WO2013118751A1 - エステルとアミンとの触媒的アミド化反応 - Google Patents

エステルとアミンとの触媒的アミド化反応 Download PDF

Info

Publication number
WO2013118751A1
WO2013118751A1 PCT/JP2013/052684 JP2013052684W WO2013118751A1 WO 2013118751 A1 WO2013118751 A1 WO 2013118751A1 JP 2013052684 W JP2013052684 W JP 2013052684W WO 2013118751 A1 WO2013118751 A1 WO 2013118751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
atom
represented
catalyst
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052684
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田辺 陽
皓太 林
佑也 三木
田中 章裕
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2013118751A1 publication Critical patent/WO2013118751A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a carboxylic acid amide compound.
  • Non-Patent Document 1 reports a method for producing an amide compound by subjecting a carboxylic acid ester and a primary amine to microwave treatment at 135 ° C. in DMF.
  • it is not a satisfactory method because microwaves that are difficult to use for industrial production on a large scale are used and the reaction yield is low.
  • An object of the present invention is to provide a method for efficiently producing an amide compound from a carboxylic acid ester compound and a primary or secondary monoamine compound.
  • this invention provides the following manufacturing methods.
  • An amide compound comprising reacting a carboxylic acid ester compound and a primary or secondary monoamine compound in the presence of a catalyst in which at least one alkoxy group is bonded to a metal or metalloid atom.
  • Manufacturing method [Item 2] The method according to Item 1, wherein the metal or metalloid atom constituting the catalyst is Ti, Zr, Al, B, or Mg.
  • the production method according to Item 1 or 2 which is a compound represented by the formula: [Item 4] The production method according to any one of Items 1 to 3, wherein the reaction is further performed in the presence of molecular sieves.
  • ITEM 5 The manufacturing method of claim
  • ITEM 6 The manufacturing method of claim
  • ITEM 7 The manufacturing method of claim
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a halo lower alkyl group, a halo lower alkenyl group, a halo lower alkynyl group, or a cyclic hydrocarbon group.
  • cyclic hydrocarbon group and the heterocyclic group are each a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a halo-lower alkyl group, a halo-lower group.
  • R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, or a C1-3 alkyl group, and r is 1, 2 or 3) , R is 2 or 3, each of R 5 and R 6 may be the same or different, and R 1 and R 4 are the same as above.
  • the primary or secondary monoamine compound is represented by the general formula (3a):
  • Item 12 (Wherein R 1 , R 5 , R 6 , r, s, W, Z and q are the same as above) Item 12.
  • a compound in which at least one alkoxy group is bonded to a metal or metalloid atom is used as a catalyst, and it is efficiently produced from a carboxylic acid ester compound and a primary or secondary monoamine compound.
  • An amide compound can be produced.
  • molecular sieve in addition to the catalyst, an amide compound can be produced more efficiently. Therefore, it is useful as a method for producing an amide compound on an industrial scale.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between reaction time and yield for entries 1 ( ⁇ ), 3 ( ⁇ ), and 4 ( ⁇ ) listed in Table 6.
  • a halo lower alkynyl group, and a lower alkylenedioxy group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of a lower alkylenedioxy group
  • V is an alkylene group or an alkenylene group, each of which is a halogen atom , Oxo group, hydroxyl group, cyano group, vinyl group, ethynyl group and alkoxy group.
  • p is 0 or 1
  • R 4 is a lower alkyl group.
  • Examples of the halogen atom represented by R 1 include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • Examples of the “lower alkyl group” represented by R 1 include linear or branched C1-6 alkyl groups such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and a butyl group.
  • Examples of the “lower alkoxy group” represented by R 1 include linear or branched C 1-6 alkyl groups such as methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group and the like.
  • Examples of the “lower alkenyl group” represented by R 1 include linear or branched C1-6 alkenyl groups such as vinyl group, 1-propenyl group, 1-butenyl group, 1-pentenyl group, 1-hexenyl group and the like. Is mentioned.
  • halo lower alkyl group represented by R 1 is a group in which at least one hydrogen atom is substituted with a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.) in the above lower alkyl group.
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.
  • examples thereof include a trifluoromethyl group and a pentafluoroethyl group.
  • the “halo lower alkynyl group” represented by R 1 is a group obtained by substituting at least one hydrogen atom with a halogen atom (for example, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, etc.) in the above lower alkynyl group.
  • a halogen atom for example, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, etc.
  • 2-fluoroethynyl group, 3,3-difluoro-1-propynyl group, 3,3,3-trifluoro-1-propynyl group, 4,4,4-trifluoro-1-butynyl group, 3, A 3,4,4,4-pentafluoro-1-butynyl group may be mentioned.
  • Examples of the “cyclic hydrocarbon group” represented by R 1 include monocyclic or bicyclic hydrocarbon groups such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, phenyl, and the like. 3 to 7-membered monocyclic hydrocarbon group such as a group; 9 to 10-membered bicyclic hydrocarbon group such as naphthyl group, tetralinyl group and indenyl group.
  • a 10-membered bicyclic heterocyclic group is mentioned.
  • the cyclic hydrocarbon group and the heterocyclic group are respectively a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a halo lower alkyl group, a halo lower alkenyl group, a halo lower alkynyl group and a lower alkylene group. It may be substituted with at least one (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) group selected from the group consisting of oxy groups.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • lower alkenyl group examples include linear or branched C1-6 alkenyl groups such as vinyl group, 1-propenyl group, 1-butenyl group, 1-pentenyl group and 1-hexenyl group.
  • the halo lower alkyl group is a group in which at least one hydrogen atom is substituted with a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.) in the above lower alkyl group, for example, a trifluoromethyl group And pentafluoroethyl group.
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.
  • the halo lower alkenyl group is a group in which at least one hydrogen atom in the above lower alkenyl group is substituted with a halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, etc.), such as 2-fluorovinyl.
  • a halogen atom eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, etc.
  • 2-fluorovinyl such as 2-fluorovinyl.
  • the halo-lower alkynyl group is a group in which at least one hydrogen atom in the above-described lower alkynyl group is substituted with a halogen atom (eg, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.), for example, 2-fluoroethynyl Group, 3,3-difluoro-1-propynyl group, 3,3,3-trifluoro-1-propynyl group, 4,4,4-trifluoro-1-butynyl group, 3,3,4,4,4 -Pentafluoro-1-butynyl group.
  • a halogen atom eg, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.
  • Examples of the lower alkylenedioxy group include C1-3 alkylenedioxy groups such as methylenedioxy group and ethylenedioxy group.
  • alkylene group represented by V include linear or branched C1-10 alkylene groups such as methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group and hexamethylene group. .
  • alkenylene group represented by V includes, for example, a linear or branched C2-20 alkenylene group having at least one (preferably 1 to 3) double bond.
  • R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, or a C1-3 alkyl group, and r is 1, 2 or 3 (preferably Is 1 or 2), and when r is 2 or 3, each of R 5 and R 6 may be the same or different.)
  • the bivalent group represented by these is mentioned.
  • the “•” mark on the left side of the structural formula of the general formula (5) represents the position bonded to R 1
  • the “•” mark on the right side of the structural formula represents the position bonded to the carbonyl carbon (C ⁇ O). It includes all geometric isomers (E-form or Z-form) derived from double bonds in the structural formula of the general formula (5).
