WO2013125459A1 - 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013125459A1
WO2013125459A1 PCT/JP2013/053656 JP2013053656W WO2013125459A1 WO 2013125459 A1 WO2013125459 A1 WO 2013125459A1 JP 2013053656 W JP2013053656 W JP 2013053656W WO 2013125459 A1 WO2013125459 A1 WO 2013125459A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
period
moving image
refresh
length
display period
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/053656
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 紀行
浩二 熊田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/378,667 priority Critical patent/US9349335B2/en
Publication of WO2013125459A1 publication Critical patent/WO2013125459A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3618Control of matrices with row and column drivers with automatic refresh of the display panel using sense/write circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Definitions

  • the present invention relates to a display device, and more particularly, to a display device that performs pause driving, an electronic device including the display device, and a method for driving the display device.
  • Patent Document 1 After a scanning period (also referred to as a refresh period) T1 in which the gate lines of the liquid crystal display device are scanned to refresh the screen, all the gate lines are brought into a non-scanning state and the refresh is suspended.
  • a driving method of a display device provided with a pause period (also referred to as a non-refresh period) T2 is disclosed.
  • a control signal or the like can be prevented from being supplied to the gate driver and / or the source driver. Accordingly, the operation of the gate driver and / or the source driver can be paused, so that power consumption can be reduced.
  • pause driving The driving performed by providing a non-refresh period after the refresh period as in the driving method described in Patent Document 1 is called “pause driving”, for example.
  • This pause drive is also called “low frequency drive” or “intermittent drive”.
  • Such pause driving is suitable for still image display.
  • Inventions related to pause driving are disclosed in Patent Documents 2 to 5 in addition to Patent Document 1, for example.
  • a function of generating moving image data based on frame image data and performing display based on the moving image data is known.
  • Such functions may have different names depending on the type of moving image.
  • a moving image in which a part of the image or the entire image undergoes a two-dimensional change or a part of the image undergoes a one-dimensional change is called, for example, an “animated moving image”. This is called “animation function”.
  • a moving image in which the entire image undergoes a one-dimensional repetitive change is called, for example, a “rotation moving image”, and a function for displaying a rotating moving image is called, for example, a “rotation function”.
  • a standard moving image can be easily displayed without receiving image data from the outside.
  • a display device having an animation function can selectively display an animation movie and an animation still image composed of the same kind of frame images among a plurality of frame images constituting the animation movie.
  • animated images when there is no particular distinction between an animated moving image and an animated still image, these are referred to as “animated images”.
  • a rotation moving image and a rotation still image including the same kind of frame images among a plurality of frame images constituting the rotation moving image can be selectively displayed.
  • rotation images when a rotation moving image and a rotation still image are not particularly distinguished, these are referred to as “rotation images”.
  • the “animation function” will be mainly described unless otherwise specified. However, it should be noted that the same explanation holds for the “rotation function”.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-31253 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-347762 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-278523 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-78124 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-37685
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of a conventional liquid crystal display device having an animation function.
  • FIG. 13A shows an animation image (windmill).
  • FIG. 13B shows an image (hereinafter referred to as “refresh image”) displayed on the screen by refreshing the screen in a conventional liquid crystal display device.
  • a period in which an animation movie or a rotation movie is to be displayed is referred to as a “movie display period”.
  • Each rectangular box in FIGS. 13A and 13B represents one frame. As shown in FIG.
  • the animation still image before the movie display period is the image A
  • the animation movie during the movie display period changes for each frame in the order of images A to X, A, and B.
  • An animation still image after the display period is an image B.
  • the animated movie shows how the windmill rotates.
  • a rectangular box shown in FIG. 13B represents a frame for refreshing the screen (hereinafter referred to as “refresh frame”), and frames other than the refresh frame (portions where no rectangular box is described) pause the screen refresh.
  • a frame hereinafter referred to as “non-refresh frame”). In the non-refresh frame, the refresh image in the immediately preceding refresh frame is continuously displayed.
  • the image A is displayed on the screen by refreshing every predetermined frame (for example, every 5 frames). That is, 12 Hz pause driving is performed. When the moving image display period starts, 12 Hz pause driving is continued. Note that the refresh timing is shifted before and after the start of the moving image display period so that the refresh is performed in the first frame of the moving image display period, but this is not essential.
  • the animated moving image changes for each frame in the order of images A to X, A, and B as described above. However, refresh is performed only every 5 frames. For this reason, animation animation should be displayed on the screen in the order of images A to X, A, and B. However, some of the images A to X, A, and B are not refreshed.
  • an object of the present invention is to provide a display device capable of displaying a smooth moving image even when performing a pause drive, an electronic device including the display device, and a method for driving the display device.
  • a first aspect of the present invention includes a display unit including a plurality of pixel formation units, A drive unit for driving the display unit; A control unit for controlling the drive unit,
  • the control unit includes a refresh rate control unit that controls a refresh rate determined by a ratio of a refresh period for refreshing the screen of the display unit and a non-refresh period for pausing the refresh of the screen,
  • a control is performed in accordance with a refresh rate in which a non-refresh period longer than the refresh period is provided, the refresh period from the start of the refresh period in the video display period in which a video is to be displayed on the screen
  • the length of the first period immediately after the start of the refresh period is set to be equal to or shorter than the length of the second period in which each of the plurality of frame images constituting the moving image can be displayed on the screen. It is comprised as follows.
  • control unit further comprises a moving image data generating unit that generates moving image data indicating the moving from the frame image data indicating a predetermined number of frame images of the plurality of frame images.
  • the refresh rate control unit wherein the first period in the moving image display period changes the refresh rate to be from the refresh period.
  • the first period in the moving image display period includes the refresh period and the non-refresh period.
  • the refresh rate control unit sets the length of the first period in the moving image display period according to the length of the second period.
  • a sixth aspect of the present invention is the fourth aspect of the present invention.
  • the moving image data generation unit sets the length of the second period in the moving image display period according to the length of the first period.
  • the control terminal is connected to the scanning line in the display unit, the first conduction terminal is connected to the signal line in the display unit, and a voltage corresponding to an image to be displayed is to be applied. It includes a thin film transistor in which a second conduction terminal is connected to a pixel electrode in the unit and a channel layer is formed of an oxide semiconductor.
  • An eighth aspect of the present invention is an electronic device, A display device according to a first aspect of the present invention; And a moving image data generation unit configured to generate moving image data indicating the moving image from frame image data indicating a predetermined number of frame images of the plurality of frame images.
  • a ninth aspect of the present invention is the eighth aspect of the present invention.
  • the refresh rate control unit may change the refresh rate so that the first period in the moving image display period is the refresh period.
  • a tenth aspect of the present invention is the eighth aspect of the present invention,
  • the first period in the moving image display period includes the refresh period and the non-refresh period.
  • An eleventh aspect of the present invention is the tenth aspect of the present invention,
  • the refresh rate control unit sets the length of the first period in the moving image display period according to the length of the second period.
  • a twelfth aspect of the present invention is the tenth aspect of the present invention.
  • the moving image data generation unit sets the length of the second period in the moving image display period according to the length of the first period.
  • the control terminal is connected to the scanning line in the display unit, the first conduction terminal is connected to the signal line in the display unit, and a voltage corresponding to an image to be displayed is to be applied. It includes a thin film transistor in which a second conduction terminal is connected to a pixel electrode in the unit and a channel layer is formed of an oxide semiconductor.
  • a fourteenth aspect of the present invention is a method for driving a display device including a display unit including a plurality of pixel formation units, a drive unit that drives the display unit, and a control unit that controls the drive unit,
  • a non-refresh period for suspending refreshing of the screen is provided that is longer than a refresh period for refreshing the screen of the display unit
  • the refresh is performed in a video display period in which a video is to be displayed on the screen.
  • the length of the first period from the start of the period to the start of the refresh period immediately after the refresh period can be displayed on the screen by each of the plurality of frame images constituting the moving image.
  • a video display step that is less than or equal to The moving picture display step, characterized in that it comprises a refresh rate control step of controlling a refresh rate that is determined by the ratio between the non-refresh period and the refresh period.
  • a fifteenth aspect of the present invention is the fourteenth aspect of the present invention, wherein in the refresh rate control step, wherein the first period in the video display period the refresh rate to be from the refresh period is changed.
  • a sixteenth aspect of the present invention is the fourteenth aspect of the present invention,
  • the first period in the moving image display period includes the refresh period and the non-refresh period.
  • a seventeenth aspect of the present invention is the sixteenth aspect of the present invention, In the refresh rate control step, the length of the first period in the moving image display period is set according to the length of the second period.
  • An eighteenth aspect of the present invention is the sixteenth aspect of the present invention, In the moving image display step, the length of the second period in the moving image display period is set according to the length of the first period.
  • the length of the first period is equal to or less than the length of the second period. Therefore, refresh is always performed for each of the plurality of frame images constituting the moving image.
  • the image displayed on the screen corresponds to the moving image to be originally displayed. Therefore, a moving image can be displayed smoothly even when pause driving is performed.
  • the same effect as that of the first aspect of the present invention can be achieved in the aspect in which the moving image data generation unit is provided in the control unit.
  • moving image data is generated from frame image data indicating a predetermined number of frame images, a typical moving image can be easily displayed.
  • the refresh is always performed in the second period. For this reason, it is possible to smoothly display a moving image composed of frame images that are switched every frame.
  • pause driving is performed during the moving image display period. Therefore, when the second period is equal to or longer than a predetermined length, each frame constituting the moving image is displayed in the moving image display period without always refreshing as in the third aspect or the ninth aspect of the present invention.
  • An image displayed on the screen can correspond to the image. Thereby, power consumption can be reduced as compared with the third aspect or the ninth aspect of the present invention.
  • the length of the first period in the video display period is set according to the length of the second period, so that the fourth aspect of the present invention
  • the same effects as those of the aspect or the tenth aspect can be achieved.
  • the length of the second period in the moving image display period is set according to the length of the first period, so that the fifth aspect of the present invention
  • the same effects as those of the aspect or the eleventh aspect can be achieved.
  • the power consumption is higher than that of the fifth aspect or the eleventh aspect of the present invention. Can be reduced.
  • a thin film transistor in which a channel layer is formed of an oxide semiconductor is used as the thin film transistor in the pixel formation portion. For this reason, the voltage written in the pixel formation portion can be sufficiently held. The deterioration of display quality can be further suppressed.
  • the same effect as in the first aspect of the present invention can be achieved.
  • moving image data is generated from frame image data indicating a predetermined number of frame images, it is possible to easily display a standard moving image.
  • the same effect as that of the first aspect of the present invention can be achieved in the display device driving method.
  • the same effects as those of the third aspect or the ninth aspect of the present invention can be achieved.
  • the display device driving method can achieve the same effects as those of the fourth aspect or the tenth aspect of the present invention.
  • the same effects as those of the fifth aspect or the eleventh aspect of the present invention can be achieved.
  • the same effect as in the sixth aspect or the twelfth aspect of the present invention can be achieved.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration of a display control circuit corresponding to video mode RAM through in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration of a display control circuit corresponding to video mode RAM capture in the first embodiment.
  • 3 is a block diagram for explaining a configuration of a display control circuit corresponding to a command mode RAM write in the first embodiment.
  • FIG. It is a figure for demonstrating an example of operation
  • (A) shows an animation image.
  • B) shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • (C) shows the refresh image in the first embodiment.
  • (A) shows an animation image.
  • (B) shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • (C) shows the refresh image in the first embodiment. It is a figure for demonstrating another example of operation
  • (A) shows a rotation image.
  • (B) shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • (C) shows the refresh image in the first embodiment. It is a figure for demonstrating an example of operation
  • (A) shows an animation image.
  • (B) shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • (C) shows a refresh image in the second embodiment. It is a figure for demonstrating an example of operation
  • (A) shows the animation image in the conventional liquid crystal display device.
  • (B) shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • (C) shows an animation image in the third embodiment.
  • (D) shows a refresh image in the third embodiment. It is a block diagram for demonstrating the structure of the display control circuit corresponding to the host and video mode RAM through in the 4th Embodiment of this invention.
  • one frame refers to one frame (16.67 ms) in a general display device having a refresh rate of 60 Hz.
  • driving performed at a refresh rate of XHz (X> 0) is referred to as “XHz driving”.
  • refreshing the screen may be simply referred to as “refreshing”.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • This electronic device is composed of a host (system) 1 and a liquid crystal display device 2.
  • the host 1 is mainly composed of a CPU.
  • the liquid crystal display device 2 includes a liquid crystal display panel 10 and a backlight unit 30.
  • the liquid crystal display panel 10 is provided with an FPC (Flexible Printed Circuit) 20 for connection to the outside.
  • FPC Flexible Printed Circuit
  • a display unit 100, a display control circuit 200 as a control unit, a signal line driving circuit 300, and a scanning line driving circuit 400 are provided on the substrate of the liquid crystal display panel 10.
  • a display control circuit 200 as a control unit
  • a signal line driving circuit 300, and a scanning line driving circuit 400 are provided on the substrate of the liquid crystal display panel 10.
  • both or one of the signal line driver circuit 300 and the scan line driver circuit 400 may be provided in the display control circuit 200.
  • the display unit 100 includes a plurality (m) of signal lines SL1 to SLm, a plurality (n) of scanning lines GL1 to GLn, and the m signal lines SL1 to SLm and n scanning lines.
  • a plurality (m ⁇ n) of pixel forming portions 110 provided corresponding to the intersections with GL1 to GLn are formed.
  • the m signal lines SL1 to SLm are not distinguished, these are simply referred to as “signal lines SL”
  • the n scanning lines GL1 to GLn are not distinguished, these are simply referred to as “scanning lines GL”.
  • the m ⁇ n pixel forming portions 110 are formed in a matrix.
  • each pixel forming unit 110 a gate terminal as a control terminal is connected to the scanning line GL passing through the corresponding intersection, and a source terminal as a first conduction terminal is connected to the signal line SL passing through the intersection.
  • a pixel capacitor Cp is constituted by the liquid crystal capacitor formed by the pixel electrode 112 and the common electrode 113. Note that, typically, an auxiliary capacitor is provided in parallel with the liquid crystal capacitor in order to reliably hold the voltage in the pixel capacitor Cp. Therefore, the pixel capacitor Cp is actually composed of a liquid crystal capacitor and an auxiliary capacitor.
  • a TFT using an oxide semiconductor for a channel layer (hereinafter referred to as “oxide TFT”) is used as the TFT 111.
  • the channel layer of the TFT 111 is formed of IGZO (InGaZnOx) containing indium (In), gallium (Ga), zinc (Zn), and oxygen (O) as main components.
  • IGZO-TFT a TFT using IGZO as a channel layer.
  • the IGZO-TFT has much smaller off-leakage current than a silicon-based TFT using amorphous silicon or the like as a channel layer. For this reason, the voltage written in the pixel capacitor Cp can be held for a longer period.
  • oxide semiconductors other than IGZO for example, indium, gallium, zinc, copper (Cu), silicon (Si), tin (Sn), aluminum (Al), calcium (Ca), germanium (Ge), and lead ( A similar effect can be obtained even when an oxide semiconductor containing at least one of Pb) is used for the channel layer.
  • oxide TFT as the TFT 111 is merely an example, and a silicon-based TFT or the like may be used instead.
  • the display control circuit 200 is typically realized as an IC (Integrated Circuit).
  • the display control circuit 200 receives the data DAT from the host 1 via the FPC 20, and generates and outputs a signal line control signal SCT, a scanning line control signal GCT, and a common potential Vcom in response thereto.
  • the signal line control signal SCT is given to the signal line driving circuit 300.
  • the scanning line control signal GCT is supplied to the scanning line driving circuit 400.
  • the common potential Vcom is supplied to the common electrode 113.
  • transmission / reception of data DAT between the host 1 and the display control circuit 200 is performed via an interface conforming to the DSI (Display Serial Interface) standard proposed by MIPI (Mobile Industry Processor Interface) Alliance. Done. According to the interface compliant with the DSI standard, high-speed data transmission is possible. In this embodiment, the video mode or command mode of the interface conforming to the DSI standard is used.
  • the signal line driving circuit 300 generates and outputs a driving video signal to be supplied to the signal line SL in accordance with the signal line control signal SCT.
  • the signal line control signal SCT includes, for example, a digital video signal corresponding to RGB data RGBD, a source start pulse signal, a source clock signal, and a latch strobe signal.
  • the signal line driver circuit 300 operates a shift register, a sampling latch circuit, and the like (not shown) therein according to the source start pulse signal, the source clock signal, and the latch strobe signal, and the digital line obtained based on the digital video signal
  • a video signal for driving is generated by converting the signal into an analog signal by a DA converter circuit (not shown).
  • the scanning line driving circuit 400 repeats the application of the active scanning signal to the scanning line GL in a predetermined cycle in accordance with the scanning line control signal GCT.
  • the scanning line control signal GCT includes, for example, a gate clock signal and a gate start pulse signal.
  • the scanning line driving circuit 400 operates a shift register (not shown) and the like to generate a scanning signal.
  • the scanning line driving circuit 400 and the signal line driving circuit 300 described above function as a driving unit.
  • the backlight unit 30 is provided on the back side of the liquid crystal display panel 10 and irradiates the back light of the liquid crystal display panel 10 with backlight light.
  • the backlight unit 30 typically includes a plurality of LEDs (Light Emitting Diode).
  • the backlight unit 30 may be controlled by the display control circuit 200, or may be controlled by other methods.
  • the backlight unit 30 does not need to be provided.
  • the driving video signal is applied to the signal line SL
  • the scanning signal is applied to the scanning line
  • the backlight unit 30 is driven, whereby the screen corresponding to the image data transmitted from the host 1 is displayed. Is displayed on the display unit 100 of the liquid crystal display panel 10.
  • the configuration of the display control circuit 200 will be described in three modes.
  • a video mode is used and no RAM (Random Access Memory) is provided.
  • video mode RAM through a mode in which a video mode is used and a RAM is provided.
  • video mode RAM capture a mode in which a command mode is used and a RAM is provided.
  • this third mode is referred to as “command mode RAM write”. Since the present invention is not limited to an interface conforming to the DSI standard, the configuration of the display control circuit 200 is not limited to the three types of modes described here.
  • the display control circuit 200 includes an interface unit 210, a command register 220, an NVM (Non-volatile memory) 221, a timing generator 230, an OSC (Oscillator) 231 and a moving image data generation circuit. 240, a latch circuit 250, a built-in power supply circuit 260, a signal line control signal output unit 270, and a scanning line control signal output unit 280.
  • the interface unit 210 includes a DSI receiving unit 211. Note that as described above, both or one of the signal line driver circuit 300 and the scan line driver circuit 400 may be provided in the display control circuit 200.
  • the DSI receiving unit 211 in the interface unit 210 conforms to the DSI standard.
  • the data DAT in the video mode includes RGB data RGBD indicating data relating to an image, a vertical synchronization signal VSYNC, a horizontal synchronization signal HSYNC, a data enable signal DE, a clock signal CLK, and command data CM which are synchronization signals.
  • the command data CM includes data related to various controls.
  • the DSI receiving unit 211 When the DSI receiving unit 211 receives the data DAT from the host 1, the DSI receiving unit 211 transmits the RGB data RGBD included in the data DAT to the moving image data generation circuit 240, and the vertical synchronization signal VSYNC, the horizontal synchronization signal HSYNC, the data enable signal DE, and The clock signal CLK is transmitted to the timing generator 230, and the command data CM is transmitted to the command register 220.
  • the command data CM may be transmitted from the host 1 to the command register 220 via an interface compliant with the I2C (Inter Integrated Circuit) standard or the SPI (Serial Peripheral Interface) standard.
  • the interface unit 210 includes a receiving unit compliant with the I2C standard or the SPI standard.
  • the command register 220 holds command data CM.
  • the NVM 221 holds setting data SET for various controls.
  • the command register 220 reads the setting data SET held in the NVM 221 and updates the setting data SET according to the command data CM.
  • the command register 220 transmits a timing control signal TS to the timing generator 230 and transmits a voltage setting signal VS to the built-in power supply circuit 260 according to the command data CM and the setting data SET.
  • the timing generator 230 generates video data based on the internal clock signal ICK generated by the OSC 231 in response to the vertical synchronization signal VSYNC, the horizontal synchronization signal HSYNC, the data enable signal DE, and the clock signal CLK and the timing control signal TS. Control signals for controlling the circuit 240, the latch circuit 250, the signal line control signal output unit 270, and the scanning line control signal output unit 280 are transmitted.
  • the timing generator 230 is generated based on the vertical synchronization signal VSYNC, the horizontal synchronization signal HSYNC, the data enable signal DE, and the built-in clock signal ICK generated by the OSC 231 in response to the clock signal CLK and the timing control signal TS.
  • the request signal REQ is transmitted to the host 1.
  • the request signal REQ is a signal that requests the host 1 to transmit data DAT. Note that the OSC 231 is not essential in the video mode RAM through display control circuit 200.
  • the moving image data generation circuit 240 is a circuit for realizing an animation function and / or a rotation function.
  • the moving image data generation circuit 240 generates moving image data indicating an animation moving image based on the control of the timing generator 230 from frame image data indicating a frame image that is an image for one frame.
  • the frame image data may be acquired as RGB data RGBD received from the interface unit 210, or may be stored in advance in the moving image data generation circuit 240. Moreover, you may produce
  • frame image data indicating a frame image constituting the animation movie is sequentially transmitted to the latch circuit 250 as RGB data RGBD every predetermined number of frames.
  • frame image data indicating the same type of frame image is continuously transmitted to the latch circuit 250 as RGB data RGBD.
  • the frame image data transmitted as RGB data RGBD to the latch circuit 250 when an animation still image is to be displayed may be acquired as RGB data RGBD received from the interface unit 210, and is stored in the moving image data generation circuit 240. May be stored in advance, or may be generated from previously stored frame image data.
  • the moving image data generation method as described above, a typical moving image can be easily displayed without receiving image data from the outside. Note that the method of generating moving image data is not limited to the example described here, and various other methods can be employed. The same explanation holds true for the generation of moving image data indicating a rotation moving image.
  • the latch circuit 250 transmits RGB data RGBD for one line to the signal line control signal output unit 270 based on the control of the timing generator 230.
  • the built-in power supply circuit 260 uses the power supply voltage to be used by the signal line control signal output unit 270 and the scanning line control signal output unit 280 based on the power supply given from the host 1 and the voltage setting signal VS given from the command register. A common potential Vcom is generated and output.
  • the signal line control signal output unit 270 generates the signal line control signal SCT based on the RGB data RGBD from the latch circuit 250, the control signal from the timing generator 230, and the power supply voltage from the built-in power supply circuit 260. Is transmitted to the signal line driver circuit 300.
  • the scanning line control signal output unit 280 generates the scanning line control signal GCT based on the control signal from the timing generator 230 and the power supply voltage from the built-in power supply circuit 260 and transmits this to the scanning line drive circuit 400.
  • Video mode RAM capture> 3 is a block diagram for explaining the configuration display control circuit 200 (referred. Hereinafter “display control circuit 200 of the video mode RAM capture”) corresponding to the video mode RAM capture.
  • Display control circuit of the video mode RAM capture 200 as shown in FIG. 3, with the addition of a frame memory (RAM) 290 to the display control circuit 200 of the above-described video mode RAM through.
  • RAM frame memory
  • the RGB data RGBD is directly transmitted from the DSI receiving unit 211 to the moving image data generation circuit 240, but in the video mode RAM capture display control circuit 200, it is transmitted from the DSI receiving unit 211.
  • RGB data RGBD to be stored in the frame memory 290.
  • the RGB data RGBD (frame image data) held in the frame memory 290 is read to the moving image data generation circuit 240 according to the control signal generated by the timing generator 230.
  • the moving image data generation circuit 240 performs the above-described processing for generating moving image data based on the frame image data read from the frame memory 290.
  • the timing generator 230 transmits a vertical synchronization output signal VSOUT to the host 1 instead of the request signal REQ.
  • the vertical synchronization output signal VSOUT is a signal for controlling the transmission timing of the data DAT from the host 1 so that the writing timing and the reading timing of the RGB data RGBD in the frame memory 290 do not overlap.
  • Other configurations and operations of the display control circuit 200 for video mode RAM capture are the same as those in the display control circuit 200 for video mode RAM through, and a description thereof will be omitted.
  • the OSC 231 is not essential in the display control circuit 200 for video mode RAM capture.
  • RGB data RGBD can be held in the frame memory 290. Therefore, when there is no screen update, there is no need to transmit data DAT from the host 1 to the display control circuit 200 again.
  • ⁇ 1.2.3 Command mode RAM write> 4 is a block diagram for explaining a configuration command mode RAM write display control circuit corresponding to 200 (hereinafter referred to as "display control circuit 200 commands the mode RAM write”.).
  • Display control circuit command mode RAM write 200 as shown in FIG. 4, although the same configuration as the display control circuit 200 of the above-described video mode RAM capture, the type of data included in the data DAT is different.
  • the data DAT in the command mode includes the command data CM, and does not include the RGB data RGBD, the vertical synchronization signal VSYNC, the horizontal synchronization signal HSYNC, the data enable signal DE, and the clock signal CLK.
  • the command data CM in the command mode includes data relating to images and data relating to various timings.
  • the command register 220 transmits a RAM write signal RAMW corresponding to data related to an image in the command data CM to the frame memory 290.
  • the RAM write signal RAMW corresponds to the RGB data RGBD.
  • the timing generator 230 does not receive the vertical synchronization signal VSYNC and the horizontal synchronization signal HSYNC, the internal vertical synchronization signal IVSYNC and the internal horizontal synchronization signal corresponding to the internal clock signal ICK and the timing control signal TS based on the built-in clock signal ICK and the timing control signal TS.
  • IHSYNC is generated internally.
  • the timing generator 230 generates a moving image data generation circuit 240, a latch circuit 250, a signal line control signal output unit 270, a scanning line control signal output unit 280, based on the internal vertical synchronization signal IVSYNC and the internal horizontal synchronization signal IHSYNC. And the frame memory 290 is controlled. Further, the timing generator 230 transmits a transmission control signal TE corresponding to the vertical synchronization output signal VSOUT to the host 1.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the operation of the liquid crystal display device 2 in the present embodiment.
  • FIG. 5A shows an animation image (windmill) and corresponds to the above-described FIG. As shown in FIG. 5A, the length of the moving image display period is 26 frames. The animated movie shows how the windmill rotates.
  • FIG. 5B shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device, which corresponds to FIG. 13B described above.
  • FIG. 5C shows a refresh image in the present embodiment.
  • 2 types of drive with normal driving is 60Hz or less (e.g., 12Hz, etc.) is a drive halt drive and 60Hz driving in takes place.
  • the operations described below are basically the same for any of video mode RAM through, video mode RAM capture, and command mode RAM write.
  • normal driving in this specification means driving to refresh the screen in each frame.
  • pause driving in this specification refers to driving in which a non-refresh frame is provided after a refresh frame and the refresh frame and the non-refresh frame are alternately repeated by a predetermined number of frames.
  • Each rectangular box in FIGS. 5A to 5C represents one frame (FIGS. 6A to 6C described later, FIGS. 7A to 7C, and FIG. 8). The same applies to A) to FIG. 8C and FIGS. 9A to 9D).
  • the animation still image before the moving image display period is the image A, and during the moving image display period, the animated moving image changes for each frame in the order of images A to X, A, and B.
  • An animation still image after the display period is an image B.
  • a rectangular box shown in FIGS. 5B and 5C represents a refresh frame, and frames other than the refresh frame (portions where no rectangular box is described) represent non-refresh frames (FIG. 7B described later). ), FIG. 7 (C), FIG. 8 (B), FIG. 8 (C), FIG. 9 (B), and FIG. 9 (D)).
  • polarity inversion driving AC driving
  • AC driving polarity inversion driving
  • the first period that is a period from the start time of the refresh frame to the start time of the refresh frame immediately after the refresh frame is referred to as a “vertical display period”.
  • each frame image constituting the animation video or the rotation video can be displayed on the screen (more specifically, if the refresh is performed, the frame image is displayed on the screen).
  • a certain second period is referred to as a “sub moving image display period”.
  • Each length of the vertical display period and the sub moving image display period is represented by the number of frames.
  • a driving video signal is supplied from the signal line driving circuit 300 to the signal lines SL1 to SLm in accordance with a signal line control signal SCT including a digital video signal corresponding to RGB data RGBD, and for the scanning line.
  • the scanning lines GL1 to GLn are scanned (selected sequentially) by the scanning line driving circuit 400 in accordance with the control signal GCT.
  • the TFT 111 corresponding to the selected scanning line GL is turned on, and the voltage of the driving video signal is written into the pixel capacitor Cp. In this way, the screen is refreshed. Thereafter, the TFT 111 is turned off, and the written voltage, that is, the liquid crystal voltage is held until the screen is next refreshed.
  • the screen refresh is paused as described above. More specifically, since the supply of the scanning line control signal GCT to the scanning line driving circuit 400 is stopped or the scanning line control signal GCT becomes a fixed potential, the operation of the scanning line driving circuit 400 is stopped. The scanning lines GL1 to GLn are not scanned. That is, the voltage of the driving video signal is not written to the pixel capacitor Cp in the non-refresh frame. However, since the liquid crystal voltage is maintained as described above, the screen refreshed in the immediately preceding refresh frame is continuously displayed. In the non-refresh frame, the operation of the signal line driver circuit 300 is stopped when the supply of the signal line control signal SCT to the signal line driver circuit 300 is stopped or the signal line control signal SCT becomes a fixed potential.
  • the operations of the scan line driver circuit 400 and the signal line driver circuit 300 are stopped in this way, so that power consumption can be reduced.
  • the signal line driver circuit 300 may be operated. In this case, it is desirable to output a predetermined fixed potential as a driving video signal.
  • the refresh rate is 60 Hz
  • the refresh frame is repeated and no non-refresh frame is provided.
  • the vertical display period is one frame.
  • the refresh rate is 15 Hz
  • three non-refresh frames are provided immediately after one refresh frame.
  • the refresh rate is 15 Hz
  • the vertical display period is 4 frames.
  • the refresh rate is 12 Hz
  • four non-refresh frames are provided immediately after one refresh frame.
  • the refresh rate is 12 Hz
  • the vertical display period is 5 frames.
  • the refresh rate is 10 Hz
  • five non-refresh frames are provided immediately after one refresh frame.
  • the vertical display period is 6 frames.
  • the refresh rate is 8.6 Hz
  • 6 non-refresh frames are provided immediately after one refresh frame.
  • the refresh rate is 8.6 Hz
  • the vertical display period is 7 frames. Since the proportion of non-refresh frames increases as the refresh frame is lower, the amount of reduction in power consumption increases.
  • Rate data Data such as the number of refresh frames and non-refresh frames (hereinafter referred to as “rate data”) at each refresh rate is included in, for example, command data CM.
  • the timing control signal TS corresponding to the rate data is transmitted to the timing generator 230, whereby driving according to the refresh rate is performed.
  • the timing generator 230 functions as a refresh rate control unit.
  • the refresh rate is switched by, for example, transmitting rate data of the refresh rate after the switching from the host 1 to the command register 220 and updating the rate data held in the command register 220.
  • the timing generator 230 can transmit a control signal for transmitting new rate data from the host 1 to the host 1 in this way.
  • the animation image is an image A every frame.
  • both the conventional liquid crystal display device and the liquid crystal display device 2 according to the present embodiment perform 12 Hz pause driving, whereby an image A that is an animation still image is displayed on the screen.
  • the frame images constituting the animated moving image are switched every frame. That is, the length of the sub moving image display period is one frame.
  • the conventional liquid crystal display device continues to perform the 12 Hz pause drive for such animation moving images. Note that the refresh timing is shifted before and after the start of the animation so that the refresh is performed in the first frame of the moving image display period, but this is not essential (the same applies to the following description of the present embodiment).
  • the length of the vertical display period is 5 frames.
  • the pause driving at 12 Hz is switched to the normal driving at 60 Hz.
  • the length of the vertical display period is one frame.
  • refresh is performed every frame that is the length of the vertical display period. Become. In this way, by making the length of the vertical display period the same as the length of the sub-moving picture display period, refreshing is performed for each of the images A to X, A, and B constituting the animated moving picture.
  • each of the images A to X, A, and B constituting the animation moving image is displayed on the screen. Note that after the moving image display period, the pause driving at 12 Hz is resumed, and the image B displayed on the screen is continuously displayed at the end of the moving image display period.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining another example of the operation of the liquid crystal display device 2 in the present embodiment.
  • FIG. 6A shows an animation image (car and tree). As shown in FIG. 6A, the length of the moving image display period is 25 frames. The animated movie shows how the car moves from left to right in the figure.
  • FIG. 6B shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 6C shows a refresh image in the present embodiment. In the example shown in FIG. 6C, two types of driving are performed: 10 Hz pause driving and 60 Hz normal driving.
  • the animation image is an image A every frame.
  • both the conventional liquid crystal display device and the liquid crystal display device 2 in the present embodiment perform 10 Hz pause driving, whereby an image A that is an animation still image is displayed on the screen.
  • the frame images constituting the animated moving image are switched every frame. That is, the length of the sub moving image display period is one frame.
  • the conventional liquid crystal display device continues to perform 10 Hz pause driving as shown in FIG. 6B.
  • the length of the vertical display period is 6 frames.
  • the animation moving image that changes in order of the images A to Y for each frame that is the length of the sub moving image display period is refreshed every 6 frames that is the length of the vertical display period.
  • animation animation should be displayed on the screen in the order of images A to Y, but some of the images A to Y are not refreshed.
  • the animation moving image is displayed on the screen in the order of images A, G, M, S, and Y.
  • the animation movie during the movie display period does not change smoothly.
  • the 10 Hz pause drive is switched to the normal drive of 60 Hz.
  • the length of the vertical display period is one frame.
  • the animation moving image that changes in the order of the images A to Y for each frame that is the length of the sub moving image display period is refreshed for each frame that is the length of the vertical display period.
  • refreshing is performed for each of the images A to Y constituting the animation moving picture. Therefore, each of the images A to Y constituting the animation moving image is displayed on the screen.
  • 10 Hz pause driving is resumed after the moving image display period, and the image Y displayed on the screen is continuously displayed at the end of the moving image display period.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another example of the operation of the liquid crystal display device 2 in the present embodiment.
  • FIG. 7A shows a rotation image (character R).
  • the rotation video shows how the character R repeatedly moves from the bottom to the top of the figure.
  • the length of the moving image display period is 25 frames.
  • FIG. 7B shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 7C shows a refresh image in the present embodiment. In the example shown in FIG. 7C, two types of driving are performed: 15 Hz pause driving and 60 Hz normal driving.
  • the rotation image is an image A every frame.
  • both the conventional liquid crystal display device and the liquid crystal display device 2 in the present embodiment perform a pause drive of 15 Hz, so that an image A that is an animation still image is displayed on the screen.
  • the frame images constituting the rotation moving image are switched every frame. That is, the length of the sub moving image display period is one frame.
  • the conventional liquid crystal display device continues to perform a pause drive of 15 Hz for such a rotating moving image.
  • the length of the vertical display period is 4 frames.
  • refresh is performed every 4 frames that are the length of the vertical display period.
  • the rotation video should be displayed on the screen in the order of the images A to Y, but some of the images A to Y are not refreshed.
  • the rotation video is displayed on the screen in the order of images A, E, I, M, Q, U, and Y.
  • the rotation video during the video display period does not change smoothly.
  • the 15 Hz pause drive is switched to the normal drive of 60 Hz.
  • the length of the vertical display period is one frame.
  • the rotation moving image that changes in the order of the images A to Y for each frame that is the length of the sub moving image display period is refreshed for each frame that is the length of the vertical display period.
  • each of the images A to Y constituting the rotation moving picture is refreshed. For this reason, each of the images A to Y constituting the rotation video is displayed on the screen.
  • the pause driving at 15 Hz is resumed, and the image B displayed on the screen is continuously displayed at the end of the moving image display period.
  • the length of the vertical display period is the same as that of the moving image display period. For this reason, during the moving image display period, each of the plurality of animated still images constituting the animated moving image is always refreshed. Thereby, in the moving image display period, the image displayed on the screen corresponds to the animation moving image to be originally displayed. Therefore, even when the pause driving is performed, the animation moving image can be displayed smoothly. The same applies to the rotation video.
  • an animation moving image composed of frame images that change every frame can be smoothly displayed by performing normal driving at 60 Hz during the moving image display period. The same applies to the rotation video.
  • the IGZO-TFT is used as the TFT 111 in the pixel forming portion 110, the voltage written in the pixel capacitor Cp can be sufficiently held. Thereby, it is possible to further suppress the deterioration of the display quality particularly during the pause driving.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the operation of the liquid crystal display device 2 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A shows an animation image (windmill). As shown in FIG. 8A, the length of the moving image display period is 28 frames.
  • FIG. 8B shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 8C shows a refresh image in the present embodiment. In the example shown in FIG. 8C, two types of driving, that is, 8.6 Hz pause driving and 60 Hz normal driving are performed. Since the present embodiment is basically the same as the first embodiment except for the operation, the description of the common parts is omitted. Unlike the first embodiment, in this embodiment, the moving image display period is 4 frames.
  • the animation image is an image A every frame.
  • both the conventional liquid crystal display device and the liquid crystal display device 2 according to the present embodiment perform pause driving at 8.6 Hz, so that an image A that is an animation still image is displayed on the screen.
  • the moving image display period starts, the frame images constituting the animated moving image are switched in the order of images B to D and A to D every four frames. That is, the moving image display period is 4 frames as described above.
  • the conventional liquid crystal display device continues to perform 8.6 Hz pause driving as shown in FIG. 8B.
  • the length of the vertical display period is 7 frames.
  • an animation moving image that changes in the order of images B to D and A to D every 4 frames, which is the length of the sub moving image display period is refreshed every 7 frames, which is the length of the vertical display period. .
  • animation animation should be displayed on the screen in the order of images B to D and A to D, but some of the images B to D and A to D are not refreshed.
  • the animation moving image is displayed in the order of images B, D, B, and C as shown in FIG.
  • the animation movie during the movie display period does not change smoothly.
  • the refresh timing is shifted before and after the start of the animation so that the refresh is performed in the first frame of the moving image display period as in the operation example of the conventional liquid crystal display device mentioned in the description of the first embodiment. But similar problems arise.
  • the 8.6 Hz pause drive is switched to the 15 Hz pause drive.
  • the length of the vertical display period is 4 frames.
  • refresh is performed every vertical display period of 4 frames, which is the length of the vertical display period. Will do.
  • refreshing is performed for each of the images B to D and A to D constituting the animation moving picture.
  • Each of the images B to D and A to D constituting the animation moving image is displayed on the screen.
  • the animation image becomes image A every frame, and after the first refresh after the moving image display period, image A is displayed on the screen.
  • the first frame in the sub moving image display period is the refresh frame, but the present invention is not limited to this.
  • This embodiment is not limited to the examples shown in FIGS. 8 (A) and 8 (C).
  • the driving is switched to the 12 Hz pause drive in which the length of the vertical display period is 5 frames in the moving image display period.
  • the driving is switched to 10 Hz pause driving in which the length of the vertical display period is 6 frames in the moving image display period.
  • the refresh rate of the moving image display period a refresh rate in which the length of the vertical display period is shorter than the length of the sub moving image display period may be employed.
  • the length of the sub moving image display period when the length of the sub moving image display period is 4 frames, it can be switched to a pause drive of 30 Hz where the length of the vertical display period is 2 frames.
  • the sub moving image display period when the sub moving image display period is 6 frames, it is possible to switch to a 15 Hz pause drive or the like in which the length of the vertical display period is 4 frames.
  • any mode may be adopted as long as pause driving is performed during the moving image display period and refresh is performed at least once during each sub moving image display period.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the operation of the liquid crystal display device 2 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A shows an animation image (windmill) in a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 9A is the same as FIG. 8A, and the length of the moving image display period is 28 frames.
  • FIG. 9B shows a refresh image in a conventional liquid crystal display device. More specifically, a refresh image in a conventional liquid crystal display device that is refreshed with respect to the animation image shown in FIG. 9A is shown.
  • FIG. 9C shows an animation image (windmill) in the present embodiment. As shown in FIG. 9C, the length of the moving image display period is 21 frames.
  • FIG. 9A shows an animation image (windmill) in a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 9C shows an animation image (windmill) in the present embodiment. As shown in FIG. 9C, the length of the moving image display period is 21 frames.
  • FIG. 9A shows an animation image (windmill) in a conventional
  • FIG. 9D shows a refresh image in the present embodiment. More specifically, a refresh image in the present embodiment, in which refresh is performed on the animation image shown in FIG. 9C, is shown. Since the present embodiment is basically the same as the first embodiment except for the operation, the description of the common parts is omitted.
  • 8.6 Hz pause driving is performed regardless of whether or not it is a moving image display period. That is, the length of the vertical display period is 7 frames as before and after the video display period. As described above, the length of the vertical display period does not change between the moving image display period and the other periods, as in the conventional liquid crystal display device.
  • the animation image is an image A in each frame.
  • both the conventional liquid crystal display device and the liquid crystal display device 2 according to the present embodiment perform pause driving at 8.6 Hz, so that the image A is displayed on the screen.
  • the moving image display period starts regardless of the length of the vertical display period. Specifically, the moving image display period starts before the first refresh frame in the moving image display period.
  • the moving image display period starts in accordance with the length of the vertical display period.
  • the moving image display period starts at the same timing as the start of the first refresh frame in the moving image display period.
  • the length of the sub-video display period is the same as the length of the vertical display period or longer than the length of the vertical display period as described later, the start of the first refresh frame and the start of the video display period in the video display period It is not essential to synchronize the timing.
  • the frame images constituting the animated moving image are divided into images B to D every four frames regardless of the length of the vertical display period. , A to D in this order. That is, the length of the sub moving image display period is four frames shorter than the length of the vertical display period.
  • the animation movie should be displayed on the screen in the order of B to D and A to D. No refresh is performed on some of the images D to A and D.
  • the animation moving image is displayed in the order of images B, D, B, and C as shown in FIG.
  • the animation movie during the movie display period does not change smoothly.
  • the refresh timing is shifted before and after the start of the animation so that the refresh is performed in the first frame of the moving image display period as in the operation example of the conventional liquid crystal display device mentioned in the description of the first embodiment. But similar problems arise.
  • the frame images constituting the animation moving image are switched in order of B to D every 7 frames in accordance with the length of the vertical display period. That is, the moving image display period is the same 7 frames as the refresh period.
  • Such a moving image display period is set, for example, by the timing generator 230 changing the moving image data generation timing control in the moving image data generation circuit 240 in accordance with the length of the vertical display period (refresh rate).
  • the method for realizing the setting of the video display period is not limited to this, and any method may be adopted as long as the video display period is set by any component in the electronic device. it can.
  • the length of the vertical display period is 7 for the animated moving image that changes in the order of the images B to D every 7 frames, which is the length of the sub moving image display period. Refresh is performed for each frame.
  • the length of the sub moving image display period is made the same as the length of the vertical display period, refreshing is performed for each of the images BD constituting the animation moving image.
  • FIG. 9D each of the images BD constituting the animation moving image is displayed on the screen.
  • the animation image becomes an image A every frame, and after the first refresh after the moving image display period, the image A is displayed on the screen.
  • the moving image display period is set so that the first frame in the moving image sub-display period becomes the refresh frame, but the present invention is not limited to this.
  • the length of the video display period changes according to the length of the vertical display period, but such a change in the length of the video display period is not necessary depending on the length of the original sub video display period. There is.
  • the length of the sub moving image display period is 5 frames. If the length of the vertical display period is 6 frames, the length of the sub moving image display period is 6 frames.
  • any length may be adopted as long as it is the same as the length of the vertical display period. Further, the length of the sub moving image display period may be longer than the length of the vertical display period. For example, in this embodiment, the length of the vertical display period is 5 frames, but the length of the sub moving image display period can be 10 frames. When the length of the vertical display period is 6 frames, the length of the sub moving image display period may be 8 frames.
  • any mode may be adopted as long as pause driving is performed during the moving image display period and refresh is performed at least once during each sub moving image display period.
  • the length of the upper sub moving image display period is the same as the length of the vertical display period. For this reason, the same effect as the second embodiment can be obtained. Further, there is no need to change the refresh rate during the moving image display period. Thereby, power consumption can be reduced as compared with the second embodiment.
  • the moving image data generation circuit 240 is provided in the display control circuit 200.
  • the moving image data generation circuit 240 is provided in the host 1. Note that this embodiment is basically the same as the first embodiment except for the configuration of the host 1 and the display control circuit 200, and thus description of common parts is omitted.
  • the same elements as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.
  • FIG. 10 is a block diagram for explaining the configuration of the host 1 and the video mode RAM through display control circuit 200 in this embodiment.
  • the moving image data generation circuit 240 is provided not in the display control circuit 200 but in the host 1.
  • the generated RGB data RGBD which is moving image data is transmitted to the display control circuit 200 as data DAT. Note that the basic operation of the moving image data generation circuit 240 shown in FIG. 10 is the same as that in the first embodiment.
  • FIG. 11 is a block diagram for explaining the configuration of the host 1 and the display control circuit 200 of the video mode RAM capture in the present embodiment.
  • the moving image data generation circuit 240 is provided not in the display control circuit 200 but in the host 1.
  • the operation of the moving image data generation circuit 240 shown in FIG. 11 is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 12 is a block diagram for explaining the configuration of the host 1 and the display control circuit 200 of the command mode RAM write in the present embodiment.
  • the moving image data generation circuit 240 is provided not in the display control circuit 200 but in the host 1.
  • the basic operation of the moving image data generation circuit 240 shown in FIG. 12 is the same as that shown in FIG.
  • the moving image data generated by the moving image data generation circuit 240 is transmitted from the host 1 to the display control circuit 200 as a RAM write signal RAMW corresponding to data related to an image in the command data CM.
  • the electronic device has been described as performing image display based on the animation function and / or rotation function. However, the electronic device is configured to perform normal image display not based on the animation function or rotation function. Also good.
  • a mode in which the moving image data generation circuit 240 is provided in the host 1 will be described as an example.
  • a mode in which the moving image data generation circuit 240 is provided in the host 1 will be described.
  • the moving image data generation circuit 240 may be provided outside the host 1 and the display control circuit 200.
  • the moving image data generation circuit 240 and the display control circuit 200 function as a control unit.
  • the fourth embodiment may be used in combination with the second embodiment or the third embodiment.
  • the setting of the length of the sub moving image display period according to the length of the vertical display period is, for example, the timing control signal CS and the rate data.
  • the video data generation circuit 240 sets the length of the sub moving image display period or the length of the sub moving image display period on the host 1 side according to the data corresponding to the original command data CM.
  • the explanation about the animation function is similarly applied to the rotation function.
  • the explanation about the rotation function is similarly applied to the animation function.
  • a display device capable of displaying a smooth moving image even when pause driving is performed, an electronic device including the display device, and a method for driving the display device.
  • the present invention can be applied to a display device that performs pause driving, an electronic device including the display device, and a method for driving the display device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

 休止駆動を行う場合でも滑らかな動画表示が可能な表示装置を提供する。 アニメーション機能を有する液晶表示装置において、垂直表示期間の長さが5フレームである12Hzの休止駆動を行う。動画表示期間では、アニメーション動画が、画像A~X,A,Bの順に、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に変化する。動画表示期間が開始すると、12Hzの休止駆動が60Hzの通常駆動に切り替わる。この場合、画像A~X,A,Bの順に、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである1フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このように、垂直表示期間の長さを副動画表示期間の長さと同じにすることにより、アニメーション動画を構成する画像A~X,A,Bのそれぞれについてリフレッシュが行われる。

Description

表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法
 本発明は、表示装置に関し、特に、休止駆動を行う表示装置、その表示装置を備える電子機器、およびその表示装置の駆動方法に関する。
 従来から、液晶表示装置等の表示装置において、消費電力の低減が求められている。そこで、例えば特許文献1には、液晶表示装置のゲートラインを走査して画面のリフレッシュを行う走査期間(リフレッシュ期間ともいう。)T1の後に、全てのゲートラインを非走査状態にしてリフレッシュを休止する休止期間(非リフレッシュ期間ともいう。)T2を設ける表示装置の駆動方法が開示されている。この休止期間T2では例えば、ゲートドライバおよび/またはソースドライバに制御用の信号などを与えないようにすることができる。これにより、ゲートドライバおよび/またはソースドライバの動作を休止させることができるので低消費電力化を図ることができる。この特許文献1に記載の駆動方法のように、リフレッシュ期間の後に非リフレッシュ期間を設けることにより行う駆動は、例えば「休止駆動」と呼ばれる。なお、この休止駆動は「低周波駆動」または「間欠駆動」とも呼ばれる。このような休止駆動は、静止画表示に好適である。休止駆動に関する発明は、特許文献1以外にも例えば特許文献2~5などに開示されている。
 ところで、フレーム画像データに基づいて動画データを生成し、当該動画データに基づく表示を行う機能が知られている。このような機能は、動画の種類によって呼び名が異なることがある。画像の一部または画像全体が2次元の変化をするか、または、画像の一部が1次元の変化をする動画は例えば「アニメーション動画」と呼ばれ、アニメーション動画を表示するための機能は例えば「アニメーション機能」と呼ばれる。画像全体が1次元の反復的な変化をする動画は例えば「ローテーション動画」と呼ばれ、ローテーション動画を表示するための機能は例えば「ローテーション機能」と呼ばれる。ただし、このような動画の種類の分類は、単なる例示である点に留意されたい。アニメーション機能またはローテーション機能によれば、外部から画像データを受信せずとも、定型的な動画を簡易に表示することができる。
 アニメーション機能を有する表示装置では例えば、アニメーション動画と、アニメーション動画を構成する複数のフレーム画像のうちの同種のフレーム画像からなるアニメーション静止画とを選択的に表示可能となっている。以下、アニメーション動画とアニメーション静止画とを特に区別しない場合には、これらのことを「アニメーション画像」という。また、ローテーション機能を有する表示装置では例えば、ローテーション動画と、ローテーション動画を構成する複数のフレーム画像のうちの同種のフレーム画像からなるローテーション静止画とを選択的に表示可能となっている。以下、ローテーション動画とローテーション静止画とを特に区別しない場合には、これらのことを「ローテーション画像」という。以下では、特に断りのない限り、主として「アニメーション機能」について説明する。ただし、「ローテーション機能」についても同様の説明が成り立つ点に留意されたい。
日本の特開2001-312253号公報 日本の特開2000-347762号公報 日本の特開2002-278523号公報 日本の特開2004-78124号公報 日本の特開2005-37685号公報
 アニメーション機能を有する従来の液晶表示装置において上述の休止駆動を行う場合について考える。図13は、アニメーション機能を有する従来の液晶表示装置の動作を説明するための図である。図13(A)は、アニメーション画像(風車)を示す。図13(B)は、従来の液晶表示装置において、画面のリフレッシュにより当該画面に表示される画像(以下「リフレッシュ画像」という。)を示す。本明細書では、アニメーション動画またはローテーション動画を表示すべき期間のことを「動画表示期間」という。図13(A)および図13(B)における各矩形ボックスは1フレームを示す。図13(A)に示すように、動画表示期間前のアニメーション静止画は画像Aであり、動画表示期間中のアニメーション動画は画像A~X,A,Bの順に1フレーム毎に変化し、動画表示期間後のアニメーション静止画は画像Bとなっている。アニメーション動画は、風車が回転する様子を示すものである。図13(B)において示される矩形ボックスは画面をリフレッシュするフレーム(以下「リフレッシュフレーム」という。)を表し、リフレッシュフレーム以外のフレーム(矩形ボックスが記載されてない部分)は画面のリフレッシュを休止するフレーム(以下「非リフレッシュフレームという。)を表す。非リフレッシュフレームでは、直前のリフレッシュフレームにおけるリフレッシュ画像が継続して表示されている。
 動画表示期間前は、所定フレーム毎(例えば5フレーム毎)にリフレッシュが行われることにより、画像Aが画面に表示されている。すなわち、12Hzの休止駆動が行われている。動画表示期間が開始すると、引き続き、12Hzの休止駆動が行われる。なお、動画表示期間の最初のフレームでリフレッシュが行われるように、動画表示期間開始前後でリフレッシュのタイミングがずれているが、これは必須でない。動画表示期間では、上述のようにアニメーション動画が画像A~X,A,Bの順に1フレーム毎に変化する。しかし、リフレッシュは5フレーム毎にしか行われない。このため、アニメーション動画が画像A~X,A,Bの順に画面に表示されるべきであるところ、画像A~X,A,Bのうちのいくつかの画像については、リフレッシュが行われない。これにより、図13(B)に示すように、画像A,F,K,P,U,Bの順に画面に表示されることになる。その結果、動画表示期間のアニメーション動画が滑らかに変化しない。60Hzの駆動(通常駆動)を行う場合には、1フレーム毎にリフレッシュが行われるので、このような問題は生じない。このように、アニメーション機能を有する従来の液晶表示装置において休止駆動を行うと、アニメーション動画の滑らかさが失われてしまう。
 そこで、本発明は、休止駆動を行う場合でも滑らかな動画表示が可能な表示装置、その表示装置を備える電子機器、およびその表示装置の駆動方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の局面は、複数の画素形成部を含む表示部と、
 前記表示部を駆動する駆動部と、
 前記駆動部を制御する制御部とを備え、
 前記制御部は、前記表示部の画面をリフレッシュするためのリフレッシュ期間と前記画面のリフレッシュを休止するための非リフレッシュ期間との割合によって決定されるリフレッシュレートを制御するリフレッシュレート制御部を含み、
 前記リフレッシュ期間の長さ以上の非リフレッシュ期間が設けられるリフレッシュレートに応じた制御を行っている場合に、前記画面に動画を表示すべき動画表示期間において、前記リフレッシュ期間の開始時点から当該リフレッシュ期間の直後のリフレッシュ期間の開始時点までの第1の期間の長さを、前記動画を構成する複数のフレーム画像のそれぞれが前記画面に表示可能となっている第2の期間の長さ以下にするように構成されていることを特徴とする。
 本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記制御部は、前記複数のフレーム画像のうちの所定数のフレーム画像を示すフレーム画像データから前記動画を示す動画データを生成する動画データ生成部をさらに含むことを特徴とする。
 本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間が前記リフレッシュ期間からなるように前記リフレッシュレートを変更することを特徴とする。
 本発明の第4の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記動画表示期間における前記第1の期間は、前記リフレッシュ期間および前記非リフレッシュ期間からなることを特徴とする。
 本発明の第5の局面は、本発明の第4の局面において、
 前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間の長さを前記第2の期間の長さに応じて設定することを特徴とする。
 本発明の第6の局面は、本発明の第4の局面において、
 前記動画データ生成部は、前記動画表示期間における前記第2の期間の長さを前記第1の期間の長さに応じて設定することを特徴とする。
 本発明の第7の局面は、本発明の第1の局面から第6の局面までのいずれかにおいて、
 前記画素形成部は、前記表示部内の走査線に制御端子が接続され、前記表示部内の信号線に第1導通端子が接続され、表示すべき画像に応じた電圧が印加されるべき、前記表示部内の画素電極に第2導通端子が接続され、酸化物半導体によりチャネル層が形成された薄膜トランジスタを含むことを特徴とする。
 本発明の第8の局面は、電子機器であって、
 本発明の第1の局面に係る表示装置と、
 前記複数のフレーム画像のうちの所定数のフレーム画像を示すフレーム画像データから前記動画を示す動画データを生成する動画データ生成部とを備えることを特徴とする。
 本発明の第9の局面は、本発明の第8の局面において、
 前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間が前記リフレッシュ期間からなるように前記リフレッシュレートを変更することを特徴とする。
 本発明の第10の局面は、本発明の第8の局面において、
 前記動画表示期間における前記第1の期間は、前記リフレッシュ期間および前記非リフレッシュ期間からなることを特徴とする。
 本発明の第11の局面は、本発明の第10の局面において、
 前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間の長さを前記第2の期間の長さに応じて設定することを特徴とする。
 本発明の第12の局面は、本発明の第10の局面において、
 前記動画データ生成部は、前記動画表示期間における前記第2の期間の長さを前記第1の期間の長さに応じて設定することを特徴とする。
 本発明の第13の局面は、本発明の第8の局面から第12の局面までのいずれかにおいて、
 前記画素形成部は、前記表示部内の走査線に制御端子が接続され、前記表示部内の信号線に第1導通端子が接続され、表示すべき画像に応じた電圧が印加されるべき、前記表示部内の画素電極に第2導通端子が接続され、酸化物半導体によりチャネル層が形成された薄膜トランジスタを含むことを特徴とする。
 本発明の第14の局面は、複数の画素形成部を含む表示部と、前記表示部を駆動する駆動部と、前記駆動部を制御する制御部とを備える表示装置の駆動方法であって、
 前記表示部の画面をリフレッシュするためのリフレッシュ期間の長さ以上の、前記画面のリフレッシュを休止するための非リフレッシュ期間を設ける場合に、前記画面に動画を表示すべき動画表示期間において、前記リフレッシュ期間の開始時点から当該リフレッシュ期間の直後のリフレッシュ期間の開始時点までの第1の期間の長さを、前記動画を構成する複数のフレーム画像のそれぞれが前記画面に表示可能となっている第2の期間の長さ以下にする動画表示ステップを備え、
 前記動画表示ステップは、前記リフレッシュ期間と前記非リフレッシュ期間との割合によって決定されるリフレッシュレートを制御するリフレッシュレート制御ステップを含むことを特徴とする。
 本発明の第15の局面は、本発明の第14の局面において、
 前記リフレッシュレート制御ステップでは、前記動画表示期間における前記第1の期間が前記リフレッシュ期間からなるように前記リフレッシュレートが変更されることを特徴とする。
 本発明の第16の局面は、本発明の第14の局面において、
 前記動画表示期間における前記第1の期間は、前記リフレッシュ期間および前記非リフレッシュ期間からなることを特徴とする。
 本発明の第17の局面は、本発明の第16の局面において、
 前記リフレッシュレート制御ステップでは、前記動画表示期間における前記第1の期間の長さが前記第2の期間の長さに応じて設定されることを特徴とする。
 本発明の第18の局面は、本発明の第16の局面において、
 前記動画表示ステップでは、前記動画表示期間における前記第2の期間の長さが前記第1の期間の長さに応じて設定されることを特徴とする。
 本発明の第1の局面によれば、動画表示期間において、第1の期間の長さが第2の期間の長さ以下になる。このため、動画を構成する複数のフレーム画像のそれぞれについて必ずリフレッシュが行われる。これにより、動画表示期間において、画面に表示される画像が、本来表示すべき動画に対応する。したがって、休止駆動を行う場合であっても動画を滑らかに表示できる。
 本発明の第2の局面によれば、動画データ生成部が制御部内に設けられた態様において、本発明の第1の局面と同様の効果を奏することができる。また、所定数のフレーム画像を示すフレーム画像データから動画データが生成されるので、定型的な動画を簡易に表示することができる。
 本発明の第3の局面または第9の局面によれば、第2期間において常時リフレッシュが行われる。このため、1フレーム毎に切り替わるフレーム画像からなる動画などを滑らかに表示することができる。
 本発明の第4の局面または第10の局面によれば、動画表示期間に休止駆動が行われる。このため、第2の周期が所定の長さ以上ある場合に、本発明の第3の局面または第9の局面のように常時リフレッシュを行わずとも、動画表示期間において、動画を構成する各フレーム画像に、画面に表示される画像を対応させることができる。これにより、本発明の第3の局面または第9の局面よりも消費電力を低減できる。
 本発明の第5の局面または第11の局面によれば、動画表示期間における第1の期間の長さが第2の期間の長さに応じて設定されることにより、本発明の第4の局面または第10の局面と同様の効果を奏することができる。
 本発明の第6の局面または第12の局面によれば、動画表示期間における第2の期間の長さが第1の期間の長さに応じて設定されることにより、本発明の第5の局面または第11の局面と同様の効果を奏することができる。また、リフレッシュレートを変更する必要がないので、例えば動画表示期間以外で比較的低いリフレッシュレートで駆動を行っている場合には、本発明の第5の局面または第11の局面よりも消費電力を低減することができる。
 本発明の第7の局面または第13の局面によれば、画素形成部内の薄膜トランジスタとしてチャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタが用いられる。このため、画素形成部に書き込まれた電圧を十分に保持できる。表示品位の低下をさらに抑制できる。
 本発明の第8の局面によれば、表示装置および動画データ生成部を備える電子機器において、本発明の第1の局面と同様の効果を奏することができる。また、所定数のフレーム画像を示すフレーム画像データから動画データが生成されるので、定型的な動画を簡易に表示することができる。
 本発明の第14の局面によれば、表示装置の駆動方法において、本発明の第1の局面と同様の効果を奏することができる。
 本発明の第15の局面によれば、表示装置の駆動方法において、本発明の第3の局面または第9の局面と同様の効果を奏することができる。
 本発明の第16の局面によれば、表示装置の駆動方法において、本発明の第4の局面または第10の局面と同様の効果を奏することができる。
 本発明の第17の局面によれば、表示装置の駆動方法において、本発明の第5の局面または第11の局面と同様の効果を奏することができる。
 本発明の第18の局面によれば、表示装置の駆動方法において、本発明の第6の局面または第12の局面と同様の効果を奏することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電子機器の構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態における、ビデオモードRAMスルーに対応した表示制御回路の構成を説明するためのブロック図である。 上記第1の実施形態における、ビデオモードRAMキャプチャーに対応した表示制御回路の構成を説明するためのブロック図である。 上記第1の実施形態における、コマンドモードRAMライトに対応した表示制御回路の構成を説明するためのブロック図である。 上記第1の実施形態における液晶表示装置の動作の一例を説明するための図である。(A)は、アニメーション画像を示す。(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。(C)は、上記第1の実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。 上記第1の実施形態における液晶表示装置の動作の他の一例を説明するための図である。(A)は、アニメーション画像を示す。(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。(C)は、上記第1の実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。 上記第1の実施形態における液晶表示装置の動作の他の一例を説明するための図である。(A)は、ローテーション画像を示す。(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。(C)は、上記第1の実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。 本発明の第2の実施形態における液晶表示装置の動作の一例を説明するための図である。(A)は、アニメーション画像を示す。(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。(C)は、上記第2の実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。 本発明の第2の実施形態における液晶表示装置の動作の一例を説明するための図である。(A)は、従来の液晶表示装置におけるアニメーション画像を示す。(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。(C)は、上記第3の実施形態におけるアニメーション画像を示す。(D)は、上記第3の実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。 本発明の第4の実施形態におけるホストおよびビデオモードRAMスルーに対応した表示制御回路の構成を説明するためのブロック図である。 上記第4の実施形態におけるホストおよびビデオモードRAMキャプチャーに対応した表示制御回路の構成を説明するためのブロック図である。 上記第4の実施形態におけるホストおよびコマンドモードRAMライトに対応した表示制御回路の構成を説明するためのブロック図である。 アニメーション機能を有する従来の液晶表示装置の動作を説明するための図である。(A)は、アニメーション画像を示す。(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。
 以下、添付図面を参照しながら、本発明の第1~第4の実施形態について説明する。以下の各実施形態における「1フレーム」とは、リフレッシュレートが60Hzである一般的な表示装置における1フレーム(16.67ms)をいう。また、以下では、XHz(X>0)のリフレッシュレートで行う駆動のことを「XHzの駆動」という。また、以下では、画面のリフレッシュを行うことを単に「リフレッシュを行う」ということがある。
 <1.第1の実施形態>
 <1.1 全体構成および動作概要>
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る電子機器の構成を示すブロック図である。この電子機器は、ホスト(システム)1および液晶表示装置2により構成されている。ホスト1は、主としてCPUにより構成される。液晶表示装置2には、液晶表示パネル10およびバックライトユニット30が含まれている。液晶表示パネル10には、外部との接続用のFPC(Flexible Printed Circuit)20が設けられている。また、液晶表示パネル10の基板上には、表示部100、制御部としての表示制御回路200、信号線駆動回路300、および走査線駆動回路400が設けられている。なお、信号線駆動回路300および走査線駆動回路400の双方またはいずれか一方は表示制御回路200内に設けられていても良い。また、信号線駆動回路300および走査線駆動回路400の双方またはいずれか一方は表示部100と一体的に形成されていても良い。
 表示部100には、複数本(m本)の信号線SL1~SLmと、複数本(n本)の走査線GL1~GLnと、これらのm本の信号線SL1~SLmとn本の走査線GL1~GLnとの交差点に対応して設けられた複数個(m×n個)の画素形成部110とが形成されている。以下、m本の信号線SL1~SLmを区別しない場合にはこれらを単に「信号線SL」といい、n本の走査線GL1~GLnを区別しない場合にはこれらを単に「走査線GL」という。m×n個の画素形成部110はマトリクス状に形成されている。各画素形成部110は、対応する交差点を通過する走査線GLに制御端子としてのゲート端子が接続されると共に、当該交差点を通過する信号線SLに第1導通端子としてのソース端子が接続されたTFT111と、そのTFT111の第2導通端子としてのドレイン端子に接続された画素電極112と、m×n個の画素形成部110に共通的に設けられた共通電極113と、画素電極112と共通電極113との間に挟持され、m×n個の画素形成部110に共通的に設けられた液晶層とにより構成される。そして、画素電極112および共通電極113により形成される液晶容量により、画素容量Cpが構成される。なお、典型的には、画素容量Cpに確実に電圧を保持すべく液晶容量に並列に補助容量が設けられるので、実際には画素容量Cpは液晶容量および補助容量により構成される。
 本実施形態ではTFT111として、例えば酸化物半導体をチャネル層に用いたTFT(以下「酸化物TFT」という。)が用いられる。より詳細には、TFT111のチャネル層は、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、および酸素(O)を主成分とするIGZO(InGaZnOx)により形成されている。以下では、IGZOをチャネル層に用いたTFTのことを「IGZO-TFT」という。IGZO-TFTは、アモルファスシリコンなどをチャネル層に用いたシリコン系のTFTに比べてオフリーク電流が遙かに小さい。このため、画素容量Cpに書き込んだ電圧をより長い期間保持することができる。なお、IGZO以外の酸化物半導体として、例えばインジウム、ガリウム、亜鉛、銅(Cu)、シリコン(Si)、錫(Sn)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、ゲルマニウム(Ge)、および鉛(Pb)のうち少なくとも1つを含んだ酸化物半導体をチャネル層に用いた場合でも同様の効果が得られる。また、TFT111として酸化物TFTを用いるのは単なる一例であり、これに代えてシリコン系のTFTなどを用いても良い。
 表示制御回路200は、典型的にはIC(Integrated Circuit)として実現される。表示制御回路200は、FPC20を介してホスト1からデータDATを受信し、これに応じて信号線用制御信号SCT、走査線用制御信号GCT、および共通電位Vcomを生成し出力する。信号線用制御信号SCTは信号線駆動回路300に与えられる。走査線用制御信号GCTは走査線駆動回路400に与えられる。共通電位Vcomは共通電極113に与えられる。本実施形態では例えば、ホスト1と表示制御回路200との間におけるデータDATの送受信は、MIPI(Mobile Industry Processor Interface) Allianceによって提案された、DSI(Display Serial Interface)規格に準拠したインターフェースを介して行われる。このDSI規格に準拠したインターフェースによれば、高速なデータ伝送が可能となる。本実施形態では、DSI規格に準拠したインターフェースのビデオモードまたはコマンドモードを用いる。
 信号線駆動回路300は、信号線用制御信号SCTに応じて、信号線SLに与えるべき駆動用映像信号を生成し出力する。信号線用制御信号SCTには、例えばRGBデータRGBDに対応するデジタル映像信号、ソーススタートパルス信号、ソースクロック信号、およびラッチストローブ信号などが含まれる。信号線駆動回路300は、ソーススタートパルス信号、ソースクロック信号、およびラッチストローブ信号に応じて、その内部の図示しないシフトレジスタおよびサンプリングラッチ回路などを動作させ、デジタル映像信号に基づいて得られたデジタル信号を図示しないDA変換回路でアナログ信号に変換することにより駆動用映像信号を生成する。
 走査線駆動回路400は、走査線用制御信号GCTに応じて、アクティブな走査信号の走査線GLへの印加を所定周期で繰り返す。走査線用制御信号GCTには、例えばゲートクロック信号およびゲートスタートパルス信号が含まれる。走査線駆動回路400は、ゲートクロック信号およびゲートスタートパルス信号に応じて、その内部の図示しないシフトレジスタなどを動作させ、走査信号を生成する。走査線駆動回路400および上述の信号線駆動回路300は、駆動部として機能する。
 バックライトユニット30は、液晶表示パネル10の背面側に設けられ、液晶表示パネル10の背面にバックライト光を照射する。バックライトユニット30は、典型的には複数のLED(Light Emitting Diode)を含んでいる。バックライトユニット30は、表示制御回路200により制御されるものであっても良いし、その他の方法により制御されるものであっても良い。なお、液晶表示パネル10が反射型である場合には、バックライトユニット30は設ける必要がない。
 以上のようにして、信号線SLに駆動用映像信号が印加され、走査線に走査信号が印加され、バックライトユニット30が駆動されることにより、ホスト1から送信された画像データに応じた画面が液晶表示パネル10の表示部100に表示される。
 <1.2 表示制御回路の構成>
 以下では、表示制御回路200の構成について、3つの態様に分けて説明する。第1の態様は、ビデオモードを用い、かつRAM(Random Access Memory)を設けない態様である。以下では、このような第1の態様のことを「ビデオモードRAMスルー」という。第2の態様は、ビデオモードを用い、かつRAMを設ける態様である。以下では、このような第2の態様のことを「ビデオモードRAMキャプチャー」という。第3の態様は、コマンドモードを用い、かつRAMを設ける態様である。以下では、このような第3の態様のことを「コマンドモードRAMライト」という。なお、本発明はDSI規格に準拠したインターフェースに限定されるものではないので、表示制御回路200の構成は、ここで説明する3種類の態様に限定されるものではない。
 <1.2.1 ビデオモードRAMスルー>
 図2は、本実施形態における、ビデオモードRAMスルーに対応した表示制御回路200(以下「ビデオモードRAMスルーの表示制御回路200」という。)の構成を説明するためのブロック図である。図2に示すように、表示制御回路200は、インターフェース部210、コマンドレジスタ220、NVM(Non-volatile memory:不揮発性メモリ)221、タイミングジェネレータ230、OSC(Oscillator:発振器)231、動画データ生成回路240、ラッチ回路250、内蔵電源回路260、信号線用制御信号出力部270、走査線用制御信号出力部280により構成されている。インターフェース部210にはDSI受信部211が含まれている。なお、上述のように、信号線駆動回路300および走査線駆動回路400の双方またはいずれか一方が表示制御回路200内に設けられていても良い。
 インターフェース部210内のDSI受信部211はDSI規格に準拠している。ビデオモードにおけるデータDATには、画像に関するデータを示すRGBデータRGBDと、同期信号である垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、データイネーブル信号DE、およびクロック信号CLKと、コマンドデータCMとが含まれている。コマンドデータCMには、各種制御に関するデータが含まれている。DSI受信部211は、ホスト1からデータDATを受信すると、当該データDATに含まれるRGBデータRGBDを動画データ生成回路240に送信し、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、データイネーブル信号DE、およびクロック信号CLKをタイミングジェネレータ230に送信し、コマンドデータCMをコマンドレジスタ220に送信する。なお、コマンドデータCMは、I2C(Inter Integrated Circuit)規格またはSPI(Serial Peripheral Interface)規格に準拠したインターフェースを介してホスト1からコマンドレジスタ220に送信されても良い。この場合、インターフェース部210にはI2C規格またはSPI規格に準拠した受信部が含まれる。
 コマンドレジスタ220はコマンドデータCMを保持する。NVM221には各種制御用の設定データSETが保持されている。コマンドレジスタ220は、NVM221に保持された設定データSETを読み出し、また、コマンドデータCMに応じて設定データSETを更新する。コマンドレジスタ220は、コマンドデータCMおよび設定データSETに応じて、タイミング制御信号TSをタイミングジェネレータ230に送信し、電圧設定信号VSを内蔵電源回路260に送信する。
 タイミングジェネレータ230は、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、データイネーブル信号DE、およびクロック信号CLKとタイミング制御信号TSとに応じて、OSC231で生成される内蔵クロック信号ICKに基づいて、動画データ生成回路240、ラッチ回路250、信号線用制御信号出力部270、および走査線用制御信号出力部280を制御する制御信号を送信する。また、タイミングジェネレータ230は、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、データイネーブル信号DE、およびクロック信号CLKとタイミング制御信号TSとに応じて、OSC231で生成される内蔵クロック信号ICKとに基づいて生成したリクエスト信号REQをホスト1に送信する。リクエスト信号REQは、ホスト1に対してデータDATの送信を要求する信号である。なお、ビデオモードRAMスルーの表示制御回路200ではOSC231は必須でない。
 動画データ生成回路240は、アニメーション機能および/またはローテーション機能を実現するための回路である。動画データ生成回路240は、1フレーム分の画像であるフレーム画像を示すフレーム画像データから、タイミングジェネレータ230の制御に基づいて、アニメーション動画を示す動画データを生成する。このフレーム画像データは、インターフェース部210から受け取るRGBデータRGBDとして取得されたものでも良く、動画データ生成回路240内に予め保持されたものでも良い。また、複数フレーム分のフレーム画像データから動画データを生成しても良い。アニメーション動画を表示すべきときには、当該アニメーション動画を構成するフレーム画像を示すフレーム画像データが所定数のフレーム毎に順にRGBデータRGBDとしてラッチ回路250に送信される。アニメーション静止画を表示すべきときには、同種のフレーム画像を示すフレーム画像データが継続してRGBデータRGBDとしてラッチ回路250に送信される。ここで、アニメーション静止画を表示すべきときにラッチ回路250にRGBデータRGBDとして送信されるフレーム画像データは、インターフェース部210から受け取るRGBデータRGBDとして取得されたものでも良く、動画データ生成回路240内に予め保持されているものでも良く、予め保持されたフレーム画像データから生成したものでも良い。以上のような動画データの生成方法により、外部から画像データを受信せずとも、定型的な動画を簡易に表示することができる。なお、動画データの生成方法は、ここで説明した例に限定されるものではなく、その他種々の方法を採用することができる。また、ローテーション動画を示す動画データの生成についても同様の説明が成り立つ。
 ラッチ回路250は、タイミングジェネレータ230の制御に基づいて1ライン分のRGBデータRGBDを信号線用制御信号出力部270に送信する。
 内蔵電源回路260は、ホスト1から与えられる電源およびコマンドレジスタから与えられる電圧設定信号VSに基づいて、信号線用制御信号出力部270および走査線用制御信号出力部280で用いるための電源電圧および共通電位Vcomを生成し出力する。
 信号線用制御信号出力部270は、ラッチ回路250からのRGBデータRGBD、タイミングジェネレータ230からの制御信号、および内蔵電源回路260からの電源電圧に基づいて信号線用制御信号SCTを生成し、これを信号線駆動回路300に送信する。
 走査線用制御信号出力部280は、タイミングジェネレータ230からの制御信号および内蔵電源回路260からの電源電圧に基づいて走査線用制御信号GCTを生成し、これを走査線駆動回路400に送信する。
 <1.2.2 ビデオモードRAMキャプチャー>
 図3は、本実施形態における、ビデオモードRAMキャプチャーに対応した表示制御回路200(以下「ビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200」という。)の構成を説明するためのブロック図である。ビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200は、図3に示すように、上述のビデオモードRAMスルーの表示制御回路200にフレームメモリ(RAM)290を追加したものである。
 ビデオモードRAMスルーの表示制御回路200では、DSI受信部211から動画データ生成回路240にRGBデータRGBDが直接送信されるが、ビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200では、DSI受信部211から送信されるRGBデータRGBDはフレームメモリ290に保持される。そして、フレームメモリ290に保持されたRGBデータRGBD(フレーム画像データ)は、タイミングジェネレータ230で生成される制御信号に応じて動画データ生成回路240に読み出される。動画データ生成回路240は、フレームメモリ290から読み出したフレーム画像データに基づいて、上述の動画データ生成のための処理などを行う。また、タイミングジェネレータ230は、上記リクエスト信号REQに代えて垂直同期出力信号VSOUTをホスト1に送信する。垂直同期出力信号VSOUTは、フレームメモリ290のRGBデータRGBDの書き込みタイミングと読み出しタイミングが重複しないようにホスト1からのデータDATの送信タイミングを制御する信号である。ビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200のその他の構成および動作は、ビデオモードRAMスルーの表示制御回路200におけるものと同様であるので、その説明を省略する。なお、ビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200ではOSC231は必須でない。
 ビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200では、フレームメモリ290にRGBデータRGBDを保持できる。このため、画面の更新がない場合には改めてホスト1から表示制御回路200にデータDATを送信する必要がない。
 <1.2.3 コマンドモードRAMライト>
 図4は、本実施形態における、コマンドモードRAMライトに対応した表示制御回路200(以下「コマンドモードRAMライトの表示制御回路200」という。)の構成を説明するためのブロック図である。コマンドモードRAMライトの表示制御回路200は、図4に示すように、上述のビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200と同様の構成であるが、データDATに含まれるデータの種類が異なる。
 コマンドモードにおけるデータDATには、コマンドデータCMが含まれ、RGBデータRGBD、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、データイネーブル信号DE、およびクロック信号CLKは含まれない。ただし、コマンドモードにおけるコマンドデータCMには、画像に関するデータおよび各種タイミングに関するデータが含まれている。コマンドレジスタ220は、コマンドデータCMのうちの、画像に関するデータに相当するRAMライト信号RAMWをフレームメモリ290に送信する。このRAMライト信号RAMWは、上記RGBデータRGBDに相当する。また、コマンドモードでは、タイミングジェネレータ230は垂直同期信号VSYNCおよび水平同期信号HSYNCを受信しないので、内蔵クロック信号ICKおよびタイミング制御信号TSに基づいてそれらに相当する内部垂直同期信号IVSYNCおよび内部水平同期信号IHSYNCを内部で生成する。タイミングジェネレータ230は、これらの内部垂直同期信号IVSYNCおよび内部水平同期信号IHSYNCに基づいて、動画データ生成回路240、ラッチ回路250、信号線用制御信号出力部270、走査線用制御信号出力部280、およびフレームメモリ290を制御する。また、タイミングジェネレータ230は、上記垂直同期出力信号VSOUTに相当する送信制御信号TEをホスト1に送信する。
 <1.3 動作>
 図5は、本実施形態における液晶表示装置2の動作の一例を説明するための図である。図5(A)は、アニメーション画像(風車)を示し、上述の図13(A)に相当するものである。図5(A)に示すように、動画表示期間の長さは26フレームである。アニメーション動画は、風車が回転する様子を示すものである。図5(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示し、上述の図13(B)に相当するものである。図5(C)は、本実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。図5(C)に示す例では、60Hz以下(例えば12Hzなど)の駆動である休止駆動と60Hzの駆動である通常駆動との2種類の駆動が行われる。以下で説明する動作は、ビデオモードRAMスルー、ビデオモードRAMキャプチャー、およびコマンドモードRAMライトのいずれにおいても基本的に同様である。
 ここで、本明細書における通常駆動とは、各フレームで画面をリフレッシュする駆動のことをいう。また、本明細書における休止駆動とは、リフレッシュフレームの後に、非リフレッシュフレームを設け、これらのリフレッシュフレームと非リフレッシュフレームを所定フレーム数ずつ交互に繰り返す駆動のことをいう。図5(A)~図5(C)における各矩形ボックスは1フレームを示す(後述の図6(A)~図6(C)、図7(A)~図7(C)、図8(A)~図8(C)、図9(A)~図9(D)でも同様)。図5(A)に示すように、動画表示期間前のアニメーション静止画は画像Aであり、動画表示期間中はアニメーション動画は画像A~X,A,Bの順に1フレーム毎に変化し、動画表示期間後のアニメーション静止画は画像Bとなっている。図5(B),図5(C)において示される矩形ボックスはリフレッシュフレームを表し、リフレッシュフレーム以外のフレーム(矩形ボックスが記載されてない部分)は非リフレッシュフレームを表す(後述の図7(B),図7(C)、図8(B),図8(C)、および図9(B),図9(D)でも同様)。なお、本実施形態では極性反転駆動(交流駆動)が行われ、例えば1回のリフレッシュ毎に画素容量Cpに書き込まれる電位の極性が反転するものとする。これにより、液晶電圧の正負のバランスをとることができるので、液晶の劣化が抑制される。
 本明細書では、リフレッシュフレームの開始時点から当該リフレッシュフレームの直後のリフレッシュフレームの開始時点までの期間である第1の期間のことを「垂直表示期間」という。また、動画表示期間においてアニメーション動画またはローテーション動画を構成する各フレーム画像が画面に表示可能となっている(より詳細には、リフレッシュを行うとすれば当該フレーム画像を画面に表示である)期間である第2の期間のことを「副動画表示期間」という。垂直表示期間および副動画表示期間のそれぞれの長さはフレーム数で表す。
 リフレッシュフレームでは、上述のように画面のリフレッシュが行われる。より詳細には、RGBデータRGBDに対応するデジタル映像信号を含む信号線用制御信号SCTに応じて信号線駆動回路300から信号線SL1~SLmに駆動用映像信号が供給されると共に、走査線用制御信号GCTに応じて走査線駆動回路400により走査線GL1~GLnが走査される(順次選択される。)。選択された走査線GLに対応したTFT111がオン状態になって画素容量Cpに駆動用映像信号の電圧が書き込まれる。このようにして、画面がリフレッシュされる。その後、TFT111がオフ状態になり、書き込まれた電圧、すなわち液晶電圧は、次に画面がリフレッシュされるまで保持される。
 非リフレッシュフレームでは、上述のように画面のリフレッシュが休止される。より詳細には、走査線用制御信号GCTの走査線駆動回路400への供給が停止するかまたは走査線用制御信号GCTが固定電位となることにより、走査線駆動回路400の動作が停止するので、走査線GL1~GLnの走査は行われない。すなわち、非リフレッシュフレームでは画素容量Cpに駆動用映像信号の電圧は書き込まれない。ただし、上述のように液晶電圧が保持されているので、直前のリフレッシュフレームでリフレッシュされた画面が引き続き表示される。また、非リフレッシュフレームでは、信号線用制御信号SCTの信号線駆動回路300への供給が停止するかまたは信号線用制御信号SCTが固定電位となることにより、信号線駆動回路300の動作が停止する。非リフレッシュフレームでは、このように走査線駆動回路400および信号線駆動回路300の動作が停止するので、消費電力を低減することができる。ただし、信号線駆動回路300は動作させるようにしても良い。この場合、所定の固定電位を駆動用映像信号として出力するようにすることが望ましい。
 ここで、本明細書で例示されるリフレッシュレートのフレーム構成例を説明する。リフレッシュレートが60Hzである場合、リフレッシュフレームが繰り返され、非リフレッシュフレームは設けられない。リフレッシュレートが60Hzである場合、垂直表示期間は1フレームである。リフレッシュレートが15Hzである場合、1フレームのリフレッシュフレームの直後に3フレームの非リフレッシュフレームが設けられる。リフレッシュレートが15Hzである場合、垂直表示期間は4フレームである。リフレッシュレートが12Hzである場合、1フレームのリフレッシュフレームの直後に4フレームの非リフレッシュフレームが設けられる。リフレッシュレートが12Hzである場合、垂直表示期間は5フレームである。リフレッシュレートが10Hzである場合、1フレームのリフレッシュフレームの直後に5フレームの非リフレッシュフレームが設けられる。リフレッシュレートが10Hzである場合、垂直表示期間は6フレームである。リフレッシュレートが8.6Hzである場合、1フレームのリフレッシュフレームの直後に6フレームの非リフレッシュフレームが設けられる。リフレッシュレートが8.6Hzである場合、垂直表示期間は7フレームである。リフレッシュフレームが低いほど非リフレッシュフレームの割合が高くなるので、消費電力の低減量が大きくなる。
 各リフレッシュレートにおけるリフレッシュフレームおよび非リフレッシュフレームのフレーム数などのデータ(以下「レートデータ」という。)は、例えばコマンドデータCMに含まれる。レートデータに応じたタイミング制御信号TSがタイミングジェネレータ230に送信されることにより、そのリフレッシュレートに応じた駆動が行われる。このようにして、タイミングジェネレータ230はリフレッシュレート制御部として機能する。リフレッシュレートの切り替えは例えば、切り替え後のリフレッシュレートのレートデータがホスト1からコマンドレジスタ220に送信され、コマンドレジスタ220に保持されたレートデータが更新されることにより行われる。タイミングジェネレータ230は例えば、このように新たなレートデータをホスト1から送信させるための制御信号をホスト1に対して送信することができる。
 まず、動画表示期間前の動作について説明する。動画表示期間前は、図5(A)に示すように、アニメーション画像は毎フレームで画像Aとなっている。このとき、従来の液晶表示装置および本実施形態における液晶表示装置2の双方で、12Hzの休止駆動が行われることにより、アニメーション静止画である画像Aが画面に表示されている。
 次に、動画表示期間中の動作について説明する。動画表示期間が開始すると、図5(A)に示すように、アニメーション動画を構成するフレーム画像は1フレーム毎に切り替わる。すなわち、副動画表示期間の長さは1フレームである。このようなアニメーション動画に対して、従来の液晶表示装置では、図5(B)に示すように、引き続き12Hzの休止駆動を行っていた。なお、動画表示期間の最初のフレームでリフレッシュが行われるように、アニメーション開始前後でリフレッシュのタイミングがずれているが、これは必須でない(以下、本実施形態に関する説明において同様である)。12Hzの休止駆動時には、垂直表示期間の長さは5フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に画像A~X,A,Bの順に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである5フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このため、アニメーション動画が画像A~X,A,Bの順に画面に表示されるべきであるところ、画像A~X,A,Bのうちのいくつかの画像については、リフレッシュが行われない。これにより、図5(B)に示すように、アニメーション動画が画像A,F,K,P,U,Bの順に画面に表示されることになる。その結果、動画表示期間のアニメーション動画が滑らかに変化しない。
 しかし、本実施形態では、図5(C)に示すように、動画表示期間が開始すると12Hzの休止駆動が60Hzの通常駆動に切り替わる。60Hzの通常駆動時には、垂直表示期間の長さは1フレームとなる。この場合、画像A~X,A,Bの順に、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである1フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このように、垂直表示期間の長さを副動画表示期間の長さと同じにすることにより、アニメーション動画を構成する画像A~X,A,Bのそれぞれについてリフレッシュが行われる。このため、アニメーション動画を構成する画像A~X,A,Bのそれぞれが画面に表示される。なお、動画表示期間後は12Hzの休止駆動が再開され、動画表示期間終了時に画面に表示されている画像Bが引き続き表示される。
 図6は、本実施形態における液晶表示装置2の動作の他の一例を説明するための図である。図6(A)は、アニメーション画像(車および木)を示す。図6(A)に示すように、動画表示期間の長さは25フレームである。アニメーション動画は、車が図の左から右に移動する様子を示すものである。図6(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。図6(C)は、本実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。図6(C)に示す例では、10Hzの休止駆動と60Hzの通常駆動との2種類の駆動が行われる。
 まず、動画表示期間前の動作について説明する。動画表示期間前は、図6(A)に示すように、アニメーション画像は毎フレームで画像Aとなっている。このとき、従来の液晶表示装置および本実施形態における液晶表示装置2の双方で、10Hzの休止駆動が行われることにより、アニメーション静止画である画像Aが画面に表示されている。
 次に、動画表示期間中の動作について説明する。動画表示期間が開始すると、図6(A)に示すように、アニメーション動画を構成するフレーム画像は1フレーム毎に切り替わる。すなわち、副動画表示期間の長さは1フレームである。このようなアニメーション動画に対して、従来の液晶表示装置では、図6(B)に示すように、引き続き10Hzの休止駆動を行っていた。10Hzの休止駆動時には、垂直表示期間の長さは6フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に画像A~Yの順に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである6フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このため、アニメーション動画が画像A~Yの順に画面に表示されるべきであるところ、画像A~Yのうちのいくつかの画像についてはリフレッシュが行われない。これにより、図6(B)に示すように、アニメーション動画が画像A,G,M,S,Yの順に画面に表示されることになる。その結果、動画表示期間のアニメーション動画が滑らかに変化しない。
 しかし、本実施形態では、図6(C)に示すように、動画表示期間が開始すると10Hzの休止駆が60Hzの通常駆動に切り替わる。60Hzの通常駆動時には、垂直表示期間の長さは1フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に画像A~Yの順に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである1フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このように、垂直表示期間の長さを副動画表示期間の長さと同じにすることにより、アニメーション動画を構成する画像A~Yのそれぞれについてリフレッシュが行われる。このため、アニメーション動画を構成する画像A~Yのそれぞれが画面に表示される。なお、動画表示期間後は10Hzの休止駆動が再開され、動画表示期間終了時に画面に表示されている画像Yが引き続き表示される。
 図7は、本実施形態における液晶表示装置2の動作の他の一例を説明するための図である。図7(A)は、ローテーション画像(文字R)を示す。ローテーション動画は、文字Rが図の下から上に繰り返し移動する様子を示すものである。図7(A)に示すように、動画表示期間の長さは25フレームである。図7(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。図7(C)は、本実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。図7(C)に示す例では、15Hzの休止駆動と60Hzの通常駆動との2種類の駆動が行われる。
 まず、動画表示期間前の動作について説明する。動画表示期間前は、図7(A)に示すように、ローテーション画像は毎フレームで画像Aとなっている。このとき、従来の液晶表示装置および本実施形態における液晶表示装置2の双方で、15Hzの休止駆動が行われることにより、アニメーション静止画である画像Aが画面に表示されている。
 次に、動画表示期間中の動作について説明する。動画表示期間が開始すると、図7(A)に示すように、ローテーション動画を構成するフレーム画像は1フレーム毎に切り替わる。すなわち、副動画表示期間の長さは1フレームである。このようなローテーション動画に対して、従来の液晶表示装置では、図7(B)に示すように、引き続き15Hzの休止駆動を行っていた。15Hzの休止駆動時には、垂直表示期間の長さは4フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に画像A~Yの順に変化するローテーション動画について、垂直表示期間の長さである4フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このため、ローテーション動画が画像A~Yの順に画面に表示されるべきであるところ、画像A~Yのうちのいくつかの画像についてはリフレッシュが行われない。これにより、図7(B)に示すように、ローテーション動画が画像A,E,I,M,Q,U,Yの順に画面に表示されることになる。その結果、動画表示期間のローテーション動画が滑らかに変化しない。
 しかし、動画表示期間が開始すると、図7(C)に示すように、15Hzの休止駆が60Hzの通常駆動に切り替わる。60Hzの通常駆動時には、垂直表示期間の長さは1フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである1フレーム毎に画像A~Yの順に変化するローテーション動画について、垂直表示期間の長さである1フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このように、垂直表示期間の長さを副動画表示期間の長さと同じにすることにより、ローテーション動画を構成する画像A~Yのそれぞれについてリフレッシュが行われる。このため、ローテーション動画を構成する画像A~Yのそれぞれが画面に表示される。なお、動画表示期間後は15Hzの休止駆動が再開され、動画表示期間終了時に画面に表示されている画像Bが引き続き表示される。
 <1.4 効果>
 本実施形態によれば、動画表示期間において、垂直表示期間の長さが動画表示期間と同じになる。このため、動画表示期間中に、アニメーション動画を構成する複数のアニメーション静止画のそれぞれについて必ずリフレッシュが行われる。これにより、動画表示期間において、画面に表示される画像が、本来表示すべきアニメーション動画に対応する。したがって、休止駆動を行う場合であっても、アニメーション動画を滑らかに表示できる。なお、ローテーション動画についても同様である。
 また、本実施形態によれば、動画表示期間において60Hzの通常駆動が行われることにより、1フレーム毎に切り替わるフレーム画像からなるアニメーション動画を滑らかに表示できる。なお、ローテーション動画についても同様である。
 また、本実施形態によれば、画素形成部110内のTFT111としてIGZO-TFTが用いられるので、画素容量Cpに書き込まれた電圧を十分に保持できる。これにより、特に休止駆動中の表示品位の低下をさらに抑制できる。
 <2.第2の実施形態>
 <2.1 動作>
 図8は、本発明の第2の実施形態における液晶表示装置2の動作の一例を説明するための図である。図8(A)は、アニメーション画像(風車)を示す。図8(A)に示すように、動画表示期間の長さは28フレームである。図8(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。図8(C)は、本実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。図8(C)に示す例では、8.6Hzの休止駆動と60Hzの通常駆動との2種類の駆動が行われる。なお、本実施形態は動作を除き上記第1の実施形態と基本的に同様であるので、共通する部分については説明を省略する。上記第1の実施形態と異なり、本実施形態では動画表示期間が4フレームとなっている。
 動画表示期間前の動作について説明する。動画表示期間前は、図8(A)に示すように、アニメーション画像は毎フレームで画像Aとなっている。このとき、従来の液晶表示装置および本実施形態における液晶表示装置2の双方で、8.6Hzの休止駆動が行われることにより、アニメーション静止画である画像Aが画面に表示されている。
 次に、動画表示期間中の動作について説明する。動画表示期間が開始すると、アニメーション動画を構成するフレーム画像は4フレーム毎に、画像B~D,A~Dの順に切り替わる。すなわち、動画表示期間は上述のように4フレームである。このようなアニメーション動画に対して、従来の液晶表示装置では、図8(B)に示すように、引き続き8.6Hzの休止駆動を行っていた。8.6Hzの休止駆動時には、垂直表示期間の長さは7フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである4フレーム毎に画像B~D,A~Dの順に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである7フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このため、アニメーション動画が画像B~D,A~Dの順に画面に表示されるべきであるところ、画像B~D,A~Dのうちのいくつかの画像についてはリフレッシュが行われない。これにより、図8(B)に示すように、アニメーション動画が画像B,D,B,Cの順に表示されることになる。その結果、動画表示期間のアニメーション動画が滑らかに変化しない。なお、上記第1の実施形態の説明で言及した従来の液晶表示装置の動作例のように、動画表示期間の最初のフレームでリフレッシュが行われるようにアニメーション開始前後でリフレッシュのタイミングをずらした場合でも、同様の問題が生じる。
 これに対して、本実施形態では、図8(C)に示すように、動画表示期間が開始すると8.6Hzの休止駆動が15Hzの休止駆動に切り替わる。15Hzの休止駆動時には、垂直表示期間の長さは4フレームとなる。この場合、副動画表示期間の長さである4フレーム毎に画像B~D,A~Dの順に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである4フレームの垂直表示期間毎にリフレッシュを行うことになる。このように、垂直表示期間の長さを副動画表示期間の長さと同じにすることにより、アニメーション動画を構成する画像B~D,A~Dのそれぞれについてリフレッシュが行われる。アニメーション動画を構成する画像B~D,A~Dのそれぞれが画面に表示される。動画表示期間後は8.6Hzの休止駆動が再開され、アニメーション画像が毎フレームで画像Aとなり、動画表示期間後の最初のリフレッシュ以降、画面には画像Aが表示される。ここでは、副動画表示期間のうちの、最初のフレームをリフレッシュフレームとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。
 本実施形態は図8(A)および図8(C)に示す例に限定されるものではない。例えば、副動画表示期間の長さが5フレームであれば、動画表示期間において、垂直表示期間の長さが5フレームである12Hzの休止駆動に切り替わる。また、副動画表示期間の長さが6フレームであれば、動画表示期間において、垂直表示期間の長さが6フレームである10Hzの休止駆動に切り替わる。また、動画表示期間のリフレッシュレートとしては、垂直表示期間の長さが副動画表示期間の長さよりも短くなるものを採用してもよい。例えば、本実施形態では副動画表示期間の長さが4フレームであるところ、垂直表示期間の長さが2フレームである30Hzの休止駆動に切り替えることができる。また、副動画表示期間が6フレームである場合に、垂直表示期間の長さが4フレームである15Hzの休止駆動などに切り替えることもできる。その他、動画表示期間中に休止駆動が行われ、かつ、各副動画表示期間に少なくとも1回リフレッシュが行われるものであれば、いかなる態様を採用してもよい。
 <2.2 効果>
 本実施形態によれば、副動画表示期間の長さが2フレーム以上である場合に、動画表示期間において休止駆動が行われ、垂直表示期間の長さが副動画表示期間の長さと同じなる。このため、動画表示期間において、画面に表示される画像を本来表示すべきアニメーション動画に対応させつつ、第1の実施形態よりも消費電力を低減することができる。
 <3.第3の実施形態>
 <3.1 動作>
 図9は、本発明の第3の実施形態における液晶表示装置2の動作の一例を説明するための図である。図9(A)は、従来の液晶表示装置におけるアニメーション画像(風車)を示す。図9(A)は、図8(A)と同様のものであり、動画表示期間の長さは28フレームである。図9(B)は、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。より詳細には、図9(A)で示すアニメーション画像に関してリフレッシュを行った、従来の液晶表示装置におけるリフレッシュ画像を示す。図9(C)は、本実施形態におけるアニメーション画像(風車)を示す。図9(C)に示すように、動画表示期間の長さは21フレームである。図9(D)は、本実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。より詳細には、図9(C)で示すアニメーション画像に関してリフレッシュを行った、本実施形態におけるリフレッシュ画像を示す。なお、本実施形態は動作を除き上記第1の実施形態と基本的に同様であるので、共通する部分については説明を省略する。本実施形態では、動画表示期間であるか否かに関わらず、8.6Hzの休止駆動が行われている。すなわち、動画表示期間前後と同様に、垂直表示期間の長さは7フレームである。このように動画表示期間とそれ以外の期間とで垂直表示期間の長さが変わらない点は、従来の液晶表示装置と同様である。
 動画表示期間前は、図9(A)および図9(C)に示す例では、アニメーション画像は毎フレームで画像Aとなっている。このとき、従来の液晶表示装置および本実施形態における液晶表示装置2の双方で、8.6Hzの休止駆動が行われることにより、画像Aが画面に表示されている。この点は、従来の液晶表示装置、上記第1,第2の実施形態と同様である。従来の液晶表示装置では、図9(A)に示すように、垂直表示期間の長さとは無関係に動画表示期間が開始している。具体的には、動画表示期間における最初のリフレッシュフレームよりも前に動画表示期間が開始している。これに対して、本実施形態では、図9(C)に示すように、垂直表示期間の長さに合わせて動画表示期間が開始している。具体的には、動画表示期間における最初のリフレッシュフレームの開始と同じタイミングで、動画表示期間が開始している。ただし、後述のように副動画表示期間の長さが垂直表示期間の長さと同じか、または垂直表示期間の長さよりも長ければ、動画表示期間において最初のリフレッシュフレームの開始と動画表示期間の開始とのタイミングを合わせることは必須でない。
 動画表示期間が開始すると、従来の液晶表示装置では、図9(A)に示すように、垂直表示期間の長さとは無関係に、アニメーション動画を構成するフレーム画像は4フレーム毎に画像B~D,A~Dの順に切り替わる。すなわち、副動画表示期間の長さは垂直表示期間の長さよりも短い4フレームである。このようなアニメーション動画に対して、垂直表示期間の長さである7フレーム毎にリフレッシュを行うと、アニメーション動画がB~D,A~Dの順に画面に表示されるべきであるところ、画像B~D,A~Dのうちのいくつかの画像についてはリフレッシュが行われない。これにより、図9(B)に示すように、アニメーション動画が画像B,D,B,Cの順に表示されることになる。その結果、動画表示期間のアニメーション動画が滑らかに変化しない。なお、上記第1の実施形態の説明で言及した従来の液晶表示装置の動作例のように、動画表示期間の最初のフレームでリフレッシュが行われるようにアニメーション開始前後でリフレッシュのタイミングをずらした場合でも、同様の問題が生じる。
 これに対して、本実施形態では、図9(C)に示すように、アニメーション動画を構成するフレーム画像は垂直表示期間の長さに合わせて7フレーム毎にB~Dの順に切り替わる。すなわち、動画表示期間はリフレッシュ期間と同じ7フレームである。このような動画表示期間の設定は例えば、垂直表示期間の長さ(リフレッシュレート)に応じてタイミングジェネレータ230が動画データ生成回路240における動画データ生成のタイミング制御を変化させることにより行われる。ただし、動画表示期間の設定の実現方法はこれに限定されるものではなく、電子機器内のいずれかの構成要素により当該動画表示期間を設定するものであれば、いかなる方法をも採用することができる。
 このように動画表示期間がリフレッシュ期間と同じ7フレームとなると、副動画表示期間の長さである7フレーム毎に画像B~Dの順に変化するアニメーション動画について、垂直表示期間の長さである7フレーム毎にリフレッシュを行うことになる。このように、副動画表示期間の長さを垂直表示期間の長さと同じにすることにより、アニメーション動画を構成する画像B~Dのそれぞれについてリフレッシュが行われる。これにより、図9(D)に示すように、アニメーション動画を構成する画像B~Dのそれぞれが画面に表示される。動画表示期間後は、アニメーション画像が毎フレームで画像Aとなり、動画表示期間後の最初のリフレッシュ以降、画面には画像Aが表示される。ここでは、動画副表示期間のうちの、最初のフレームをリフレッシュフレームとなるように動画表示期間を設定しているが、本発明はこれに限定されるものではない。また、動画表示期間の長さも垂直表示期間の長さに応じて変化しているが、このような動画表示期間の長さの変化は、本来の副動画表示期間の長さによっては必要でない場合がある。
 本実施形態は図9(C)および図9(D)に示す例に限定されるものではない。例えば、垂直表示期間の長さが5フレームであれば副動画表示期間の長さは5フレームとなる。また、垂直表示期間の長さが6フレームであれば副動画表示期間の長さは6フレームとなる。その他、副動画表示期間の長さとしては、垂直表示期間の長さと同じのものであればいかなるものを採用しても良い。また、副動画表示期間の長さを垂直表示期間の長さよりも長くしても良い。例えば、本実施形態では垂直表示期間の長さが5フレームであるところ、副動画表示期間の長さを10フレームとすることができる。また、垂直表示期間の長さが6フレームである場合に、副動画表示期間の長さを8フレームなどとしても良い。その他、動画表示期間中に休止駆動が行われ、かつ、各副動画表示期間に少なくとも1回リフレッシュが行われるものであれば、いかなる態様を採用してもよい。
 <3.2 効果>
 本実施形態によれば、動画表示期間において休止駆動が行われているときに、上副動画表示期間の長さが垂直表示期間の長さと同じなる。このため、上記第2の実施形態と同様の効果を奏することができる。また、動画表示期間においてリフレッシュレートを変更する必要がない。これにより、上記第2の実施形態よりも消費電力を低減することができる。
 <4.第4の実施形態>
 <4.1 ホストおよび表示制御回路の構成>
 上記第1の実施形態では、動画データ生成回路240は表示制御回路200内に設けられている。しかし、本実施形態では、動画データ生成回路240はホスト1内に設けられている。なお、本実施形態はホスト1および表示制御回路200の構成を除き上記第1の実施形態と基本的に同様であるので、共通する部分については説明を省略する。また、本実施形態の構成要素のうち上記第1の実施形態と同一の要素についても、同一の参照符号を付して適宜説明を省略する。
 図10は、本実施形態におけるホスト1およびビデオモードRAMスルーの表示制御回路200の構成を説明するためのブロック図である。図10に示すように、本実施形態では、動画データ生成回路240は表示制御回路200内ではなくホスト1内に設けられている。生成した動画データであるRGBデータRGBDを、データDATとして表示制御回路200に送信する。なお、図10に示す動画データ生成回路240の基本的な動作は、上記第1の実施形態におけるものと同様である。
 図11は、本実施形態におけるホスト1およびビデオモードRAMキャプチャーの表示制御回路200の構成を説明するためのブロック図である。図11に示すように、動画データ生成回路240は表示制御回路200内ではなくホスト1内に設けられている。なお、図11に示す動画データ生成回路240などの動作は、図10に示すものと同様であるので、その説明を省略する。
 図12は、本実施形態におけるホスト1およびコマンドモードRAMライトの表示制御回路200の構成を説明するためのブロック図である。図12に示すように、動画データ生成回路240は表示制御回路200内ではなくホスト1内に設けられている。図12に示す動画データ生成回路240などの基本的な動作は、図10に示すものと同様である。ただし、動画データ生成回路240により生成された動画データは、コマンドデータCMのうちの画像に関するデータに相当するRAMライト信号RAMWとしてホスト1から表示制御回路200に送信される。
 <4.2 効果>
 本実施形態によれば、動画データ生成回路240がホスト1内に設けられた態様において、上記第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
 <5.その他>
 上記各実施形態に係る電子機器は、アニメーション機能および/またはローテーション機能に基づく画像表示を行うものとして説明したが、アニメーション機能またはローテーション機能に基づかない通常の画像表示をも行えるように構成されていても良い。
 上記各実施形態では、DSI規格に準拠したインターフェースを用いる態様を挙げて説明したが、その他の規格に準拠したインターフェースを用いてもよい。
 上記第1の実施形態では動画データ生成回路240がホスト1内に設けられた態様を例に挙げて説明し、上記第4の実施形態では動画データ生成回路240がホスト1内に設けられた態様を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。動画データ生成回路240は、ホスト1内および表示制御回路200内以外に設けられていても良い。なお、動画データ生成回路240が液晶表示装置2内かつ表示制御回路200外に設けられている場合、当該動画データ生成回路240および表示制御回路200が制御部として機能する。
 上記第4の実施形態は、上記第2の実施形態また上記第3の実施形態と組み合わせて用いても良い。なお、上記第4の実施形態を上記第3の実施形態と組み合わせて用いる場合の、垂直表示期間の長さに応じた副動画表示期間の長さの設定は例えば、タイミング制御信号CSおよびレートデータなどの元となるコマンドデータCMに相当するデータに応じて、ホスト1側で、動画データ生成回路240が副動画表示期間の長さまたは副動画表示期間の長さを設定することにより行われる。
 上記各実施形態において、アニメーション機能についてした説明はローテーション機能においても同様に成り立つ。また、ローテーション機能についてした説明はアニメーション機能においても同様に成り立つ。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態を種々変形して実施することができる。
 以上により、本発明によれば、休止駆動を行う場合でも滑らかな動画表示が可能な表示装置、その表示装置を備える電子機器、およびその表示装置の駆動方法を提供することができる。
 本発明は、休止駆動を行う表示装置、その表示装置を備える電子機器、およびその表示装置の駆動方法に適用することができる。
1…ホスト
2…液晶表示装置
10…液晶表示パネル
20…FPC
30…バックライトユニット
100…表示部
110…画素形成部
111…TFT(薄膜トランジスタ)
200…表示制御回路
210…インターフェース部
211…DSI受信部
220…コマンドレジスタ
221…NVM(不揮発性メモリ)
230…タイミングジェネレータ(リフレッシュレート制御部)
231…OSC(発振器)
240…動画データ生成回路
250…ラッチ回路
260…内蔵電源回路
270…信号線用制御信号出力部
280…走査線用制御信号出力部
290…フレームメモリ(RAM)
300…信号線駆動回路
400…走査線駆動回路
SL…信号線
GL…走査線

Claims (18)

  1.  複数の画素形成部を含む表示部と、
     前記表示部を駆動する駆動部と、
     前記駆動部を制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記表示部の画面をリフレッシュするためのリフレッシュ期間と前記画面のリフレッシュを休止するための非リフレッシュ期間との割合によって決定されるリフレッシュレートを制御するリフレッシュレート制御部を含み、
     前記リフレッシュ期間の長さ以上の非リフレッシュ期間が設けられるリフレッシュレートに応じた制御を行っている場合に、前記画面に動画を表示すべき動画表示期間において、前記リフレッシュ期間の開始時点から当該リフレッシュ期間の直後のリフレッシュ期間の開始時点までの第1の期間の長さを、前記動画を構成する複数のフレーム画像のそれぞれが前記画面に表示可能となっている第2の期間の長さ以下にするように構成されていることを特徴とする、表示装置。
  2.  前記制御部は、前記複数のフレーム画像のうちの所定数のフレーム画像を示すフレーム画像データから前記動画を示す動画データを生成する動画データ生成部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間が前記リフレッシュ期間からなるように前記リフレッシュレートを変更することを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記動画表示期間における前記第1の期間は、前記リフレッシュ期間および前記非リフレッシュ期間からなることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  5.  前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間の長さを前記第2の期間の長さに応じて設定することを特徴とする、請求項4に記載の表示装置。
  6.  前記動画データ生成部は、前記動画表示期間における前記第2の期間の長さを前記第1の期間の長さに応じて設定することを特徴とする、請求項4に記載の表示装置。
  7.  前記画素形成部は、前記表示部内の走査線に制御端子が接続され、前記表示部内の信号線に第1導通端子が接続され、表示すべき画像に応じた電圧が印加されるべき、前記表示部内の画素電極に第2導通端子が接続され、酸化物半導体によりチャネル層が形成された薄膜トランジスタを含むことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の表示装置。
  8.  請求項1に記載の表示装置と、
     前記複数のフレーム画像のうちの所定数のフレーム画像を示すフレーム画像データから前記動画を示す動画データを生成する動画データ生成部とを備えることを特徴とする、電子機器。
  9.  前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間が前記リフレッシュ期間からなるように前記リフレッシュレートを変更することを特徴とする、請求項8に記載の電子機器。
  10.  前記動画表示期間における前記第1の期間は、前記リフレッシュ期間および前記非リフレッシュ期間からなることを特徴とする、請求項8に記載の電子機器。
  11.  前記リフレッシュレート制御部は、前記動画表示期間における前記第1の期間の長さを前記第2の期間の長さに応じて設定することを特徴とする、請求項10に記載の電子機器。
  12.  前記動画データ生成部は、前記動画表示期間における前記第2の期間の長さを前記第1の期間の長さに応じて設定することを特徴とする、請求項10に記載の電子機器。
  13.  前記画素形成部は、前記表示部内の走査線に制御端子が接続され、前記表示部内の信号線に第1導通端子が接続され、表示すべき画像に応じた電圧が印加されるべき、前記表示部内の画素電極に第2導通端子が接続され、酸化物半導体によりチャネル層が形成された薄膜トランジスタを含むことを特徴とする、請求項8から12までのいずれか1項に記載の電子機器。
  14.  複数の画素形成部を含む表示部と、前記表示部を駆動する駆動部と、前記駆動部を制御する制御部とを備える表示装置の駆動方法であって、
     前記表示部の画面をリフレッシュするためのリフレッシュ期間の長さ以上の、前記画面のリフレッシュを休止するための非リフレッシュ期間を設ける場合に、前記画面に動画を表示すべき動画表示期間において、前記リフレッシュ期間の開始時点から当該リフレッシュ期間の直後のリフレッシュ期間の開始時点までの第1の期間の長さを、前記動画を構成する複数のフレーム画像のそれぞれが前記画面に表示可能となっている第2の期間の長さ以下にする動画表示ステップを備え、
     前記動画表示ステップは、前記リフレッシュ期間と前記非リフレッシュ期間との割合によって決定されるリフレッシュレートを制御するリフレッシュレート制御ステップを含むことを特徴とする、駆動方法。
  15.  前記リフレッシュレート制御ステップでは、前記動画表示期間における前記第1の期間が前記リフレッシュ期間からなるように前記リフレッシュレートが変更されることを特徴とする、請求項14に記載の駆動方法。
  16.  前記動画表示期間における前記第1の期間は、前記リフレッシュ期間および前記非リフレッシュ期間からなることを特徴とする、請求項14に記載の駆動方法。
  17.  前記リフレッシュレート制御ステップでは、前記動画表示期間における前記第1の期間の長さが前記第2の期間の長さに応じて設定されることを特徴とする、請求項16に記載の駆動方法。
  18.  前記動画表示ステップでは、前記動画表示期間における前記第2の期間の長さが前記第1の期間の長さに応じて設定されることを特徴とする、請求項16に記載の駆動方法。
PCT/JP2013/053656 2012-02-24 2013-02-15 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法 WO2013125459A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/378,667 US9349335B2 (en) 2012-02-24 2013-02-15 Display device, electronic device comprising same, and drive method for display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-038917 2012-02-24
JP2012038917 2012-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013125459A1 true WO2013125459A1 (ja) 2013-08-29

Family

ID=49005646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/053656 WO2013125459A1 (ja) 2012-02-24 2013-02-15 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9349335B2 (ja)
TW (1) TW201340085A (ja)
WO (1) WO2013125459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013125458A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 シャープ株式会社 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9940864B2 (en) * 2014-06-25 2018-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same
US10147370B2 (en) * 2015-10-29 2018-12-04 Nvidia Corporation Variable refresh rate gamma correction
CN107479278A (zh) * 2017-07-06 2017-12-15 惠科股份有限公司 一种显示面板及显示装置
CN112584239B (zh) * 2019-09-30 2023-05-09 西安诺瓦星云科技股份有限公司 节目预览方法和节目预览装置
CN110636225B (zh) * 2019-10-23 2021-06-15 维沃移动通信有限公司 拍照方法及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312253A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sharp Corp 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置ならびに携帯機器
WO2011104791A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、表示装置
JP2012018271A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sharp Corp 表示モジュールの制御装置および制御方法、表示装置、携帯型電子機器、表示制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9219836D0 (en) * 1992-09-18 1992-10-28 Philips Electronics Uk Ltd Electronic drive circuits for active matrix devices,and a method of self-tasting and programming such circuits
JP2000347762A (ja) 1999-06-07 2000-12-15 Denso Corp マイクロコンピュータ
EP1296174B1 (en) * 2000-04-28 2016-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit, drive method for display unit, electronic apparatus mounting display unit thereon
JP3730159B2 (ja) 2001-01-12 2005-12-21 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法および表示装置
JP4638117B2 (ja) 2002-08-22 2011-02-23 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2005037685A (ja) 2003-07-15 2005-02-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネルの駆動装置、及び液晶表示パネルの駆動方法
US8004481B2 (en) * 2005-12-02 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
WO2012141142A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 シャープ株式会社 表示装置、表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312253A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sharp Corp 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置ならびに携帯機器
WO2011104791A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、表示装置
JP2012018271A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sharp Corp 表示モジュールの制御装置および制御方法、表示装置、携帯型電子機器、表示制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013125458A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 シャープ株式会社 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201340085A (zh) 2013-10-01
TWI560683B (ja) 2016-12-01
US9349335B2 (en) 2016-05-24
US20150029167A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885760B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP5781215B2 (ja) 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法
JP6099659B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US9761201B2 (en) Liquid-crystal display device and drive method thereof
JP6153530B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2013125459A1 (ja) 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法
TWI591612B (zh) Display device and method of driving the same
WO2016043112A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP6196319B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP6038475B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示駆動方法、表示駆動プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2013140980A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
WO2013121957A1 (ja) 表示パネルの駆動装置、それを備える表示装置、および表示パネルの駆動方法
WO2013024776A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13751635

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14378667

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13751635

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP