WO2013100053A1 - 医用画像表示装置及び医用画像保管システム - Google Patents

医用画像表示装置及び医用画像保管システム Download PDF

Info

Publication number
WO2013100053A1
WO2013100053A1 PCT/JP2012/083878 JP2012083878W WO2013100053A1 WO 2013100053 A1 WO2013100053 A1 WO 2013100053A1 JP 2012083878 W JP2012083878 W JP 2012083878W WO 2013100053 A1 WO2013100053 A1 WO 2013100053A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medical image
data
annotation
unit
groups
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢一 丹羽
光 二見
麻衣子 手塚
後藤 巌
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝メディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝メディカルシステムズ株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to CN201280002613.8A priority Critical patent/CN103281954B/zh
Priority to US13/925,958 priority patent/US20130290826A1/en
Publication of WO2013100053A1 publication Critical patent/WO2013100053A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Definitions

  • Embodiments described herein relate generally to a medical image display device and a medical image storage system.
  • Annotations are used as a useful tool for interpretation of medical images.
  • Annotation is a general term for graphics, characters, and symbols attached to a medical image for later observation of the medical image again or for observation by another person.
  • the annotation is a region of interest, a straight line, an arrow, or a measurement result.
  • the annotation data is stored together with the medical image as overlay data conforming to the DICOM (Digital Imaging and Communications Communications in Medicine) standard.
  • a medical image display device for displaying a medical image compliant with the DICOM standard
  • annotation data attached to the medical image is stored in a DICOM overlay format.
  • multiple annotations are added to the same medical image, they are stored together in a single layer in the DICOM overlay, or individual layers for each annotation (or for each annotation shape and effect (shadow, etc.)) Saved in.
  • two shaded arrow annotations are added in the same image
  • two shaded arrow annotations are stored together in one layer
  • two shaded arrow annotations are It is stored separately in four layers.
  • the viewer displays all annotations attached to the medical image in an overlapping manner on the medical image.
  • a user finds a plurality of abnormal shadows in the same image at the time of interpretation of a certain examination, and adds annotations to these abnormal shadows.
  • the user writes the medical findings for each abnormal shadow in the interpretation report, saves a medical image with multiple annotations as a key image for each medical finding, or embeds a hyperlink in the character string of the medical finding.
  • another user may observe the medical image while referring to the interpretation report. In this case, the viewer displays all annotations associated with the medical image superimposed on the medical image.
  • An object of the embodiment is to provide a medical image display device and a medical image storage system capable of improving the accuracy and efficiency of interpretation and diagnosis of medical images with a plurality of annotations.
  • the medical image diagnostic apparatus includes a display unit that displays a medical image on which a plurality of annotations are superimposed, a distribution unit that distributes the plurality of annotations to a plurality of groups, and each of the plurality of groups.
  • a storage unit that stores at least one annotation data belonging to each group in association with the medical image data in groups.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a medical image display apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a typical flow of preprocessing performed under the control of the control unit of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the annotation extraction process performed by the processing unit in step SA1 in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the distribution process performed by the processing unit in step SA2 of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the conversion processing and association processing into DICOM / overlay data performed in steps SA4 and SA5 of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a typical flow of post-processing performed under the control of the control unit in FIG. FIG.
  • FIG. 7 is a diagram for describing a group selection process to which a display target annotation belongs, which is performed by the operation unit in step SB1 of FIG.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the superimposed image data generation process and the superimposed image display process performed in steps SB6 and SB7 of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a medical image storage system according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a medical image storage system according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an interpretation report creation process performed by the medical image storage system of FIG.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the interpretation report reference processing performed by the medical image storage system of FIG.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a medical image display apparatus 1 according to the first embodiment.
  • the medical image display device 1 may be a computer device (so-called viewer) for displaying medical images, or a computer device (so-called server) for storing and managing medical image data.
  • the medical image display device 1 may be incorporated in a medical image imaging device for capturing a medical image.
  • the medical imaging apparatus includes all existing modalities such as an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray computed tomography apparatus (CT), a magnetic resonance imaging apparatus (MRI), an ultrasonic diagnostic apparatus, a SPECT apparatus, and a PET apparatus. .
  • the medical image display apparatus 1 includes a storage unit 11, a display unit 12, a processing unit 13, an operation unit 14, and a control unit 15.
  • the storage unit 11 stores a file having a data format conforming to the DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine) standard.
  • a specific example of the file conforming to the DICOM standard is a medical image file.
  • the medical image file has medical image data and supplementary information associated with each other.
  • the medical image data includes data obtained by encoding a medical image related to a patient according to the DICOM standard.
  • the medical image data is a set of pixel data regarding each pixel constituting the medical image, and the pixel data represents a gray value or a color value corresponding to the coordinates and display color of each pixel constituting the medical image.
  • the supplementary information includes, for example, information normally used in the DICOM standard such as a patient ID, examination ID, series ID, image ID, image size, and image capturing date and time to which medical image data belongs.
  • the storage unit 11 stores annotation data in association with medical image data.
  • the storage format of annotation data includes a DICOM / overlay format and a DICOM / GSPS (Grayscale soft copy presentation state: Gray Scale Presentation State) format.
  • DICOM / overlay format annotation data is incorporated into a medical image file as DICOM / overlay data.
  • DICOM / GSPS format annotation data is incorporated as a DICOM / GSPS data in a medical image file or managed as a file different from the medical image file.
  • the annotation is a general term for graphics, characters, and symbols attached to a medical image for later observation of the medical image again or for observation by another person.
  • the annotation is a region of interest, a straight line, an arrow, or a measurement result (graph or the like).
  • the storage unit 11 stores a plurality of annotation data in association with medical image data in groups in which clinical meaning is given by the user.
  • the storage unit 11 stores a pre-processing program and a post-processing program which will be described later.
  • the display unit 12 displays a medical image conforming to the DICOM standard on which a plurality of annotations conforming to the DICOM standard are superimposed on the display device.
  • a display image in which an annotation is superimposed on a medical image is referred to as a superimposed image.
  • the superimposed image is displayed on the display unit 12 in a color mode such as an RGB mode.
  • the display device include a CRT display, a liquid crystal display, an organic EL display, and a plasma display.
  • the processing unit 13 executes processing according to control by the control unit 15. Specifically, the processing unit 13 has an annotation extraction function, a distribution function, a stored data generation function, a stored data read function, and a display data generation function.
  • the processing unit 13 extracts a plurality of annotations attached to the medical image by image processing.
  • the distribution function the processing unit 13 distributes a plurality of annotations attached to the same medical image to a plurality of groups in accordance with an instruction from the user via the operation unit 14 or automatically by image processing.
  • the annotation data belonging to each group is stored in the storage unit 11 in association with the medical image data in units of groups.
  • the processing unit 13 converts at least one annotation data belonging to each group into data for storage.
  • the storage data is the above-mentioned DICOM / overlay data or DICOM / GSPS data.
  • the storage data is simply referred to as storage data.
  • the processing unit 13 selectively reads out the data of the annotation belonging to the group selected by the user via the operation unit 14 from the storage unit 11.
  • the display data generation function the processing unit 13 converts the medical image data and the storage data of the annotation belonging to each group into display data.
  • the display data is data of a superimposed image of a medical image and an annotation belonging to a group designated by the user via the operation unit 14.
  • the operation unit 14 receives various commands and information input from the user via the input device.
  • the input device include a pointing device such as a mouse and a trackball, a selection device such as a switch button, or a keyboard.
  • the control unit 15 functions as the center of the medical image display apparatus 1 and controls each unit by calling a pre-processing program and a post-processing program from the storage unit 11.
  • the preprocessing includes annotation extraction processing by the processing unit 12, annotation distribution processing by the processing unit 13, storage data generation processing by the processing unit 13, and annotation storage processing by the storage unit 11.
  • the post-processing includes group selection processing by the operation unit 14, storage data read processing by the processing unit 13, display data generation processing by the processing unit 13, and superimposed image display processing by the display unit 12.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a typical flow of preprocessing performed under the control of the control unit 15.
  • a plurality of annotations are attached to the medical image in accordance with an instruction from the user via the operation unit 14.
  • the user inputs a medical image and annotation storage start request via the operation unit 14.
  • the control unit 15 reads a program for preprocessing from the storage unit 11 and controls each unit according to the read program.
  • control unit 15 causes the processing unit 13 to perform extraction processing (step SA1).
  • step SA1 the processing unit 13 first extracts a plurality of annotation data drawn or input on a medical image by image processing.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the annotation extraction processing by the processing unit 13.
  • the medical image IM has a plurality of annotations AN.
  • the medical image IM is annotated with a square frame annotation AN1, a straight line annotation AN2, an arrow annotation AN3, and a character string (“3 cm tumor present” in FIG. 3).
  • the processing unit 13 individually extracts a plurality of annotations AN by existing image processing.
  • the pixel values are extracted individually using the continuity of pixel values, the type of annotation, and the like.
  • step SA2 the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform distribution processing (step SA2).
  • step SA2 the processing unit 13 distributes a plurality of annotations attached to a single medical image to a plurality of groups according to an instruction from the user via the operation unit 14.
  • Each annotation is classified according to the user's judgment according to the indicated anatomical part and the like, and is assigned to a group corresponding to the anatomical part. For example, one group is assigned at least one annotation set for one medical finding.
  • the number of groups may be less than the number of annotations.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining distribution processing by the processing unit 13. As shown in FIG. 4, it is assumed that four annotations (annotation AN1, annotation AN2, annotation AN3, and annotation AN4) are attached to the medical image. In general, one annotation AN may be attached to a clinical region of interest, or a plurality of annotations AN may be attached. The user allocates the annotation AN to the group DO via the operation unit 14. For example, the annotations AN are grouped according to the anatomical site to which the annotations AN are attached.
  • annotation AN1 is attached to the upper lobe of the right lung
  • annotation AN2 is attached to the upper lobe of the left lung
  • annotations AN3 and 4 are attached to the upper lobe of the left lung.
  • the annotation AN1 is preferably assigned to the group DO1
  • the annotation AN2 is assigned to the group DO2
  • the annotations AN3 and AN4 are assigned to the group DO3.
  • annotations may be automatically assigned to groups according to the input order of annotations and the positions of annotations on medical images.
  • assignment of annotations to groups be confirmed by a confirmation instruction made by the user via the operation unit 14. Thereby, the user can check the validity of the automatic distribution by the image processing.
  • step SA2 the control unit 15 waits for the storage format of the annotation belonging to the nth (n ⁇ 1) group to be designated as DICOM / overlay format or DICOM / GSPS format (step SA3).
  • the user designates, via the operation unit 14, whether to save the annotation in a DICOM / overlay format or a DICOM / GSPS format for each group.
  • the designation of the storage format is not limited to designation by the user via the operation unit 14.
  • the control unit 15 may automatically specify the storage format of the annotation belonging to the nth group as a preset format of the DICOM / overlay format and the DICOM / GSPS format.
  • step SA3 When it is specified that the data is stored in the DICOM / overlay format (step SA3: DICOM / overlay), the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform conversion processing to DICOM / overlay data (step SA4).
  • step SA4 the processing unit 13 converts the annotation data belonging to the nth group for which the storage format is designated into DICOM / overlay data.
  • step SA5 the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform association processing (step SA5).
  • step SA5 the DICOM / overlay data of the annotation belonging to the nth group is associated with the medical image data conforming to the DICOM standard. Specifically, DICOM / overlay data of annotation belonging to the nth group is incorporated into the medical image file. Thereby, the DICOM / overlay data of the annotation belonging to the nth group is associated with the data of the medical image.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the conversion processing and association processing into DICOM / overlay data by the processing unit 13.
  • FIG. 5 shows a specific example of the conversion process and the association process for the annotation data belonging to the group DO3 in FIG. 4, but the conversion process and the association process for other groups are performed in the same manner.
  • the processing unit 13 converts the annotation data into DICOM / overlay data conforming to the DICOM standard and incorporates it into the medical image file FA.
  • the DICOM / overlay format medical image file FA has data items of DICOM supplementary information D1, DICOM / overlay data D2, and medical image data D3 associated with each other.
  • the DICOM / overlay data D2 is incorporated in the medical image file FA.
  • the DICOM / overlay data D2 is generated based on the annotation extracted by the processing unit 13.
  • the DICOM / overlay data D2 includes overlay accompanying information D21 and overlay image data D22.
  • the overlay accompanying information D21 includes accompanying information related to the annotation such as the color value of the display color of the annotation, the matrix size (XY size), and the reference position.
  • the overlay image data D22 is defined by 1-bit information for each pixel. That is, the overlay image data D22 includes information on whether or not each pixel is an annotation pixel.
  • the overlay image data D22 is bitmap data or character string data representing the spatial distribution of the annotation, is encoded according to the DICOM standard, and is managed by a data element tag (60XX, 3000) defined in the DICOM standard. .
  • bitmap data In the case of bitmap data, it is encoded as OB (Other Binary String) of the value expression VR (Value Representation) of DICOM standard, and in the case of character string data, it is encoded as OW (Other Word String) of VR.
  • the overlay image data D22 is managed in units of groups.
  • a storage area for overlay image data in group units is referred to as a layer DO.
  • the overlay image data of annotations AN3 and AN4 belonging to the same group is stored in the layer DO3.
  • the overlay image data of the annotation AN1 is stored in the layer DO1
  • the overlay image data of the annotation AN2 is stored in the layer DO2.
  • Layers belonging to the nth group are managed by data element tags (60Xn, 3000).
  • step SA3 the processing unit 13 generates DICOM / overlay data based on the data of all annotations belonging to the nth group.
  • step SA4 the processing unit 13 associates DICOM / overlay data of all annotations belonging to the nth group with medical image data. Thereby, all annotation data belonging to the nth group is associated with the medical image data.
  • the processing unit 13 hierarchically incorporates the DICOM / overlay data of a plurality of annotations into a medical image file in a format conforming to the above-mentioned DICOM standard while distinguishing annotations in units of groups.
  • one annotation may be divided into two or more layers and incorporated.
  • the bitmap data expressing the spatial distribution related to the shape of the annotation AN1 and the bitmap data expressing the spatial distribution related to the effect such as the shadow of the annotation AN1 may be separated and incorporated into two different layers. That is, in this case, the annotation AN1 is expressed by a combination of overlay image data D22 incorporated in two layers.
  • the private definition is not reserved for incorporation of various data in the DICOM standard.
  • Each annotation can be incorporated in a storage area to which an identifier (private tag) is attached.
  • step SA3 when it is specified in step SA3 that the data is stored in the DICOM / GSPS format (step SA3: DICOM / GSPS), the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform conversion processing to DICOM / GSPS data (step SA6).
  • step SA6 the processing unit 13 converts annotation data belonging to the nth group for which the storage format is designated into DICOM / GSPS data.
  • the processing unit 13 first specifies the shape and position of the annotation belonging to the nth group by image processing.
  • the position of the annotation is defined by the coordinates of a plurality of feature points determined in advance according to the shape of the annotation. For example, when the annotation is a rectangle (AN1 in FIG.
  • the processing unit 13 encodes the shape and position of the identified annotation according to the DICOM / GSPS data format. Data generated by this encoding is handled as DICOM / GSPS data.
  • step SA6 the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform association processing (step SA7).
  • step SA7 the processing unit 13 associates the DICOM / GSPS data of the annotation belonging to the nth group with the medical image data compliant with the DICOM standard. More specifically, DICOM / GSPS data of annotations belonging to the nth group are incorporated into the medical image file. Alternatively, a file storing DICOM / GSPS data is associated with a medical image file.
  • step SA5 or SA7 the control unit 15 determines whether or not data conversion processing and association processing have been performed for all groups or annotations (step SA8).
  • step SA8 NO
  • the control unit 15 proceeds to step SA3 and designates a storage format for other groups. Wait. Then, until it is determined in step SA8 that data conversion processing and association processing have been performed for all annotations in the same manner as described above, step SA3 ⁇ SA4 ⁇ SA5 ⁇ SA8 or step SA3 ⁇ SA6 ⁇ SA7 ⁇ SA8. Are performed in order.
  • step SA8 When it is determined in step SA8 that data conversion processing and association processing have been performed for all groups or annotations (step SA8: YES), the control unit 15 causes the storage unit 11 to perform storage processing (step SA9).
  • step SA9 the storage unit 11 stores storage data (DICOM / overlay data or DICOM / GSPS data) of a plurality of annotations associated with each group and medical image data.
  • step SA9 the control unit 15 ends the preprocessing.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a typical flow of preprocessing performed under the control of the control unit 15.
  • step SB1 the group to which the display target annotation belongs is selected as the nth group.
  • the user designates a medical image file in which data of a medical image to be observed is incorporated via the operation unit 14.
  • the display unit 12 reads the medical image data incorporated in the designated medical image file, and displays the medical image corresponding to the read data. The displayed medical image is not annotated.
  • the user selects a group to which the annotation to be displayed belongs via the operation unit 14.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining selection of a group to which a display target annotation belongs.
  • a display screen DI including a medical image IM is displayed on the display unit 12.
  • a pull-down menu PL for group selection is displayed on the display screen DI.
  • items such as identifiers of annotation groups associated with the medical image IM data are displayed in a list.
  • the pull-down menu PL may display an “all” item for displaying all annotations, an “none” item for deleting annotations superimposed on medical images, and the like.
  • the user selects an item of a desired group from the groups displayed on the pull-down menu PL via the operation unit 14.
  • the pull-down menu PL is not limited to only displaying the group number, but may display a title expressing the content of the medical findings indicated by the annotation stored in each group. For example, if the annotation of the first group is attached to a medical finding regarding a tumor (or abnormal shadow) on the dorsal side of the right upper lobe, a title such as “tumor in the upper right lobe” is “first group”. It is good to display instead of.
  • the title can be arbitrarily set by the user via the operation unit 14.
  • step SB2 the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform a discrimination process (step SB2).
  • step SB2 the processing unit 13 determines the storage format of the storage data of the nth group annotation selected in step SB1. For example, the processing unit 13 analyzes the storage data of the n-th group annotation stored in the storage unit 11, and when the storage data is DICOM / overlay data, it is determined that the storage format is DICOM / overlay format. When the stored data is DICOM / GSPS data, it is determined that the storage format is the DICOM / GSPS format.
  • step SB4 the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform a DICOM / overlay data reading process (step SB4).
  • the processing unit 13 reads the DICOM / overlay data of the nth group annotation selected in step SB1 from the storage unit 11. More specifically, the DICOM / overlay data is read from the annotation layer of the nth group incorporated in the medical image file to which the displayed medical image data belongs.
  • step SB5 when it is determined in step SB2 that the storage format is the DICOM / GSPS format (step SB3: DICOM / GSPS), the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform a DICOM / GSPS data reading process (step SB5).
  • step SB5 the processing unit 13 reads from the storage unit 11 the DICOM / GSPS data of the nth group annotation selected in step S1.
  • the DICOM / GSPS data is incorporated in the medical image file
  • the DICOM / GSPS data related to the n-th group annotation is read from the medical image file to which the displayed medical image data belongs.
  • the DICOM / GSPS data is managed and stored as a separate file from the medical image file
  • the DICOM / GSPS data file associated with the medical image file to which the displayed medical image data belongs is read from the storage unit 11. .
  • Step SB6 the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform a superimposed image generation process (Step SB6).
  • the processing unit 13 performs overlay processing on the read annotation storage data (DICOM / overlay data or DICOM / GSPS data) and medical image data, and generates superimposed image data. To do. The process of step SB6 will be described later.
  • step SB6 the control unit 15 causes the display unit 12 to perform display processing (step SB7).
  • step SB7 the display unit 12 displays a superimposed image corresponding to the data generated in step SB6.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the superimposed image data generation process and the superimposed image display process.
  • the processing unit 13 reads the DICOM / Overlay data (overlay accompanying information D21 and overlay image data D22) is extracted.
  • the processing unit 13 generates display data of the annotation AN1 according to the overlay accompanying information D21 and the overlay image data D22 regarding the annotation AN1.
  • the processing unit 13 generates data of the superimposed image OM1 of the annotation AN1 and the medical image based on the display data of the annotation AN1 and the data of the medical image.
  • the superimposed image OM1 is a display image in which only the annotation AN1 belonging to the first group DO1 is selectively superimposed on the medical image IM.
  • the superimposed image OM1 is displayed by the display unit 12.
  • the superimposed image OM2 is a display image in which the medical image IM and the annotation AN2 belonging to the second group are selectively superimposed
  • the superimposed image OM3 is the medical image IM and the annotations AN3 and AN4 belonging to the third group.
  • the superimposed image OMA is a display image in which the medical image IM and the annotations AN1, AN2, AN3, and AN4 are superimposed.
  • an annotation display button and a non-display button may be displayed on the display screen.
  • the non-display button is pressed, the annotation superimposed on the medical image is deleted from the screen, and the original medical image is displayed.
  • the display button is pressed, the annotation belonging to the group selected by the user is displayed again on the medical image. This improves the convenience and accuracy of observation, interpretation and diagnosis of medical images by the user.
  • step SB7 the control unit 15 ends the post-processing.
  • the annotation storage data is read after the annotation storage data is determined.
  • this embodiment is not limited to this. For example, first, the storage data of the annotation of the selected group is read from the storage unit 11, and then the read storage data is analyzed to determine whether the storage data is in DICOM / overlay format or DICOM • You may determine whether it is a GSPS format.
  • the medical image display apparatus 1 includes the display unit 12, the processing unit 13, and the storage unit 11.
  • the display unit 12 displays a medical image on which a plurality of annotations are superimposed.
  • the processing unit 13 distributes the plurality of annotations to a plurality of groups. For example, the processing unit 13 determines the plurality of annotations as at least one of an anatomical region to which each annotation is attached, a medical finding indicated by each annotation, an input order of each annotation, and a position of each annotation on the medical image. Allocate to multiple groups based on For each of the plurality of groups, the storage unit 11 stores storage data of at least one annotation belonging to each group in association with medical image data in units of groups.
  • the medical image display apparatus 1 can allocate a plurality of annotations to a plurality of groups each having clinically common properties, and can store and read them in units of groups. . Therefore, when the user selects a group of interest among a plurality of groups, the medical image display apparatus 1 selects only the annotations belonging to the selected group among the plurality of annotations associated with the medical image. It can be selectively extracted from the storage unit 11 and can be displayed superimposed on the medical image. Therefore, the user can easily distinguish annotations and easily grasp abnormal shadows and the like indicated by the annotations.
  • the medical image including the annotation created by this configuration is a medical image file in a format compliant with the DICOM standard
  • the DICOM standard is not used for a system or device compliant with the DICOM standard like a conventional viewer.
  • the medical image file can be transmitted by communication conforming to the above, and the annotation attached to the medical image can be displayed although the selective annotation cannot be displayed.
  • the medical image display device realized by a single computer device has been described.
  • a medical image storage system including a medical image display device and a medical image storage device will be described. Note that components having the same functions as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be given only when necessary.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the medical image storage system 2 according to the second embodiment.
  • the medical image storage system 2 includes a medical image display device 3 and a medical image storage device 4 that are connected to each other via a network.
  • the medical image display device 3 corresponds to a so-called viewer
  • the medical image storage device 4 corresponds to a so-called server.
  • the medical image display device 3 and the medical image storage device 4 construct a PACS (Picture Archiving and Communication System).
  • the medical image display device 3 may be incorporated in a medical image imaging device for capturing a medical image.
  • the medical imaging apparatus includes all existing modalities such as an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray computed tomography apparatus (CT), a magnetic resonance imaging apparatus (MRI), an ultrasonic diagnostic apparatus, a SPECT apparatus, and a PET apparatus.
  • the medical image display device 3 includes a storage unit 11, a display unit 12, a processing unit 13, an operation unit 14, a control unit 15, and a transmission / reception unit 16.
  • the transmission / reception unit 16 stores medical image data and annotation storage data (DICOM / overlay data or DICOM / GSPS data) attached to the medical image via a network in accordance with the DICOM standard via a network. 4 to send. Specifically, the transmission / reception unit 16 transmits data of a plurality of annotations distributed to a plurality of groups by the processing unit 13 to the medical image storage device 4 in units of groups. In addition, data transmitted from the medical image storage device 4 is received. Transmission / reception of each data in the transmission / reception unit 16 is controlled by the control unit 15.
  • the medical image storage device 4 includes a transmission / reception unit 21, a storage unit 22, and a control unit 23.
  • the transmission / reception unit 21 conforms to the DICOM standard, and medical image data transmitted from the medical image display device 3 via the network, annotation storage data (DICOM / overlay data or DICOM / GSPS data) attached to the medical image, and Received by the communication method.
  • the transmission / reception unit 21 reads out medical image data and annotation storage data from the storage unit 22 and transmits them to the medical image display device 3 in accordance with a request from the user via the operation unit 14 of the medical image display device 3. .
  • the transmission / reception unit 21 reads the storage data of the annotation belonging to the nth group from the storage unit 22. It transmits to the medical image display device 3.
  • Superimposed image data is generated from the transmitted medical image data and annotation storage data, and a superimposed image corresponding to the generated data is displayed on the display unit 12.
  • the storage unit 22 stores the received medical image data in association with the storage data of a plurality of annotations. At this time, for each of the plurality of groups, the storage unit 22 stores annotation data belonging to each group in association with medical image data in units of groups.
  • the control unit 23 controls the transmission / reception unit 21 and the storage unit 22.
  • the medical image storage system 2 executes preprocessing and postprocessing as in the first embodiment. Therefore, detailed descriptions of the preprocessing and postprocessing are omitted.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the medical image storage system 5 according to the third embodiment.
  • the medical image storage system 5 includes a medical image display device 6, a medical image storage device 4, and an interpretation report storage device 7.
  • the medical image display device 6 and the interpretation report storage device 7 are connected to each other via a network.
  • the medical image display device 6 includes a storage unit 11, a display unit 12, a processing unit 13, an operation unit 14, a control unit 15, and a transmission / reception unit 16.
  • the storage unit 11 stores a program for creating an interpretation report in addition to a program for operating a medical image and a program for creating a superimposed image.
  • the display unit 12 displays on the display device a window for creating an interpretation report in addition to a window for displaying a medical image.
  • two or more display devices are provided.
  • the display unit 12 displays a window for displaying a medical image and a window for creating an interpretation report on different display devices.
  • the plurality of display devices are connected to the medical image display device 6.
  • the display unit 12 can display the completed interpretation report on a display device.
  • the processing unit 13 further has an interpretation report creation function.
  • the processing unit 13 creates an interpretation report for a medical image in accordance with an instruction from the user via the operation unit 14. For example, for each group, the processing unit 13 associates the medical image and the annotation belonging to each group in a group unit with a key image clinically corresponding to each group or a medical observation character string.
  • the medical image data and annotation data associated with each other are stored in the storage unit 11.
  • the transmission / reception unit 16 transmits the interpretation report created by the processing unit 13 to the interpretation report storage device 7 via the network. Further, the transmission / reception unit 16 receives an interpretation report from the interpretation report storage device 7.
  • the control unit 15 functions as the center of the medical image display device 6 and calls a program for operating a medical image, a program for creating a superimposed image, and a program for creating an interpretation report from the storage unit 11. Control each part.
  • the display unit 12 displays a window for displaying a medical image and a window for creating an interpretation report.
  • the processing according to the third embodiment is broadly divided into interpretation report creation processing and interpretation report reference processing.
  • the display unit 12 receives a window IMW for displaying a medical image IM on the right side and an interpretation report on the left side when the user selects an examination to be interpreted via the operation unit 14.
  • a window RPW for creation is displayed.
  • the window IMW and the window RPW are displayed on different display devices.
  • the user finds an abnormal shadow by interpretation of the medical image IM, draws an annotation AN1 on the medical image IM, and displays a medical finding regarding the abnormal shadow (“in the chest CT image, on the right lung A large nodule is recognized on the leaf dorsal side S3. ") Is input via the operation unit 14.
  • the medical findings for the interpretation report are input via the operation unit 14, entered into the interpretation report by the processing unit 13, and displayed on the display unit 12.
  • An operation for associating (hyperlinking) a medical finding with a character string or key image is performed via the operation unit 14.
  • the control unit 15 causes the processing unit 13 to perform association processing when the operation unit 14 performs an association operation on a key image KEY related to a certain medical finding.
  • the association operation corresponds to, for example, an operation of dragging and dropping the annotation AN onto the key image KEY with the mouse of the operation unit 14.
  • the processing unit 13 associates the medical image data, the data of at least one annotation AN related to the medical findings, and the key image on which the association operation has been performed.
  • a hyperlink that links the medical image IM and a hyperlink that links the annotation AN are associated with the key image KEY.
  • the storage unit 11 stores the medical image IM data, the annotation AN1 data, and the key image KEY in association with each other.
  • the association between the medical image IM data and the annotation AN data is the same as in the first and second embodiments.
  • a plurality of annotations may be associated with one key image KEY.
  • the control unit 15 associates with the processing unit 13 when the operation unit 14 performs an association operation on a character string related to a certain medical finding (for example, a character string such as “nodule” or “netted shadow”). Let the process do.
  • the association operation corresponds to, for example, an operation of dragging and dropping the annotation AN onto a character string with the mouse of the operation unit 14.
  • the processing unit 13 associates the data of the medical image, the data of at least one annotation AN related to this medical finding, and the character string for which the association operation has been performed. Specifically, a hyperlink that links the medical image IM and a hyperlink that links the annotation AN are associated with the character string.
  • the storage unit 11 stores medical image IM data, annotation AN1 data, and character strings in association with each other.
  • a plurality of annotations may be associated with one character string.
  • a file path in which a medical image is stored is adopted as the hyperlink that links the above-described medical image.
  • the hyperlink to which the annotation is linked is the address of the target annotation in the DICOM / overlay data, the attachment order of the target annotation by the user, and a combination thereof.
  • the hyperlink associated with the annotation is the address of the target annotation in the DICOM / GSPS data, the attachment order of the target annotation by the user, or a combination thereof.
  • the confirmation operation corresponds to, for example, an operation of pressing a confirmation button displayed on the display screen via the operation unit 14.
  • the control unit 15 causes the above-described steps SA3 to SA9 to be performed.
  • annotation storage data (DICOM / overlay data or DICOM / GSPS data) is generated by the processing unit 13 for each group (medical findings), and the generated annotation storage data is stored in groups by the storage unit 11.
  • the medical image data and the key image data or character string are stored in association with each other.
  • the annotation storage data, medical image data, and key image data or character string are transmitted to the medical image storage device 4 by the transmission / reception unit 16 together with a storage request.
  • the transmitted annotation storage data, medical image data, and key image data or character string are received by the transmission / reception unit 21 of the medical image storage device 4, and the storage unit 11 stores the annotation storage data in the group unit.
  • the data is stored by the storage unit 22 in association with the data of the key image or the character string.
  • the completed interpretation report data is stored in the storage unit 11 and the interpretation report storage device 7.
  • the user first selects an interpretation report via the operation unit 14.
  • the control unit 15 causes the transmission / reception unit 16 to make a request for the selected interpretation report when an interpretation report selection operation is performed.
  • the transmission / reception unit 16 transmits a transmission request for the selected interpretation report to the interpretation report storage device 7.
  • the interpretation report storage device 7 transmits a corresponding interpretation report to the medical image display device 6 in response to the transmission request.
  • the transmitted interpretation report is received by the transmission / reception unit 16 of the medical image display device 6 and displayed on the window RPW by the display unit 12.
  • the interpretation report is acquired from the interpretation report storage device 7.
  • this embodiment is not limited to this.
  • the interpretation report may be read from the storage unit 11 of the medical image display device 5 and displayed on the display unit 12.
  • the interpretation report key images and medical findings generated in the above-described interpretation report creation process are displayed.
  • "Reticulated shadow" HL2 is displayed.
  • HL1 a hyperlink that ties the medical image data and the storage data of the annotation AN1 is embedded.
  • a hyperlink that links the medical image data and the storage data of the annotation AN2 is embedded.
  • the user performs a display operation of the medical image and the annotation related to the target medical finding via the operation unit 14 in order to confirm the medical image that is the basis of the medical finding.
  • the display operation corresponds to, for example, an operation in which a character string or key image corresponding to the target medical finding is clicked with the mouse of the operation unit 14.
  • the transmission / reception unit 7 uses the medical image storage device 4 to store the medical image data and the annotation storage data associated with the hyperlink embedded in the character string for which the display operation has been performed. Get from. For example, when the character string HL1 is clicked, the medical image IM data and the storage data of the annotation AN1 associated with the hyperlink embedded in the character string HL1 are acquired from the medical image storage device 4.
  • the data of the medical image IM linked to the hyperlink embedded in the key image KEY1 and the storage data of the annotation AN1 are acquired from the medical image storage device 4.
  • the storage data of a plurality of annotations are associated with the hyperlink embedded in the clicked character string, the storage data of the plurality of annotations is acquired from the medical image storage device 4.
  • the acquired medical image data and the stored annotation data belonging to each medical finding (group) are superposed by the processing unit 13, and the acquired medical image data and the annotation belonging to each medical finding are Are generated.
  • the superimposed image corresponding to the generated data is displayed by the display unit 12. For example, when the character string HL1 is clicked and the annotation AN1 is acquired, the annotation AN1 is superimposed on the medical image IM and displayed as shown in FIG. When the character string HL2 is clicked and the annotation AN2 is acquired, as shown in FIG. 12, the annotation AN2 is displayed superimposed on the medical image IM.
  • the plurality of acquired annotations are displayed superimposed on a medical image. Is done.
  • the superimposed image displayed by the display unit 12 is referred to by the user.
  • the medical image storage system 5 has the display unit 12, the processing unit 13, and the storage unit 11.
  • the display unit 12 displays a medical image on which a plurality of annotations are superimposed.
  • the processing unit 13 distributes a plurality of annotations to a plurality of groups (medical findings). For example, the processing unit 13 determines the plurality of annotations as at least one of an anatomical region to which each annotation is attached, a medical finding indicated by each annotation, an input order of each annotation, and a position of each annotation on the medical image. Allocate to multiple groups based on Further, the processing unit 13 creates an interpretation report for medical images according to instructions from the user via the operation unit 14.
  • the processing unit 13 associates the medical image data and the annotation storage data belonging to each group with the key image or medical observation character string clinically corresponding to each group.
  • the storage unit 11 stores, for each of a plurality of groups, annotation storage data belonging to each group, medical image data, and a key image or medical observation character string in association with each other in groups.
  • the medical image storage system 5 can allocate a plurality of annotations to a plurality of groups each having a clinically common property and can store and read them in units of groups. . Further, the medical image storage system 5 can associate and store annotation data belonging to each group in an interpretation report in a desired format (key image or hyperlink). Therefore, when referring to the medical image and the interpretation report again, or when other people refer to it, the user selects a group of interest among a plurality of groups (for example, selects a key image or a character string).
  • the medical image that is the basis of the medical finding described in the interpretation report and the annotation indicated by the medical finding can be displayed in a distinguished form on the same medical image. Therefore, the user can easily and clearly grasp the site indicated by each medical finding in the interpretation report.
  • the configuration of the medical image storage system 5 according to the third embodiment is not limited to the above configuration.
  • the medical image storage system 5 may not have the interpretation report storage device 7.
  • the image interpretation report may be stored in the storage unit 22 of the medical image storage device 4.
  • the transmission / reception unit 16 of the medical image display device 6 transmits an interpretation report transmission request to the medical image storage device 4.
  • the transmission / reception unit 21 of the medical image storage device 4 receives a transmission request from the medical image display device 6.
  • the transmission / reception unit 21 reads the interpretation report from the storage unit 22 and transmits it to the medical image display device 6.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

 複数のアノテーションが付された医用画像の読影や診断の精度や効率の向上。 表示部12は、複数のアノテーションが重ねられた医用画像を表示する。処理部13は、当該複数のアノテーションを複数のグループに配分する。記憶部11は、複数のグループの各々について、グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションの記憶データを医用画像のデータにグループ単位で関連付けて記憶する。

Description

医用画像表示装置及び医用画像保管システム
 本発明の実施形態は、医用画像表示装置及び医用画像保管システムに関する。
 医用画像の読影に有用なツールとしてアノテーションが利用されている。アノテーションは、後に医用画像を再び観察する時のために、あるいは、他人が観察する時のために、医用画像に付される図形や文字、記号の総称である。例えば、アノテーションは、関心領域や直線、矢印、計測結果である。またアノテーションのデータは、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に準拠したオーバーレイデータとして医用画像と共に保管される。
 DICOM規格に準拠した医用画像を表示するための医用画像表示装置(医用画像表示ソフト、単にビューワとも言う)では、医用画像に付されたアノテーションのデータはDICOMオーバーレイ形式で保存される。このとき、同一医用画像に複数のアノテーションが付された場合、DICOMオーバーレイにおいて単一のレイヤーにまとめて保存されるか、アノテーション毎(あるいはアノテーションの形状及び効果(影など)毎)に個別のレイヤーに保存される。例えば、同一画像内に影付きの矢印のアノテーションが2箇所に付された場合、2つの影付き矢印のアノテーションがまとめて1つのレイヤーに保存されるか、あるいは、2つの影付き矢印のアノテーションが4つのレイヤーに個別に保存される。その後、他のユーザ(例えば、診断医等)が医用画像を観察する場合、ビューワは、医用画像に付された全てのアノテーションを、この医用画像に重ねて表示している。
 例えば、ある検査の読影時において、ユーザ(読影医等)が同一画像内で複数の異常陰影を発見し、これら異常陰影にアノテーションを付したとする。そのユーザは、各異常陰影に対する医学所見を読影レポートに記載し、複数のアノテーションが付された医用画像を、各医学所見に対するキー画像として保存したり、医学所見の文字列にハイパーリンクが埋め込まれたりする。後に、他のユーザ(診断医等)がその読影レポートを参照しながら当該医用画像を観察する場合がある。この場合、ビューワは医用画像に関連付けられた全てのアノテーションを医用画像に重ね合わせて表示してしまう。従って、他のユーザは表示された医用画像からは、各アノテーションが指し示す場所を明確に把握できず、読影レポートの内容を正確に把握できないことがある。この場合、他のユーザは、読影レポートの内容の正確な把握を行うために、読影レポートの作成者(前述の読影医)や他の有識者に読影レポートの各々の医学所見の根拠となる医用画像の関心領域を問合わせることになる。
特開2005-301453号公報
 実施形態の目的は、複数のアノテーションが付された医用画像の読影や診断の精度や効率を向上することが可能な医用画像表示装置及び医用画像保管システムを提供することにある。
 本実施形態に係る医用画像診断装置は、複数のアノテーションが重ねられた医用画像を表示する表示部と、前記複数のアノテーションを複数のグループに配分する配分部と、前記複数のグループの各々について、前記グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションのデータを前記医用画像のデータにグループ単位で関連付けて記憶する記憶部と、を具備する。
 複数のアノテーションが付された医用画像の読影や診断の精度や効率を向上すること。
図1は、第1実施形態に係る医用画像表示装置の構成を示す図である。 図2は、図1の制御部による制御のもとに行われる前処理の典型的な流れを示す図である。 図3は、図2のステップSA1において処理部により行われるアノテーションの抽出処理を説明するための図である。 図4は、図2のステップSA2において処理部により行われる配分処理を説明するための図である。 図5は、図2のステップSA4及びSA5において行われるDICOM・オーバーレイデータへの変換処理及び関連付け処理を説明するための図である。 図6は、図1の制御部による制御のもとに行われる後処理の典型的な流れを示す図である。 図7は、図6のステップSB1において操作部により行われる、表示対象のアノテーションが属するグループの選択処理を説明するための図である。 図8は、図6のステップSB6及びSB7において行われる重ね合わせ画像データの生成処理及び重ね合わせ画像の表示処理を説明するための図である。 図9は、第2実施形態に係る医用画像保管システムの構成を示す図である。 図10は、第3実施形態に係る医用画像保管システムの構成を示す図である。 図11は、図10の医用画像保管システムにより行わせる読影レポートの作成処理について説明するための図である。 図12は、図10の医用画像保管システムにより行わせる読影レポートの参照処理について説明するための図である。
 以下、図面を参照しながら本実施形態に係わる医用画像表示装置及び医用画像保管システムを説明する。
 [第1実施形態]
 図1は、第1実施形態に係る医用画像表示装置1の構成を示す図である。医用画像表示装置1は、医用画像を表示するためのコンピュータ装置(いわゆるビューワ)であっても、医用画像のデータを保存・管理するためのコンピュータ装置(いわゆるサーバ)であってもよい。また医用画像表示装置1は、医用画像を撮像するための医用画像撮像装置に組み込まれていても良い。医用画像撮像装置としては、X線診断装置、X線コンピュータ断層撮影装置(CT)や磁気共鳴イメージング装置(MRI)、超音波診断装置、SPECT装置、及びPET装置等の既存のあらゆるモダリティが該当する。
 図1に示すように、医用画像表示装置1は、記憶部11、表示部12、処理部13、操作部14、及び制御部15を有する。
 記憶部11は、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に準拠したデータ形式のファイルを記憶する。このDICOM規格に準拠した形式のファイルとしては、具体的には、医用画像ファイルが挙げられる。医用画像ファイルは、互いに関連付けられた医用画像データと付帯情報とを有する。医用画像データは、患者に関する医用画像をDICOM規格に従って符号化したデータから成る。例えば、医用画像データは医用画像を構成する各画素に関する画素データの集合であり、画素データは医用画像を構成する各画素の座標と表示色に対応するグレー値またはカラー値を表現している。また付帯情報は、例えば、医用画像データが属する患者ID、検査ID、シリーズID、画像ID、画像サイズ、画像撮像日時等のDICOM規格において標準的に利用されている情報を含む。
 また、記憶部11は、アノテーションのデータを医用画像のデータに関連づけて記憶する。本実施形態に係るアノテーションのデータの記憶形式には、DICOM・オーバーレイ形式とDICOM・GSPS(グレイスケールソフトコピー提示状態:Gray Scale Presentation State)形式とが挙げられる。DICOM・オーバーレイ形式の場合、アノテーションのデータは、DICOM・オーバーレイデータとして、医用画像ファイルに組み込まれる。DICOM・GSPS形式の場合、アノテーションのデータは、DICOM・GSPSデータとして、医用画像ファイルに組み込まれたり、医用画像ファイルとは別のファイルで管理されたりする。なお、アノテーションとは、後に医用画像を再び観察する時のために、あるいは、他人が観察する時のために、医用画像に付される図形や文字、記号の総称である。例えば、アノテーションは、関心領域や直線、矢印、計測結果(グラフ等)である。本実施形態に係る記憶部11は、複数のアノテーションのデータを、ユーザにより臨床的な意味づけがなされたグループ単位で医用画像のデータに関連付けて記憶する。また、記憶部11は、後述の前処理のためのプログラムと後処理のためのプログラムとを記憶している。
 表示部12は、DICOM規格に準拠した複数のアノテーションが重ねられた、DICOM規格に準拠した医用画像を表示機器に表示する。以下、医用画像にアノテーションが重ね合わされた表示画像を重ね合わせ画像と呼ぶことにする。この際、重ね合わせ画像は、表示部12によりRGBモード等のカラーモードで表示される。表示機器としては、例えばCRTディスプレイや液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等が挙げられる。
 処理部13は、制御部15による制御に従って処理を実行する。具体的には、処理部13は、アノテーション抽出機能、配分機能、記憶データ生成機能、記憶データ読出機能、及び表示データ生成機能を有している。アノテーション抽出機能により処理部13は、医用画像に付された複数のアノテーションを画像処理で抽出する。配分機能により処理部13は、ユーザによる操作部14を介した指示に従って、または、画像処理により自動的に、同一の医用画像に付された複数のアノテーションを複数のグループに配分する。各グループに属するアノテーションのデータは、医用画像データにグループ単位で関連付けて記憶部11に記憶される。記憶データ生成機能により処理部13は、各グループに属する少なくとも一つのアノテーションのデータを、記憶用のデータに変換する。具体的には、記憶用のデータは、前述のDICOM・オーバーレイデータまたはDICOM・GSPSデータである。以下、記憶用のデータを単に記憶データと呼ぶことにする。記憶データ読出機能により処理部13は、ユーザにより操作部14を介して選択されたグループに属するアノテーションのデータを記憶部11から選択的に読み出す。表示データ生成機能により処理部13は、医用画像データと各グループに属するアノテーションの記憶データとを、表示用のデータに変換する。具体的には、表示用のデータは、医用画像とユーザにより操作部14を介して指定されたグループに属するアノテーションとの重ね合わせ画像のデータである。
 操作部14は、ユーザからの各種命令や情報入力を、入力機器を介して受け付ける。入力機器としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、スイッチボタン等の選択デバイス、あるいはキーボード等が挙げられる。
 制御部15は、医用画像表示装置1の中枢として機能し、記憶部11から前処理のためのプログラムと後処理のためのプログラムを呼び出して各部を制御する。前処理は、処理部12によるアノテーションの抽出処理、処理部13によるアノテーションの配分処理、処理部13による記憶データ生成処理、及び記憶部11によるアノテーションの記憶処理を含んでいる。後処理は、操作部14によるグループの選択処理、処理部13による記憶データの読出処理、処理部13による表示データ生成処理、及び表示部12による重ね合わせ画像の表示処理を含んでいる。
 図2は、制御部15による制御のもとに行われる前処理の典型的な流れを示す図である。なお図2の開始時において、ユーザによる操作部14を介した指示に従って、複数のアノテーションが医用画像に付されているものとする。ユーザは、アノテーションの描画または入力が終了すると、医用画像及びアノテーションの保存の開始要求を操作部14を介して入力する。開始要求が入力されたことを契機として制御部15は、前処理のためのプログラムを記憶部11から読み出し、読み出されたプログラムに従って各部を制御する。
 まず制御部15は、処理部13に抽出処理を行わせる(ステップSA1)。ステップSA1において処理部13は、まず、医用画像に描画または入力された複数のアノテーションデータを画像処理により抽出する。
 図3は、処理部13によるアノテーションの抽出処理を説明するための図である。図3に示すように、医用画像IMには複数のアノテーションANが付されている。例えば、医用画像IMには、四角形枠のアノテーションAN1、直線のアノテーションAN2、矢印のアノテーションAN3、文字列(図3においては「3cmの腫瘍あり」)のアノテーションAN4が付されているものとする。処理部13は、既存の画像処理により複数のアノテーションANを個別に抽出する。例えば、画素値の連続性やアノテーションの種類等を利用して個別に抽出される。
 ステップSA1が行われると制御部15は、処理部13に配分処理を行わせる(ステップSA2)。ステップSA2において処理部13は、ユーザからの操作部14を介した指示に従って、単一の医用画像に付された複数のアノテーションを複数のグループに配分する。各アノテーションは、指し示す解剖学的部位等に応じてユーザの判断により分類され、この解剖学的部位等に対応するグループに割り当てられる。例えば、一つのグループには、一つの医学所見について設定された少なくとも一つのアノテーションが割り当てられる。グループの数は、アノテーションの数よりも少なくなることがある。
 図4は、処理部13による配分処理を説明するための図である。図4に示すように、医用画像には4つのアノテーション(アノテーションAN1、アノテーションAN2、アノテーションAN3、アノテーションAN4)が付されているとする。一般的にアノテーションANは、臨床的な関心部位に一つ付される場合もあれば、複数付される場合もある。ユーザは、操作部14を介してアノテーションANをグループDOに割り振っていく。例えば、アノテーションANは、当該アノテーションANが付された解剖学的部位に応じてグループ分けされる。具体的には、アノテーションAN1が右肺上葉背側について、アノテーションAN2が左肺上葉背側、アノテーションAN3及び4が左肺上葉腹側について付されたものとする。この場合、アノテーションAN1はグループDO1に、アノテーションAN2はグループDO2に、アノテーションAN3及び4はグループDO3に割り当てられると良い。
 なお、複数のアノテーションの複数のグループへの配分は、画像処理により自動的に行われても良い。例えば、アノテーションの入力順序、アノテーションの医用画像上の位置に応じて自動的にアノテーションがグループへ割り当てられても良い。画像処理による配分の場合、ユーザにより操作部14を介して確定指示がなされることにより、アノテーションのグループへの割り当てが確定されると良い。これにより画像処理による自動配分の妥当性をユーザがチェックすることができる。
 ステップSA2が行われると制御部15は、第n(n≧1)グループに属するアノテーションの保存形式がDICOM・オーバーレイ形式またはDICOM・GSPS形式に指定されることを待機している(ステップSA3)。例えば、ユーザは、グループ毎にアノテーションをDICOM・オーバーレイ形式で保存させるか、DICOM・GSPS形式で保存させるかを操作部14を介して指定する。なお、保存形式の指定は、ユーザによる操作部14を介した指定のみに限定されない。例えば、制御部15は、第nグループに属するアノテーションの保存形式を、DICOM・オーバーレイ形式とDICOM・GSPS形式とのうちの予め設定された形式に自動的に指定しても良い。
 DICOM・オーバーレイ形式で保存させると指定された場合(ステップSA3:DICOM・オーバーレイ)、制御部15は、処理部13にDICOM・オーバーレイデータへの変換処理を行わせる(ステップSA4)。ステップSA4において処理部13は、保存形式が指定された第nグループに属するアノテーションのデータを、DICOM・オーバーレイデータに変換する。
 ステップSA4が行われると制御部15は、処理部13に関連付け処理を行わせる(ステップSA5)。ステップSA5は、第nグループに属するアノテーションのDICOM・オーバーレイデータを、DICOM規格に準拠した医用画像のデータに関連付ける。具体的には、医用画像ファイルに第nグループに属するアノテーションのDICOM・オーバーレイデータを組み込む。これにより、第nグループに属するアノテーションのDICOM・オーバーレイデータが医用画像のデータに関連付けられる。
 図5は、処理部13によるDICOM・オーバーレイデータへの変換処理及び関連付け処理を説明するための図である。なお図5は、図4のグループDO3に属するアノテーションのデータについての変換処理及び関連付け処理の具体例を示しているが、他のグループについての変換処理及び関連付け処理も同様に行われる。
 図5に示すように、アノテーションのデータをDICOM・オーバーレイデータとして保存する場合、処理部13は、アノテーションのデータをDICOM規格に準拠したDICOM・オーバーレイデータに変換し、医用画像ファイルFAに組み込む。図5に示すように、DICOM・オーバーレイ形式の医用画像ファイルFAは、互いに関連付けられたDICOM付帯情報D1、DICOM・オーバーレイデータD2、医用画像データD3のデータ項目を有している。このように医用画像ファイルFAには、DICOM・オーバーレイデータD2が組み込まれている。
 図5に示すように、DICOM・オーバーレイデータD2は、処理部13により抽出されたアノテーションに基づいて生成される。DICOM・オーバーレイデータD2は、オーバーレイ付随情報D21とオーバーレイ画像データD22とを含む。オーバーレイ付随情報D21は、アノテーションの表示色のカラー値やマトリクスサイズ(XYサイズ)、基準位置等のアノテーションに関する付随情報を有している。オーバーレイ画像データD22は、画素毎に1ビットの情報で定義される。すなわち、オーバーレイ画像データD22は、画素毎にアノテーション画素であるか否かの情報を有している。オーバーレイ画像データD22は、アノテーションの空間分布を表現するビットマップデータまたは文字列データであり、DICOM規格に従って符号化され、DICOM規格において定義されているデータ要素タグ(60XX,3000)により管理されている。なお、ビットマップデータの場合、DICOM規格の値表現VR(Value Representation)のOB(Other Binary String)として、また文字列データの場合、VRのOW(Other Word String)として符号化される。
 図5に示すように、オーバーレイ画像データD22は、グループ単位で管理される。グループ単位のオーバーレイ画像データの記憶領域をレイヤーDOと呼ぶことにする。例えば、同一のグループに属するアノテーションAN3及びAN4のオーバーレイ画像データは、レイヤーDO3に格納される。同様に、アノテーションAN1のオーバーレイ画像データは、レイヤーDO1に格納され、アノテーションAN2のオーバーレイ画像データは、レイヤーDO2に格納される。第nグループに属するレイヤーは、データ要素タグ(60Xn,3000)により管理されている。
 ステップSA3において処理部13は、第nグループに属する全てのアノテーションのデータに基づいてDICOM・オーバーレイデータを生成する。ステップSA4において処理部13は、第nグループに属する全てのアノテーションのDICOM・オーバーレイデータを医用画像データに関連付ける。これにより、第nグループに属する全てのアノテーションのデータが医用画像データに関連付けられる。
 このようにして処理部13は、複数のアノテーションのDICOM・オーバーレイデータを、前述のDICOM規格に準拠した形式で医用画像ファイルに、アノテーションをグループ単位で区別して階層的に組み込む。
 なお、1つのアノテーションを2つ以上のレイヤーに分割して組み込んでもよい。例えば、アノテーションAN1の形状に関する空間分布を表現するビットマップデータと、アノテーションAN1の影などの効果に関する空間分布を表現するビットマップデータとを分離して、異なる2つのレイヤーに組み込んでもよい。つまり、この場合、アノテーションAN1は、2つのレイヤーに組み込まれたオーバーレイ画像データD22の組み合わせによって表現される。またDICOM規格において定義・管理されているデータ要素タグ(60XX,3000)が付されたレイヤーに全てのアノテーションを組み込むことができない場合、DICOM規格において各種データの組み込みが予約されていない私的定義固有識別子(プライベートタグ)が付された記憶領域に、各々のアノテーションを組み込むことができる。特に、オーバーレイとしてDICOM規格上、16個より多いオーバーレイをDICOM・オーバーレイデータに組み込むことができないことがある。プライベートタグが付された記憶領域にアノテーションを組み込む場合、前述のDICOM規格において定義されているデータ要素タグ(60XX,3000)へアノテーションのデータを組み込むことと同様の方法により、プライベートタグが付された記憶領域にグループ単位で区別して組み込む。
 一方、ステップSA3においてDICOM・GSPS形式で保存させると指定された場合(ステップSA3:DICOM・GSPS)、制御部15は、処理部13にDICOM・GSPSデータへの変換処理を行わせる(ステップSA6)。ステップSA6において処理部13は、保存形式が指定された第nグループに属するアノテーションのデータを、DICOM・GSPSデータに変換する。具体的には、処理部13は、まず、第nグループに属するアノテーションの形状と位置とを画像処理により特定する。アノテーションの位置は、アノテーションの形状に応じて予め決定される複数の特徴点の座標により規定される。例えば、アノテーションが四角形(図3のAN1)の場合、複数の特徴点の座標は4つの頂点の座標に規定される。次に、処理部13は、特定されたアノテーションの形状と位置とをDICOM・GSPSのデータ形式に従って符号化する。この符号化により生成されたデータがDICOM・GSPSデータとして扱われる。
 ステップSA6が行われると制御部15は、処理部13に関連付け処理を行わせる(ステップSA7)。ステップSA7において処理部13は、第nグループに属するアノテーションのDICOM・GSPSデータを、DICOM規格に準拠した医用画像のデータに関連付ける。具体的には、医用画像ファイルに第nグループに属するアノテーションのDICOM・GSPSデータを組み込む。または、DICOM・GSPSデータを格納するファイルを医用画像ファイルに関連付ける。
 ステップSA5またはSA7が行われると制御部15は、全てのグループまたはアノテーションについてデータ変換処理及び関連付け処理が行われたか否かを判定する(ステップSA8)。
 全てのグループまたはアノテーションに対してデータ変換処理及び関連付け処理がなされていないと判定した場合(ステップSA8:NO)、制御部15は、ステップSA3に進み、他のグループについて保存形式が指定されることを待機する。そして前述したのと同様の方法により、ステップSA8において全てのアノテーションに対してデータ変換処理及び関連付け処理がなされたと判定されるまで、ステップSA3→SA4→SA5→SA8またはステップSA3→SA6→SA7→SA8が順番に行われる。
 ステップSA8において全てのグループまたはアノテーションに対してデータ変換処理及び関連付け処理がなされたと判定された場合(ステップSA8:YES)、制御部15は、記憶部11に記憶処理を行わせる(ステップSA9)。ステップSA9において記憶部11は、グループ単位で関連付けられた複数のアノテーションの記憶データ(DICOM・オーバーレイデータまたはDICOM・GSPSデータ)と医用画像データとを記憶する。
 ステップSA9が行われると制御部15は前処理を終了する。
 次に制御部15の制御のもとに行われる後処理について説明する。図6は、制御部15による制御のもとに行われる前処理の典型的な流れを示す図である。
 図6に示すように、制御部15は、まず、第nグループが選択されることを待機している(ステップSB1)。ステップSB1においては、表示対象のアノテーションが属するグループが第nグループとして選択される。具体的には、ステップSB1の前段階において、ユーザは、観察したい医用画像のデータが組み込まれた医用画像ファイルを操作部14を介して指定する。そして表示部12は、指定された医用画像ファイルに組み込まれた医用画像のデータを読み出し、読み出されたデータに対応する医用画像を表示する。表示される医用画像には、アノテーションが付されていない。次に、ユーザは、表示したいアノテーションが属するグループを、操作部14を介して選択する。
 図7は、表示対象のアノテーションが属するグループの選択を説明するための図である。図7に示すように、表示部12により医用画像IMを含む表示画面DIが表示されている。表示画面DIには、医用画像IMの他にグループ選択のためのプルダウンメニューPLが表示される。プルダウンメニューPLには、医用画像IMのデータに関連付けられているアノテーションのグループの識別子等の項目が一覧で表示される。また、プルダウンメニューPLには、全てのアノテーションを表示するための「全て」項目や医用画像に重ね合わされたアノテーションを消去するための「なし」項目等が表示されてもよい。ユーザは、操作部14を介してプルダウンメニューPLに表示されているグループの中から所望のグループの項目を選択する。なお、プルダウンメニューPLには、グループの番号が表示されるのみに限定されず、各グループに格納されるアノテーションが指し示す医学所見の内容を表現するタイトルが表示されてもよい。例えば、第1グループのアノテーションが右肺上葉背側の腫瘍(または異常陰影)についての医学所見について付されたものであるならば、「右上葉の腫瘍」等のタイトルが「第1グループ」に代えて表示されると良い。タイトルは、ユーザにより操作部14を介して任意に設定可能である。
 ステップSB1が行われると制御部15は、処理部13に判別処理を行わせる(ステップSB2)。ステップSB2において処理部13は、ステップSB1において選択された第nグループのアノテーションの記憶データの保存形式を判別する。例えば、処理部13は、記憶部11に記憶されている第nグループのアノテーションの記憶データを解析し、記憶データがDICOM・オーバーレイデータである場合、保存形式がDICOM・オーバーレイ形式であると判別され、記憶データがDICOM・GSPSデータである場合、保存形式がDICOM・GSPS形式であると判別される。
 ステップSB2において保存形式がDICOM・オーバーレイ形式であると判別された場合(ステップSB3:DICOM・オーバーレイ)、制御部15は、処理部13にDICOM・オーバーレイデータ読出処理を行わせる(ステップSB4)。ステップSB4において処理部13は、ステップSB1において選択された第nグループのアノテーションのDICOM・オーバーレイデータを記憶部11から読み出す。より具体的には、表示されている医用画像データが属する医用画像ファイルに組み込まれている、第nグループのアノテーションのレイヤーからDICOM・オーバーレイデータが読み出される。
 一方、ステップSB2において保存形式がDICOM・GSPS形式であると判別された場合(ステップSB3:DICOM・GSPS)、制御部15は、処理部13にDICOM・GSPSデータ読出処理を行わせる(ステップSB5)。ステップSB5において処理部13は、ステップS1において選択された第nグループのアノテーションのDICOM・GSPSデータを記憶部11から読み出す。DICOM・GSPSデータが医用画像ファイルに組み込まれている場合、表示されている医用画像データが属する医用画像ファイルから、第nグループのアノテーションに関するDICOM・GSPSデータが読み出される。DICOM・GSPSデータが医用画像ファイルとは別ファイルで管理され保存されている場合、表示されている医用画像データが属する医用画像ファイルに関連付けられたDICOM・GSPSデータのファイルが記憶部11から読み出される。
 ステップSB4またはSB5が行われると制御部15は、処理部13に重ね合わせ画像の生成処理を行わせる(ステップSB6)。ステップSB6において処理部13は、読み出されたアノテーションの記憶データ(DICOM・オーバーレイデータまたはDICOM・GSPSデータ)と、医用画像のデータとに対して重ね合わせ処理を施し、重ね合わせ画像のデータを生成する。ステップSB6の処理については後述する。
 ステップSB6が行われると制御部15は、表示部12に表示処理を行わせる(ステップSB7)。ステップSB7において表示部12は、ステップSB6において生成されたデータに対応する重ね合わせ画像を表示する。
 図8は、重ね合わせ画像データの生成処理及び重ね合わせ画像の表示処理を説明するための図である。例えば、ユーザが第1グループDO1(アノテーションAN1)を操作部14を介して選択し、アノテーションAN1がDICOM・オーバーレイ形式で記憶されていた場合、処理部13は、医用画像ファイルからアノテーションAN1に関するDICOM・オーバーレイデータ(オーバーレイ付随情報D21及びオーバーレイ画像データD22)を取り出す。次に処理部13は、アノテーションAN1に関するオーバーレイ付随情報D21及びオーバーレイ画像データD22に従ってアノテーションAN1の表示データを生成する。そして処理部13は、アノテーションAN1の表示データと医用画像のデータとに基づいてアノテーションAN1と医用画像との重ね合わせ画像OM1のデータを生成する。図8に示すように、重ね合わせ画像OM1は、医用画像IMに、第1グループDO1に属するアノテーションAN1のみが選択的に重ね合わせられた表示画像である。重ね合わせ画像OM1は表示部12により表示される。
 同様に、第2グループDO2、第3グループDO3、全グループDO1,DO2,DO3が選択された場合、ステップSB1→SB2→SB3→SB4→SB6→SB7、または、ステップSB1→SB2→SB3→SB5→SB6→SB7の順に処理を行うことにより、重ね合わせ画像OM2、重ね合わせ画像OM3、重ね合わせ画像OMAがそれぞれ表示される。なお、重ね合わせ画像OM2は医用画像IMと第2グループに属するアノテーションAN2とが選択的に重ね合わせられた表示画像であり、重ね合わせ画像OM3は医用画像IMと第3グループに属するアノテーションAN3及びAN4とが選択的に重ね合わせられた表示画像であり、重ね合わせ画像OMAは医用画像IMとアノテーションAN1,AN2,AN3及びAN4とが重ね合わせられた表示画像である。
 なお、アノテーションの表示/非表示を、ユーザにより指定することができるとよい。例えば、表示画面にアノテーションの表示ボタンと非表示ボタンとが表示されるとよい。非表示ボタンが押された場合、医用画像に重ねられたアノテーションが画面上から消去され、オリジナルの医用画像が表示される。表示ボタンが押されると、ユーザにより選択されたグループに属するアノテーションが再び医用画像に重ねて表示される。これにより、ユーザによる医用画像の観察や読影、診断の利便性や精度が向上する。
 ステップSB7が行われると制御部15は後処理を終了する。
 なお、前述の後処理においては、アノテーションの記憶データの判別が行われてから、アノテーションの記憶データが読み出されるとした。しかしながら、本実施形態はこれに限定されない。例えば、まず、選択されたグループのアノテーションの記憶データを記憶部11から読み出し、次に、読み出された記憶データを解析することにより、記憶データがDICOM・オーバーレイ形式であるか、あるいは、DICOM・GSPS形式であるかを判別しても良い。
 前述の説明の通り、第1実施形態に係る医用画像表示装置1は、表示部12、処理部13、及び記憶部11を有している。表示部12は、複数のアノテーションが重ねられた医用画像を表示する。処理部13は、当該複数のアノテーションを複数のグループに配分する。例えば、処理部13は、当該複数のアノテーションを、各アノテーションが付された解剖学的部位、各アノテーションが指し示す医学所見、各アノテーションの入力順序、当該医用画像上の各アノテーションの位置の少なくとも一つに基づいて複数のグループに配分する。記憶部11は、複数のグループの各々について、グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションの記憶データを医用画像のデータにグループ単位で関連付けて記憶する。
 この構成により、第1実施形態に係る医用画像表示装置1は、複数のアノテーションを各々が臨床的に共通の性質を有する複数のグループに配分してグループ単位で記憶及び読み出し可能にすることが出来る。従って、ユーザが複数のグループのうちの関心のあるグループを選択することにより、医用画像表示装置1は、医用画像に関連付けられている複数のアノテーションのうちの、選択されたグループに属するアノテーションのみを記憶部11から選択的に抽出し、医用画像に重ねて表示することができる。従って、ユーザは、容易にアノテーションを区別し、それらが指し示す異常陰影等を容易に把握することができる。なお、本構成により作成されたアノテーションを含む医用画像は、DICOM規格に準拠した形式の医用画像ファイルであるため、従来のビューワのように、DICOM規格に準拠したシステムや装置に対して、DICOM規格に準拠した通信による医用画像ファイルの送信が可能であり、選択的なアノテーションの表示はできないものの、医用画像に付されたアノテーションを表示することが可能である。
 かくして、第1実施形態によれば、複数のアノテーションが付された医用画像の読影や診断の精度や効率を向上することが可能となる。
 [第2実施形態]
 第1実施形態においては、単一のコンピュータ装置により実現される医用画像表示装置について説明した。第2実施形態においては、医用画像表示装置と医用画像保管装置とにより構成される医用画像保管システムについて説明する。なお、第1実施形態と同一の機能を有する構成要素いついては、同一符号を付し、必要な場合のみ重複説明することとする。
 図9は、第2実施形態に係る医用画像保管システム2の構成を示す図である。図9に示すように、医用画像保管システム2は、互いにネットワークを介して接続された医用画像表示装置3と医用画像保管装置4を有している。医用画像表示装置3は、いわゆるビューワに該当し、医用画像保管装置4は、いわゆるサーバに該当する。このように、医用画像表示装置3と医用画像保管装置4とは、PACS(Picture Archiving and Communication System)を構築している。なお、医用画像表示装置3は、医用画像を撮像するための医用画像撮像装置に組み込まれていても良い。医用画像撮像装置としてはX線診断装置、X線コンピュータ断層撮影装置(CT)や磁気共鳴イメージング装置(MRI)、超音波診断装置、SPECT装置、及びPET装置等の既存のあらゆるモダリティが該当する。
 図9に示すように、医用画像表示装置3は、記憶部11、表示部12、処理部13、操作部14、制御部15、及び送受信部16を有する。
 送受信部16は、医用画像のデータと医用画像に付されたアノテーションの記憶データ(DICOM・オーバーレイデータまたはDICOM・GSPSデータ)とを、DICOM規格に準拠した通信方式によりネットワークを介して医用画像保管装置4に送信する。具体的には、送受信部16は、処理部13により複数のグループに配分された複数のアノテーションのデータをグルーブ単位で医用画像保管装置4に送信する。また、医用画像保管装置4から送信されるデータを受信する。送受信部16における各データの送受信は、制御部15によって制御される。
 図9に示しように、医用画像保管装置4は、送受信部21、保存部22、及び制御部23を有している。
 送受信部21は、医用画像表示装置3からネットワークを介して送信された医用画像のデータと医用画像に付されたアノテーションの記憶データ(DICOM・オーバーレイデータまたはDICOM・GSPSデータ)と、DICOM規格に準拠した通信方式により受信する。また、送受信部21は、医用画像表示装置3の操作部14を介したユーザからの要求に従って、医用画像のデータとアノテーションの記憶データとを保存部22から読み出して医用画像表示装置3に送信する。具体的には、送受信部21は、操作部14を介してユーザにより第nグループの選択指示がなされた場合、送受信部21は、第nグループに属するアノテーションの記憶データを保存部22から読み出して医用画像表示装置3に送信する。送信された医用画像のデータとアノテーションの記憶データとに重ね合わせ画像のデータが生成され、生成されたデータに対応する重ね合わせ画像が表示部12により表示される。
 保存部22は、受信された医用画像のデータと複数のアノテーションの記憶データとを関連付けて保存する。この際、保存部22は、複数のグループの各々について、グループ各々に属するアノテーションのデータを医用画像のデータにグループ単位で関連付けて保存する。
 制御部23は、送受信部21と保管部22とを制御する。
 第2実施形態に係る医用画像保管システム2は、第1実施形態と同様に前処理と後処理とを実行する。従って、前処理と後処理とについての詳細な説明は省略する。
 かくして、第2実施形態によれば、複数のアノテーションが付された医用画像の読影や診断の精度や効率を向上することが可能となる。
 [第3実施形態]
 第2実施形態においては、医用画像表示装置と医用画像保管装置とにより構成される医用画像保管システムについて説明した。第3実施形態においては、読影レポートの作成機能が組み込まれた医用画像表示装置3について説明する。なお、第1及び第2実施形態と同一の機能を有する構成要素いついては、同一符号を付し、必要な場合のみ重複説明することとする。
 図10は、第3実施形態に係る医用画像保管システム5の構成を示す図である。医用画像保管システム5は、医用画像表示装置6、医用画像保管装置4、及び読影レポート保管装置7を有している。医用画像表示装置6と読影レポート保管装置7とは互いにネットワークを介して接続されている。
 第3実施形態に係る医用画像表示装置6は、記憶部11、表示部12、処理部13、操作部14、制御部15、及び送受信部16を有している。
 記憶部11は、医用画像を操作するためのプログラムと重ね合わせ画像を作成するためのプログラム以外に、読影レポートを作成するためのプログラムを記憶する。
 表示部12は、医用画像を表示するためのウィンドウの他に読影レポートを作成するためのウィンドウを表示機器に表示する。第3実施形態において表示機器は2以上設けられる。典型的には、表示部12は、医用画像を表示するためのウィンドウと読影レポートを作成するためのウィンドウとを異なる表示機器に表示する。これら複数の表示機器は、医用画像表示装置6に接続されている。また、表示部12は、完成された読影レポートを表示機器に表示することをできる。
 処理部13は、さらに読影レポート作成機能を有している。読影レポート作成機能において処理部13は、ユーザからの操作部14を介した指示に従って、医用画像を対象とした読影レポートを作成する。例えば、処理部13は、グループ各々について、各グループに臨床的に対応するキー画像または医学所見の文字列に、医用画像と各グループに属するアノテーションとをグループ単位で関連付ける。互いに関連付けられた医用画像のデータとアノテーションのデータとは記憶部11において記憶される。
 送受信部16は、処理部13により作成された読影レポートをネットワークを介して読影レポート保管装置7に送信する。また、送受信部16は、読影レポート保管装置7からの読影レポートを受信する。
 制御部15は、医用画像表示装置6の中枢として機能し、記憶部11から医用画像を操作するためのプログラムと重ね合わせ画像を作成するためのプログラム、及び読影レポートを作成するためのプログラムを呼び出して各部を制御する。前述のプログラムの呼び出しにより、表示部12には、医用画像を表示するためのウィンドウ、読影レポートを作成するためのウィンドウが表示される。
 次に第3実施形態に係る医用画像保管システム5の動作例について説明する。第3実施形態に係る処理は、読影レポートの作成処理と読影レポートの参照処理とに大別される。
 まずは、図11を参照しながら、読影レポートの作成処理について説明する。図11に示すように、表示部12は、ユーザが操作部14を介して読影対象の検査を選択することを契機として、右側に医用画像IMを表示するためのウィンドウIMW、左側に読影レポートを作成するためのウィンドウRPWを表示する。典型的には、ウィンドウIMWとウィンドウRPWとは異なる表示機器に表示される。例えば、ユーザは、図11に示すように、医用画像IMの読影によって異常陰影を発見し、医用画像IMにアノテーションAN1を描画し、その異常陰影に対する医学所見(“胸部CT画像において、右肺上葉背側S3に大きな結節が認められる。”)を、操作部14を介して入力する。なお、読影レポートに対する医学所見は操作部14を介して入力され、処理部13により読影レポートに記入され、表示部12に表示される。
 ユーザは、後に医用画像及び読影レポートを再び参照する時のために、あるいは、他人が参照する時のために、読影レポートに記載した医学所見の根拠となった医用画像を、読影レポートに記載の医学所見の文字列またはキー画像に関連付ける(ハイパーリンクする)操作を、操作部14を介して行う。例えば、ある医学所見に関するキー画像KEYについて操作部14により関連付け操作がなされたことを契機として、制御部15は、処理部13に関連付け処理を行わせる。関連付け操作は、例えば、操作部14のマウスによって、アノテーションANをキー画像KEYにドラッグアンドドロップする操作に対応する。関連付け処理において処理部13は、医用画像のデータと、この医学所見に関する少なくとも一つのアノテーションANのデータと、関連付け操作がなされたキー画像とを関連付ける。具体的には、キー画像KEYに、医用画像IMを紐付けるハイパーリンクとアノテーションANを紐付けるハイパーリンクとが関連付けられる。記憶部11は、医用画像IMのデータとアノテーションAN1のデータとキー画像KEYとを互いに関連付けて記憶する。医用画像IMのデータとアノテーションANのデータとの関連付けは、第1及び第2実施形態と同一である。なお、一つのキー画像KEYに関連付けられるアノテーションは、複数であっても良い。医用画像のデータと、この医学所見に関する少なくとも一つのアノテーションANのデータと、関連付け操作がなされたキー画像とを関連付けする処理は、第1及び第2実施形態における、複数のアノテーションを複数のグループに配分する処理に対応する。すなわち、一つの医学所見が第1及び第2実施形態におけるグループに相当する。
 また、例えば、ある医学所見に関する文字列(例えば、“結節”や“網状影”という文字列)について操作部14により関連付け操作がなされたことを契機として、制御部15は、処理部13に関連付け処理を行わせる。関連付け操作は、例えば、操作部14のマウスによって、アノテーションANを文字列にドラッグアンドドロップする操作に対応する。関連付け処理において処理部13は、医用画像のデータと、この医学所見に関する少なくとも一つのアノテーションANのデータと、関連付け操作がなされた文字列とを関連付ける。具体的には、文字列に、医用画像IMを紐付けるハイパーリンクとアノテーションANを紐付けるハイパーリンクが関連付けられる。記憶部11は、医用画像IMのデータとアノテーションAN1のデータと文字列とを互いに関連付けて記憶する。なお、一つの文字列に関連付けられるアノテーションは、複数であっても良い。医用画像のデータと、この医学所見に関する少なくとも一つのアノテーションANのデータと、関連付け操作がなされたキー画像とを関連付けする処理は、第1及び第2実施形態における、複数のアノテーションを複数のグループに配分する処理に対応する。すなわち、一つの医学所見が第1及び第2実施形態におけるグループに相当する。
 なお、前述の医用画像を紐付けるハイパーリンクは、例えば、医用画像が保管されているファイルパスが採用される。アノテーションを紐付けるハイパーリンクは、アノテーションの保存形式がDICOM・オーバーレイ形式の場合、DICOM・オーバーレイデータにおける対象アノテーションのアドレス、または、ユーザによる対象アノテーションの添付順序、及びこれらの組合せである。アノテーションの保存形式がDICOM・GSPS形式の場合、アノテーションを紐付けるハイパーリンクは、DICOM・GSPSデータにおける対象アノテーションのアドレス、または、ユーザによる対象アノテーションの添付順序、及びこれらの組合せである。
 ユーザは、当該検査の読影を完了すると、操作部14を介して読影レポートの確定操作を実行する。確定操作は、例えば、表示画面に表示された確定ボタンを操作部14を介して押す操作に対応する。読影レポートの確定操作がなされたことを契機として制御部15は、前述のステップSA3~SA9を行わせる。具体的には、グループ(医学所見)毎にアノテーションの記憶データ(DICOM・オーバーレイデータまたはDICOM・GSPSデータ)が処理部13により生成され、生成されたアノテーションの記憶データが記憶部11によりグループ単位で医用画像のデータとキー画像のデータまたは文字列とに関連付けて記憶される。また、アノテーションの記憶データと医用画像のデータとキー画像のデータまたは文字列とは、医用画像保管装置4に保存要求とともに送受信部16により送信される。送信されたアノテーションの記憶データと医用画像のデータとキー画像のデータまたは文字列とは医用画像保管装置4の送受信部21により受信され、アノテーションの記憶データが記憶部11によりグループ単位で医用画像のデータとキー画像のデータまたは文字列とに関連付けて保存部22により保存される。また、完成された読影レポートのデータは、記憶部11及び読影レポート保管装置7に記憶される。
 これにより第3実施形態に係る読影レポートの作成処理が終了する。
 次に、図12を参照しながら、読影レポートの参照処理について説明する。読影レポートの参照処理においては、まずユーザが操作部14を介して読影レポートを選択する。制御部15は、読影レポートの選択操作がなされたことを契機として、選択された読影レポートの要求を送受信部16に行わせる。送受信部16は、選択された読影レポートの送信要求を読影レポート保管装置7に送信する。読影レポート保管装置7は、送信要求に応答して、該当する読影レポートを医用画像表示装置6に送信する。送信された読影レポートは、医用画像表示装置6の送受信部16により受信され、表示部12によりウィンドウRPWに表示される。
 なお、読影レポートは、読影レポート保管装置7から取得されるとした。しかしながら、本実施形態はこれに限定されない。例えば、読影レポートは、医用画像表示装置5の記憶部11から読影レポートを読み出され、表示部12に表示されても良い。
 読影レポートには、前述の読影レポートの作成処理において生成されたキー画像や医学所見が表示される。図12においては、アノテーションAN1に対応するキー画像KEY1、アノテーションAN2に対応するキー画像KEY2、アノテーションAN1に対応する文字列(図12における“結節”)HL1、アノテーションAN2に対応する文字列(図12における“網状影”)HL2が表示されている。文字列HL1には、医用画像のデータとアノテーションAN1の記憶データとを紐付けるハイパーリンクが埋め込まれている。同様に、文字列HL2には、医用画像のデータとアノテーションAN2の記憶データとを紐付けるハイパーリンクが埋め込まれている。
 ユーザは、医学所見の根拠となった医用画像を確認するために、医用画像と対象医学所見に関するアノテーションとの表示操作を、操作部14を介して行う。表示操作は、例えば、対象医学所見に対応する文字列またはキー画像が操作部14のマウスによりクリックする操作に対応する。表示操作がなされることを契機として、送受信部7は、表示操作がなされた文字列に埋め込まれたハイパーリンクにより紐付けられている医用画像のデータとアノテーションの記憶データとを医用画像保管装置4から取得する。例えば、文字列HL1がクリックされた場合、文字列HL1に埋め込まれたハイパーリンクに紐付けられた医用画像IMのデータとアノテーションAN1の記憶データとが医用画像保管装置4から取得される。同様に、キー画像KEY1がクリックされた場合、キー画像KEY1に埋め込まれたハイパーリンクに紐付けられた医用画像IMのデータとアノテーションAN1の記憶データとが医用画像保管装置4から取得される。なお、クリックされた文字列に埋め込まれたハイパーリンクに複数のアノテーションの記憶データが紐付けられている場合、これら複数のアノテーションの記憶データが医用画像保管装置4から取得される。
 取得された医用画像のデータと各医学所見(グループ)に属するアノテーションの記憶データとに対して処理部13により重ね合わせ処理が施され、取得された医用画像のデータと各医学所見に属するアノテーションとの重ね合わせ画像のデータが生成される。生成されたデータに対応する重ね合わせ画像は、表示部12により表示される。例えば、文字列HL1がクリックされ、アノテーションAN1が取得された場合、図12に示すように、医用画像IMにアノテーションAN1が重ね合わせて表示される。また、文字列HL2がクリックされ、アノテーションAN2が取得された場合、図12に示すように、医用画像IMにアノテーションAN2が重ね合わせて表示される。また、複数のアノテーションの記憶データが紐付けられたハイパーリングが埋め込まれた文字列がクリックされ、これら複数のアノテーション1が取得された場合、取得された複数のアノテーションが医用画像に重ね合わせて表示される。表示部12により表示されている重ね合わせ画像は、ユーザにより参照される。
 これにより第3実施形態に係る読影レポートの参照処理が終了する。
 前述の説明によれば、第3実施形態に係る医用画像保管システム5は、表示部12、処理部13、及び記憶部11を有している。表示部12は、複数のアノテーションが重ねられた医用画像を表示する。処理部13は、複数のアノテーションを複数のグループ(医学所見)に配分する。例えば、処理部13は、当該複数のアノテーションを、各アノテーションが付された解剖学的部位、各アノテーションが指し示す医学所見、各アノテーションの入力順序、当該医用画像上の各アノテーションの位置の少なくとも一つに基づいて複数のグループに配分する。また、処理部13は、医用画像を対象とした読影レポートをユーザからの操作部14を介した指示に従って作成する。この際、処理部13は、グループ各々について、各グループに臨床的に対応するキー画像または医学所見の文字列に、医用画像のデータと各グループに属するアノテーションの記憶データとを関連付ける。記憶部11は、複数のグループの各々について、グループ各々に属するアノテーションの記憶データと医用画像のデータとキー画像または医学所見の文字列とをグループ単位で関連付けて記憶する。
 この構成により、第3実施形態に係る医用画像保管システム5は、複数のアノテーションを各々が臨床的に共通の性質を有する複数のグループに配分してグループ単位で記憶及び読み出し可能にすることが出来る。また、医用画像保管システム5は、各グループに属するアノテーションのデータを読影レポートに所望の形式(キー画像またはハイパーリンク)で関連付け、保存することができる。従って、医用画像及び読影レポートを再び参照する時、あるいは、他人が参照する時に、ユーザが複数のグループのうちの関心のあるグループを選択(例えば、キー画像や文字列を選択)することにより、読影レポートに記載した医学所見の根拠となった医用画像とその医学所見が示すアノテーションとを同一医用画像上で区別された形で表示することができる。そのためユーザは、読影レポートの各々の医学所見が示す部位を容易且つ明確に把握することが可能となる。
 なお、第3実施形態に関する医用画像保管システム5の構成は上記の構成のみに限定されない。例えば、医用画像保管システム5は、読影レポート保管装置7を有さなくても良い。この場合、読影レポートは、医用画像保管装置4の保存部22に保存されると良い。この場合、医用画像表示装置6の送受信部16は、医用画像保管装置4に読影レポートの送信要求を送信する。医用画像保管装置4の送受信部21は、医用画像表示装置6からの送信要求を受信する。送信要求に応答して送受信部21は、読影レポートを保存部22から読み出し、医用画像表示装置6に送信する。
 かくして、第3実施形態によれば、複数のアノテーションが付された医用画像の読影や診断の精度や効率を向上することが可能となる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 1…医用画像表示装置、11…記憶部、12…表示部、13…処理部、14…操作部、15…制御部

Claims (12)

  1.  複数のアノテーションが重ねられた医用画像を表示する表示部と、
     前記複数のアノテーションを複数のグループに配分する配分部と、
     前記複数のグループの各々について、前記グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションのデータを前記医用画像のデータにグループ単位で関連付けて記憶する記憶部と、
     を具備する医用画像表示装置。
  2.  前記配分部は、前記複数のアノテーションを、アノテーションが付された解剖学的部位、アノテーションが指し示す医学所見、アノテーションの入力順序、前記医用画像上のアノテーションの位置の少なくとも一つに基づいて前記複数のグループに配分する、請求項1記載の医用画像診断装置。
  3.  前記表示部は、前記複数のグループのうちのユーザ所望のグループに属する少なくとも一つのアノテーションを前記記憶部から選択的に読み出して前記医用画像に重ねて表示する、請求項1記載の医用画像表示装置。
  4.  前記アノテーションのデータは、DICOMオーバーレイデータである、請求項1記載の医用画像表示装置。
  5.  前記記憶部は、前記グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションのデータをDICOMオーバーレイデータとして前記医用画像のデータを含む医用画像ファイルに組み込む、請求項4記載の医用画像表示装置。
  6.  前記アノテーションのデータは、DICOM・GSPS(Gray Scale Presentation State)データである、請求項1記載の医用画像表示装置。
  7.  前記記憶部は、前記グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションのデータをDICOM・GSPSデータとして前記医用画像のデータを含む医用画像ファイルに組み込む、または、前記医用画像ファイルに関連付けられた別のファイルに組み込む、請求項6記載の医用画像表示装置。
  8.  前記医用画像を対象とした読影レポートをユーザからの指示に従って作成する作成部であって、前記グループ各々について、前記グループに臨床的に対応するキー画像または医学所見の文字列に、前記医用画像のデータと前記グループに属する前記少なくとも一つのアノテーションとを関連付ける作成部と、をさらに備える請求項1記載の医用画像表示装置。
  9.  前記表示部は、前記読影レポートに記載された複数の文字列のうちのユーザ所望の文字列に関連付けられた医用画像のデータとアノテーションのデータとを前記記憶部から読み出し、前記医用画像に前記アノテーションを重ねて表示する、請求項8記載の医用画像表示装置。
  10.  前記表示部は、前記読影レポートに貼り付けられた複数のキー画像のうちのユーザ所望のキー画像に関連付けられた医用画像のデータとアノテーションのデータとを前記記憶部から読み出し、前記医用画像に前記アノテーションを重ねて表示する、請求項8記載の医用画像表示装置。
  11.  医用画像を表示するための医用画像表示装置と、前記医用画像表示装置にネットワークを介して接続された医用画像保管装置とを具備する医用画像保管システムであって、
     前記医用画像表示装置は、
     複数のアノテーションが重ねられた医用画像を表示する表示部と、
     前記複数のアノテーションを複数のグループに配分する配分部と、
     前記医用画像のデータと前記複数のグループに区分された前記複数のアノテーションのデータとを前記医用画像保管装置に送信する送信部と、を具備し、
     前記医用画像保管装置は、
     前記医用画像表示装置からの前記医用画像のデータと前記複数のアノテーションのデータとを受信する受信部と、
     前記複数のグループの各々について、前記グループ各々に属する少なくとも一つのアノテーションのデータを前記医用画像のデータに前記グループ単位で関連付けて記憶する記憶部と、を備える、
     ことを特徴とする医用画像保管システム。
  12.  前記医用画像表示装置は、前記医用画像を対象とした読影レポートをユーザからの指示に従って作成する作成部をさらに備え、前記作成部は、前記グループ各々について、前記グループに臨床的に対応するキー画像または医学所見の文字列に、前記医用画像のデータと前記グループに属する前記少なくとも一つのアノテーションとを関連付ける、請求項11記載の医用画像保管システム。
PCT/JP2012/083878 2011-12-27 2012-12-27 医用画像表示装置及び医用画像保管システム WO2013100053A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280002613.8A CN103281954B (zh) 2011-12-27 2012-12-27 医用图像显示装置和医用图像保管系统
US13/925,958 US20130290826A1 (en) 2011-12-27 2013-06-25 Medical image display apparatus and medical image archiving system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-286571 2011-12-27
JP2011286571A JP5972570B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 医用画像表示装置及び医用画像保管システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/925,958 Continuation US20130290826A1 (en) 2011-12-27 2013-06-25 Medical image display apparatus and medical image archiving system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013100053A1 true WO2013100053A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48697532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083878 WO2013100053A1 (ja) 2011-12-27 2012-12-27 医用画像表示装置及び医用画像保管システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130290826A1 (ja)
JP (1) JP5972570B2 (ja)
CN (1) CN103281954B (ja)
WO (1) WO2013100053A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132514A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 医用画像表示装置及び医用画像保管システム
WO2015166518A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 Eizo株式会社 アノテーション線判断装置、アノテーション線除去装置、医療用の表示装置およびそれらの方法
WO2022215530A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 富士フイルム株式会社 医用画像装置、医用画像方法、及び医用画像プログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105163684B (zh) 2013-03-15 2018-02-02 圣纳普医疗(巴巴多斯)公司 手术数据的联运同步
WO2014170431A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Koninklijke Philips N.V. Grouping image annotations
EP3451343B1 (en) * 2013-09-25 2021-02-24 Heartflow, Inc. Systems and methods for validating and correcting automated medical image annotations
JP6490985B2 (ja) * 2014-03-11 2019-03-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置および医用画像処理システム
TWI645417B (zh) * 2015-07-01 2018-12-21 禾耀股份有限公司 多媒體互動醫療報告系統與多媒體互動醫療報告方法
CN105045886B (zh) * 2015-07-23 2020-03-13 青岛海信医疗设备股份有限公司 一种dicom图像的导入方法
JP6646395B2 (ja) * 2015-09-28 2020-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法、情報処理システム、コンピュータプログラム
JP6711676B2 (ja) * 2016-04-13 2020-06-17 キヤノン株式会社 医用レポート作成装置及びその制御方法、医用レポート作成システム、並びに、プログラム
US10729396B2 (en) * 2016-08-31 2020-08-04 International Business Machines Corporation Tracking anatomical findings within medical images
US10276265B2 (en) 2016-08-31 2019-04-30 International Business Machines Corporation Automated anatomically-based reporting of medical images via image annotation
JP6708529B2 (ja) * 2016-10-07 2020-06-10 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、制御システム及びプログラム。
USD855651S1 (en) 2017-05-12 2019-08-06 International Business Machines Corporation Display screen with a graphical user interface for image-annotation classification
JP7013994B2 (ja) 2018-03-27 2022-02-01 コニカミノルタ株式会社 医用画像表示装置及びプログラム
CN108962355A (zh) * 2018-07-06 2018-12-07 腾讯科技(深圳)有限公司 一种影像的关联显示方法、装置及服务设备、存储介质
US11948669B2 (en) 2018-08-29 2024-04-02 Canon Medical Systems Corporation Medical information management apparatus and medical information management system
WO2020075254A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム及び表示画像生成方法
CN109754868A (zh) * 2018-12-18 2019-05-14 杭州深睿博联科技有限公司 用于医学影像的数据处理方法及装置
JP7246912B2 (ja) 2018-12-18 2023-03-28 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理装置及び医用情報処理システム
EP3915464A4 (en) 2019-01-24 2022-03-23 National Cancer Center DEVICE, METHOD AND PROGRAM FOR ANNOUNCEMENT SUPPORT
US20220336071A1 (en) * 2019-08-12 2022-10-20 Smart Reporting Gmbh System and method for reporting on medical images
WO2021107099A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 富士フイルム株式会社 文書作成支援装置、文書作成支援方法及びプログラム
WO2022113587A1 (ja) 2020-11-27 2022-06-02 富士フイルム株式会社 画像表示装置、方法およびプログラム
WO2022190712A1 (ja) 2021-03-08 2022-09-15 富士フイルム株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230001A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2005007145A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Olympus Corp 医療用画像記録装置、内視鏡画像の表示方法、内視鏡画像の取り込み方法及びプログラム
JP2006122299A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波イメージング装置
JP2010057902A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Toshiba Corp レポート作成支援装置、レポート作成支援システム、及び医用画像参照装置
JP2011110173A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785410B2 (en) * 1999-08-09 2004-08-31 Wake Forest University Health Sciences Image reporting method and system
GB2382509B (en) * 2001-11-23 2003-10-08 Voxar Ltd Handling of image data created by manipulation of image data sets
US7453472B2 (en) * 2002-05-31 2008-11-18 University Of Utah Research Foundation System and method for visual annotation and knowledge representation
US20040151358A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Akiko Yanagita Medical image processing system and method for processing medical image
US20070064987A1 (en) * 2005-04-04 2007-03-22 Esham Matthew P System for processing imaging device data and associated imaging report information
CN1873676B (zh) * 2005-05-30 2011-05-18 株式会社东芝 医用报告制成设备、医用报告参照设备以及医用报告制作方法
US20070078873A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Avinash Gopal B Computer assisted domain specific entity mapping method and system
JP4891597B2 (ja) * 2005-11-25 2012-03-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像診断システム、及び放射線科情報システムサーバ
US20080098294A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Mediq Learning, L.L.C. Collaborative annotation of electronic content
JP5127286B2 (ja) * 2007-04-12 2013-01-23 株式会社東芝 画像診断支援システム
JP2009082227A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 医用レポートシステム、医用レポート作成装置、及び医用レポート作成方法
WO2010062989A2 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Fujifilm Medical Systems Usa, Inc. System and method for propagation of spine labeling
JP5661244B2 (ja) * 2009-01-09 2015-01-28 キヤノン株式会社 医療用画像診断支援システム及び画像処理方法
US9117008B2 (en) * 2010-08-31 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method for displaying the radiographing range of a human body to be examined
US8843852B2 (en) * 2010-12-17 2014-09-23 Orca Health, Inc. Medical interface, annotation and communication systems
JP5263997B2 (ja) * 2011-03-30 2013-08-14 富士フイルム株式会社 医用レポート作成装置、医用レポート作成方法および医用レポート作成プログラム
US8935265B2 (en) * 2011-08-30 2015-01-13 Abbyy Development Llc Document journaling
JP5972570B2 (ja) * 2011-12-27 2016-08-17 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像表示装置及び医用画像保管システム
US20130325489A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Mobile Health One, Inc. Secure communications and workflow management for healthcare professionals, including healthcare professional availability status
US20140143299A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 General Electric Company Systems and methods for medical imaging viewing
US20140143298A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 General Electric Company Zero footprint dicom image viewer
JP6345487B2 (ja) * 2013-07-11 2018-06-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用レポート作成装置、及び医用画像診断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230001A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2005007145A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Olympus Corp 医療用画像記録装置、内視鏡画像の表示方法、内視鏡画像の取り込み方法及びプログラム
JP2006122299A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波イメージング装置
JP2010057902A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Toshiba Corp レポート作成支援装置、レポート作成支援システム、及び医用画像参照装置
JP2011110173A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132514A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 医用画像表示装置及び医用画像保管システム
WO2015166518A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 Eizo株式会社 アノテーション線判断装置、アノテーション線除去装置、医療用の表示装置およびそれらの方法
US10262430B2 (en) 2014-04-28 2019-04-16 Eizo Corporation Annotation line determining unit, annotation line removing unit, medical display, and method therefor
WO2022215530A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 富士フイルム株式会社 医用画像装置、医用画像方法、及び医用画像プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5972570B2 (ja) 2016-08-17
CN103281954A (zh) 2013-09-04
US20130290826A1 (en) 2013-10-31
CN103281954B (zh) 2016-12-14
JP2013132514A (ja) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972570B2 (ja) 医用画像表示装置及び医用画像保管システム
US9933930B2 (en) Systems and methods for applying series level operations and comparing images using a thumbnail navigator
US10269449B2 (en) Automated report generation
CN102497805B (zh) 医用图像显示设备、方法和程序
US10120850B2 (en) Active overlay system and method for accessing and manipulating imaging displays
US8520017B2 (en) System and method for managing and displaying medical images
US8311847B2 (en) Displaying radiological images
US8335364B2 (en) Anatomy labeling
US20120166174A1 (en) Context sensitive language assistant
JP2014012208A (ja) 効率的な撮像システムおよび方法
WO2012131518A1 (en) Generating a report based on image data
EP1774508A2 (en) Gesture-based reporting method and system
KR20110125647A (ko) 단일 사용자 인터페이스를 사용하여 복수의 애플리케이션과 상호작용하기 위한 방법 및 시스템
JP6711676B2 (ja) 医用レポート作成装置及びその制御方法、医用レポート作成システム、並びに、プログラム
US20190348156A1 (en) Customized presentation of data
US11880485B2 (en) Medical information anonymizing system and anonymizing method setting device
US20100082365A1 (en) Navigation and Visualization of Multi-Dimensional Image Data
JP7416183B2 (ja) 情報処理装置、医用画像表示装置及びプログラム
JP4645264B2 (ja) 医用画像読影管理システム
US20150227703A1 (en) Display Apparatus and Image Display System
JP6579849B2 (ja) 読影レポート作成支援システム、読影レポート作成支援方法、及び読影レポート作成支援プログラム
RU2723075C2 (ru) Определение последовательности радиологических изображений для оптимальной пропускной способности считываний
JPH10261038A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12863788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12863788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12863788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1