, A calibration period elapsed determination unit for determining whether or not the calibration period stored in the calibration period storage unit has elapsed since the most recent calibration date stored in the calibration date storage unit; and the calibration period elapsed determination unit
  • a calibration warning output unit that outputs a calibration warning for prompting calibration of the jaundice measurement unit when it is determined that the calibration period has elapsed.
  • the warning control output unit further outputs a calibration warning, so that it is possible to warn the calibration timing for calibrating the jaundice measuring unit.
  • a default value of the calibration period is stored in advance in the calibration period storage unit.
  • a calibration period input unit that inputs a calibration period from the outside, and a calibration that stores the calibration period input from the calibration period input unit in the calibration period storage unit
  • a period storage control unit
  • Such a jaundice meter includes a calibration period input unit and a calibration period storage control unit, so that the user can freely set the calibration period. For example, if the jaundice meter is used less frequently, set the calibration period longer, or if the jaundice meter is used more frequently, set the calibration period shorter. It becomes possible.
  • the calibration execution unit performs the calibration. And a second measurement control unit that stops the operation of the jaundice measuring unit until calibration of the jaundice measuring unit is executed.
  • Such a jaundice meter includes the second measurement control unit, it can be measured by the jaundice measurement unit after the jaundice measurement unit is reliably calibrated.
  • the second measurement control unit counts the number of calibration warnings output by the calibration warning output unit, and counts the number of the calibration warnings thus counted. After reaching the preset second number threshold, the operation of the jaundice measuring unit is stopped until the calibration execution control unit executes calibration of the jaundice measuring unit.
  • Such a jaundice meter is given a grace period that can be measured by the jaundice measuring unit between the calibration warning and the actual calibration. For this reason, for example, when it is desired to use the jaundice meter urgently, even if a calibration warning is output, measurement can be performed by the jaundice measuring unit without calibration.
  • a jaundice meter can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

 本発明の黄疸計は、光を用いて黄疸の程度を測定する黄疸測定部と、前記黄疸測定部の点検を促す警告制御部とを備える。このような黄疸計は、警告制御部を備えるので、黄疸測定部の状態を点検する点検時期を警告することができる。

Description

黄疸計
 本発明は、黄疸計に関し、特に、該黄疸計の状態を点検する点検時期を警告する機能を持った黄疸計に関する。
 黄疸は、赤血球中のヘモグロビンの分解によって生じたビリルビンが何らかの障害によって生体から排出されず、血液が高ビリルビン血症となり、この高ビリルビン血症の血中におけるビリルビンが生体組織に沈着することによって生体組織が黄染し、出現するものである。このビリルビンは、弾性線維との親和性が高いため、弾性線維の豊富な皮膚、強膜および血管等に沈着する。また、胎生期の胎児は、胎盤による酸素交換が肺による酸素交換より効率が良くないため、不足する酸素を補うためにその赤血球数が成人と比較して1.5倍から2倍程度多い。出生により肺呼吸が可能になると、血中の赤血球が過多となり、余分な赤血球が分解される。このため、新生児は、このような生理現象によって黄疸となり、この黄疸は、新生児黄疸と呼ばれる。
 この新生児黄疸は、時に重症に推移することがあり、新生児の生命や脳の発育に重大な影響を与える危険性がある。このため、新生児黄疸は、早期に適切に発見し、治療を行う必要がある。黄疸症状の強さ(黄疸の程度)の正確な判定は、血中のビリルビン値を測定するべきであるが、全ての新生児から採血して測定することは困難であり、また現実的ではない。
 そのため、従来、黄疸の程度を測定する黄疸計が開発されており、例えば、特許文献1ないし特許文献3等に開示されている。これら特許文献1ないし特許文献3に開示の黄疸計は、皮下組織に沈着しているビリルビンによって短波長側の光が長波長側の光よりも多く吸収されるという現象に基づき黄疸の程度を測定する機器である。より具体的には、これら各文献に開示された黄疸計では、ランバードベールの法則が利用されており、まず、黄疸計から光が皮膚に入射される。この入射光は、皮下組織中のビリルビンが沈着している脂肪層等で散乱され、その後方散乱の散乱光が、皮膚表面から射出され、黄疸計に受光される。黄疸計は、この後方散乱の散乱光から、ビリルビンの吸光係数の相対的に大きい第1波長およびその吸光係数の相対的に小さい第2波長における光量をそれぞれ求め、これら光量の差から皮下組織に沈着しているビリルビン濃度を測定する。このような光学式の黄疸計は、非侵襲であり、比較的短時間で測定結果が得られる利点を有している。
 ところで、黄疸計は、医療機器であり、誤診断を避けるためにも正常な状態で用いられるべきである。このため、黄疸計では、正常な測定結果を得るために、機器の状態を点検した後に測定を行うことを推奨している。特に、上記光学式の黄疸計では、後方散乱の散乱光を用いているために、光源の劣化によって光量が所期の光量より低下した場合や、光源から測定プローブに光を導光する導光部材(例えば光ファイバ等)の損傷によって光量が所期の光量より低下した場合等では、光量が少なくなって正常な測定結果を得ることが難しくなる。
 この機器が正常であるか否かの点検を行った後に測定を行うことは、取扱説明書に明記されているが、実際の使用現場では、これをユーザが認識していない場合がある。また、認識されている場合でも、どのタイミング(どのような間隔)で点検を行うべきか否かが分からないという場合もある。また、複数のユーザが1つの黄疸計を使用する場合に、前の使用者が点検を行ったか否か不明で、点検を行うべきか否かが分からないという場合もある。
特公昭62-2809号公報 特開平4-127035号公報 特開2012-61232号公報
 本発明は、上述の事情に鑑みて為された発明であり、その目的は、機器の状態を点検する点検時期を警告することができる黄疸計を提供することである。
 本発明にかかる黄疸計は、光を用いて黄疸の程度を測定する黄疸測定部と、前記黄疸測定部の点検を促す警告制御部とを備える。このような黄疸計は、警告制御部を備えるので、黄疸測定部の状態を点検する点検時期を警告することができる。
 上記並びにその他の本発明の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な記載と添付図面から明らかになるであろう。
実施形態における黄疸計の外観を示す図である。 実施形態の黄疸計を置くスタンドの外観を示す斜視図である。 実施形態の黄疸計をスタンドに置いた様子を示す斜視図である。 実施形態における黄疸計の構成を示すブロック図である。 実施形態の黄疸計における点検の動作を示すフローチャートである。 実施形態の黄疸計における校正の動作を示すフローチャートである。 実施形態の黄疸計における出力部に表示される表示画面を示す図である。
 以下、本発明にかかる実施の一形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、適宜、その説明を省略する。また、本明細書において、総称する場合には添え字を省略した参照符号で示し、個別の構成を指す場合には添え字を付した参照符号で示す。
 図1は、実施形態における黄疸計の外観を示す図である。図1Aは、一方側面図(左側面図)であり、図1Bは、正面図であり、図1Cは、他方側面図(右側面図)であり、図1Dは、入出射口(先端面)から見た図であり、そして、図1Eは、正面斜視図である。図2は、実施形態の黄疸計を置くスタンドの外観を示す斜視図である。図3は、実施形態の黄疸計をスタンドに置いた様子を示す斜視図である。図4は、実施形態における黄疸計の構成を示すブロック図である。
 本実施形態における黄疸計は、皮下組織に沈着しているビリルビンによって短波長側の光が長波長側の光よりも多く吸収されるという現象に基づき黄疸の程度を測定する光学式の装置であり、黄疸の程度を測定する黄疸測定部と、前記黄疸測定部の点検を促す警告制御部と、これら黄疸測定部および警告制御部を収容する筐体とを備えている。
 なお、本明細書において、点検とは、黄疸計が正常であるか否か、すなわち、正常な測定を行う上で黄疸計に障害が生じていないかどうか(障害の有無)を検査することをいい、校正とは、黄疸計によって測定された測定値が真の測定値に一致またはより近づくように、測定値の誤りを正すことをいう。
 より具体的には、黄疸計Aは、図1に示すように、ハンディタイプの装置であり、ユーザ(測定者、医師や看護師等の医療従事者等)の掌に収まる大きさのケーシング(ハウジング、筐体)Hを有している。このケーシングHは、一方端(先端)が徐々に先細る略直方体形状の箱体である。ケーシングHにおける一方主面の他方端側(上面の後端側)には、図1Bに示すように、後述の入力部4および出力部5が設けられている。また、先端側には、円筒状の突起部11が、矢印ARで示すようにケーシングHに対して出退自在に設けられている。この突起部11は、ばね部材等の図略の付勢手段(付勢部材)によりケーシングHに対して突出方向(矢印AR下方向)に付勢されており、ユーザが被測定者の人体の一部、例えば額部分や胸部分に押し付けると、前記付勢手段の付勢力に逆らって突起部11がケーシングH内に押し込まれ、後述する測定部1の光源が発光するように構成されている。前記光源が発光すると、この光源から放射された測定光が突起部11の端面から出射し、被測定者の皮膚に入射するとともに、皮下組織中における後方散乱光が突起部11を介してケーシングH内部の測定部1に入射するようになっている。すなわち、突起部11の端面は、図1Dに示すように、測定光を出射する出射口および散乱光を入射する入射口である入出射口となっている。さらに、ケーシングHの一方側面(右側面)の後端側には、図1Cに示すように、黄疸計Aの電源を入り切りするための電源スイッチ12が設けられている。
 そして、このような形状の黄疸計Aには、使用しない場合の保管場所として、図2に示すスタンド(保管台)Sが用意されている。このスタンドSは、長楕円柱形状を斜めにカットした形状であり、この斜めにカットされた面には、黄疸計Aを収納する収納凹部101と、前記黄疸測定部の状態の点検を行う場合に、前記突起部11を収納する点検凹部とが設けられている。この点検凹部の底面には、減光フィルタおよび拡散板が配設されている。これによって、点検凹部に突起部11を差し込んで点検した場合に、突起部11から射出された測定光は、その光量を減少させつつ、点検凹部の底面で反射され、正反射と成らないように拡散光で突起部11に入射される。なお、図2に示す例では、この点検凹部の開口がキャップ(蓋体)102で閉じられている。このようなスタンドSの収納凹部101に黄疸計Aが装着され、黄疸計AがスタンドSに置かれた様子が図3に示されている。スタンドSの収納凹部101に黄疸計Aを装着することによって、突起部11の端面を保護した状態で、黄疸計Aを保管することができる。
 このような黄疸計Aにおける黄疸測定部および警告制御部は、より具体的には、図4に示すように、測定部1と、信号処理部2と、演算制御部3と、入力部4と、出力部5と、インターフェース部(以下、「IF部」と略記する。)6とを備えている。
