WO2014002255A1 - 健康管理支援装置、方法およびプログラム - Google Patents

健康管理支援装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014002255A1
WO2014002255A1 PCT/JP2012/066722 JP2012066722W WO2014002255A1 WO 2014002255 A1 WO2014002255 A1 WO 2014002255A1 JP 2012066722 W JP2012066722 W JP 2012066722W WO 2014002255 A1 WO2014002255 A1 WO 2014002255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
history
luminance value
color
hemoglobin content
significance
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村上 知子
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to JP2014522324A priority Critical patent/JPWO2014002255A1/ja
Priority to CN201280074381.7A priority patent/CN104411231A/zh
Priority to EP12880042.2A priority patent/EP2868260A4/en
Priority to PCT/JP2012/066722 priority patent/WO2014002255A1/ja
Publication of WO2014002255A1 publication Critical patent/WO2014002255A1/ja
Priority to US14/581,753 priority patent/US20150112712A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/443Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/07Home care

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a health management support apparatus, method, and program for supporting health management based on blood circulation measurement.
  • photographing means for photographing a skin image of a subject, a luminance value of a first color and a luminance value of a second color are obtained from the skin image, and the luminance of the first color
  • a health management support apparatus comprising: a living action specifying means for specifying the living action; and an output means for outputting information representing the living action.
  • the present embodiment relates to a health management support apparatus based on blood circulation that can be used, for example, at home.
  • This apparatus irradiates the subject's skin with light, and measures blood circulation by image processing from the captured image (referred to as “skin image”). Specifically, an erythema index proportional to the hemoglobin content is calculated from the photographed skin image as a good blood circulation, and this is presented as a measurement result.
  • this apparatus accumulates a history of erythema index information obtained by such blood circulation measurement and a history of life event information such as exercise and bathing. From this accumulated information, living behaviors that are effective in improving blood circulation are identified and output as information for supporting health management.
  • FIG. 1 is a block diagram of a health management support apparatus according to the embodiment.
  • the health management support device 10 includes a CPU 1, a storage device 2, a storage device 3, a photographing device 4, an image processing device 5, and an output device 6.
  • the health management support device 10 is realized as a handy type device, for example. As shown in FIG. 2A, the health management support device 10 can be used by being held by a person. FIG. 2A shows a state in which blood circulation measurement is performed with the health management support apparatus 10 facing the back of the subject's hand. As can be seen from the figure, blood circulation measurement can be performed on the subject without contact, and as a result of the measurement, for example, “blood circulation index 95” is displayed on the output device 6. This numerical value corresponds to the erythema index, and how to calculate this based on the photographed skin image will be described in detail later.
  • the output device 6 displays not only the blood circulation index (erythema index) but also information for supporting the health management of the subject. This information corresponds to the identification result (estimation) of the living behavior that supports the improvement tendency or deterioration tendency of the blood circulation, and is displayed together with the information of the blood circulation measurement result. This point will also be described in detail later.
  • the configuration in FIG. 2A corresponds to the health management support device 10 having all the components shown in FIG.
  • a CCD (charge-coupled device) camera 44 and a white LED (light-emitting diode) 40 are built in as the photographing device 4, and a display is provided as the output device 6.
  • a part of the components shown in FIG. 1 may be external devices, and signals may be communicated between the devices by wire or wirelessly.
  • FIG. 2B shows a configuration example of the optical system of the photographing apparatus 4.
  • the light LA emitted from the white LED 40 passes through the light shielding plate 41 that shields light from the side opposite to the white LED 40, reflects off the half mirror 43, and enters the subject 42.
  • the subject 42 is the back of the subject's hand.
  • Part of the light LB reflected from the subject 42 passes through the half mirror 43 and enters the CCD camera 44. Of the reflected light from the subject 42, the light reflected by the half mirror 43 is blocked by the light shielding plate 41 and does not enter the white LED 40 side.
  • the CCD camera 44 performs a photographing operation with respect to the incident light LB, and photographs a photographed image of the subject 42, in this example, a skin image of the back of the subject's hand. Note that the skin image may be captured when the subject or the like presses (releases) a measurement execution button (not shown).
  • CMOS complementary metal-oxide semiconductor: complementary MOS
  • the light source for irradiating the subject's imaging target region with light is not limited to the white LED, and other types of light sources such as three-color light may be used. Or it is good also as a structure which does not provide the light source which irradiates light to a imaging
  • the configuration of the health management support device 10 is not limited to that shown in FIG. A person skilled in the art can make various changes to the present embodiment so that blood circulation measurement and health care support are applied to other devices.
  • the blood circulation measurement and health management support functions based on the photographed skin image may be realized by computer software.
  • a program for causing the computer to function as the health management support apparatus according to the present embodiment is recorded on a recording medium or the like (not shown), and the program is read to the storage device 2 and executed by the CPU 1.
  • the image processing device 5 obtains the luminance value of the first color and the luminance value of the second color from the skin image photographed by the photographing device 4, and the luminance value of the first color.
  • the brightness value of the second color is converted into an absorbance, and the hemoglobin content is calculated from the two absorbances.
  • the hemoglobin content is an erythema index based on the two extinction rates.
  • the first color is, for example, red of the three primary colors of light
  • the second color is, for example, of the three primary colors of light, green.
  • the image processing device 5 calculates the first reflectance from the luminance values of the three primary colors red in the skin image, and calculates the first absorbance from the first reflectance.
  • the second reflectance is calculated from the luminance values of the three primary colors in the skin image, and the second absorbance is calculated from the second reflectance. Then, the image processing device 5 calculates an erythema index based on these first and second absorbances.
  • the storage device 3 stores the first history of hemoglobin content calculated by the image processing device 5.
  • the storage device 3 also stores a second history of the life events of the subject.
  • the CPU 1 determines the significance of the tendency of the hemoglobin content based on the first history of the hemoglobin content accumulated in the accumulation device 3, and determines the living behavior corresponding to the significance of the life event of the subject. Specify based on the second history.
  • the output device 6 outputs information representing the living behavior corresponding to the significance of the tendency of the hemoglobin content specified by the CPU 1.
  • the imaging device 4 captures a color image of the skin by irradiation with white LED polarized light as shown in FIG.
  • the image processing device 5 reads the photographed color image (s1), and calculates the luminance values Sr and Sg for each channel of the three primary colors (RGB) of light (s2).
  • the luminance value Sr corresponds to red in the three primary colors of light
  • the luminance value Sg corresponds to green in the three primary colors of light.
  • the luminance values Sr and Sg may be average values of the luminance values of the pixels, respectively. That is, the average value of the luminance values of the red pixels may be set as the luminance value Sr, and the average value of the luminance values of the green pixels may be set as the luminance value Sg.
  • the image processing apparatus 5 calculates the reflectances Rr and Rg according to the following equation (1) (s3).
  • the reflectance is the luminance value (Sr, Sg) of the reflected light of a certain surface with respect to the luminance value of the reflected light of the white surface.
  • the luminance value of the reflected light on the white surface is “255”, for example.
  • the reflectance takes a value from 0 to 1, and approaches 1 when the reflectance is large, and approaches 0 when the reflectance is small.
  • the image processing device 5 calculates the absorbances Ar and Ag according to the following formula (2) (s4).
  • the erythema index EI Ag ⁇ Ar (3)
  • the erythema index EI is less affected by melanin and is roughly proportional to the amount of hemoglobin.
  • the erythema index EI calculated by the image processing device 5 is used as an index representing the goodness of blood circulation.
  • the correction coefficient ⁇ is a coefficient for subtracting the influence of the amount of melanin.
  • the blood circulation measurement result obtained as the erythema index EI based on the image processing is accumulated in the accumulation device 3 via the storage device 2.
  • the storage device 2 reads the history information of the erythema index accumulated in the accumulation device 3.
  • the CPU 1 determines whether or not the tendency of the erythema index is significant in the history of the read erythema index (s6).
  • the significance of the tendency of the erythema index various evaluation scales such as an improvement tendency of blood circulation and a tendency of deterioration can be considered.
  • the significance of the tendency of the erythema index may be determined by threshold processing.
  • the threshold of the erythema index is set in advance for the determination condition of the improvement tendency of blood circulation. For example, if the erythema index is 100 or more for the past three days, it is determined that the tendency of the erythema index is significant.
  • a change rate such as “the average value of the erythema index this week is 1.1 times larger than the average value one week ago” may be used as a condition.
  • the CPU 1 applies the rule as shown in FIG. 5 to the history of the life events of the subject stored in the storage device 3, for example, to determine the erythema index determined in (s6). Identify living behavior that corresponds to the significance of the trend.
