WO2013080409A1 - 基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム - Google Patents

基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013080409A1
WO2013080409A1 PCT/JP2012/005809 JP2012005809W WO2013080409A1 WO 2013080409 A1 WO2013080409 A1 WO 2013080409A1 JP 2012005809 W JP2012005809 W JP 2012005809W WO 2013080409 A1 WO2013080409 A1 WO 2013080409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
radio quality
mobile
station
handover
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
嗣郎 浅田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP12853537.4A priority Critical patent/EP2750445A4/en
Priority to US14/353,007 priority patent/US20140248884A1/en
Priority to CN201280056584.3A priority patent/CN103947256A/zh
Publication of WO2013080409A1 publication Critical patent/WO2013080409A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment

Definitions

  • the present invention relates to a base station, a communication system, and a control method and control program for a base station, and particularly to a technique for distributing a load among base stations by performing a handover led by the base station.
  • MIMO Multiple Input Multiple Multiple Output
  • Patent Document 1 may cause disconnection of a mobile station at a handover destination base station. This is because the technique described in Patent Document 1 does not guarantee any wireless quality under the control of the handover destination base station for the mobile station.
  • Patent Document 2 when the signal strength in the uplink direction from the mobile station decreases, the signal strength in the uplink direction from the mobile station to each adjacent base station is acquired from each of the plurality of adjacent base stations. Describes a base station that determines an adjacent base station exhibiting the highest signal strength as a handover destination of a mobile station. However, even if the technique described in Patent Document 2 is applied, there is still a possibility that the mobile station will be disconnected at the handover destination base station. This is because the characteristics of the radio quality are asymmetric between the uplink direction and the downlink direction, and the good signal strength in the uplink direction cannot always guarantee the radio quality in the downlink direction.
  • Embodiments 1 and 2 of a base station and a communication system to which the base station according to the present invention is applied will be described below with reference to FIGS.
  • the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as necessary for the sake of clarity.
  • Each of the base stations 10_1 and 10_2 may be a macro base station or a femto base station.
  • the macro base station means a radio base station installed outdoors by a communication carrier or the like.
  • a femto base station means a small radio base station that can be installed indoors.
  • the femto base station is connected to a mobile communication network via a communication line such as ADSL (Asymmetrical Digital Subscriber Line) or FHHT (Fiber High To The Home).
  • a cell formed by a femto base station is often called a femto cell because its coverage is very small compared to a cell formed by a macro base station (generally called a macro cell).
  • Each of the cells 20_1 and 20_2 may be a sector cell (a plurality of cells having different directivities) or an omni cell (a single cell in which radio waves are transmitted in all directions).
  • the wireless communication unit 11 periodically receives the downlink wireless quality from the adjacent base station measured by the mobile station via the uplink wireless transmission path from the mobile station located in the base station 10.
  • CINR Carrier-to-Interference-plus-Noise-Ratio
  • RSSI Receiveived Signal Strength Indicator
  • the control unit 12 determines whether the base station 10 receives the base station 10 based on the downlink radio quality regarding the adjacent base station received by the radio communication unit 11 as described later.
  • a mobile station to be handed over to an adjacent base station is selected from the mobile stations in the area, and a handover command is transmitted to the selected mobile station via the wireless communication unit 11, thereby performing a base station-initiated handover. To do.
  • the control unit 12 lists the mobile stations 30_1 to 30_n in descending order of radio quality (step S2). Specifically, the control unit 12 includes, in the list 13 shown in FIG. 4, identifiers (such as IDs and MAC (Media Access Control) addresses) of the mobile stations 30_1 to 30_n and the radio quality received from the mobile stations 30_1 to 30_n. Are stored in association with each other. In addition, the control unit 12 sorts the records in the list 13 in descending order of radio quality.
  • identifiers such as IDs and MAC (Media Access Control) addresses
  • control unit 12 determines whether or not the base station 10_1 is in a high load state as described above (step S3). As a result, when it is determined that the base station 10 is not in a high load state, the base station 10_1 returns to step S1 and waits for a report of radio quality from the mobile stations 30_1 to 30_n.
  • step S4 when it is determined in step S3 that the base station 10 is in a high load state, the control unit 12 selects the mobile station corresponding to the highest radio quality stored in the highest rank in the list 13. (Step S4).
  • control unit 12 controls the wireless communication unit 11 and transmits a handover command to the mobile station 30_1 (step S5).
  • the mobile station 30_1 is handed over to the adjacent base station 10_2, thereby reducing the load on the base station 10_1. Further, for the mobile station 30_1, the radio quality under the handover destination base station 10_2 is guaranteed. For this reason, the mobile station 30_1 is reliably connected to the handover destination base station 10_2.
  • the control unit 12 in the base station 10_1 returns to the above step S3 and determines again whether or not the base station 10_1 is in a high load state. As a result, if the base station 10_1 is in a high load state, the control unit 12 executes the above steps S4 and S5 again, and the second highest radio quality stored in the list 13 is stored second. Is handed over to the adjacent base station 10_2. The control unit 12 repeatedly executes these series of processes until the high load state of the base station 10_1 is resolved.
  • the load on the base station 10_1 is sufficiently reduced.
  • the mobile station is handed over to the adjacent base station 10_2 in descending order of radio quality, disconnection of the mobile station at the adjacent base station 10_2 can be sufficiently suppressed.
  • the downlink radio quality related to the adjacent base station is transmitted via CQICH.
  • the serving base station only needs to perform frequency allocation in the uplink direction with respect to the mobile station, and there is no particular increase in load when transmitting wireless quality.
  • the wireless quality is transmitted using the L3 message (when the so-called handshake type transmission is performed).
  • the serving base station instructs the mobile station to report the radio quality using the reception of the L3 message as a trigger.
  • the mobile station transmits the radio quality to the serving base station.
  • the call processing messages increase accordingly, and the load on the serving base station increases.
  • wireless quality may be transmitted using a REP-REQ / RSP (Report-Request / Response) message as an alternative to CQICH.
  • REP-REQ / RSP Report-Request / Response
  • CQI Channel Quality Indication
  • the wireless quality may be transmitted using MeasurementMReport Message.
  • Embodiment 2 The communication system according to the present embodiment can be configured similarly to FIG. However, the base station according to the present embodiment is different from Embodiment 1 described above in that it is configured as shown in FIG. 5 and operates as shown in FIG.
  • base station 10 ⁇ / b> A includes an inter-base station communication unit 14 controlled by control unit 12 in addition to the configuration shown in FIG. 2.
  • the inter-base station communication unit 14 performs communication with adjacent base stations. This communication is performed, for example, via an X2 link that is a logical interface between base stations.
  • control unit 12 inquires of the adjacent base station whether or not the handover can be accepted via the inter-base station communication unit 14. As a result, when it is determined that the adjacent base station can accept the handover, the control unit 12 proceeds to the above step S4, selects the mobile station, and implements the handover for load distribution. On the other hand, if the adjacent base station cannot accept the handover, the base station 10A returns to step S1 and waits for a radio quality report from the mobile station.
  • whether or not the mobile station can be accepted is confirmed in advance at the handover destination base station. For this reason, when the handover destination base station is in a high load state, it is possible to avoid handover for load distribution, and it is possible to prevent the mobile station from being disconnected at the handover destination base station. Can be prevented.
  • each process of the base station shown in the above embodiment can be provided as a program for causing a computer to execute.
  • the program can be stored and supplied to a computer using various types of non-transitory computer-readable media.
  • the non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD- R, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)).
  • the program may be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media.
  • Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves.
  • the temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 ハンドオーバ先の基地局での移動局の接続外れを抑止しつつ、基地局同士間で負荷分散を図るため、通信システム(1)を構成する第1の基地局(例えば10_1)は、自基地局(10_1)に在圏する1以上の移動局(30_1~30_n)の各々から、自基地局(10_1)に隣接して設置される第2の基地局(10_2)から各移動局(30_1~30_n)への下り方向の無線品質を受信する。第1の基地局(10_1)は、自基地局(10_1)の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択する。第1の基地局(10_1)は、選択した移動局に対して、第2の基地局(10_2)へハンドオーバするように指示する。

Description

基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム
 本発明は、基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラムに関し、特に基地局主導でハンドオーバを実施して、基地局同士間で負荷分散を図る技術に関する。
 日本国における携帯電話機の利用者数は1億人を超えており、さらに近年では携帯電話機を高機能化したスマートフォンの利用者数が増え、これに伴って基地局の負荷が著しく上昇している。また、スマートフォンの導入によって、ユーザがインターネットを介して情報を入手したり動画を閲覧したりする機会が増えたため、これらの情報や動画を高速にダウンロード可能にすることが要求されている。
 高速な無線通信を実現するための技術として、MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術が挙げられる。このMIMO技術は、ここ数年に亘る研究のトレンドになっており、カバレッジの拡大や伝送速度の向上を図ることができる。
 しかしながら、MIMO技術により、移動局当りのスループットを高められると期待できるが、基地局に在圏する移動局数が増えれば、移動局全体の平均スループットは低下する。1つの基地局に在圏する移動局の台数が増加して最大接続可能台数に達した場合、新規の移動局が基地局へ接続できなくなるといった問題も発生する。
 ところで、一般的な無線通信システムにおいて、移動局は、常に無線品質が良好な基地局を選択する。このため、移動局周辺に複数の基地局が存在する場合であっても、電波干渉やフェージングといった無線環境の変動に因って、1つの基地局に在圏する移動局が偏ってしまうという現象が頻繁に起こる。1つの基地局のみに多数の移動局が在圏すると、新規の移動局が基地局へ接続できない、伝送速度が低下する等といった問題が発生する。
 これらの問題に対処する技術が、例えば特許文献1に記載されている。特許文献1に記載される基地局は、複数の隣接基地局との往復通信のRTT(Round Trip Time)から各隣接基地局の負荷を推定する共に、移動局を最も負荷の低い隣接基地局へハンドオーバさせ、以て基地局同士間で負荷を分散させる。
特開2011-010254号公報 特開2007-318335号公報
 しかしながら、本願発明者は、上記の特許文献1には、ハンドオーバ先の基地局で移動局の接続外れが生じ得るというがあることを発見した。これは、特許文献1に記載される技術では、移動局に対してハンドオーバ先の基地局配下における無線品質が何ら保証されないためである。
 なお、参考技術として、特許文献2には、移動局からの上り方向の信号強度が低下すると、複数の隣接基地局各々から、移動局から各隣接基地局への上り方向の信号強度を取得し、最高の信号強度を呈する隣接基地局を移動局のハンドオーバ先として決定する基地局が記載されている。しかしながら、例え特許文献2に記載される技術を適用しても、依然として、ハンドオーバ先の基地局で移動局の接続外れが生じる虞がある。これは、上り方向と下り方向とで無線品質の特性が非対称であり、上り方向の信号強度の良好さが必ずしも下り方向の無線品質を保証し得ないためである。ハンドオーバ先の基地局との同期確立に際して、移動局は、下り方向に伝送される各種の無線信号を受信する必要がある。しかしながら、下り方向の無線品質が劣悪であれば、移動局にとってこれらの無線信号を正確に受信することは困難である。また、特許文献2では、負荷分散について何ら考慮されておらず、移動局を1つの基地局へ一律にハンドオーバさせるため、ハンドオーバ先の基地局が輻輳してしまう虞もある。
 従って、本発明の目的は、ハンドオーバ先の基地局での移動局の接続外れを抑止しつつ、基地局同士間で負荷分散を図ることにある。
 上記の目的を達成するため、本発明の第1の態様に係る基地局は、自基地局に在圏する1以上の移動局との無線通信を行う第1の通信手段と、前記第1の通信手段を制御する制御手段とを備える。前記第1の通信手段は、各移動局から、自基地局に隣接して設置される隣接基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信する。前記制御手段は、自基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信された無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択し、前記第1の通信手段に、前記選択した移動局に対して前記隣接基地局へハンドオーバするように指示させる。
 また、本発明の第2の態様に係る通信システムは、互いに隣接して設置される第1及び第2の基地局を備える。前記第1の基地局は、自基地局に在圏する1以上の移動局各々から、前記第2の基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信し、自基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択し、前記選択した移動局に対して、前記第2の基地局へハンドオーバするように指示する。
 また、本発明の第3の態様に係る制御方法は、基地局の制御方法を提供する。この制御方法は、前記基地局に在圏する1以上の移動局各々から、前記基地局に隣接して設置される隣接基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信し、前記基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択し、前記選択した移動局に対して、前記隣接基地局へハンドオーバするように指示することを含む。
 さらに、本発明の第4の態様に係る制御プログラムは、基地局に、前記基地局に在圏する1以上の移動局各々から、前記基地局に隣接して設置される隣接基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信する処理と、前記基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択する処理と、前記選択した移動局に対して、前記隣接基地局へハンドオーバするように指示する処理とを実行させる。
 本発明によれば、ハンドオーバ先の基地局での移動局の接続外れを抑止しつつ、基地局同士間で負荷分散を図ることが可能である。
本発明の実施の形態1に係る基地局を適用する通信システムの構成例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る基地局の構成例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る基地局の動作例を示したフローチャート図である。 本発明の実施の形態1に係る基地局に用いるリストの構成例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る基地局の構成例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る基地局の動作例を示したフローチャート図である。
 以下、本発明に係る基地局及びこれを適用する通信システムの実施の形態1及び2を、図1~図6を参照して説明する。なお、各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
[実施の形態1]
 図1に示すように、本実施の形態に係る通信システム1は、互いに隣接して設置される2台の基地局10_1及び10_2(以下、符号10で総称することがある)を含む。基地局10_1及び10_2は、1以上の移動局30_1~30_n(以下、符号30で総称することがある)との無線通信を行えるよう、セル20_1及び20_2をそれぞれ形成する。
 なお、基地局10_1及び10_2の各々は、マクロ基地局であっても良いし、フェムト基地局であっても良い。ここで、マクロ基地局とは、通信事業者等により屋外に設置される無線基地局を意味する。一方、フェムト基地局とは、屋内へ設置可能な小型の無線基地局を意味する。フェムト基地局は、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFHHT(Fiber To The Home)等の通信回線を経由して移動体通信網に接続される。フェムト基地局により形成されるセルは、そのカバレッジがマクロ基地局により形成されるセル(一般にマクロセルと呼称される)と比較して極めて小さいことから、フェムトセルと呼称されることが多い。また、セル20_1及び20_2の各々は、セクタセル(指向性の異なる複数のセル)であっても良いし、オムニセル(全方位に電波が送信される1つのセル)であっても良い。
 図2に、基地局10の構成例を示す。図2に示すように、本実施の形態に係る基地局10は、無線通信部11と、これを制御する制御部12とを含む。
 この内、無線通信部11は、一般的な無線基地局に搭載されるトランシーバ等と同様、通信システム1に採用される各種の無線通信方式に則してセルを形成し、以て移動局との無線通信を行う。
 無線通信部11は、下り方向の無線伝送路へ、基地局10の送信電力やMCS(Modulation and Coding Scheme)等の報知情報、及び隣接基地局の送信電力やID(Identifier)等の情報をブロードキャストする。また、無線通信部11は、基地局10に在圏している移動局に対して、各種の制御情報及びユーザデータをユニキャストする。ここで、制御情報はC-Planeを介して送出され、ユーザデータはU-Planeを介して送出される。
 また、無線通信部11は、基地局10に在圏する移動局から上り方向の無線伝送路を介して、当該移動局で測定された隣接基地局からの下り方向の無線品質を定期的に受信する。ここで、無線品質としては、CINR(Carrier to Interference-plus-Noise Ratio)を用いることができる。CINRに加えて、RSSI(Received Signal Strength Indicator)を用いても良い。
 具体的には、無線通信方式としてWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)を採用する場合を例に取ると、移動局は、測定した無線品質に関する情報を、CQICH(Channel Quality Indicator Channel)を介して基地局10へ送信すれば良い。CQICHは、一般に、移動局が在圏しサービスを受けている基地局(以下、サービング基地局:Serving Base Station)に関する下り方向の無線品質を報告する用途に用いられているが、本実施の形態では、CQICHを、サービング基地局に関する下り方向の無線品質及び隣接基地局に関する下り方向の無線品質の両者を報告する用途に用いる。
 一方、制御部12は、基地局10の負荷を監視する。具体的には、制御部12は、基地局10に在圏する移動局数の増加、移動局に割当可能な無線リソースの減少、CPU(Central Processing Unit)の使用率、メモリの使用率、並びに、PM Counterで定義されるような、RRC(Radio Resource Control) Connectionの確立数、下り方向の無線スループット、上り方向の無線スループット、Active UE(User Equipment)の平均数、及びActive UEの最大数の少なくとも1つを指標として、基地局10の負荷を測定する。そして、制御部12は、測定した負荷を所定の閾値を比較することによって、基地局10が高負荷状態に在るか否かを判定する。測定した負荷が閾値を超過する場合、制御部12は、基地局10が高負荷状態に在ると判定する。一方、測定した負荷が閾値を下回る場合、制御部12は、基地局10が高負荷状態には無いと判定する。
 また、基地局10が高負荷状態に在ると判定した場合、制御部12は、無線通信部11で受信された隣接基地局に関する下り方向の無線品質に基づき、後述する如く、基地局10に在圏する移動局の内から隣接基地局へハンドオーバさせるべき移動局を選択すると共に、選択した移動局に対し無線通信部11を介してハンドオーバ命令を送信し、以て基地局主導のハンドオーバを実施する。
 次に、本実施の形態の具体的な動作を、図1に示した移動局30_1~30_nが基地局10_1に在圏している場合を例に取り、図3及び図4を参照して詳細に説明する。
 移動局30_1~30_nの各々は、セル20_1及び20_2の境界(重複部分)に位置し、以て隣接基地局10_2から無線信号を受信できる場合、その無線品質(CINR及びRSSI)を、CQICHを介してサービング基地局10_1へ送信する。
 図3に示すように、基地局10_1内の無線通信部11は、CQICHを介して移動局30_1~30_nの各々から、隣接基地局10_2に関する下り方向の無線品質を受信し、制御部12へ転送する(ステップS1)。
 制御部12は、移動局30_1~30_nを、無線品質の降順にリスト化する(ステップS2)。具体的には、制御部12は、図4に示すリスト13中に、移動局30_1~30_nの識別子(IDやMAC(Media Access Control)アドレス等)と、移動局30_1~30_nから受信した無線品質とを対応付けて記憶する。また、制御部12は、リスト13中のレコードを、無線品質の降順にソートする。
 そして、制御部12は、基地局10_1が高負荷状態にあるか否かを、上述した通りに判定する(ステップS3)。この結果、基地局10が高負荷状態には無いと判定した場合、基地局10_1は、上記のステップS1へ戻って、移動局30_1~30_nからの無線品質の報告を待機する。
 一方、上記のステップS3で基地局10が高負荷状態に在ると判定した場合、制御部12は、リスト13中の最上位に記憶された、最高の無線品質に対応する移動局を選択する(ステップS4)。
 今、移動局30_1が選択されたとすると、制御部12は、無線通信部11を制御して、移動局30_1に対しハンドオーバ命令を送信する(ステップS5)。
 これにより、移動局30_1が隣接基地局10_2へハンドオーバし、以て基地局10_1の負荷が低減されることとなる。また、移動局30_1に対しては、ハンドオーバ先の基地局10_2配下における無線品質が保証されている。このため、移動局30_1が、ハンドオーバ先の基地局10_2へ確実に接続されることとなる。
 このように、本実施の形態によれば、ハンドオーバ先の基地局での移動局の接続外れを抑止しつつ、基地局同士間で負荷分散を図ることができる。
 この後、基地局10_1内の制御部12は、上記のステップS3へ戻って、基地局10_1が高負荷状態に在るか否かを再び判定する。この結果、基地局10_1が高負荷状態に在れば、制御部12は、上記のステップS4及びS5を再び実行し、以てリスト13中の2番目に記憶された、2番目に高い無線品質に対応する移動局を隣接基地局10_2へハンドオーバさせる。制御部12は、基地局10_1の高負荷状態が解消される迄、これらの一連の処理を繰り返し実行する。
 これにより、基地局10_1の負荷が十分に低減されることとなる。また、移動局を無線品質の降順に隣接基地局10_2へハンドオーバさせるため、隣接基地局10_2での移動局の接続外れを十分に抑止できる。
 なお、本実施の形態においては、隣接基地局に関する下り方向の無線品質をCQICH介して伝送している。このため、サービング基地局は、移動局に対して上り方向の周波数割当のみを行えば良く、無線品質の伝送に際して特に負荷が上昇することは無い。この効果は、L3メッセージを用いて無線品質を伝送する場合(所謂、ハンドシェイク型の伝送を行う場合)と比較すると、より明らかに理解されるであろう。L3メッセージを用いる場合、サービング基地局は、L3メッセージの受信をトリガとして、移動局に対して無線品質を報告するよう指示する。この指示に応じて、移動局は、無線品質をサービング基地局へ送信する。しかしながら、これらの一連の処理を在圏する全ての移動局に対して行うと、その分だけ呼処理メッセージが増加して、サービング基地局の負荷が上昇してしまう。
 また、無線通信方式としてWiMAXを採用する場合には、CQICHの代替として、REP-REQ/RSP(Report-Request/Response)メッセージを用いて無線品質を伝送するようにしても良い。
 また、無線通信方式としてLTE(Long Term Evolution)やWCDMA(Wide-band Code Division Multiple Access)を採用する場合には、CQICHの代替として、CQI(Channel Quality Indication)を用いることができる。さらに、CQIに代えて、Measurement Report Messageを用いて無線品質を伝送するようにしても良い。
[実施の形態2]
 本実施の形態に係る通信システムは、図1と同様に構成できる。但し、本実施の形態に係る基地局は、図5に示す如く構成され且つ図6に示す如く動作する点で、上記の実施の形態1と異なる。
 具体的には、図5に示すように、本実施の形態に係る基地局10Aは、図2に示した構成に加えて、制御部12により制御される基地局間通信部14を含む。基地局間通信部14は、隣接基地局との通信を行う。この通信は、例えば、基地局同士間の論理インタフェースであるX2リンクを介して行われる。
 動作に際しては、図6に示すように、基地局10Aは、図3に示したステップS1~S4に加えて、ステップS6に示す処理を実行する。基地局10A内の制御部12は、上記のステップS3で基地局10Aが高負荷状態に在ると判定すると、隣接基地局がハンドオーバを受入可能か否か更に判定する(ステップS6)。
 より詳細には、制御部12は、基地局間通信部14を介して、隣接基地局にハンドオーバの受入可否を問合せる。この結果、隣接基地局がハンドオーバを受入可能であると判断した場合、制御部12は、上記のステップS4へ進んで移動局を選択し、以て負荷分散のためのハンドオーバを実施する。一方、隣接基地局がハンドオーバを受入不可能である場合には、基地局10Aは、上記のステップS1へ戻って、移動局からの無線品質の報告を待機する。
 このように、本実施の形態においては、ハンドオーバ先の基地局へ移動局の受入可否を事前に確認する。このため、ハンドオーバ先の基地局が高負荷状態に在る場合には、負荷分散のためのハンドオーバを回避でき、以てハンドオーバ先の基地局で移動局の接続外れが生じてしまうのを未然に防止できる。
 なお、上記の実施の形態によって本発明は限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づき、当業者によって種々の変更が可能なことは明らかである。
 例えば、上記の実施の形態に示した基地局の各処理を、コンピュータに実行させるためのプログラムとして提供することもできる。この場合、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。ここで、非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されても良い。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 この出願は、2011年12月2日に出願された日本出願特願2011-264712を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラムに適用され、特に基地局主導でハンドオーバを実施して、基地局同士間で負荷分散を図る用途に適用される。
 1 通信システム
 10, 10_1, 10_2, 10A 基地局
 11 無線通信部
 12 制御部
 13 リスト
 14 基地局間通信部
 20_1, 20_2 セル
 30, 30_1~30_n 移動局

Claims (10)

  1.  自基地局に在圏する1以上の移動局との無線通信を行う第1の通信手段と、
     前記第1の通信手段を制御する制御手段と、を備え、
     前記第1の通信手段は、各移動局から、自基地局に隣接して設置される隣接基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信し、
     前記制御手段は、
     自基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信された無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択し、
     前記第1の通信手段に、前記選択した移動局に対して前記隣接基地局へハンドオーバするように指示させる、
     基地局。
  2.  請求項1において、
     前記隣接基地局との通信を行う第2の通信手段を、さらに備え、
     前記制御手段は、
     前記第2の通信手段を制御して、前記隣接基地局へ前記ハンドオーバの受入可否を問合わせ、
     前記隣接基地局が前記ハンドオーバを受入可能である場合に、前記選択を行う、
     ことを特徴とした基地局。
  3.  請求項1又は2において、
     前記制御手段は、
     前記受信された無線品質を記憶し、
     前記負荷が前記閾値を下回る迄、前記記憶した無線品質の降順に移動局を繰り返し選択する、
     ことを特徴とした基地局。
  4.  互いに隣接して設置される第1及び第2の基地局を、備え、
     前記第1の基地局は、
     自基地局に在圏する1以上の移動局各々から、前記第2の基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信し、
     自基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択し、
     前記選択した移動局に対して、前記第2の基地局へハンドオーバするように指示する、
     通信システム。
  5.  請求項4において、
     前記第1の基地局は、
     前記第2の基地局へ前記ハンドオーバの受入可否を問合わせ、
     前記第2の基地局が前記ハンドオーバを受入可能である場合に、前記選択を行う、
     ことを特徴とした通信システム。
  6.  請求項4又は5において、
     前記第1の基地局は、
     前記受信した無線品質を記憶し、
     前記負荷が前記閾値を下回る迄、前記記憶した無線品質の降順に移動局を繰り返し選択する、
     ことを特徴とした通信システム。
  7.  基地局の制御方法であって、
     前記基地局に在圏する1以上の移動局各々から、前記基地局に隣接して設置される隣接基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信し、
     前記基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択し、
     前記選択した移動局に対して、前記隣接基地局へハンドオーバするように指示する、
     ことを含む制御方法。
  8.  請求項7において、
     前記隣接基地局へ前記ハンドオーバの受入可否を問合わせ、
     前記隣接基地局が前記ハンドオーバを受入可能である場合に、前記選択を行う、
     ことを含む制御方法。
  9.  請求項7又は8において、
     前記受信した無線品質を記憶し、
     前記負荷が前記閾値を下回る迄、前記記憶した無線品質の降順に移動局を繰り返し選択する、
     ことを含む制御方法。
  10.  基地局に、
     前記基地局に在圏する1以上の移動局各々から、前記基地局に隣接して設置される隣接基地局から各移動局への下り方向の無線品質を受信する処理と、
     前記基地局の負荷が予め定めた閾値を超過する場合、前記受信した無線品質の内で最も高い無線品質に対応する移動局を選択する処理と、
     前記選択した移動局に対して、前記隣接基地局へハンドオーバするように指示する処理と、
     を実行させるための制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2012/005809 2011-12-02 2012-09-13 基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム WO2013080409A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12853537.4A EP2750445A4 (en) 2011-12-02 2012-09-13 BASE STATION, COMMUNICATION SYSTEM AND CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM FOR BASE STATION
US14/353,007 US20140248884A1 (en) 2011-12-02 2012-09-13 Base Station, Communication System, and Method and Program for Controlling Base Station
CN201280056584.3A CN103947256A (zh) 2011-12-02 2012-09-13 基站、通信系统、基站控制方法和程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264712 2011-12-02
JP2011-264712 2011-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013080409A1 true WO2013080409A1 (ja) 2013-06-06

Family

ID=48534917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005809 WO2013080409A1 (ja) 2011-12-02 2012-09-13 基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140248884A1 (ja)
EP (1) EP2750445A4 (ja)
JP (1) JPWO2013080409A1 (ja)
CN (1) CN103947256A (ja)
WO (1) WO2013080409A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031662A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 京セラ株式会社 基地局及び無線lan終端装置
JP6005220B1 (ja) * 2015-06-25 2016-10-12 ソフトバンク株式会社 無線通信制御装置、プログラム及び無線通信システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104754707B (zh) 2013-12-26 2019-10-18 索尼公司 用于控制小小区的工作状态的改变的装置和方法
JP5992984B2 (ja) * 2014-12-04 2016-09-14 ソフトバンク株式会社 基地局装置
WO2019244573A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 本田技研工業株式会社 無線通信システム
US11219076B1 (en) * 2019-04-03 2022-01-04 T-Mobile Innovations Llc Backhaul access node selection

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135477A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Nec Corp 移動通信システムの強制ハンドオーバー方式
JP2002185458A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanシステムおよび端末
JP2007074382A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd アクセスポイント、通信システム及び接続切替方法
JP2007318335A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Casio Comput Co Ltd ハンドオーバー処理システム、ハンドオーバー処理方法及び無線基地局
JP2008211645A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Corp 無線通信方法、無線通信システムおよび基地局
JP2011010254A (ja) 2009-05-27 2011-01-13 Kyocera Corp 通信方法および基地局装置
WO2011013678A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 京セラ株式会社 無線基地局及びハンドオーバ制御方法
JP2011182009A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd 基地局、無線通信システム及び干渉基準のハンドオーバ制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI109513B (fi) * 1997-05-13 2002-08-15 Nokia Corp Solun kuormitukseen perustuva kanavanvaihto matkaviestinjärjestelmässä
ATE367724T1 (de) * 2001-04-26 2007-08-15 Nokia Corp Verfahren und netzelement zur weiterreichungssteuerung
JP4653181B2 (ja) * 2005-02-18 2011-03-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動体電気通信ネットワークにおいて負荷を制御する制御ユニット及び方法
GB2455068B (en) * 2007-11-16 2010-07-28 Motorola Inc A base station for a cellular communication system and a method of operation therefor
US8190158B2 (en) * 2008-09-22 2012-05-29 Cellco Partnership Robust and fast inter-EBS handoff mechanism
GB2472771B (en) * 2009-08-11 2012-05-30 Ubiquisys Ltd Load balancing in a mobile communication network
CN102006627B (zh) * 2010-11-01 2013-04-17 中国电信股份有限公司 Wlan切换方法和系统
KR101787464B1 (ko) * 2010-11-17 2017-10-19 삼성전자주식회사 다중 셀 무선 접속 시스템에서 로드 밸런싱 장치 및 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135477A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Nec Corp 移動通信システムの強制ハンドオーバー方式
JP2002185458A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanシステムおよび端末
JP2007074382A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd アクセスポイント、通信システム及び接続切替方法
JP2007318335A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Casio Comput Co Ltd ハンドオーバー処理システム、ハンドオーバー処理方法及び無線基地局
JP2008211645A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Corp 無線通信方法、無線通信システムおよび基地局
JP2011010254A (ja) 2009-05-27 2011-01-13 Kyocera Corp 通信方法および基地局装置
WO2011013678A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 京セラ株式会社 無線基地局及びハンドオーバ制御方法
JP2011182009A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd 基地局、無線通信システム及び干渉基準のハンドオーバ制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2750445A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031662A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 京セラ株式会社 基地局及び無線lan終端装置
US10433227B2 (en) 2014-08-25 2019-10-01 Kyocera Corporation Base station and wireless LAN termination apparatus
JP6005220B1 (ja) * 2015-06-25 2016-10-12 ソフトバンク株式会社 無線通信制御装置、プログラム及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013080409A1 (ja) 2015-04-27
EP2750445A1 (en) 2014-07-02
CN103947256A (zh) 2014-07-23
US20140248884A1 (en) 2014-09-04
EP2750445A4 (en) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11470611B2 (en) Communications in a wireless network for carrier selection and switching
US9363678B2 (en) Wireless communication system
US9065501B2 (en) Method and arrangement in a wireless communication system
EP2979516B1 (en) Direct communication between mobile radio communication devices
US20150163794A1 (en) Uplink control information feedback method, base station, and user equipment
US20120028672A1 (en) Apparatus and Method for Transmitter Power Control for Device-to-Device Communications in a Communication System
US8880109B2 (en) Radio communication system, high-power base station, low-power base station, and communication control method
JP6463516B2 (ja) サブフレームオフセットをベースとするキャリアアグリゲーション方法および基地局
US11665678B2 (en) Antenna configuration in a communication network
WO2013080409A1 (ja) 基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム
US10681774B2 (en) Electronic device and communication method
KR102490729B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 반송파 결합 통신 방법 및 장치
US20150124720A1 (en) Radio communication system, radio base station, and communication control method
JP5563657B2 (ja) 無線通信システム、高電力基地局、低電力基地局、及び通信制御方法
WO2015194276A1 (ja) 装置及び方法
US10104556B2 (en) Method and device for eliminating inter-system neighbor cell interference
US20120307639A1 (en) Method and Device for Data Processing in a Network
US9001769B1 (en) Managing access node channel loading
US20230370317A1 (en) Automated management of uplink technologies for optimal experience
US9525535B1 (en) Systems and methods for scheduling transmissions from an access node
US20240284486A1 (en) Devices, methods and apparatuses for multicast transmission
US20240340124A1 (en) Optimization of sounding reference signal antenna switching configuration
US10075268B1 (en) Systems and methods for performing carrier aggregation for a wireless device proximate to an antenna system
US10212729B1 (en) Systems and methods for implicit information transfer
CN117560034A (zh) 确定直放站链路发送模式的方法、设备、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12853537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14353007

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013546952

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE