WO2013115214A1 - 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法 - Google Patents

透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115214A1
WO2013115214A1 PCT/JP2013/051974 JP2013051974W WO2013115214A1 WO 2013115214 A1 WO2013115214 A1 WO 2013115214A1 JP 2013051974 W JP2013051974 W JP 2013051974W WO 2013115214 A1 WO2013115214 A1 WO 2013115214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transparent container
food
light
transparent
tea
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
則幸 蓮尾
恵里 柴田
孝治 大山
Original Assignee
株式会社明治
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治 filed Critical 株式会社明治
Priority to CN201380005276.2A priority Critical patent/CN104039165A/zh
Priority to JP2013556430A priority patent/JP6168999B2/ja
Publication of WO2013115214A1 publication Critical patent/WO2013115214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/163Liquid or semi-liquid tea extract preparations, e.g. gels, liquid extracts in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • A23G9/50Products with edible or inedible supports, e.g. cornets
    • A23G9/503Products with edible or inedible supports, e.g. cornets products with an inedible support, e.g. a stick
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/30Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants by excluding light or other outside radiation

Definitions

  • the present invention relates to a food / beverage product in a transparent container, and particularly relates to a food / beverage product in a transparent container formed by filling a transparent container with food / beverage products containing tea.
  • ice creams that are displayed and sold in stores are often provided in light-shielding paper containers or plastic containers.
  • ice creams including tea are often provided in light-shielding paper containers or plastic containers.
  • light-shielding containers contain vibrant teas that are characteristic of their contents, and various methods have been devised to mix milky white ice cream with other colors of tea. Even in the case where a pattern is applied, since the container itself is not transparent, ice cream containing tea cannot be visually observed from the outside, and the commercial value cannot be appealed.
  • ice cream containing teas in a transparent container is also on sale.
  • ice creams including tea are exposed to light such as sunlight and fluorescent lights at the time of store display, and have an off-flavor that is presumed to be caused by milk fat, vegetable oil, etc. generate.
  • the main components of this off flavor are certain aldehydes, ketones and the like. Off-flavor can affect the flavor and quality of a product and can significantly impair the value of the product.
  • Patent Document 1 a method of adding a specific type of antioxidant (such as Patent Document 1), ultraviolet light shielding Emphasis on the method of using a container containing baked black and / or aniline black (Patent Document 2, etc.), adjusting the average fat particle size and free fat percentage of ice cream to suppress oxidation (Patent Document) 3)
  • Patent Document 4 A method in which ice confectionery or ice cream contains bubbles made of an inert gas (Patent Document 4) is known.
  • Patent Document 1 when food additives such as antioxidants are used as in the technique of Patent Document 1, the original flavor may be impaired. Further, unlike the transparent container, the container described in Patent Document 2 is substantially incapable of visually observing the contents from the outside, and visually increases the commercial value even if it contains teas and the like. I can't. In addition, techniques such as those described in Patent Documents 3 to 4, such as adjusting the fat particle diameter and containing inert gas as bubbles, require special manufacturing processes and increase manufacturing costs. .
  • the content of fat in tea exudates such as green tea and matcha tea is almost 0%, and it is considered that deterioration due to light irradiation by fat derived from tea does not occur.
  • the present invention includes foods and drinks in transparent containers such as ice creams and desserts that are sold and sold in stores that are easily affected by sunlight and fluorescent lamps, especially foods and drinks including teas as contents. Even if it is a case where a transparent container is used as a container, it is an object to provide a food / beverage product in a transparent container that can greatly suppress the occurrence of off-flavor due to oxidation due to light exposure. .
  • the present inventors have conducted intensive research in view of the above-mentioned conventional problems, and found that if a specific transparent container is used as a container for foods and drinks including teas, the occurrence of off-flavor can be suppressed.
  • the present invention has been completed.
  • the present invention provides a food / beverage product in a transparent container in which a food / beverage product containing tea is filled in a transparent container capable of substantially blocking light in a specific wavelength region.
  • the transparent container is a transparent container that substantially blocks light in the wavelength region of 550 nm to 720 nm.
  • a preferred example of the transparent container is made of a light shielding material.
  • the transparent container include a transparent container body and a light-shielding coating layer formed by applying a paint to the transparent container body.
  • a preferred form of the tea is matcha and / or green tea.
  • the present invention also relates to a method for suppressing off-flavor generated by light irradiation to foods and drinks including tea, and the food and drink are contained in a transparent container that substantially blocks light in the wavelength region of 550 nm to 720 nm.
  • An off-flavor suppressing method characterized by filling an article is provided.
  • the food and drink in a transparent container of the present invention has the advantage that the amount of off-flavor generated due to oxidation due to light exposure is small even when sold in stores that are easily affected by sunlight or fluorescent lights. .
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, food / beverage products, such as ice cream and desserts which do not exhibit off-flavors, such as a metal odor, a raw odor (raw smell), and an oily odor, can be provided, for example.
  • off-flavors such as a metal odor, a raw odor (raw smell), and an oily odor
  • the transparent container since the transparent container is used, the contents can be visually observed from the outside, and the commercial value can be surely appealed.
  • tea that is a feature of the contents, a state in which ice confections with tea are placed around a cylindrical ice cream, milky white ice cream, and other colors of tea
  • the state with various patterns can be surely appealed.
  • a great effect can be expected in desserts containing tea such as Matcha, which can visually appeal to products, ice cream containing teas such as Matcha, beverages containing tea, and the like.
  • a transparent container in which the transparent container body is covered with a light-shielding film (aluminum foil, blue film, green film) or transparent film shown in FIG. 1, and frozen at a temperature of ⁇ 25 ° C.
  • a light-shielding film (aluminum foil, blue film, green film) or transparent film shown in FIG. 1, and frozen at a temperature of ⁇ 25 ° C.
  • the vertical axis of the bar graph represents the relative amount when the amount of production of “2-Heptenal” and “1-Octen-3-one”, which are the index components of oxidation, is 100, when the amount of production in the sample subjected to the transparent film is 100 Indicates the value.
  • the food and drink used in the present invention is not particularly limited as long as it is a food and drink containing tea such as tea-containing ice cream (including ice confectionery) and tea-containing desserts.
  • the types of teas in the food and drink used in the present invention include various types of teas such as teas themselves, tea grounds (eg, matcha powder), teas exudates (eg, liquid sencha), etc. What is obtained by this processing method is included and is not particularly limited.
  • the food or drink used in the present invention may be a solid or pasty food or a liquid beverage. It does not specifically limit as an aspect of food / beverage products, For example, frozen goods, refrigerated goods, normal temperature preservation goods, warmed goods etc. are mentioned.
  • frozen products and refrigerated products are preferred.
  • the frozen products the ice creams exemplified below are the most preferred embodiment in the present invention because they have high palatability and are easy to appeal to the eye.
  • the term “food or beverage” includes beverages and foods other than beverages.
  • Ice creams that are one embodiment of the food and drink of the present invention include ice cream, ice milk, lact ice, ice confectionery, and the like.
  • the ice cream (part excluding tea) used in the present invention uses, for example, milk and / or dairy products and sugars as main ingredients, and other auxiliary ingredients (for example, fragrances, stabilizers, For example, emulsifiers).
  • ice milk, lacto ice, ice confectionery, etc. shall be included by ice cream with ice cream.
  • frozen dessert shall include frozen desserts containing ice, such as shaved ice, crushed ice, and rock ice, in addition to narrowly-defined frozen dessert.
  • the raw materials for ice creams are as follows.
  • the main ingredients are animal milk (milk, sheep milk, buffalo milk, etc.), component-adjusted milk processed from it (skimmed milk, partially skimmed milk, high-fat milk, mineral-adjusted milk, concentrated milk, skimmed concentrated milk, etc.), Dairy products (cream, butter, condensed milk, powdered milk, cheese, fermented milk, whey, etc.), fats and oils (animal and vegetable oils such as rapeseed oil, soybean oil, palm oil, palm oil, lard, etc.), sugars (sugar, maltose, sucrose) , Trehalose, lactose, starch syrup, glucose fructose liquid sugar, etc.).
  • flavor vanilla essence etc.
  • stabilizer gelatin, sodium alginate, CMC, locust bean gum, pectin etc.
  • emulsifier glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, Lecithin, etc.
  • pigments are used as an auxiliary material.
  • the teas that are the ingredients of the food and drink of the present invention are not particularly limited. And black teas.
  • examples of preferred forms of tea include whole tea (for example, tea leaves), ground tea, and tea infusion.
  • tea leaves for example, tea leaves
  • a powder for example, green tea powder
  • the crushed tea is accommodated in a transparent container so that it can be visually observed from the outside.
  • a part of the food and drink in a container can be constituted.
  • extraction method, extraction means, and degree of extraction of the tea leaching solution as long as the tea component is extracted.
  • These teas can be added simply as a food or drink material, or added in a fluid state and allowed to flow, and then the flow is frozen and fixed with a transparent container visible. By doing so, a part of food / beverage products with a transparent container of this invention can be comprised.
  • the method for producing a food / beverage product in a transparent container according to the present invention is not limited to a specific method.
  • the raw materials, auxiliary materials, teas and the like are used in appropriate amounts, and are mixed and sterilized according to a conventional method.
  • the method of obtaining food / beverage products with a transparent container is mentioned by cooling, filling to a transparent container, packaging, etc.
  • the transparent container used in the present invention is a substantially transparent container formed of glass, synthetic resin or the like.
  • substantially transparent means that the contents in the transparent container can be directly observed from the outside of the transparent container by transmitting at least a part of the light outside the light blocking wavelength region defined in the present invention. It can be done.
  • the entire transparent container used in the present invention need not be transparent.
  • transparent containers that are partially transparent include a label for displaying contents and a printed part that is opaque or translucent, and other parts that are transparent, or a transparent part and an opaque part in multiple places.
  • a container having a design combined to represent different patterns, a container having only a transparent part as large as a viewing window, and a large number of opaque parts as a whole are included. Therefore, in other words, the transparent container used in the present invention is a container having a transparent region where at least a part of the food or drink filled in the container can be visually observed from the outside of the container.
  • a general material used as a material for containers for food and drink can be used as appropriate.
  • examples thereof include, but are not limited to, synthetic resins such as glass, polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, ethylene / 1-alkene copolymer, nylon, polystyrene, and vinyl chloride.
  • the shape of the transparent container used in the present invention is not particularly limited.
  • a container for food or drink such as a bag shape corresponding to a general cup shape, glass shape, bottle shape, pack shape, bar or stick shape. All common shapes that can be applied are listed.
  • a general method can be used also about the manufacturing method of a transparent container.
  • the transparent container substantially shields light in a specific wavelength region.
  • the wavelength region that is substantially shielded includes a specific wavelength region on the long wavelength side, and preferably includes a specific wavelength region on the long wavelength side and a specific wavelength region on the short wavelength side.
  • the wavelength region on the long wavelength side that is substantially shielded from light is 550 nm to 720 nm, preferably 580 nm to 700 nm, more preferably 580 nm to 690 nm, more preferably 580 nm to 680 nm, and further preferably 600 nm to 680 nm.
  • the wavelength region on the short wavelength side in the case of substantially shielding the wavelength region on the short wavelength side is 300 nm to 500 nm, preferably 300 nm to 480 nm, More preferably, it is 300 nm to 470 nm, more preferably 320 nm to 470 nm, more preferably 340 nm to 470 nm, still more preferably 360 nm to 470 nm, and further preferably 380 nm to 470 nm.
  • the transmittance (transmittance) of the portion that is substantially shielded from light is 50% or less, preferably 40% or less, more preferably 30% or less, still more preferably 20% or less, and particularly preferably 10% or less.
  • the method for imparting the above optical characteristics to the transparent container is not limited to this.
  • a light-shielding pigment or dye having high absorption characteristics in the wavelength region hereinafter also referred to as “light-shielding pigment etc.”. And the like.
  • a method for forming a transparent container by adding a light-shielding pigment or the like to the main material (for example, glass, synthetic resin, etc.) of the transparent container in advance or at the time of molding, or a predetermined outer surface of the transparent container body after molding A method for producing a transparent container in which a light-shielding pigment is applied to a region of the transparent container body to form a light-shielding coating layer on a part of the outer surface of the transparent container body, A light-shielding film colored with a light-shielding pigment or the like is adhered to and laminated on a predetermined region of the outer surface to produce a transparent container in which the light-shielding film is attached to a part of the outer surface of the transparent container body.
  • the method etc. are mentioned.
  • the light-shielding pigment and the like general pigments or dyes used in food and beverage containers can be used singly or in combination of two or more according to the use conditions.
  • Example 1 Six lacto ice (trade name: Essel Super Cup Mini Matcha; content: 90 ml; manufactured by Meiji Co., Ltd.) containing Matcha in a transparent container was prepared.
  • the container was made of polystyrene and sealed with a transparent film.
  • Each of the six samples is divided into a light-shielding film (red, blue, yellow, green) having high absorption characteristics in a specific wavelength region, an aluminum foil (control as a substantially light-shielded state), and a transparent film (as a light-transmitting state). Covered with either).
  • the sample using the green and blue light-shielding film is an Example applicable to this invention, as shown in FIG.
  • a sample using a red and yellow light-shielding film, a sample using an aluminum foil, and a sample using a transparent film are comparative examples not corresponding to the present invention.
  • the color that approximates each of the above-described colors which is a comparative example, may include one that substantially blocks light in a specific wavelength region defined in the present invention. That is, the transparent container used in the present invention can have any color as long as it satisfies the conditions of the transparent container defined in the present invention.
  • the production amount (relative value) of “2-Heptenal”, “2-Octenal” and “1-Octen-3-one”, which are the index components of oxidation, is the value of the sample to which the transparent film was applied.
  • the production amount of 100 was 100 (reference value)
  • the relative values of the samples to which the aluminum foil was applied were 18 (2-heptenal), 22 (2-octenal), and 23 (1-octen-3-one).
  • the relative values of the sample to which the blue light-shielding film was applied were 43 (2-heptenal), 53 (2-octenal), 51 (1-octen-3-one).
  • the relative values of the samples to which the green light-shielding film was applied were 52 (2-heptenal), 62 (2-octenal), and 60 (1-octen-3-one).
  • the relative values of the sample with the red light-shielding film were 65 (2-heptenal), 71 (2-octenal), and 77 (1-octen-3-one).
  • the relative values of the sample with the yellow light-shielding film were 98 (2-heptenal), 96 (2-octenal), and 103 (1-octen-3-one).
  • the test results are shown in FIG.
  • the relative value of the sample subjected to the light-shielding film of either green or blue is the value of the sample subjected to the transparent film for any of 2-heptenal, 2-octenal and 1-octen-3-one. It was very small compared to the reference value (see FIG. 2). That is, it is clear from the spectral data of FIG. 1 that when either a green or blue light-shielding film is applied, the light is substantially shielded in the wavelength region of 550 nm to 720 nm. It turned out that the production
  • the relative value of the sample to which the yellow light-shielding film was applied was at the same level as the reference value of the sample to which the transparent film was applied.
  • the relative value of the sample subjected to the red light-shielding film was smaller than the reference value of the sample subjected to the transparent film, but was larger than the case where either the green or blue light-shielding film was applied. .
  • Example 2 A dispersion was prepared by mixing with water such that the proportion of matcha tea was 1.6% by weight and the proportion of xanthan gum was 0.2% by weight in the total amount of matcha, xanthan gum and water. Next, 160 g of this dispersion was placed in a transparent container to prepare four samples (simulating food and drink in a transparent container). Each of the four samples is made up of a light-shielding filter (blue, green) having high light absorption characteristics in a specific wavelength region, an aluminum foil (control as a substantially light-shielding state), and a transparent film (control as a light-transmitting state). Covered with one.
  • a light-shielding filter blue, green
  • the relative values of the samples provided with the aluminum foil were 19 (2-heptenal) and 14 (1-octen-3-one).
  • the relative values of the sample subjected to the blue light-shielding film were 29 (2-heptenal) and 52 (1-octen-3-one).
  • the relative values of the samples with the green light-shielding film were 62 (2-heptenal) and 65 (1-octen-3-one).
  • the test results are shown in FIG. As described above, the relative value of the sample subjected to either the green or blue light-shielding film is higher than the reference value of the sample subjected to the transparent film for both 2-heptenal and 1-octen-3-one. It was very small (see FIG. 3).
  • the food / beverage products in the transparent container of the present invention are less likely to cause off-flavor due to oxidation due to light exposure even when they are displayed and sold in stores that are susceptible to the influence of sunlight and fluorescent lamps. It has an excellent characteristic that it does not exhibit off-flavor.
  • the food / beverage products in the transparent container of the present invention can be sold over a long period of time even in store displays such as showcases.
  • the visual goodness such as the color tone based on tea and various patterns can be appealed, and the commercial value can be appealed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

 茶類を含む透明容器入り飲食品において、太陽光、蛍光灯などの光照射によるオフフレーバーの発生を抑制する。 茶類を含む飲食品を、550nm~720nmの波長領域の光を実質的に遮光する透明容器に充填してなる、透明容器入り飲食品。飲食品の好ましい例は、アイスクリーム類、飲料等である。酸化の指標成分である2-ヘプテナール、2-オクテナール及び及び1-オクテン-3-オンの各々の生成量を低減することができ、オフフレーバーの発生が抑制される。

Description

透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法
 本発明は、透明容器入り飲食品に関し、特に、茶類を含む飲食品を透明容器内に充填してなる透明容器入り飲食品に関する。
 近年、茶類入り飲食品の多様化に伴い、茶系飲料、茶類入りアイスクリーム、茶類入りデザートなどの様々なタイプの飲食品類が開発されている。特に、消費者の自然志向の中で、天然素材である茶類を含む飲食品が人気を集めている
 茶類を含む飲食品の中でも、アイスクリーム類を例に、以下、その問題点などを説明する。
 店頭で陳列され販売されるアイスクリーム類は、一般的に、遮光性の紙容器あるいはプラスチック容器に包装されて提供されることが多い。また、茶類を含むアイスクリーム類も、一般的に、遮光性の紙容器あるいはプラスチック容器に包装されて提供されることが多い。
 しかし、一般的に、遮光性の容器は、内容物の特長である色調の鮮やかな茶類が入っていたり、乳白色のアイスクリームと他の色の茶類の混ぜ方を工夫して、様々な模様を施している場合であっても、容器自体に透明性がないため、茶類を含むアイスクリームを外側からは目視できず、商品価値をアピールすることができない。
 そのため、茶類を含むアイスクリーム類を透明容器に入れたものも販売されている。しかし、一般に、透明容器を用いた場合、茶類を含むアイスクリーム類は、店頭陳列時に太陽光や蛍光灯などの光に曝露され、乳脂肪、植物油脂等に起因すると推測されるオフフレーバーを発生させる。このオフフレーバーの主な成分は、ある種のアルデヒド類、ケトン類などである。オフフレーバーは、商品の風味や品質に影響を及ぼして、商品価値を著しく損なう可能性がある。
 従来、アイスクリーム類などの油脂含有食品の熱や光による酸化などに起因する劣化を防止するための技術として、特定の種類の酸化防止剤を添加する方法(特許文献1など)、紫外線の遮光に重点を置き、焼成ブラック及び/又はアニリンブラックを配合した容器を用いる方法(特許文献2など)、アイスクリームの平均脂肪粒子径及び遊離脂肪率を調整して、酸化を抑制する方法(特許文献3)、氷菓又はアイスクリーム類に、不活性ガスから成る気泡を含有させる方法(特許文献4)などが知られている。
 しかし、特許文献1の技術のように酸化防止剤などの食品添加物を使用した場合には、本来の風味を損なう可能性がある。また、特許文献2に記載されている容器は、透明容器とは異なり、実質的に内容物を外側から目視することができず、茶類などを含有してもその商品価値を視覚的に高めることができない。また、特許文献3~4に記載されているような、脂肪粒子径などを調整したり、不活性ガスを気泡として含有させるなどの技術は、特殊な製造工程を必要とし、製造コストを増大させる。
 緑茶や抹茶などの茶類の浸出液中の脂肪の含量はほぼ0%であり、茶類由来の脂肪による光照射による劣化は起こらないと考えられる。一方、太陽光あるいは蛍光灯の光照射により、光照射後の茶類の浸出液の風味が変化することも、一般的に知られている。
特許第4383689号公報 特開平8-283495号公報 特許第3999920号公報 特開2005-58131号公報
 したがって、本発明は、太陽光や蛍光灯の影響を受けやすい店頭に陳列して販売されるアイスクリーム類、デザート類などの透明容器入り飲食品、特に、茶類を含む飲食品を内容物として含み、かつ、容器として透明容器を用いた場合であっても、光曝露による酸化に起因するオフフレーバーの発生を大きく抑制することのできる、透明容器入りの飲食品を提供することを課題とする。
 本発明者らは上記従来の問題点に鑑み鋭意研究を進めたところ、特定の透明容器を、茶類を含む飲食品類の容器として使用すれば、オフフレーバーの発生を抑制することができることを発見し、本発明を完成した。
 本発明は、茶類を含む飲食品を、特定の波長領域の光を実質的に遮光することのできる透明容器内に充填してなる透明容器入り飲食品を提供する。
 前記透明容器は、550nm~720nmの波長領域の光を実質的に遮光する透明容器である。
 前記透明容器の好ましい一例は、遮光性材料からなるものである。
 前記透明容器の好ましい他の例は、透明容器本体、及び、該透明容器本体に塗料を塗布して形成された遮光性塗布層を有するものである。
 前記茶類の好ましい一形態は、抹茶及び/又は緑茶である。
 また、本発明は、茶類を含む飲食品への光照射により発生するオフフレーバーを抑制する方法であって、550nm~720nmの波長領域の光を実質的に遮光する透明容器内に、前記飲食品を充填することを特徴とするオフフレーバー抑制方法を提供する。
 本発明の透明容器入り飲食品は、太陽光や蛍光灯の影響を受けやすい店頭に陳列販売された場合であっても、光曝露による酸化に起因するオフフレーバーの発生量が少ないという利点を有する。本発明によれば、例えば、飲食時に金属臭や生臭臭(生臭い臭い)や油臭などのオフフレーバーを呈さないアイスクリーム類やデザート類などの飲食品類を提供することができる。また、ショーケースなどにおける店頭陳列であっても、長期販売が可能となる。
 また、本発明によれば、透明容器を用いているので、内容物を外側から目視することができ、商品価値を確実にアピールすることができる。例えば、内容物の特長である茶類が入っている状態や、円筒状のアイスクリームの周りに茶類入り氷菓を配置している状態や、乳白色のアイスクリームと、他の色の茶類入りアイスクリームもしくは茶類入りソースなどを層状に交互に配したり混ぜたりすることによって様々な模様を施した状態を、確実にアピールすることができる。特に、視覚をもって商品アピールのできる抹茶などの茶類入りデザート類や、抹茶などの茶類入りアイスクリーム類や、茶類入り飲料などにおいて、大きな効果を期待することができる。
種々の遮光性フィルム及び透明フィルムの吸収スペクトル図である。 図1に示す遮光性フィルムまたは透明フィルムによって透明容器本体を覆ってなる透明容器内に、抹茶を含むラクトアイスを入れ、-25℃の温度下で冷凍させた状態で光照射した後に発生する香気成分の分析結果を示す棒グラフ図である。棒グラフ図の縦軸は、酸化の指標成分である「2-Heptenal」、「2-Octenal」及び「1-Octen-3-one」の生成量を、透明フィルムを施した試料での生成量を100とした場合の相対値を示す。 図1に示す遮光性フィルム(アルミ箔、青色フィルム、緑色フィルム)または透明フィルムによって透明容器本体を覆ってなる透明容器内に、抹茶、水等の混合物を入れ、-25℃の温度下で冷凍させた状態で光照射した後に発生する香気成分の分析結果を示す棒グラフ図である。棒グラフ図の縦軸は、酸化の指標成分である「2-Heptenal」及び「1-Octen-3-one」の生成量を、透明フィルムを施した試料での生成量を100とした場合の相対値を示す。
 以下、本発明を詳細に説明するが、本発明は以下に述べる個々の形態には限定されない。
 本発明に用いられる飲食品は、茶類入りアイスクリーム類(氷菓類を含む)、茶類入りデザート類などの、茶類の入っている飲食品であれば、特に限定されることはない。本発明に用いられる飲食品中の茶類の形態は、茶類そのもの、茶類の粉砕物(例えば、抹茶粉末)、茶類の浸出物(例えば、液体である煎茶)など、茶類の種々の加工方法で得られるものが含まれ、特に限定されることはない。本発明に用いられる飲食品は、固形状、ペースト状等の食品でもよく、液状等の飲料でもよい。
 飲食品の態様としては、特に限定されず、例えば、冷凍品、冷蔵品、常温保存品、加温品などが挙げられる。中でも、冷凍品及び冷蔵品が好ましい。冷凍品の中でも、以下に例示するアイスクリーム類は、嗜好性が高く、かつ視覚に訴えやすい点で、本発明において最も好ましい態様である。
 なお、本明細書中、「飲食品」の語は、飲料、及び、飲料以外の食品を包含する。
 本発明の飲食品の一態様であるアイスクリーム類は、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓等を含む。本発明に用いられるアイスクリーム類(茶類を除く部分)は、例えば、牛乳及び/又は乳製品と糖類などを主原料として用い、この主原料にその他の副原料(例えば、香料、安定剤、乳化剤等)を加えることによって製造することができる。
 なお、本明細書中、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓等は、アイスクリームと共に、アイスクリーム類に包含されるものとする。また、本明細書中、氷菓は、狭義の氷菓に加えて、かき氷、クラッシュアイス、ロックアイス等の、氷を含むフローズンデザート類を包含するものとする。
 アイスクリーム類の原料は、具体的には、以下のとおりである。
 主原料としては、獣乳(牛乳、羊乳、水牛乳等)、それを加工した成分調整乳(脱脂乳、部分脱脂乳、高脂肪乳、ミネラル調整乳、濃縮乳、脱脂濃縮乳等)、乳製品(クリーム、バター、練乳、粉乳、チーズ、発酵乳、乳清等)、油脂(ナタネ油、大豆油、パーム油、ヤシ油、ラードなどの動植物油脂等)、糖類(砂糖、麦芽糖、蔗糖、トレハロース、乳糖、水飴、ブドウ糖果糖液糖等)などが用いられる。
 副原料としては、香料(バニラエッセンス等)、安定剤(ゼラチン、アルギン酸ソーダ、CMC、ローカストビーンガム、ペクチン等)、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン等)、色素などが用いられる。
 本発明の飲食品の材料である茶類としては、特に限定されないが、例えば、緑茶類(玉露、抹茶、煎茶、釜煎茶、番茶、ほうじ茶、玄米茶)、発酵茶類(ウーロン茶、プーアール茶)、紅茶類等が挙げられる。
 本発明において、茶類の好ましい形態例としては、茶類の全体(例えば、茶葉)、茶類の粉砕物、茶類の浸出液などが挙げられる。
 茶類の粉砕物は、例えば、茶葉を粉砕して、粉末(例えば、抹茶粉末)を得た後、この粉末を、外側から目視できるように透明容器内に収容することによって、本発明の透明容器入り飲食品の一部を構成することができる。
 茶類の浸出液は、茶成分が抽出されたものであれば、その抽出方法、抽出手段、及び抽出度について、特に限定されるものはない。
 これらの茶類は、単純に飲食品の材料として添加したり、あるいは、流動物の状態で添加して流動させた後、その流れが凍結して固定された状態で透明容器を透かして目視できるようにすることによって、本発明の透明容器入り飲食品の一部を構成することができる。
 本発明の透明容器入り飲食品の製造方法としては、特定の方法に限定されず、例えば、主原料、副原料、茶類などの材料を適宜の量で用いて、常法に従い、混合、殺菌、冷却、透明容器への充填、包装等を行うことによって、透明容器入り飲食品を得る方法が挙げられる。
 本発明に用いられる透明容器としては、ガラス、合成樹脂等を成形した実質的に透明な容器である。ここでの「実質的に透明」とは、本発明で規定する遮光波長領域以外の光の少なくとも一部を透過することによって、透明容器内の内容物を透明容器の外側から直接目視することができることである。
 本発明に用いられる透明容器の全体が透明である必要は、ない。
 部分的に透明である透明容器の例としては、内容表示用のラベルや印刷部分が不透明または半透明で、それ以外の部分が透明である容器や、透明部分と不透明部分とが複数の箇所で異なる模様を表すように組み合わされている意匠を有する容器や、看視窓程度の大きさの透明部分のみを有する、全体としては不透明な部分の多い容器などが挙げられる。したがって、換言すれば、本発明に用いられる透明容器は、容器の内部に充填された飲食品の少なくとも一部を容器の外側から目視することのできる透明な領域を有する容器である。
 本発明に用いられる透明容器の材料としては、飲食品用の容器の材料として用いられている一般的な材料を適宜用いることができる。例えば、これらに限定されないが、ガラス、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、エチレン・1-アルケン共重合体、ナイロン、ポリスチレン、塩化ビニル等の合成樹脂が例示される。
 本発明に用いられる透明容器の形状としては、特に限定されず、一般的なカップ形状、グラス形状、ボトル形状、パック形状、バーまたはスティック形状に対応した袋状などの、飲食品用の容器に適用しうる一般的な全ての形状が挙げられる。透明容器の製法についても、一般的な方法を用いることができる。
 本発明において、透明容器は、特定の波長領域の光を実質的に遮光するものである。
 実質的に遮光される波長領域は、長波長側の特定の波長領域を含み、好ましくは、当該長波長側の特定の波長領域、及び、短波長側の特定の波長領域を含む。
 実質的に遮光される長波長側の波長領域は、550nm~720nm、好ましくは580nm~700nm、さらに好ましくは580nm~690nm、さらに好ましくは580nm~680nm、さらに好ましくは600nm~680nmである。
 本発明の好ましい実施形態として、長波長側の波長領域に加えて、短波長側の波長領域を実質的に遮光する場合における短波長側の波長領域は、300nm~500nm、好ましくは300nm~480nm、さらに好ましくは300nm~470nmであり、さらに好ましくは320nm~470nm、さらに好ましくは340nm~470nm、さらに好ましくは360nm~470nm、さらに好ましくは380nm~470nmである。
 実質的に遮光される部分の透過率(透過度)は、50%以下、好ましくは40%以下、より好ましくは30%以下、さらに好ましくは20%以下、特に好ましくは10%以下である。
 透明容器に上記光学的特性を付与する方法としては、これに限定されないが、例えば、前記波長領域に高い吸収特性を有する遮光性の顔料または染料(以下、「遮光性顔料等」ともいう。)などを用いる方法が挙げられる。例えば、透明容器の主材料(例えば、ガラス、合成樹脂等)に遮光性顔料等を事前にあるいは成形時に添加して、透明容器を形成する方法や、成形後の透明容器本体の外表面の所定の領域に、遮光性顔料等を含む塗料を塗布して、透明容器本体の外表面の一部に遮光性塗布層を形成させてなる透明容器を作製する方法や、成形後の透明容器本体の外表面の所定の領域に、遮光性顔料等で着色された遮光性フィルムを密着して積層させて、透明容器本体の外表面の一部に遮光性フィルムを貼付してなる透明容器を作製する方法などが挙げられる。
 遮光性顔料等としては、飲食品の容器に用いられている一般的な顔料または染料を、適宜、使用条件に合わせて、一種を単独でまたは二種以上を組み合わせて用いることができる。
 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
[実験例1]
 透明容器に入った抹茶を含むラクトアイス(商品名:エッセルスーパーカップミニ 抹茶;内容量:90ml;(株)明治製)6個を作製した。なお、容器はポリスチレン製であり、透明フィルムにて封を施した。
 6個の試料の各々を、特定の波長領域に高い吸収特性を有する遮光性フィルム(赤色、青色、黄色、緑色)、アルミ箔(略遮光状態としての対照)、及び透明フィルム(透光状態としての対照)のいずれかで覆った。それぞれの試料について、-25℃の温度で冷凍させた状態下で、約2,000ルクスの光を2日間照射する曝露試験を行った。
 その後、以下に示す方法によって、香気成分分析を実施した。
 なお、緑色、及び青色の遮光性フィルムを用いた試料は、図1に示す通り、本発明に該当する実施例である。赤色、及び黄色の遮光性フィルムを用いた試料、アルミ箔を用いた試料、及び、透明フィルムを用いた試料は、本発明に該当しない比較例である。ただし、比較例である前記の各色に近似する色の中には、本発明で規定する特定の波長領域の光を実質的に遮光するものが含まれる可能性がある。つまり、本発明で用いられる透明容器は、本発明で規定する透明容器の条件を満たすものである限り、任意の色を有し得るものである。
 [香気成分の測定方法]
 光照射後の各試料の内容物2g及び飽和食塩水8gを、分析用容器(容量:20ml)中に収容した後、この分析用容器内のヘッドスペース中の香気成分を、固相マイクロ抽出(抽出条件:60℃、40分間、固相マイクロファイバー:SPME fiber 50/30μm DVB/Carboxen/PDMS、SUPELCO社製)により抽出した。その後、GC/MS分析(装置:6890N/5975、Agilent社製;GC用カラム:DB-WAX、J&W社製;測定条件:250℃、5分間;GCオーブン温度:40℃(5分間)→(15℃/分の昇温)→250℃(10分間);全イオン検出モード(質量範囲:m/z 35-300))によって、香気成分の量を測定した。
 測定は、「2-Heptenal」(2-ヘプテナール)、「2-Octenal」(2-オクテナール)及び「1-Octen-3-one」(1-オクテン-3-オン)について行なった。これら3種の成分は、酸化の指標成分である。対照である透明のフィルムを施した試料での、これら3種の成分の生成量を100とした場合に、オフフレーバーの指標物質としている「2-Heptenal」、「2-Octenal」及び「1-Octen-3-one」の検出量の相対値を算出することで、各試料間のオフフレーバー抑制効果の優劣を比較した。
 [吸収スペクトルの測定]
 前記の各フィルムの波長300nm~800nmにおける吸収スペクトルを、分光光度計(V-530;日本分光(株)製)を用いて測定した。その結果を図1に示す。
 [香気成分の測定結果]
 香気成分の測定の結果、酸化の指標成分である「2-Heptenal」、「2-Octenal」及び「1-Octen-3-one」の生成量(相対値)は、透明フィルムを施した試料での生成量を100(基準値)とした場合に、以下のとおりであった。
 アルミ箔を施した試料の相対値は、18(2-ヘプテナール)、22(2-オクテナール)、23(1-オクテン-3-オン)であった。
 青色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、43(2-ヘプテナール)、53(2-オクテナール)、51(1-オクテン-3-オン)であった。
 緑色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、52(2-ヘプテナール)、62(2-オクテナール)、60(1-オクテン-3-オン)であった。
 赤色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、65(2-ヘプテナール)、71(2-オクテナール)、77(1-オクテン-3-オン)であった。
 黄色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、98(2-ヘプテナール)、96(2-オクテナール)、103(1-オクテン-3-オン)であった。
 これらの試験結果を図2に示す。
 前記のとおり、緑色と青色のいずれかの遮光性フィルムを施した試料の相対値は、2-ヘプテナール、2-オクテナール及び1-オクテン-3-オンのいずれについても、透明フィルムを施した試料の基準値に比べて、非常に小さかった(図2参照)。すなわち、緑色と青色のいずれかの遮光性フィルムを施した場合、550nm~720nmの波長領域において実質的に遮光されることが、図1のスペクトルデータより明らかであり、この波長領域を遮光する透明容器であれば、光照射によるオフフレーバーの生成を抑制できることがわかった。
 一方、黄色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、透明フィルムを施した試料の基準値と同等レベルであった。赤色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、透明フィルムを施した試料の基準値に比べて小さかったものの、緑色と青色のいずれかの遮光性フィルムを施した場合に比べて、大きかった。
[実験例2]
 抹茶とキサンタンガムと水の合計量中で、抹茶の割合が1.6重量%、キサンタンガムの割合が0.2重量%になるように水と混合して、分散液を調製した。
 次いで、この分散液160gを透明容器に入れて、4個の試料(透明容器入り飲食品を模したもの)を作製した。
 4個の試料の各々を、特定の波長領域に高い吸光特性を有する遮光性フィルター(青色、緑色)、アルミ箔(略遮光状態としての対照)、及び透明フィルム(透光状態としての対照)のいずれかで覆った。それぞれの試料について、-25℃の温度で冷却させた状態下で、約2,000ルクスの光を2日間照射する曝露試験を行った。その後、以下に示す方法によって、香気成分分析を実施した。。
 各試料の内容物(分散液)2g及び飽和食塩水8gを、分析用容器(容量:20ml)中に収容した後、この分析用容器内のヘッドスペース中の香気成分を、固相マイクロ抽出(抽出条件:60℃、40分間、固相マイクロファイバー:SPME fiber 50/30μm DVB/Carboxen/PDMS、SUPELCO社製)により抽出した。その後、GC/MS分析(装置:6890N/5975、Agilent社製;GC用カラム:DB-WAX、J&W社製;測定条件:250℃、5分間;GCオーブン温度:40℃(5分間)→(15℃/分の昇温)→250℃(10分間);全イオン検出モード(質量範囲:m/z 35-300))によって、香気成分の量を測定した。
 測定は、「2-Heptenal」(2-ヘプテナール)及び「1-Octen-3-one」(1-オクテン-3-オン)について行なった。これら2種の成分は、酸化の指標成分である。対照である透明のフィルムを施した試料での、これら2種の成分の生成量を100とした場合に、オフフレーバーの指標物質としている「2-Heptenal」及び「1-Octen-3-one」の検出量の相対値を算出することで、各試料間のオフフレーバー抑制効果の優劣を比較した。
 アルミ箔を施した試料の相対値は、19(2-ヘプテナール)、14(1-オクテン-3-オン)であった。
 青色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、29(2-ヘプテナール)、52(1-オクテン-3-オン)であった。
 緑色の遮光性フィルムを施した試料の相対値は、62(2-ヘプテナール)、65(1-オクテン-3-オン)であった。
 これらの試験結果を図3に示す。
 前記のとおり、緑色と青色のいずれかの遮光性フィルムを施した試料の相対値は、2-ヘプテナール及び1-オクテン-3-オンのいずれについても、透明フィルムを施した試料の基準値に比べて、非常に小さかった(図3参照)。
 本発明の透明容器入り飲食品は、太陽光や蛍光灯の影響を受けやすい店頭に陳列販売された場合であっても、光曝露による酸化に起因するオフフレーバーの発生が少なく、飲食時に金属臭などのオフフレーバーを呈さないという優れた特性を有する。本発明の透明容器入り飲食品は、ショーケースなどの店頭陳列であっても、長期間に亘って販売することが可能である。
 また、本発明では、透明容器を用いているので、茶類に基づく色調や、様々な模様など、視覚の良さを訴求することができ、商品価値をアピールすることができる。

Claims (7)

  1.  茶類を含む飲食品を透明容器内に充填してなる透明容器入り飲食品であって、前記透明容器が、550nm~720nmの波長領域の光を実質的に遮光するものであることを特徴とする透明容器入り飲食品。
  2.  前記透明容器が、遮光性材料からなる請求項1に記載の透明容器入り飲食品。
  3.  前記透明容器が、透明容器本体、及び、該透明容器本体に塗料を塗布して形成された遮光性塗布層を有する請求項1に記載の透明容器入り飲食品。
  4.  前記茶類が、緑茶類である請求項1~3のいずれか1項に記載の透明容器入り飲食品。
  5.  前記飲食品がアイスクリーム類または飲料である請求項1~4のいずれか1項に記載の透明容器入り飲食品。
  6.  茶類を含む飲食品への光照射により発生するオフフレーバーを抑制する方法であって、550nm~720nmの波長領域の光を実質的に遮光する透明容器内に、前記飲食品を充填することを特徴とするオフフレーバー抑制方法。
  7.  前記飲食品がアイスクリーム類または飲料である請求項6に記載のオフフレーバー抑制方法。
PCT/JP2013/051974 2012-01-31 2013-01-30 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法 WO2013115214A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380005276.2A CN104039165A (zh) 2012-01-31 2013-01-30 透明容器装饮用食品和异味抑制方法
JP2013556430A JP6168999B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-30 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-019094 2012-01-31
JP2012019094 2012-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115214A1 true WO2013115214A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051974 WO2013115214A1 (ja) 2012-01-31 2013-01-30 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6168999B2 (ja)
CN (1) CN104039165A (ja)
TW (1) TW201343086A (ja)
WO (1) WO2013115214A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071813A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社 伊藤園 容器詰緑茶飲料及びその製造方法並びに容器詰緑茶飲料の光劣化臭の発生抑制方法
US11246323B2 (en) 2017-12-29 2022-02-15 Kraft Foods Group Brands Llc Oxidative stability of oil-in-water emulsions using natural stabilizers

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220411884A1 (en) 2019-11-01 2022-12-29 Takasago International Corporation Screening method for offensive odor-suppressing material

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144648A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Ioki Eiyou Kogyo Kk 氷菓及びその製造方法
JPH09275948A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 液状食品における不溶性固形物の 沈降防止・風味改善法
JP2001112414A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Mitsui Norin Co Ltd 褐変が防止された茶飲料の製造方法
JP2002142734A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 Asama Chemical Co Ltd 色調安定な茶系飲料
JP2006321152A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 遮光性容器及びその製造方法
JP2007135509A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Meiji Milk Prod Co Ltd 透明容器入り乳性飲食品及びその製造方法
WO2012017984A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 株式会社明治 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787589B2 (en) * 2002-10-31 2004-09-07 Eastman Chemical Company Amber polyester compositions and container articles produced therefrom
CN1321038C (zh) * 2003-12-22 2007-06-13 玄金科技股份有限公司 具保护膜的瓶状容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144648A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Ioki Eiyou Kogyo Kk 氷菓及びその製造方法
JPH09275948A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 液状食品における不溶性固形物の 沈降防止・風味改善法
JP2001112414A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Mitsui Norin Co Ltd 褐変が防止された茶飲料の製造方法
JP2002142734A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 Asama Chemical Co Ltd 色調安定な茶系飲料
JP2006321152A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 遮光性容器及びその製造方法
JP2007135509A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Meiji Milk Prod Co Ltd 透明容器入り乳性飲食品及びその製造方法
WO2012017984A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 株式会社明治 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019071813A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社 伊藤園 容器詰緑茶飲料及びその製造方法並びに容器詰緑茶飲料の光劣化臭の発生抑制方法
US11246323B2 (en) 2017-12-29 2022-02-15 Kraft Foods Group Brands Llc Oxidative stability of oil-in-water emulsions using natural stabilizers

Also Published As

Publication number Publication date
TW201343086A (zh) 2013-11-01
CN104039165A (zh) 2014-09-10
JPWO2013115214A1 (ja) 2015-05-11
JP6168999B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080551B2 (ja) 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法
US20090258118A1 (en) Coffee Package
JP6168999B2 (ja) 透明容器入り飲食品及びオフフレーバー抑制方法
US11284639B2 (en) Methods and compositions suitable for preserving the freshness of loaf-type food products
Gironés-Vilaplana et al. Novel maqui liquor using traditional pacharán processing
Ekantari et al. Stability of chocolate bars fortified with nanocapsules carotenoid of Spirulina platensis
CN102076224B (zh) 油脂组合物
KR101732033B1 (ko) 양갱 제조방법
TW200915994A (en) Edible oil and fat composition
JP2013153732A (ja) 冷菓およびそれを含む冷菓パッケージ
US2504869A (en) Frozen food improvements
JP6774751B2 (ja) 緑色飲食料品組成物
US20140212548A1 (en) Beverage Bits
Kohan-nia et al. Effect of packaging material on color properties of catsup tomato sauce
US11744266B2 (en) Coated particles
EP3177159B1 (en) Kit of parts containing a cheese food product and a natural food preparation
Laughter et al. Manufacturing chocolate for entrepreneurial endeavors
EP2351693A1 (en) Container with protective label for shielding its contents from light
KR101394530B1 (ko) 초콜릿이 토핑된 음료 및 그 제조방법
Brody et al. Flexible packaging of foods
CN102211690A (zh) 调酒包
Mehendale Principal issues in global food contact: Indian perspective
Goff et al. Flavoring and Coloring Materials
US20170332657A1 (en) Method of making and packaging a cake mix dessert
JP2023042635A (ja) 加温可能な飲料充填ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13743250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013556430

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13743250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1