WO2013136633A1 - ワイヤーハーネス - Google Patents

ワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2013136633A1
WO2013136633A1 PCT/JP2012/083874 JP2012083874W WO2013136633A1 WO 2013136633 A1 WO2013136633 A1 WO 2013136633A1 JP 2012083874 W JP2012083874 W JP 2012083874W WO 2013136633 A1 WO2013136633 A1 WO 2013136633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire harness
path
covering member
route
wire bundle
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083874
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松田 徹
孝明 福井
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN201280071366.7A priority Critical patent/CN104170192B/zh
Priority to US14/381,081 priority patent/US9358937B2/en
Publication of WO2013136633A1 publication Critical patent/WO2013136633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/32Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps

Definitions

  • the present invention relates to a wire harness.
  • Patent Literature 1 describes a wire harness in which a wire bundle is covered with a covering member.
  • the covering member described in Patent Document 1 is manufactured by hot pressing a non-woven member.
  • the covering member is provided with a long object fixing portion that holds a long object such as a washer hose for supplying a washer liquid.
  • the long object fixing part When a long object is held by the long object fixing part described in Patent Document 1, the long object can be arranged only along the extending direction of the wire bundle. In other words, there is no freedom in the path of long objects. Therefore, the long object held by the long object fixing part, such as the layout of the parts in the vehicle where the wire harness is routed is changed or the route of the wire harness in the vehicle is changed. Even if it interferes with the surroundings, the path of the long object cannot be set to a path where the long object does not interfere with the surroundings.
  • the present invention has been made in view of the above points, and provides a technique capable of improving the degree of freedom of the path of a long object arranged along the surface of the covering member covering the wire bundle.
  • the purpose is to do.
  • the wire harness according to the first aspect includes a wire bundle and a hot-pressed nonwoven member, and includes a covering member that covers the wire bundle, and the covering member includes an extending direction and a circumference of the wire bundle.
  • a plurality of path regulating portions capable of regulating the path of the long object arranged along the surface of the covering member are provided along each of the directions.
  • the wire harness according to the second aspect is the wire harness according to the first aspect, wherein the path restricting portion is a part of the covering member erected from the surface of the covering member.
  • the wire harness according to the third aspect is the wire harness according to the first aspect, and the route restricting portion is formed by punching a part of the covering member.
  • the wire harness which concerns on a 4th aspect is a wire harness which concerns on a 1st aspect, Comprising: The row
  • a plurality of paths which can regulate the course of the long thing arranged along the surface of the covering member along each of the extension direction and the circumferential direction of the wire bundle. Since the route restriction part is provided, the degree of freedom of the route of the long object can be improved.
  • the path restriction portion is a part of the covering member that stands up from the surface of the covering member, and therefore the route restriction portion can be easily formed on the covering member.
  • the route restricting portion is formed by punching a part of the covering member, the route restricting portion can be easily formed in the covering member, and the route restricting portion is surrounded by the surrounding portion. Interference with can be suppressed.
  • the covering member is provided with a plurality of rows including a plurality of path regulating portions provided along the extending direction of the wire bundle along the circumferential direction of the wire bundle. Therefore, the freedom degree of the path
  • FIG. 1 is a perspective view showing a wire harness 1 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of the wire harness 1 in a direction perpendicular to the extending direction of the wire harness 1.
  • the wire harness 1 according to the present embodiment is arranged in a vehicle such as an automobile.
  • the wire harness 1 includes an electric wire bundle 2 in which a plurality of electric wires are bundled and a covering member 3 that covers the electric wire bundle 2.
  • the surface 30 (outer surface) of the covering member 3 is provided with a plurality of path regulating portions 4 capable of regulating the path of a long object arranged along the surface 30.
  • the covering member 3 has a function of restricting the path of the wire bundle 2 when the wire harness 1 is routed in the vehicle and the like, and a function of protecting the wire bundle 2 from interference around the wire harness 1. ing.
  • the covering member 3 is formed of a hot-pressed non-woven member (for example, non-woven fabric).
  • the hot press means that the nonwoven member is sandwiched between molds and the nonwoven member is molded by applying pressure to the mold in a heated state.
  • a non-woven member that can be hardened through a heating process can be used.
  • a material including a basic fiber and an adhesive resin (also called a binder) intertwined with the basic fiber can be used.
  • the adhesive resin is a resin having a melting point (for example, 110 ° C. to 115 ° C.) lower than the melting point of the basic fiber.
  • a melting point for example, 110 ° C. to 115 ° C.
  • the adhesive resin melts and soaks between the basic fibers. Thereafter, when the nonwoven member has a temperature lower than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin is solidified in a state where the basic fibers are bonded to each other. Thereby, the nonwoven member becomes harder than the state before heating, and is maintained in the molded shape at the time of heating.
  • the basic fiber may be any fiber that can maintain the fiber state at the melting point of the adhesive resin, and various fibers can be used in addition to the resin fiber.
  • the adhesive resin thermoplastic resin fibers having a melting point lower than that of the basic fiber can be used.
  • the adhesive resin may be granular or fibrous.
  • an adhesive resin layer may be formed on the outer periphery of the core fiber to form a binder fiber, which may be entangled with the basic fiber.
  • the core fiber in this case, the same material as the basic fiber can be used.
  • the combination of the basic fiber and the adhesive resin examples include an example in which the basic fiber is a resin fiber of PET (polyethylene terephthalate) and the adhesive resin is a copolymer resin of PET and PEI (polyethylene isophthalate).
  • the melting point of the basic fiber is approximately 250 ° C.
  • the melting point of the adhesive resin is 110 ° C. to 150 ° C.
  • the adhesive resin melts and soaks between the basic fibers that keep the fiber shape without melting.
  • a method of covering the periphery of the electric wire bundle 2 with the non-woven member for example, a method of winding a narrow band-like and sheet-like non-woven member around the electric wire bundle 2 in a spiral manner is used. Also good. Alternatively, a strip-like and sheet-like non-woven member having the same width as the length of the portion covered with the covering member 3 in the wire bundle 2 is wound around the wire bundle 2 once or a plurality of times so that both ends in the width direction are aligned. A method may be adopted.
  • the shape of the mold used for hot pressing may or may not match the shape of the wire bundle 2 after the wire harness 1 is routed in the vehicle or the like.
  • the hot pressing is completed, and at the same time, the shape of the covering member 3 is formed to match the shape of the wire bundle 2 after the wire harness 1 is routed.
  • the shape of the covering member 3 is formed so as to match the shape of the wire bundle 2 after the routing of the wire harness 1 before the hot pressing is completed and the non-woven member is hardened. become.
  • Each path regulating portion 4 is made of, for example, resin, and is provided separately from the covering member 3.
  • a plurality of path regulating portions 4 are provided on the surface 30 of the covering member 3 so as to be separated from each other over the entire surface.
  • a plurality of rows are provided along the circumferential direction of the bundle 2.
  • a plurality of path regulating portions 4 are arranged in a matrix on the surface 30 of the covering member 3.
  • a plurality of route restriction portions 4 are arranged along the extending direction of the wire bundle 2
  • a plurality of route restriction portions 4 are arranged along the circumferential direction of the wire bundle 2.
  • column which consists of the several path
  • the covering member 3 is provided with a plurality of extending direction path regulating unit groups along the circumferential direction of the wire bundle 2.
  • Each path restricting portion 4 has a shape capable of holding a long object arranged along the surface 30 of the covering member 3.
  • Each path regulating portion 4 has a shape in which a plate-like member is bent in a U-shape, and stands on both ends of the bottom plate portion 40 so as to face the bottom plate portion 40 attached to the covering member 3.
  • a pair of side plate portions 41 is provided.
  • a screw is attached to the back surface of the bottom plate portion 40, and the bottom plate portion 40 is attached to the covering member 3 by being screwed into the covering member 3.
  • the long object arranged along the surface 30 of the covering member 3 is held by the path restriction unit 4 by being sandwiched between the pair of side plate parts 41 of the path restriction unit 4.
  • each extending direction route restricting unit group a plurality of route restricting units 4 that form the extending direction route restricting unit group and that are arranged along the extending direction of the wire bundle 2 are each of the plurality of route restricting units 4.
  • the pair of side plate portions 41 are arranged so as to face each other in the circumferential direction of the wire bundle 2. Thereby, the some path
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which the path of the long object 10 arranged along the surface 30 of the covering member 3 is regulated by the path regulation unit 4.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of the wire harness 1 in a direction perpendicular to the extending direction of the wire harness 1 illustrated in FIG. 3.
  • the long object 10 is, for example, an antenna feeder line, a trunk opener cable, or a washer tube.
  • the route of the long object 10 arranged along the surface 30 of the covering member 3 of the wire harness 1 is such that the long object 10 does not interfere with the surroundings when the wire harness 1 is routed to a vehicle or the like. It is regulated by a path regulating unit 4 provided on the covering member 3.
  • the long object 10 is held by one extending direction path restriction unit group.
  • route of the elongate object 10 is controlled by the four path
  • a portion 10 a disposed along the surface of the portion of the electric wire bundle 2 that is not covered with the covering member 3 is fixed to the electric wire bundle 2 with an adhesive tape 11, for example.
  • the surface 30 of the covering member 3 of the wire harness 1 is changed.
  • the elongated object 10 to be arranged may interfere with the surroundings.
  • the wire harness 1 according to the present embodiment can easily set the path of the long object 10 to a path in which the long object 10 does not interfere with the surroundings. .
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the path of the long object 10 is changed in the wire harness 1 to which the long object 10 is attached as illustrated in FIG. 3.
  • FIG. 5 shows a pipe 15 that is an interference present around the wire harness 1.
  • the path of the long object 10 shown in FIG. 5 is set to a path that prevents the long object 10 from interfering with the pipe 15.
  • the long object 10 includes two route restriction units 4 at both ends of the four route restriction units 4 that constitute a certain extending direction route restriction unit group, and the certain one extension.
  • coated member 3 along each of the extension direction and circumferential direction of the wire bundle 2 is carried out. Since the plurality of path regulating portions 4 that can be regulated are provided on the covering member 3, the long object 10 can be arranged along each of the extending direction and the circumferential direction of the wire bundle 2. It becomes possible. Therefore, the freedom degree of the path
  • the degree of freedom of the route of the long object 10. can be further improved. Therefore, it can prevent more reliably that the elongate object 10 interferes with the circumference
  • the distance between the pair of side plate parts 41 is made larger than the diameter of the elongate object 10, and the elongate object 10 is prevented from being pinched by the pair of side plate parts 41. Also good. Even in such a case, by passing the long object 10 through the space between the pair of side plate parts 41 of the route restriction unit 4, the route of the long object 10 is restricted by the route restriction unit 4. Can do.
  • the long object 10 may be attached to the wire harness 1 after arranging the wire harness 1 in the vehicle, or may be attached to the wire harness 1 before arranging the wire harness 1 in the vehicle. .
  • FIG. 6 is a perspective view showing a wire harness 1a according to a first modification.
  • the wire harness 1a in a state where the long object 10 is attached is shown.
  • the wire harness 1a according to the present modification is provided with a path regulation unit 14 instead of the path regulation unit 4 in the wire harness 1 according to the above-described embodiment.
  • the wire harness 1a which concerns on this modification is demonstrated centering around difference with the wire harness 1.
  • Each path regulating portion 14 is formed integrally with the covering member 3 and has a plate-like portion whose surface shape is an arcuate shape (a part of a circle surrounded by an arc and a string connecting both ends thereof). Each path restricting portion 14 can hold the long object 10 with the covering member 3.
  • Each path regulating portion 14 is constituted by a part of the covering member 3 erected from the surface 30 of the covering member 3.
  • the standing angle of each path regulating unit 14 is an acute angle.
  • This raised portion serves as a path regulation unit 14. Therefore, in each path restricting portion 14, an arcuate string portion formed by it is connected to the covering member 3.
  • each path regulation part 14 a part of the covering member 3 constituting the path regulation part 14 is raised along the circumferential direction of the wire bundle 2.
  • the plurality of path regulating portions 14 arranged in the extending direction of the wire bundle 2 are connected to the covering member 3 so that the long object 10 extends along the extending direction of the wire bundle 2. It can be held.
  • the long object 10 is held by four route restriction portions 14 arranged along the extending direction of the wire bundle 2.
  • route of the elongate object 10 is controlled by the said 4 path
  • a method for manufacturing the wire harness 1a according to this modification will be described.
  • a plurality of arc-shaped cuts 101 are provided in a matrix on the surface 100 a of the sheet-like non-woven member 100 to be the covering member 3.
  • Each cut 101 penetrates the non-woven member 100 in the thickness direction.
  • This cut 101 becomes a cut 14 a on the surface 30 of the covering member 3.
  • the non-woven member 100 is wound around the electric wire bundle 2 so that the plurality of raised arched plate-like portions 102 are located outside. Thereafter, the nonwoven member 100 is hot pressed. Thereby, the wire harness 1a provided with the wire bundle 2 and the coating
  • the nonwoven member 100 may be wound around the wire bundle 2 immediately after providing the plurality of cuts 101 in the nonwoven member 100.
  • the non-woven member 100 provided with the cut line 101 is wound around the electric wire bundle 2
  • the arcuate plate-like portion 102 surrounded by the cut line 101 in the non-woven member 100 comes to stand up naturally. It is not always necessary to raise the arcuate plate-like portion 102 before the wire bundle 2 is wound.
  • the pipe 15 is positioned in the vicinity of the wire harness 1a, and the pipe 15 and the long object 10 attached to the wire harness 1a are provided.
  • the path of the long object 10 can be changed as shown in FIGS.
  • the path of the long object 10 is changed from a linear path as illustrated in FIG. 6 to a path that bypasses in the circumferential direction of the wire bundle 2 so as to avoid the pipe 15.
  • the wire harness 1a which concerns on this modification, it is arrange
  • the covering member 3 is provided with a plurality of route regulating portions 14 that can regulate the route of the long object 10, the degree of freedom of the route of the long object 10 can be improved. Therefore, it can prevent reliably that the elongate object 10 interferes with the circumference
  • the path restriction portion 14 is a part of the covering member 3 that stands up from the surface 30 of the covering member 3, so that the route restricting portion 14 can be easily formed into the covering member 3 as described above. Can be formed.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a wire harness 1b according to a second modification.
  • the wire harness 1b in a state where the long object 10 is attached is shown.
  • the wire harness 1b according to the present modification is provided with a path regulation unit 24 instead of the path regulation unit 4 in the wire harness 1 according to the above-described embodiment.
  • the wire harness 1b which concerns on this modification is demonstrated centering around difference with the wire harness 1.
  • FIG. 11 is an enlarged view of the route restriction unit 24.
  • Each path restricting portion 24 is formed by punching a part of the covering member 3 into, for example, an H shape.
  • Each of the path regulating portions 24 includes a pair of projecting portions 24b projecting so as to face each other at a distance from a through hole 24a having a rectangular shape in plan view provided on the surface 30 of the covering member 3 and a side wall of the through hole 24a. It consists of and.
  • a pair of projections 24 b of each path regulating unit 24 is formed integrally with the covering member 3. In each path regulating portion 24, the distance between the pair of protrusions 24 b is slightly smaller than the diameter of the long object 10, and the pair of protrusions 24 b can hold the long object 10. ing.
  • Each path regulating portion 24 is provided on the covering member 3 so that the pair of protrusions 24b face each other in the circumferential direction of the wire bundle 2. Thereby, the some path
  • the long object 10 is held by four route restricting portions 24 arranged along the extending direction of the wire bundle 2.
  • route of the elongate object 10 is controlled by the said 4 path
  • the manufacturing method of the wire harness 1b is demonstrated to this modification.
  • a part of the sheet-like nonwoven member 200 that becomes the covering member 3 is punched out in the thickness direction using an H-shaped mold 300, and the surface of the nonwoven member 200.
  • An H-type through hole 201 in plan view (hereinafter referred to as “H-type through hole 201”) is formed in 200a.
  • the non-woven member 200 includes a through hole 210 having a rectangular shape in plan view that penetrates in the thickness direction, and a pair of protrusions 211 that protrude from the side wall of the through hole 210 so as to face each other at a distance. Is formed.
  • the through hole 210 and the pair of projecting portions 211 become the through hole 24a and the pair of projecting portions 24b of the path regulating unit 24, respectively.
  • a plurality of H-type through holes 201 are formed in a matrix.
  • the non-woven member 200 in which a plurality of H-shaped through holes 201 are formed is wound around the wire bundle 2. Then, the non-woven member 200 is hot pressed. Thereby, the wire harness 1b provided with the electric wire bundle 2 and the coating
  • the pipe 15 is positioned in the vicinity of the wire harness 1b, and the pipe 15 and the long object 10 attached to the wire harness 1b are provided.
  • the path of the long object 10 can be changed as shown in FIGS.
  • the path of the long object 10 is changed from a linear path as illustrated in FIG. 10 to a path that bypasses in the circumferential direction of the wire bundle 2 so as to avoid the pipe 15.
  • coated member 3 along each of the extension direction and the circumferential direction of the wire bundle 2 is provided. Since a plurality of path regulating portions 24 that can be regulated are provided in the covering member 3, the degree of freedom of the path of the long object 10 can be improved. Therefore, it can prevent reliably that the elongate object 10 interferes with the circumference
  • the route restricting portion 24 is formed by punching a part of the covering member 3, so that the route restricting portion 24 can be easily formed on the covering member 3 as described above. In addition, it is possible to suppress the route restricting unit 24 from interfering with the surroundings.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a wire harness 1c according to a third modification.
  • the wire harness 1c in a state where the long object 10 is attached is shown.
  • the wire harness 1c according to the present modification is obtained by providing a path regulation unit 34 instead of the path regulation unit 4 in the wire harness 1 according to the above-described embodiment.
  • Each path restricting portion 34 is constituted by a protruding portion erected on the surface 30 of the covering member 3.
  • Each of the path regulating portions 34 is, for example, a rectangular plate-shaped protrusion, and is provided so that its longitudinal direction is parallel to the extending direction of the wire bundle 2.
  • the path regulating unit 34 may be formed integrally with the covering member 3 or may be provided separately from the covering member 3.
  • the long object 10 is hooked on the route restricting portion 34 (projecting portion) on the surface 30 of the covering member 3.
  • the long object 10 can be arranged along the surface 30 of the covering member 3 while restricting the path of the long object 10.
  • the path regulating unit 34 causes the long object 10 to be held. Can be regulated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

 ワイヤーハーネスは、電線束と、ホットプレスされた不織部材から成り、当該電線束を覆う被覆部材とを備えている。被覆部材には、電線束の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、当該被覆部材の表面に沿って配置される長尺物の経路を規制することが可能な複数の経路規制部が設けられている。

Description

ワイヤーハーネス
 本発明は、ワイヤーハーネスに関する。
 従来からワイヤーハーネスに関して様々な技術が提案されている。例えば特許文献1には、電線束が被覆部材で覆われたワイヤーハーネスが記載されている。特許文献1に記載の被覆部材は、不織部材がホットプレスされることによって作製されている。特許文献1に記載のワイヤーハーネスにおいては、ウォッシャー液を供給するウォッシャーホース等の長尺物を保持する長尺物固定部が被覆部材に設けられている。
特開2012-5165号公報
 特許文献1に記載の長尺物固定部で長尺物を保持する場合には、電線束の延在方向に沿ってのみしか長尺物を配置できない。つまり、長尺物の経路の自由度が無い。したがって、ワイヤーハーネスが配策される車両内の部品のレイアウトが変更されたり、当該ワイヤーハーネスの車両内での経路が変更されたりするなどして、長尺物固定部で保持された長尺物が周囲と干渉してしまうような場合であっても、当該長尺物の経路を当該長尺物が周囲と干渉しないような経路に設定することができない。
 そこで、本発明は上述の点に鑑みて成されたものであり、電線束を覆う被覆部材の表面に沿って配置される長尺物の経路の自由度を向上することが可能な技術を提供することを目的とする。
 第1の態様に係るワイヤーハーネスは、電線束と、ホットプレスされた不織部材から成り、前記電線束を覆う被覆部材とを備え、前記被覆部材には、前記電線束の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、当該被覆部材の表面に沿って配置される長尺物の経路を規制することが可能な複数の経路規制部が設けられている。
 第2の態様に係るワイヤーハーネスは、第1の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記経路規制部は、前記被覆部材の表面から起立した当該被覆部材の一部である。
 第3の態様に係るワイヤーハーネスは、第1の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記経路規制部は、前記被覆部材の一部が打ち抜かれて形成されている。
 第4の態様に係るワイヤーハーネスは、第1の態様に係るワイヤーハーネスであって、前記被覆部材には、前記電線束の延在方向に沿って設けられた前記複数の経路規制部から成る列が、前記電線束の周方向に沿って複数列設けられている。
 第1乃至第4の態様によれば、電線束の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、被覆部材の表面に沿って配置される長尺物の経路を規制することが可能な複数の経路規制部が設けられているため、当該長尺物の経路の自由度を向上することができる。
 特に第2の態様によれば、経路規制部は、被覆部材の表面から起立した当該被覆部材の一部であるため、被覆部材に経路規制部を簡単に形成することができる。
 特に第3の態様によれば、経路規制部は、被覆部材の一部が打ち抜かれて形成されているため、被覆部材に経路規制部を簡単に形成することができるとともに、経路規制部が周囲と干渉することを抑制することができる。
 特に第4の態様によれば、被覆部材には、電線束の延在方向に沿って設けられた複数の経路規制部から成る列が、電線束の周方向に沿って複数列設けられているため、長尺物の経路の自由度をさらに向上することができる。
 この発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
ワイヤーハーネスを示す斜視図である。 ワイヤーハーネスを示す断面図である。 長尺物が取り付けられたワイヤーハーネスを示す斜視図である。 長尺物が取り付けられたワイヤーハーネスの断面図である。 長尺物が取り付けられたワイヤーハーネスを示す斜視図である。 ワイヤーハーネスの第1変形例を示す斜視図である。 不織部材に切れ目を入れる様子を示す図である。 不織部材の一部が起立される様子を示す図である。 ワイヤーハーネスの第1変形例を示す斜視図である。 ワイヤーハーネスの第2変形例を示す斜視図である。 ワイヤーハーネスの第2変形例の経路規制部の拡大図である。 不織部材の一部が金型で打ち抜かれる様子を示す図である。 ワイヤーハーネスの第2変形例を示す斜視図である。 ワイヤーハーネスの第3変形例を示す斜視図である。
 図1は実施の形態に係るワイヤーハーネス1を示す斜視図である。図2は、ワイヤーハーネス1の延在方向に垂直な方向での当該ワイヤーハーネス1の断面構造を示す図である。本実施の形態に係るワイヤーハーネス1は、例えば、自動車等の車両内に配策される。
 図1,2に示されるように、ワイヤーハーネス1は、複数の電線が束ねられた電線束2と、電線束2を覆う被覆部材3とを備えている。被覆部材3の表面30(外側面)には、当該表面30に沿って配置される長尺物の経路を規制することが可能な複数の経路規制部4が設けられている。
 被覆部材3は、ワイヤーハーネス1が車両内等に配策された際の電線束2の経路を規制する機能と、ワイヤーハーネス1の周囲の干渉物から電線束2を保護する機能とを有している。被覆部材3は、ホットプレスされた不織部材(例えば不織布)で形成されている。ここで、ホットプレスとは、不織部材を金型間に挟み込み、加熱状態で金型に圧を加えて不織部材を成型加工することをいう。不織部材としては、加熱工程を経ることにより硬くなることが可能な不織部材を用いることができる。このような不織部材として、基本繊維と、これと絡み合う接着樹脂(バインダとも呼ばれる)とを含むものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点(例えば、110℃~115℃)を有する樹脂である。不織部材を基本繊維の融点よりも低くかつ接着樹脂の融点よりも高い加工温度に加熱すると、接着樹脂が溶融して基本繊維間に染み込む。その後、不織部材が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化する。これより、不織部材が加熱前の状態よりも硬くなり、加熱時の成形形状に維持される。
 基本繊維は、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得る繊維であればよく、樹脂繊維の他、各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂としては、基本繊維の融点よりも低い融点を持つ熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。接着樹脂は、粒状であっても繊維状であってもよい。また、芯繊維の外周に接着樹脂層を形成してバインダ繊維を構成し、これを基本繊維と絡み合わせるようにしてもよい。この場合の芯繊維としては、上記基本繊維と同材料のものを用いることができる。
 基本繊維と接着樹脂の組み合わせとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)の共重合樹脂とした例が挙げられる。この場合、基本繊維の融点はおよそ250℃であり、接着樹脂の融点は110℃~150℃である。このため、不織部材を110℃~250℃の温度に加熱すると、接着樹脂が溶融し、溶融せずに繊維状を保つ基本繊維間に染み込む。そして、不織部材が接着樹脂の融点よりも低い温度になると、基本繊維同士を結合した状態で接着樹脂が固化し、不織部材は硬くなって加熱時の成形形状を維持する。
 不織部材によって電線束2の周囲を覆う方法としては、例えば、幅の狭い帯状かつシート状の不織部材を、電線束2に対して、一部重ねながら螺旋状に巻き付ける方法を採用してもよい。あるいは、電線束2における被覆部材3で覆う部分の長さと同じ幅を有する帯状かつシート状の不織部材を、電線束2に対して、幅方向の両端が揃うように1回あるいは複数回巻き付ける方法を採用してもよい。
 ホットプレスの際に使用する金型の形状は、ワイヤーハーネス1を車両内等に配策した後の電線束2の形状に合わせてもよいし、合わせなくてもよい。前者の場合には、ホットプレスが完了すると同時に、被覆部材3の形状が、ワイヤーハーネス1の配策後の電線束2の形状に合うように成形される。一方で、後者の場合には、ホットプレスが完了し、不織部材が硬くなる前に、ワイヤーハーネス1の配策後の電線束2の形状に合うように被覆部材3の形状を成形することになる。
 各経路規制部4は、例えば樹脂で形成されており、被覆部材3とは別体で設けられている。被覆部材3の表面30には、その全面にわたって複数の経路規制部4が互いに離れて設けられている。被覆部材3の表面30には、電線束2の延在方向に沿って互いに離れて配置された複数の経路規制部4(図1の例では4つの経路規制部4)から成る列が、電線束2の周方向に沿って複数列設けられている。言い換えれば、被覆部材3の表面30には、電線束2の周方向に沿って互いに離れて配置された複数の経路規制部4から成る列が、電線束2の延在方向に沿って複数列設けられている。電線束2の延在方向を例えば行方向、電線束2の周方向を例えば列方向と見ると、被覆部材3の表面30上では複数の経路規制部4が行列状に配置されている。これにより、ワイヤーハーネス1では、電線束2の延在方向に沿って複数の経路規制部4が配置されるとともに、電線束2の周方向に沿って複数の経路規制部4が配置される。
 以後、電線束2の延在方向に並ぶ複数の経路規制部4(本例では4つの経路規制部4)から成る列を「延在方向経路規制部グループ」と呼ぶ。被覆部材3には、電線束2の周方向に沿って複数の延在方向経路規制部グループが設けられている。
 各経路規制部4は、被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物を保持することが可能な形状となっている。各経路規制部4は、板状部材がコ字状に曲げられた形状を成しており、被覆部材3に取り付けられる底板部40と、互いに対面するように当該底板部40の両端部に立設されている一対の側板部41とで構成されている。底板部40の裏面にはネジが取り付けられており、当該ネジが被覆部材3にねじ込まれることによって、当該底板部40が被覆部材3に取り付けられる。被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物は、経路規制部4の一対の側板部41によって挟み込まれることによって当該経路規制部4で保持される。
 各延在方向経路規制部グループでは、当該延在方向経路規制部グループを構成する、電線束2の延在方向に沿って並ぶ複数の経路規制部4が、当該複数の経路規制部4のそれぞれにおいて一対の側板部41が電線束2の周方向で対面するように配置されている。これにより、電線束2の延在方向に並ぶ複数の経路規制部4は、長尺物が電線束2の延在方向に沿って配置されるように当該長尺物を保持することができる。
 図3は、被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物10の経路が経路規制部4によって規制されている様子を示す図である。図4は、図3に示されるワイヤーハーネス1の延在方向に垂直な方向での当該ワイヤーハーネス1の断面構造を示す図である。
 長尺物10は、例えば、アンテナフィーダー線、トランクオープナーケーブル、あるいはウォッシャーチューブなどである。ワイヤーハーネス1の被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物10の経路は、当該ワイヤーハーネス1を車両等に配策した際に、当該長尺物10が周囲と干渉しないように当該被覆部材3に設けられた経路規制部4によって規制される。
 図3,4に示される例では、長尺物10は、一つの延在方向経路規制部グループによって保持されている。これにより、長尺物10の経路は、当該延在方向経路規制部グループを構成する4つの経路規制部4によって、電線束2の延在方向に沿うように規制されている。長尺物10において、電線束2における、被覆部材3で覆われていない部分の表面に沿って配置されている部分10aは、例えば接着テープ11によって電線束2に固定されている。
 ワイヤーハーネス1が配策される車両内での部品のレイアウト(車両レイアウト)が変更されたり、ワイヤーハーネス1の配策経路が変更されたりすると、ワイヤーハーネス1の被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物10が周囲と干渉するようになることがある。本実施の形態に係るワイヤーハーネス1では、このような場合に、長尺物10の経路を当該長尺物10が周囲と干渉しないような経路に簡単に設定することができるようになっている。
 図5は、図3に示される、長尺物10が取り付けられたワイヤーハーネス1において、当該長尺物10の経路を変更した様子を示す図である。図5には、ワイヤーハーネス1の周辺に存在する干渉物であるパイプ15が示されている。
 車両レイアウトの変更あるいはワイヤーハーネス1の配策経路の変更によって、パイプ15が図5のようにワイヤーハーネス1の近傍に位置するようになると、図3に示される長尺物10の経路では、パイプ15と長尺物10とが干渉してしまう。したがって、図5に示される長尺物10の経路は、当該長尺物10がパイプ15と干渉しないような経路に設定されている。図5の例では、長尺物10が、ある一つの延在方向経路規制部グループを構成する4つの経路規制部4のうちの両端の2つの経路規制部4と、当該ある一つの延在方向経路規制部グループと電線束2の周方向で隣り合う別の一つの延在方向経路規制部グループを構成する4つの経路規制部4のうちの中央の2つの経路規制部4とで保持されている。これにより、長尺物10の経路が、図3のような直線的な経路から、パイプ15を避けるように電線束2の周方向に迂回するような経路に変更されている。
 このように、本実施の形態に係るワイヤーハーネス1では、電線束2の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物10の経路を規制することが可能な複数の経路規制部4が当該被覆部材3に設けられているため、当該長尺物10を、電線束2の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って配置することが可能となる。したがって、長尺物10の経路の自由度が向上する。よって、ワイヤーハーネス1の周囲の状況に応じて長尺物10の経路を決定することができる。その結果、長尺物10が周囲と干渉することを確実に防止することができる。
 また、本実施の形態のように、電線束2の延在方向に沿って配置された複数の経路規制部4から成る列を、電線束2の周方向に沿って複数列設けることによって、言い換えれば、電線束2の周方向に沿って配置された複数の経路規制部4から成る列を、電線束2の延在方向に沿って複数列設けることによって、長尺物10の経路の自由度をさらに向上することができる。よって、長尺物10が周囲と干渉することをより確実に防止することができる。
 なお、経路規制部4については、その一対の側板部41の間の距離を、長尺物10の径よりも大きくして、一対の側板部41によって長尺物10が挟み込まれないようにしても良い。このような場合であっても、経路規制部4の一対の側板部41の間の空間に長尺物10を通すことによって、当該経路規制部4によって当該長尺物10の経路を規制することができる。
 また、長尺物10については、ワイヤーハーネス1を車両内に配策した後に当該ワイヤーハーネス1に取り付けも良いし、ワイヤーハーネス1を車両内に配策する前に当該ワイヤーハーネス1に取り付けも良い。
 <各種変形例>
 <第1変形例>
 図6は第1変形例に係るワイヤーハーネス1aを示す斜視図である。図6では、長尺物10が取り付けられた状態でのワイヤーハーネス1aが示されている。本変形例に係るワイヤーハーネス1aは、上述の実施の形態に係るワイヤーハーネス1において、経路規制部4の代わりに経路規制部14を設けたものである。以下に、本変形例に係るワイヤーハーネス1aについて、ワイヤーハーネス1との相違点を中心に説明する。
 各経路規制部14は、被覆部材3と一体形成されており、表面形状が弓形(円弧とその両端を結ぶ弦とで囲まれた円の一部分)の板状部分となっている。各経路規制部14は、被覆部材3との間で長尺物10を狭持できるようになっている。
 各経路規制部14は、被覆部材3の表面30から起立した当該被覆部材3の一部で構成されている。各経路規制部14の起立角度は鋭角となっている。被覆部材3の表面30には、当該被覆部材3をその厚み方向に貫通する円弧状の切れ目14aが形成されており、当該被覆部材3における、当該切れ目14aの内側の部分が起立している。この起立した部分が経路規制部14となっている。したがって、各経路規制部14では、それが成す弓形の弦の部分が被覆部材3に繋がっている。
 各経路規制部14では、当該経路規制部14を構成する被覆部材3の一部が、電線束2の周方向に沿って起こされている。これにより、電線束2の延在方向に並ぶ複数の経路規制部14が、被覆部材3との間で、長尺物10が電線束2の延在方向に沿うように当該長尺物10を狭持することができるようになっている。
 図6の例では、長尺物10は、電線束2の延在方向に沿って配置された4つの経路規制部14で保持されている。これにより、長尺物10の経路は、当該4つの経路規制部14によって、電線束2の延在方向に沿うように規制されている。
 次に本変形例に係るワイヤーハーネス1aの製造方法について説明する。まず図7に示されるように、被覆部材3となるシート状の不織部材100の表面100aに対して、行列状に複数の円弧状の切れ目101を設ける。各切れ目101は、不織部材100を厚み方向に貫通している。この切れ目101が、被覆部材3の表面30の切れ目14aとなる。
 次に図8に示されるように、不織部材100のうち、各切れ目101で囲まれた弓形板状部分102を表面100aから起立させる。この弓形板状部分102が経路規制部14となる。
 次に、起立された複数の弓形板状部分102が外側に位置するように不織部材100を電線束2に巻き付ける。その後、不織部材100をホットプレスする。これにより、電線束2と、当該電線束2を覆う被覆部材3とを備えるワイヤーハーネス1aが完成する。
 なお、不織部材100に複数の切れ目101を設けた後、すぐに当該不織部材100を電線束2に巻き付けても良い。切れ目101が設けられた不織部材100を電線束2に巻き付けると、不織部材100における、切れ目101で囲まれた弓形板状部分102が自然と起立するようになるため、不織部材100を電線束2に巻き付ける前に弓形板状部分102を起立させる必要は必ずしも無い。
 車両レイアウトの変更あるいはワイヤーハーネス1の配策経路の変更によって、パイプ15がワイヤーハーネス1aの近傍に位置するようになって、当該パイプ15と、当該ワイヤーハーネス1aに取り付けられる長尺物10とが干渉するようになると、長尺物10の経路を図6から図9のように変更することができる。図9の例では、長尺物10の経路が、図6のような直線的な経路から、パイプ15を避けるように電線束2の周方向に迂回するような経路に変更されている。
 このように、本変形例に係るワイヤーハーネス1aでは、上述のワイヤーハーネス1と同様に、電線束2の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物10の経路を規制することが可能な複数の経路規制部14が当該被覆部材3に設けられているため、長尺物10の経路の自由度を向上させることができる。よって、長尺物10が周囲と干渉することを確実に防止することができる。
 さらに、本変形例では、経路規制部14は、被覆部材3の表面30から起立した当該被覆部材3の一部であることから、上述のようにして、経路規制部14を被覆部材3に簡単に形成することができる。
 <第2変形例>
 図10は第2変形例に係るワイヤーハーネス1bを示す斜視図である。図10では、長尺物10が取り付けられた状態でのワイヤーハーネス1bが示されている。本変形例に係るワイヤーハーネス1bは、上述の実施の形態に係るワイヤーハーネス1において、経路規制部4の代わりに経路規制部24を設けたものである。以下に、本変形例に係るワイヤーハーネス1bについて、ワイヤーハーネス1との相違点を中心に説明する。
 図11は経路規制部24の拡大図である。各経路規制部24は、被覆部材3の一部が例えばH型に打ち抜かれて形成されている。各経路規制部24は、被覆部材3の表面30に設けられた平面視四角形の貫通穴24aと、当該貫通穴24aの側壁から、距離を空けて互い対向するように突出する一対の突起部24bとで構成されている。各経路規制部24の一対の突起部24bは、被覆部材3と一体形成されている。各経路規制部24では、一対の突起部24bの間の距離は、長尺物10の径よりも少し小さくなっており、当該一対の突起部24bは長尺物10を狭持できるようになっている。
 各経路規制部24は、その一対の突起部24bが電線束2の周方向で対向するように被覆部材3に設けられている。これにより、電線束2の延在方向に並ぶ複数の経路規制部24は、長尺物10が電線束2の延在方向に沿うように当該長尺物10を保持することができる。
 図10の例では、長尺物10は、電線束2の延在方向に沿って配置された4つの経路規制部24で保持されている。これにより、長尺物10の経路は、当該4つの経路規制部24によって、電線束2の延在方向に沿うように規制されている。
 次に本変形例にワイヤーハーネス1bの製造方法について説明する。まず図12に示されるように、被覆部材3となるシート状の不織部材200の一部を、その厚み方向にH型の金型300を使用して打ち抜いて、当該不織部材200の表面200aに平面視H型の貫通穴201(以後、「H型貫通穴201」と呼ぶ)を形成する。これにより、不織部材200には、その厚み方向に貫通する平面視四角形の貫通穴210と、当該貫通穴210の側壁から、距離を空けて互い対向するように突出する一対の突起部211とが形成される。この貫通穴210及び一対の突起部211が、それぞれ、経路規制部24の貫通穴24a及び一対の突起部24bとなる。不織部材200に対しては、複数のH型貫通穴201を行列状に形成する。
 次に、複数のH型貫通穴201が形成された不織部材200を電線束2に巻き付ける。そして、不織部材200をホットプレスする。これにより、電線束2と、当該電線束2を覆う被覆部材3とを備えるワイヤーハーネス1bが完成する。
 車両レイアウトの変更あるいはワイヤーハーネス1の配策経路の変更によって、パイプ15がワイヤーハーネス1bの近傍に位置するようになって、当該パイプ15と、当該ワイヤーハーネス1bに取り付けられる長尺物10とが干渉するようになると、長尺物10の経路を図10から図13のように変更することができる。図13の例では、長尺物10の経路が、図10のような直線的な経路から、パイプ15を避けるように電線束2の周方向に迂回するような経路に変更されている。
 このように、本変形例に係るワイヤーハーネス1bにおいても、電線束2の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、被覆部材3の表面30に沿って配置される長尺物10の経路を規制することが可能な複数の経路規制部24が当該被覆部材3に設けられているため、長尺物10の経路の自由度を向上させることができる。よって、長尺物10が周囲と干渉することを確実に防止することができる。
 さらに、本変形例では、経路規制部24は、被覆部材3の一部が打ち抜かれて形成されていることから、上述のようにして経路規制部24を被覆部材3に簡単に形成することができるとともに、経路規制部24が周囲と干渉することを抑制することができる。
 <第3変形例>
 図4は第3変形例に係るワイヤーハーネス1cを示す斜視図である。図14では、長尺物10が取り付けられた状態でのワイヤーハーネス1cが示されている。本変形例に係るワイヤーハーネス1cは、上述の実施の形態に係るワイヤーハーネス1において、経路規制部4の代わりに経路規制部34を設けたものである。
 各経路規制部34は、被覆部材3の表面30に立設された突起部で構成されている。各経路規制部34は、例えば長方形の板状突起部であって、その長手方向が電線束2の延在方向と平行となるように設けられている。経路規制部34は、被覆部材3と一体形成しても良いし、被覆部材3とは別体で設けても良い。
 このような複数の経路規制部34を備えるワイヤーハーネス1cにおいては、図14に示されるように、長尺物10を経路規制部34(突起部)に対して引っ掛けながら被覆部材3の表面30に這わせることによって、当該長尺物10の経路を規制しつつ当該長尺物10を被覆部材3の表面30に沿って配置することができる。
 このように、上述の実施の形態及び第1及び第2変形例とは異なり、経路規制部34自体が長尺物10を保持できない場合であっても、経路規制部34によって長尺物10を規制することができる。
 この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 1,1a,1b,1c ワイヤーハーネス
 2 電線束
 3 被覆部材
 4,14,24,34 経路規制部

Claims (4)

  1.  電線束と、
     ホットプレスされた不織部材から成り、前記電線束を覆う被覆部材と
    を備え、
     前記被覆部材には、前記電線束の延在方向及び周方向のそれぞれに沿って、当該被覆部材の表面に沿って配置される長尺物の経路を規制することが可能な複数の経路規制部が設けられている、ワイヤーハーネス。
  2.  請求項1に記載のワイヤーハーネスであって、
     前記経路規制部は、前記被覆部材の表面から起立した当該被覆部材の一部である、ワイヤーハーネス。
  3.  請求項1に記載のワイヤーハーネスであって、
     前記経路規制部は、前記被覆部材の一部が打ち抜かれて形成されている、ワイヤーハーネス。
  4.  請求項1に記載のワイヤーハーネスであって、
     前記被覆部材には、前記電線束の延在方向に沿って設けられた前記複数の経路規制部から成る列が、前記電線束の周方向に沿って複数列設けられている、ワイヤーハーネス。
PCT/JP2012/083874 2012-03-14 2012-12-27 ワイヤーハーネス WO2013136633A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280071366.7A CN104170192B (zh) 2012-03-14 2012-12-27 线束
US14/381,081 US9358937B2 (en) 2012-03-14 2012-12-27 Wire harness with sheathing member and path regulators

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057187A JP5919909B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 ワイヤーハーネス
JP2012-057187 2012-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013136633A1 true WO2013136633A1 (ja) 2013-09-19

Family

ID=49160586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083874 WO2013136633A1 (ja) 2012-03-14 2012-12-27 ワイヤーハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9358937B2 (ja)
JP (1) JP5919909B2 (ja)
CN (1) CN104170192B (ja)
WO (1) WO2013136633A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020306B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-02 住友電装株式会社 自動変速機の配線ユニット
JP6045616B2 (ja) * 2015-01-28 2016-12-14 矢崎総業株式会社 外装部材と後付部品との取付構造
CN107104409B (zh) * 2017-06-27 2023-11-14 库珀新能源股份有限公司 电缆护套
JP6848823B2 (ja) * 2017-11-17 2021-03-24 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス支持部材、支持部材付ワイヤーハーネス及び支持部材付ワイヤーハーネスの支持構造
US11578819B2 (en) * 2018-05-03 2023-02-14 John Muhr Wire holder device
KR102093701B1 (ko) * 2018-11-30 2020-03-26 주식회사 유라코퍼레이션 와이어링 간격유지 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241889A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 空調用エアダクト
JP2010283965A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コルゲートクランプ
JP2012005165A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 長尺物固定部付電線保護具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703330A (en) * 1992-11-16 1997-12-30 Bundy Corporation Wire harness conduit and tube bundle
US5972477A (en) * 1997-06-23 1999-10-26 Hoechst Celanese Corporation Laminated fiber networks
CN100454055C (zh) * 2004-08-31 2009-01-21 里奇科有限责任公司 光纤电缆导向件
US7523532B2 (en) * 2006-04-10 2009-04-28 Federal Mogul World Wide, Inc. Non-woven self-wrapping acoustic sleeve and method of construction thereof
US8240620B2 (en) * 2009-08-24 2012-08-14 Ciena Corporation Routing assembly for wires in electronic assemblies and the like
JP2012005196A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線保護部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241889A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 空調用エアダクト
JP2010283965A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コルゲートクランプ
JP2012005165A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 長尺物固定部付電線保護具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013192380A (ja) 2013-09-26
US20150000975A1 (en) 2015-01-01
CN104170192B (zh) 2017-07-14
JP5919909B2 (ja) 2016-05-18
US9358937B2 (en) 2016-06-07
CN104170192A (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013136633A1 (ja) ワイヤーハーネス
JP5891868B2 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
WO2014002308A1 (ja) ワイヤーハーネス支持部材及び支持部材付ワイヤーハーネス
JP5935709B2 (ja) 保護部材及びワイヤーハーネス
JP5895614B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
US9349509B2 (en) Wire harness and manufacturing method for wire harness
JP5807477B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP2008226587A (ja) 自動車用ワイヤハーネスの製造方法および自動車用ワイヤハーネス
WO2014038242A1 (ja) ワイヤハーネス
CN103814416B (zh) 线束的制造方法及线束
WO2014083891A1 (ja) ワイヤーハーネス
JP2013150406A (ja) ワイヤーハーネス
JP2014003757A (ja) 経路維持保護部材及びワイヤーハーネス
WO2013035363A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用保護部材
JP2012196035A (ja) ワイヤハーネス
JP5556606B2 (ja) 被覆部材付電線束および被覆部材付電線束の製造方法
JP2014100011A (ja) ワイヤーハーネス
WO2017056957A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP6079429B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
WO2015072324A1 (ja) ワイヤーハーネス、電線固定部品及び電線固定部品の製造方法
JP7092209B2 (ja) 配線部材
JP2013183609A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12871112

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14381081

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12871112

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1