 測定部1は、演算制御部3の制御に従って、光を皮膚に入射させ、皮下組織中のビリルビンが沈着している脂肪層で散乱させることによって皮膚表面から射出される後方散乱光を受光し、2種類の波長の光を測定する装置である。測定光を射出する出射面16は、図1Dに示すように、突起部11の端面で外部に臨むように環状(リング状)で形成されており、射出された測定光が皮下組織内で散乱して戻ってきた散乱光を入射する入射面15は、図1Dに示すように、出射面16を構成する環状(リング状)の内側に、円形状で、突起部11の端面で外部に臨むように形成されている。そして、散乱光を入射するもう1つの入射面17は、図1Dに示すように、出射面16を構成する環状(リング状)の外側に、環状(リング状)で、突起部11の端面で外部に臨むように形成されている。すなわち、出射面16と、入射面15、17とは、同心円状に位置している。また、測定部1の内部には、2種類の光学フィルタ(バンドパスフィルタ)が備えられており、それぞれ入射面15、17からの入射光を濾波して所定の透過波長帯域の光を射出する。本実施形態では、第1の光学フィルタは、青色光を透過させるために、その透過波長帯域の中心波長が450nmに設定され、第2の光学フィルタは、緑色光を透過させるために、その透過波長帯域の中心波長が500nmに設定されている。これらの光学フィルタを介して受光された光は、その光量に応じた大きさの電流に光電変換され、得られた測定結果(受光信号)は、信号処理部2へ出力される。
 信号処理部2は、測定部1で得られた測定結果(受光信号)に所定の信号処理を施して演算制御部3へ出力する回路である。信号処理部2は、例えば、電流信号の受光信号を電圧信号の受光信号に変換するIV変換部と、前記IV変換部の出力を予め設定された所定の増幅率で増幅する増幅部と、前記増幅部の出力を、アナログ信号からディジタル信号へ変換(AD変換)するAD変換部とを備えている。そして、前記AD変換部は、その変換結果のディジタル信号を演算制御部3へ出力する。すなわち、測定部1の出力は、これらIV変換部、増幅部およびAD変換部を介して演算制御部3に入力される。
 入力部4は、例えば、黄疸の測定開始を指示するコマンド、黄疸計Aの点検開始を指示するコマンドおよび黄疸計Aの校正開始を指示するコマンド等の各種コマンド、および、例えば測定対象の識別子(ID)の入力等の黄疸の測定に伴う各種データを黄疸計Aに入力する機器である。出力部5は、入力部4から入力されたコマンドやデータ、および、黄疸計Aによって測定された黄疸の程度を出力する機器であり、例えばCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイおよびプラズマディスプレイ等の表示装置や例えばプリンタ等の印刷装置等である。本実施形態では、入力部4は、例えば抵抗膜方式や静電容量方式等の操作位置を検出して入力する位置入力装置であり、出力部5は、表示装置であり、これら位置入力装置および表示装置でタッチパネルが構成される。
 このタッチパネルでは、表示装置の表示面上に位置入力装置が設けられ、表示装置に入力可能な1または複数の入力内容の候補が表示され、ユーザが、入力したい入力内容を表示した表示位置を触れると、位置入力装置によってその位置が検出され、検出された位置に表示された表示内容がユーザの操作入力内容として黄疸計Aに入力される。このようなタッチパネルでは、ユーザは、入力操作を直感的に理解し易いので、ユーザにとって取り扱い易い黄疸計Aが提供される。
 IF部6は、外部機器との間でデータの入出力を行う回路であり、例えば、USB(Universal Serial Bus)規格を用いたインターフェース回路である。
 演算制御部3は、黄疸の程度を求めるべく、黄疸計Aの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するものである。演算制御部3は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、このCPUによって実行される種々のプログラムやその実行に必要なデータ等を予め記憶するROM(Read Only Memory)やEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性記憶素子、このCPUのいわゆるワーキングメモリとなるRAM(Random Access Memory)等の揮発性記憶素子およびその周辺回路等を備えたマイクロコンピュータによって構成される。図4に示す例では、これら不揮発性記憶素子および揮発性記憶素子が点検日記憶部351、点検期間記憶部361、校正日記憶部352、校正期間記憶部362および記憶部39として図示されている。そして、演算制御部3には、プログラムを実行することによって、機能的に、測定制御部31、点検実行制御部321、点検警告出力部331、点検期間経過判定部341、点検期間記憶制御部371、校正実行制御部322、校正警告出力部332、校正期間経過判定部342、校正期間記憶制御部372および計時部38が構成される。
 点検日記憶部351は、黄疸測定部の状態、すなわち本実施形態における測定部1および信号処理部2の状態を点検した点検日Tを記憶するものである。点検日記憶部351は、直近の点検日T1だけを記憶するように構成されてもよく、点検履歴が記録されるように、直近の点検日T1を含む過去の複数の点検日Tnを記憶するように構成されてもよい。
 点検期間記憶部361は、点検を行うべき時間間隔である点検期間T0を記憶するものである。点検期間記憶部361は、1個の点検期間T0を記憶するように構成され、製造時や出荷時には点検期間T0のデフォルト値T0dが記憶され、ユーザが点検期間T0を設定した場合には、前記デフォルト値T0dに上書きされるように構成されてよい。あるいは、点検期間記憶部361は、複数の点検期間T0nを記憶するように構成され、製造時や出荷時に記憶される点検期間T0のデフォルト値T0dと、ユーザが設定したユーザ設定の点検期間T0の値T0yとを記憶するように構成されてよい。このユーザ設定の点検期間T0yを入力するために、入力部4は、点検期間T0を外部から入力するための点検期間入力部41を備えている。点検期間T0のデフォルト値T0dは、例えば、半日や1日や2日等に適宜に設定される。
 校正日記憶部352は、黄疸測定部の校正、本実施形態では、測定部1および信号処理部2を校正した校正日Dを記憶するものである。校正日記憶部352は、直近の校正日D1だけを記憶するように構成されてもよく、校正履歴が記録されるように、直近の校正日D1を含む過去の複数の校正日Dnを記憶するように構成されてもよい。
 校正期間記憶部362は、校正を行うべき時間間隔である校正期間D0を記憶するものである。校正期間記憶部362は、1個の校正期間D0を記憶するように構成され、製造時や出荷時には校正期間D0のデフォルト値D0dが記憶され、ユーザ(または製造者、あるいはサービスマン等)が校正期間Dを設定した場合には、前記デフォルト値D0dに上書きされるように構成されてよい。あるいは、校正期間記憶部362は、複数の校正期間D0nを記憶するように構成され、製造時や出荷時に記憶される校正期間D0のデフォルト値D0dと、ユーザが設定したユーザ設定の校正期間D0の値D0yとを記憶するように構成されてよい。このユーザ設定の校正期間D0yを入力するために、入力部4は、校正期間D0を外部から入力するための校正期間入力部42を備えている。校正期間D0のデフォルト値D0dは、例えば、半年や1年等に適宜に設定される。
 記憶部39は、測定部1の測定結果から黄疸の程度を求める黄疸演算プログラム、黄疸計Aの各部を制御する制御プログラム、点検の警告を行う点検警告プログラムおよび校正の警告を行う校正警告プログラム等の各種のプログラムや、測定結果等の各種のデータを記憶するものである。また、記憶部39は、上述したように、ワーキングメモリでもある。
 計時部38は、日時を計時するものである。本実施形態では、点検期間T0の経過判定および校正期間D0の経過判定を日にちで判定するので、計時部38は、少なくとも日にちを計時すればよく、前記日時の計時だけでなく、年月日の計時や年月日時の計時を行ってもよい。そして、計時部38は、点検実行制御部321に要求されると、要求時点の日時を点検実行制御部321に通知する。計時部38は、点検期間経過判定部341に要求されると、要求時点の日時を点検期間経過判定部341に通知する。計時部38は、校正実行制御部322に要求されると、要求時点の日時を校正実行制御部322に通知する。計時部38は、校正期間経過判定部342に要求されると、要求時点の日時を校正期間経過判定部342に通知する。
