WO2013027567A1 - ショックアブソーバの取付構造 - Google Patents

ショックアブソーバの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027567A1
WO2013027567A1 PCT/JP2012/069976 JP2012069976W WO2013027567A1 WO 2013027567 A1 WO2013027567 A1 WO 2013027567A1 JP 2012069976 W JP2012069976 W JP 2012069976W WO 2013027567 A1 WO2013027567 A1 WO 2013027567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shock absorber
reinforcement panel
panel
auxiliary plate
inner panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 法一
Original Assignee
トヨタ車体 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ車体 株式会社 filed Critical トヨタ車体 株式会社
Publication of WO2013027567A1 publication Critical patent/WO2013027567A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/088Details of structures as upper supports for springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis

Definitions

  • the present invention relates to a shock absorber mounting structure, and specifically to a mounting structure for mounting, for example, an upper end portion of a shock absorber constituting a rear suspension mechanism of an automobile to an inner panel of a rear wheel house.
  • a shock absorber in a rear suspension of a vehicle such as a one-box vehicle is connected to a rear wheel house at an upper end portion thereof.
  • the rear wheel house is configured to accommodate the rear wheel, and includes an inner panel on the vehicle inner side and an outer panel on the vehicle outer side.
  • the outer panel of the rear wheel house is connected to the lower part of the vehicle body.
  • the inner panel is provided with a mounting portion to which the upper end portion of the shock absorber is connected. Since such an inner panel is formed of a thin plate in order to reduce the weight of the vehicle body, the strength and rigidity of the mounting portion may be reduced. Therefore, plate-like reinforcement panels are joined to the inner panel at a plurality of locations by spot welding.
  • This type of shock absorber mounting structure is disclosed in Patent Document 1.
  • This mounting structure includes a shock absorber mounting portion formed on the inner panel.
  • a plate-like reinforcement panel is joined to the lower surface of the inner panel by spot welding, and a small contact plate is joined to the lower surface of the reinforcement panel by spot welding in the mounting portion of the shock absorber.
  • the strength and rigidity of the mounting portion of the shock absorber can be increased in a state where an increase in the weight of the vehicle body is suppressed by adding a small pad.
  • the shock absorber mounting portion of the inner panel receives repeated impact loads from the upper end portion of the shock absorber, for example, when traveling on a rough road. Therefore, the mounting portion of the shock absorber needs to have a sufficient thickness and strength so as to withstand such an impact load. In addition, a structure that can withstand such an impact load is required to be simple and easily manufactured.
  • a shock absorber mounting structure for mounting an upper end portion of a shock absorber constituting an automobile suspension mechanism to a wheel house.
  • the wheel house is disposed on an upper surface of the reinforcement panel in the opening, an inner panel in which an opening is formed, a reinforcement panel joined to a lower surface of the inner panel so as to close the opening.
  • an auxiliary plate Each of the reinforcement panel and the auxiliary plate has an insertion hole through which an upper end portion of the shock absorber is inserted.
  • the inner panel includes a pressing portion that engages with the auxiliary plate and presses the auxiliary plate against the reinforcement panel.
  • the pressing portion may be configured to elastically engage with the auxiliary plate.
  • the pressing portion may be configured as a part of the inner panel, or may be configured as a part different from the inner panel.
  • the pressing portion forms an insertion port into which the auxiliary plate can be inserted along the reinforcement panel.
  • the pressing portion may include a plurality of locking claws protruding toward the opening of the inner panel at the opening edge of the opening of the inner panel.
  • the wheel house may further include a contact plate that is joined to the lower surface of the reinforcement panel and has an insertion hole that matches the insertion hole of the reinforcement panel.
  • the contact plate may be joined to the lower surface of the reinforcement panel in the opening of the inner panel.
  • the contact plate may be joined to the lower surface of the reinforcement panel below the inner panel.
  • an auxiliary plate with a predetermined thickness is placed on the reinforcement panel and the auxiliary plate is pressed against the reinforcement panel by the pressing part. Can be formed. And in the attachment site
  • the auxiliary plate is pressed against the reinforcement panel by the pressing part. Therefore, the auxiliary plate is brought into close contact with the reinforcement panel by the pressing force, and generation of a gap between the auxiliary plate and the reinforcement panel is suppressed.
  • the support plate material at the shock absorber mounting site can be easily thickened with a simple configuration, and the strength and rigidity of the support plate material can be increased. There exists an effect that generation
  • the schematic longitudinal cross-sectional view which shows the attachment structure of the shock absorber in embodiment of this invention.
  • the principal part perspective view which shows the inner panel containing the attachment structure of a shock absorber from a vehicle inner side.
  • the principal part perspective view which expands and shows the attachment site
  • Sectional drawing which shows the state which welded the reinforcement panel to the inner panel, and welded the backing plate to the reinforcement panel.
  • Sectional drawing which shows the state which piles up an auxiliary plate on a reinforcement panel from the state of FIG. 4, and inserts it in the direction of a locking piece.
  • the principal part top view which shows the relationship between an auxiliary
  • (A) And (b) is a fragmentary sectional view which shows another example of a latching claw.
  • the fragmentary top view which shows another example of a pressing part.
  • A is a fragmentary sectional view which shows another example of a latching claw
  • (b) is a fragmentary sectional view which shows another example of a pressing part.
  • Sectional drawing which shows another example of the state which abbreviate
  • the rear wheel house 11 in a vehicle such as a one-box vehicle is formed in an arch shape so as to accommodate the rear wheel 13.
  • the rear wheel house 11 includes an inner panel 12 on the vehicle interior and an outer panel on the vehicle exterior (not shown) as shown in FIGS.
  • the left side shows the vehicle inner side
  • the right side shows the vehicle outer side.
  • the inner panel 12 is formed of a metal plate such as a thin steel plate having a thickness of about 1.2 to 1.5 mm.
  • the inner panel 12 is formed with an opening 15 for inserting the upper end of the shock absorber 14 constituting the rear suspension mechanism from below.
  • three locking claws 16 are formed at equal intervals along the circumferential direction of the opening 15 on the opening edge 12 a of the opening 15 of the inner panel 12.