  • “Rule 1” in FIG. 5 indicates that the number of times e 3 (d) of the bath e 3 on the measurement date (d) is 1 or more and the number of times e 3 (d-1) of the bath e 3 on the previous day (d-1). Is 1 or more and the number of times e 3 (d-2) of bathing e 3 on the day before measurement (d-2) is 1 or more, that is, a record of bathing for the past three consecutive days including the measurement date If confirmed, the rule is considered to have an effect on blood circulation improvement. With reference to the rule for determining such blood circulation improvement or blood circulation deterioration and the living behavior history information, the CPU 1 identifies the living behavior that meets the rule (s7). The identification of the living behavior corresponding to the significant tendency of the erythema index is not limited to that based on the rule shown in FIG. Instead of such rules, other types of information such as models and mathematical formulas may be used.
  • the user displays the date, start time, end time, contents of the life event (eg, massage) on the same display as the output device 6, etc. Enter the information.
  • a user may input living activity information through a device connected via a network, or may input living activity information using other media.
  • the output device 6 displays information 81 representing the specified living behavior as shown in FIG. 8 (s8) and also displays an erythema index (blood circulation index “95” in this example) 80 (s9). If it is determined that the above-mentioned tendency of the erythema index does not satisfy the condition and is not significant (s6), the output device 6 displays only the information 80 representing the erythema index (s9).
  • FIG. 9 shows the results of a measurement experiment using the health management support apparatus 10 according to this embodiment.
  • the blood circulation state was measured for the four parts of the cheek, abdomen, wrist outside, and toes at normal times, after bathing, and after massage, it was found that the value of the erythema index EI increased.
  • the improvement of the blood circulation state could be confirmed even in parts of the body that are strongly influenced by melanin such as the cheeks and the outside of the wrist.
  • the health management support device does not require special techniques and medicines such as blood collection and jelly application, which have been required for conventional measuring instruments.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the wavelength of light and the extinction coefficient for hemoglobin and melanin.
  • the solid line is the extinction coefficient of hemoglobin
  • the dotted line is the extinction coefficient of melanin.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