 測定制御部31は、測定部1を制御することによって、黄疸の程度を測定するものである。測定部1は、測定制御部31の制御によって、上述のように、白色光の測定光を皮膚に入射させ、皮下組織の脂肪層で散乱させることによって皮膚表面から射出される後方散乱光を受光し、複数種類の波長の光を測定し、その測定結果を信号処理部2を介して測定制御部31に出力する。測定制御部31は、この測定結果に基づいて、黄疸の程度を求め、出力部5へ出力する。また、測定制御部31は、点検実行制御部321および校正実行制御部322の各制御に応じて、点検および校正をそれぞれ実施する場合にも、後述するように、黄疸の程度を測定する場合と略同様に動作し、点検および校正をそれぞれ行う。
 点検実行制御部321は、黄疸測定部の状態の点検を行うものであり、本実施形態では、測定部1および信号処理部2の点検を実行するものである。より具体的には、入力部4から点検開始の操作指示を受けると、点検実行制御部321は、測定制御部31に黄疸の程度を測定する場合と同じ動作をさせる。そして、点検実行制御部321は、計時部38から日時の通知を受け、その通知を受けた日時を、点検を行った点検日Tとして点検日記憶部351に記憶させる。なお、点検実行制御部321は、計時部38に点検日Tを点検日記憶部351に記憶させてもよい。
 点検期間経過判定部341は、例えば黄疸計Aの起動時等の、予め設定された適宜な所定のタイミングで、点検日記憶部351に記憶されている直近の点検日T1から、点検期間記憶部361に記憶されている点検期間T0が経過しているか否かを判定するものである。この判定の結果、判定タイミングで、前記直近の点検日T1から点検期間T0が経過している場合には、点検の警告が必要と判定され、点検期間経過判定部341は、点検の警告を行うために、点検の警告を実行する旨を点検警告出力部331へ通知する。一方、この判定の結果、判定タイミングで、前記直近の点検日T1から点検期間T0が経過していない場合には、点検の警告が不必要と判定され、点検期間経過判定部341は、点検の警告の処理を終了する。
 点検警告出力部331は、点検期間経過判定部341によって点検期間T0が経過していると判定され、点検期間経過判定部341より、前記点検の警告を実行する旨の通知を受けた場合に、黄疸測定部の状態の点検、すなわち、本実施形態では、測定部1および信号処理部2の点検を促す点検の警告を出力部5へ出力するものである。
 点検期間記憶制御部371は、点検期間入力部41から入力されたユーザ設定の点検期間T0yを点検期間記憶部361に記憶させるものである。
 校正実行制御部322は、黄疸測定部の校正、本実施形態では、測定部1および信号処理部2の校正を実行するものである。より具体的には、校正板を測定するように黄疸計Aがセットされ、入力部4から校正開始の操作指示を受けると、校正実行制御部322は、測定制御部31に黄疸の程度を測定する場合と同じ動作をさせる。そして、校正実行制御部322は、この測定結果と、予め記憶された校正板を測定した場合に得られる本来の測定結果とのずれを正す校正値を求め、この求めた校正値を測定制御部31に設定する。そして、校正実行制御部322は、計時部38から日時の通知を受け、その通知を受けた日時を、校正を行った校正日Dとして校正日記憶部352に記憶させる。なお、校正実行制御部322は、計時部38に校正日Dを校正日記憶部352に記憶させてもよい。
 校正期間経過判定部342は、例えば黄疸計Aの起動時等の、予め設定された適宜な所定のタイミングで、校正日記憶部352に記憶されている直近の校正日D1から、校正期間記憶部362に記憶されている校正期間D0が経過しているか否かを判定するものである。この判定の結果、判定タイミングで、前記直近の校正日D1から校正期間D0が経過している場合には、校正の警告が必要と判定され、校正期間経過判定部342は、校正の警告を行うために、前記校正の警告を実行する旨を校正警告出力部332へ通知する。一方、この判定の結果、判定タイミングで、前記直近の校正日D1から校正期間D0が経過していない場合には、校正の警告が不必要と判定され、校正期間経過判定部342は、校正の警告の処理を終了する。
 校正警告出力部332は、校正期間経過判定部342によって校正期間D0が経過していると判定され、校正期間経過判定部342より、前記校正の警告を実行する旨の通知を受けた場合に、黄疸測定部の校正、すなわち、本実施形態では、測定部1および信号処理部2の校正を促す校正の警告を出力部5へ出力するものである。
 校正期間記憶制御部372は、校正期間入力部42から入力されたユーザ設定の校正期間D0yを校正期間記憶部362に記憶させるものである。
 なお、本実施形態の黄疸計Aでは、測定部1および信号処理部2が、黄疸測定部の一例に相当し、点検警告出力部331、点検期間経過判定部341、点検日記憶部351、点検期間記憶部361、校正警告出力部332、校正期間経過判定部342、校正日記憶部352、校正期間記憶部362および計時部38が、警告制御部の一例に相当する。
 次に、黄疸計Aにおける点検の警告を行う点検警告動作および校正の警告を行う校正警告動作について説明する。図5は、実施形態の黄疸計における点検の動作を示すフローチャートである。図6は、実施形態の黄疸計における校正の動作を示すフローチャートである。図7は、実施形態の黄疸計における出力部に表示される表示画面を示す図である。図7Aは、メインメニューの表示画面を示し、図7Bは、期間設定のサブメニューの表示画面を示し、そして、図7Cは、テンキー入力の表示画面を示す。
 まず、黄疸計Aにおける点検警告動作について説明する。例えば、黄疸計Aの電源スイッチ12が操作され黄疸計Aの起動時等の、点検の警告を行うか否かを判定する所定のタイミングにおいて、まず、黄疸計Aは、直近の点検日T1から、点検期間T0が経過しているか否かを判定し、この判定の結果、点検期間T0が経過している場合には、点検を促す点検の警告を行い、点検期間T0が経過していない場合には、処理を終了する。
 より具体的には、図5に示すように、点検期間経過判定部341は、計時部38に現在の日時を要求し、計時部38から現在の日時の通知を受け、点検期間経過判定部341は、点検期間記憶部361に点検期間T0を要求し、点検期間記憶部361から点検期間T0の通知を受け、そして、点検期間経過判定部341は、点検日記憶部351に直近の点検日T1を要求し、点検日記憶部351から直近の点検日T1の通知を受ける(S11)。
 次に、点検期間経過判定部341は、日にち単位で、計時部38から通知を受けた現在日Ttodayから、点検日記憶部351から通知を受けた直近の点検日T1を減算し、この減算結果(Ttoday-T1)が、点検期間記憶部361から通知を受けた点検期間T0より大きいか否かを判定する(S12)。
 この判定の結果、前記減算結果が点検期間T0より大きい場合(Yes、(Ttoday-T1)>T0)には、点検の警告が必要と判定され、点検期間経過判定部341は、点検の警告を実行する旨を点検警告出力部331へ通知し、そして、処理S13が実行される。一方、この判定の結果、前記減算結果が点検期間T0以下である場合(No、(Ttoday-T1)≦T0)には、点検の警告が不必要と判定され、処理が終了される。
 処理S13において、点検警告出力部331は、点検期間経過判定部341より、前記点検の警告を実行する旨の通知を受けると、黄疸測定部の状態の点検、すなわち、本実施形態では、測定部1および信号処理部2の点検を促す点検の警告を出力部5へ出力する。この点検の警告は、例えば、「点検を行ってください」等の点検警告メッセージである。
 ユーザは、この点検警告メッセージを見ることによって点検の要否を判断することができる。ユーザは、点検を行う場合には、黄疸計Aの突起部11をスタンドSの点検凹部に差し込む。そして、ユーザは、点検開始の指示を黄疸計Aに入力部4より入力する。
 この点検開始の指示入力は、上述した入力部4および出力部5から構成されたタッチパネルを用いて行われる。例えば、このタッチパネルには、黄疸計Aの動作モードを黄疸計Aに指示入力して黄疸計をその動作モードで動作させるための、図7Aに示すメインメニューが表示される。このメインメニューは、黄疸の程度の測定を黄疸計Aに指示入力して黄疸の程度を測定する測定モードで黄疸計Aを動作させる「測定」と、点検の実行を黄疸計Aに指示入力して点検を行う点検モードで黄疸計Aを動作させる「チェッカー」と、校正の実行を黄疸計Aに指示入力して校正を行う校正モードで黄疸計Aを動作させる「校正」と、点検期間の設定や校正期間の設定等の各種設定の実行を黄疸計Aに指示入力して設定を行う設定モードで黄疸計Aを動作させる「設定」と、過去に測定した測定結果の表示の実行を黄疸計Aに指示入力して過去に測定した測定結果の表示を行う履歴モードで黄疸計Aを動作させる「履歴」と、過去に測定した測定結果の消去の実行を黄疸計Aに指示入力して過去に測定した測定結果の消去を行う履歴消去モードで黄疸計Aを動作させる「履歴消去」とを備えている。ユーザは、前記タッチパネルに表示されたメインメニューの中から「チェッカー」の表示部分を触れ、これによって、点検開始の指示が黄疸計Aに入力される。
 黄疸計Aでは、点検実行制御部321は、入力部4および出力部5から構成される前記タッチパネルによって、点検モードが選択されたか否かを判定する(S14)。図7Aに示す例では、点検実行制御部321は、タッチパネルにおける「チェッカー」の表示部分が触れられた否かを判定する。この判定の結果、点検モードが選択されたと判定した場合には、黄疸計Aは、点検モードで動作し、点検実行制御部321は、点検の実行として、測定制御部31に黄疸の程度を測定する場合と同じ動作をさせ、測定制御部31は、測定結果を出力部5に出力する(S15)。これによって点検が実行される。ユーザは、この出力部5に出力された測定結果を見て、通常得られる測定結果と同程度の数値である場合には、黄疸計Aが正常であると判断し、通常得られる測定結果と同程度の数値ではない場合には、黄疸計Aが正常ではないと判断する。そして、次に、点検実行制御部321は、計時部38から日時の通知を受け、その通知を受けた日時を、点検を行った点検日Tとして点検日記憶部351に記憶させ(S16)、処理を終了する。
 点検の結果、黄疸計Aが正常ではないと判断された場合は、黄疸計Aの障害を是正する必要がある。例えば、校正の実施、光源の劣化や導光部材の損傷への対応が行われる。また、点検の結果、黄疸計Aが正常であると判断される場合でも、長期間校正を行っていないと、経時変化などにより測定値のずれが発生している可能性がある。したがって、所定の期間が経過した場合は、このような測定値のずれを是正するために、黄疸計Aの校正を行う必要がある。
 次に、黄疸計Aにおける校正警告動作について説明する。例えば、黄疸計Aの電源スイッチ12が操作され黄疸計Aの起動時等の、校正の警告を行うか否かを判定する所定のタイミングにおいて、まず、黄疸計Aは、直近の校正日D1から、校正期間D0が経過しているか否かを判定し、この判定の結果、校正期間D0が経過している場合には、校正を促す校正の警告を行い、校正期間D0が経過していない場合には、処理を終了する。
 より具体的には、図6に示すように、校正期間経過判定部342は、計時部38に現在の日時を要求し、計時部38から現在の日時の通知を受け、校正期間経過判定部342は、校正期間記憶部362に校正期間D0を要求し、校正期間記憶部362から校正期間D0の通知を受け、そして、校正期間経過判定部342は、校正日記憶部352に直近の校正日D1を要求し、校正日記憶部352から直近の校正日D1の通知を受ける(S21)。
 次に、校正期間経過判定部342は、日にち単位で、計時部38から通知を受けた現在日Ttodayから、校正日記憶部352から通知を受けた直近の校正日D1を減算し、この減算結果(Ttoday-D1)が、校正期間記憶部362から通知を受けた校正期間D0より大きいか否かを判定する(S22)。
 この判定の結果、前記減算結果が校正期間D0より大きい場合(Yes、(Ttoday-D1)>D0)には、校正の警告が必要と判定され、校正期間経過判定部342は、校正の警告を実行する旨を校正警告出力部332へ通知し、そして、処理S23が実行される。一方、この判定の結果、前記減算結果が校正期間D0以下である場合(No、(Ttoday-D1)≦D0)には、校正の警告が不必要と判定され、処理が終了される。
 処理S23において、校正警告出力部332は、校正期間経過判定部342より、前記校正の警告を実行する旨の通知を受けると、黄疸測定部の校正、本実施形態では、測定部1および信号処理部2の校正を促す校正の警告を出力部5へ出力する。この校正の警告は、例えば、「校正を行ってください」等の校正警告メッセージである。
 ユーザは、この校正警告メッセージを見ることによって校正の要否を判断することができる。校正を行う場合には、校正用治具を使って校正板を測定することによって、校正が実行される。
 黄疸計Aでは、校正実行制御部322は、入力部4および出力部5から構成される前記タッチパネルによって、校正モードが選択されたか否かを判定する(S24)。図7Aに示す例では、校正実行制御部322は、タッチパネルにおける「校正」の表示部分が触れられた否かを判定する。この判定の結果、校正モードが選択されたと判定した場合には、黄疸計Aは、校正モードで動作し、校正実行制御部322は、測定制御部31に黄疸の程度を測定する場合と同じ動作をさせ、測定制御部31は、測定結果に基づいて校正を実行する(S25)。そして、次に、校正実行制御部322は、計時部38から日時の通知を受け、その通知を受けた日時を、校正を行った校正日Dとして校正日記憶部352に記憶させ(S26)、処理を終了する。
 ここで、上述の実施形態において、点検期間T0をユーザ設定したい場合には、例えば、次のように行われる。図7Aに示す例では、ユーザは、前記タッチパネルに表示されたメインメニューの中から「設定」の表示部分を触れ、これによって、設定開始の指示が黄疸計Aに入力され、黄疸計Aは、設定モードで動作する。
 この設定モードでは、まず、点検期間記憶制御部371は、前記タッチパネルに、黄疸計Aの期間設定モードを黄疸計Aに指示入力して黄疸計をその期間設定モードで動作させるための、図7Bに示す期間設定のサブメニューを表示する。この期間設定のサブメニューは、点検期間T0の設定の実行を黄疸計Aに指示入力して点検期間T0の設定を行う点検期間設定モードで黄疸計Aを動作させる「点検期間設定」と、校正期間D0の設定の実行を黄疸計Aに指示入力して校正期間D0の設定を行う校正期間設定モードで黄疸計Aを動作させる「校正期間設定」とを備えている。ユーザは、前記タッチパネルに表示された期間設定のサブメニューの中から「点検期間設定」の表示部分を触れ、これによって、点検期間設定の指示が黄疸計Aに入力され、黄疸計Aは、点検期間設定モードで動作する。
 この点検期間設定モードでは、点検期間記憶制御部371は、ユーザ設定の点検期間T0yを受け付けるために、前記タッチパネルに、図7Cに示すテンキーを表示する。ユーザは、前記タッチパネルに表示されたテンキーの中から、ユーザ設定の点検期間T0yとして設定したい期間に相当する数値の表示部分を触れ、最後に、OKの表示部分を触れる。これによって、ユーザ設定の点検期間T0yが黄疸計Aに入力される。ユーザ設定の点検期間T0yを受け付けると、点検期間記憶制御部371は、このユーザが設定した点検期間T0yをユーザ設定として点検期間記憶部361に記憶する。これによってユーザ設定の点検期間T0yが黄疸計Aに設定される。
 また、これら上述の実施形態において、校正期間D0をユーザ設定したい場合には、例えば、次のように行われる。図7Aに示す例では、ユーザは、上述したように、前記タッチパネルに表示されたメインメニューの中から「設定」の表示部分を触れ、これによって、設定開始の指示が黄疸計Aに入力され、黄疸計Aは、設定モードで動作する。