  • s is preferably an integer of 0 to 6, and r is 1 or 2.
  • halogen atom represented by R 5 and R 6 include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • Examples of the “C1-3 alkyl group” represented by R 5 and R 6 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group. A methyl group is preferred.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • alkoxy group examples include C1-6 alkoxy groups such as methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, pentyloxy group, hexyloxy group and the like.
  • P is 0 or 1, preferably 1.
  • Examples of the lower alkyl group represented by R 4 include C1-3 alkyl groups such as a methyl group and an ethyl group.
  • the primary or secondary monoamine compound used in the present invention is a primary or secondary amine compound having one reactive nitrogen atom in the molecule, and there is no particular limitation as long as it is such a compound.
  • Examples of the primary or secondary monoamine compound include the general formula (3): HNR 2 R 3 (3) (Wherein R 2 and R 3 are each a hydrogen atom or a group represented by the formula: — (W) q —Z, W is an alkylene group, q is 0 or 1, and Z is hydrogen) An atom, a halogen atom, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, a lower alkenyl group, a lower alkynyl group, a halo lower alkyl group, a halo lower alkenyl group, a halo lower alkynyl group, a cyclic hydrocarbon group, or a heterocyclic group.
  • the cyclic hydrocarbon group and the heterocyclic group may each have a substituent, or R 2 and R 3 are bonded to each other to form a nitrogen-containing heterocycle with an adjacent nitrogen atom. Except that R 2 and R 3 are both hydrogen atoms.)
  • the compound represented by these is mentioned.
  • alkylene group represented by W examples include linear or branched C1 such as methylene group, ethylene group, trimethylene group, methylmethylene group, dimethylmethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group and hexamethylene group. To 10 alkylene groups (preferably C1 to 6 alkylene groups). More preferred is a methylene group.
  • halogen atom represented by Z
  • examples of the “halogen atom” represented by Z include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • Examples of the “lower alkyl group” represented by Z include linear or branched C1-6 alkyl groups such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and a butyl group.
  • Examples of the “lower alkoxy group” represented by Z include linear or branched C1-6 alkyl groups such as methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group and butoxy group.
  • Examples of the “lower alkenyl group” represented by Z include linear or branched C1-6 alkenyl groups such as vinyl group, 1-propenyl group, 1-butenyl group, 1-pentenyl group, 1-hexenyl group and the like. Can be mentioned.
  • Examples of the “lower alkynyl group” represented by Z include linear or branched C1-6 alkynyl groups such as ethynyl group, 1-propynyl group, 1-butynyl group, 1-pentynyl group, 1-hexynyl group and the like. Can be mentioned.
  • halo lower alkyl group represented by Z is a group in which at least one hydrogen atom is substituted with a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.) in the above lower alkyl group, For example, a trifluoromethyl group, a pentafluoroethyl group, etc. are mentioned.
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.
  • the “halo lower alkenyl group” represented by Z is a group in which at least one hydrogen atom in the above lower alkenyl group is substituted with a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.)
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.
  • Examples include 2-fluorovinyl group, 2,2-difluorovinyl group, 2,2-dichlorovinyl group, 2-fluoro-1-propenyl group, and 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propenyl group. It is done.
  • halo-lower alkynyl group represented by Z is a group in which at least one hydrogen atom in the above-mentioned lower alkynyl group is substituted with a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.)
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, etc.
  • 2-fluoroethynyl group 3,3-difluoro-1-propynyl group, 3,3,3-trifluoro-1-propynyl group, 4,4,4-trifluoro-1-butynyl group, 3,3 , 4,4,4-pentafluoro-1-butynyl group.
  • pyridyl group pyrimidinyl group, triazolyl group, tetrazolyl group, pyrrolyl group, oxetanyl group, tetrahydrofuryl group, 1,3-dioxolanyl group, dioxanyl group, tetrahydropyranyl group, tetrahydrothiopyranyl group, pyrrolidylyl group, piperidyl group 5- to 6-membered monocyclic heterocyclic group containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atom, nitrogen atom and sulfur atom such as piperazinyl group and morpholinyl group; benzofuryl group, benzothienyl group, indolyl group , Isoindolyl group, imidazopyridyl group, quinolyl group, isoquinolyl group 1 to 4 selected from oxygen, nitrogen and sulfur atoms such as a group, phthalazinyl group, naphthyrid
  • a 5- to 6-membered monocyclic heterocyclic group containing 1 or 2 oxygen atoms such as oxetanyl group, tetrahydrofuryl group, 1,3-dioxolanyl group, tetrahydropyranyl group and the like can be mentioned.
  • R 2 and R 3 may be bonded to each other to form a nitrogen-containing heterocycle together with the adjacent nitrogen atom.
  • the nitrogen-containing heterocycle include pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, indoline, isoindoline, and the like. Can be mentioned.
  • the compound represented by the general formula (3) is preferably, for example, the general formula (3a):
  • W is preferably a linear or branched C1-6 alkylene group (further, a C1-3 alkylene group, particularly a methylene group).
  • Z is preferably a monocyclic group which may be substituted with at least one (more preferably 1 to 3, particularly 1) group selected from the group consisting of a C1-3 alkyl group (especially a methyl group) and a halogen atom.
  • a heterocyclic group is preferably a monocyclic group which may be substituted with at least one (more preferably 1 to 3, particularly 1) group selected from the group consisting of a C1-3 alkyl group (especially a methyl group) and a halogen atom.
  • Examples of the monocyclic hydrocarbon group include 3- to 7-membered monocyclic hydrocarbon groups such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, and phenyl group.
  • the monocyclic heterocyclic group is selected from oxygen atoms such as oxetanyl group, tetrahydrofuryl group, 1,3-dioxolanyl group, dioxanyl group, tetrahydropyranyl group, tetrahydrothiopyranyl group, nitrogen atom and sulfur atom. 5 to 6-membered monocyclic heterocyclic groups containing 1 to 4 heteroatoms (particularly 1 or 2 oxygen atoms).
  • An amide compound is obtained from a carboxylic acid ester compound and a primary or secondary monoamine compound through a condensation reaction.
  • the compound represented by the general formula (4) is preferably, for example, the general formula (4a):
  • the catalyst formed by bonding at least one alkoxy group to the metal or metalloid atom used in the present invention promotes the condensation reaction between the carboxylic acid ester compound and the primary or secondary monoamine compound.
  • the metal or metalloid atom include Ti, Zr, Al, B, and Mg.
  • the number of alkoxy groups varies depending on the valence of the metal or metalloid atom, but is preferably the same as the valence.
  • alkyl group represented by R examples include linear or branched C1-6 alkyl such as methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, and tert-butyl group.
  • Groups. Preferred are methyl group, ethyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, sec-butyl group and the like.
  • M is Ti or Zr
  • M is Al or B
  • zirconium tetramethoxide such as zirconium tetramethoxide, zirconium tetraethoxide, zirconium tetrapropoxide, zirconium tetraisopropoxide, zirconium tetrabutoxide, zirconium tetrasec-butoxide; chlorozirconium trimethoxide, chlorozirconium Halozirconium trialkoxides such as triethoxide, chlorozirconium tripropoxide, chlorozirconium triisopropoxide, chlorozirconium tributoxide; dichlorozirconium dimethoxide, dichlorozirconium diethoxide, dichlorozirconium dipropoxide, dichlorozirconium diisopropoxy Dihalozirconium alcohols such as dichlorozirconium dibutoxide Sid, and the like.
  • trialkoxyboranes such as trimethoxyborane, triethoxyborane, tripropoxyborane, triisopropoxyborane, tributoxyborane; chlorodimethoxyborane, chlorodiethoxyborane, chlorodipropoxyborane, chlorodiisopropoxy Examples thereof include halodialkoxyboranes such as borane and chlorodibutoxyborane. Triisopropoxyborane is preferable.
  • magnesium dialkoxides such as magnesium dimethoxide, magnesium diethoxide, magnesium dipropoxide, magnesium diisopropoxide, magnesium dibutoxide and the like can be mentioned.
  • it is magnesium diethoxide.
  • M is preferably Ti, Zr, or Al, and more preferably Ti or Zr.
  • the production method of the present invention comprises the presence of a catalyst (in particular, a catalyst represented by the general formula (1)) prepared separately or in a reaction system and having at least one alkoxy group bonded to a metal or metalloid atom.
  • a catalyst in particular, a catalyst represented by the general formula (1)
  • the carboxylic acid ester compound particularly the compound represented by the general formula (2)
  • the primary or secondary monoamine compound particularly represented by the general formula (3)
  • Compound can be reacted.
  • an aprotic organic solvent is preferable.
  • the aprotic organic solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene and xylene; halogen-substituted aromatic hydrocarbon solvents such as chlorobenzene and (o-, m- or p-) dichlorobenzene; 1 , 1,1-trichloroethane, trichloroethylene, perchlorethylene, and the like.
  • the amount of the starting carboxylic acid ester compound or primary or secondary monoamine compound used is usually the number of moles of ester groups contained in the carboxylic acid ester compound relative to the number of moles of the primary or secondary monoamine compound. Is about 0.5 to 5 times mol, preferably about 0.8 to 2 times mol, more preferably about 0.9 to 1.2 times mol, still more preferably about 0.95 to 1.05 times mol, especially Preferably it can be made the same mole.
  • the reaction efficiency of the raw material is good, there is an advantage that the number of moles of the ester group and the primary or secondary monoamine compound can be made almost equal. That is, there is an advantage that raw material loss is small in an industrial large-scale reaction.
  • the amount of molecular sieves used is not particularly limited, but is usually about 10 to 1000 g, preferably about 20 to 200 g per mole of the primary or secondary monoamine compound. Preferably, it is about 30 to 100 g.
  • the reaction is preferably performed under anhydrous conditions, and is preferably performed in an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.) atmosphere.
  • an inert gas eg, nitrogen, argon, etc.
  • the target compound After completion of the reaction, the target compound can be obtained through known isolation steps (filtration, concentration, extraction, etc.) and purification steps (column chromatography, recrystallization, etc.).
  • Reaction Example 1 Reaction of ester compound and amine compound in the presence of a catalyst
  • reaction conditions of entry 1 in Table 1 are shown below.
  • Table 3 shows that a catalyst in which an alkoxy group is bonded to a metal gives an amide compound in a better yield than a catalyst in which only a hydroxyl group or a halogen atom is bonded to a metal.
  • Table 4 shows that even an ester compound having a cyano group in the molecule gives an amide compound in a high yield.
  • Table 5 shows that even an ester compound having a ketone in the molecule gives an amide compound with good yield.
  • Reaction Example 2 Reaction of ester compound and amine compound in the presence of catalyst and molecular sieve
  • the reaction conditions of entry 4 in Table 6 are shown below.
  • Table 9 shows that even an ester compound having a ketone in the molecule gives an amide compound in a high yield. It has been found that when a catalyst containing zirconium is used as the catalyst, the amide compound (I) is selectively obtained with good yield (entries 5 and 6). In addition, it was found that the amide compound (I) was selectively given in good yield when combined with molecular sieves compared to the case of using Al (O i Pr) 3 alone (entries 3 and 4).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる触媒の存在下、カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物を反応させることにより、アミド化合物を効率的に製造することができる。

Description

エステルとアミンとの触媒的アミド化反応
 本発明はカルボン酸アミド化合物の製造方法に関する。
 カルボン酸アミド化合物(以下、アミド化合物と表記する)は、多くの機能性有機化合物(高分子化合物、医薬、農薬等)又はその原料として有用である。このアミド化合物の製造方法としてこれまでに多くの報告例があるが、工業的スケールで効率よくアミド化合物を製造し得る方法は必ずしも多くない。
 アミド化合物の製造方法として、カルボン酸エステルと第1級又は第2級アミン化合物の縮合反応を経てアミド化合物を製造する方法が種々報告されている。
 例えば、非特許文献1には、カルボン酸エステルと第1級アミンを、DMF中、135℃でマイクロ波処理することによりアミド化合物を製造する方法が報告されている。しかし、工業的に大スケールで製造するには使用困難なマイクロ波を用いており、その反応収率も低いため、満足いく方法ではない。
Organic Letters, 13(11), 2884-2887 (2011)
 本発明は、カルボン酸エステル化合物と第1級又は第2級モノアミン化合物から、効率的にアミド化合物を製造する方法を提供することを課題とする。
 本発明者等は、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、金属又は半金属原子に少なくとも1つのアルコキシ基が結合してなる触媒の存在下、カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物を反応させることにより、効率的にアミド化合物を製造できることを見出した。かかる知見に基づき、更に検討を重ねた結果本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は以下の製造方法を提供する。
[項1] 金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる触媒の存在下、カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物を反応させることを特徴とするアミド化合物の製造方法。
[項2] 前記触媒を構成する金属又は半金属原子がTi、Zr、Al、B又はMgである項1に記載の製造方法。
[項3] 前記触媒が、一般式(1):
 M(OR)     (1)
(式中、MはTi、Zr、Al、B又はMgであり、Rはアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、m及びnはそれぞれ0~3の整数であり、MがTi又はZrのとき、m+n=4かつm≧1であり、MがAl又はBのとき、m+n=3かつm≧1であり、MがMgのとき、m+n=2かつm≧1である。)
で表される化合物である項1又は2に記載の製造方法。
[項4] さらにモレキュラーシーブの存在下に反応させる項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
[項5] 前記触媒が、一般式(1)において、MがTi又はZrである化合物である項3又は4に記載の製造方法。
[項6] 前記触媒が、一般式(1)において、MがAl又はBである化合物である項3又は4に記載の製造方法。
[項7] 前記触媒が、一般式(1)において、MがMgである化合物である項3又は4に記載の製造方法。
[項8] 前記第1級又は第2級モノアミン化合物1モルに対し、前記触媒を0.05~0.3モル使用する項1~7のいずれか1項に記載の製造方法。
[項9] 前記カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物の反応を、芳香族炭化水素系溶媒又はハロゲン置換芳香族炭化水素系溶媒中で行う項1~8のいずれか1項に記載の製造方法。
[項10] 前記カルボン酸エステル化合物が、モノカルボン酸エステル化合物である項1~9のいずれか1項に記載の製造方法。
[項11] 前記カルボン酸エステル化合物が、一般式(2):
 R-(V)-C(=O)-OR     (2)
(式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、環式炭化水素基又はヘテロ環式基であり、このうち当該環式炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、及び低級アルキレンジオキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個の基で置換されていてもよく、Vは、アルキレン基又はアルケニレン基であり、これらの基はそれぞれ、ハロゲン原子、オキソ基、水酸基、シアノ基、ビニル基、エチニル基及びアルコキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個の基で置換されていてもよく、pは0又は1であり、Rは低級アルキル基である。)
で表される化合物であり、前記第1級又は第2級モノアミン化合物が、一般式(3):
 HNR      (3)
(式中、R及びRはそれぞれ、水素原子又は式:-(W)-Zで表される基であり、Wはアルキレン基であり、qは0又は1であり、Zは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、環式炭化水素基又はヘテロ環式基であり、このうち当該環式炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ置換基を有していてもよく、或いは、R及びRは、互いに結合して隣接する窒素原子と共に含窒素ヘテロ環を形成していてもよく、但し、R及びRが共に水素原子の場合を除く。)
で表される化合物であり、前記アミド化合物が、一般式(4):
 R-(V)-C(=O)-NR     (4)
(式中、R、V、p、R及びRは前記に同じ。)
で表される化合物である項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
[項12] 前記カルボン酸エステル化合物が、一般式(2a):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
(式中、sは0~10の整数であり、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、又はC1~3アルキル基であり、rは1、2又は3であり、rが2又は3の場合、R及びRのそれぞれは同一又は異なっていてもよく、R及びRは前記に同じ。)
で表される化合物であり、前記第1級又は第2級モノアミン化合物が、一般式(3a):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
(式中、W、Z及びqは前記に同じ。)
で表される化合物であり、一般式(4a):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
(式中、R、R、R、r、s、W、Z及びqは前記に同じ。)
で表される化合物である項11に記載の製造方法。
 本発明の製造方法によれば、金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる化合物を触媒として用いて、カルボン酸エステル化合物と第1級又は第2級モノアミン化合物から効率的にアミド化合物を製造することができる。当該触媒に加えてモレキュラーシーブを用いることにより、さらに効率的にアミド化合物を製造することができる。そのため、工業的スケールにおけるアミド化合物の製造方法として有用である。
表6に記載されたエントリー1(◆)、3(▲)及び4(■)について、反応時間と収率の関係を表したグラフである。
 本発明のアミド化合物の製造方法は、金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる触媒の存在下、必要に応じ溶媒の存在下、カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物を反応させることを特徴とする。本発明の製造方法は、多様な原料を用いて効率的にアミド化合物を製造することができる汎用性の高い方法である。
[カルボン酸エステル化合物]
 本発明で用いるカルボン酸エステル化合物は、分子内にカルボン酸エステル基(例えば、カルボン酸低級アルキルエステル基、好ましくはカルボン酸C1~3アルキルエステル基)を有する化合物であれば特に限定はない。カルボン酸エステル基は、通常、分子内に少なくとも1個有していればよく、好ましくは1~3個、より好ましくは1個である。
 カルボン酸エステル化合物としては、例えば、一般式(2):
 R-(V)-C(=O)-OR     (2)
(式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、環状炭化水素基又はヘテロ環式基であり、このうち当該環状炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、及び低級アルキレンジオキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個の基で置換されていてもよく、Vは、アルキレン基又はアルケニレン基であり、これらの基はそれぞれ、ハロゲン原子、オキソ基、水酸基、シアノ基、ビニル基、エチニル基及びアルコキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個の基で置換されていてもよく、pは0又は1であり、Rは低級アルキル基である。)
で表される化合物が挙げられる。
 Rで示されるハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
 Rで示される「低級アルキル基」としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。
 Rで示される「低級アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。
 Rで示される「低級アルケニル基」としては、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、1-ブテニル基、1-ペンテニル基、1-ヘキセニル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルケニル基が挙げられる。
 Rで示される「低級アルキニル基」としては、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、1-ブチニル基、1-ペンチニル基、1-ヘキシニル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキニル基が挙げられる。
 Rで示される「ハロ低級アルキル基」としては、上記の低級アルキル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基が挙げられる。
 Rで示される「ハロ低級アルケニル基」としては、上記の低級アルケニル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、2-フルオロビニル基、2,2-ジフルオロビニル基、2,2-ジクロロビニル基、2-フルオロ-1-プロペニル基、2,3,3,3-テトラフルオロ-1-プロペニル基が挙げられる。
 Rで示される「ハロ低級アルキニル基」としては、上記の低級アルキニル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、2-フルオロエチニル基、3,3-ジフルオロ-1-プロピニル基、3,3,3-トリフルオロ-1-プロピニル基、4,4,4-トリフルオロ-1-ブチニル基、3,3,4,4,4-ペンタフルオロ-1-ブチニル基が挙げられる。
 Rで示される「環式炭化水素基」としては、単環式又は二環式の炭化水素基が挙げられ、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、フェニル基等の3~7員単環式炭化水素基;ナフチル基、テトラリニル基、インデニル基等の9~10員二環式炭化水素基が挙げられる。
 Rで示される「ヘテロ環式基」としては、単環式又は二環式のヘテロ環式基が挙げられ、例えば、チエニル基、フリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピロリル基、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、1,3-ジオキソラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジリル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基等の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1~4個のヘテロ原子を含む5~6員単環式ヘテロ環式基;ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、イソインドリル基、イミダゾピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シンノリニル基、テトラヒドロキノリル基、テトラヒドロイソキノリル基、ジヒドロベンゾピラニル基等の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1~4個のヘテロ原子を含む9~10員二環式ヘテロ環式基が挙げられる。好ましくは、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、1,3-ジオキソラニル基、テトラヒドロピラニル基等の酸素原子を1又は2個含む5~6員単環式ヘテロ環式基が挙げられる。
 当該環状炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基及び低級アルキレンジオキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個)の基で置換されていてもよい。
 ここで、ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
 低級アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。
 低級アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。
 低級アルケニル基としては、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、1-ブテニル基、1-ペンテニル基、1-ヘキセニル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルケニル基が挙げられる。
 低級アルキニル基としては、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、1-ブチニル基、1-ペンチニル基、1-ヘキシニル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキニル基が挙げられる。
 ハロ低級アルキル基としては、上記の低級アルキル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基が挙げられる。
 ハロ低級アルケニル基としては、上記の低級アルケニル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、2-フルオロビニル基、2,2-ジフルオロビニル基、2,2-ジクロロビニル基、2-フルオロ-1-プロペニル基、2,3,3,3-テトラフルオロ-1-プロペニル基が挙げられる。
 ハロ低級アルキニル基としては、上記の低級アルキニル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、2-フルオロエチニル基、3,3-ジフルオロ-1-プロピニル基、3,3,3-トリフルオロ-1-プロピニル基、4,4,4-トリフルオロ-1-ブチニル基、3,3,4,4,4-ペンタフルオロ-1-ブチニル基が挙げられる。
 低級アルキレンジオキシ基としては、例えば、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基等のC1~3アルキレンジオキシ基が挙げられる。
 Vで示される「アルキレン基」としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等の直鎖又は分岐鎖のC1~10のアルキレン基が挙げられる。
 Vで示される「アルケニレン基」としては、例えば、少なくとも1個(好ましくは、1~3個)の二重結合を有する直鎖又は分岐鎖のC2~20のアルケニレン基が挙げられる。好ましくは、例えば、一般式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
(式中、sは0~10の整数であり、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、又はC1~3アルキル基であり、rは1、2又は3(好ましくは1又は2)であり、rが2又は3の場合、R及びRのそれぞれは同一又は異なっていてもよい。)
で表される二価の基が挙げられる。
 一般式(5)の構造式の左側の「・」印がRと結合する位置を表し、構造式の右側の「・」印がカルボニル炭素(C=O)と結合する位置を表す。一般式(5)の構造式において二重結合に由来する幾何異性体(E体又はZ体)の全てを包含する。
 一般式(5)において好ましくは、sは0~6の整数であり、rが1又は2である。
 R及びRで示される「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
 R及びRで示される「C1~3アルキル基」としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基が挙げられる。好ましくはメチル基である。
 Vで示される「アルキレン基」又は「アルケニレン基」は、ハロゲン原子、オキソ基、水酸基、シアノ基、ビニル基、エチニル基及びアルコキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個(好ましくは1~3個、特に1個)の基で置換されていてもよい。
 上記置換基の「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
 上記置換基の「アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等のC1~6アルコキシ基が挙げられる。
 pは0又は1であり、好ましくは1である。
 Rで示される低級アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基等のC1~3アルキル基が挙げられる。
[第1級又は第2級モノアミン化合物]
 本発明で用いる第1級又は第2級モノアミン化合物は、分子内に反応性の窒素原子を1個有する第1級又は第2級アミン化合物であり、かかる化合物であれば特に限定はない。
 第1級又は第2級モノアミン化合物としては、例えば、一般式(3):
 HNR      (3)
(式中、R及びRはそれぞれ、水素原子又は式:-(W)-Zで表される基であり、Wはアルキレン基であり、qは0又は1であり、Zは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、環状炭化水素基又はヘテロ環式基であり、このうち当該環式炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ置換基を有していてもよく、或いは、R及びRは、互いに結合して隣接する窒素原子と共に含窒素ヘテロ環を形成していてもよく、但し、R及びRが共に水素原子の場合を除く。)
で表される化合物が挙げられる。
 Wで示される「アルキレン基」としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、メチルメチレン基、ジメチルメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等の直鎖又は分岐鎖のC1~10アルキレン基(好ましくはC1~6アルキレン基)が挙げられる。より好ましくはメチレン基である。
 qは0又は1である。
 Zで示される「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
 Zで示される「低級アルキル基」としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。
 Zで示される「低級アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。
 Zで示される「低級アルケニル基」としては、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、1-ブテニル基、1-ペンテニル基、1-ヘキセニル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルケニル基が挙げられる。
 Zで示される「低級アルキニル基」としては、例えば、エチニル基、1-プロピニル基、1-ブチニル基、1-ペンチニル基、1-ヘキシニル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキニル基が挙げられる。
 Zで示される「ハロ低級アルキル基」としては、上記の低級アルキル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基等が挙げられる。
 Zで示される「ハロ低級アルケニル基」としては、上記の低級アルケニル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、2-フルオロビニル基、2,2-ジフルオロビニル基、2,2-ジクロロビニル基、2-フルオロ-1-プロペニル基、2,3,3,3-テトラフルオロ-1-プロペニル基が挙げられる。
 Zで示される「ハロ低級アルキニル基」としては、上記の低級アルキニル基において、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)で置換された基であり、例えば、2-フルオロエチニル基、3,3-ジフルオロ-1-プロピニル基、3,3,3-トリフルオロ-1-プロピニル基、4,4,4-トリフルオロ-1-ブチニル基、3,3,4,4,4-ペンタフルオロ-1-ブチニル基が挙げられる。
 Zで示される「環式炭化水素基」としては、単環式又は二環式の炭化水素基が挙げられ、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、フェニル基等の3~7員単環式炭化水素基;ナフチル基、テトラリニル基、インデニル基等の9~10員二環式炭化水素基が挙げられる。
 Zで示される「ヘテロ環式基」としては、単環式又は二環式のヘテロ環式基が挙げられ、例えば、チエニル基、フリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピロリル基、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、1,3-ジオキソラニル基、ジオキサニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピロリジリル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基等の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1~4個のヘテロ原子を含む5~6員単環式ヘテロ環式基;ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、イソインドリル基、イミダゾピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シンノリニル基、テトラヒドロキノリル基、テトラヒドロイソキノリル基、ジヒドロベンゾピラニル基等の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1~4個のヘテロ原子を含む9~10員二環式ヘテロ環式基が挙げられる。好ましくは、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、1,3-ジオキソラニル基、テトラヒドロピラニル基等の酸素原子を1又は2個含む5~6員単環式ヘテロ環式基が挙げられる。
 Zで示される「環式炭化水素基」又は「ヘテロ環式基」は、それぞれ置換基を有していてもよく、例えば、C1~3アルキル基(メチル基等)、C1~3アルコキシ基(メトキシ基等)、ハロゲン原子等からなる群より選ばれる少なくとも1個(さらに1~3個、特に1個)の基で置換されていてもよい。
 R及びRは、互いに結合して隣接する窒素原子と共に含窒素ヘテロ環を形成していてもよく、当該含窒素ヘテロ環としては、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、インドリン、イソインドリン等が挙げられる。
 一般式(3)で表される化合物として好ましくは、例えば、一般式(3a):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
(式中、W、Z及びqは前記に同じ。)
で表される化合物が挙げられる。
 Wとして好ましくは、直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキレン基(更に、C1~3アルキレン基、特にメチレン基)が挙げられる。
 qとして好ましくは、1が挙げられる。
 Zとして好ましくは、C1~3アルキル基(特にメチル基)及びハロゲン原子からなる群より選ばれる少なくとも1個(さらに1~3個、特に1個)の基で置換されていてもよい単環式炭化水素基、又はC1~3アルキル基(特にメチル基)及びハロゲン原子からなる群より選ばれる少なくとも1個(さらに1~3個、特に1個)の基で置換されていてもよい単環式ヘテロ環式基が挙げられる。
 単環式炭化水素基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、フェニル基等の3~7員単環式炭化水素基が挙げられる。
 単環式ヘテロ環式基としては、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、1,3-ジオキソラニル基、ジオキサニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基等の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1~4個のヘテロ原子(特に1又は2個の酸素原子)を含む5~6員単環式ヘテロ環式基が挙げられる。
[アミド化合物]
 カルボン酸エステル化合物と第1級又は第2級モノアミン化合物から縮合反応を経てアミド化合物を与える。
 アミド化合物としては、一般式(4):
 R-(V)-C(=O)-NR     (4)
(式中、R、V、p、R及びRは前記に同じ。)
で表される化合物が挙げられる。
 一般式(4)で表される化合物として好ましくは、例えば、一般式(4a):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
(式中、R、R、R、r、s、W、Z及びqは前記に同じ。)
で表される化合物が挙げられる。
 一般式(4)及び一般式(4a)における好ましい態様は、上記一般式(2)及び一般式(2a)、並びに上記一般式(3)及び一般式(3a)に記載したものと同じである。
[触媒]
 本発明で使用する金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる触媒は、カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物との縮合反応を促進する。当該金属又は半金属原子としては、例えば、Ti、Zr、Al、B又はMgが挙げられる。また、アルコキシ基の数は、金属又は半金属原子の価数に応じて変動するが、当該価数と同数であることが好ましい。
 当該触媒として具体的には、一般式(1):
 M(OR)     (1)
(式中、MはTi、Zr、Al、B又はMgであり、Rはアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、m及びnはそれぞれ0~3の整数であり、MがTi又はZrのとき、m+n=4かつm≧1であり、MがAl又はBのとき、m+n=3かつm≧1であり、MがMgのとき、m+n=2かつm≧1である。)
で表される化合物が挙げられる。
 Rで示されるアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等の直鎖又は分岐鎖のC1~6アルキル基が挙げられる。好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基等である。
 Xで示されるハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられ、好ましくは塩素原子である。
 MがTi又はZrのとき、m+n=4かつm≧2が好ましく、m+n=4かつm≧3がより好ましく、m=4かつn=0が特に好ましい。
 MがAl又はBのとき、m+n=3かつm≧2が好ましく、m=3かつn=0がより好ましい。
 MがMgのとき、m=2かつn=0が好ましい。
 一般式(1)の触媒の具体例としては、例えば、MがTiのとき、チタニウムテトラメトキシド、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトラプロポキシド、チタニウムテトライソプロポキシド、チタニウムテトラブトキシド、チタニウムテトラsec-ブトキシド等のチタニウムテトラアルコキシド;クロロチタニウムトリメトキシド、クロロチタニウムトリエトキシド、クロロチタニウムトリプロポキシド、クロロチタニウムトリイソプロポキシド、クロロチタニウムトリブトキシド等のハロチタニウムトリアルコキシド;ジクロロチタニウムジメトキシド、ジクロロチタニウムジエトキシド、ジクロロチタニウムジプロポキシド、ジクロロチタニウムジイソプロポキシド、ジクロロチタニウムジブトキシド等のジハロチタニウムアルコキシド等が挙げられる。好ましくは、チタニウムテトラメトキシド、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトライソプロポキシド、チタニウムテトラブトキシド、チタニウムテトラsec-ブトキシドである。
 MがZrのとき、ジルコニウムテトラメトキシド、ジルコニウムテトラエトキシド、ジルコニウムテトラプロポキシド、ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムテトラブトキシド、ジルコニウムテトラsec-ブトキシド等のジルコニウムテトラアルコキシド;クロロジルコニウムトリメトキシド、クロロジルコニウムトリエトキシド、クロロジルコニウムトリプロポキシド、クロロジルコニウムトリイソプロポキシド、クロロジルコニウムトリブトキシド等のハロジルコニウムトリアルコキシド;ジクロロジルコニウムジメトキシド、ジクロロジルコニウムジエトキシド、ジクロロジルコニウムジプロポキシド、ジクロロジルコニウムジイソプロポキシド、ジクロロジルコニウムジブトキシド等のジハロジルコニウムアルコキシド等が挙げられる。好ましくは、ジルコニウムテトラメトキシド、ジルコニウムテトラエトキシド、ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムテトラブトキシド、ジルコニウムテトラsec-ブトキシドである。
 MがAlのとき、アルミニウムトリメトキシド、アルミニウムトリエトキシド、アルミニウムトリプロポキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムトリブトキシド、アルミニウムトリsec-ブトキシド等のアルミニウムトリアルコキシド;クロロアルミニウムジメトキシド、クロロアルミニウムジエトキシド、クロロアルミニウムジプロポキシド、クロロアルミニウムジイソプロポキシド、クロロアルミニウムジブトキシド等のハロアルミニウムジアルコキシド等が挙げられる。好ましくは、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムトリsec-ブトキシドである。
 MがBのとき、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリプロポキシボラン、トリイソプロポキシボラン、トリブトキシボラン等のトリアルコキシボラン;クロロジメトキシボラン、クロロジエトキシボラン、クロロジプロポキシボラン、クロロジイソプロポキシボラン、クロロジブトキシボラン等のハロジアルコキシボラン等が挙げられる。好ましくは、トリイソプロポキシボランである。
 MがMgのとき、マグネシウムジメトキシド、マグネシウムジエトキシド、マグネシウムジプロポキシド、マグネシウムジイソプロポキシド、マグネシウムジブトキシド等のマグネシウムジアルコキシド等が挙げられる。好ましくは、マグネシウムジエトキシドである。
 Mとして好ましくは、Ti、Zr、Alであり、より好ましくはTi、Zrである。
 本発明には、これら触媒の1種類又は2種類以上を任意の割合で用いることができる。
[製造方法]
 本発明の製造方法は、別途又は反応系中で調製した、金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる触媒(特に、一般式(1)で表される触媒)の存在下、必要に応じ溶媒の存在下、カルボン酸エステル化合物(特に、一般式(2)で表される化合物)及び第1級又は第2級モノアミン化合物(特に、一般式(3)で表される化合物)を反応させることにより実施できる。
 用いる溶媒としては、非プロトン性有機溶媒が好ましい。非プロトン性有機溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;クロロベンゼン、(o-、m-又はp-)ジクロロベンゼン等のハロゲン置換芳香族炭化水素系溶媒;1,1,1-トリクロロエタン、トリクロロエチレン、パークロロエチレン等のハロゲン化脂肪族炭化水素系溶媒等が挙げられる。
 原料のカルボン酸エステル化合物又は第1級又は第2級モノアミン化合物の使用量は、通常、第1級又は第2級モノアミン化合物のモル数に対し、カルボン酸エステル化合物に含まれるエステル基のモル数が約0.5~5倍モル、好ましくは約0.8~2倍モル、より好ましくは約0.9~1.2倍モル、さらに好ましくは約0.95~1.05倍モル、特に好ましくは同モルとすることができる。本発明の製造方法では、原料の反応効率が良好であるため、エステル基と第1級又は第2級モノアミン化合物のモル数をほぼ同等にできるというメリットがある。即ち、工業的な大規模なスケールの反応において原料ロスが少ないという利点を有する。
 触媒の使用量は、通常、原料である第1級又は第2級モノアミン化合物のモル数に対し、通常、約0.01~0.8倍モル、好ましくは約0.02~0.5倍モル、より好ましくは約0.05~0.3倍モルである。
 本発明の製造方法では、さらにモレキュラーシーブを添加して、モレキュラーシーブの存在下に反応させることができる。これにより、上記のアミド化反応を飛躍的に促進できるため、アミド化合物をより効率的に製造することができる。用いるモレキュラーシーブは、アミド化反応によりエステルから脱離するアルコール(例えば、一般式(2)ではROH)や水等の反応に影響を与える物質を吸着し得る空孔サイズを有するものが好ましい。例えば、モレキュラーシーブ3A、4A等が好ましい。モレキュラーシーブは、その効果を有効に発揮するために、通常、粉末状、粒子状等のものが好ましい。
 モレキュラーシーブ存在下に反応させる場合、モレキュラーシーブの使用量は特に限定はないが、通常、第1級又は第2級モノアミン化合物の1モルあたり、約10~1000g、好ましくは約20~200g、より好ましくは約30~100gである。
 反応は、無水条件下で行うことが好ましく、また、不活性ガス(例えば窒素、アルゴン等)雰囲気下で行うことが好ましい。
 反応温度は、通常、0~200℃、好ましくは50~190℃の範囲である。或いは、この温度範囲に沸点を有する溶媒を用いて還流させることもできる。
 反応時間は、通常、30分~50時間、さらに1~30時間の範囲である。
 反応終了後は、公知の単離工程(濾過、濃縮、抽出等)及び精製工程(カラムクロマトグラフィ、再結晶化等)を経て目的化合物を得ることができる。
 以下、本発明を実施例を用いてさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
 反応例1(触媒存在下でのエステル化合物とアミン化合物の反応)
 典型的な反応条件として、表1のエントリー1の反応条件を以下に示す。
 クロロベンゼン中、メチル 3-フェニルプロパノアート(164mg、1.0mmol)、ベンジルアミン(107mg、1.0mmol)及びTi(OPr)(28mg、0.1mmol)を、アルゴン雰囲気下、130~135℃で24時間撹拌した。反応液を冷却後、水(10ml)を反応混合物に加えて、酢酸エチル(10ml)で2回抽出した。有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られたクルード残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、所望のアミド化合物(218mg、91%)を得た。
 表1~5に記載された原料化合物、触媒及び反応条件を採用すること以外は、反応例1と同様にして反応を実施した。その結果を、表1~5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1より、Ti(OPr)を触媒に用いて、種々のエステル化合物及びアミン化合物から収率良くアミド化合物を製造できることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表2より、Zr(OPr)を触媒に用いて、種々のエステル化合物及びアミン化合物から収率良くアミド化合物を製造できることが示された。比較的立体障害の大きいアミン(エントリー5)でも、良好な収率で反応が進行する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表3より、アルコキシ基が金属に結合してなる触媒は、水酸基やハロゲン原子のみが金属に結合してなる触媒に比べて、良好な収率でアミド化合物を与えることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表4より、分子内にシアノ基を有するエステル化合物でも収率良くアミド化合物を与えることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表5より、分子内にケトンを有するエステル化合物でも収率良くアミド化合物を与えることが示された。
 反応例2(触媒及びモレキュラーシーブ存在下でのエステル化合物とアミン化合物の反応)
 典型的な反応条件として、表6のエントリー4の反応条件を以下に示す。
 クロロベンゼン中、メチル 3-フェニルプロパノアート(164mg、1.0mmol)、ベンジルアミン(107mg、1.0mmol)、Ti(OMe)(17mg、0.1mmol)及びモレキュラーシーブ4A(MS4A)(50mg)を、アルゴン雰囲気下、130~135℃で1時間撹拌した。反応液を冷却後、水(10ml)を反応混合物に加えて、酢酸エチル(10ml)で2回抽出した。有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られたクルード残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して、所望のアミド化合物(217mg、91%)を得た。
 表6~7に記載された原料化合物、触媒及び反応条件を採用すること以外は、反応例2と同様にして反応を実施した。その結果を表6~7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表6より、Ti(OMe)を触媒に用いさらに添加剤としてモレキュラーシーブ3A又は4A(MS3A又はMS4A)を用いた場合(エントリー3及び4)には、Ti(OMe)のみを用いた場合(エントリー1)に比べて、飛躍的に収率が向上することが示された。
 また、エントリー1、3及び4の反応について、反応時間と収率の関係を調べたところ、図1のような傾向が確認された。図1の収率は全て時間毎に単離した収率である。これより、Ti(OMe)とMS3A又はMS4Aを併存させることにより、大幅に反応時間を短縮しかつ収率を向上できることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表7より、Ti(OMe)とモレキュラーシーブ4Aを併用した場合には、短時間に高収率でアミド化合物を与えることが示された。
 さらに、触媒としてAl(OR)(Rはアルキル)等を用いた場合も、表6及び7と同様に、モレキュラーシーブと併用した場合には触媒単独使用の場合に比べて、大幅に反応時間を短縮しかつ収率を向上できることが示された。
 表8~10に記載された原料化合物、触媒及び反応条件を採用すること以外は、反応例1又は2と同様にして反応を実施した。その結果を表8~10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表8より、触媒としてZr(OPr)を使用した場合には、短時間に高収率でアミド化合物を与えることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表9より、分子内にケトンを有するエステル化合物でも収率良くアミド化合物を与えることが示された。触媒としてジルコニウムを含む触媒を使用すると、収率良く選択的にアミド化合物(I)を与えることが分かった(エントリー5及び6)。また、モレキュラーシーブと併用した場合にはAl(OPr)単独使用の場合に比べて、収率良く選択的にアミド化合物(I)を与えることが分かった(エントリー3及び4)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表10より、分子内にケトンを有するエステル化合物でも収率良くアミド化合物を与えることが示された。触媒としてジルコニウムを含む触媒を使用すると、収率良くアミド化合物を与えることが分かった。
 本発明の製造方法は、エステル化合物とアミン化合物から高効率でアミド化合物を製造することができるため、工業的スケールにおけるアミド化合物の製造方法として有用である。

Claims (11)

  1. 金属又は半金属原子に少なくとも1個のアルコキシ基が結合してなる触媒の存在下、カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物を反応させることを特徴とするアミド化合物の製造方法。
  2. 前記触媒を構成する金属又は半金属原子がTi、Zr、Al、B又はMgである請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記触媒が、一般式(1):
     M(OR)     (1)
    (式中、MはTi、Zr、Al、B又はMgであり、Rはアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、m及びnはそれぞれ0~3の整数であり、MがTi又はZrのとき、m+n=4かつm≧1であり、MがAl又はBのとき、m+n=3かつm≧1であり、MがMgのとき、m+n=2かつm≧1である。)
    で表される化合物である請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. さらにモレキュラーシーブの存在下に反応させる請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記触媒が、一般式(1)において、MがTi又はZrである化合物である請求項3又は4に記載の製造方法。
  6. 前記触媒が、一般式(1)において、MがAl又はBである化合物である請求項3又は4に記載の製造方法。
  7. 前記触媒が、一般式(1)において、MがMgである化合物である請求項3又は4に記載の製造方法。
  8. 前記第1級又は第2級モノアミン化合物1モルに対し、前記触媒を0.05~0.3モル使用する請求項1~7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記カルボン酸エステル化合物及び第1級又は第2級モノアミン化合物の反応を、芳香族炭化水素系溶媒又はハロゲン置換芳香族炭化水素系溶媒中で行う請求項1~8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 前記カルボン酸エステル化合物が、モノカルボン酸エステル化合物である請求項1~9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 前記カルボン酸エステル化合物が、一般式(2):
     R-(V)-C(=O)-OR     (2)
    (式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、環式炭化水素基又はヘテロ環式基であり、このうち当該環式炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、及び低級アルキレンジオキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個の基で置換されていてもよく、Vは、アルキレン基又はアルケニレン基であり、これらの基はそれぞれ、ハロゲン原子、オキソ基、水酸基、シアノ基、ビニル基、エチニル基及びアルコキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1個の基で置換されていてもよく、pは0又は1であり、Rは低級アルキル基である。)
    で表される化合物であり、前記第1級又は第2級モノアミン化合物が、一般式(3):
     HNR      (3)
    (式中、R及びRはそれぞれ、水素原子又は式:-(W)-Zで表される基であり、Wはアルキレン基であり、qは0又は1であり、Zは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、ハロ低級アルキル基、ハロ低級アルケニル基、ハロ低級アルキニル基、環式炭化水素基又はヘテロ環式基であり、このうち当該環式炭化水素基及びヘテロ環式基はそれぞれ置換基を有していてもよく、或いは、R及びRは、互いに結合して隣接する窒素原子と共に含窒素ヘテロ環を形成していてもよく、但し、R及びRが共に水素原子の場合を除く。)
    で表される化合物であり、前記アミド化合物が、一般式(4):
     R-(V)-C(=O)-NR     (4)
    (式中、R、V、p、R及びRは前記に同じ。)
    で表される化合物である請求項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
PCT/JP2013/052684 2012-02-10 2013-02-06 エステルとアミンとの触媒的アミド化反応 WO2013118751A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-027008 2012-02-10
JP2012027008A JP2013163657A (ja) 2012-02-10 2012-02-10 エステル及びアミン間での触媒的アミド化反応

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013118751A1 true WO2013118751A1 (ja) 2013-08-15

Family

ID=48947512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052684 WO2013118751A1 (ja) 2012-02-10 2013-02-06 エステルとアミンとの触媒的アミド化反応

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013163657A (ja)
WO (1) WO2013118751A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110662736A (zh) * 2017-04-25 2020-01-07 学校法人中部大学 酰胺化合物的制造方法
CN113336745A (zh) * 2021-05-12 2021-09-03 中国乐凯集团有限公司 一锅法合成苯并噻二嗪二氧化物乙酰苯胺类衍生物的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017204144A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 学校法人中部大学 水酸基を配向基とするエステルからアミドへの変換触媒
ES2822120T3 (es) * 2018-07-17 2021-04-29 Evonik Operations Gmbh Método para preparar (met)acrilatos ácidos de C-H

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267055A (ja) * 1983-09-23 1987-03-26 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 金属オキシド又は金属アルコキシド触媒を用いる(メタ)アクリレ−ト及びアミンからn置換(メタ)アクリルアミドを製造するための改良方法
JP2000095741A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sumitomo Chem Co Ltd アミド類の製造法
JP2001270855A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Nippon Fine Chem Co Ltd 有機アミドの製造方法
WO2012014760A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 住友化学株式会社 カルボン酸アミドの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267055A (ja) * 1983-09-23 1987-03-26 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 金属オキシド又は金属アルコキシド触媒を用いる(メタ)アクリレ−ト及びアミンからn置換(メタ)アクリルアミドを製造するための改良方法
JP2000095741A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sumitomo Chem Co Ltd アミド類の製造法
JP2001270855A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Nippon Fine Chem Co Ltd 有機アミドの製造方法
WO2012014760A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 住友化学株式会社 カルボン酸アミドの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
92ND ANNUAL MEETING OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN IN SPRING (2012) KOEN YOKOSHU IV, 9 March 2012 (2012-03-09), pages 1324 *
THE JAPANESE SOCIETY FOR PROCESS CHEMISTRY 2012 SUMMER SYMPOSIUM (KYOTO), 25 June 2012 (2012-06-25), pages 116 - 117 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110662736A (zh) * 2017-04-25 2020-01-07 学校法人中部大学 酰胺化合物的制造方法
CN113336745A (zh) * 2021-05-12 2021-09-03 中国乐凯集团有限公司 一锅法合成苯并噻二嗪二氧化物乙酰苯胺类衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013163657A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maleki et al. Graphene oxide–chitosan bionanocomposite: a highly efficient nanocatalyst for the one-pot three-component synthesis of trisubstituted imidazoles under solvent-free conditions
Kowsari et al. Ultrasound promoted synthesis of quinolines using basic ionic liquids in aqueous media as a green procedure
Solhy et al. Clean chemical synthesis of 2-amino-chromenes in water catalyzed by nanostructured diphosphate Na 2 CaP 2 O 7
Simpson et al. New solid phase Knoevenagel catalyst
WO2013118751A1 (ja) エステルとアミンとの触媒的アミド化反応
Nejatianfar et al. Cu (II) immobilized on guanidinated epibromohydrin‐functionalized γ‐Fe2O3@ TiO2 (γ‐Fe2O3@ TiO2‐EG‐Cu (II)): A highly efficient magnetically separable heterogeneous nanocatalyst for one‐pot synthesis of highly substituted imidazoles
Wang et al. Synthesis of α‐Amino Nitriles from Carbonyl Compounds, Amines, and Trimethylsilyl Cyanide: Comparison between Catalyst‐Free Conditions and the Presence of Tin Ion‐Exchanged Montmorillonite
Elhamifar et al. Alkyl-imidazolium based organosilica supported Fe/porphyrin complex: As novel, highly efficient and reusable catalyst for the unsymmetrical Hantzsch reaction
JP6246202B2 (ja) 3座アミノジカルベン配位子を有する金属錯体及びそれを用いた水素化還元方法
Wu et al. Recyclable Oxofluorovanadate‐Catalyzed Formylation of Amines by Reductive Functionalization of CO2 with Hydrosilanes
CN104230741B (zh) 一种十八烷基芥酸酰胺的合成方法
Ahmed et al. Dy/chitosan: a highly efficient and recyclable heterogeneous nano catalyst for the synthesis of hexahydropyrimidines in aqueous media
Jagadale et al. Compatibility of supported ionic liquid phase catalysts under ultrasonication
Liu et al. C-3 alkylation of oxindole with alcohols catalyzed by an indene-functionalized mesoporous iridium catalyst
CN105481721B (zh) 一种2,3‑二氰基丙酸乙酯的制备方法
CN107915653B (zh) 催化酯和胺进行反应制备酰胺的方法
JP2020182929A (ja) 触媒及びその製造方法、n−アルキルイミダゾール系化合物の製造方法
Kolahdoozan et al. Knoevenagel condensation of aldehydes with ethyl cyanoacetate in water catalyzed by P4VP/Al 2 O 3-SiO 2
Shaabani et al. Pyridine-functionalized MCM-41 as an efficient and recoverable catalyst for the synthesis of pyran annulated heterocyclic systems
Mori et al. InCl3-catalyzed reductive coupling of aromatic carbonyl compounds in the presence of magnesium and chlorotrimethylsilane
Bao‐Le et al. Polyoxometalate immobilized on MOF‐5 as an environment‐friendly catalyst for the synthesis of poly‐functionalized 3‐pyrrolin‐2‐ones
Wang et al. Synthesis of 4H, 5H-pyrano [3, 2-c][1] benzopyran-5-ones in aqueous media
JP6866371B2 (ja) 鉄錯体の製造方法及び鉄錯体を用いたエステル化合物の製造方法
Liu et al. A general and efficient method for synthesis of enaminones and enamino esters catalyzed by NbCl 5 under solvent-free conditions
Xu et al. Allylation of carbonyl compounds mediated by nanometer-sized bismuth in water

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13746298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13746298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1