 実施形態によれば、被検者の皮膚画像を撮影するための撮影手段と、前記皮膚画像から第1の色の輝度値と第2の色の輝度値を求め、該第1の色の輝度値と該第2の色の輝度値とをそれぞれ吸光率に換算し、該2つの吸光率からヘモグロビン含有量を算出する算出手段と、前記ヘモグロビン含有量の第1の履歴および前記被検者の生活イベントの第2の履歴を蓄積する蓄積手段と、前記第1の履歴に基づいて前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を判定し、前記有意性に対応する生活行動を前記第2の履歴に基づいて特定する生活行動特定手段と、前記生活行動をあらわす情報を出力する出力手段と、を具備する健康管理支援装置が提供される。

Description

健康管理支援装置、方法およびプログラム
 本発明の実施形態は、血行の計測に基づいて健康管理を支援する健康管理支援装置、方法およびプログラムに関する。
 日常の健康管理支援に関して、人の体温、体重、血行などの生体計測や歩数、活動量などの行動計測、あるいは食事内容の記録など様々な計測手段や記録情報を利用して健康管理を支援する装置がすでに提供されている。
 生体計測、特に血行状態の計測に基づいた健康管理支援においては、採血などを必要とせず、家庭で誰もが利用可能な装置の提供が望まれている。
特開平10-127585
日皮会誌:105(1),43-49,1995(平7)
 大がかりな計測機器を必要とせず、被検者に負担をかけないで血行状態を簡便に計測することのできる健康管理支援装置、方法及びプログラムの提供が望まれている。
 実施形態によれば、被検者の皮膚画像を撮影するための撮影手段と、前記皮膚画像から第1の色の輝度値と第2の色の輝度値を求め、該第1の色の輝度値と該第2の色の輝度値とをそれぞれ吸光率に換算し、該2つの吸光率からヘモグロビン含有量を算出する算出手段と、前記ヘモグロビン含有量の第1の履歴および前記被検者の生活イベントの第2の履歴を蓄積する蓄積手段と、前記第1の履歴に基づいて前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を判定し、前記有意性に対応する生活行動を前記第2の履歴に基づいて特定する生活行動特定手段と、前記生活行動をあらわす情報を出力する出力手段と、を具備する健康管理支援装置が提供される。
実施形態に係る健康管理支援装置を示すブロック図である。 撮影装置および出力装置について説明するための図である。 紅斑指数の算出処理を示すフローチャートである。 生活行動特定処理を示すフローチャートである。 生活行動を特定するためのルールの例を示す図である。 生活行動情報の入力例を示す図である。 生活行動履歴データの例を示す図である。 上記健康管理支援装置の出力画面例を示す図である。 上記健康管理支援装置を用いた計測実験の結果を示す図である。 光の波長と吸光係数の関係を示すグラフである。
 以下、図面を参照して実施形態を説明する。本実施形態は、例えば家庭内でも利用が可能な、血行測定による健康管理支援装置に関する。本装置は、被検者の皮膚に光を照射し、その撮影画像(「皮膚画像」という)から画像処理によって血行を測定する。具体的には、撮影した皮膚画像からヘモグロビン含有量に比例する紅斑指数を血行の良さとして算出し、これを計測結果として提示する。また本装置は、このような血行計測によって得られる紅斑指数の情報の履歴と、運動や入浴などの生活イベント情報の履歴を蓄積する。この蓄積された情報から血行改善に効果のある生活行動を特定し、健康管理を支援するための情報として出力する。
 図1に、実施形態に係る健康管理支援装置のブロック図を示す。健康管理支援装置10は、CPU1、記憶装置2、蓄積装置3、撮影装置4、画像処理装置5、出力装置6で構成される。
 本実施形態に係る健康管理支援装置10は、例えばハンディタイプの装置として実現される。図2(a)に示すように、健康管理支援装置10を人が手に保持して使用することができる。図2(a)は、被検者の手の甲に健康管理支援装置10を向けて血行測定を行う様子が示される。同図から分かるように、被検者に対して非接触で血行測定を行うことができ、測定の結果、出力装置6には例えば「血行指数95」が表示される。この数値は紅斑指数に相当するものであり、撮影された皮膚画像に基づいてこれをどのようにして算出するか等について後に詳しく説明する。
 また、出力装置6には、血行指数(紅斑指数)のみならず、当該被検者の健康管理を支援するための情報も表示される。この情報は、血行の改善傾向または改悪傾向を裏付ける生活行動の特定結果(推定)に相当し、血行測定結果の情報とあわせて表示される。この点についても後に詳しく説明する。
 図2(a)の構成は、健康管理支援装置10が図1に示した構成要素をすべて内蔵してするものに相当する。撮影装置4としてCCD(charge-coupled device:固体撮像素子)カメラ44と白色LED(light-emitting diode:発光ダイオード)40を内蔵し、出力装置6としてディスプレイを備える。図1に示した構成要素の一部を外部機器とし、有線または無線によって機器間で信号を通信してもよい。
 図2(b)は、撮影装置4の光学系の構成例を示している。白色LED40から出射した光LAは、白色LED40とは反対側からの光を遮光する遮光板41を透過し、ハーフミラー43を反射して被写体42に入射する。本例の場合、被写体42は被検者の手の甲である。被写体42を反射した光の一部LBは、ハーフミラー43を透過してCCDカメラ44に入射する。被写体42からの反射光のうち、ハーフミラー43を反射した光は遮光板41により遮られ、白色LED40側には入射しない。
 CCDカメラ44は、入射光LBに対し撮影動作を行い、被写体42の撮影画像、本例では被検者の手の甲の皮膚画像を撮影する。なお、図示しない計測実行ボタンを被検者等が押下(レリーズ)操作する等により、皮膚画像の撮影が行われるようにしてもよい。
 なお、CCDカメラ44に代えてCMOS(complementary metal-oxide semiconductor:相補型MOS)カメラを撮影装置4に用いてもよい。また、被検者の撮影対象領域に光を照射するための光源は白色LEDに限定されるものでなく、3色光など他の種類の光源を用いてもよい。あるいは、撮影対象領域に光を照射する光源を備えず、自然光の下で皮膚画像を撮影する構成としてもよい。
 健康管理支援装置10の構成は、図2に示したものに限定されない。当業者であれば、血行測定および健康管理支援を他の機器に適用するように本実施形態を種々変更することができる。
 撮影された皮膚画像に基づく血行測定および健康管理支援の機能をコンピュータソフトウェアにより実現してもよい。この場合、本実施形態に係る健康管理支援装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムが図示しない記録媒体等に記録され、同プログラムが記憶装置2に読み出され、CPU1により実行される。
 健康管理支援装置10において、画像処理装置5は、撮影装置4により撮影された皮膚画像から第1の色の輝度値と第2の色の輝度値を求め、該第1の色の輝度値と該第2の色の輝度値とをそれぞれ吸光率に換算し、該2つの吸光率からヘモグロビン含有量を算出する。例えば、上記ヘモグロビン含有量は、上記2つの吸光率に基づく紅斑指数である。
 本実施形態において、第1の色は例えば光の三原色の赤とし、第2の色は例えば光の三原色の緑とする。この場合、画像処理装置5は、皮膚画像における三原色の赤の輝度値から第1の反射率を算出し、該第1の反射率から第1の吸光率を算出する。また、同皮膚画像における三原色の緑の輝度値から第2の反射率を算出し、該第2の反射率から第2の吸光率を算出する。そして画像処理装置5は、これら第1および第2の吸光率に基づいて紅斑指数を算出する。
 蓄積装置3は、画像処理装置5により算出されたヘモグロビン含有量の第1の履歴を蓄積する。また、蓄積装置3は、被検者の生活イベントの第2の履歴も蓄積している。
 CPU1は、蓄積装置3に蓄積されたヘモグロビン含有量の第1の履歴に基づいて該ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を判定し、該有意性に対応する生活行動を被検者の生活イベントの第2の履歴に基づいて特定する。
 出力装置6は、CPU1により特定されたヘモグロビン含有量の傾向の有意性に対応する生活行動をあらわす情報を出力する。
 本実施形態にかかる血行計測のための紅斑指数の算出処理を図3のフローチャートを参照しながら説明する。
 撮影装置4は、図2に示したような白色LED偏光の照射によって皮膚のカラー画像を撮影する。画像処理装置5は、撮影されたカラー画像を読み込み(s1)、光の三原色(RGB)のチャネルごとに、輝度値SrおよびSgを算出する(s2)。輝度値Srは光の三原色における赤に対応し、輝度値Sgは光の三原色における緑に対応する。例えば、輝度値SrおよびSgを、それぞれ、ピクセルの輝度値の平均値としてもよい。すなわち、赤のピクセルの輝度値の平均値を輝度値Srとし、緑のピクセルの輝度値の平均値を輝度値Sgとしてもよい。
 次に、画像処理装置5は、次式(1)に従って反射率RrおよびRgを算出する(s3)。
 Rr=Sr/255;Rg=Sg/255  …(1)
 本実施形態では、上記反射率を、白色面の反射光の輝度値に対する、ある面の反射光の輝度値(Sr,Sg)とする。白色面の反射光の輝度値は例えば「255」である。反射率は0以上1以下の値をとり、反射率が大きければ1に近づき、小さければ0に近づく。
 次に、画像処理装置5は、次式(2)に従って吸光率ArおよびAgを算出する(s4)。
 Ar=-log10Rr;Ag=-log10Rg  …(2)
 そして画像処理装置5は、次式(3)に従って紅斑指数EI(Erythema Index)を算出する(s5)。
 EI=Ag-αAr  …(3)
 紅斑指数EIは、メラニンに影響されにくく、おおよそヘモグロビン量に比例する。本実施形態では、画像処理装置5により算出された紅斑指数EIを血行の良さを表す指標とする。
 ここで、補正係数αはメラニン量による影響を差し引くための係数であり、例えば日本人の平均はα=0.14程度とされる。
 画像処理に基づいて紅斑指数EIとして得られた血行の測定結果は、記憶装置2を介して蓄積装置3に蓄積される。
 本実施形態にかかる血行計測結果に基づく生活行動特定処理を図4のフローチャートを参照しながら説明する。
 図3に示した処理において画像処理装置5によって紅斑指数が算出されると(s5)、記憶装置2は蓄積装置3に蓄積された紅斑指数の履歴情報を読み出す。CPU1は、読み出された紅斑指数の履歴において、紅斑指数の傾向が有意であるかどうかを判定する(s6)。
 紅斑指数の傾向の有意性としては、血行の改善傾向、改悪傾向など、様々な評価尺度の設定が考えられる。また、紅斑指数の傾向の有意性の判定を閾値処理によって行ってもよい。例えば、血行の改善傾向の判定条件のために、紅斑指数の閾値を事前に設定する。例えば、『過去3日間連続して紅斑指数が100以上』であるならば、紅斑指数の傾向に有意性があると判定する。また、『今週の紅斑指数の平均値が1週間前の平均値より1.1倍大きい』などのような変化率を条件としてもよい。
 紅斑指数の傾向が条件を満たして有意であると判定された場合には(s6)、次にそれに関連する生活行動を特定する(s7)。
 具体的には、CPU1は、蓄積装置3に蓄積された被検者の生活イベントの履歴に対し、例えば図5に示すようなルールを適用することにより、(s6)において判定された紅斑指数の傾向の有意性に対応する生活行動を特定する。
 図5の「ルール1」は、計測日(d)の入浴eの回数e(d)が1以上、かつ計測前日(d-1)の入浴eの回数e(d-1)が1以上、かつ計測前前日(d-2)の入浴eの回数e(d-2)が1以上であるならば、すなわち、計測日を含めた過去3日間連続で入浴した記録が確認されれば、血行改善に影響があるものとみなすルールである。このような血行改善、もしくは血行改悪を判定するためのルールと、生活行動履歴情報を参照して、CPU1はルールに適合する生活行動を特定する(s7)。紅斑指数の有意な傾向に対応する生活行動の特定は、図5に示したルールによるものに限定されない。このようなルールに代えてモデルや数式などの他の形式の情報に基づいてもよい。
 生活行動情報として、例えば図6に示すように、利用者(主に被検者)が出力装置6と同一のディスプレイ上で日付、開始時刻、終了時刻、生活イベントの内容(例:マッサージ)などの情報を入力する。なお、図6に示すような入力インタフェースに代えて、例えばネットワークで接続された装置を通じて利用者が生活行動情報を入力したり、他メディアを利用して生活行動情報を入力してもよい。
 入力された利用者の生活行動情報は、図7に示すように生活行動履歴情報として記憶装置2を通じて蓄積装置3に蓄積される。例えば、9月27日(d=0927)に着目する。図5のルールを図7の生活行動履歴データに適用すると、9月25日から27日まで入浴しているので「ルール1」が適合し、9月23日から9月27日までマッサージを実施しているので「ルール3」がそれぞれ適合する。
 出力装置6は、図8に示すように特定された生活行動をあらわす情報81を表示するとともに(s8)、紅斑指数(この例では血行指数「95」)80を表示する(s9)。上述した紅斑指数の傾向が条件を満たさず有意でないと判定されたならば(s6)、出力装置6は紅斑指数をあらわす情報80のみを表示する(s9)。
 図9は、本実施形態に係る健康管理支援装置10を用いた計測実験の結果を示している。頬、腹部、手首外側、足先の4つの部位について、通常時、入浴後、およびマッサージ後の血行状態を計測したところ、それぞれ紅斑指数EIの値が高くなることが分かった。特に、頬や手首外側などのメラニンの影響が強い体の部位においても、血行状態の改善を確認することができた。
 以上説明した実施形態によれば、大がかりな計測機器を必要とせず、被検者に負担をかけないで血行状態を簡便に計測することのできる健康管理支援装置、方法及びプログラムを提供することができる。
 したがって、例えば家庭で人々が体の任意の部位の血行を手軽に計測可能になるとともに、血行状態に影響する生活行動を知ることができ、健康管理を効果的に支援することができる。手軽に計測可能であるという意味においては、これまでの計測機器では必要とされてきた採血やゼリー塗布などの特別な技術や薬品を本実施形態に係る健康管理支援装置では必須としない。
 図10は、ヘモグロビンとメラニンについて、光の波長と吸光係数の関係を示したグラフである。実線はヘモグロビンの吸光係数、点線はメラニンの吸光係数である。本実施形態に依らない場合であるが、中波長領域(540-570nm)と、ヘモグロビンの影響が少ない長波長(660nm)の2つの波長を選択し、両波長の吸光係数の差分を血行の測定結果とすることができる。この場合、分光測定器を含む比較的大がかりな装置が必要となるが、本実施形態によれば、このような大がかりな計測機器を必要とせず、簡素かつ低コストで血行計測の機能を実現することができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。

Claims (7)

  1.  被検者の皮膚画像を撮影するための撮影手段と、
     前記皮膚画像から第1の色の輝度値と第2の色の輝度値を求め、該第1の色の輝度値と該第2の色の輝度値とをそれぞれ吸光率に換算し、該2つの吸光率からヘモグロビン含有量を算出する算出手段と、
     前記ヘモグロビン含有量の第1の履歴および前記被検者の生活イベントの第2の履歴を蓄積する蓄積手段と、
     前記第1の履歴に基づいて前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を判定し、前記有意性に対応する生活行動を前記第2の履歴に基づいて特定する生活行動特定手段と、
     前記生活行動をあらわす情報を出力する出力手段と、
    を具備する健康管理支援装置。
  2.  前記ヘモグロビン含有量は、前記2つの吸光率に基づく紅斑指数である請求項1記載の装置。
  3.  前記算出手段は、
     前記皮膚画像における三原色の赤の輝度値から第1の反射率を算出し、該第1の反射率から第1の吸光率を算出し、
     前記皮膚画像における三原色の緑の輝度値から第2の反射率を算出し、該第2の反射率から第2の吸光率を算出し、
     前記第1および第2の吸光率に基づいて前記紅斑指数を算出する請求項2に記載の装置。
  4.  前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性は、血行の改善傾向または改悪傾向を示す請求項1記載の装置。
  5.  前記ヘモグロビン含有量の閾値を設定する手段をさらに具備し、
     生活行動特定手段は、前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を前記閾値に基づいて判定する請求項1記載の装置。
  6.  被検者の皮膚画像を撮影するステップと、
     前記皮膚画像から第1の色の輝度値と第2の色の輝度値を求め、該第1の色の輝度値と該第2の色の輝度値とをそれぞれ吸光率に換算し、該2つの吸光率からヘモグロビン含有量を算出するステップと、
     前記ヘモグロビン含有量の第1の履歴および前記被検者の生活イベントの第2の履歴を蓄積するステップと、
     前記第1の履歴に基づいて前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を判定し、前記有意性に対応する生活行動を前記第2の履歴に基づいて特定するステップと、
     前記生活行動をあらわす情報を出力するステップと、
    を含む健康管理支援方法。
  7.  被検者の皮膚画像から第1の色の輝度値と第2の色の輝度値を求め、該第1の色の輝度値と該第2の色の輝度値とをそれぞれ吸光率に換算し、該2つの吸光率からヘモグロビン含有量を算出する算出手段、
     前記ヘモグロビン含有量の第1の履歴および前記被検者の生活イベントの第2の履歴を蓄積する蓄積手段、
     前記第1の履歴に基づいて前記ヘモグロビン含有量の傾向の有意性を判定し、前記有意性に対応する生活行動を前記第2の履歴に基づいて特定する生活行動特定手段、
     前記生活行動をあらわす情報を出力する出力手段、
    としてコンピュータを機能させるための健康管理支援プログラム。
PCT/JP2012/066722 2012-06-29 2012-06-29 健康管理支援装置、方法およびプログラム WO2014002255A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014522324A JPWO2014002255A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 健康管理支援装置、方法およびプログラム
CN201280074381.7A CN104411231A (zh) 2012-06-29 2012-06-29 健康管理支援装置、方法以及程序
EP12880042.2A EP2868260A4 (en) 2012-06-29 2012-06-29 HEALTH MANAGEMENT SUPPORT DEVICE METHOD AND PROGRAM
PCT/JP2012/066722 WO2014002255A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 健康管理支援装置、方法およびプログラム
US14/581,753 US20150112712A1 (en) 2012-06-29 2014-12-23 Healthcare support apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/066722 WO2014002255A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 健康管理支援装置、方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/581,753 Continuation US20150112712A1 (en) 2012-06-29 2014-12-23 Healthcare support apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002255A1 true WO2014002255A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066722 WO2014002255A1 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 健康管理支援装置、方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150112712A1 (ja)
EP (1) EP2868260A4 (ja)
JP (1) JPWO2014002255A1 (ja)
CN (1) CN104411231A (ja)
WO (1) WO2014002255A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023756A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 花王株式会社 肌状態の評価方法
JP2018102730A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 肌分析方法及び肌分析装置
JP2019025292A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 花王株式会社 肌状態の評価方法
WO2019078327A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 パナソニック株式会社 炎症の評価システム、評価方法、プログラム、及び非一時的記録媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6742196B2 (ja) * 2016-08-24 2020-08-19 Cyberdyne株式会社 生体活動検出装置および生体活動検出システム
CN108645820A (zh) * 2018-05-15 2018-10-12 长春比特医疗仪器有限公司 一种纸基测定血液中血红蛋白浓度的方法
CN108606801B (zh) * 2018-05-18 2021-03-05 无锡商业职业技术学院 一种ppg技术多光谱肤色标定与功耗优化装置及工作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057320A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Nippon Zeon Co Ltd 筋弛緩用モニター装置および記憶媒体
JPH10127585A (ja) 1996-10-25 1998-05-19 Kao Corp 皮膚の表面状態の光学的特性の測定方法及び装置
JP2007307084A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Shiseido Co Ltd 血行状態計測による美白効果の評価方法
JP2010227571A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 皮膚紅斑の測定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9907613D0 (en) * 1999-04-06 1999-05-26 Huntleigh Technology Plc Skin evaluation apparatus
US6862542B2 (en) * 2002-01-17 2005-03-01 Charlotte-Mecklenburg Hospital Erythema measuring device
WO2008074019A2 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for real time multispectral imaging
CN201019736Y (zh) * 2007-02-02 2008-02-13 北京大北华光科技发展有限责任公司 人脸皮肤分析仪
JP5405994B2 (ja) * 2009-12-03 2014-02-05 花王株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、肌評価方法
JP2011212308A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Shiseido Co Ltd 肌評価装置、肌評価方法、及び肌評価プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057320A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Nippon Zeon Co Ltd 筋弛緩用モニター装置および記憶媒体
JPH10127585A (ja) 1996-10-25 1998-05-19 Kao Corp 皮膚の表面状態の光学的特性の測定方法及び装置
JP2007307084A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Shiseido Co Ltd 血行状態計測による美白効果の評価方法
JP2010227571A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 皮膚紅斑の測定方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2868260A4
THE JAPANESE JOURNAL OF DERMATOLOGY, vol. 105, no. 1, 1995, pages 43 - 49

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023756A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 花王株式会社 肌状態の評価方法
JP2018102730A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 肌分析方法及び肌分析装置
JP7040890B2 (ja) 2016-12-27 2022-03-23 花王株式会社 肌分析方法及び肌分析装置
JP2019025292A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 花王株式会社 肌状態の評価方法
WO2019078327A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 パナソニック株式会社 炎症の評価システム、評価方法、プログラム、及び非一時的記録媒体
JPWO2019078327A1 (ja) * 2017-10-20 2020-10-22 パナソニック株式会社 炎症の評価システム、評価方法、プログラム、及び非一時的記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20150112712A1 (en) 2015-04-23
EP2868260A1 (en) 2015-05-06
JPWO2014002255A1 (ja) 2016-05-30
EP2868260A4 (en) 2016-03-02
CN104411231A (zh) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014002255A1 (ja) 健康管理支援装置、方法およびプログラム
US8155413B2 (en) Method and system for analyzing skin conditions using digital images
JP6899537B2 (ja) 人体検出装置
JP2023139294A (ja) 生体情報検出装置、処理方法、およびプログラム
US9924896B2 (en) Device, system and method for determining the concentration of a substance in the blood of a subject
US9986913B2 (en) Method and system for analyzing physical conditions using digital images
JP5615940B2 (ja) スペクトル画像データを用いて3drgbモデルを生成する肌手入れ分析システム
US8861863B2 (en) Method and system for analyzing lip conditions using digital images
US9517019B2 (en) Physiology measurement device and system, and operating method of wireless single chip
WO2006064635A1 (ja) 診断システム
JP6059726B2 (ja) 歪み低減された信号検出
Rosa et al. Noncontact SpO 2 measurement using Eulerian video magnification
JP2014036801A (ja) 生体状態観察システム、生体状態観察方法、およびプログラム
JP2020512852A5 (ja)
CN106999115A (zh) 用于确定对象的血液中的物质的浓度的设备、系统和方法
Logger et al. Evaluation of a simple image‐based tool to quantify facial erythema in rosacea during treatment
Van Gastel et al. Contactless SpO 2 with an RGB camera: experimental proof of calibrated SpO 2
JP7051083B2 (ja) 心理状態判定方法、判定装置、判定システムおよび判定プログラム
Anderson et al. The challenge of objective scar colour assessment in a clinical setting: using digital photography
Azmi et al. Color correction of baby images for cyanosis detection
Rosa et al. New portable system for dental plaque measurement using a digital single-lens reflex camera and image analysis: Study of reliability and validation
TWI489306B (zh) Health status assessment methods and the use of the method of health assessment system
Kikuchi et al. Age‐related changes in surface reflection, diffuse reflection, and subsurface scattering light of facial skin: luminance value measured by the system for the optical properties of facial skin
JP7314893B2 (ja) 電子装置、電子装置の制御プログラム及び電子装置の制御方法
EP4101369A1 (en) Systems and methods for illuminating tissue

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12880042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014522324

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012880042

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012880042

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE