WO2013145807A1 - 継続的水素製造方法 - Google Patents

継続的水素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145807A1
WO2013145807A1 PCT/JP2013/050442 JP2013050442W WO2013145807A1 WO 2013145807 A1 WO2013145807 A1 WO 2013145807A1 JP 2013050442 W JP2013050442 W JP 2013050442W WO 2013145807 A1 WO2013145807 A1 WO 2013145807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogen
mayenite
calcium hydroxide
hydrogen production
katoite
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/050442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
日数谷 進
敦 和久井
古寺 雅晴
仁志 尾白
井上 鉄也
平尾 一之
Original Assignee
日立造船株式会社
国立大学法人京都大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社, 国立大学法人京都大学 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to CN201380011813.4A priority Critical patent/CN104302573B/zh
Priority to US14/387,644 priority patent/US9255004B2/en
Priority to EP13769247.1A priority patent/EP2832685B1/en
Publication of WO2013145807A1 publication Critical patent/WO2013145807A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/061Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of metal oxides with water
    • C01B3/063Cyclic methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/164Calcium aluminates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Definitions

  • the present invention relates to a continuous hydrogen production method.
  • Patent Document 1 listed below discloses a method of generating hydrogen by decomposing ammonia or the like.
  • a hydrogen source composed of ammonia and / or hydrazine is decomposed into nitrogen and hydrogen by a catalytic reaction to produce a fuel cell.
  • a hydrogen generator for a fuel cell having a decomposer to be supplied is described.
  • Patent Document 2 below discloses a hydrogen generator and a hydrogen generation method for efficiently generating hydrogen from ammonia, which is an improvement of the invention of Patent Document 1 Is described.
  • the object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and can easily and continuously produce hydrogen, which is clean energy, without using ammonia as in the prior art. It is to provide a continuous hydrogen production method with high safety.
  • Another object of the present invention is to reduce the size of a fuel cell that uses hydrogen, which is clean energy, and can be used for, for example, a mobile phone, a PDA (personal digital assistant), a digital camera, a laptop computer, and the like. It is an object of the present invention to provide a continuous hydrogen production method applicable to a fuel cell that can be used as a substitute for an AC-DC converter of a secondary battery.
  • the continuous hydrogen production method according to claim 1 is characterized in that mayenite (Ca 12 Al 14 O 33 ) and calcium hydroxide [Ca (OH) 2 ] are added to water.
  • mayenite Ca 12 Al 14 O 33
  • calcium hydroxide Ca (OH) 2
  • hydrogen is generated and a hydrogen production process for producing katoite [Katoite: Ca 3 Al 2 (OH) 12 ]
  • the produced katoite is baked to regenerate mayenite and calcium hydroxide. It is characterized by comprising a regeneration process and a circulation process for returning the regenerated mayenite and calcium hydroxide to the hydrogen production process.
  • the invention of claim 2 is the continuous hydrogen production method of claim 1, wherein the temperature of water in the hydrogen production process is 50 to 100 ° C., and the molar ratio of mayenite to calcium hydroxide is 1: It is characterized by nine.
  • the invention of claim 3 is the continuous hydrogen production method according to claim 1, characterized in that the calcination temperature of katoite in the regeneration step is 300 to 500 ° C.
  • the invention of the continuous hydrogen production method according to claim 1 is a hydrogen production process in which Mayenite and calcium hydroxide are added to water and reacted with water to generate hydrogen and to generate Katoite. And a regeneration step of regenerating the mayenite and calcium hydroxide by firing the generated katoite and a circulation step of returning the regenerated mayenite and calcium hydroxide to the hydrogen production step.
  • hydrogen that is clean energy can be produced easily and continuously without using ammonia as in the prior art, and the safety is extremely high.
  • the fuel cell itself using hydrogen which is clean energy
  • can be reduced in size for example, a mobile phone, a PDA (personal digital assistant), a digital camera, a notebook personal computer.
  • the present invention has an effect that it can be applied to a fuel cell that can be used as a substitute for an AC-DC converter of a rechargeable secondary battery that is used in, for example.
  • the invention of claim 2 is the continuous hydrogen production method of claim 1, wherein the temperature of water in the hydrogen production process is 50 to 100 ° C., and the molar ratio of mayenite to calcium hydroxide is 1: 9. According to the invention of claim 2, there is an effect that hydrogen can be efficiently produced from mayenite and calcium hydroxide.
  • a third aspect of the present invention is the continuous hydrogen production method according to the first aspect, characterized in that the calcination temperature of katoite in the regeneration step is 300 to 500 ° C.
  • regeneration of mayenite does not require a high temperature treatment such as heating to 1200 to 1350 ° C. in the air, the equipment cost and heating cost are reduced, and the hydrogen production cost is reduced. It has the effect of being cheap.
  • the continuous hydrogen production method generates hydrogen by introducing Mayenite (Ca 12 Al 14 O 33 ) and calcium hydroxide [Ca (OH) 2 ] into water and reacting with water.
  • Mayenite Ca 12 Al 14 O 33
  • calcium hydroxide Ca (OH) 2
  • Katoite Katoite: Ca 3 Al 2 (OH) 12
  • regenerated mayenite and calcium hydroxide And a circulation step for returning to the hydrogen production step.
  • the temperature of water is preferably 50 to 100 ° C.
  • the molar ratio of mayenite to calcium hydroxide is preferably 1: 9.
  • the temperature of water in the hydrogen production process of the continuous hydrogen production method is less than 50 ° C., the rate of the hydrogen generation reaction is slow and the yield is unfavorable.
  • the temperature of water does not exceed 100 ° C., but the temperature of water is preferably 100 ° C. or less.
  • the produced katoite is fired to regenerate mayenite and calcium hydroxide.
  • the calcination temperature of katoite is preferably 300 to 500 ° C.
  • the calcination temperature of Katoite is less than 300 ° C., the dehydration reaction does not proceed sufficiently and the yield is poor, which is not preferable. Further, if the calcination temperature of katoite exceeds 500 ° C., the crystal structure of katoite is broken and the yield is deteriorated, which is not preferable.
  • mayenite and calcium hydroxide can be regenerated without requiring a high temperature treatment such as heating to 1200 to 1350 ° C. in the air as in the prior art.
  • a high temperature treatment such as heating to 1200 to 1350 ° C. in the air as in the prior art.
  • the heating cost is low, and the hydrogen production cost is low.
  • the regenerated mayenite and calcium hydroxide are returned to the hydrogen production process.
  • clean energy hydrogen can be produced easily and continuously without using conventional ammonia. Since both mayenite and calcium hydroxide are non-toxic powder granules, they are easy to handle and very safe.
  • the fuel cell itself using hydrogen which is clean energy
  • can be reduced in size for example, a mobile phone, a PDA (personal digital assistant), a digital camera, a notebook personal computer.
  • the present invention can also be applied to a fuel cell that can be used as a substitute for an AC-DC converter of a rechargeable secondary battery used in the above.
  • Example 1 The continuous hydrogen production method according to the present invention was carried out using the hydrogen production test apparatus shown in FIG.
  • the component of the generated gas was confirmed to be hydrogen by analysis of a TCD (Thermal Conductivity Detecter) type gas chromatograph (trade name GC-8A, manufactured by Shimadzu Corporation). It was confirmed that hydrogen gas was generated over 60 minutes after the ion-exchanged water reached the predetermined temperature. The change with time in the hydrogen generation rate at this time is shown in FIG. The amount of hydrogen gas generated in about 60 minutes was about 300 ml.
  • TCD Thermal Conductivity Detecter type gas chromatograph
  • the solid content obtained was Katoite as described above, and this was calcined at 300 ° C. for 2 hours in the air.
  • the fuel cell itself using hydrogen which is clean energy
  • can be reduced in size for example, a mobile phone, a PDA (personal digital assistant), a digital camera, a notebook personal computer.
  • the present invention can also be applied to a fuel cell that can be used as a substitute for an AC-DC converter of a rechargeable secondary battery used for the above.
  • Comparative Example 1 For comparison, the same experiment as in Example 1 is performed, but the difference from Example 1 is that in the regeneration process of mayenite and calcium hydroxide, solid katoite obtained previously is calcined. Is carried out at a temperature of 100 ° C.
  • the solid content after firing was the same as the XRD (X-ray analysis measurement) measurement result pattern shown in FIG. 3, and it was confirmed that Katoite remained, and no mayenite was produced. Therefore, the last circulation process could not be carried out.

Abstract

【課題】 クリーンエネルギーである水素を、従来のようなアンモニアを使用することなく、簡便にかつ継続的に製造することができて、しかも非常に安全性が高い、継続的水素製造方法を提供する。 【解決手段】 継続的水素製造方法の発明は、マイエナイト(Mayenite:Ca12Al1433)と水酸化カルシウム〔Ca(OH)〕を水に投入して水と反応させることにより、水素を発生させるとともに、カトイト〔Katoite:CaAl(OH)12〕を生成する水素製造工程と、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する再生工程と、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻す循環工程とよりなる。水素製造工程における水の温度が、50~100℃であり、マイエナイトと水酸化カルシウムのモル比が、1:9であることが好ましい。また再生工程におけるカトイトの焼成温度が、300~500℃であることが好ましい。

Description

継続的水素製造方法
 本発明は、継続的水素製造方法に関するものである。
 近年、クリーンエネルギーである水素をエネルギー源として用いることが多く提案されており、例えば、水素を燃料とする燃料電池で駆動される自動車の開発が行われている。水素を燃料とする燃料電池からの排ガスは、内燃機関からの排ガスに含まれる窒素酸化物、粒子状物質、二酸化炭素等を含んでいないので、このような燃料電池は、環境汚染および地球温暖化を抑制できるクリーンな動力源として注目されている。
 しかしながら、水素は貯蔵の際の体積が大きく、例えば自動車用の燃料電池にあっては、燃料である水素の供給手段が課題となっている。
 下記の特許文献1には、アンモニア等を分解して水素を生成する方法が開示されており、アンモニアおよび/またはヒドラジンからなる水素源を、触媒反応により窒素と水素とに分解して燃料電池に供給する分解器を有する燃料電池用水素生成装置が記載され、さらに、下記の特許文献2には、特許文献1の発明を改良したアンモニアから水素を効率的に生成する水素生成装置及び水素生成方法が記載されている。
 一方、燃料電池自体を小型化することが求められており、これは、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant、携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC-DCコンバータの代用として利用することを目的としたものである。
特開2003-40602号公報 特開2010-241647号公報
 しかしながら、上記特許文献1および2に記載のアンモニアの触媒反応により水素を製造する従来法では、アンモニアが、悪臭防止法に基づく特定悪臭物質のひとつであり、毒物および劇物取締法においても劇物に指定されているため、アンモニアの取り扱いが非常に面倒であるという問題があった。
  本発明の目的は、上記の従来技術の問題を解決し、クリーンエネルギーである水素を、従来のようなアンモニアを使用することなく、簡便にかつ継続的に製造することができて、しかも非常に安全性が高い、継続的水素製造方法を提供することにある。
 また、本発明の目的は、クリーンエネルギーである水素を用いた燃料電池自体を小型化することができて、例えば携帯電話、PDA(携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC-DCコンバータの代用として利用することができる燃料電池にも適用可能な、継続的水素製造方法を提供することにある。
  上記の目的を達成するために、請求項1の継続的水素製造方法の発明は、マイエナイト(Mayenite:Ca12Al1433)と水酸化カルシウム〔Ca(OH)〕を水に投入して水と反応させることにより、水素を発生させるとともに、カトイト〔Katoite:CaAl(OH)12〕を生成する水素製造工程と、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する再生工程と、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻す循環工程とよりなることを特徴としている。
 請求項2の発明は、請求項1に記載の継続的水素製造方法であって、水素製造工程における水の温度が、50~100℃であり、マイエナイトと水酸化カルシウムのモル比が、1:9であることを特徴としている。
 請求項3の発明は、請求項1に記載の継続的水素製造方法であって、再生工程におけるカトイトの焼成温度が、300~500℃であることを特徴としている。
  請求項1の継続的水素製造方法の発明は、マイエナイト(Mayenite)と水酸化カルシウムを水に投入して水と反応させることにより、水素を発生させるとともに、カトイト(Katoite)を生成する水素製造工程と、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する再生工程と、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻す循環工程とよりなることを特徴とするもので、請求項1の発明によれば、クリーンエネルギーである水素を、従来のようなアンモニアを使用することなく、簡便にかつ継続的に製造することができて、しかも非常に安全性が高いという効果を奏する。
 また、本発明の継続的水素製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を用いた燃料電池自体を小型化することができて、例えば携帯電話、PDA(携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC-DCコンバータの代用として利用することができる燃料電池にも適用可能であるという効果を奏する。
  請求項2の発明は、請求項1に記載の継続的水素製造方法であって、水素製造工程における水の温度が、50~100℃であり、マイエナイトと水酸化カルシウムのモル比が、1:9であることを特徴とするもので、請求項2の発明によれば、マイエナイトと水酸化カルシウムから、水素を効率よく製造することができるという効果を奏する。
 請求項3の発明は、請求項1に記載の継続的水素製造方法であって、再生工程におけるカトイトの焼成温度が、300~500℃であることを特徴とするもので、請求項3に記載の発明によれば、マイエナイトの再生に、例えば空気中で1200~1350℃まで加熱するというような高温処理を必要とすることがなく、設備費および加熱費が安くつき、ひいては水素の製造コストが安くつくという効果を奏する。
本発明の継続的水素製造方法を実施した水素製造用試験装置の例を示す概略フローシートである。 本発明の継続的水素製造方法を実施した水素製造試験における水素発生速度の経時変化を示すグラフである。 本発明の実施例におけるカトイト(Katoite)のXRD(X線解析測定)の測定結果のパターンを示すチャートである。 本発明の実施例におけるマイエナイト(Mayenite)のXRDの測定結果のパターンを示すチャートである。
  つぎに、本発明の実施の形態を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 本発明による継続的水素製造方法は、マイエナイト(Mayenite:Ca12Al1433)と水酸化カルシウム〔Ca(OH)〕を水に投入して水と反応させることにより、水素を発生させるとともに、カトイト〔Katoite:CaAl(OH)12〕を生成する水素製造工程と、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する再生工程と、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻す循環工程とよりなることを特徴とするものである。
 本発明の継続的水素製造方法の水素製造工程において、マイエナイトと水酸化カルシウムを水に投入して、水と反応させると、下記の反応式のように、カトイト〔CaAl(OH)12〕と水素(H)が生じる。
 Ca12Al1433-x+9Ca(OH)+(33+x)H
  →7CaAl(OH)12+xH
  この水素製造工程において、水の温度が、50~100℃であり、マイエナイトと水酸化カルシウムのモル比が、1:9であることが好ましい。
 ここで、継続的水素製造方法の水素製造工程における水の温度が50℃未満であれば、水素生成反応の速度が遅くなり、かつ収率が悪くなるので、好ましくない。なお、水素の生成反応の際、水の温度は100℃を超えることはないが、水の温度は、100℃以下であることが好ましい。
 つぎに、本発明の継続的水素製造方法の再生工程において、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する。
 ここで、カトイトを焼成すると、下記の反応式のように、マイエナイトと水酸化カルシウムが生じる。
 7CaAl(OH)12→Ca12Al1433+9Ca(OH)+33H
 この場合、カトイトの焼成温度は、300~500℃であることが好ましい。
 ここで、カトイトの焼成温度が300℃未満であれば、脱水反応が十分に進行せず、収率が悪いので、好ましくない。また、カトイトの焼成温度が500℃を超えると、カトイトの結晶構造が壊れ、収率が悪くなるので、好ましくない。
 本発明によるマイエナイトの製造方法によれば、従来のように空気中で1200~1350℃まで加熱するというような高温処理を必要とすることなくマイエナイトと水酸化カルシウムを再生することができ、設備費および加熱費が安くつき、ひいては水素の製造コストが安くつくものである。
 さらに、本発明の継続的水素製造方法の循環工程において、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻すものである。
 本発明による継続的水素製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を、従来のようなアンモニアを使用することなく、簡便にかつ継続的に製造することができる。そして、マイエナイト(Mayenite)および水酸化カルシウムは、いずれも毒性のない粉粒状体であるため、取り扱いが容易であり、しかも非常に安全性が高いものである。
 また、本発明の継続的水素製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を用いた燃料電池自体を小型化することができて、例えば携帯電話、PDA(携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC-DCコンバータの代用として利用することができる燃料電池にも適用可能である。
 つぎに、本発明の実施例を比較例と共に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。 
実施例1
 図1に示す水素製造用試験装置を用いて本発明による継続的水素製造方法を実施した。
 本発明による継続的水素製造方法は、マイエナイトと水酸化カルシウムを水に投入して水と反応させることにより、水素を発生させるとともに、カトイトを生成する水素製造工程と、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する再生工程と、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻す循環工程とよりなるものである。
<水素製造工程>
 まず、容量1リットルの反応器(セパラブルフラスコ)にイオン交換水200mlを入れた。つぎに、アルミニウム粉体(商品名#150、ミナルコ社製)9gと水酸化カルシウム〔Ca(OH)〕(和光純薬工業社製)12gを反応器に投入して撹拌した。水素ガスの生成が終了した後、イオン交換水をろ過し、ろ過された固形分を、温度70℃で、空気下で乾燥した。
 得られた固形分は、カトイト(Katoite)であり、これを温度300℃で、空気下で2時間焼成すると、マイエナイト(Mayenite:Ca12Al1433)と水酸化カルシウムが生じた。
 容量1リットルの反応器(セパラブルフラスコ)にイオン交換水200mlを入れた。つぎに、上記で得られたマイエナイト(Ca12Al1433)と,水酸化カルシウム〔Ca(OH)〕の混合物9g(モル比が1:9)を反応器に投入して撹拌した。加温し、イオン交換水の温度を55℃に設定した。マイエナイトと水酸化カルシウムを、水と反応させることにより、水素を発生させた。水素ガスは、除湿剤としてシリカゲルを充填した除湿機を通過させて水分を除去した後、石鹸膜流量計により発生量を計測した。発生したガスの成分は、TCD(Thermal Conductivity Detecter)型ガスクロマトグラフ(商品名GC-8A、島津製作所社製)の分析により、水素であることが確認された。イオン交換水が所定温度に到達してから60分にわたって水素ガスが発生していることが確認できた。このときの水素発生速度の経時変化を、下記の図2に示した。約60分における水素ガスの発生量は、約300mlであった。
 ここで、マイエナイトと水酸化カルシウムを水に投入して、水と反応させると、下記反応式のように、カトイト〔Katoite:CaAl(OH)12〕と水素(H)が生じた。
 Ca12Al1433-x+9Ca(OH)+(33+x)H
  →7CaAl(OH)12+xH
 ここで、図3に示すXRD(X線解析測定、X-Ray Diffraction spectroscopy)の測定結果のパターンから、カトイト(Katoite)の構造に帰属するピークが示されており、カトイトが生成されていることが確認できた。
<再生工程>
 水素ガスの生成が終了した後、イオン交換水をろ過し、ろ過された固形分を、温度70℃で、空気下で乾燥した。
 得られた固形分は、上記のように、カトイトであり、これを温度300℃で、空気下で2時間焼成した。
 つぎに、このカトイトの焼成により、下記反応式のように、マイエナイト(Mayenite:Ca12Al1433)が生じた。マイエナイトの収率は、80%であった。
 7CaAl(OH)12→Ca12Al1433+9Ca(OH)+33H
 ここで、図4に示すXRD(X線解析測定)の測定結果のパターンから、マイエナイト(Mayenite)の構造に帰属するピークが示されており、マイエナイトが生成されていることが確認できた。
<循環工程>
 ついで、再生したマイエナイト6.1gおよび水酸化カルシウム2.9gを水素製造工程に戻した。
 さらに、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを使用して、再度、水素の製造工程を実施した。イオン交換水が所定温度に到達してから約10分にわたって水素ガスが発生していることが確認できた。このときの水素発生速度の経時変化を、下記の図2にあわせて示した。約7分における水素ガスの発生量は、約20mlであった。なお、再生マイエナイトおよび再生水酸化カルシウムを使用した水素製造工程における水素の収量の低下は、再生マイエナイトの内部の格子構造が回復してしないことが考えられる。しかしここで、水素の収量の低下は、改良すべき課題であるとしても、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを使用して、再度、水素の製造工程を実施することが可能であることが判明した。
 以上のことから、本発明の継続的水素製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を、従来のようなアンモニアを使用することなく、簡便にかつ継続的に製造することができ、しかも非常に安全性が高いものである。
 また、本発明の継続的水素製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を用いた燃料電池自体を小型化することができて、例えば携帯電話、PDA(携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC-DCコンバータの代用として利用することができる燃料電池にも適用可能であると考えられる。
比較例1
 比較のために、上記実施例1の場合と同様の実験を行うが、実施例1の場合と異なる点は、マイエナイトおよび水酸化カルシウムの再生工程において、先に得られた固形分のカトイトの焼成を温度100℃で実施した点にある。その結果、焼成後の固形分は、図3に示すXRD(X線解析測定)の測定結果のパターンと同じもので、カトイトのままであることが確認され、マイエナイトは生じなかった。そのために、最後の循環工程を実施することはできなかった。

Claims (3)

  1.  マイエナイト(Mayenite:Ca12Al1433)と水酸化カルシウム〔Ca(OH)〕を水に投入して水と反応させることにより、水素を発生させるとともに、カトイト〔Katoite:CaAl(OH)12〕を生成する水素製造工程と、生成したカトイトを焼成して、マイエナイトと水酸化カルシウムを再生する再生工程と、再生したマイエナイトおよび水酸化カルシウムを水素製造工程に戻す循環工程とよりなることを特徴とする、継続的水素製造方法。
  2.  水素製造工程における水の温度が、50~100℃であり、マイエナイトと水酸化カルシウムのモル比が、1:9であることを特徴とする、請求項1に記載の継続的水素製造方法。
  3.  再生工程におけるカトイトの焼成温度が、300~500℃であることを特徴とする、請求項1に記載の継続的水素製造方法。
PCT/JP2013/050442 2012-03-28 2013-01-11 継続的水素製造方法 WO2013145807A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380011813.4A CN104302573B (zh) 2012-03-28 2013-01-11 氢的连续制备方法
US14/387,644 US9255004B2 (en) 2012-03-28 2013-01-11 Continuous production method of hydrogen
EP13769247.1A EP2832685B1 (en) 2012-03-28 2013-01-11 Continuous production method for hydrogen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073988A JP5920823B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 継続的水素製造方法
JP2012-073988 2012-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145807A1 true WO2013145807A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/050442 WO2013145807A1 (ja) 2012-03-28 2013-01-11 継続的水素製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9255004B2 (ja)
EP (1) EP2832685B1 (ja)
JP (1) JP5920823B2 (ja)
CN (1) CN104302573B (ja)
WO (1) WO2013145807A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920822B2 (ja) * 2012-03-28 2016-05-18 日立造船株式会社 水素の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040602A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用水素製造装置
WO2003089373A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Japan Science And Technology Agency Hydrogen-containing electrically conductive organic compound
JP2006083009A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 活性酸素を包含あるいは吸蔵した無機化合物材料及びその製造方法
JP2010241647A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp 水素生成装置及び水素生成方法
WO2011005114A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Institutt For Energiteknikk Particulate, heterogeneous solid co2 absorbent composition, method for its preparation and use thereof
JP2013006734A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Kri Inc 水素発生剤、及び水素製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585281B1 (ko) * 2004-03-20 2006-05-30 삼성엔지니어링 주식회사 캐미칼 하이드라이드 수용액을 원료로 갖는 수소발생장치
EP1805105A1 (en) * 2004-08-30 2007-07-11 Nitto Denko Corporation Hydrogen generating composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040602A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用水素製造装置
WO2003089373A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Japan Science And Technology Agency Hydrogen-containing electrically conductive organic compound
JP2006083009A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 活性酸素を包含あるいは吸蔵した無機化合物材料及びその製造方法
JP2010241647A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Toyota Motor Corp 水素生成装置及び水素生成方法
WO2011005114A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Institutt For Energiteknikk Particulate, heterogeneous solid co2 absorbent composition, method for its preparation and use thereof
JP2013006734A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Kri Inc 水素発生剤、及び水素製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.M. RIVAS-MERCURY ET AL.: "Dehydration of Ca3A12 (SiO4) y (OH) 4 (3_y) (0<y<0. 176) studied by neutron thermodiffractometry", JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY, vol. 28, 19 March 2008 (2008-03-19), pages 1737 - 1748, XP022593587 *
KATSURO HAYASHI: "Heavy doping of H ion in 12CaO . 7A1203", JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY, vol. 184, 2011, pages 1428 - 1432, XP028216237 *
See also references of EP2832685A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN104302573A (zh) 2015-01-21
US9255004B2 (en) 2016-02-09
JP5920823B2 (ja) 2016-05-18
EP2832685A4 (en) 2015-09-02
CN104302573B (zh) 2016-06-29
JP2013203589A (ja) 2013-10-07
US20150056130A1 (en) 2015-02-26
EP2832685B1 (en) 2017-04-12
EP2832685A1 (en) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Self-prevention of well-defined-facet Fe2O3/MoO3 against deposition of ammonium bisulfate in low-temperature NH3–SCR
Call et al. Thermogravimetric analysis of zirconia-doped ceria for thermochemical production of solar fuel
WO2014112422A1 (ja) 水素製造方法
WO2012057162A1 (ja) 一酸化炭素の製造方法及び製造装置
Gao et al. N-desorption or NH3 generation of TiO2-loaded Al-based nitrogen carrier during chemical looping ammonia generation technology
EP1990091A1 (en) Carbon dioxide absorber and method for absorption of carbon dioxide
JP6180252B2 (ja) アンモニア分解による水素製造システム
Ousaleh et al. Advanced experimental investigation of double hydrated salts and their composite for improved cycling stability and metal compatibility for long-term heat storage technologies
Wei et al. Co3O4 nanowires as efficient catalyst precursor for hydrogen generation from sodium borohydride hydrolysis
JP5920823B2 (ja) 継続的水素製造方法
JP2009137795A (ja) 酸化ニッケルの製造方法
JP6523769B2 (ja) 水素分子吸蔵材およびその水素発生方法
US20220307096A1 (en) System and method for producing steel
JP5920822B2 (ja) 水素の製造方法
Tan et al. Reductive dechlorination of BCl 3 for efficient ammonia borane regeneration
Jiang et al. Formation of dimethyl carbonate via direct esterification of CO 2 with methanol on reduced or stoichiometric CeO 2 (111) and (110) surfaces
JP6655282B2 (ja) ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質
US20100323253A1 (en) Systems and Methods for Hydrogen Storage and Generation from Water Using Lithium Based Materials
Gonzalez-Varela et al. Structural evolution and reaction mechanism of lithium nickelate (LiNiO2) during the carbonation reaction
JP2019091558A (ja) 正極活物質の製造方法
JP2005255505A (ja) 水素供給方法
WO2010064325A1 (ja) 酸化亜鉛組成物及びその製造方法
Xu et al. Upcycling spent lithium battery cathodes into efficient PMS catalysts for organic contaminants degradation
Feng et al. Catalytic Decomposition Mechanism of PH3 on 3DCuO/C and High Value Utilization of Deactivated Catalysts
KR20170068801A (ko) 산소 제거 촉매제를 이용한 메탄 혼합 가스의 산소 제거 방법, 이에 사용되는 페롭스카이트 산소 제거 촉매제, 및 이를 이용하는 매립가스 메탄 직접 전환 기술을 적용한 매립 가스 정제 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13769247

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013769247

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013769247

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14387644

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE