WO2013179484A1 - モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法 - Google Patents

モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013179484A1
WO2013179484A1 PCT/JP2012/064290 JP2012064290W WO2013179484A1 WO 2013179484 A1 WO2013179484 A1 WO 2013179484A1 JP 2012064290 W JP2012064290 W JP 2012064290W WO 2013179484 A1 WO2013179484 A1 WO 2013179484A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
stator
positioning member
core
central axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友紀 廣瀬
Original Assignee
株式会社安川電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安川電機 filed Critical 株式会社安川電機
Priority to PCT/JP2012/064290 priority Critical patent/WO2013179484A1/ja
Publication of WO2013179484A1 publication Critical patent/WO2013179484A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos

Definitions

  • the present invention relates to a motor stator, a rotary motor, and a method for manufacturing a motor stator.
  • the outer rotor type rotary motor is a motor in which a wound stator is arranged on the inner circumference (inner) side, and a rotatable rotor is arranged on the outer circumference (outer) side as an output shaft.
  • the stator has a plurality of teeth.
  • the teeth portions are circumferentially arranged along the yoke portion of the stator and project radially outward (see, for example, Patent Document 1).
  • the teeth are wound around the teeth.
  • the stator is configured using a plurality of divided cores. In this case, in consideration of the ease of winding work, one tooth portion may be formed for one divided core.
  • the gap between adjacent teeth portions is narrow, and it is necessary to insert a wire from the gap and perform winding by a winding machine. Therefore, it is difficult to increase the winding amount sufficiently.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can sufficiently increase the winding amount with respect to the tooth portion, improve the winding workability, reduce the output of the rotary motor, and output torque / rotation speed. It is an exemplary problem to provide a stator for a motor, a rotary motor, and a method for manufacturing the motor stator that can reduce fluctuations in the motor.
  • a motor stator as an exemplary aspect of the present invention is a motor stator used in an outer rotor type motor, and includes a positioning member having a columnar shape or a cylindrical shape, and a surrounding member. It has the some core member which has the teeth part by which winding can be arrange
  • the core members are arranged in an annular shape and adjacent to each other along the peripheral surface of the positioning member with the teeth portion facing outward. The contact portion sandwiches the core member from both sides along the central axis direction of the positioning member.
  • the abutting portion supports one end portion of the core member in the central axis direction, thereby abutting against the supporting portion serving as a position reference of the core member in the central axis direction and the other end portion of the core member in the central axis direction. And a biasing portion that biases the member toward the one end side along the central axis direction.
  • It may be configured so that the urging portion and the positioning member do not contact.
  • the support portion is a flange portion projecting outward from the circumferential surface of the positioning member, and the urging portion is formed in a disk shape or an annular shape, and is fastened to the positioning member while being in contact with the other end portion of the core member. It may be a plate member.
  • the number of fastening portions of the plate member to the positioning member may be smaller than the number of the plurality of core members.
  • the positioning member, the plurality of core members, and the contact portion may be integrally molded with resin.
  • a rotary motor as another exemplary aspect of the present invention includes the above-described stator for motor, and a rotor that is disposed on the outer peripheral side of the stator for motor and is rotatable about a central axis.
  • a method for manufacturing a motor stator is a method for manufacturing a motor stator used in an outer rotor type motor, and includes a teeth portion in which windings can be arranged around the motor stator.
  • a step of arranging a plurality of core members in an annular shape and adjacent to each other along a circumferential surface of a columnar or cylindrical positioning member with a teeth portion facing outward, and both sides in a central axis direction of the positioning member And a step of disposing a contact portion so as to straddle a plurality of core members, and sandwiching the core member from both sides by the contact portions along the central axis direction.
  • the winding amount with respect to the tooth portion can be sufficiently increased, the winding workability can be improved, and the output reduction of the rotary motor and the fluctuation of the output torque / rotation speed can be reduced.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of the rotary motor 1.
  • the rotary motor 1 is an outer rotor type motor.
  • the rotary motor 1 has a motor case 2, a rotor 3, a bearing 12, and a stator 4 and is generally configured.
  • the motor case 2 is a casing that forms an outline of the rotary motor 1, and has a through hole 2a opened on the upper surface thereof.
  • a rotor 3 is disposed in the motor case 2.
  • the rotor 3 has an output shaft (center shaft) 3a.
  • a bearing 12 is disposed between the motor case 2 and the rotor 3.
  • the output shaft 3 a passes through the center hole of the bearing 12 and the through hole 2 a of the motor case 2.
  • the entire rotor 3 can rotate around the output shaft 3 a with respect to the motor case 2 in the direction of arrow ⁇ in the figure. It is said that.
  • the bearing 12 may not be coupled to the motor case 2 or the rotor 3, and the bearing 12 may be sandwiched between the motor case 2 and the rotor 3, or another bearing that supports the lower portion of the rotor 3 It may be arranged.
  • the output shaft 3a protrudes outside the motor case 2 from the through hole 2a.
  • the rotor 3 generally has a hollow cylindrical shape inside, and a permanent magnet (not shown) is disposed in the hollow inside 3b.
  • a stator 4 is inserted into the hollow interior 3 b so as to face the permanent magnet, and the rotor 3 is positioned on the outer periphery of the stator 4.
  • the vertical direction in FIG. 1 is defined as the vertical direction in the rotary motor 1, and names such as the upper surface and the lower surface are used.
  • the vertical direction is not limited to the vertical direction in FIG.
  • the stator (motor stator) 4 has a plurality of windings, and is used for rotating the rotor 3 by electromagnetic induction caused by energization of the windings.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an outline of the overall configuration of the stator 4 according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a plane passing through the central axis X.
  • the stator 4 is entirely molded with a molding agent such as an epoxy resin, but the molding agent is omitted in FIGS. 2 and 3 for ease of explanation.
  • the stator 4 has a yoke (positioning member) 5, a plurality of core members 6, and a fixing plate (biasing portion) 7.
  • the yoke 5 is a metal structural member having a cylindrical shape.
  • the yoke 5 is not limited to a cylindrical shape, and may be a columnar shape.
  • a core member 6 is arranged on the peripheral surface 5 a of the yoke 5.
  • a screw hole 5b for screwing a screw 8 described later is formed in the upper surface 5d of the yoke 5.
  • the number of screw holes 5 b is smaller than the number of core members 6.
  • a flange portion (support portion) 5c protrudes from the peripheral surface 5a of the yoke 5 toward the outer peripheral direction. The flange portion 5c forms a contact portion together with the fixing plate 7, and details thereof will be described later.
  • the core member 6 is for constituting a coil of the stator 4.
  • 4 and 5 are top views of the core member 6 as viewed from above.
  • FIG. 4 is a top view of one core member 6, and
  • FIG. 5 is a top view showing a state in which a plurality of core members 6 are arranged along the peripheral surface 5 a of the yoke 5. In FIG. 5, only a part of the circumference is shown.
  • the core member 6 has, for example, a three-dimensional shape extending in the vertical direction with the cross-sectional shape shown in FIG.
  • the core member 6 is made of a magnetic material.
  • a material of the core member 6 for example, iron, a silicon steel plate, a magnetic material obtained by metal powder injection molding, or the like can be applied.
  • the core member 6 has a tooth portion 6 a around which a winding 9 can be arranged.
  • a winding 9 is wound around the tooth portion 6a. Since the tooth part 6a is exposed, the winding work to the tooth part 6a is easy. For example, when the winding work is performed on the teeth portion 6a using an automatic machine such as an automatic winding machine, the winding amount can be made a sufficient amount.
  • the back surface 6b of the core member 6 in which the winding work to the teeth portion 6a is completed is arranged along the peripheral surface 5a of the yoke 5.
  • the plurality of core members 6 are arranged in a ring shape and adjacent to each other in a circumferential shape. At this time, since the tooth part 6a of the core member 6 faces outward, the plurality of tooth parts 6a are radial when viewed from the central axis X.
  • the lower surfaces (one end portions) 6c of the plurality of core members 6 are placed on the flange portion 5c. Thereby, the flange part 5c contacts over the lower surfaces 6c of the plurality of core members 6, and as a result, the core member 6 is supported. In this way, the flange portion 5 c serves as a position reference in the height direction (the central axis X direction) of the plurality of core members 6.
  • the plurality of core members 6 are arranged annularly and adjacent to each other along the peripheral surface 5a with the lower surface 6c supported by the flange portion 5c and the teeth portion 6a facing outward. Thereby, positioning of several core member 6 can be performed correctly. If the positioning of the core members 6 is accurate, it can contribute to a reduction in output of the rotary motor 1 and a reduction in fluctuations in output torque / rotation speed. Can be realized.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional view taken along a plane passing through the central axis X of the stator 4.
  • FIG. 6 shows a state before the core member 6 is disposed on the peripheral surface 5 a of the yoke 5 and the fixing plate 7 is attached.
  • the fixing plate 7 is attached from above the yoke 5.
  • the upper surface 6d of the core member 6 protrudes above the upper surface 5d of the yoke 5, as shown in FIG.