 この設定モードでは、点検期間記憶制御部371は、図7Bに示す期間設定のサブメニューを表示する。ユーザは、前記タッチパネルに表示された期間設定のサブメニューの中から「校正期間設定」の表示部分を触れ、これによって、校正期間設定の指示が黄疸計Aに入力され、黄疸計Aは、校正期間設定モードで動作する。
 この校正期間設定モードでは、校正期間記憶制御部372は、ユーザ設定の校正期間D0yを受け付けるために、前記タッチパネルに、図7Cに示すテンキーを表示する。ユーザは、前記タッチパネルに表示されたテンキーの中から、ユーザ設定の校正期間D0yとして設定したい期間に相当する数値の表示部分を触れ、最後に、OKの表示部分を触れる。これによって、ユーザ設定の校正期間D0yが黄疸計Aに入力される。ユーザ設定の校正期間D0yを受け付けると、校正期間記憶制御部372は、このユーザが設定した校正期間D0yをユーザ設定として校正期間記憶部362に記憶する。これによってユーザ設定の校正期間D0yが黄疸計Aに設定される。
 以上、説明したように、本実施形態の黄疸計Aは、警告制御部の一例として、点検警告出力部331、点検期間経過判定部341、点検日記憶部351、点検期間記憶部361および計時部38を備えるので、黄疸測定部の一例としての測定部1および信号処理部2を点検する点検時期を警告することができる。
 また、本実施形態の黄疸計Aは、点検期間記憶部361に点検期間T0のデフォルト値T0dが予め記憶可能であるので、ユーザは、適切な点検期間T0に関する知識が無くても、黄疸計Aを適切に使用することができる。
 また、本実施形態の黄疸計Aは、点検期間入力部41および点検期間記憶制御部371を備えるので、ユーザは、点検期間T0を自由に設定することができる。例えば、黄疸計Aの使用頻度が相対的に少ない場合には、点検期間T0yを長めに設定したり、あるいは、黄疸計Aの使用頻度が相対的に多い場合には、点検期間T0yを短めに設定したりすることが可能となる。
 また、本実施形態の黄疸計Aは、警告制御部の一例として、校正警告出力部332、校正期間経過判定部342、校正日記憶部352、校正期間記憶部362および計時部38を備えるので、黄疸測定部の一例としての測定部1および信号処理部2の校正する校正時期を警告することができる。
 また、本実施形態の黄疸計Aは、校正期間記憶部362に校正期間D0のデフォルト値D0dが予め記憶可能であるので、ユーザは、適切な校正期間D0に関する知識が無くても、黄疸計Aを適切に使用することができる。
 また、本実施形態の黄疸計Aは、校正期間入力部42および校正期間記憶制御部372を備えるので、ユーザは、校正期間D0を自由に設定することができる。例えば、黄疸計Aの使用頻度が相対的に少ない場合には、校正期間D0yを長めに設定したり、あるいは、黄疸計Aの使用頻度が相対的に多い場合には、校正期間D0yを短めに設定したりすることが可能となる。
 なお、上述の実施形態の黄疸計Aでは、測定部1および信号処理部2の点検が行われたが、上述したように、黄疸計Aでは、特に光量の低下によって正常な測定結果を得ることが難しくなるので、少なくとも測定部1の点検が行われるように、黄疸計Aが構成されてもよい。
 また、これら上述の実施形態の黄疸計Aにおいて、測定制御部31は、点検警告出力部331によって点検の警告を出力した後に、点検実行制御部321によって点検の実行を指示されたか否かを判定し、点検実行制御部321によって黄疸測定部の状態の点検、上述の実施形態では、測定部1および信号処理部2の状態の点検が実行されるまで、その動作を停止するように、構成されてもよい。このように構成することによって、黄疸計Aは、黄疸測定部が確実に点検された後に、黄疸測定部で測定することができる。
 また、これら上述の実施形態の黄疸計Aにおいて、測定制御部31は、点検警告出力部331によって出力された点検の警告の回数を計数し、前記計数した点検の警告の回数が予め設定された第1回数閾値Th1に達した後に、点検実行制御部321によって黄疸測定部の状態の点検が実行されるまで、その動作を停止するように、構成されてもよい。このように構成することによって、黄疸計Aは、点検の警告から、実際に点検が実行されるまでの間に、黄疸測定部で測定可能な猶予が与えられる。このため、例えば、黄疸計Aを緊急に使用したい場合等、点検の警告が出力されても、点検せずに、黄疸測定部で測定することが可能となる。
 また、これら上述の実施形態の黄疸計Aにおいて、測定制御部31は、校正警告出力部332によって校正の警告を出力した後に、校正実行制御部322によって校正の実行を指示されたか否かを判定し、校正実行制御部322によって黄疸測定部の校正、上述の実施形態では、測定部1および信号処理部2の校正が実行されるまで、その動作を停止するように、構成されてもよい。このように構成することによって、黄疸計Aは、黄疸測定部が確実に校正された後に、黄疸測定部で測定することができる。
 また、これら上述の実施形態の黄疸計Aにおいて、測定制御部31は、校正警告出力部332によって出力された校正の警告の回数を計数し、前記計数した校正の警告の回数が予め設定された第2回数閾値Th2に達した後に、校正実行制御部322によって黄疸測定部の校正が実行されるまで、その動作を停止するように、構成されてもよい。このように構成することによって、黄疸計Aは、校正の警告から、実際に校正が実行されるまでの間に、黄疸測定部で測定可能な猶予が与えられる。このため、例えば、黄疸計Aを緊急に使用したい場合等、校正の警告が出力されても、校正せずに、黄疸測定部で測定することが可能となる。
 本明細書は、上記のように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
 一態様にかかる黄疸計は、光を用いて黄疸の程度を測定する黄疸測定部と、前記黄疸測定部の点検を促す警告制御部とを備えることを特徴とする。そして、好ましくは、前記警告制御部は、日時を計時する計時部と、前記黄疸測定部を点検した点検日を記憶する点検日記憶部と、前記点検を行うべき時間間隔である点検期間を記憶する点検期間記憶部と、前記点検日記憶部に記憶されている直近の点検日から前記点検期間記憶部に記憶されている前記点検期間が経過しているか否かを判定する点検期間経過判定部と、前記点検期間経過判定部によって前記点検期間が経過していると判定された場合に、前記黄疸測定部の点検を促す点検の警告を出力する点検警告出力部とを備える。
 このような黄疸計は、警告制御部を備えるので、黄疸測定部を点検する点検時期を警告することができる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、前記点検期間記憶部には、前記点検期間のデフォルト値が予め記憶されている。
 このような黄疸計は、点検期間記憶部に点検期間のデフォルト値が予め記憶されているので、ユーザは、適切な点検期間に関する知識が無くても、黄疸計を適切に使用することができる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、前記点検期間を外部から入力する点検期間入力部と、前記点検期間入力部から入力された前記点検期間を前記点検期間記憶部に記憶させる点検期間記憶制御部とをさらに備える。
 このような黄疸計は、点検期間入力部および点検期間記憶制御部を備えるので、ユーザは、点検期間を自由に設定することができる。例えば、黄疸計の使用頻度が相対的に少ない場合には、点検期間を長めに設定したり、あるいは、黄疸計の使用頻度が相対的に多い場合には、点検期間を短めに設定したりすることが可能となる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、前記黄疸測定部の点検を実行する点検実行部と、前記点検警告出力部によって前記点検の警告を出力した後に、前記点検実行部によって前記黄疸測定部の点検が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する第1測定制御部とをさらに備える。
 このような黄疸計は、測定制御部を備えるので、黄疸測定部が確実に点検された後に、黄疸測定部で測定することができる。
 また、他の一態様では、上述の黄疸計において、前記第1測定制御部は、前記点検警告出力部によって出力された前記点検の警告の回数を計数し、前記計数した前記点検の警告の回数が予め設定された第1回数閾値に達した後に、前記点検実行部によって前記黄疸測定部の状態の点検が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する。
 このような黄疸計は、点検の警告から、実際に点検が実行されるまでの間に、黄疸測定部で測定可能な猶予が与えられる。このため、例えば、黄疸計を緊急に使用したい場合等、点検の警告が出力されても、点検せずに、黄疸測定部で測定することが可能となる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、前記警告制御部は、さらに、前記黄疸測定部の点検の結果に応じて前記黄疸測定部の校正を促すことを特徴とする。そして、好ましくは、前記警告制御部は、前記黄疸測定部を校正した校正日を記憶する校正日記憶部と、前記校正を行うべき時間間隔である校正期間を記憶する校正期間記憶部と、前記校正日記憶部に記憶されている直近の校正日から前記校正期間記憶部に記憶されている前記校正期間が経過しているか否かを判定する校正期間経過判定部と、前記校正期間経過判定部によって前記校正期間が経過していると判定された場合に、前記黄疸測定部の校正を促す校正の警告を出力する校正警告出力部とをさらに備える。
 このような黄疸計は、警告制御出力部がさらに校正の警告を出力するので、黄疸測定部を校正する校正時期を警告することができる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、前記校正期間記憶部には、前記校正期間のデフォルト値が予め記憶されている。
 このような黄疸計は、校正期間記憶部に校正期間のデフォルト値が予め記憶されているので、ユーザは、適切な校正期間に関する知識が無くても、黄疸計を使用することができる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、校正期間を外部から入力する校正期間入力部と、前記校正期間入力部から入力された前記校正期間を前記校正期間記憶部に記憶させる校正期間記憶制御部とをさらに備える。
 このような黄疸計は、校正期間入力部および校正期間記憶制御部を備えるので、ユーザは、校正期間を自由に設定することができる。例えば、黄疸計の使用頻度が相対的に少ない場合には、校正期間を長めに設定したり、あるいは、黄疸計の使用頻度が相対的に多い場合には、校正期間を短めに設定したりすることが可能となる。
 また、他の一態様では、これら上述の黄疸計において、前記黄疸測定部の校正を実行する校正実行部と、前記校正警告出力部によって前記校正の警告を出力した後に、前記校正実行部によって前記黄疸測定部の校正が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する第2測定制御部とをさらに備える。
 このような黄疸計は、第2測定制御部を備えるので、黄疸測定部が確実に校正された後に、黄疸測定部で測定することができる。
 また、他の一態様では、上述の黄疸計において、前記第2測定制御部は、前記校正警告出力部によって出力された前記校正の警告の回数を計数し、前記計数した前記校正の警告の回数が予め設定された第2回数閾値に達した後に、前記校正実行制御部によって前記黄疸測定部の校正が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する。
 このような黄疸計は、校正の警告から、実際に校正が実行されるまでの間に、黄疸測定部で測定可能な猶予が与えられる。このため、例えば、黄疸計を緊急に使用したい場合等、校正の警告が出力されても、校正せずに、黄疸測定部で測定することが可能となる。
 この出願は、2012年7月2日に出願された日本国特許出願特願2012-148417を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
 本発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更および/または改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態または改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態または当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
 本発明によれば、黄疸計を提供することができる。

Claims (12)

  1.  光を用いて黄疸の程度を測定する黄疸測定部と、
     前記黄疸測定部の点検を促す警告制御部とを備えること
     を特徴とする黄疸計。
  2.  前記警告制御部は、
     日時を計時する計時部と、
     前記黄疸測定部を点検した点検日を記憶する点検日記憶部と、
     前記点検を行うべき時間間隔である点検期間を記憶する点検期間記憶部と、
     前記点検日記憶部に記憶されている直近の点検日から前記点検期間記憶部に記憶されている前記点検期間が経過しているか否かを判定する点検期間経過判定部と、
     前記点検期間経過判定部によって前記点検期間が経過していると判定された場合に、前記黄疸測定部の点検を促す点検の警告を出力する点検警告出力部とを備える、請求項1に記載の黄疸計。
  3.  前記点検期間記憶部には、前記点検期間のデフォルト値が予め記憶されている、請求項2に記載の黄疸計。
  4.  前記点検期間を外部から入力する点検期間入力部と、
     前記点検期間入力部から入力された前記点検期間を前記点検期間記憶部に記憶させる点検期間記憶制御部とをさらに備える、請求項2または請求項3に記載の黄疸計。
  5.  前記黄疸測定部の点検を実行する点検実行部と、
     前記点検警告出力部によって前記点検の警告を出力した後に、前記点検実行部によって前記黄疸測定部の点検が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する第1測定制御部とをさらに備える、請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載の黄疸計。
  6.  前記第1測定制御部は、前記点検警告出力部によって出力された前記点検の警告の回数を計数し、前記計数した前記点検の警告の回数が予め設定された第1回数閾値に達した後に、前記点検実行部によって前記黄疸測定部の点検が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する、請求項5に記載の黄疸計。
  7.  前記警告制御部は、さらに、前記黄疸測定部の点検の結果に応じて前記黄疸測定部の校正を促す、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の黄疸計。
  8.  前記警告制御出力部は、
     前記黄疸測定部を校正した校正日を記憶する校正日記憶部と、
     前記校正を行うべき時間間隔である校正期間を記憶する校正期間記憶部と、
     前記校正日記憶部に記憶されている直近の校正日から前記校正期間記憶部に記憶されている前記校正期間が経過しているか否かを判定する校正期間経過判定部と、
     前記校正期間経過判定部によって前記校正期間が経過していると判定された場合に、前記黄疸測定部の校正を促す校正の警告を出力する校正警告出力部とをさらに備え、前記黄疸測定部の校正を促す、請求項2ないし請求項6のいずれか1項に記載の黄疸計。
  9.  前記校正期間記憶部には、前記校正期間のデフォルト値が予め記憶されている、請求項8に記載の黄疸計。
  10.  校正期間を外部から入力する校正期間入力部と、
     前記校正期間入力部から入力された前記校正期間を前記校正期間記憶部に記憶させる校正期間記憶制御部とをさらに備える、請求項8または請求項9に記載の黄疸計。
  11.  前記黄疸測定部の校正を実行する校正実行部と、
     前記校正警告出力部によって前記校正の警告を出力した後に、前記校正実行部によって前記黄疸測定部の校正が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する第2測定制御部とをさらに備える、請求項8ないし請求項10のいずれか1項に記載の黄疸計。
  12.  前記第2測定制御部は、前記校正警告出力部によって出力された前記校正の警告の回数を計数し、前記計数した前記校正の警告の回数が予め設定された第2回数閾値に達した後に、前記校正実行制御部によって前記黄疸測定部の校正が実行されるまで、前記黄疸測定部の動作を停止する、請求項11に記載の黄疸計。
PCT/JP2013/003771 2012-07-02 2013-06-17 黄疸計 WO2014006825A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014523568A JPWO2014006825A1 (ja) 2012-07-02 2013-06-17 黄疸計
US14/412,245 US20150157244A1 (en) 2012-07-02 2013-06-17 Jaundice Meter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-148417 2012-07-02
JP2012148417 2012-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014006825A1 true WO2014006825A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49881601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003771 WO2014006825A1 (ja) 2012-07-02 2013-06-17 黄疸計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150157244A1 (ja)
JP (1) JPWO2014006825A1 (ja)
WO (1) WO2014006825A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109125948A (zh) * 2018-07-23 2019-01-04 李朋飞 一种黄疸检测仪激光矫正装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031636A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Terumo Kabushiki Kaisha 血糖値測定装置
WO2010090072A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 オムロンヘルスケア株式会社 管理装置、管理システム、および管理方法
JP2012061232A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Konica Minolta Sensing Inc 光学的内部情報計測装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031636A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Terumo Kabushiki Kaisha 血糖値測定装置
WO2010090072A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 オムロンヘルスケア株式会社 管理装置、管理システム、および管理方法
JP2012061232A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Konica Minolta Sensing Inc 光学的内部情報計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109125948A (zh) * 2018-07-23 2019-01-04 李朋飞 一种黄疸检测仪激光矫正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014006825A1 (ja) 2016-06-02
US20150157244A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11857319B2 (en) System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US10022075B2 (en) Biological information measurement device
US20050203356A1 (en) Joint-diagnostic in vivo & in vitro apparatus
JP2006212161A (ja) 生体情報測定システム、生体情報測定装置及びデータ処理装置
BR112018003528B1 (pt) Dispositivo para medição não invasiva de níveis de açúcar no sangue e método para medição de um nível de açúcar no sangue usando esse dispositivo
TWI548399B (zh) 血糖計
JP4617439B2 (ja) 生体情報測定装置
WO2013038826A1 (ja) 報知システム
WO2014006825A1 (ja) 黄疸計
JP5423932B1 (ja) 黄疸計および黄疸計の出力方法
WO2004110273A1 (ja) 光式脂肪測定装置
WO2014006827A1 (ja) 黄疸計
JP2012013419A (ja) 尿糖計
KR101596901B1 (ko) 휴대용 혈당 측정기
US20230069111A1 (en) Systems and methods for determining and communicating levels of bilirubin and other subcutaneous substances
TW201350086A (zh) 血糖計
JP2018094286A (ja) 生体情報測定装置及び生体情報測定方法
JP2005334309A (ja) 生体情報測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13813636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014523568

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14412245

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13813636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1