  • the pawl 16 extends so as to protrude toward the opening 15.
  • each locking claw 16 includes a first portion extending upward from a part of the opening edge 12a of the inner panel 12, and the center of the opening 15 from the upper end of the first portion. And a second portion extending toward the top.
  • Each locking claw 16 has elasticity.
  • a circular arc portion 17 projecting downward is formed at an intermediate position of the locking claw 16.
  • the locking claw 16 presses the auxiliary plate 20 disposed below the locking claw 16 downward. That is, an engagement space 19 into which the auxiliary plate 20 is inserted is formed between the locking claw 16 and the reinforcement panel 18 joined to the lower surface of the inner panel 12.
  • the auxiliary plate 20 is ring-shaped and has an insertion hole 20a at the center. The auxiliary plate 20 is inserted into the engaging space 19 of the locking claw 16, and the locking claw 16 engages the auxiliary plate 20 by the arc portion 17 of the locking claw 16 pressing the auxiliary plate 20 against the reinforcement panel 18. Stop.
  • the reinforcement panel 18 has a plate shape and reinforces the inner panel 12.
  • the reinforcement panel 18 is joined to the lower surface of the inner panel 12 according to a known method by spot welding at a plurality of welding points SW1.
  • the reinforcement panel 18 is formed of a metal plate such as a steel plate having a thickness of about 2.0 to 2.5 mm, for example.
  • the reinforcement panel 18 extends into the opening 15 of the inner panel 12.
  • a backing plate 22 is joined to the lower surface of the reinforcement panel 18 by spot welding at a plurality of welding locations SW2 according to a known method.
  • the contact plate 22 reinforces the reinforcement panel 18 at the attachment site 21 of the shock absorber 14.
  • the contact plate 22 is formed of a metal plate such as a steel plate having a thickness of about 2.5 to 3.0 mm, for example.
  • the auxiliary plate 20 is disposed on the upper surface of the reinforcement panel 18, and the auxiliary plate 20 further reinforces the reinforcement panel 18 and the contact plate 22 at the attachment portion 21 of the shock absorber 14.
  • the auxiliary plate 20 is formed of a metal plate such as a steel plate having a thickness of about 2.0 to 3.0 mm, for example.
  • the reinforcement panel 18, the contact plate 22, and the auxiliary plate 20 have insertion holes 18 a, 20 a, and 22 a through which the upper end portion of the shock absorber 14 is inserted.
  • the auxiliary plate 20 is disposed on the reinforcement panel 18 so as to overlap.
  • the outer peripheral edge of the auxiliary plate 20 is inserted into the engagement space 19 between the locking claw 16 of the inner panel 12 and the reinforcement panel 18 and is locked by the locking claw 16.
  • the auxiliary plate 20 is pressed toward the reinforcement panel 18 by the elastic force of the locking claw 16.
  • the three locking claws 16 are formed so that the auxiliary plate 20 can be inserted from one direction. That is, as shown in FIGS. 3 and 6, of the three locking claws 16, two locking claws 16 are formed by the remaining locking claws 16.
  • a gap between the two long locking claws 16 becomes an insertion port 36, and the auxiliary plate 20 is inserted from the insertion port 36. In this manner, the auxiliary plate 20 can be inserted straight from one position to the position indicated by the solid line from the position indicated by the two-dot chain line in FIG.
  • the auxiliary plate 20 is evenly pressed toward the reinforcement panel 18, and the auxiliary plate 20 and the reinforcement panel 18 are There is no gap between them.
  • the reinforcement panel 18, the contact plate 22, and the auxiliary plate 20 constitute a support plate material in the attachment portion 21 of the shock absorber 14.
  • the strength and rigidity of the mounting portion 21 of the shock absorber 14 are higher as the total thickness of the reinforcement panel 18, the contact plate 22 and the auxiliary plate 20 is thicker. Therefore, if the reinforcement panel 18, the contact plate 22 and the auxiliary plate 20 are thickened, the strength and rigidity of the attachment portion 21 can be increased, but the weight of the rear wheel house 11 is not preferable.
  • the inner panel 12, the reinforcement panel 18, and the contact plate 22 can be configured by thin plates, and the attachment portion 21 can be changed by changing the thickness of the auxiliary plate 20. The total thickness of the support plate can be adjusted.
  • a support shaft 23 is formed at the center of the upper end of the shock absorber 14 so as to protrude upward along the longitudinal direction of the shock absorber 14.
  • a holding ring 24 is fitted around the support shaft 23, and a male screw portion 25 is formed on the support shaft 23 above the holding ring 24.
  • a lower holding seat 28 and an upper holding seat 29 are formed at the lower end and the upper end of the holding ring 24 and extend radially outward of the support shaft 23.
  • the lower holding seat 28 and the upper holding seat 29 hold a lower rubber bush 26 and an upper rubber bush 27 made of a rubber material such as vibration-proof rubber around the holding ring 24.
  • a receiving seat 30 for receiving the upper rubber bush 27 is disposed below the upper rubber bush 27, and the receiving seat 30 is supported on the auxiliary plate 20.
  • the lower rubber bush 26 is interposed between the lower holding seat 28 and the contact plate 22, and the upper rubber bush 27 is interposed between the receiving seat 30 and the upper holding seat 29.
  • the female thread part 32 of the nut member 31 is screwed into the male thread part 25 of the support shaft 23.
  • the nut member 31 presses the upper holding seat 29 downward, and the shock absorber 14 is assembled to a support plate material including the reinforcement panel 18, the contact plate 22 and the auxiliary plate 20.
  • a cap 33 is placed around the support shaft 23, and a mounting portion 34 formed at the lower end portion of the cap 33 is locked to the outer periphery of the receiving seat 30.
  • the lower rubber bush 26 and the upper rubber bush 27 elastically support the upper end portion of the shock absorber 14 on the inner panel 12.
  • the reinforcement panel 18 is welded and joined to the inner panel 12 at a plurality of welding points SW1 by spot welding.
  • the contact plate 22 is welded and joined to the reinforcement panel 18 by spot welding at a plurality of welding points SW2. In this way, the reinforcement panel 18 and the backing plate 22 are joined to the inner panel 12 and integrated.
  • the engaging claw 16 and the reinforcement panel 18 are engaged from one direction so that the auxiliary plate 20 overlaps the reinforcement panel 18 at the attachment portion 21 of the shock absorber 14. It is inserted into the space 19.
  • two locking claws 16 are formed longer than the other one locking claw 16, so that the auxiliary plate 20 has two long locking claws 16. Can be smoothly moved to the locking position by the locking claw 16.
  • the auxiliary plate 20 is pressed toward the reinforcement panel 18 against the arc portion 17 of the locking claw 16 by the elastic force of the locking claws 16.
  • the entire auxiliary plate 20 is evenly pressed by the three locking claws 16. Therefore, the auxiliary plate 20 is in close contact with the reinforcement panel 18, and the generation of a gap between the auxiliary plate 20 and the reinforcement panel 18 is suppressed. Further, even when the reinforcement panel 18 and the contact plate 22 are not flat and a gap is formed, or even when a clearance is generated in a portion where the contact plate 22 is not spot welded to the reinforcement panel 18, the reinforcement panel 18. And the contact plate 22 can be in close contact with each other to prevent the formation of a gap.
  • the shock absorber 14 is attached to the attachment portion 21 of the shock absorber 14 in the opening 15 of the inner panel 12. It can be attached.
  • the holding ring 24 is externally fitted to the support shaft 23 of the shock absorber 14 and the lower rubber bush 26 is held by the lower holding seat 28.
  • the support shaft 23 is inserted into the insertion holes 18a, 20a, and 22a from below. Is done.
  • the upper rubber bush 27 is held by the receiving seat 30 and the upper holding seat 29, they are inserted into the holding ring 24.
  • the nut member 31 is fitted and inserted from above the support shaft 23, and the female screw portion 32 is screwed into the male screw portion 25 of the support shaft 23 and tightened.
  • the attachment portion 34 at the lower end of the cap 33 is engaged with the receiving seat 30 so as to cover the attachment site 21 with the cap 33.
  • the shock absorber 14 is attached to the attachment site 21 by such a procedure.
  • the reinforcement panel 18 is joined to the lower surface of the inner panel 12, and the contact plate 22 is joined to the lower surface of the reinforcement panel 18, and
  • the auxiliary plate 20 is disposed on the upper surface of the reinforcement panel 18. Furthermore, three locking claws 16 are formed so as to protrude from the inner panel 12 toward the opening 15 of the inner panel 12, and the auxiliary plate 20 is locked on the reinforcement panel 18 by the three locking claws 16. It is configured to be.
  • the auxiliary plate 20 having a predetermined thickness is arranged on the reinforcement panel 18 and is locked by the three locking claws 16.
  • the attachment part 21 of the shock absorber 14 can be formed.
  • the reinforcement panel 18 and the backing plate 22 can be made thin so as to maintain a desired thickness of the support plate material.
  • the auxiliary plate 20 is pressed against the reinforcement panel 18 by the three locking claws 16. Thereby, the generation of the gap between the layers of the support plate material, that is, the gap between the auxiliary plate 20 and the reinforcement panel 18 is suppressed, and at the same time, the generation of the gap between the reinforcement panel 18 and the backing plate 22 is suppressed.
  • the support plate material at the mounting portion 21 of the shock absorber 14 can be easily thickened and the strength and rigidity can be increased with a simple configuration.
  • the locking claw 16 as the pressing portion is configured to be elastically engaged with the auxiliary plate 20. Therefore, the auxiliary plate 20 is pressed against the reinforcement panel 18 by the elastic force of the three locking claws 16, and the auxiliary plate 20 can be firmly attached to the reinforcement panel 18. Furthermore, the generation
  • the locking claw 16 is formed as a part of the inner panel 12 so as to protrude from the opening edge 12 a toward the opening 15. Therefore, the number of parts can be reduced as compared with the case where the locking claws 16 are provided as parts different from the inner panel 12, and a joining process such as welding can be omitted.
  • the locking claw 16 is configured to form an insertion port 36 into which the auxiliary plate 20 can be inserted along the reinforcement panel 18. For this reason, the auxiliary plate 20 can be inserted from the insertion port 36 and can be easily and quickly arranged at the engagement position by the locking claw 16.
  • the pressing portion is composed of a plurality of locking claws 16 protruding from the opening edge 12a of the inner panel 12 toward the opening 15 thereof. For this reason, the pressing portion can be configured easily, the elastic force can be sufficiently exerted, and the auxiliary plate 20 can be effectively pressed.
  • the three locking claws 16 are arranged at equal intervals in the circumferential direction. Accordingly, the entire auxiliary plate 20 can be evenly pressed by the locking claws 16. In addition, the generation of a gap between the auxiliary plate 20 and the reinforcement panel 18 can be suppressed, and the generation of a gap between the reinforcement panel 18 and the backing plate 22 can also be suppressed, thereby improving the accuracy regarding the thickness of the support plate material. Can be made.
  • a support plate material is constituted by the reinforcement panel 18, the contact plate 22 and the auxiliary plate 20, and the total thickness of the support plate material is configured to be adjustable by the thickness of the auxiliary plate 20. For this reason, the total thickness of the support plate material can be efficiently set by appropriately adjusting the thickness of the auxiliary plate 20 that is easily assembled.
  • the locking claw 16 does not have to include the arc portion 17. That is, the locking claw 16 may have an L-shaped cross section that extends in a crank shape from the opening edge 12 a of the inner panel 12. Moreover, as shown in FIG.7 (b), it can also form so that the front end edge of the latching claw 16 of the shape shown to Fig.7 (a) may have the curved part 16a curved upwards. In this case, the auxiliary plate 20 is guided by the curved portion 16 a of the locking claw 16 and can smoothly move to the locking position by the locking claw 16.
  • the pressing portion protrudes from the opening edge 12a of the inner panel 12 toward the opening portion 15 instead of the three locking claws 16, and extends in an arc shape along the opening edge 12a.
  • the auxiliary plate 20 can be configured to be inserted through the insertion port 36. In this case, the arc-shaped pressing portion 35 can effectively press the auxiliary plate 20 over a wider range than the locking claw 16.
  • the locking claw 16 can be constituted by a part different from the inner panel 12, and can be joined to the inner panel 12 by means such as welding. Further, as shown in FIG. 9B, an elastic member 37 such as a rubber member that constitutes a pressing portion is interposed between the locking claw 16 and the auxiliary plate 20, and the auxiliary plate 20 is pressed. It is also possible to do.
  • the backing plate 22 can be omitted.
  • the configuration of the mounting portion 21 of the shock absorber 14 can be simplified, and a joining process such as welding can be omitted.
  • ⁇ Four or more locking claws 16 can be provided so that the auxiliary plate 20 can be inserted from one direction, and the auxiliary plate 20 can be locked in a stable state.
  • the abutting plate 22 is formed so as to extend to the lower part of the inner panel beyond the opening 15 of the inner panel 12, and the inner panel 12, the reinforcement panel 18 and the abutting plate 22 are simultaneously joined at the same welding location by spot welding. It is also possible to integrate them.
  • an adjustment auxiliary plate is prepared. After the auxiliary plate 20 is locked to the locking claw 16, the adjustment auxiliary plate is placed between the auxiliary plate 20 and the locking claw 16.
  • the auxiliary plate 20 may be configured to be inserted and pressed against the reinforcement panel 18 together with the locking claw 16.
  • the locking claw 16 As the pressing portion, in the locking claw 16 as shown in FIG. 7A, the locking claw 16 is such that the engagement space 19 is narrower in the vertical direction on the base end side than the opening side of the locking claw 16. Can be formed in a tapered shape. In this case, when the auxiliary plate 20 is engaged with the engagement space 19 between the locking claw 16 and the reinforcement panel 18, a force for pressing the auxiliary plate 20 against the reinforcement panel 18 can be generated.
  • the mounting structure of the shock absorber 14 according to the present invention can be applied to a structure in which the shock absorber 14 is attached to the inner panel 12 of the front wheel house.
  • SYMBOLS 11 Rear wheel house, 12 ... Inner panel, 12a ... Opening edge, 14 ... Shock absorber, 15 ... Opening part, 16 ... Locking claw (pressing part), 18 ... Reinforcement panel, 18a ... Insertion hole, 20 ... Auxiliary Plate, 20a ... insertion hole, 22a ... insertion hole, 35 ... arc-shaped pressing part (pressing part), 36 ... insertion port, 37 ... elastic member (pressing part).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

自動車のサスペンション機構を構成するショックアブソーバ(14)の上端部をホイールハウス(11)に取付けるためのショックアブソーバの取付構造が提供される。ホイールハウス(11)は、開口部(15)が形成されたインナパネル(12)と、開口部(15)を塞ぐようにインナパネル(12)の下面に接合されたリインフォースメントパネル(18)と、開口部(15)内においてリインフォースメントパネル(18)の上面に配置された補助プレート(20)とを備えている。リインフォースメントパネル(18)及び補助プレート(20)の各々は、ショックアブソーバ(14)の上端部が挿通される挿通孔(18a、20a)を有している。インナパネル(12)は、補助プレート(20)に係合して補助プレート(20)をリインフォースメントパネル(18)に押付ける押付部(16)を備えている。

Description

ショックアブソーバの取付構造
 本発明は、ショックアブソーバの取付構造に関し、具体的には、例えば自動車のリヤサスペンション機構を構成するショックアブソーバの上端部をリヤホイールハウスのインナパネルに取付けるための取付構造に関する。
 一般に、ワンボックス車等の車両のリヤサスペンションにおけるショックアブソーバは、その上端部において、リヤホイールハウスに連結されている。リヤホイールハウスは、リヤホイールを収容するように構成されており、車内側のインナパネルと車外側のアウタパネルとを備えている。リヤホイールハウスのアウタパネルは、車体の下部に連結されている。インナパネルには、ショックアブソーバの上端部が連結される取付部が設けられている。このようなインナパネルは、車体を軽量化するために、薄板で形成されていることから、前記取付部の強度および剛性が低くなるおそれがある。そのため、インナパネルには板状のリインフォースメントパネルがスポット溶接により複数箇所にて接合されている。
 この種のショックアブソーバの取付構造が特許文献1に開示されている。この取付構造は、インナパネルに形成されたショックアブソーバの取付部を備えている。インナパネルの下面に板状のリインフォースメントパネルがスポット溶接により接合され、ショックアブソーバの取付部においては、リインフォースメントパネルの下面に小型の当て板がスポット溶接により接合されている。この取付構造によれば、小型の当て板を追加することにより、車体の重量増加を抑えた状態で、ショックアブソーバの取付部の強度および剛性を高めることができる。
 ところで、インナパネルにおけるショックアブソーバの取付部は、例えば、悪路を走行する際に、ショックアブソーバの上端部から繰り返し衝撃荷重を受ける。そのため、ショックアブソーバの取付部は、このような衝撃荷重に耐え得るように十分な厚みと強度が必要である。加えて、そのような衝撃荷重に耐え得る構造が単純であるとともに、容易に製作できることが求められている。
 しかしながら、特許文献1に記載されている構成においては、インナパネルにリインフォースメントパネルが溶接され、そのリインフォースメントパネルに当て板が溶接されて固定される。そのため、ショックアブソーバの取付部における支持板材の厚みや強度の調整が容易ではないという欠点があった。すなわち、リインフォースメントパネルの板厚を厚く設定すると、ショックアブソーバの取付部以外の部分が必要以上に厚くなり重量増加を招き、また、当て板の板厚を厚く設定するとともに、リインフォースメントパネルの板厚を薄く設定すると、ショックアブソーバの取付部以外の部分が薄くなりすぎ、必要な強度が得られないおそれがある。従って、インナパネルに対するショックアブソーバの取付部において、リインフォースメントパネル、当て板等の支持板材の全体の板厚の調整が難しく、延いては支持板材の強度および剛性を高めることが容易ではないという問題があった。
 その上、インナパネル、リインフォースメントパネル及び当て板には反りが生じている場合には、インナパネルとリインフォースメントパネルとの間、及びリインフォースメントパネルと当て板との間に隙間が生ずる。さらに、一般に、インナパネルとリインフォースメントパネルとの間、及びリインフォースメントパネルと当て板との間はスポット溶接により接合されており、スポット溶接がなされていない箇所においては隙間が生ずるという問題があった。
特許第4466363号公報
 本発明の目的は、簡易な構成で、ショックアブソーバの取付部位における支持板材を容易に厚くすることができて、支持板材の強度及び剛性を高めることができるとともに、支持板材を構成する層の間において隙間の発生を抑制することができるショックアブソーバの取付構造を提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明の第1の態様によると、自動車のサスペンション機構を構成するショックアブソーバの上端部をホイールハウスに取付けるためのショックアブソーバの取付構造が提供される。前記ホイールハウスは、開口部が形成されたインナパネルと、前記開口部を塞ぐように前記インナパネルの下面に接合されたリインフォースメントパネルと、前記開口部内において前記リインフォースメントパネルの上面に配置された補助プレートとを備えている。前記リインフォースメントパネル及び前記補助プレートの各々は、前記ショックアブソーバの上端部が挿通される挿通孔を有している。前記インナパネルは、前記補助プレートに係合して前記補助プレートを前記リインフォースメントパネルに押付ける押付部を備える。
 前記押付部は、前記補助プレートに弾性的に係合するように構成されても良い。
 前記押付部は、前記インナパネルの一部として構成されるか、前記インナパネルとは別の部品として構成されても良い。
 前記押付部は、前記リインフォースメントパネルに沿って前記補助プレートを差し込み可能な差込口を形成していることが望ましい。
 前記押付部は、前記インナパネルの開口部の開口縁において、該インナパネルの開口部に向かって突出する複数の係止爪により構成されても良い。
 前記ホイールハウスは、前記リインフォースメントパネルの下面に接合されるとともに、前記リインフォースメントパネルの挿通孔に整合する挿通孔を有する当て板をさらに備えても良い。
 前記当て板は、前記インナパネルの開口部内において、前記リインフォースメントパネルの下面に接合されても良い。
 前記当て板は、前記インナパネルの下方において、前記リインフォースメントパネルの下面に接合されても良い。
 本発明によれば、次のような効果を発揮することができる。
 インナパネルにリインフォースメントパネルを接合した後、リインフォースメントパネル上に所定の厚みの補助プレートを配置して、押付部により補助プレートをリインフォースメントパネルに押付けるという簡単な構成で、ショックアブソーバの取付部位を形成することができる。そして、そのショックアブソーバの取付部位では、リインフォースメントパネルに加えて厚さ調整の容易な補助プレートにより、支持板材を厚くすることができる。
 また、補助プレートは押付部によりリインフォースメントパネルに押圧されている。そのため、その押圧力により補助プレートがリインフォースメントパネルに密着させられ、補助プレートとリインフォースメントパネルとの間の隙間の発生が抑えられる。
 従って、本発明のショックアブソーバの取付構造によれば、簡易な構成で、ショックアブソーバの取付部位における支持板材を容易に厚くすることができて、支持板材の強度及び剛性を高めることができるとともに、支持板材を構成する層の間における隙間の発生を抑制することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態におけるショックアブソーバの取付構造を示す概略縦断面図。 ショックアブソーバの取付構造を含むインナパネルを車内側から示す要部斜視図。 ショックアブソーバの取付部位を拡大して示す要部斜視図。 インナパネルにリインフォースメントパネルを溶接するとともに、リインフォースメントパネルに当て板を溶接した状態を示す断面図。 図4の状態から補助プレートをリインフォースメントパネル上に重ね合わせて係止片の方向へ挿入する状態を示す断面図。 補助プレートと3つの係止爪との関係を示す要部平面図。 (a)及び(b)は係止爪の別例を示す部分断面図。 押付部の別例を示す部分平面図。 (a)は係止爪の別例を示す部分断面図及び(b)は押付部の別例を示す部分断面図。 ショックアブソーバの取付部位における当て板を省略した状態の別例を示す断面図。
 以下、本発明を具体化した実施形態を図1~図6に基づいて詳細に説明する。
 図2に示すように、ワンボックス車等の車両におけるリヤホイールハウス11は、リヤホイール13を収容するように、アーチ状に形成されている。リヤホイールハウス11は、図1及び図2に示すような車内側のインナパネル12と図示しない車外側のアウタパネルとを備えている。図1において、左側は車内側を示し、右側は車外側を示している。前記インナパネル12は重量を軽減するために例えば1.2~1.5mm程度の板厚を有する薄い鋼板等の金属板で形成されている。
 このインナパネル12には、図1に示すように、リヤサスペンション機構を構成するショックアブソーバ14の上端部を下方から挿入するための開口部15が形成されている。図3及び図6に示すように、インナパネル12の開口部15の開口縁12aには、3つの係止爪16が開口部15の周方向に沿って等間隔で形成されており、各係止爪16は、開口部15に向かって突出するように延びている。
 図1および図3に示すように、各係止爪16は、インナパネル12の開口縁12aの一部から上方へ向かって延びる第1部分と、その第1部分の上端から開口部15の中心へ向かって延びる第2部分とを備えている。各係止爪16は、弾性を有している。係止爪16の中間位置には下方に向かって突出する円弧部17が形成されている。係止爪16は、係止爪16の下に配置される補助プレート20を下向きに押圧する。すなわち、係止爪16と、インナパネル12の下面に接合されるリインフォースメントパネル18との間には、補助プレート20が挿入される係入空間19が形成される。補助プレート20は、リング状であり、中央に挿通孔20aを有する。その補助プレート20が係止爪16の係入空間19に挿入され、係止爪16は、係止爪16の円弧部17が補助プレート20をリインフォースメントパネル18に押付けて、補助プレート20を係止する。
 リインフォースメントパネル18は板状であり、インナパネル12を補強している。リインフォースメントパネル18は、複数の溶接箇所SW1におけるスポット溶接により周知の方法に従ってインナパネル12の下面に接合されている。このリインフォースメントパネル18は、例えば2.0~2.5mm程度の板厚を有する鋼板等の金属板で形成されている。リインフォースメントパネル18は、インナパネル12の開口部15内へ延びている。インナパネル12の開口部15内におけるショックアブソーバ14の取付部位21において、リインフォースメントパネル18の下面には、当て板22が複数の溶接箇所SW2でスポット溶接により周知の方法に従って接合されている。当て板22は、ショックアブソーバ14の取付部位21におけるリインフォースメントパネル18を補強する。この当て板22は、例えば2.5~3.0mm程度の板厚を有する鋼板等の金属板で形成されている。
 リインフォースメントパネル18の上面には、補助プレート20が配置され、補助プレート20は、ショックアブソーバ14の取付部位21におけるリインフォースメントパネル18及び当て板22をさらに補強する。補助プレート20は、例えば2.0~3.0mm程度の板厚を有する鋼板等の金属板で形成されている。インナパネル12の開口部15内において、リインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20は、ショックアブソーバ14の上端部が挿通される挿通孔18a,20a,22aをそれぞれ有する。
 前記補助プレート20は、リインフォースメントパネル18上に重なり合うように配置される。補助プレート20の外周縁が前記インナパネル12の係止爪16とリインフォースメントパネル18との間の係入空間19に挿入され、係止爪16によって係止される。補助プレート20は、係止爪16の弾性力でリインフォースメントパネル18へ向けて押圧される。3つの係止爪16は、補助プレート20が、一方向から挿入され得るように形成されている。すなわち、図3および図6に示すように、3つの係止爪16のうち、2つの係止爪16は、残りの係止爪16より形成されている。2つの長い係止爪16の間の空隙部が差込口36となり、差込口36から補助プレート20が差し込まれる。このようにして、補助プレート20は図6の二点鎖線に示す位置から実線に示す位置へ一方向から真直ぐに挿入され得る。
 この場合、3つの係止爪16が周方向に沿って等間隔で配置されているため、補助プレート20がリインフォースメントパネル18へ向かって均等に押圧され、補助プレート20とリインフォースメントパネル18との間に隙間が生じない。このように、前記リインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20により、ショックアブソーバ14の取付部位21における支持板材が構成されている。
 前記ショックアブソーバ14の取付部位21における強度及び剛性は、主にリインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20の合計の厚みが厚いほど、高くなる。そのため、リインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20をそれぞれ厚くすれば、取付部位21の強度及び剛性を高めることはできるが、リヤホイールハウス11の重量が増加して好ましくない。本実施形態では、厚い補助プレート20を用いれば、インナパネル12、リインフォースメントパネル18及び当て板22を薄板で構成することが可能であり、補助プレート20の厚みを変更することにより、取付部位21における支持板材の合計厚みが調整可能である。
 続いて、インナパネル12に対するショックアブソーバ14の取付構造について説明する。
 図1に示すように、ショックアブソーバ14の上端部の中心には、ショックアブソーバ14の長手方向に沿って上方へ突出する支持軸23が形成されている。支持軸23の周囲には保持環24が嵌合されており、保持環24より上方において支持軸23には雄ねじ部25が形成されている。前記保持環24の下端および上端には、支持軸23の放射方向外向きに延びる下部保持座28及び上部保持座29が形成されている。下部保持座28及び上部保持座29は、防振ゴム等のゴム材料で形成された下部ゴムブッシュ26及び上部ゴムブッシュ27を保持環24の周囲において保持する。上部ゴムブッシュ27の下方には上部ゴムブッシュ27を受ける受座30が配置され、該受座30は補助プレート20上に支持される。前記下部ゴムブッシュ26は下部保持座28と当て板22との間に介装され、上部ゴムブッシュ27は受座30と上部保持座29との間に介装されている。
 前記支持軸23の雄ねじ部25にはナット部材31の雌ねじ部32が螺合されている。ナット部材31は、上部保持座29を下向きに押圧してショックアブソーバ14をリインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20よりなる支持板材に組付けている。キャップ33が、支持軸23の周りに被せられ、キャップ33の下端部に形成された取着部34が受座30の外周に係止されている。前記下部ゴムブッシュ26及び上部ゴムブッシュ27により、ショックアブソーバ14の上端部がインナパネル12に弾性的に支持されている。
 次に、以上のように構成された実施形態のショックアブソーバ14の取付構造の作用について説明する。
 図4に示すように、インナパネル12に対してリインフォースメントパネル18がスポット溶接により、複数の溶接箇所SW1で、溶接して接合される。同様に、リインフォースメントパネル18に対して当て板22がスポット溶接により、複数の溶接箇所SW2で、溶接して接合される。このようにして、インナパネル12にリインフォースメントパネル18及び当て板22が接合され、一体化される。
 次いで、図5に示すように、ショックアブソーバ14の取付部位21においてリインフォースメントパネル18上に、補助プレート20が重なり合うようにして一方向から係止爪16とリインフォースメントパネル18との間の係入空間19に挿入される。図6に示すように、3つの係止爪16のうち、2つの係止爪16は他の1つの係止爪16より長く形成されているため、補助プレート20は2つの長い係止爪16の間において一方向から支障なく挿入されて、係止爪16による係止位置に円滑に移動され得る。補助プレート20が3つの係止爪16に係止された状態では、補助プレート20は、係止爪16の弾性力によって、係止爪16の円弧部17にリインフォースメントパネル18へ向けて押圧される。
 さらに、3つの係止爪16は周方向に沿って等間隔で配置されていることから、補助プレート20の全体が3つの係止爪16により均等に押圧される。従って、補助プレート20がリインフォースメントパネル18に密着し、補助プレート20とリインフォースメントパネル18との間の隙間の発生が抑えられる。また、リインフォースメントパネル18と当て板22とが平坦でなく、隙間が形成される場合、あるいはリインフォースメントパネル18に当て板22がスポット溶接されていない部分で隙間が生じる場合でも、リインフォースメントパネル18と当て板22とが密着して隙間の形成を防ぐことができる。
 上記のようにしてインナパネル12にリインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20が一体化された状態で、インナパネル12の開口部15内のショックアブソーバ14の取付部位21にショックアブソーバ14を取り付けることが可能となる。この状態で、ショックアブソーバ14の支持軸23に保持環24を外嵌し、下部ゴムブッシュ26を下部保持座28によって保持した後、支持軸23が挿通孔18a,20a,22a内に下方から挿通される。次いで、上部ゴムブッシュ27が受座30と上部保持座29とによって保持された状態でそれらが保持環24に嵌挿される。続いて、ナット部材31を支持軸23の上方から嵌挿して、その雌ねじ部32が支持軸23の雄ねじ部25に螺合されて締付けられる。最後に、キャップ33によって取付部位21を覆うように、キャップ33の下端部の取着部34が受座30に係合される。このような手順により、ショックアブソーバ14が取付部位21に取付けられる。
 以上詳述した実施形態により発揮される効果を以下にまとめて説明する。
 (1)この実施形態のショックアブソーバ14の取付構造においては、インナパネル12の下面にリインフォースメントパネル18が接合されており、また、該リインフォースメントパネル18の下面に当て板22が接合され、かつ、リインフォースメントパネル18の上面に補助プレート20が配置されている。さらに、インナパネル12から3つの係止爪16がインナパネル12の開口部15に向かって突出するように形成され、3つの係止爪16によって、補助プレート20がリインフォースメントパネル18上に係止されるように構成されている。
 このため、リインフォースメントパネル18に当て板22を接合した後、リインフォースメントパネル18上に所定の厚みの補助プレート20を配置して、3つの係止爪16によって係止するという簡単な構成で、ショックアブソーバ14の取付部位21を形成することができる。そして、そのショックアブソーバ14の取付部位21では、リインフォースメントパネル18及び当て板22に加えて肉厚調整の容易な補助プレート20の合計の厚みが支持板材の厚みとなる。言い換えれば、補助プレート20を厚くすることにより、支持板材の所望の厚さを維持するように、リインフォースメントパネル18及び当て板22を薄くすることができる。
 また、補助プレート20は3つの係止爪16でリインフォースメントパネル18に押付けられている。それにより、支持板材の層間の隙間すなわち補助プレート20とリインフォースメントパネル18との間の隙間の発生が抑えられると同時に、リインフォースメントパネル18と当て板22との間の隙間の発生が抑えられる。
 従って、本実施形態のショックアブソーバ14の取付構造によれば、簡易な構成で、ショックアブソーバ14の取付部位21における支持板材を容易に厚板化できて強度及び剛性を高めることができる。加えて、リインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20のそれぞれの間における隙間の発生を抑制することができる。
 (2)前記押付部としての係止爪16は、補助プレート20に対して弾性的に係合するように構成されている。このため、補助プレート20は、3つの係止爪16の弾性力でリインフォースメントパネル18に圧接され、補助プレート20をリインフォースメントパネル18に強固に組付けることができる。さらに、補助プレート20とリインフォースメントパネル18との間の隙間、及びリインフォースメントパネル18と当て板22との間の隙間の発生をより一層抑制することができる。
 (3)また、係止爪16は、インナパネル12の一部として開口縁12aから開口部15に向かって突出するように形成されている。従って、係止爪16をインナパネル12とは別の部品として設ける場合に比べて、部品点数を少なくすることができるとともに、また溶接等の接合工程も省略することができる。
 (4)さらに、係止爪16は、リインフォースメントパネル18に沿って補助プレート20を差し込み可能な差込口36を形成するように構成されている。このため、補助プレート20をその差込口36から差し込んで容易かつ速やかに係止爪16による係合位置に配置することができる。
 (5)前記押付部は、インナパネル12の開口縁12aからその開口部15に向かって突出する複数の係止爪16で構成されている。そのため、押付部を簡易に構成できるとともに、弾性力を十分に発揮でき、補助プレート20を有効に押圧することができる。
 (6)前記3つの係止爪16は周方向に等間隔で配置されている。従って、補助プレート20の全体を係止爪16で均等に押圧することができる。また、補助プレート20とリインフォースメントパネル18との間における隙間の発生を抑制できるとともに、リインフォースメントパネル18と当て板22との間における隙間の発生も抑制でき、支持板材の厚さに関する精度を向上させることができる。
 (7)前記リインフォースメントパネル18、当て板22及び補助プレート20により支持板材が構成され、支持板材の合計の厚みは、補助プレート20の厚みで調整可能に構成されている。このため、組付けの容易な補助プレート20の厚みを適宜調整することにより、支持板材の合計厚みを効率良く設定することができる。
 なお、前記各実施形態を次のように変更して実施することも可能である。
 ・ 図7(a)に示すように、係止爪16が円弧部17を備えていなくても良い。即ち、係止爪16がインナパネル12の開口縁12aからクランク状に延出するL字形の断面を有していても良い。また、図7(b)に示すように、図7(a)に示す形状の係止爪16の先端縁が上方へ湾曲した湾曲部16aを有するように形成することもできる。この場合、補助プレート20が、係止爪16の湾曲部16aに案内されて、係止爪16による係止位置に円滑に移動することができる。
 ・ 図8に示すように、押付部が、3つの係止爪16ではなく、インナパネル12の開口縁12aから開口部15に向かって突出するとともに、開口縁12aに沿って円弧状に延びる1つの円弧状押付部35によって構成され、その差込口36より補助プレート20を差し込み可能に構成することもできる。この場合、円弧状押付部35は、前記係止爪16に比べて補助プレート20を広い範囲に亘って効果的に押圧することができる。
 ・ 図9(a)に示すように、係止爪16をインナパネル12とは別の部品で構成し、インナパネル12に溶接等の手段で接合することもできる。また、図9(b)に示すように、係止爪16と補助プレート20との間に押付部を構成するゴム部材等の弾性部材37を介装し、補助プレート20を押圧するように構成することも可能である。
 ・ 図10に示すように、前記実施形態において、当て板22を省略することもできる。この場合、ショックアブソーバ14の取付部位21における構成を簡易にすることができるとともに、溶接等の接合工程を省略することができる。
 ・ 4つ以上の係止爪16を、補助プレート20が一方向から挿入できるように設け、補助プレート20を安定した状態で係止できるように構成することもできる。
 ・ 前記当て板22をインナパネル12の開口部15を越えてインナパネルの下方まで延びるように形成し、インナパネル12、リインフォースメントパネル18及び当て板22を、スポット溶接により同じ溶接箇所において同時に接合して一体化することも可能である。
 ・ 前記押付部として補助プレート20に加えて調整用補助プレートを用意し、補助プレート20を係止爪16に係止した後、補助プレート20と係止爪16との間に調整用補助プレートを挿入して、係止爪16とともに、補助プレート20をリインフォースメントパネル18に押し付けるように構成することもできる。
 ・ 前記押付部として、図7(a)に示すような係止爪16において、係入空間19が係止爪16の開口部側より基端部側が上下方向に狭くなるように係止爪16をテーパ状に形成することができる。この場合、補助プレート20を係止爪16とリインフォースメントパネル18との間の係入空間19へ係入したとき、補助プレート20をリインフォースメントパネル18に押し付ける力を生じさせることができる。
 ・ 本発明のショックアブソーバ14の取付構造を、フロントホイールハウスのインナパネル12にショックアブソーバ14を取付ける構造に適用することも可能である。
 11…リヤホイールハウス、12…インナパネル、12a…開口縁、14…ショックアブソーバ、15…開口部、16…係止爪(押付部)、18…リインフォースメントパネル、18a…挿通孔、20…補助プレート、20a…挿通孔、22a…挿通孔、35…円弧状押付部(押付部)、36…差込口、37…弾性部材(押付部)。

Claims (8)

  1.  自動車のサスペンション機構を構成するショックアブソーバの上端部をホイールハウスに取付けるためのショックアブソーバの取付構造において、
     前記ホイールハウスは、開口部が形成されたインナパネルと、前記開口部を塞ぐように前記インナパネルの下面に接合されたリインフォースメントパネルと、前記開口部内において前記リインフォースメントパネルの上面に配置された補助プレートとを備え、前記リインフォースメントパネル及び前記補助プレートの各々は、前記ショックアブソーバの上端部が挿通される挿通孔を有し、前記インナパネルは、前記補助プレートに係合して前記補助プレートを前記リインフォースメントパネルに押付ける押付部を備えることを特徴とするショックアブソーバの取付構造。
  2.  前記押付部は、前記補助プレートに弾性的に係合することを特徴とする請求項1に記載のショックアブソーバの取付構造。
  3.  前記押付部は、前記インナパネルの一部として構成されるか、前記インナパネルとは別の部品として構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のショックアブソーバの取付構造。
  4.  前記押付部は、前記リインフォースメントパネルに沿って前記補助プレートを差し込み可能な差込口を形成していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のショックアブソーバの取付構造。
  5.  前記押付部は、前記インナパネルの開口部の開口縁において、該インナパネルの開口部に向かって突出する複数の係止爪により構成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のショックアブソーバの取付構造。
  6.  前記ホイールハウスは、前記リインフォースメントパネルの下面に接合されるとともに、前記リインフォースメントパネルの挿通孔に整合する挿通孔を有する当て板をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のショックアブソーバの取付構造。
  7.  前記当て板は、前記インナパネルの開口部内において、前記リインフォースメントパネルの下面に接合されることを特徴とする請求項6に記載のショックアブソーバの取付構造。
  8.  前記当て板は、前記インナパネルの下方において、前記リインフォースメントパネルの下面に接合されることを特徴とする請求項6に記載のショックアブソーバの取付構造。
PCT/JP2012/069976 2011-08-22 2012-08-06 ショックアブソーバの取付構造 WO2013027567A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-180678 2011-08-22
JP2011180678A JP2013043474A (ja) 2011-08-22 2011-08-22 ショックアブソーバの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027567A1 true WO2013027567A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47746317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069976 WO2013027567A1 (ja) 2011-08-22 2012-08-06 ショックアブソーバの取付構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013043474A (ja)
WO (1) WO2013027567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115230417A (zh) * 2022-08-22 2022-10-25 合众新能源汽车有限公司 一种双叉臂悬架安装结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101484221B1 (ko) 2013-06-19 2015-01-16 현대자동차 주식회사 차량용 리어 쇽 업소버 장착구조

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027516U (ja) * 1973-07-07 1975-03-29
JP2005186876A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Mitsubishi Motors Corp サスペンションの取付構造
JP2006315557A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2009166801A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のボディ構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027516U (ja) * 1973-07-07 1975-03-29
JP2005186876A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Mitsubishi Motors Corp サスペンションの取付構造
JP2006315557A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2009166801A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のボディ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115230417A (zh) * 2022-08-22 2022-10-25 合众新能源汽车有限公司 一种双叉臂悬架安装结构
CN115230417B (zh) * 2022-08-22 2024-05-03 合众新能源汽车股份有限公司 一种双叉臂悬架安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013043474A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160185394A1 (en) Vehicle body structure
JP5035658B2 (ja) 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
US20160114699A1 (en) Vehicle battery mounting structure
US9469345B2 (en) Suspension tower and vehicle front portion structure
JP2010132279A (ja) 自動車用ホイールディスク
JP2003118636A (ja) 車両のショルダアンカ取付部の補強構造
US10894564B2 (en) Vehicle body rear portion structure
US10583864B2 (en) Vehicle body frame structure
US8888164B2 (en) Connecting structure for heavy vehicle
WO2013027567A1 (ja) ショックアブソーバの取付構造
CN103832480B (zh) 车体后部的上侧结构
JP2012214112A (ja) 自動車ルーフパネル
US9033405B2 (en) Structure for reinforcing panel of car body
JP2020203650A (ja) 車両構造
JP2013151239A (ja) エアバッグ組付構造
JP5495808B2 (ja) 自動車用ホイールディスク
US8764121B2 (en) Automobile wheel
JP6867624B2 (ja) 閉断面構造体
CN106627790B (zh) 车辆地板及车辆
CN111163947A (zh) 车辆用轮盘和车辆用轮盘车轮
CN108698643B (zh) 前减振器的减振器壳体结构
JP7054652B2 (ja) 車体リヤフロア構造
CN211809200U (zh) 一种后排座椅铰链安装支架、后排座椅及汽车
JP5857926B2 (ja) シートバックストライカ取付構造
JP2019038334A (ja) フロントバンパ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12825050

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12825050

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1