  • the fixing plate 7 is a disk-shaped or annular plate member.
  • the outermost diameter ⁇ 1 of the fixing plate 7 is larger than the diameter ⁇ 2 of the peripheral surface 5a. Therefore, when the fixing plate 7 is disposed above the yoke 5, the lower surface 7 a of the fixing plate 7 abuts over the upper surfaces (other end portions) 6 d of the plurality of core members 6. The lower surface 7a of the fixing plate 7 does not contact the upper surface 5d of the yoke 5 (see FIG. 3).
  • a through hole 7b is formed at a position corresponding to the screw hole 5b.
  • the fastening screw 8 is passed through the through hole 7b and screwed into the screw hole 5b, whereby the fixing plate 7 is fastened to the yoke 5.
  • the lower surface 7 a of the fixing plate 7 does not contact the upper surface 5 d of the yoke 5 but contacts the upper surfaces 6 d of the plurality of core members 6.
  • the plurality of core members 6 are sandwiched and fixed between the flange portion 5 c and the fixing plate 7.
  • the core member 6 is not directly fixed by the screw 8 but the core plate 6 is fixed by using the biasing force and the frictional force by fastening the fixing plate 7 and the yoke 5 with the screw 8. is doing. Therefore, the number of screws 8 does not need to be the same as the number of core members 6, and can be reduced more than the number of core members 6. Of course, the number of screws 8 may be the same as or more than the number of core members 6.
  • the fixing plate 7 is fastened using the screws 8 to fix the core member 6. Thereafter, the whole including the yoke 5, the core member 6, the fixing plate 7, and the screw 8 is molded with a molding agent 10 such as an epoxy resin to obtain the stator 4 having a cross-sectional shape shown in FIG.
  • a method of manufacturing the stator 4 for the rotary motor 1 will be briefly described with reference to the flowchart of FIG.
  • a plurality of windings 9 wound around the tooth portion 6a of the core member 6 are prepared (S1).
  • the plurality of core members 6 are arranged in an annular shape and adjacent to each other along the peripheral surface 5a of the yoke 5 with the teeth portion 6a facing outward (S2). At that time, it arrange
  • the fixing plate 7 is disposed so as to contact over the upper surfaces 6d of the plurality of core members 6 (S3). Then, the fixing plate 7 and the yoke 5 are fastened using the screws 8, and the plurality of core members 6 are sandwiched between the lower surface 7a of the fixing plate 7 and the flange portion 5c (S4).
  • the contact portion is configured by including the fixing plate 7 and the flange portion 5c.
  • a plurality of core members 6 are sandwiched between the fixing plate 7 and the flange portion 5c.
  • the fixing plate 7 may be disposed on the lower surface side of the yoke 5 instead of the flange portion 5c.
  • the fixing plate 7 on the lower surface side is fixed to the lower surface of the yoke 5 and protrudes to the outer peripheral side from the peripheral surface 5a of the yoke, and functions as a flange portion.
  • the plurality of core members 6 are sandwiched between the two upper and lower fixing plates 7, and the two fixing plates 7 constitute a contact portion.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view in a plane passing through the central axis X of the stator 14 according to Modification 1.
  • the molding agent is omitted.
  • the fixing plate 7 is a flat plate member, and the upper surface 6 d of the core member 6 protrudes above the upper surface 5 d of the yoke 5. Therefore, even if the fixing plate 7 contacts the upper surface 6 d of the core member 6, it does not contact the upper surface 5 d of the yoke 5.
  • the fixing plate 7 is not necessarily a flat plate.
  • the cross-sectional shape of the fixing plate 7 is a substantially lid shape as shown in FIG. 9, even if the upper surface 5d of the yoke 5 protrudes above the upper surface 6d of the core member 6, the fixing plate 7 is fixed to the upper surface 5d. Without being brought into contact with the upper surface 6d.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in a plane passing through the central axis X of the stator 24 according to Modification 2.
  • the molding agent is omitted.
  • a recess 6e is formed on the back surface 6b of the core member 6, and the flange 5c is fitted into the recess 6e.
  • a screw hole 5 b is formed in the upper surface 6 d of the core member 6, and the fixing plate 7 is fastened to the core member 6 by screws 8.
  • the lower surface 7 a of the fixing plate 7 contacts the upper surface 5 d of the yoke 5, but does not contact the upper surface 6 d of the core member 6.
  • the screw 8 via the fixing plate 7 and the flange portion 5c fitted in the recess 6e cause the core member 6 to act on the core member 6 in the vertical direction, thereby fixing the core member 6. .
  • the present application also includes the gist of the following invention.
  • a stator for a motor used in an outer rotor type motor A positioning member having a columnar shape or a cylindrical shape; A plurality of core members having teeth portions around which windings can be arranged; A fixing plate disposed in contact with either one of the upper surface or the bottom surface of the positioning member, In the vicinity of either the upper surface or the bottom surface of the positioning member, a flange portion projects from the peripheral surface of the positioning member toward the outer periphery,
  • the core member is A recess formed on the back surface of the core member that is arranged in an annular shape and adjacent to each other along the circumferential surface of the positioning member, with the teeth portion facing outward.
  • the fixing plate is connected to the core member while being in contact with the one surface, so that the core member is positioned on the positioning member based on a tensile force generated by the fixing plate and the flange portion. Stator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

 ティース部に対する巻線量を充分に多くすることができ、巻線作業性も向上させると共に、回転モータの出力低下や出力トルク・回転数の変動を低減することのできるモータ用ステータ等を提供すること。 モータ用ステータ4は、アウタロータ型の回転モータ1に用いられるモータ用ステータ4であって、円柱形状又は円筒形状とされた位置決め部材5と、周囲に巻線9が配置可能とされたティース部6aを有する複数のコア部材6と、複数のコア部材6に跨って当接するように配置される当接部5c,7と、を有している。コア部材6は、位置決め部材5の周面5aに沿って、ティース部6aを外向きとして、円環状にかつ相互に隣接して配置されている。当接部5c,7は、位置決め部材5の中心軸X方向に沿ってコア部材6を両側から挟持する。

Description

モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法
 本発明は、モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法に関する。
 従来より、回転モータの構造の一例として、アウタロータ型の回転モータがある。アウタロータ型回転モータは、巻線されたステータを内周(インナー)側に配置し、その外周(アウター)側に回転可能なロータを出力軸として配置したモータである。
 ステータは複数のティース部を有している。そのティース部は、ステータのヨーク部分に沿って円周状に配列され、外向きに放射状に突出している(例えば、特許文献1を参照)。そのティース部に巻線がされるようになっている。また、複数の分割コアを用いてステータを構成する場合もある。この場合において、巻線作業の容易性を考慮して、1つの分割コアに対して1つのティース部を形成する場合がある。
特開2002-330561号公報
 ステータに複数のティース部が一体的に構成されている場合は、隣接するティース部同士の間隙は狭く、その間隙から線材を挿入して巻線機によって巻線を行う必要がある。したがって、巻線量を充分に多くすることが困難である。
 複数の分割コアを用いてステータを構成する場合は、分割コア同士を高精度に位置決めして円周状に配置する必要がある。分割コア同士の位置精度が低いと、回転モータの出力低下や、出力トルク・回転数の変動を生じてしまう。
 本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、ティース部に対する巻線量を充分に多くすることができ、巻線作業性も向上させると共に、回転モータの出力低下や出力トルク・回転数の変動を低減することのできるモータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法を提供することを例示的課題とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の例示的側面としてのモータ用ステータは、アウタロータ型のモータに用いられるモータ用ステータであって、円柱形状又は円筒形状とされた位置決め部材と、周囲に巻線が配置可能とされたティース部を有する複数のコア部材と、複数のコア部材に跨って当接するように配置される当接部と、を有している。コア部材は、位置決め部材の周面に沿って、ティース部を外向きとして、円環状にかつ相互に隣接して配置されている。当接部は、位置決め部材の中心軸方向に沿ってコア部材を両側から挟持する。
 当接部は、中心軸方向におけるコア部材の一端部を支持することにより、中心軸方向におけるコア部材の位置基準となる支持部と、中心軸方向におけるコア部材の他端部に当接し、コア部材を中心軸方向に沿って一端部側に向けて付勢する付勢部と、を有してもよい。
 付勢部と位置決め部材とが接触しないように構成されてもよい。
 支持部は、位置決め部材の周面から外向きに突設されたフランジ部であり、付勢部は、盤状又は環状とされて、コア部材の他端部に当接しつつ位置決め部材に締結されるプレート部材であってもよい。
 プレート部材の位置決め部材への締結箇所の数は、複数のコア部材の個数よりも少なくてもよい。
 位置決め部材と、複数のコア部材と、当接部とが、樹脂により一体的にモールドされてもよい。
 本発明の他の例示的側面としての回転モータは、上記のモータ用ステータと、モータ用ステータの外周側に配置され、中心軸回りに回転可能なロータと、を有する。
 本発明の更に他の例示的側面としてのモータ用ステータの製造方法は、アウタロータ型のモータに用いられるモータ用ステータの製造方法であって、周囲に巻線が配置可能とされたティース部を有する複数のコア部材を、円柱形状又は円筒形状の位置決め部材の周面に沿って、ティース部を外向きとして、円環状にかつ相互に隣接して配置するステップと、位置決め部材の中心軸方向における両側に、複数のコア部材に跨って当接するように当接部を配置し、中心軸方向に沿ってコア部材を当接部によって両側から挟持するステップと、を有する。
 本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下添付図面を参照して説明される好ましい実施の形態によって明らかにされるであろう。
 本発明によれば、ティース部に対する巻線量を充分に多くすることができ、巻線作業性も向上させると共に、回転モータの出力低下や出力トルク・回転数の変動を低減することができる。
本発明の実施形態に係る回転モータの分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るステータの全体構成の概略を示す斜視図であって、モールド剤を省略した図である。 本発明の実施形態に係るステータを、中心軸を通る平面で切断した断面図であって、モールド剤を省略した図である。 1つのコア部材の上面図である。 複数のコア部材をヨークの周面に沿って配置した様子を示す上面図である。 本発明の実施形態に係るステータを、中心軸を通る平面で切断した断面図であって、固定用プレートを取り付ける前の状態を示した図である。 本発明の実施形態に係るステータを、中心軸を通る平面で切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るステータの製造方法を説明するフローチャートである。 本発明の変形例1に係るステータを、中心軸を通る平面で切断した断面図であって、モールド剤を省略した図である。 本発明の変形例2に係るステータを、中心軸を通る平面で切断した断面図であって、モールド剤を省略した図である。
 以下、本発明の実施形態に係る回転モータ1について、図面を用いて説明する。図1は、この回転モータ1の分解斜視図である。回転モータ1は、アウタロータ型のモータである。回転モータ1は、モータケース2、ロータ3、ベアリング12、ステータ4を有して大略構成されている。
 モータケース2は、回転モータ1の外郭をなすケーシングであり、その上面に貫通孔2aが開口されている。モータケース2内には、ロータ3が配置されている。ロータ3は、出力軸(中心軸)3aを有している。モータケース2とロータ3との間に、ベアリング12が配置されている。
 例えば、出力軸3aがベアリング12の中心孔とモータケース2の貫通孔2aとを貫通している。モータケース2にベアリング12の内輪が連結され、ロータ3にベアリング12の外輪が連結されることにより、ロータ3全体が、モータケース2に対して出力軸3a回りに図中矢印α方向に回転可能とされている。ベアリング12がモータケース2やロータ3に結合されておらず、モータケース2とロータ3とでベアリング12を挟み込むように構成されていてもよいし、ロータ3の下方を支持する別のベアリングがさらに配置されていても構わない。
 出力軸3aは、貫通孔2aからモータケース2外部に突出している。ロータ3は、概略的に、内部が中空の円筒形状を呈しており、中空内部3bには、図示しない永久磁石が配置される。その永久磁石と対向するように、中空内部3bにはステータ4が挿入され、ステータ4の外周にロータ3が位置するようになっている。
 なお、本明細書内では、便宜的に、図1における上下方向を回転モータ1における上下方向と定義し、上面、下面等の名称を用いる。しかしながら、モータの使用姿勢に応じて上下方向は図1における上下方向に限定されないのはもちろんである。
 ステータ(モータ用ステータ)4は、複数の巻線を有しており、その巻線への通電に伴う電磁誘導作用によりロータ3を回転させるためのものである。図2は、本実施形態に係るステータ4の全体構成の概略を示す斜視図である。図3は、その中心軸Xを通る平面で切断した断面図である。ステータ4は、エポキシ樹脂等のモールド剤で全体がモールドされているが、図2,図3においては説明容易のために、モールド剤を省略して示している。
 ステータ4は、ヨーク(位置決め部材)5、複数のコア部材6、固定用プレート(付勢部)7を有して大略構成されている。ヨーク5は、円筒形状とされた金属の構造部材である。ヨーク5は、円筒形状に限られず、円柱形状であってもよい。ヨーク5の材料としては、例えば、鉄、アルミニウム等を適用することができる。ヨーク5の周面5aにはコア部材6が配置されるようになっている。ヨーク5の上面5dには、後述するネジ8を螺合するためのネジ穴5bが形成されている。ただし、ネジ穴5bの個数は、コア部材6の個数よりも少ない。ヨーク5の周面5aから外周方向に向けて、フランジ部(支持部)5cが突設されている。このフランジ部5cは、固定用プレート7と共に当接部を構成するが、詳細については後述する。
 コア部材6は、ステータ4のコイルを構成するためのものである。図4及び図5は、コア部材6を上方から見た上面図である。図4は、1つのコア部材6の上面図であり、図5は、複数のコア部材6をヨーク5の周面5aに沿って配置した様子を示す上面図である。図5においては、円周の一部のみを示している。コア部材6は、例えば、図4に示す断面形状で上下方向に延びた立体形状を有している。
 コア部材6は、磁性材料で形成されている。コア部材6の材料としては、例えば、鉄、珪素鋼板、磁性材料を金属粉末射出成型したもの等を適用することができる。コア部材6は、図4及び図5に示すように、周囲に巻線9が配置可能とされたティース部6aを有している。ティース部6a周囲には巻線9が巻かれている。ティース部6aが露出しているので、ティース部6aへの巻線作業は容易なものとなっている。例えば、自動巻線機等の自動機械を用いてティース部6aに巻線作業を行う場合に、巻線量を充分な量とすることができる。
 ティース部6aへの巻線作業が完了したコア部材6の背面6bをヨーク5の周面5aに沿わせて配置する。そして、複数のコア部材6を円環状にかつ相互に隣接して周状に配置する。このとき、コア部材6のティース部6aは外向きとなるので、複数のティース部6aが中心軸Xから見て放射状となる。
 複数のコア部材6の下面(一端部)6cをフランジ部5cに載置する。それにより、フランジ部5cが複数のコア部材6の下面6cに跨って当接し、その結果、コア部材6を支持する。このようにして、フランジ部5cが、複数のコア部材6の高さ方向(中心軸X方向)における位置基準となる。
 複数のコア部材6を、その下面6cをフランジ部5cに支持させ、ティース部6aを外向きとして周面5aに沿って円環状かつ相互に隣接して配置する。それにより、複数のコア部材6同士の位置決めを正確に行うことができる。コア部材6同士の位置決めが正確であると、回転モータ1の出力低下や出力トルク・回転数の変動の低減に寄与することができ、結果的に、回転モータ1の出力向上、出力安定化を実現することができる。なお、図6にステータ4の中心軸Xを通る平面で切断した断面図を示す。図6では、ヨーク5の周面5aにコア部材6を配置し、固定用プレート7を取り付ける前の状態を示している。
 ヨーク5の周面5aに複数のコア部材6を円環状に配置した後に、ヨーク5の上方から固定用プレート7が取り付けられる。コア部材6の下面6cをフランジ部5c上に位置決めした状態で、図6に示すように、コア部材6の上面6dがヨーク5の上面5dよりも上方に突出している。
 固定用プレート7は、円盤状又は円環状のプレート部材である。固定用プレート7の最外直径φ1は、周面5aの直径φ2よりも大きい。そのため、固定用プレート7をヨーク5の上方に配置すると、固定用プレート7の下面7aが複数のコア部材6の上面(他端部)6dに跨って当接する。固定用プレート7の下面7aはヨーク5の上面5dには当接しない(図3参照)。
 固定用プレート7には、ネジ穴5bに対応する位置に、貫通孔7bが形成されている。固定用プレート7を上方から下方に向けて押さえ付けた状態で、貫通孔7bに締結用のネジ8を貫通させ、ネジ穴5bに螺合すると、固定用プレート7がヨーク5に締結される。このとき、固定用プレート7の下面7aは、ヨーク5の上面5dには当接せず、複数のコア部材6の上面6dに跨って当接する。結果として、フランジ部5cと固定用プレート7とで複数のコア部材6が挟持され、固定される。
 この実施形態では、コア部材6を直接ネジ8により固定するのでなく、固定用プレート7とヨーク5とをネジ8で締結することにより、その付勢力及び摩擦力を利用してコア部材6を固定している。したがって、ネジ8の個数をコア部材6の個数と同じにする必要がなく、コア部材6の個数よりも削減することができる。もちろん、ネジ8の個数が、コア部材6の個数と同じ又はそれ以上であっても構わない。
 このように、ヨーク5に対してコア部材6を位置決め配置した後に、ネジ8を用いて固定用プレート7を締結し、コア部材6の固定を行う。その後、ヨーク5、コア部材6、固定用プレート7、ネジ8を含む全体をエポキシ樹脂等のモールド剤10でモールドすることにより、図7に断面形状を示すようなステータ4を得る。
 続いて、この回転モータ1用のステータ4の製造方法について、図8のフローチャートを用いて簡単に説明する。まず、コア部材6のティース部6aに対して巻線9を巻いたものを複数用意する(S1)。その複数のコア部材6をヨーク5の周面5aに沿って、ティース部6aを外向きとして円環状にかつ相互に隣接して配置する(S2)。そのとき、各コア部材6の下面6cがフランジ部5c上に載置されるように配置する。
 固定用プレート7を複数のコア部材6の上面6dに跨って当接するように配置する(S3)。そして、ネジ8を用いて固定用プレート7とヨーク5とを締結し、複数のコア部材6を固定用プレート7の下面7aとフランジ部5cとで挟持する(S4)。
 なお、上記実施形態においては、固定用プレート7とフランジ部5cとを有して当接部が構成されている。固定用プレート7とフランジ部5cとによって複数のコア部材6を挟持している。しかしながら、フランジ部5cの代わりにヨーク5の下面側にも固定用プレート7が配置されてもよい。この下面側の固定用プレート7は、ヨーク5の下面に固定され、かつ、ヨークの周面5aよりも外周側に突出し、フランジ部としての機能を発揮する。この場合、上下2つの固定用プレート7によって複数のコア部材6を挟持することとなり、2つの固定用プレート7が当接部を構成する。
 以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形や変更が可能である。
 例えば、図9は、変形例1に係るステータ14の中心軸Xを通る平面での断面図である。図9においては、モールド剤を省略している。上記実施形態では、固定用プレート7が平板状部材であって、コア部材6の上面6dがヨーク5の上面5dよりも上方に突出している。そのため、固定用プレート7がコア部材6の上面6dに当接してもヨーク5の上面5dに当接しない。
 しかしながら、固定用プレート7は必ずしも平板である必要はない。例えば、固定用プレート7の断面形状が図9に示すような概略蓋形状の場合は、ヨーク5の上面5dがコア部材6の上面6dより上方に突出していても、固定用プレート7を上面5dに当接させずに上面6dに当接させることができる。
 例えば、図10は、変形例2に係るステータ24の中心軸Xを通る平面での断面図である。図10においては、モールド剤を省略している。このステータ24では、コア部材6の背面6bに凹部6eが形成され、その凹部6eにフランジ部5cが嵌入するようになっている。そして、コア部材6の上面6dにネジ穴5bが形成され、固定用プレート7がネジ8によりコア部材6に締結されるようになっている。固定用プレート7の下面7aはヨーク5の上面5dに当接するが、コア部材6の上面6dに当接しない。
 この変形例2においては、固定用プレート7を介したネジ8と凹部6eに嵌入したフランジ部5cとがコア部材6に上下方向の引張力(付勢力)を作用させ、コア部材6を固定する。
 なお、本願は、以下の発明の趣旨も含む。
  [趣旨]
 アウタロータ型のモータに用いられるモータ用ステータであって、
 円柱形状又は円筒形状とされた位置決め部材と、
 周囲に巻線が配置可能とされたティース部を有する複数のコア部材と、
 前記位置決め部材の上面又は底面のうちいずれか一方の面に当接して配置される固定用プレートと、を有し、
 前記位置決め部材の上面又は底面のうちいずれか他方の面の近傍において、該位置決め部材の周面から外周に向けてフランジ部が突出し、
 前記コア部材は、
 前記位置決め部材の周面に沿って、前記ティース部を外向きとして、円環状にかつ相互に隣接して配置されるとともに、該位置決め部材の周面に当接するコア部材の背面に形成された凹部が前記フランジ部と嵌合し、
 前記固定用プレートが前記一方の面に当接しつつ前記コア部材に連結されることにより、前記固定用プレートと前記フランジ部とによる引張力に基づき前記コア部材を前記位置決め部材に位置決めする、モータ用ステータ。
矢印:α
中心軸:X
最外直径:φ1
周面の直径:φ2
回転モータ:1
モータケース:2
貫通孔:2a
ロータ:3
中空内部:3b
出力軸(中心軸):3a
ステータ(モータ用ステータ):4,14,24
ヨーク(位置決め部材):5
周面:5a
ネジ穴:5b
フランジ部(支持部):5c
上面:5d
コア部材:6
ティース部:6a
背面:6b
下面(一端部):6c
上面(他端部):6d
凹部:6e
固定用プレート(付勢部):7
下面:7a
貫通孔:7b
ネジ:8
巻線:9
モールド剤:10
ベアリング:12

Claims (8)

  1.  アウタロータ型のモータに用いられるモータ用ステータであって、
     円柱形状又は円筒形状とされた位置決め部材と、
     周囲に巻線が配置可能とされたティース部を有する複数のコア部材と、
     該複数のコア部材に跨って当接するように配置される当接部と、を有し、
     前記コア部材は、
     前記位置決め部材の周面に沿って、前記ティース部を外向きとして、円環状にかつ相互に隣接して配置され、
     前記当接部は、
     前記位置決め部材の中心軸方向に沿って前記コア部材を両側から挟持する、モータ用ステータ。
  2.  前記当接部は、
     前記中心軸方向における前記コア部材の一端部を支持することにより、前記中心軸方向における前記コア部材の位置基準となる支持部と、
     前記中心軸方向における前記コア部材の他端部に当接し、該コア部材を前記中心軸方向に沿って前記一端部側に向けて付勢する付勢部と、を有する、請求項1に記載のモータ用ステータ。
  3.  前記付勢部と前記位置決め部材とが接触しないように構成される、請求項1又は請求項2に記載のモータ用ステータ。
  4.  前記支持部は、
     前記位置決め部材の周面から外向きに突設されたフランジ部であり、
     前記付勢部は、
     盤状又は環状とされて、前記コア部材の他端部に当接しつつ前記位置決め部材に締結されるプレート部材である、請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載のモータ用ステータ。
  5.  前記プレート部材の前記位置決め部材への締結箇所の数は、前記複数のコア部材の個数よりも少ない、請求項4に記載のモータ用ステータ。
  6.  前記位置決め部材と、前記複数のコア部材と、前記当接部とが、樹脂により一体的にモールドされた、請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載のモータ用ステータ。
  7.  請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載のモータ用ステータと、
     該モータ用ステータの外周側に配置され、前記中心軸回りに回転可能なロータと、を有する回転モータ。
  8.  アウタロータ型のモータに用いられるモータ用ステータの製造方法であって、
     周囲に巻線が配置可能とされたティース部を有する複数のコア部材を、円柱形状又は円筒形状の位置決め部材の周面に沿って、前記ティース部を外向きとして、円環状にかつ相互に隣接して配置するステップと、
     前記位置決め部材の中心軸方向における両側に、前記複数のコア部材に跨って当接するように当接部を配置し、該中心軸方向に沿って前記コア部材を前記当接部によって両側から挟持するステップと、を有するモータ用ステータの製造方法。
PCT/JP2012/064290 2012-06-01 2012-06-01 モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法 WO2013179484A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/064290 WO2013179484A1 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/064290 WO2013179484A1 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013179484A1 true WO2013179484A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49672733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064290 WO2013179484A1 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013179484A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116037A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Toshiba Corp モータの積層鉄心の製造方法、モータおよび洗濯機
JP2003264953A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Tokushu Denso Kk 回転機
JP2010022148A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Ichinomiya Denki:Kk アウターロータ型車両用発電機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116037A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Toshiba Corp モータの積層鉄心の製造方法、モータおよび洗濯機
JP2003264953A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Tokushu Denso Kk 回転機
JP2010022148A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Ichinomiya Denki:Kk アウターロータ型車両用発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719057B2 (ja) ブラシレスdcモータ、送風装置
JP4706339B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP2006067650A (ja) アキシャルギャップ型電動機
US20140062245A1 (en) Rotor for rotating electric machine
JP2013021810A (ja) 回転電機
WO2015102106A1 (ja) モータ用コア及びモータ
JP2013093985A (ja) ステータ固定構造
US11949293B2 (en) Rotor, method for manufacturing rotor, and motor
JP5728704B2 (ja) レゾルバの取付構造
JP6745674B2 (ja) ロータおよび回転電機
WO2018138914A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2015015873A (ja) 回転電気機械及び鞍乗型車両
WO2013179484A1 (ja) モータ用ステータ、回転モータ及びモータ用ステータの製造方法
JP2017184560A (ja) モータ及びモータの製造方法
JP2013031242A (ja) アキシャルギャップモータのロータおよびその製造方法
JPWO2019003800A1 (ja) ロータ、およびモータ
JP6601788B2 (ja) モータ用回転子、モータ装置、およびモータ用回転子の製造方法
US20110127860A1 (en) Brushless dc motor
JP4574454B2 (ja) 電動機
KR101471367B1 (ko) 비엘디씨 모터의 회전자 구조
JP2012016216A (ja) 回転電機
JP5290608B2 (ja) アキシャルギャップモータ
WO2019123962A1 (ja) ロータおよびモータ
JP2021069186A (ja) 回転電機
JP2020088900A (ja) ロータ、モータ及びロータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12877847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12877847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP