WO2013084635A1 - Posシステムおよびposシステムの制御方法 - Google Patents

Posシステムおよびposシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013084635A1
WO2013084635A1 PCT/JP2012/078549 JP2012078549W WO2013084635A1 WO 2013084635 A1 WO2013084635 A1 WO 2013084635A1 JP 2012078549 W JP2012078549 W JP 2012078549W WO 2013084635 A1 WO2013084635 A1 WO 2013084635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
product
radioactivity
pos system
barcode scanner
alarm
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078549
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘行 高根
Original Assignee
Necインフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necインフロンティア株式会社 filed Critical Necインフロンティア株式会社
Priority to US14/362,235 priority Critical patent/US20140346227A1/en
Priority to CN201280060207.7A priority patent/CN103999132B/zh
Publication of WO2013084635A1 publication Critical patent/WO2013084635A1/ja
Priority to US15/374,119 priority patent/US9905087B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/18Measuring radiation intensity with counting-tube arrangements, e.g. with Geiger counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • G01T7/12Provision for actuation of an alarm
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum

Definitions

  • the present invention relates to a POS system and a POS system control method.
  • POS system point-of-sale management system
  • a POS system as shown in Patent Document 1 is known.
  • the present invention solves the conventional problem, that is, the object of the present invention is to reduce the radioactive contamination of the product without increasing the work load at the time of selling the product, which is the final stage of the distribution channel. It is to provide a POS system and a control method of the POS system that make it possible to confirm the presence or absence.
  • the POS system of the present invention includes a storage means for storing a product code for specifying a product in association with a radioactivity threshold determined for each product code, and a barcode scanner for reading the product code from a barcode attached to the product
  • a radioactivity measurement unit that measures the radioactivity of the product from the radiation dose emitted from the product, a radioactivity threshold corresponding to the product code read by the barcode scanner, and a measurement by the radioactivity measurement unit
  • a comparison means for comparing the measured radioactivity value, and an alarm output means for outputting an alarm when the radioactivity measurement value exceeds the radioactivity threshold, wherein the radioactivity measurement section comprises the bar When the product is in a scan position where the product code can be read by a code scanner, the radioactivity of the product is detected.
  • the control method of the POS system of the present invention includes a radioactivity threshold corresponding to a product code of a product read by a barcode scanner, and the product when the product is at a scan position where the product code can be read by the barcode scanner.
  • the radioactivity measurement value of the product measured by a radioactivity measuring unit that measures the radioactivity of the product from the amount of radiation emitted from the product is compared by a comparison means. And when the said radioactivity measured value exceeds the said radioactivity threshold value, the subject mentioned above is solved by outputting an alarm by an alarm output means.
  • the present invention it is possible to confirm the presence or absence of radioactive contamination of the target product without increasing the work load when the barcode is read by the barcode scanner.
  • the possibility of products being subjected to radioactive contamination is determined by the distribution channels such as “Product manufacturing”, “Transportation of products”, “Wholesale”, “Transportation”, “Incoming to stores”, “Display at stores”, etc.
  • the present invention it is possible to confirm the presence or absence of radioactive contamination of the product at the time of sale of the product, which is the final stage of the distribution channel, so that the safety of the product sale can be reliably ensured.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a hardware configuration of a POS system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the POS system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the PLU file according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow in the first embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of display contents displayed on the display when the product is not radioactively contaminated.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a hardware configuration of a POS system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a POS system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a PLU file according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow in the third embodiment.
  • the POS system includes a host device (POS host) 10, a plurality of POS terminals 20 connected to the host device 10, and a POS terminal 20.
  • POS host a host device
  • POS terminals 20 Connected to the POS terminal 20, a radioactivity measuring unit 40 for measuring the radioactivity of the product, a soccer table 50 for placing the product, and a POS terminal. 20, a display 60 that displays various types of information and a reading window 70 that is fixed to the soccer stand 50 are provided.
  • POS host POS host
  • POS terminal 20 Connected to the POS terminal 20, a radioactivity measuring unit 40 for measuring the radioactivity of the product, a soccer table 50 for placing the product, and a POS terminal. 20, a display 60 that displays various types of information and a reading window 70 that is fixed to the soccer stand 50 are provided.
  • description is abbreviate
  • the device described as a single device in the present embodiment may be configured from a plurality of separated devices, and conversely, in the present embodiment, the device is described as a plurality of separated devices. You may comprise each apparatus as an integral thing.
  • the host device 10 includes a storage unit 11, an input unit, an output unit, a control unit, a communication unit, an auxiliary storage device, and the like.
  • the control unit is configured by a CPU or the like
  • the storage unit 11 is configured by a ROM, a RAM, a hard disk, or the like.
  • a PLU file is stored in the storage unit 11 of the host device 10, and the PLU file in this embodiment includes “product name”, “classification”, “unit price”, “radioactivity” as shown in FIG.
  • the “threshold value” and the “radioactivity reference value” are registered in association with the “product code” of each product.
  • the “radioactivity standard value” is the standard value of radioactivity determined for each product by the country, etc.
  • the “radioactivity threshold” means the radioactivity threshold uniquely determined by the store. To do.
  • the “radioactivity reference value” is determined for each product, and is not all uniform, and is reviewed temporarily or permanently. In this embodiment, the “radioactivity threshold value” is provided separately from the “radioactivity reference value”, but the “radioactivity reference value” itself may be used as the “radioactivity threshold value”.
  • the POS terminal 20 includes a control unit, a storage unit, a communication unit, an auxiliary storage device, and an input unit 22 that accepts various inputs. By operating the control unit according to software developed in the storage unit, each unit described later is realized. .
  • the control unit is configured by a CPU or the like, and the storage unit is configured by a ROM, a RAM, a hard disk, or the like.
  • the POS terminal 20 is connected to the host device 10 via a line such as a LAN.
  • the input part 22 is comprised from the keyboard, the specific aspect of the input part 22 is not limited to this, For example, you may comprise the input part 22 with a touch panel.
  • the control unit of the POS terminal 20 has a comparison unit (comparison means) 21.
  • the comparison unit 21 compares the “radioactivity threshold” corresponding to the product code read by the barcode scanner 30 with the “radioactivity measurement value” measured by the radioactivity measurement unit 40. , It is determined whether or not the “radioactivity measurement value” exceeds the “radioactivity threshold value”.
  • the comparison unit 21 is provided in the control unit of the POS terminal 20, but a comparison unit may be provided in the host device 10, the barcode scanner 30, or the radioactivity measurement unit 40.
  • the barcode scanner 30 reads a product code from a barcode attached to the product.
  • the barcode scanner 30 is configured as a fixed scanner that is fixed to the soccer stand 50. As shown in FIG.
  • the bar code scanner 30 is disposed below the reading window 70 fixed to the soccer stand 50, and passes through the reading window 70 to move the product M positioned at the scanning position A above the reading window 70.
  • the product code is read from the bar code.
  • the barcode scanner 30 includes a communication unit that transmits and receives data to and from the POS terminal 20, and is connected to the POS terminal 20 by a communication cable 80.
  • the radioactivity measurement unit 40 measures the amount of radioactivity of a product from the amount of radiation emitted from the product, and is configured separately from the barcode scanner 30 and arranged at a position different from the barcode scanner 30. Has been.
  • the radioactivity measurement unit 40 has a general packaging. It is comprised so that the beta ray which passes may be detected.
  • the specific aspect of the radioactivity measurement part 40 is not limited to the GM type radiation dose meter mentioned above. As shown in FIG. 1, the radioactivity measurement unit 40 optimally detects the radioactivity of the product M when the product M is at a scan position A where the product code of the product M can be read by the barcode scanner 30. It is arranged at a position where the amount of radioactivity of M can be measured optimally.
  • the radioactivity measurement unit 40 includes a communication unit that transmits and receives data to and from the POS terminal 20, and is connected to the POS terminal 20 via a communication cable 90.
  • the soccer stand 50 is a stand for placing products and the like.
  • the soccer stand 50 includes a top board 51 on which a product, a shopping cart containing the product, and the POS terminal 20 are placed.
  • a reading window 70 is fitted into and fixed to a part of the top plate portion 51.
  • the display 60 is connected to the POS terminal 20 and displays various types of information. In the present embodiment, one display 60 that functions as a store clerk and a customer is connected to the POS terminal 20.
  • the use and the number of the display 60 are not limited to this, and for example, one display for a store clerk and one display for a customer may be connected to the POS terminal 20 one by one. Further, when the POS terminal 20 is configured as a so-called self-POS terminal in which the customer himself / herself operates the terminal to perform barcode reading and settlement processing, one customer display may be connected to the POS terminal 20.
  • the reading window 70 is a light transmissive member fitted into the top plate portion 51.
  • the specific material of the reading window 70 may be any material that transmits the scanning light of the barcode scanner 30 such as glass or plastic.
  • the specific material of the reading window 70 may be glass or plastic or the like of the barcode scanner 30. Any device may be used as long as it allows scanning light to pass through and allows radiation (particularly ⁇ rays) to pass therethrough.
  • FIG. 4 shows that the salesclerk selects “radiation dose measurement mode”. The processing flow in the case is shown.
  • the product code is read from the barcode attached to the target product using the barcode scanner 30.
  • the POS terminal 20 stores various product information including the “radioactivity threshold” of the target product in the storage unit 11 of the upper level device 10 based on the product code of the target product read by the barcode scanner 30.
  • the radioactivity measurement unit 40 starts measuring the radiation dose emitted from the target product to measure the radioactivity amount of the target product, and then the comparison unit 21 of the POS terminal 20 performs the radioactivity measurement.
  • the “radioactivity measurement value” measured by the unit 40 is compared with the “radioactivity threshold value” of the target product acquired from the PLU file (radiation contamination confirmation step).
  • the radiation measurement by the radioactivity measurement unit 40 and the comparison between the “radioactivity measurement value” and the “radioactivity threshold” are performed.
  • the barcode reading by the barcode scanner 30 and the radiation measurement by the radioactivity measurement unit 40 are performed simultaneously, and then the acquisition of product information and the “radioactivity measurement value” and “radioactivity threshold” It may be configured to make a comparison with ".”
  • the “radioactivity measurement value” exceeds the “radioactivity threshold value” in the radioactivity contamination confirmation step, an alarm is output without performing product registration of the target product.
  • the output destination of the alarm the display 60, an alarm sound output unit or an alarm light output unit separately provided at an arbitrary place, the host device 10, and the like can be considered, and these can be arbitrarily selected or including other means.
  • the alarm may be transmitted to both the store clerk and the customer, or the alarm may be transmitted only to the store clerk. In the case of the self-POS terminal, the alarm is transmitted to the customer. What is necessary is just to comprise.
  • the alarm may be transmitted to a store manager, a chain store manager, or the like. In this case, managers such as store managers and chain store managers can also obtain information on radioactive contamination of products, for example, by counting the number of contamination and changing the supplier of products. Can be taken.
  • the alarm may be transmitted only to the store manager or the chain store manager without transmitting the alarm to the store clerk and / or the customer.
  • the information on the radioactive contamination of the product can be acquired on the manager side while avoiding the problem.
  • the alarm details include “radioactivity measurement value” exceeding “radioactivity threshold”, “radioactivity measurement value”, “radioactivity threshold”, “radioactivity reference value”, product decontamination and product A message prompting replacement, alarm sound, alarm light, voice guidance, video guidance, and the like can be considered, and these may be arbitrarily selected or combined including other contents. Further, even when the “radioactivity measurement value” exceeds the “radioactivity threshold” in the radioactivity contamination confirmation step, the product registration may be performed while outputting an alarm.
  • the merchandise registration of the merchandise is performed without outputting an alarm.
  • the input unit 22 is used to input the quantity of products after the initial product registration.
  • the radioactivity measurement of all products is performed.
  • an alarm is output when the quantity is input, and the quantity input is invalidated.
  • the product code is read a plurality of times.
  • the product code reading is started after the alarm is output, but the message such as "Please scan because quantity cannot be entered.” Is displayed and the product code is read after the clerk presses the clear button. You may make it transfer to.
  • the display 60, an alarm sound output unit or an alarm light output unit separately provided at an arbitrary location, and the like may be arbitrarily selected or combined including other means.
  • the alarm content may be a message indicating that a quantity has been input, an alarm sound, alarm light, voice guidance, video guidance, etc., and any other content may be selected or combined. . Then, after completing the product registration of all the target products, the process proceeds to a checkout process.
  • the POS terminal 20 When the POS terminal 20 is configured as a self-POS terminal, a product whose “radioactivity measurement value” does not exceed the “radioactivity threshold” as shown in FIG. 5 at the time of product registration or checkout processing. In addition to “product name” and “unit price”, “radioactivity measurement value” and the fact that the target product is safe may be displayed on the display. Also, in the POS terminal 20 configured to allow the store clerk to perform operations such as product registration, when the customer display is connected to the POS terminal 20, the “radioactivity measurement value” exceeds the “radioactivity threshold”. For products not available, the same display as in FIG. 5 may be displayed on the customer display.
  • the radioactivity measuring unit 40 is arranged at a position where the radioactivity of the product M is optimally detected when the product M is at the scan position A.
  • the barcode is read by the scanner 30, the presence or absence of radioactive contamination of the target product M can be confirmed without increasing the work load.
  • the possibility of products being subjected to radioactive contamination is determined by the distribution channels such as “Product manufacturing”, “Transportation of products”, “Wholesale”, “Transportation”, “Receiving goods to stores”, “Display at stores”
  • a POS system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the POS system according to the second embodiment of the present invention is different from the POS system according to the first embodiment only in the arrangement mode of each component. Only the differences from the system are described.
  • the barcode scanner 30 is fixed to the soccer stand 50, whereas in the second embodiment, as shown in FIG. 6, the barcode scanner 30 is fixed. 30 is fixed to the POS terminal 20.
  • the radioactivity measurement unit 40 is fixed to the soccer stand 50, whereas in the second embodiment, as shown in FIG. The measurement unit 40 is fixed to the POS terminal 20.
  • the radioactivity measurement unit 40 optimally detects the radioactivity of the product M when the product M is at the scanning position A where the barcode scanner 30 can read the product code of the product M. It arrange
  • symbol D shown in FIG. 6 is the goods movement direction to which the goods M are moved.
  • the barcode scanner 30 has been described as being a fixed scanner fixed to the soccer stand 50 or the POS terminal 20.
  • the specific mode of the barcode scanner 30 may be anything as long as the product code can be appropriately read from the barcode attached to the product. You may comprise as a handheld scanner (not shown) hold
  • a scan position A for scanning a product by the barcode scanner 30 is determined in advance, and when the product is at the scan position A, What is necessary is just to arrange
  • the specific mode of the radioactivity measurement unit 40 may be any as long as it is arranged at a position where the radioactivity of the product can be optimally detected when the product is at the scan position A.
  • the POS system according to the third embodiment of the present invention is different from the POS system according to the first and second embodiments only in a part of the data structure of the PLU file. Only differences from the POS system of the first and second embodiments will be described.
  • the PLU file stored in the storage unit 11 of the host device 10 is stored in the PLU file for the purpose of limiting the target of the radioactivity measurement to a part of the products.
  • the “radioactivity measurement determination flag” is registered in association with the “product code”.
  • FIG. 8 the present embodiment, as shown in FIG.
  • the control unit of the POS terminal 20 further includes a target product determination unit 23 that determines whether or not the product is a target for radioactivity measurement using a “radioactivity measurement determination flag”. Similar to the comparison unit 21, the target product determination unit 23 may be provided in the host device 10, the barcode scanner 30, or the radioactivity measurement unit 40.
  • the POS terminal 20 is further provided with an alarm sound output unit 24 that outputs an alarm sound.
  • the alarm sound output unit 24 may be provided in the host device 10, the barcode scanner 30, or the radioactivity measurement unit 40. Further, regarding the processing flow of the POS system, as shown in FIG. 9, the following differences occur between the first and second embodiments and the third embodiment. Specifically, in the third embodiment, after the barcode reading by the barcode scanner 30 and the acquisition of the product information, a step of determining whether or not the product is a target for radioactivity measurement is included. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, “green onions” and “T-shirts (S)” are targets for radioactivity measurement, while “CD case” and “trash box” are radioactivity measurement targets. Not subject.
  • the product is a target for radioactivity measurement, as shown in FIG. 9, whether or not the product is contaminated with radioactivity, as in the first and second embodiments. To be judged.
  • the product is a target of radioactivity measurement, in order to ensure the radioactivity measurement of all the products, when the quantity is input, an alarm is output and the quantity input is invalidated.
  • a product code is read a plurality of times in order to register a plurality of the same product.
  • the processing flow it is shifted to reading the product code after the alarm is output, but a message such as “Please scan because the quantity cannot be entered.” Is displayed, and after the clerk presses the clear button, it shifts to reading the product code. It may be.
  • the product code of the previous product and the product code of the product being processed are the same.
  • the alarm sound output unit 24 outputs a warning sound.
  • the specific alarm output means when the product code of the previous product and the product code of the product being processed are the same is not limited to the alarm sound output unit 24. And when goods are not the object of a radioactivity measurement, as shown in FIG.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

 流通経路の最終段階である商品販売時に、作業負担を増加させることなく、商品の放射能汚染の有無を確認することを可能にするPOSシステムおよびPOSシステムの制御方法を提供すること。 商品コードと商品コードごとに定められた放射能閾値とを関連付けて記憶する記憶手段11と、バーコードスキャナ30と、商品から放出される放射線量から商品の放射能を測定する放射能測定部40と、バーコードスキャナ30により読み取られた商品コードに対応する放射能閾値と、放射能測定部40により測定された放射能測定値とを比較する比較手段21と、放射能測定値が放射能閾値を超えた場合に、アラームを出力するアラーム出力手段60とを備え、放射能測定部40は、バーコードスキャナ30で商品コードを読み取られるスキャン位置Aに商品がある時に商品の放射能を検出する位置に配置されているPOSシステム。

Description

POSシステムおよびPOSシステムの制御方法
 本発明は、POSシステムおよびPOSシステムの制御方法に関する。
 スーパーマーケット等の店舗に設置されるPOSシステム(販売時点管理システム)として、例えば、特許文献1に示されるようなPOSシステムが知られている。
特開2011−100371号公報
 ところが、特許文献1に示されるようなPOSシステムでは、仮に商品が放射能汚染されている場合であっても、商品の放射能汚染を確認する手段を備えていないため、店舗側および消費者側共に商品の放射能汚染の確認を取ることができないという問題があった。
 また、流通業の店舗では、食品、衣料、住居用品、生活雑貨などの様々な商品が消費者へ販売されている。それらの商品が放射能汚染を受ける可能性は、流通経路における「商品の製造」、「商品の輸送」、「卸」、「輸送」、「店舗への入荷」、「店舗での陳列」等の各工程で存在する。
 そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、流通経路の最終段階である商品販売時に、作業負担を増加させることなく、商品の放射能汚染の有無を確認することを可能にするPOSシステムおよびPOSシステムの制御方法を提供することである。
 本発明のPOSシステムは、商品を特定する商品コードと前記商品コードごとに定められた放射能閾値とを関連付けて記憶する記憶手段と、商品に付されたバーコードから商品コードを読み取るバーコードスキャナと、前記商品から放出される放射線量から前記商品の放射能を測定する放射能測定部と、前記バーコードスキャナにより読み取られた商品コードに対応する放射能閾値と、前記放射能測定部により測定された放射能測定値とを比較する比較手段と、前記放射能測定値が前記放射能閾値を超えた場合に、アラームを出力するアラーム出力手段とを備え、前記放射能測定部は、前記バーコードスキャナで前記商品コードを読み取られるスキャン位置に前記商品がある時に前記商品の放射能を検出する位置に配置されていることにより、前述した課題を解決したものである。
 本発明のPOSシステムの制御方法は、バーコードスキャナにより読み取られた商品の商品コードに対応する放射能閾値と、前記バーコードスキャナで前記商品コードを読み取られるスキャン位置に前記商品がある時に前記商品の放射能を検出する位置に配置され、前記商品から放出される放射線量から前記商品の放射能を測定する放射能測定部により測定された前記商品の放射能測定値と、を比較手段により比較し、前記放射能測定値が前記放射能閾値を超えた場合に、アラーム出力手段によりアラームを出力することにより、前述した課題を解決したものである。
 本発明によれば、バーコードスキャナによるバーコード読取時に、作業負担を増加させることなく、対象商品の放射能汚染の有無を確認することができる。また、商品が放射能汚染を受ける可能性は、「商品の製造」、「商品の輸送」、「卸」、「輸送」、「店舗への入荷」、「店舗での陳列」等の流通経路における各工程で存在するが、本発明では、流通経路の最終段階である商品販売時に、商品の放射能汚染の有無を確認することが可能であるため、商品販売の安全性を確実に確保できる。
 図1は、本発明の第1の実施形態であるPOSシステムのハードウェア構成を示す概略図である。
 図2は、第1の実施形態であるPOSシステムを示すブロック図である。
 図3は、第1の実施形態におけるPLUファイルの一例を示す説明図である。
 図4は、第1の実施形態における処理フローを示すフローチャート図である。
 図5は、商品が放射能汚染されていない場合にディスプレイに表示される表示内容の一例を示す説明図である。
 図6は、本発明の第2の実施形態であるPOSシステムのハードウェア構成を示す概略図である。
 図7は、本発明の第3の実施形態であるPOSシステムを示すブロック図である。
 図8は、第3の実施形態におけるPLUファイルの一例を示す説明図である。
 図9は、第3の実施形態における処理フローを示すフローチャート図である。
 以下、本発明のPOSシステムの複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
 本発明の第1の実施形態であるPOSシステムは、図1および図2に示すように、上位装置(POSホスト)10と、上位装置10に接続される複数のPOS端末20と、POS端末20に接続され商品のバーコードを読み取るバーコードスキャナ30と、POS端末20に接続され商品の放射能を測定する放射能測定部40と、商品などを載置するためのサッカー台50と、POS端末20に接続され各種情報を表示するディスプレイ60と、サッカー台50に固定される読み取り窓70とを備えている。
 なお、本発明に関連性の薄い機器構成に関しては、記載を省略する。また、本実施形態内では単一の機器として説明される機器を複数に分離された機器から構成してもよく、また、逆に、本実施形態内では複数に分離された機器として説明される各機器を一体のものとして構成してもよい。
 上位装置10は、記憶部11、入力部、出力部、制御部、通信部、補助記憶装置等を備えている。制御部は、CPU等で構成され、記憶部11は、ROM、RAM、ハードディスク等で構成されている。
 上位装置10の記憶部11には、PLUファイルが格納されており、本実施形態におけるPLUファイルには、図3に示すように、「商品名」、「分類」、「単価」、「放射能閾値」、および、「放射能基準値」が、各商品の「商品コード」に関連付けられて登録されている。
 ここで、「放射能基準値」とは、国等により商品ごとに定められた放射能の基準値であり、「放射能閾値」とは、店舗独自に定めた放射能の閾値のことを意味する。「放射能基準値」は、商品ごとに定められており、全てが一律ではなく、また、一時的または恒久的に見直しがなされる。なお、本実施形態では、「放射能基準値」とは別途に、「放射能閾値」を設けているが、「放射能基準値」自体を「放射能閾値」として用いてもよい。
 POS端末20は、制御部、記憶部、通信部、補助記憶装置、各種入力を受け付ける入力部22を備え、制御部を記憶部に展開されたソフトウェアに従って動作させることにより、後述する各部を実現する。制御部は、CPU等で構成され、記憶部は、ROM、RAM、ハードディスク等で構成されている。POS端末20は、上位装置10にLAN等の回線を介して接続されている。本実施形態では、入力部22は、キーボードから構成されているが、入力部22の具体的態様はこれに限定されず、例えば、入力部22をタッチパネルによって構成してもよい。
 POS端末20の制御部は、比較部(比較手段)21を有している。詳しくは後述するが、比較部21は、バーコードスキャナ30により読み取られた商品コードに対応する「放射能閾値」と、放射能測定部40により測定された「放射能測定値」とを比較し、「放射能測定値」が「放射能閾値」を超えるか否かを判断する。なお、本実施形態では、POS端末20の制御部に比較部21を設けているが、上位装置10やバーコードスキャナ30や放射能測定部40に比較部を設けてもよい。
 バーコードスキャナ30は、商品に付されたバーコードから商品コードを読み取るものである。バーコードスキャナ30は、サッカー台50に固定される固定スキャナとして構成されている。バーコードスキャナ30は、図1に示すように、サッカー台50に固定された読み取り窓70の下側に配置され、読み取り窓70を通して、読み取り窓70の上側のスキャン位置Aに位置する商品Mのバーコードから商品コードを読み取るようになっている。バーコードスキャナ30は、POS端末20との間でデータの送受信を行う通信部を有し、通信ケーブル80によってPOS端末20に接続されている。
 放射能測定部40は、商品から放出される放射線量から商品の放射能の量を測定するものであり、バーコードスキャナ30とは別体に構成され、バーコードスキャナ30とは異なる位置に配置されている。放射能測定部40は、周知のGM(ガイガー=ミューラ)式放射線量計から構成されている。ここで、α線は、紙等の材料でも封止され、γ線は、一般環境に多く存在して測定誤差が大きいことから、本実施形態では、放射能測定部40が、一般的な包装を通過するβ線を検出するように構成されている。なお、放射能測定部40の具体的な態様は、前述したGM式放射線量計に限定されない。
 放射能測定部40は、図1に示すように、バーコードスキャナ30で商品Mの商品コードを読み取ることができるスキャン位置Aに商品Mがある時に、商品Mの放射能を最適に検出し商品Mの放射能の量を最適に測定できる位置に配置され、本実施形態では、図1に示すように、読み取り窓70の下側でサッカー台50に固定されている。放射能測定部40は、POS端末20との間でデータの送受信を行う通信部を有し、POS端末20に通信ケーブル90によって接続されている。
 サッカー台50は、商品などを載置するための台である。サッカー台50は、商品や商品を入れた買い物カゴやPOS端末20を上面に載置させる天板部51を有している。天板部51の一部には、読み取り窓70が嵌め込まれて固定されている。
 ディスプレイ60は、POS端末20に接続され、各種情報を表示するものであり、本実施形態では、店員用兼顧客用として機能する1つのディスプレイ60がPOS端末20に接続されている。しかしながら、ディスプレイ60の用途や個数は、これに限定されず、例えば、店員用ディスプレイと顧客用ディスプレイをそれぞれ1つずつPOS端末20に接続してもよい。また、POS端末20を、顧客自身が端末を操作してバーコード読み取りや精算処理を行う所謂セルフPOS端末として構成した場合、1つの顧客用ディスプレイをPOS端末20に接続すればよい。
 読み取り窓70は、天板部51に嵌め込まれる光透過性の部材である。読み取り窓70の具体的な素材については、ガラスやプラスチックなど、バーコードスキャナ30の走査光を透過させるものであれば如何なるものでもよい。また、本実施形態のようにスキャン位置Aと放射能測定部40との間に読み取り窓70を配置した場合、読み取り窓70の具体的な素材については、ガラスやプラスチックなど、バーコードスキャナ30の走査光を透過させるとともに放射線(特にβ線)を通過させるものであれば如何なるものでもよい。
 以下に、図4に基づいて、第1の実施形態のPOSシステムを用いた処理フローを説明する。
 なお、本実施形態のPOSシステムでは、「通常モード(放射線量を測定しないモード)」と「放射線量測定モード」を選択可能であり、図4は、店員が「放射線量測定モード」を選択した場合の処理フローを示している。
 まず、バーコードスキャナ30を用いて、対象商品に付されたバーコードから商品コードを読み取る。
 次に、POS端末20は、バーコードスキャナ30により読み取った対象商品の商品コードに基づいて、対象商品の「放射能閾値」を含む各種商品情報を、上位装置10の記憶部11に格納されたPLUファイルから取得する。
 次に、放射能測定部40が、対象商品から放出される放射線量の測定を開始して対象商品の放射能の量を測定し、続いて、POS端末20の比較部21が、放射能測定部40により測定した「放射能測定値」と、PLUファイルから取得した対象商品の「放射能閾値」とを比較する(放射能汚染確認ステップ)。
 なお、上記では、バーコードスキャナ30によるバーコード読取、および、商品情報の取得の後に、放射能測定部40による放射線測定、および、「放射能測定値」と「放射能閾値」との比較を行うものとして説明したが、バーコードスキャナ30によるバーコード読取、および、放射能測定部40による放射線測定を同時に行い、その後、商品情報の取得、および、「放射能測定値」と「放射能閾値」との比較を行うように構成してもよい。
 放射能汚染確認ステップにおいて「放射能測定値」が「放射能閾値」を超える場合には、対象商品の商品登録が行われることなく、アラームが出力される。
 ここで、アラームの出力先としては、ディスプレイ60、任意の箇所で別途に設けたアラーム音出力部やアラーム光出力部、上位装置10などが考えられ、その他手段も含めてこれらを任意に選択または組み合わせればよく、また、店員および顧客の双方にアラームが伝わるように構成してもよく、店員のみにアラームが伝わるように構成してもよく、セルフPOS端末の場合には顧客にアラームが伝わるように構成すればよい。更には、店員および/または顧客に加えて、店舗の管理者やチェーン店の管理者等にもアラームが伝わるように構成してもよい。この場合、店舗の管理者やチェーン店の管理者等の管理者サイドでも、商品の放射能汚染に関する情報を取得でき、例えば、汚染件数の集計を行い商品の仕入れ先を変更する等の対応を取ることができる。また、更には、店員および/または顧客にアラームを伝えることなく、店舗の管理者やチェーン店の管理者等のみにアラームが伝わるように構成してもよく、この場合、店舗側の混乱の発生を避けつつ、管理者サイドで商品の放射能汚染に関する情報を取得することができる。また、アラーム内容としては、「放射能測定値」が「放射能閾値」を超える旨、「放射能測定値」、「放射能閾値」、「放射能基準値」、商品の除染や商品の交換を促すメッセージ、アラーム音、アラーム光、音声ガイダンス、映像によるガイダンスなどが考えられ、その他内容も含めてこれらを任意に選択または組み合わせればよい。
 また、放射能汚染確認ステップにおいて「放射能測定値」が「放射能閾値」を超える場合であっても、アラームを出力しつつ、商品登録を行うように構成してもよい。
 他方、放射能汚染確認ステップにおいて「放射能測定値」が「放射能閾値」を超えない場合には、アラームが出力されることなく、商品の商品登録が行われる。
 ここで、一般に、同一の商品を複数登録する場合、入力部22を用いて、最初の商品登録後に商品の数量を入力することが行われるが、本実施形態では、全ての商品の放射能測定を確実に行わせるために、数量入力を行った場合にはアラーム出力を行い数量入力を無効にするように構成されている。同一の商品を複数登録するためには、複数回の商品コード読取を行う。図4に示す処理フローでは、アラーム出力後に商品コード読取に移行しているが、「数量入力できませんので、スキャンしてください。」等のメッセージを出し、店員がクリアボタンを押した後に商品コード読取に移行するようにしてもよい。
 ここで、アラームの出力先としては、ディスプレイ60、任意の箇所で別途に設けたアラーム音出力部やアラーム光出力部などが考えられ、その他手段も含めてこれらを任意に選択または組み合わせればよい。また、アラーム内容としては、数量入力が行われた旨を伝えるメッセージ、アラーム音、アラーム光、音声ガイダンス、映像によるガイダンスなどが考えられ、その他内容も含めてこれらを任意に選択または組み合わせればよい。
 そして、全ての対象商品の商品登録を終了した後、精算処理に移行する。
 なお、POS端末20がセルフPOS端末として構成されている場合には、商品登録時または精算処理時において、図5に示すように、「放射能測定値」が「放射能閾値」を超えない商品に関して、「商品名」や「単価」に加えて、「放射能測定値」や、対象商品が安全である旨などを、ディスプレイに表示してもよい。
 また、店員が商品登録などの操作を行うように構成されたPOS端末20においても、POS端末20に顧客用ディスプレイが接続されている場合、「放射能測定値」が「放射能閾値」を超えない商品に関して、顧客用ディスプレイに図5と同様の表示を行なってもよい。
 このようにして得られた本実施形態のPOSシステムでは、放射能測定部40を、スキャン位置Aに商品Mがある時に商品Mの放射能を最適に検出する位置に配置することにより、バーコードスキャナ30によるバーコード読取時に、作業負担を増加させることなく、対象の商品Mの放射能汚染の有無を確認することができる。
 また、商品が放射能汚染を受ける可能性は、「商品の製造」、「商品の輸送」、「卸」、「輸送」、「店舗への入荷」、「店舗での陳列」等の流通経路における各工程で存在するが、本実施形態では、流通経路の最終段階である商品販売時に、商品の放射能汚染の有無を確認することが可能であるため、商品販売の安全性を確実に確保できる。
 また、店員が商品の数量入力を行った場合に、アラーム出力を行うように構成することにより、店員に全ての商品の放射能測定を個別に行うことを強制することが可能であるため、商品販売の安全性を向上できる。
 また、本実施形態では、国等により定められた「放射能基準値」とは別途に、「放射能基準値」より厳しい「放射能閾値」を独自に定めて、放射能汚染の閾値として用いることにより、より安全な商品販売を実現できる。
 つぎに、本発明の第2の実施形態であるPOSシステムについて、図6に基づいて説明する。
 ここで、本発明の第2の実施形態であるPOSシステムは、各構成要素の配置態様のみが第1の実施形態のPOSシステムと異なるだけであるため、以下では、第1の実施形態のPOSシステムとの間の相違点のみを説明する。
 まず、第1の実施形態では、図1に示すように、バーコードスキャナ30がサッカー台50に固定されているのに対し、第2の実施形態では、図6に示すように、バーコードスキャナ30がPOS端末20に固定されている。
 また、第1の実施形態では、図1に示すように、放射能測定部40がサッカー台50に固定されているのに対し、第2の実施形態では、図1に示すように、放射能測定部40がPOS端末20に固定されている。第2の実施形態においても、放射能測定部40は、バーコードスキャナ30で商品Mの商品コードを読み取ることができるスキャン位置Aに商品Mがある時に、商品Mの放射能を最適に検出し商品Mの放射能の量を最適に測定できる位置に配置されている。なお、図6に示す符号Dは、商品Mを移動させる商品移動方向である。
 ここで、上述した第1の実施形態および第2の実施形態においては、バーコードスキャナ30が、サッカー台50やPOS端末20に固定される固定スキャナであるものとして説明した。しかしながら、バーコードスキャナ30の具体的態様については、商品に付されたバーコードから商品コードを適切に読み取ることができるものであれば如何なるものであってもよく、例えば、バーコードスキャナ30を、使用者の手で把持して扱う手持ち式スキャナ(図示しない)として構成してもよい。なお、バーコードスキャナ30を手持ち式スキャナ(図示しない)として構成した場合には、バーコードスキャナ30によって商品をスキャンするスキャン位置Aを予め決めておき、商品がスキャン位置Aにある場合に商品の放射能を最適に検出できる位置に放射能測定部40を配置すればよい。
 また、放射能測定部40の具体的態様については、スキャン位置Aに商品があるときに商品の放射能を最適に検出できる位置に配置されたものであれば、如何なるものであってもよい。
 つぎに、本発明の第3の実施形態であるPOSシステムについて、図7乃至図9に基づいて説明する。
 ここで、本発明の第3の実施形態であるPOSシステムは、PLUファイルのデータ構成等の一部のみが第1、第2の実施形態のPOSシステムと異なるだけであるため、以下では、第1、第2の実施形態のPOSシステムとの間の相違点のみを説明する。
 まず、本発明の第3の実施形態であるPOSシステムでは、放射能測定を行う対象を一部商品に限定することを目的として、上位装置10の記憶部11に格納されたPLUファイルに、図8に示すように、「商品コード」に関連付けて「放射能測定判定フラグ」を登録している。なお、本実施形態では、図8に示すように、放射能測定の対象となる商品(「ネギ」や「Tシャツ(S)」)に「1」、放射能測定の対象とならない商品(「CDケース」や「ゴミ箱」)に「0」のフラグを付したが、放射能測定の対象となる商品のみにフラグを付してもよい。
 また、POS端末20の制御部は、商品が放射能測定の対象となるか否かを「放射能測定判定フラグ」を用いて判断する対象商品判断部23を更に有している。なお、比較部21と同様に、上位装置10やバーコードスキャナ30や放射能測定部40に対象商品判断部23を設けてもよい。
 また、POS端末20には、アラーム音を出力するアラーム音出力部24が更に設けられている。なお、このアラーム音出力部24は、上位装置10やバーコードスキャナ30や放射能測定部40に設けてもよい。
 また、POSシステムの処理フローに関しても、図9に示すように、第1、第2の実施形態と第3の実施形態との間で以下の差異が生じる。
 具体的には、第3の実施形態では、バーコードスキャナ30によるバーコード読取、および、商品情報の取得の後に、商品が放射能測定の対象となるか否かを判断するステップが含められる。例えば、本実施形態では、図8に示すように、「ネギ」や「Tシャツ(S)」は、放射能測定の対象となるが、「CDケース」や「ゴミ箱」は、放射能測定の対象とはならない。
 そして、当該ステップにおいて、商品が放射能測定の対象であると判断された場合には、図9に示すように、第1、第2の実施形態と同様に、商品の放射能汚染の有無が判断される。また、商品が放射能測定の対象である場合には、全ての商品の放射能測定を確実に行わせるために、数量入力を行った場合にはアラーム出力を行って数量入力を無効にする。商品が放射能測定の対象である場合、同一の商品を複数登録するためには、複数回の商品コード読取を行う。処理フローでは、アラーム出力後に商品コード読取に移行しているが、「数量入力できませんので、スキャンしてください。」等のメッセージを出し、店員がクリアボタンを押した後に商品コード読取に移行するようにしてもよい。
 他方、当該ステップにおいて、商品が放射能測定の対象ではないと判断された場合には、図9に示すように、前回の商品の商品コードと処理中の商品の商品コードとが同じであるか否かが判断され、同一である場合には、アラーム音出力部24により警告音が出力される。ここで、前回の商品の商品コードと処理中の商品の商品コードとが同一である場合の具体的なアラーム出力手段については、アラーム音出力部24に限定されない。
 そして、商品が放射能測定の対象ではない場合には、図9に示すように、商品が放射能測定の対象である場合とは異なり、必要に応じて商品の数量入力が受け付けられる。
 このようにして得られた本実施形態のPOSシステムでは、第1、第2の実施形態における効果に加えて、放射能測定を行う対象を一部商品に限定することができる。
 この出願は、2011年12月8日に出願された日本出願特願第2011−268732号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
 10  ・・・ 上位装置
 11  ・・・ 記憶部(記憶手段)
 20  ・・・ POS端末
 21  ・・・ 比較部(比較手段)
 22  ・・・ 入力部(数量入力手段)
 23  ・・・ 対象商品判断部
 24  ・・・ アラーム音出力部
 30  ・・・ バーコードスキャナ
 40  ・・・ 放射能測定部
 50  ・・・ サッカー台
 51  ・・・ 天板部
 60  ・・・ ディスプレイ
 70  ・・・ 読み取り窓
 80  ・・・ 通信ケーブル
 90  ・・・ 通信ケーブル
  A  ・・・ スキャン位置
  M  ・・・ 対象商品
  D  ・・・ 商品移動方向

Claims (3)

  1.  商品を特定する商品コードと前記商品コードごとに定められた放射能閾値とを関連付けて記憶する記憶手段と、
     商品に付されたバーコードから商品コードを読み取るバーコードスキャナと、
     前記商品から放出される放射線量から前記商品の放射能を測定する放射能測定部と、
     前記バーコードスキャナにより読み取られた商品コードに対応する放射能閾値と、前記放射能測定部により測定された放射能測定値とを比較する比較手段と、
     前記放射能測定値が前記放射能閾値を超えた場合に、アラームを出力するアラーム出力手段とを備え、
     前記放射能測定部は、前記バーコードスキャナで前記商品コードを読み取られるスキャン位置に前記商品がある時に前記商品の放射能を検出する位置に配置されていることを特徴とするPOSシステム。
  2.  商品の数量入力を受け付ける数量入力手段を更に備え、
     前記商品が放射能測定の対象商品であって前記数量入力手段により入力があった場合に、数量入力を無効にすることを特徴とする請求項1に記載のPOSシステム。
  3.  バーコードスキャナにより読み取られた商品の商品コードに対応する放射能閾値と、
     前記バーコードスキャナで前記商品コードを読み取られるスキャン位置に前記商品がある時に前記商品の放射能を検出する位置に配置され、前記商品から放出される放射線量から前記商品の放射能を測定する放射能測定部により測定された前記商品の放射能測定値と、
     を比較手段により比較し、
     前記放射能測定値が前記放射能閾値を超えた場合に、アラーム出力手段によりアラームを出力することを特徴とするPOSシステムの制御方法。
PCT/JP2012/078549 2011-12-08 2012-10-29 Posシステムおよびposシステムの制御方法 WO2013084635A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/362,235 US20140346227A1 (en) 2011-12-08 2012-10-29 Pos system and pos system control method
CN201280060207.7A CN103999132B (zh) 2011-12-08 2012-10-29 Pos系统以及pos系统的控制方法
US15/374,119 US9905087B2 (en) 2011-12-08 2016-12-09 Point-of-sale system that measures radioactivity of a product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-268732 2011-12-08
JP2011268732A JP5196613B1 (ja) 2011-12-08 2011-12-08 Posシステムおよびposシステムの制御方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/362,235 A-371-Of-International US20140346227A1 (en) 2011-12-08 2012-10-29 Pos system and pos system control method
US15/374,119 Continuation US9905087B2 (en) 2011-12-08 2016-12-09 Point-of-sale system that measures radioactivity of a product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013084635A1 true WO2013084635A1 (ja) 2013-06-13

Family

ID=48534016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078549 WO2013084635A1 (ja) 2011-12-08 2012-10-29 Posシステムおよびposシステムの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20140346227A1 (ja)
JP (1) JP5196613B1 (ja)
CN (1) CN103999132B (ja)
MY (1) MY174036A (ja)
WO (1) WO2013084635A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106504445A (zh) * 2016-11-07 2017-03-15 中国银联股份有限公司 基于物联网的pos终端监控方法以及监控系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196613B1 (ja) * 2011-12-08 2013-05-15 Necインフロンティア株式会社 Posシステムおよびposシステムの制御方法
CN105101849B8 (zh) * 2013-02-19 2019-09-03 雀巢产品有限公司 定制包装中心和用于该定制包装中心中的包装
CN107085900B (zh) * 2017-03-22 2019-05-07 百富计算机技术(深圳)有限公司 数据处理方法、装置、系统及pos终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622932U (ja) * 1992-08-24 1994-03-25 建設ゴム株式会社 放射能検出器内蔵はかり
JP2004252994A (ja) * 2004-03-18 2004-09-09 Yamatomi Denki Kk 温度等のセンサ一体型のバーコードリーダ
JP4915709B1 (ja) * 2011-05-27 2012-04-11 Necインフロンティア株式会社 Posシステム、バーコードスキャナ、およびposシステムの制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741108A (en) * 1985-12-13 1988-05-03 Logistics Data Systems, Inc. Measurement system
US20040251422A1 (en) * 2003-01-27 2004-12-16 Overhoff Mario W. Ionization chamber detector system for the detection and measurement of nuclear radiation including beta, gamma, and x-ray radiation
US8117071B1 (en) * 2008-04-30 2012-02-14 Intuit Inc. Method and system for matching via an image search query at a point of sale
JP2011100371A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Ishida Co Ltd Posシステム
US8747775B2 (en) * 2009-12-11 2014-06-10 Food Technologies International, LLC Food safety indicator
US8211715B1 (en) * 2011-11-15 2012-07-03 Harrogate Holdings, Ltd. Co. Consumer food testing device providing remote monitoring
JP5196613B1 (ja) * 2011-12-08 2013-05-15 Necインフロンティア株式会社 Posシステムおよびposシステムの制御方法
WO2017146361A1 (ko) * 2016-02-23 2017-08-31 창원대학교 산학협력단 기체전자증폭기를 이용한 식재료의 방사능 물질 검출장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622932U (ja) * 1992-08-24 1994-03-25 建設ゴム株式会社 放射能検出器内蔵はかり
JP2004252994A (ja) * 2004-03-18 2004-09-09 Yamatomi Denki Kk 温度等のセンサ一体型のバーコードリーダ
JP4915709B1 (ja) * 2011-05-27 2012-04-11 Necインフロンティア株式会社 Posシステム、バーコードスキャナ、およびposシステムの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106504445A (zh) * 2016-11-07 2017-03-15 中国银联股份有限公司 基于物联网的pos终端监控方法以及监控系统
CN106504445B (zh) * 2016-11-07 2021-08-31 中国银联股份有限公司 基于物联网的pos终端监控方法以及监控系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN103999132B (zh) 2016-08-24
US20170092080A1 (en) 2017-03-30
CN103999132A (zh) 2014-08-20
US9905087B2 (en) 2018-02-27
JP5196613B1 (ja) 2013-05-15
US20140346227A1 (en) 2014-11-27
JP2013120520A (ja) 2013-06-17
MY174036A (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190073657A1 (en) Self checkout with security checks based on categorized items
US8927882B2 (en) Commodity search device that identifies a commodity based on the average unit weight of a number of commodities resting on a scale falling within a predetermined weight deviation of a referece unit weight stored in a database
US7934647B1 (en) In-cart grocery tabulation system and associated method
JP2010280468A (ja) 物品管理装置、物品運搬装置、物品処理システム及び方法
US9905087B2 (en) Point-of-sale system that measures radioactivity of a product
JP3812367B2 (ja) セルフチェックアウト方法及びセルフチェックアウトシステム
JP5280133B2 (ja) セルフチェックアウトシステム、端末装置、管理装置および監視方法
JP5023445B2 (ja) 販売データ処理装置
JP4915709B1 (ja) Posシステム、バーコードスキャナ、およびposシステムの制御方法
JP5736075B2 (ja) 売上管理システム
US20150220964A1 (en) Information processing device and method of setting item to be returned
JP5515316B2 (ja) 商品登録装置
JP5537632B2 (ja) 売上管理システム
JP2020149731A (ja) 精算装置、商品登録装置、制御方法、及びプログラム
US10726215B2 (en) Article identification apparatus, article identification method, program, server, and article identification system
JP2018055253A (ja) 情報処理装置、商品誤り検出方法、およびプログラム
JP7318689B2 (ja) 精算装置、制御方法、及びプログラム
US20160284000A1 (en) Systems and methods for indicating content characteristics of spaced-apart areas in a retail environment
JP2013206429A (ja) 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JPWO2016002694A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2023096151A (ja) 精算装置、制御方法、及びプログラム
JPH0927082A (ja) 商品読取システム
JP2023173953A (ja) チェック装置及びチェックシステム
JP2019049795A (ja) 商品登録装置
JPH03257686A (ja) バーコード自動読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12855200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14362235

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201403323

Country of ref document: ID

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12855200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1