WO2013073451A1 - エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法 - Google Patents

エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013073451A1
WO2013073451A1 PCT/JP2012/079029 JP2012079029W WO2013073451A1 WO 2013073451 A1 WO2013073451 A1 WO 2013073451A1 JP 2012079029 W JP2012079029 W JP 2012079029W WO 2013073451 A1 WO2013073451 A1 WO 2013073451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airbag
side panel
inflator
occupant
folding
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直哉 林
純一 清原
Original Assignee
芦森工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芦森工業株式会社 filed Critical 芦森工業株式会社
Priority to DE112012004765.6T priority Critical patent/DE112012004765T5/de
Publication of WO2013073451A1 publication Critical patent/WO2013073451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns

Definitions

  • the present invention relates to an airbag device and an airbag folding method in the airbag device.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the conventional airbag device 100.
  • 110 is an airbag
  • 111 is a cylindrical tether belt that regulates the length of the airbag 110 when it is inflated and deployed.
  • the airbag 110 is housed in a holding member 114 that suppresses the expansion / deployment in the lateral direction of the airbag during initial expansion / deployment by pressing the outer circumferential side surface of the airbag 110.
  • the airbag 110 has its occupant side panel and inflator side panel shrink-folded in the direction of a vertical line (herein referred to as the center axis of the airbag) that passes through the center of the airbag 110 together in the holding member 114. It is fixed to the base plate 124 through a cushion ring 122 inserted into the airbag 110 together with the member 114.
  • the airbag cover 116 is fixed to the base plate 124 in a state where the holding member 114 is accommodated.
  • the end portion of the cylindrical tether belt 111 is sandwiched between the back surface side of the recess 116a formed on the occupant side surface of the airbag cover 116 and the connecting member 120, and the bolt 140a protruding to the back surface side of the decorative member 140. It is fixed with a nut 140b. Further, the end of the connecting member 120 is sandwiched between the cushion ring 122 and the base plate 124.
  • Reference numeral 112 denotes a gas rectifying member
  • reference numeral 111c denotes a stitched portion in which the tubular tether belt 111 is stitched to the airbag 110.
  • reference numeral 160 denotes a conventional folding apparatus.
  • this folding device has a support 162 for supporting a cylindrical tubular tether belt 111, and an airbag 110 that is coaxial with the support 162 and is outside as described later (FIG. 11E).
  • a table 161 having an outer cylinder 163, and a columnar shape having an outer diameter equal to that of the support 162 at a position vertically above the support 162, and sandwiching the upper end of the cylindrical tether belt 111 with the support 162
  • the holding tool 164 see FIG.
  • the outer diameter of the support 162 in the airbag device is formed smaller than the diameter so that it can rise through the insertion hole 122h of the inflator (not shown) of the cushion ring 122.
  • the bolt 122d of the cushion ring 122 is inserted into a small hole formed in the periphery of the inflator mounting hole of the airbag 110, and the bolt 122d is placed on the outer periphery of the support 162 of the table 161. Fix in the hole provided on the end face. Further, the head of the support 162 inserted through the inflator mounting hole of the cushion ring 122 is inserted into the cylinder of the cylindrical tether belt 111, and the airbag 110 is placed on the table 161 with the circumference of the cylindrical tether belt 111 being flat. To do.
  • the support 162 is raised to push up the cylindrical tether belt 111, thereby raising the airbag 110.
  • the support 162 since the length of the cylindrical tether belt 111 is substantially equal to half of the length of the airbag 110, the support 162 is removed from the table 161 at a height of about three times the maximum length of the cylindrical tether belt 111. Raise to position and stop at that position.
  • the holding tool 164 is lowered to hold the cylindrical tether belt 111 between the support tool 162 and the holding tool 164, and the support tool 162 and the holding tool 164 are lowered while maintaining the holding state.
  • the operation is temporarily stopped when the support 162 and the holding tool 164 are lowered to the half length of the cylindrical tether belt 111.
  • the outer airbag 110 is manually pulled up, and the cylindrical tether belt 111 is folded at a substantially intermediate position.
  • the folded cylindrical tether belt 111 is compressed together with the airbag 110 in a state where the folded cylindrical tether belt 111 is overlapped by simultaneously lowering the support tool 162, the holding tool 164, and the outer cylinder cylinder 163. While being done, it is shrink-folded as shown in FIG. 11H.
  • the gas rectifying member is actually attached integrally with the airbag 110 around the inflator mounting hole of the cushion ring 122, and when the airbag 110 is folded, The gas rectifying member 112 (see FIG. 10) also enters between the folded airbags 110 and is folded together with the airbag 110.
  • the airbag 110 of the prior art is folded as described above, but in the folding process from the state of FIG. 11F to the state of FIG. 11G, the support tool 162, the holding tool 164, the outer cylinder 163, and the two plates 165 are simultaneously attached. It is lowered and folded (shrink fold) (however, in reality, it does not become a beautiful bellows state as shown in FIG. 11H).
  • the airbag 110 in the folding process is in a state in which the occupant side panel 110a and the inflator side panel 110b are pulled straight upward from the table 161, and in the state of FIG. In a pressed state, the folded inflator side panel 110b and the occupant side panel 110a are arranged in series.
  • the gas rectifying member 112 (FIG. 10) disposed inside the inflator side panel 110b is folded together with the inflator side panel 110b by the above folding operation ( That is, it is folded).
  • the upper end of the gas rectifying member 112 does not reach the folded portion of the occupant side panel 110a, and the folded inner peripheral wall of the occupant side panel 110a is not covered with the gas rectifying member 112 and is exposed.
  • the airbag 110 folded as shown in FIG. 11H is incorporated into the airbag device as it is and gas is supplied from the inflator 130 (FIG. 10) during operation, the passenger facing the opening 114a (FIG. 10) of the holding member 114
  • the portion of the side panel 110a expands to the occupant side through the opening 114a, but the gas jetting from the inflator 130 directly hits the folded portion of the occupant side panel 110a that is not covered with the gas rectifying member 112 and the inner peripheral wall is exposed.
  • the holding member 114 expands from the opening 114a toward the passenger.
  • the folded portion becomes a lump and passes through the opening 114a as it is to the occupant side, and the airbag 110 is not pulled out from the opening 114a of the holding member 114 in order, and the airbag 110 is inflated in the lateral direction.
  • the effect of suppressing development cannot be obtained.
  • the gas rectifying member 112 folded into the inflator side panel 110b is pulled out, and the gas rectifying member 112 is folded along the inner peripheral wall of the passenger side panel 110a.
  • the assembly work takes time.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and its purpose is to draw out a gas rectifying member from a conventional folded airbag when the airbag is automatically folded. To eliminate the work and inflate / deploy the airbag, it is necessary to smoothly deploy the airbag from the occupant side panel through the opening of the holding member to enable a stable operation and to ensure the safety of the occupant.
  • the present invention is an airbag device, and includes an inflator, an airbag composed of an occupant-side panel and an inflator-side panel inflated by gas generated from the inflator, and the airbag is folded and stored, A holding member that suppresses inflation and deployment of the airbag in the lateral direction due to gas generated from the inflator at the initial stage of deployment of the airbag, and gas rectification that guides gas generated from the inflator to the portion of the occupant side panel that expands at the initial stage of deployment.
  • the present invention relates to a method for folding an airbag in the airbag device described in (1) above, wherein the center portion of the occupant side panel is located in a state where the center portion of the inflator side panel is fixed to a folding table.
  • a step of raising the fixed amount a step of folding the occupant side panel around the inflator side panel and disposing the occupant side panel on the outside of the inflator side panel, and the folding the occupant side panel and the inflator side panel, respectively Compressing the table toward the table and folding it along the central axis of the airbag.
  • the occupant-side panel and the inflator-side panel constituting the airbag are arranged separately, that is, the occupant-side panels that are separately folded are arranged so as to cover the outside of the inflator-side panel, so that
  • the airbag is smoothly deployed from the passenger side panel through the opening of the holding member. Stable operation is possible and occupant safety can be ensured.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II in FIG. 1. It is a perspective view which shows the back surface of the base plate shown in FIG. 4A is a front view of the cushion ring, and FIG. 4B is a side view showing a part thereof in cross section.
  • FIG. 5A is a perspective view showing the inside of the airbag in an inflated state
  • FIG. 5B is a perspective view of the airbag in a non-inflated state as seen from the back side.
  • FIG. 6A is a development view before covering the airbag.
  • FIG. 6B is a perspective view of the holding member before covering the airbag and the back side of the folded airbag.
  • FIG. 6C is a perspective view of the state in which the airbag is covered with the holding member as seen from the passenger side.
  • 6D is a perspective view seen from the back surface of the airbag covered with the holding member of FIG. 6C.
  • FIG. 9A shows the state which the expansion
  • FIG. 9A shows the state which the expansion
  • FIG. 1 is a front view showing a state in which the airbag apparatus according to the embodiment of the present invention is attached to a steering wheel
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II of FIG.
  • the airbag apparatus 1 includes an airbag 10 and a holding member 14 that holds the airbag 10 and suppresses inflation / deployment in the side surface direction of the airbag as in the related art.
  • the airbag 10 is housed in the holding member 14 in a state in which the airbag 10 is shrink-folded along the central axis CL of the airbag as shown in the figure, and the holding member 14 is in a state in which the folded airbag 10 is housed.
  • the base plate 24 is fixed via a cushion ring 22 inserted into the airbag 10.
  • the base plate 24 is connected to the airbag cover 16 that houses the holding member 14.
  • the folded state of the airbag 10 is different from the conventional one described above, and the occupant side panel 10a and the inflator side panel 10b constituting the airbag 10 are the same as those of the inflator side panel 10b. It is folded separately along the central axis of the airbag 10 so as to cover the outside.
  • S indicates a joint portion (or outer peripheral edge portion of the airbag) between the occupant side panel 10a and the inflator side panel 10b.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the back surface (surface opposite to the passenger side) of the base plate 24 shown in FIG.
  • the base plate 24 integrally fixes the inflator 30 (FIG. 2) and the airbag 10 and is formed in a substantially disc shape as in the conventional case.
  • the base plate 24 has an inflator mounting hole 24h at the center, a plurality of, for example, four airbag cover mounting pieces 24a at the periphery, and a pair for fixing the base plate 24 to the steering wheel 40 (FIG. 1).
  • the attachment pieces 24b are respectively cut and raised from the disk surface.
  • the inflator 30 (FIG. 2) is fixed in a state in which it protrudes and is disposed on the front side of the base plate 24 via the inflator mounting hole 24h, and when the airbag device 1 is operated, the gas of the inflator 30 is Side).
  • FIG. 4A is a front view of the cushion ring 22, and FIG. 4B is a side view showing a part thereof in cross section.
  • the cushion ring 22 has a substantially rectangular shape, and an inflator insertion hole 22h is provided at the center, and the cushion ring 22 is provided at each corner around the inflator insertion hole 22h.
  • a bolt insertion hole 22 a is provided through which a bolt 22 d for attachment to 24 is inserted.
  • a contact surface 22 b that can contact the front surface of the base plate 24 via the airbag 10 is formed on the back surface.
  • FIG. 5A is a perspective view showing the inside of the airbag 10 in an inflated state
  • FIG. 5B is a perspective view of the airbag 10 in a non-inflated state as seen from the back side.
  • the airbag 10 is formed into a bag shape that can be developed into a flat spherical shape (ellipsoidal shape) by sewing the outer peripheral edge portions of two substantially circular base fabrics (that is, the occupant side panel 10a and the inflator side panel 10b). Is formed.
  • An inflator mounting hole 10ah is formed in the back side of the airbag 10, that is, in the center of the inflator side panel 10b, and a bolt 22d (see FIG. 4B) of the cushion ring 22 is passed through the peripheral portion 10d of the inflator mounting hole 10ah.
  • a plurality of, for example, four small holes 10c are formed.
  • the passenger side panel 10a and the inflator side panel 10b of the airbag 10 are separately shrunk along the central axis of the airbag and stored in the airbag cover 16 so as to be compressed vertically as will be described later.
  • the gas rectifying member 12 is attached to the periphery of the inflator attachment hole 10ah of the inflator side panel 10b of the airbag 10 as described above.
  • This gas rectifying member 12 guides the gas to the vicinity of the portion that expands in the initial stage of the airbag 10 (from the circular opening 14h (FIG. 6) of the holding member 14 to the center portion of the occupant side panel 10a that is first deployed). To do.
  • the gas rectifying member 12 is made of, for example, a woven cloth and has a circular shape.
  • the shape of the gas rectifying member 12 is an inflator mounting hole 12a having a circular center, and the diameter of the inflator mounting hole 12a at the center is the inflator. It is the same as the diameter of the inflator mounting hole 10ah of the side panel 10b.
  • the length of the gas rectifying member 12 is a length that reaches the vicinity of a portion that expands in the initial stage of deployment of the airbag 10.
  • the inflator mounting hole 12a at the center of the gas rectifying member 12 and the inflator mounting hole 10ah of the inflator side panel 10b are aligned, The periphery of each inflator attachment hole 12a, 10ah is sewn.
  • the gas rectifying member 12 has a protection function for protecting the airbag 10 from the impact of heat and gas pressure, and a rectifying function for rectifying gas after the airbag 10 is folded and stored.
  • FIG. 6 shows an example of a holding member used in this embodiment.
  • FIG. 6A is a development view of the holding member 14 before covering the airbag 10.
  • the holding member 14 is made of woven cloth and has a substantially square shape.
  • a circular opening 14h is provided at the center of the holding member 14, and the bolts 22d of the cushion ring 22 are provided at the center and diagonal ends of the four sides of the square.
  • Eight small holes 14ah and 14bh are provided to engage with each other.
  • the substantially circular opening 14 h has a size necessary for the occupant side panel 10 a to pass through at the initial stage of inflation and deployment of the airbag 10.
  • FIG. 6B is a perspective view of the holding member 14 before covering the airbag 10 and the back side of the airbag 10 folded by the airbag folding device 50 (FIG. 7) described later.
  • the four small holes 14ah of the airbag 10 are respectively engaged with the four bolts 22d of the cushion ring 22 protruding from the folded airbag 10. Thereafter, the four small holes 14bh located on the diagonal line are fitted into two bolts 22d facing each other at the diagonal position.
  • FIG. 6C is a perspective view of a state in which the folded airbag 10 is covered with the holding member 14 as seen from the passenger side.
  • the passenger side panel 10a is exposed from the opening 14h.
  • FIG. 6D is a perspective view seen from the back surface of the airbag 10 covered with the holding member 14 of FIG. 6C.
  • the bolt 22d of the cushion ring 22 previously inserted into the inflator side panel 10b when the airbag 10 is folded is in a state of protruding from the peripheral portion 10d of the inflator mounting hole 10ah.
  • the gas rectifying member 12 is disposed by being folded on the inner periphery of the folded inflator side panel 10b, and is folded when the gas from the inflator 30 (FIG. 2) is injected into the airbag 10. It extends toward the passenger
  • the holding member 14 covers the side surface of the folded airbag 10 (inflator side panel 10b), and inflates and deploys the airbag 10 in the lateral direction by the gas generated from the inflator 30 at the initial stage of deployment of the airbag 10. Suppress.
  • the folding device 50 of the airbag 10 includes a base side member installed on the base 52 side and a ceiling support side member disposed at a predetermined interval upward from the base 52.
  • the base side member is installed on the base 52 with a folding table 51 fixed by support means (not shown), and is installed along the circumference of a predetermined diameter on the base 52, and can be extended and contracted through the through hole 51a of the folding table 51.
  • a plurality of lower cylinder mechanisms 53 a having a cylindrical head portion 54 a arranged to be movable up and down, and arranged on the base 52 at the center of the circumference of the lower cylinder mechanism 53 a
  • the lower center cylinder mechanism 53b is provided with a cylindrical head portion 54b that can be expanded and contracted through a through hole 51b formed at the center, that is, can move up and down.
  • the ceiling support side member includes a plurality of upper cylinder mechanisms 56a installed on the ceiling support 55 corresponding to the lower cylinder mechanism 53a, and an upper center cylinder mechanism 56b installed corresponding to the lower center cylinder mechanism 53b. It is made up.
  • the plurality of upper cylinder mechanisms 56a are installed along a circumference larger in diameter than the circumference where the lower cylinder mechanism 53a is arranged, and an upper central cylinder mechanism 56b is formed at the center of the circumference. is set up.
  • a cylindrical head portion 57a is attached to each of the expansion / contraction ends of the plurality of upper cylinder mechanisms 56a.
  • a disk-shaped upper plate 57b is attached to the telescopic end of the upper central cylinder mechanism 56b.
  • the head portion 57a of the upper cylinder mechanism 56a is disposed around the upper plate 57b so as to be movable relative thereto.
  • the airbag 10 is first placed on the folding table 51, and the gas rectifying member 12 attached to the periphery of the inflator side panel 10 b and the inflator attachment hole 10 ah is fixed to the folding table 51. That is, for example, four small holes 10c (FIG. 5A) formed in the peripheral portion 10d (FIG. 5) of the inflator mounting hole 10ah of the airbag 10, and similar small holes (not shown) of the gas rectifying member 12 4 holes (not shown) provided in the periphery of the through hole 51b of the folding table 51 through which the bolts 22d (FIG. 4B) of the cushion ring 22 disposed in the airbag 10 are inserted. And fixed with a nut (not shown).
  • FIG. 7A shows a state in which the airbag 10 is fixed and placed on the folding table 51 of the airbag folding apparatus 50.
  • the occupant-side panel 10a and the inflator-side panel 10b of the airbag 10 are up (front side) and down (back side).
  • the cylindrical head portion 54b of the lower central cylinder mechanism 53b waits in the through hole 51b of the folding table 51 and in the inflator mounting hole 10ah of the inflator side panel 10b of the airbag 10 attached to the folding table 51. is doing.
  • the lower central cylinder mechanism 53b is operated, and the occupant side panel 10a of the airbag 10 is moved to the lower surface of the upper plate 57b of the stationary upper central cylinder mechanism 56b at the upper end of the head portion 54b as shown in FIG. 7B. Push up until it touches. Subsequently, the head portion 54a of each lower cylinder mechanism 53a arranged in a circumferential shape is raised, and the tip of the head portion 54a is brought into contact with the back side of the lower inflator side panel 10b.
  • the panel portion on the outer side from the vicinity of the joint S that is, the occupant side panel 10a
  • the panel portion on the outer side from the vicinity of the joint S is restrained by the upper plate 57b on the upper end side and pushed up by the head portion 54a on the lower end side.
  • the panel 10b will be in the state arrange
  • the head portion 57a at the expansion / contraction end of the upper cylinder mechanism 56a is lowered.
  • the head portion 57a of the upper cylinder mechanism 56a is The occupant-side panel 10a is brought into contact with the front surface of the occupant-side panel 10a, and the occupant-side panel 10a is pushed and bent downward so that the occupant-side panel 10a is rotated around the tip of the head portion 54a of the lower cylinder mechanism 53a.
  • FIG. 7D shows the shape of the occupant side panel 10a bent in this way.
  • the occupant side panel 10a of the airbag 10 is sandwiched between the head portion 57a of the outer upper cylinder mechanism 56a and the head portion 54a of the inner lower cylinder mechanism 53a and folded in half.
  • the head portions 54a, 54b, 57a and the upper plate 57b of all the cylinder mechanisms 53a, 53b, 56a, 56b are lowered at a constant speed all at once.
  • the airbag 10 fixed to the folding table 51 that is, the occupant side panel 10a and the inflator side panel 10b are respectively crushed by the upper plate 57b, that is, shrink-folded to the central axis of the airbag 10. It will be folded along and will be in the state shown in FIG. 7E.
  • the occupant side panel 10a is disposed between the head portion 57a of the upper cylinder mechanism 56a and the head portion 54a of the lower cylinder mechanism 53a, so that the upper and lower cylinder mechanisms 56a, 56a, The inflator side panel 10b and the gas rectifying member 12 are folded in a central region surrounded by the head portion 54a of the lower cylinder mechanism 53a and the head portion 54b of the lower central cylinder mechanism 53b. .
  • FIG. 7F is a cross-sectional view showing a state in which the airbag 10 in which the occupant side panel 10a and the inflator side panel 10b are separately folded is held by the holding member 14 as described above.
  • the occupant side panel 10a is folded outside so as to cover the folded inflator side panel 10b, and the inflator side panel 10b is folded so as to surround the periphery of the inflator 30, Since the gas rectifying member 12 is attached to the inflator side panel 10b as described above, the gas rectifying member 12 is also folded around the inflator 30 at the same time.
  • FIG. 8A to 8E are cross-sectional views showing how the airbag 10 in the state of being accommodated in the holding member 14 is inflated and deployed when the airbag apparatus is in operation.
  • the gas injected from the inflator 30 during operation of the airbag apparatus is a gas rectifying member.
  • 12 is a passenger-side panel 10a that covers the ceiling surface of the space formed on the inner periphery of the inflator-side panel 10b that is guided and folded.
  • the occupant side panel 10a After the occupant side panel 10a is first deployed outside the opening 14h, the deployment in the side surface direction is suppressed by the holding member 14, so that the occupant side panel 10a deployed outside generates gas pressure from the inflator 30. In response, the outer peripheral portion (occupant side panel 10a) of the airbag is deployed in order so that the remaining passenger side panel 10a around it is pulled out from the opening 14h. Further, in the process, as shown in FIG. 8C, the occupant side panel 10a smoothly expands outward and sideward while inverting the edge of the opening 14h. FIG. 8D shows the occupant side panel 10a inflated and deployed in this manner.
  • FIG. 9A is a view of the airbag 10 according to the present embodiment as viewed from the side of the airbag 10 and the occupant O who is not normally seated at a relatively early stage of inflation / deployment.
  • the occupant side panel 10a is first inflated and deployed.
  • the occupant-side panel 10a is deployed along the surface shape of the occupant's body to protect the occupant's body.
  • the inflator side panel 10b is in a stage where it is pulled out from the holding member 14, and its joint (outer peripheral edge) S is located in the direction opposite to the occupant than the occupant side panel 10a, and the occupant side panel 10a
  • the leading end side to be deployed enters under the 12 o'clock side rim of the steering wheel 40.
  • FIG. 9B is a view similar to FIG. 9A showing a state in which the airbag has been further expanded and deployed.
  • the expansion from the lower part of the occupant O's chin to the outside is more remarkable. That is, as shown in FIG. 9B, the joint portion (outer peripheral edge portion) S positioned on the side opposite to the occupant side from the occupant side panel 10 a is directed toward the counter occupant side as the inflator side panel 10 b is pulled out from the holding member 14. Expand and expand. That is, since there is a relatively large space under the 12 o'clock side rim of the steering wheel 40, the airbag sinks under the 12 o'clock side rim of the steering wheel 40 and expands and deploys. Therefore, the passenger's chin is not hit directly from below.
  • the airbag 10 (the occupant side panel 10a, the inflator side panel 10b) is folded, the occupant side panel 10a covers the outer side of the inflator side panel 10b. Since the airbag is folded, deployment of the airbag always starts from deployment of the central portion of the occupant side panel 10a toward the occupant side through the opening 14h of the holding member 14, and thereafter, the central portion of the occupant side panel 10a deployed outward is Subsequently, the side surface of the occupant side panel 10a (expanding radially therefrom) is smoothly deployed so as to be pulled out.
  • the gas rectifying member 12 is folded together with the inflator side panel 10b of the airbag 10 and folded into the inflator side panel as described above.
  • the occupant side panel 110a and the inflator side panel 110b are arranged in a straight line (in series) as shown in FIG.
  • the folded passenger side panel 10a is arranged outside the folded inflator side panel 10b (arranged in parallel). Therefore, even if the gas rectifying member 12 is folded into the inflator side panel 10b, when gas is supplied from the inflator 30, the gas does not directly act on the folded portion of the occupant side panel 10a.
  • the deployment starts from the central portion of the occupant side panel 10a facing the opening 14h of the holding member 14 through the opening 14h, and the folded portion of the occupant side panel 10a is deployed through the opening 14h while being gradually pulled out (see FIG. 8B to FIG. 8D: That is, the occupant side panel 10a is released to the occupant side through the opening 14h after the folded portion lump is released.
  • the gas supplied from the inflator 30 acts on the inside of the inflator side panel 10b and tries to spread outward.
  • the gas rectifying member 12 folded into the inflator side panel 10b is pulled out from the inflator side panel 10b, and the passenger side end of the gas rectifying member 12 is positioned in the vicinity of the opening 14h of the holding member 14. Therefore, since the gas rectifying member 12 can maintain the function of rectifying the gas injected from the inflator 30, the gas rectifying member folded into the inflator side panel is manually operated after the folding operation as in the prior art. There is no need to pull it out.
  • Airbag apparatus 10 ... Airbag, 10a ... Passenger side panel, 10b ... Inflator side panel, 12 ... Gas rectifying member, 14 ... Holding member, 16 ... Airbag cover, 22 ... Cushion ring, 24 ... Base plate, 30 ... Inflator, 40 ... Steering wheel, 50 ... Folding device, 51 ... Folding table, 52 ... Base 53a... Lower cylinder mechanism, 53b... Lower central cylinder mechanism, 54a, 54b... Head portion, 55... Ceiling support, 56a. , 57a... Head portion, 57b.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

 製作が容易でかつスムーズに展開可能なエアバッグ装置を得る。 エアバッグ装置(1)は、エアバッグ(10)と、インフレータ(30)と、ガス整流部材(12)と、エアバッグ(10)の外周側面方向の膨張・展開を抑制する保持部材(14)と、を備える。エアバッグ(10)を構成する乗員側パネル(10a)とインフレータ側パネル(10b)は、乗員側パネル(10a)がインフレータ側パネル(10b)の外側を覆うようにしてそれぞれエアバッグの中心軸線に沿って別々に折り畳まれている。前記保持部材(14)は中心に開口部(14h)を備え、エアバッグ(10)の膨張・展開時には、乗員側パネル(10a)を、前記開口部(14h)を通して展開し、その後、インフレータ側パネル(10b)を展開する。

Description

エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法
 本発明は、エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法に関する。
 折り畳み装置で折り畳まれたエアバッグを保持部材で覆い、エアバッグ装置の作動初期において、インフレータからのガスによるエアバッグの側面方向への膨張・展開を規制して、まず乗員側に展開させるようにしたエアバッグ装置が知られている(特許文献1参照)。
 図10は、前記従来のエアバッグ装置100の断面図である。
 図中、110はエアバッグ、111はエアバッグ110の膨張・展開時にその延び出し長さを規制する筒状テザーベルトである。エアバッグ110は、エアバッグ110の外周側面を押さえてその初期の膨張・展開時において、エアバッグ側面方向の膨張・展開を抑制する保持部材114に収納されている。
 エアバッグ110は、その乗員側パネルとインフレータ側パネルが保持部材114内において一緒にそれぞれエアバッグ110の中心を通る垂直線(ここではエアバッグの中心軸線という)方向にシュリンク折りされており、保持部材114と共にエアバッグ110内に挿入されたクッションリング122を介してベースプレート124に固定されている。エアバッグカバー116は保持部材114を収納した状態でベースプレート124に固定されている。
 一方、筒状テザーベルト111の端部は、エアバッグカバー116の乗員側の面に形成された凹部116aの背面側と連結部材120間に挟持され、装飾部材140の裏面側に突出したボルト140aとナット140bで固定されている。また連結部材120の端部は、クッションリング122とベースプレート124との間に挟持されている。なお、符号112はガス整流部材で、符号111cは前記エアバッグ110に筒状テザーベルト111を縫い合わされた縫合部である。
 次に、以上で概略説明した従来のエアバッグ装置におけるエアバッグ110の折り畳み装置及びエアバッグ110の折り畳み方法について、図11を参照して説明する。
 図11において、160は従来の折り畳み装置を示す。この折り畳み装置は、図11Aに示すように、円柱状の筒状テザーベルト111を支持する支持具162と、この支持具162と同軸でかつ後述するように外側にエアバッグ110を収納する(図11E)外筒シリンダ163を有するテーブル161と、前記支持具162の垂直上方位置に前記支持具162と等しい外径を有し、筒状テザーベルト111の上端を支持具162との間に挟持する円柱状の挟持具164(図11C参照)と、挟持具164を支持する支持部(図示せず)とから成っている。
 このエアバッグ装置における前記支持具162の外径は、クッションリング122のインフレータ(図示せず)の挿入孔122hを通って上昇することができるように、その径より小さく形成されている。
 次に、前記従来の折り畳み装置160を用いて行うエアバッグ110の折り畳みについて説明する。
 まず、図11Aに示すように、エアバッグ110のインフレータ取付孔の周辺部に形成された小孔に、クッションリング122のボルト122dを挿通させ、そのボルト122dをテーブル161の支持具162の外周上端面に設けた孔に固定する。
 また、前記クッションリング122のインフレータ取付孔に挿通した支持具162の頭部を筒状テザーベルト111の筒中に挿入し、エアバッグ110を、筒状テザーベルト111の周りを平らにしてテーブル161上に配置する。
 続いて、図11Bに示すように、支持具162を上昇させて筒状テザーベルト111を押し上げ、エアバッグ110をこれにより上昇させる。
 この場合、前記筒状テザーベルト111の長さは、エアバッグ110の長さの略半分に等しいので、支持具162をテーブル161から筒状テザーベルト111の長さの最大限約3倍の高さの位置まで上昇させてその位置で停止させる。
 続いて、図11Cに示すように、挟持具164を下降させて筒状テザーベルト111を支持具162及び挟持具164で挟持し、その挟持状態を維持して支持具162及び挟持具164を下降させ、支持具162及び挟持具164が筒状テザーベルト111の半分の長さの位置まで下降したところで動作を一旦停止する。
 次に、図11Dに示すように、手作業で外側のエアバッグ110を上方向に引き上げ、筒状テザーベルト111をその略中間の位置で折り畳む。
 その状態で、図11Eに示すように、外筒シリンダ163をテーブル161から筒状テザーベルト111の上端の挟持位置まで上昇させ、エアバッグ110を外筒シリンダ163と支持具162との間に収納する。
 続いて、図11Fに示すように、左右対称で半円形の穴を有する2枚のプレート165を、外筒シリンダ163の上端上で左右方向から摺動して、挟持具164の下端部に設けた嵌合溝(図示せず)に嵌合させる。
 続いて、図11Gに示すように、支持具162、挟持具164及び外筒シリンダ163を同時に下降することで、折り畳まれた筒状テザーベルト111は自身が重なった状態でエアバッグ110と一緒に圧縮されながら、図11Hに示すようにシュリンク折りされる。
 ここで、図11には示していないが、実際には、クッションリング122のインフレータ取付孔の周りにはガス整流部材がエアバッグ110と一体に取り付けられており、エアバッグ110の折り畳み時に、このガス整流部材112(図10参照)も折り重ねられたエアバッグ110の間に入り込んでエアバッグ110と共に折り畳まれる。
 従来技術のエアバッグ110は以上のように折り畳まれるが、図11Fの状態から図11Gの状態への折り畳み過程では、支持具162、挟持具164、外筒シリンダ163及び2枚のプレート165を同時に下降させて折り畳み(シュリンク折り)が行われる(但し、実際には、図11Hのように綺麗な蛇腹状態にはならない)。折り畳み過程におけるエアバッグ110は、図11Dの状態では、乗員側パネル110aとインフレータ側パネル110bとがテーブル161から上向きに一直線に引っ張られた状態であって、図11Fの状態では下降するプレート165に押された状態で、折り畳まれたインフレータ側パネル110bと乗員側パネル110aとが直列状に並んで配置されている。
 この状態でエアバッグ110が図11Gから11Hの状態に折り畳まれると、インフレータ側パネル110bの内側に配置されたガス整流部材112(図10)は、上記折り畳み作業によってインフレータ側パネル110bと共に折り畳まれる(つまり、折り込まれる)。その結果、ガス整流部材112の上端は乗員側パネル110aの折り畳み部分にまで到達せず、折り畳んだ乗員側パネル110aの内周壁はガス整流部材112でカバーされず露出した状態になる。
 従って、図11Hのように折り畳んだエアバッグ110をそのままエアバッグ装置に組み込み、作動時にインフレータ130(図10)からガスが供給されると、保持部材114の開口114a(図10)に対向する乗員側パネル110aの部分はその開口114aを通して乗員側に展開するが、ガス整流部材112に覆われず、内周壁が露出した乗員側パネル110aの折り畳み部分は、インフレータ130から噴射するガスが直接当たるので、その折り畳まれた状態のまま保持部材114の開口114aから乗員側へ展開してしまう。つまり、折り畳み部分が塊となって、そのまま開口114aを通って乗員側に出ていってしまい、エアバッグ110は保持部材114の開口114aから順に引き出されなくなり、エアバッグ110の側面方向の膨張・展開を抑制する効果を得ることができない。
 そのため、従来のエアバッグ110は、折り畳み作業が終了した後、インフレータ側パネル110bに折り込まれたガス整流部材112を引き出し、そのガス整流部材112を折り畳まれた乗員側パネル110aの内周壁に沿って手作業で配置しなくてはならず、組み立て作業に手間が掛かるという問題がある。
特開2006-341715号公報
 本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、エアバッグを自動で折り畳んだとき、従来のように折り畳まれたエアバッグからガス整流部材を引き出す等の煩雑な作業をなくし、かつ、エアバッグの膨張・展開に当たっては、保持部材の開口部を通して乗員側パネルからスムーズに展開させて安定した動作を可能にし、乗員の安全を確保することである。
 (1)本発明はエアバッグ装置であって、インフレータと、インフレータから発生するガスにより膨張する乗員側パネル及びインフレータ側パネルで構成されるエアバッグと、エアバッグを折り畳み収納状態に保持し、少なくともエアバッグの展開初期にインフレータから発生するガスによるエアバッグの側面方向の膨張・展開を抑制する保持部材と、インフレータから発生するガスを前記展開初期に膨張する前記乗員側パネルの部分に導くガス整流部材と、を備え、前記保持部材には前記展開初期に前記乗員側パネルが膨張する部分に対応する位置に開口部が設けられ、前記インフレータ側パネルはエアバッグの中心軸線に沿って折り畳まれ、かつ前記乗員側パネルは前記インフレータ側パネルの外側を覆うように、エアバッグの中心軸線に沿って折り畳まれていることを特徴とする。
 (2)本発明は、前記(1)に記載されたエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法であって、前記インフレータ側パネルの中央部を折り畳みテーブルに固定した状態で乗員側パネル中央部を所定量上昇させる工程と、前記乗員側パネルを前記インフレータ側パネルの周りで山折りして前記インフレータ側パネルの外側に配置する工程と、前記山折りした乗員側パネルとインフレータ側パネルとをそれぞれ前記折り畳みテーブルに向けて圧縮させ、エアバッグの中心軸線に沿って折り畳む工程と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、エアバッグを構成する乗員側パネルとインフレータ側パネルとを別々に、つまり、それぞれ別個に折り畳んだ乗員側パネルをインフレータ側パネルの外側を覆うように配置したため、従来のように折り畳まれたエアバッグからガス整流部材を引き出す等の煩雑な作業をなくし、かつ、エアバッグの膨張・展開に当たっては、エアバッグが、保持部材の開口部を通して乗員側パネルからスムーズに展開するため、安定した動作が可能であり乗員の安全を確保することができる。
本発明の実施形態に係るエアバッグ装置のステアリングホイールに対する装着状態を示す正面図である。 図1のI-I線に沿った横断面図である。 図2に示すベースプレートの裏面を示す斜視図である。 図4Aはクッションリングの正面図、図4Bはその一部を断面で示した側面図を示す。 図5Aは膨張状態のエアバッグの内部を示す透視斜視図であり、図5Bは非膨張状態のエアバッグを裏側からみた斜視図である。 本実施形態で使用する保持部材の一例を示し、図6Aは、エアバッグを覆う前の展開図である。図6Bは、エアバッグを覆う前の保持部材と、折り畳まれたエアバッグの裏側の斜視図である。図6Cはエアバッグを保持部材で覆った状態を乗員側からみた斜視図である。図6Dは、図6Cの保持部材で覆ったエアバッグの裏面からみた斜視図である。 本エアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法を説明する図である。 本エアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法を説明する図である。 本エアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法を説明する図である。 保持部材に収納した状態にあるエアバッグがエアバッグ装置の作動時において膨張・展開する様子を示す断面図である。 保持部材に収納した状態にあるエアバッグがエアバッグ装置の作動時において膨張・展開する様子を示す断面図である。 本実施形態に係るエアバッグにおいて、膨張・展開を開始した段階におけるエアバッグと乗員をその側方から見た図である。 エアバッグの膨張・展開が更に進んだ状態を示す図9Aと同様の図である。 従来のエアバッグ装置の断面図である。 従来のエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み装置及びエアバッグの折り畳み方法を説明する図である。
 図1は、本発明の実施形態に係るエアバッグ装置のステアリングホイールに対する装着状態を示す正面図であり、図2は、図1のI-I線に沿った横断面図である。
 本実施形態に係るエアバッグ装置1は、従来と同様にエアバッグ10、及びエアバッグ10を保持してエアバッグ側面方向の膨張・展開を抑制する保持部材14を備えている。エアバッグ10は、図示のようにエアバッグの中心軸線CLに沿ってシュリンク折りされた状態で、保持部材14内に収納されており、保持部材14は折り畳まれたエアバッグ10を収納した状態で、エアバッグ10内に挿入されたクッションリング22を介してベースプレート24に固定されている。ベースプレート24は、保持部材14を収納したエアバッグカバー16に連結されている。
 ここで、エアバッグ10の折り畳みの状態は、既に説明した従来のものと相違して、エアバッグ10を構成する乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10bは、乗員側パネル10aがインフレータ側パネル10bの外側を覆うようにして、エアバッグ10の中心軸線に沿って別々に折り畳まれている。
 なお、図中Sは乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10bとの接合部(又はエアバッグの外周縁部)を示す。
 次に、以上で説明した本エアバッグ装置1を構成する各構成要素について概略説明する。
 (ベースプレート)
 図3は、図2に示すベースプレート24の裏面(乗員側と反対側の面)を示す斜視図である。
 ベースプレート24は、インフレータ30(図2)とエアバッグ10を一体的に固定するものであって、従来のものと同様に略円板状に形成されている。
 ベースプレート24はその中央部にインフレータ取付孔24hが、またその周縁部には複数、例えば4個のエアバッグカバー用取付片24aと、ベースプレート24をステアリングホイール40(図1)に固定するための一対の取付片24bが、それぞれ前記円板面から切り起こして形成されている。
 (インフレータ)
 インフレータ30(図2)は、ベースプレート24のインフレータ取付孔24hを介してその表側に突出配置された状態で固定され、エアバッグ装置1の作動時に、インフレータ30のガスが、ベースプレート24の表側(乗員側)で噴射するようになっている。
 (クッションリング)
 図4Aはクッションリング22の正面図、図4Bはその一部を断面で示した側面図を示す。
 クッションリング22は、図4Aに示すように略矩形状をなし、その中央部にはインフレータ挿入孔22hが設けられ、且つこのインフレータ挿入孔22hの周りの各隅部には、クッションリング22をベースプレート24に取り付けるためのボルト22dを挿通するボルト挿通孔22aが設けられている。また、その裏面には、ベースプレート24の表面側にエアバッグ10を介して当接可能な当接面22bが形成されている。
 (エアバッグ)
 図5A及び5Bを参照してエアバッグ10を説明する。
 図5Aは膨張状態のエアバッグ10の内部を示す透視斜視図であり、図5Bは非膨張状態のエアバッグ10を裏側からみた斜視図である。
 エアバッグ10は、2枚の略円形状の基布(つまり、乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10b)の外周縁部同士を縫い合わせ、扁平な球状(楕円体状)に展開可能な袋状に形成されている。エアバッグ10の裏側つまりインフレータ側パネル10bの中央部には、インフレータ取付孔10ahが形成されると共に、そのインフレータ取付孔10ahの周辺部10dにクッションリング22のボルト22d(図4B参照)を通すための複数、例えば4個の小孔10cが形成されている。
 エアバッグ10の乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10bは、後述するように上下に圧縮するように別々にエアバッグの中心軸線に沿ってシュリンク折りされてエアバッグカバー16内に収納される。
 (ガス整流部材)
 図5Aに示すように、このエアバッグ10のインフレータ側パネル10bのインフレータ取付孔10ah周縁には、既に述べたようにガス整流部材12が取り付けられている。このガス整流部材12は、エアバッグ10の展開初期に膨張する部分(保持部材14の円形の開口部14h(図6)から最初に展開する乗員側パネル10aの中央部)の近傍までガスを案内する。
 ガス整流部材12は、図5Aに示すように、例えば織布製で円形に形成されており、その形状は中心が円形のインフレータ取付孔12aで、その中心のインフレータ取付孔12aの直径は、インフレータ側パネル10bのインフレータ取付孔10ahの直径と同じである。また、ガス整流部材12の長さは、エアバッグ10の展開初期に膨張する部分の近傍に届く長さである。
 このガス整流部材12をインフレータ側パネル10bのインフレータ取付孔10ahの周りに取り付けるには、前記ガス整流部材12の中心のインフレータ取付孔12aとインフレータ側パネル10bのインフレータ取付孔10ahとを位置整合させ、それぞれのインフレータ取付孔12a、10ahの周縁を縫合する。このガス整流部材12は、エアバッグ10を熱やガス圧の衝撃から保護する保護機能と、エアバッグ10の折り畳み収納後にガスを整流する整流機能を有している。
 (保持部材)
 図6は本実施形態で使用する保持部材の一例を示す。
 図6Aは、エアバッグ10を覆う前の保持部材14の展開図である。この保持部材14は織布製で略正方形の形状であり、その中央には円形の開口部14hが設けられ、略正方形の4辺の中心と対角線上の端辺に前記クッションリング22のボルト22dに係合する8個の小孔14ah、14bhが設けられている。前記略円形の開口部14hは、エアバッグ10の膨張・展開初期に乗員側パネル10aが通り抜けるのに必要な大きさを有する。
 図6Bは、エアバッグ10を覆う前の保持部材14と、後述するエアバッグ折り畳み装置50(図7)で折り畳まれたエアバッグ10の裏側の斜視図である。折り畳まれたエアバッグ10から突出するクッションリング22の4つのボルト22dに、前記エアバッグ10の4個の小孔14ahをそれぞれ1つずつ係合する。その後に対角線上に位置する4個の小孔14bhを対角位置で対向する2カ所のボルト22dに各2つずつ嵌合する。
 図6Cは折り畳まれたエアバッグ10を保持部材14で覆った状態を乗員側からみた斜視図である。開口部14hからは乗員側パネル10aが露出している。
 図6Dは、図6Cの保持部材14で覆ったエアバッグ10の裏面からみた斜視図である。エアバッグ10の折り畳み時に予めインフレータ側パネル10bに挿入しておいたクッションリング22のボルト22dが、インフレータ取付孔10ahの周辺部10dから突出した状態になっている。また、ガス整流部材12は、折り畳まれたインフレータ側パネル10bの内周に折り込まれて配置されており、インフレータ30(図2)からのガスがエアバッグ10内に噴射されると、折り畳まれたエアバッグ10の内壁に沿うように乗員側パネル10a中央部に向かって延出する。
 保持部材14は、折り畳まれたエアバッグ10(インフレータ側パネル10b)の側面等を覆い、エアバッグ10の展開初期において、インフレータ30から発生するガスによるエアバッグ10の側面方向への膨張・展開を抑制する。
 次に、本発明の実施形態に係るエアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法について説明する。
 図7A~7Eは、前記折り畳み装置及び折り畳み方法を説明する図である。
 まず折り畳み装置50について説明する。
 本エアバッグ10の折り畳み装置50は、基台52側に設置される基台側部材と、基台52から上方に所定の間隔を隔てて配置された天井支持体側部材とからなっている。
 基台側部材は、基台52に図示しない支持手段で固定された折り畳みテーブル51と、基台52上で所定径の円周に沿って設置され、前記折り畳みテーブル51の貫通孔51aを通して伸縮可能、即ち上下動可能に配置された円筒状のヘッド部54aを有する複数の下部シリンダ機構53aと、前記下部シリンダ機構53aの前記円周の中心位置で基台52上に配置され、折り畳みテーブル51の中心に形成された貫通孔51bを通して伸縮可能、即ち上下動可能な円筒状のヘッド部54bを備えた下部中央シリンダ機構53bと、から成っている。
 天井支持体側部材は、前記下部シリンダ機構53aに対応して天井支持体55に設置された複数の上部シリンダ機構56aと、前記下部中央シリンダ機構53bに対応して設置された上部中央シリンダ機構56bから成っている。ここで、複数の上部シリンダ機構56aは、下部シリンダ機構53aが配置された円周よりも大径の円周に沿って設置されており、その円周の中心には、上部中央シリンダ機構56bが設置されている。また、前記複数の上部シリンダ機構56aのそれぞれその伸縮端にも円筒状のヘッド部57aが取り付けられている。また、前記上部中央シリンダ機構56bの伸縮端には、例えば円板状の上部プレート57bが取り付けられている。前記上部シリンダ機構56aのヘッド部57aは、前記上部プレート57bの周りでこれに対して相対移動可能に配置されている。
 次に、以上で説明した折り畳み装置50を用いて行うエアバッグの折り畳み方法について説明する。
 まず、最初に、エアバッグ10を折り畳みテーブル51上に置き、そのインフレータ側パネル10b及びそのインフレータ取付孔10ahの周縁に取り付けたガス整流部材12を、折り畳みテーブル51に固定する。即ち、エアバッグ10のインフレータ取付孔10ahの周辺部10d(図5)に形成された、例えば4個の小孔10c(図5A)、及びガス整流部材12の同様の小孔(図示せず)に、エアバッグ10内に配置したクッションリング22のボルト22d(図4B)を挿通し、そのボルト22dを前記折り畳みテーブル51の前記貫通孔51bの周縁に設けた4個の孔(図示せず)に挿入してナット(図示せず)で固定する。
 図7Aは、エアバッグの折り畳み装置50の折り畳みテーブル51上にエアバッグ10を固定して載置した状態を示している。
 この状態では、エアバッグ10の乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10bは上(表側)、下(裏側)になっている。また、前記下部中央シリンダ機構53bの円筒状のヘッド部54bは、折り畳みテーブル51の貫通孔51b内で、かつ折り畳みテーブル51に取り付けたエアバッグ10のインフレータ側パネル10bのインフレータ取付孔10ah内で待機している。
 次に、下部中央シリンダ機構53bを作動させて、図7Bに示すようにそのヘッド部54bの上端で、エアバッグ10の乗員側パネル10aを、静止した上部中央シリンダ機構56bの上部プレート57bの下面に当接するまで押し上げる。
 続いて、円周状に配置された各下部シリンダ機構53aの前記ヘッド部54aを上昇させて、そのヘッド部54aの先端を下部のインフレータ側パネル10bの裏側に当接させる。下部シリンダ機構53aのヘッド部54aをさらに上昇させると、それに伴ってヘッド部54aとインフレータ側パネル10bとの接触点は、インフレータ側パネル10bと乗員側パネル10aとの接合部Sに向かってずれていく。そして、図7Cに示すように、前記接合部Sでヘッド部54aの上昇を停止させる。
 この状態では、前記接合部S近傍から外側のパネル部分、即ち乗員側パネル10aは、上端側は上部プレート57bで抑えられている一方、下端側はヘッド部54aで押し上げられる結果、その中間部分で二つ折り(山折り)される。つまり、エアバッグ10は、図7Cに示すように、前記ヘッド部54aとの当接部分を境に、二つ折りされた乗員側パネル10aが外側に、また前記接合部Sが引き上げられたインフレータ側パネル10bが内側に配置された状態になる。
 続いて、上部プレート57bはそのまま、つまり静止状態を維持しつつ、上部シリンダ機構56aの伸縮端のヘッド部57aを下降させる。
 既に述べたように、上部シリンダ機構56aが配置された円周の径は、下部シリンダ機構53aが配置された円周の径よりも大径であるから、上部シリンダ機構56aのヘッド部57aは、乗員側パネル10aの表側表面に当接し、その先端部で前記乗員側パネル10aを、下部シリンダ機構53aのヘッド部54aの先端部の周りで回転させるように下方に押し込んで屈曲させる。
 図7Dは、このように屈曲された乗員側パネル10aの形状を示している。
 ここでは、エアバッグ10の乗員側パネル10aは、外側の上部シリンダ機構56aのヘッド部57aと、内側の下部シリンダ機構53aのヘッド部54aの間に挟み込まれて二つ折りされている。
 続いて、全てのシリンダ機構53a、53b、56a、56bの各ヘッド部54a、54b、57a及び上部プレート57bを一斉に等速で下降させる。これにより、折り畳みテーブル51に固定されたエアバッグ10、即ち、乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10bは、それぞれ上部プレート57bにより押し潰されるように、つまりシュリンク折りにてエアバッグ10の中心軸線に沿って折り畳まれていき、図7Eに示す状態になる。
 その際、乗員側パネル10aは、上部シリンダ機構56aのヘッド部57aと下部シリンダ機構53aのヘッド部54a間に配置されているので、上部プレート57bの下降に伴って前記上部及び下部シリンダ機構56a、53a間の領域内において折り畳まれ、また、インフレータ側パネル10b及びガス整流部材12は、下部シリンダ機構53aのヘッド部54aと下部中央シリンダ機構53bのヘッド部54bで囲まれた中央領域内において折り畳まれる。
 図7Fは、このように、乗員側パネル10aとインフレータ側パネル10bがそれぞれ別々に折り畳まれたエアバッグ10を、保持部材14で保持した状態を示す断面図である。
 図示のように、乗員側パネル10aは、折り畳まれたインフレータ側パネル10bを覆うようにその外側で折り畳まれており、インフレータ側パネル10bは、インフレータ30の周囲を取り囲むように折り畳み配置され、また、ガス整流部材12は既に述べたようにインフレータ側パネル10bに取り付けられているので、ガス整流部材12も同時にインフレータ30の周りに折り畳み配置される。
 次に、以上のように折り畳まれたエアバッグ10の膨張・展開について図8を参照して説明する。
 図8A~Eは、保持部材14に収納した状態にあるエアバッグ10がエアバッグ装置の作動時において膨張・展開する様子を示す断面図である。
 本エアバッグ装置においては、インフレータ側パネル10bの外側を乗員側パネル10aが覆うようにそれぞれ別個に折り畳まれているため、エアバッグ装置の作動時に、インフレータ30から噴射されたガスは、ガス整流部材12に案内されて折り畳まれたインフレータ側パネル10bの内周に形成される空間の天井面を覆う乗員側パネル10aに当たる。
 即ち、図8Aの状態でエアバッグ装置が作動すると、インフレータ30から収納状態にあるエアバッグ10内にガスが噴射され、噴射されたガスは折り畳まれたガス整流部材12を引き延ばしながらそれに案内されて、保持部材14の中央の円形の開口部14hに位置する乗員側パネル10aの中央部分に当たる。これにより、図8Bに示すように乗員側パネル10aの中央部分は開口部14hから外へ押し出されて展開する。
 乗員側パネル10aが開口部14hの外に最初に展開した後は、保持部材14により側面方向への展開が抑制されているため、外に展開した乗員側パネル10aがインフレータ30からのガス圧を受けて、その周りの残りの乗員側パネル10aを開口部14hから引き出すように、エアバッグの外周部(乗員側パネル10a)を順に展開させていく。また、その過程で、図8Cに示すように、乗員側パネル10aは、開口部14hの縁を反転させながら外方及び側方にスムーズに展開する。
 図8Dは、このようにして膨張・展開した乗員側パネル10aを示す。
 乗員側パネル10aが展開し終わると、続いてインフレータ側パネル10bが外方及び側方へ展開し、最終的には図8Eに示すように、エアバッグ10(乗員側パネル10a、インフレータ側パネル10b)は完全に展開する。
 次に、展開するエアバッグ10と乗員との関係について説明する。
 本エアバッグは、正規着座した乗員については、作動時にその乗員側パネル10aから以上で説明したようにスムーズに膨張展開して乗員を保護することができるが、とくに、乗員が正規着座でなく、ステアリングホイール40に近接して着座している場合であっても、スムーズに膨張展開すると共に、乗員を安全に保護することができる。
 次に、このような場合におけるエアバッグ10の展開について説明する。
 図9Aは、本実施形態に係るエアバッグ10において、膨張・展開の比較的初期の段階における、エアバッグ10と正規着座でない乗員Oをその側方から見た図である。
 既に述べたように、本実施形態に係るエアバッグ10は、まず乗員側パネル10aが膨張・展開する。その際、乗員Oがエアバッグ10に覆い被さるようにエアバッグ10に近接している場合、乗員側パネル10aは乗員の身体の表面形状に沿って展開して乗員の身体を保護する。
 この場合、インフレータ側パネル10bは保持部材14から引き出されている段階であり、その接合部(外周縁部)Sは、乗員側パネル10aよりも反乗員方向に位置し、その乗員側パネル10aの展開する先端側は、ステアリングホイール40の12時側リムの下に入り込んでいる。
 図9Bはエアバッグの膨張・展開が更に進んだ状態を示す図9Aと同様の図である。
 乗員Oの顎の下部から外側に掛けての膨張が一層顕著になっている。即ち、図9Bに示すように、乗員側パネル10aよりも反乗員側に位置する接合部(外周縁部)Sは、インフレータ側パネル10bが保持部材14から引き出されるに伴い、反乗員側に向けて膨張・展開する。即ち、ステアリングホイール40の12時側リム下には比較的大きな空間があるため、エアバッグはステアリングホイール40の12時側リムの下に潜り込み膨張展開していく。したがって、乗員の顎を下から直撃することはない。
 以上説明したように、本実施形態によれば、エアバッグ10(乗員側パネル10a、インフレータ側パネル10b)を折り畳むときに、乗員側パネル10aは、インフレータ側パネル10bの外側でそれを覆うように折り畳まれるため、エアバッグの展開は、保持部材14の開口部14hを通して、必ず乗員側パネル10aの中央部の乗員側への展開から始まり、その後は外側へ展開した乗員側パネル10aの中央部がそれに続く(そこから放射状に拡がる)乗員側パネル10aの側面を引き出すようにスムーズに展開していく。
 なお、本実施形態においても、既に述べたように従来と同様にエアバッグ10の折り畳み時に、ガス整流部材12は、エアバッグ10のインフレータ側パネル10bと共に折り畳まれ、インフレータ側パネルに折り込まれる。
 しかし、本実施形態においては、その折り畳み過程において、従来の図11Fに示すように乗員側パネル110aとインフレータ側パネル110bとが直線上(直列)に配置されるのとは異なり、図7C、7Dに示すように、折り畳まれた乗員側パネル10aは折り畳まれたインフレータ側パネル10bの外側に配置される(並列に並んで配置)。そのため、ガス整流部材12がインフレータ側パネル10bに折り込まれていても、インフレータ30からガスが供給された場合、乗員側パネル10aの折り畳み部分には、ガスは直接作用しない。即ち、保持部材14の開口14hに対向する乗員側パネル10aの中央部分からその開口14hを通じて展開が始まり、乗員側パネル10aの折り畳み部分は徐々に引き出されながらその開口14hを通って展開する(図8B~図8D:つまり、乗員側パネル10aはその折り畳み部分の塊が解放されてから、開口14hを通って乗員側に出ていく)。
 また、インフレータ30から供給されたガスは、インフレータ側パネル10bの内側に作用して外方へ押し広げようとする。この時、インフレータ側パネル10bに折り込まれたガス整流部材12はインフレータ側パネル10bより引き出され、そのガス整流部材12の乗員側端部が保持部材14の開口14hの近傍に位置付けられる。従って、ガス整流部材12はインフレータ30から噴射されるガスを整流する機能を維持することができるため、従来のように、折り畳み作業終了後に、インフレータ側パネルに折り込まれたガス整流部材を手作業で引き出す必要はない。
 1・・・エアバッグ装置、10・・・エアバッグ、10a・・・乗員側パネル、10b・・・インフレータ側パネル、12・・・ガス整流部材、14・・・保持部材、16・・・エアバッグカバー、22・・・クッションリング、24・・・ベースプレート、30・・・インフレータ、40・・・ステアリングホイール、50・・・折り畳み装置、51・・・折り畳みテーブル、52・・・基台、53a・・・下部シリンダ機構、53b・・下部中央シリンダ機構、54a、54b・・・ヘッド部、55・・・天井支持体、56a・・・上部シリンダ機構、56b・・・上部中央シリンダ機構、57a・・・ヘッド部、57b・・・上部プレート。

Claims (6)

  1.  インフレータと、インフレータから発生するガスにより膨張する乗員側パネル及びインフレータ側パネルで構成されるエアバッグと、エアバッグを折り畳み収納状態に保持し、少なくともエアバッグの展開初期にインフレータから発生するガスによるエアバッグの側面方向の膨張・展開を抑制する保持部材と、インフレータから発生するガスを前記展開初期に膨張する前記乗員側パネルの部分に導くガス整流部材と、
     を備え、
     前記保持部材には前記展開初期に前記乗員側パネルが膨張する部分に対応する位置に開口部が設けられ、
     前記インフレータ側パネルはエアバッグの中心軸線に沿って折り畳まれ、かつ前記乗員側パネルは前記インフレータ側パネルの外側を覆うように、エアバッグの中心軸線に沿って折り畳まれていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2.  請求項1に記載されたエアバッグ装置であって、
     前記開口部は前記乗員側パネルの中央部に対向して配置され、前記保持部材の裏面にエアバッグの乗員側パネルが配置されていることを特徴とするエアバッグ装置。
  3.  請求項1又は2に記載されたエアバッグ装置において、
     前記インフレータ側パネル及び前記ガス整流部材は、前記インフレータの周りで折り畳まれていることを特徴とするエアバッグ装置。
  4.  請求項1に記載されたエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法であって、
     前記インフレータ側パネルの中央部を折り畳みテーブルに固定した状態で乗員側パネル中央部を所定量上昇させる工程と、
     前記乗員側パネルを前記インフレータ側パネルの周りで山折りして前記インフレータ側パネルの外側に配置する工程と、
     前記山折りした乗員側パネルとインフレータ側パネルとをそれぞれ前記折り畳みテーブルに向けて圧縮させ、エアバッグの中心軸線に沿って折り畳む工程と、
     を有することを特徴とするエアバッグの折り畳み方法。
  5.  請求項4に記載されたエアバッグの折り畳み方法であって、
     前記山折りを、乗員側パネルとインフレータ側パネルとの接合部を境に行うことを特徴とするエアバッグの折り畳み方法。
  6.  請求項4又は5に記載されたエアバッグの折り畳み方法であって、
     前記ガス整流部材と前記インフレータ側パネルとを前記インフレータの周りでエアバッグの中心軸線に沿って折り畳むことを特徴とするエアバッグの折り畳み方法。
PCT/JP2012/079029 2011-11-15 2012-11-08 エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法 WO2013073451A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012004765.6T DE112012004765T5 (de) 2011-11-15 2012-11-08 Airbagvorrichtung und Faltungsverfahren für Airbag in der Airbagvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011250034A JP5951232B2 (ja) 2011-11-15 2011-11-15 エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法
JP2011-250034 2011-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013073451A1 true WO2013073451A1 (ja) 2013-05-23

Family

ID=48429513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079029 WO2013073451A1 (ja) 2011-11-15 2012-11-08 エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5951232B2 (ja)
DE (1) DE112012004765T5 (ja)
WO (1) WO2013073451A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015036527A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Autoliv Development Ab Airbagsystem, fahrzeugsitz mit einem airbagsystem und verfahren zum aktivieren eines airbagsystems

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422738B2 (ja) * 2014-10-31 2018-11-14 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
WO2019069143A2 (en) * 2017-03-29 2019-04-11 Nio Nextev Limited MECHANISM AND METHOD FOR CONTROLLING THE INFLATABLE SAFETY CUSHION DEPLOYMENT TRACK WITH POSITIONER
US10343643B2 (en) 2017-03-29 2019-07-09 Nio Nextev Limited Airbag deployment trajectory control mechanism and method
WO2020035994A1 (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置及び、その製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000085511A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
WO2007010776A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Ashimori Industry Co., Ltd. エアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法
JP2009006800A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
US20090189371A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Kenneth Budowick Airbag folding arrangement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000085511A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
WO2007010776A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Ashimori Industry Co., Ltd. エアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法
JP2009006800A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
US20090189371A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Kenneth Budowick Airbag folding arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015036527A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Autoliv Development Ab Airbagsystem, fahrzeugsitz mit einem airbagsystem und verfahren zum aktivieren eines airbagsystems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013103661A (ja) 2013-05-30
JP5951232B2 (ja) 2016-07-13
DE112012004765T5 (de) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187816B2 (ja) エアバッグ装置
JP4848141B2 (ja) エアバッグ装置
JP4999181B2 (ja) エアバッグ装置の組立方法
JP4953454B2 (ja) エアバッグの折り畳み装置及び折り畳み方法
WO2013073451A1 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ装置におけるエアバッグの折り畳み方法
KR101301136B1 (ko) 에어백 장치
WO2007007461A1 (ja) エアバッグ装置
KR101884445B1 (ko) 조수석 에어백 쿠션 및 조수석 에어백 쿠션의 폴딩방법
JP4979148B2 (ja) エアバッグ装置
JP4780756B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007015542A5 (ja)
JP5158663B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12850641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012004765

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120047656

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12850641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1