WO2013005818A1 - 通信システムおよび基地局装置 - Google Patents

通信システムおよび基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013005818A1
WO2013005818A1 PCT/JP2012/067255 JP2012067255W WO2013005818A1 WO 2013005818 A1 WO2013005818 A1 WO 2013005818A1 JP 2012067255 W JP2012067255 W JP 2012067255W WO 2013005818 A1 WO2013005818 A1 WO 2013005818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
congestion
data
communication device
base station
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小椋 大輔
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP12807533.0A priority Critical patent/EP2728927B1/en
Priority to US14/128,554 priority patent/US9609545B2/en
Publication of WO2013005818A1 publication Critical patent/WO2013005818A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Definitions

  • the present invention relates to a communication system and a base station apparatus, for example, a communication system having a base station apparatus and a core network apparatus, and a base station apparatus included in the communication system.
  • Non-Patent Document 1 has a provision regarding a packet data converging protocol (PDCP).
  • the PDCP is one of W-CDMA layer 2 sub-players, for example, and is a protocol having optional functions such as a packet compression and decompression function and a cell reselection function without packet loss.
  • PDCP is used, for example, for the purpose of controlling the order of communication when data communication is performed between a base station apparatus and a mobile station apparatus, and for the purpose of concealing communication data.
  • PDCP performs the communication sequence when performing data communication between a base station apparatus and a mobile station apparatus.
  • the window control is performed by buffering 2048 pieces of data.
  • FIG. 16 is a schematic diagram for explaining general data processing using PDCP.
  • the core network device (backhaul) 600 transmits data to the mobile station device (user terminal) 400 via the radio base station device 500.
  • the radio base station apparatus 500 includes a PDCP buffer unit 510 that is a buffer corresponding to PDCP.
  • the radio base station apparatus 500 transmits the data stored in the PDCP buffer unit 510 to the mobile station apparatus 400 while temporarily storing the data transmitted from the core network apparatus 600 in the PDCP buffer unit 510.
  • the PDCP buffer unit 510 has 2048 windows, as specified in the standard of Non-Patent Document 1, and it is not necessary to guarantee data exceeding the windows. Yes.
  • Patent Document 1 describes an LTE (Long Term Evolution) communication system in which an exchange is connected to a mobile station apparatus via a radio base station apparatus. A technique for transmitting data is disclosed.
  • JP 2009-89270 A 3GPP TS25.323, V3.3.0 (2000-09)
  • the data storage capacity of the PDCP buffer unit 510 is also limited. For this reason, for example, the amount of data input to the PDCP buffer unit 510 may be larger than the amount of data output from the PDCP buffer unit 510. Further, as a result of communication quality degradation in a section in which radio communication is performed, retransmission may be performed from the core network apparatus 600 to the mobile station apparatus 400 via the radio base station apparatus 500. In these cases, there is a problem that data stagnates in the radio base station apparatus 500 and data that cannot fit in the window of the PDCP buffer unit 510 is lost. For this reason, it is difficult for the radio base station apparatus 500 to continue to perform window control of 2048 pieces of data using the PDCP buffer unit 510.
  • a buffer unit for storing data input from the core network device 600 may be newly provided.
  • the added buffer unit itself is also limited in capacity, the same problem as described above may occur.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a technique capable of reducing loss of data communicated between communication apparatuses.
  • the communication system of the present invention is a communication system having a second communication device that transmits data to the first communication device and a third communication device that transmits data to the second communication device.
  • a buffer unit provided in the second communication device for temporarily storing data transmitted from the third communication device for transmission to the first communication device;
  • a data measuring unit that measures the amount of data stored in the buffer unit and a data measuring unit that is provided in the third communication device and stores data to be transmitted to the second communication device A transmission data storage unit; a transmission unit provided in the third communication device; for transmitting data stored in the transmission data storage unit to the second communication device; and the second or third communication device
  • a congestion state determination unit that determines whether or not the buffer unit is congested based on the measurement value of the data amount measured by the unit, and the transmission unit is determined by the congestion state determination unit Based on the result, the data stored in the transmission data storage unit is transmitted to the second communication device.
  • the radio base station apparatus of the present invention includes a buffer unit that temporarily stores input data, and a data measurement unit that measures the amount of data stored in the buffer unit, and is measured by the data measurement unit Based on the determination result of whether or not the buffer unit is congested based on the measurement value of the data capacity, the data transmitted from the core network device is received and stored in the buffer unit .
  • the technique according to the present invention can reduce loss of data communicated between communication devices.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of setting contents of the congestion determination threshold value and the congestion release threshold value.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram schematically illustrating a data communication state of the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a data communication state of the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of setting contents of the congestion determination threshold value and the congestion release threshold value.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating a data communication state of the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the third exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the fourth exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an operation flow of the communication system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a schematic diagram for explaining general data processing using PDCP.
  • FIG. 1 shows a configuration of a communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • the communication system 1000 according to the first embodiment of the present invention includes a mobile station device 100, a radio base station device 200, and a core network device 300.
  • the communication system 1000 is a system compatible with 3GPP standards (particularly, PDCP defined in the 3GPP TS36.323 standard).
  • 3GPP standards particularly, PDCP defined in the 3GPP TS36.323 standard.
  • the communication system 1000 is not limited to complying with the 3GPP standard.
  • the mobile station apparatus 100 performs data communication with the radio base station apparatus 200 by radio.
  • the radio base station apparatus 200 performs data communication with the mobile station apparatus 100 in the communication area of the radio base station apparatus 200 by radio.
  • the radio base station apparatus 200 performs data communication with the core network apparatus 300 by radio.
  • the core network device 300 performs data communication with the radio base station device 200 by radio.
  • the mobile station device 100 may be referred to as a user terminal, and the core network device 300 may be referred to as a backhaul.
  • the first, second, and third communication devices of the present invention correspond to the mobile station device 100, the radio base station device 200, and the core network device 300, respectively.
  • Radio base station apparatus 200 corresponds to the base station apparatus of the present invention. Below, the structure of the mobile station apparatus 100, the radio base station apparatus 200, and the core network apparatus 300 is demonstrated in detail.
  • the mobile station apparatus 100 includes an antenna unit 110, a transmission / reception unit 120, and a control unit 130.
  • the antenna unit 110 is provided for performing data communication with the radio base station apparatus 200 by radio.
  • the transmission / reception unit 120 performs data communication with the radio base station apparatus 200 via the antenna unit 110.
  • the control unit 130 controls the entire mobile station device 100.
  • the radio base station apparatus 200 includes an antenna unit 210, a transmission / reception unit 220, a control unit 230, and a PDCP buffer unit 240.
  • the buffer unit of the present invention corresponds to the PDCP buffer unit 240.
  • the antenna unit 210 is provided for wireless data communication between the mobile station device 100 and the core network device 300.
  • the transmission / reception unit 220 performs data communication with the mobile station device 100 in the communication area via the antenna unit 210. In addition, the transmission / reception unit 220 performs data communication with the core network device 300.
  • the transmission / reception unit 220 includes a congestion state notification unit 221 and a congestion release notification unit 222.
  • the congestion state notification unit 221 indicates that the PDCP buffer unit 240 is in a congested state when the later-described congestion determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested. To the core network device 300 via the antenna unit 210.
  • the radio base station apparatus 200 puts the congestion state information on a new message or a new parameter of the S1 Application protocol (S1-AP) or GPRS Tunneling Protocol for User Plane (GTP-u), and the core network apparatus 300 can be notified.
  • S1-AP is, for example, a control protocol for performing communication between the radio base station apparatus 200 and the core network apparatus 300 (see 3GPP specification: 36.413).
  • GTP-u is a protocol for performing data transfer during handover between the radio base station apparatus 200 and the core network apparatus 300 (3GPP TS 29.281, V8.2.0 (2009-06)). See).
  • the congestion cancellation notifying unit 234 described later determines that the PDCP buffer unit 240 is uncongested
  • the congestion cancellation notifying unit 234 which will be described later, has solved the congested state of the PDCP buffer unit 240. Is notified to the core network device 300 via the antenna unit 210 as congestion release information.
  • the radio base station apparatus 200 puts the congestion state information on, for example, a new message or new parameter of S1-AP or GTP-u, and sends it to the core network apparatus 300. Notice.
  • the control unit 230 controls the entire radio base station apparatus 200.
  • the control unit 230 includes a data measurement unit 231, a congestion state determination unit 232, a congestion determination threshold setting unit 233, a congestion release determination unit 234, and a congestion release threshold setting unit 235.
  • the data measuring unit 231 measures the amount of data stored in the PDCP buffer unit 240.
  • the congestion state determination unit 232 determines whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested based on the measurement value of the data amount measured by the data measurement unit 231. Specifically, the congestion state determination unit 232 compares the measured value of the data amount measured by the data measurement unit 231 with the congestion determination threshold set by the congestion determination threshold setting unit 233 described later, and the PDCP buffer It is determined whether the unit 240 is congested.
  • the congestion determination threshold value setting unit 233 sets a congestion determination threshold value that is a threshold value for determining whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested.
  • the congestion release determination unit 234 determines whether or not the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested after the congestion state determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is in a congested state. To do. Specifically, the congestion release determination unit 234 compares the measured value of the data amount measured by the data measurement unit 231 with the congestion release threshold set by the congestion release threshold setting unit 235 described later, and the PDCP buffer It is determined whether or not the state in which the unit 240 is congested has been solved.
  • the congestion release threshold value setting unit 235 sets a congestion release threshold value that is a threshold value for determining whether or not the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved.
  • the PDCP buffer unit 240 temporarily stores data transmitted from the core network device 300 in order for the radio base station device 200 to transmit to the mobile station device 100.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of setting contents of the congestion determination threshold value and the congestion release threshold value. As shown in FIG. 2, both the congestion determination threshold value and the congestion release threshold value are set using, for example, the usage amount (size or number) of the PDCP buffer unit 240 or the usage rate (%) of the PDCP buffer unit 240.
  • the core network device 300 includes an antenna unit 310, a transmission / reception unit 320, a control unit 330, and a transmission data storage unit 340.
  • the core network device 300 is connected to a network 900 such as the Internet, and acquires data input from the network 900.
  • the transmission unit of the present invention corresponds to the transmission / reception unit 320.
  • the antenna unit 310 is provided for performing data communication with the radio base station apparatus 200 by radio.
  • the transmission / reception unit 320 performs data communication with the radio base station apparatus 200 via the antenna unit 310.
  • the control unit 330 controls the entire core network device 300.
  • the transmission data storage unit 340 stores data for transmission to the radio base station apparatus 200.
  • the data stored in the transmission data storage unit 340 stores data input from the network 900, data transmitted from the mobile station device 100 via the radio base station device 200, and the like.
  • core network apparatus 300 transmits data stored in transmission data storage section 340 to radio base station apparatus 200 (step (STEP: hereinafter simply referred to as S) 301).
  • the radio base station apparatus 200 When receiving data transmitted from the core network apparatus 300 (S302), the radio base station apparatus 200 temporarily stores the received data in the PDCP buffer unit 240 (S303). Also, the radio base station apparatus 200 sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S304). Then, the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200 (S305).
  • the data measurement unit 231 measures the amount of data stored in the PDCP buffer unit 240 (S306).
  • the congestion state determination unit 232 determines whether or not the measured value of the data amount measured by the data measurement unit 231 is larger than the congestion determination threshold set in advance by the congestion determination threshold setting unit 233 (S307). When the measured value of the data amount is larger than the congestion determination threshold value (S307, Yes), the congestion state determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested. At this time, the congestion state notification unit 221 notifies the core network device 300 that the PDCP buffer unit 240 is congested as congestion state information (S308). On the other hand, when the measured value of the data amount is smaller than the congestion determination threshold (S307, No), the congestion state determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is not in a congested state.
  • the radio base station apparatus 200 repeats the processes of S306 and S307.
  • the transmission / reception unit 320 receives the congestion state information via the antenna unit 310 (S309). Further, under the control of the control unit 330, the transmission / reception unit 320 reduces the data amount based on the congestion state information and transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200 ( S310). In S310, the transmission / reception unit 320 may temporarily stop transmitting the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200. Then, the radio base station apparatus 200 receives data from the core network apparatus 300 with a data amount smaller than usual (S311).
  • the radio base station apparatus 200 once again stores the received data in the PDCP buffer unit 240 (S312). Also, the radio base station apparatus 200 sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S313). Then, the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200 (S314). Next, in the radio base station apparatus 200, the data measuring unit 231 again measures the data amount stored in the PDCP buffer unit 240 (S315).
  • the congestion release determination unit 234 determines whether the measured value of the data amount measured by the data measurement unit 231 is smaller than the congestion release threshold set in advance by the congestion release threshold setting unit 235 (S316). When the measured value of the data amount is smaller than the congestion release threshold (S316, Yes), the congestion release determination unit 234 determines that the state where the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved. At this time, the congestion release notification unit 222 notifies the core network device 300 that the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved as congestion release information (S317).
  • the congestion release determination unit 234 determines that the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested is not solved. At this time, the radio base station apparatus 200 repeats the processes of S316 and S317.
  • the transmission / reception unit 320 receives the congestion release information via the antenna unit 310 (S318). Further, the transmission / reception unit 320 returns the data amount to normal under the control of the control unit 330 based on the congestion release information, and transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200. (S319).
  • the radio base station apparatus 200 receives data with a normal data amount from the core network apparatus 300 (S320).
  • the normal data amount means the data amount before reducing the data amount in S310.
  • the radio base station apparatus 200 temporarily stores the received data in the PDCP buffer unit 240 (S321).
  • the radio base station apparatus 200 can receive data from the core network apparatus 300 with a normal data amount when the congestion state of the PDCP buffer unit 240 is released. For this reason, the capacity of the PDCP buffer unit 240 can be used effectively.
  • the radio base station apparatus 200 sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S322).
  • the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200 (S323). Thereafter, for example, the processes shown in FIGS. 3 and 4 are repeated for each data frame or each packet data until there is no data to be transmitted on the core network device 300 side.
  • the data communication status of the communication system according to the first exemplary embodiment of the present invention will be described separately for a congestion determination state, a congestion alleviation state, and a congestion release state.
  • 5 to 7 are diagrams schematically illustrating a data communication state of the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows the congestion judgment state
  • FIG. 6 shows the congestion alleviation state
  • FIG. 7 shows the congestion release state.
  • the congestion determination state corresponds to the processing of S301 to S309 in FIG.
  • the congestion alleviation state corresponds to the processing of S310 to S314 in FIG. Further, the congestion release state corresponds to the processing of S315 to 323 in FIG.
  • the congestion determination state the data amount transmitted from the core network device 300 to the radio base station device 200 is larger than the data amount transmitted from the radio base station device 200 to the mobile station device 100.
  • a significantly large state is, for example, a case where retransmission is performed from the core network apparatus 300 to the mobile station apparatus 100 via the radio base station apparatus 200 as a result of communication quality degradation occurring in a section in which radio communication is performed. This may occur when the amount of traffic from the core network device 300 increases.
  • the amount of data stored in the PDCP buffer unit 240 may exceed the congestion determination threshold value.
  • the radio base station apparatus 200 detects input data exceeding the congestion determination threshold for the PDCP buffer unit 200, the radio base station apparatus 200 notifies the core network apparatus 300 of congestion state information using, for example, S1-AP or GTP-u. To do. That is, in the radio base station apparatus 200, the congestion state determination unit 232 makes the PDCP buffer unit 240 congested when the measured value of the data amount stored in the PDCP buffer unit 240 exceeds the congestion determination threshold value. Judge that there is. Then, the congestion state notification unit 221 notifies the core network device 300 that the PDCP buffer unit 240 is congested as congestion state information.
  • the core network device 300 reduces the amount of data transmitted to the radio base station device 200 based on the congestion state information.
  • the amount of data input from the core network apparatus 300 decreases due to the congestion state notification using S1-AP or GTP-u.
  • the amount of data transmitted from the core network device 300 to the radio base station device 200 is almost the same as the amount of data transmitted from the radio base station device 200 to the mobile station device 100, and the PDCP buffer unit 240 is congested.
  • the state is relaxed. As illustrated in FIG.
  • the congestion release determination unit 234 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested when the measured value of the amount of data stored in the PDCP buffer unit 240 falls below the congestion release threshold. Judge that it is solved.
  • the congestion release notifying unit 222 notifies the core network device 300 that the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved as congestion release information.
  • the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station device 200 with a normal data amount based on the congestion release information.
  • the mobile station device 100 first communication device
  • the radio base station device 200 second communication device
  • the core network device. 300 third communication device.
  • the mobile station device 100 is provided in the communication area of the radio base station device 200.
  • Radio base station apparatus 200 transmits data to mobile station apparatus 100.
  • the core network device 300 is connected to the network and transmits data to the radio base station device 200.
  • the radio base station apparatus 200 includes a PDCP buffer unit 240, a data measurement unit 231, and a congestion state determination unit 232. Note that the congestion state determination unit may be provided in the core network device 300 as described in other embodiments described later.
  • the PDCP buffer unit 240 temporarily stores data transmitted from the core network device 300 for transmission to the mobile station device 100.
  • the data measuring unit 231 measures the amount of data stored in the PDCP buffer unit 240.
  • the congestion state determination unit 232 determines whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested based on the measurement value of the data amount measured by the data measurement unit 231.
  • the core network device 300 includes a transmission data storage unit 340 and a transmission / reception unit 320.
  • the transmission data storage unit 340 stores data to be transmitted to the radio base station apparatus 200.
  • the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200.
  • the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200 based on the determination result of the congestion state determination unit 232.
  • the radio base station apparatus 200 causes the PDCP buffer unit 240 to be congested based on the measurement value of the data amount stored in the PDCP buffer unit 240. It is determined whether or not.
  • the radio base station apparatus 200 can recognize whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested. Then, the core network device 300 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station device 200 based on the determination result of whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested. Thereby, according to the determination result of whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested, for example, the amount of data to be transmitted is reduced, and the data is transmitted to the radio base station apparatus 200 or the data transmission is stopped. be able to. In this way, by preventing the PDCP buffer unit 240 of the radio base station apparatus 200 from being congested, data input from the core network apparatus 300 to the radio base station apparatus 200 is avoided from being lost.
  • the radio base station apparatus 200 is provided with a congestion state notification unit 221 in addition to the congestion state determination unit 232.
  • the congestion state notification unit 221 notifies the core network device 300 that the PDCP buffer unit 240 is congested as congestion state information. .
  • the transmission / reception unit 320 transmits data stored in the transmission data storage unit 340 to the core network device 300 based on the congestion state information notified by the congestion state notification unit 221. Thereby, the core network apparatus 300 can recognize that the PDCP buffer unit 240 of the radio base station apparatus 200 is congested based on the congestion state information. The core network device 300 can adjust the data amount when transmitting data stored in the transmission data storage unit 340.
  • a congestion determination threshold setting unit 233 is provided in the radio base station apparatus 200. The congestion determination threshold setting unit 233 sets a congestion determination threshold that is a threshold for determining whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested.
  • the congestion state determination unit 232 causes the PDCP buffer unit 240 to be congested based on the measured value of the data amount measured by the data measurement unit 231 and the congestion determination threshold set by the congestion determination threshold setting unit 233. It is determined whether it is in the state. For example, when the measured value of the data amount by the data measurement unit 231 is larger than the congestion determination threshold, the congestion state determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested. Conversely, when the measured value of the data amount by the data measurement unit 231 is smaller than the congestion determination threshold, the congestion state determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is not in a congested state.
  • the congestion state determination unit 232 can easily determine whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested using the congestion determination threshold as a guide.
  • the congestion release determination unit 234 is provided in the radio base station apparatus 200. Note that the congestion release determination unit 234 may be provided in the core network device 300 as described in other embodiments described later.
  • the congestion release determination unit 234 determines whether or not the state where the PDCP buffer unit 240 is congested after the congestion state determination unit 232 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested. Determine. Thereby, the radio base station apparatus 200 can recognize whether or not the PDCP buffer unit 240 is released from the congested state.
  • the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station device 200 based on the determination result of the congestion release determination unit 234.
  • the core network device 300 increases the amount of data, for example, and transmits data to the radio base station device 200 according to the determination result of whether or not the PDCP buffer unit 240 is released from the congested state. Or stop data transmission.
  • the data amount of data transmitted from the core network device 300 to the radio base station device 200 can be adjusted according to the data free capacity of the PDCP buffer unit 240, and the PDCP buffer unit 240 can be used more efficiently. can do.
  • the radio base station apparatus 200 is provided with a congestion release notification unit 222 in addition to the congestion release determination unit 234.
  • the congestion release determining unit 234 determines that the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved
  • the congestion release notifying unit 234 has solved the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested.
  • the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the core network device 300 based on the congestion release information notified by the congestion release notification unit 222.
  • the transmission / reception unit 320 of the core network device 300 wirelessly transmits the data stored in the transmission data storage unit 340, for example, with the amount of data before receiving the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit 221. It transmits to the base station apparatus 200. Thereby, the core network apparatus 300 can recognize that the PDCP buffer unit 240 of the radio base station apparatus 200 is released from the congested state via the congestion release information, and the transmission data storage unit 340 The amount of data can be adjusted when transmitting data stored in the.
  • the congestion release threshold setting unit 235 is provided in the radio base station apparatus 200.
  • the congestion release threshold setting unit 235 sets a congestion release threshold that is a threshold for determining whether or not the state in which the PDCP buffer 240 is congested has been solved. Then, the congestion release determination unit 234 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested based on the measured value of the data amount measured by the data measurement unit 231 and the congestion release threshold set by the congestion determination release setting unit 235. It is determined whether or not the current state has been solved. For example, when the measured value of the data amount by the data measurement unit 231 is smaller than the congestion release threshold, the congestion release determination unit 234 determines that the state where the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved.
  • FIG. 8 shows a configuration of a communication system according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • a communication system 1000A according to the second embodiment of the present invention includes a mobile station device 100, a radio base station device 200A, and a core network device 300A.
  • the communication system 1000 in the first embodiment is compared with the communication system 1000A in the second embodiment.
  • a congestion state notification unit 221 and a congestion release notification unit 222 are provided in the transmission / reception unit 220 of the radio base station apparatus 200.
  • the communication system 1000A only the data amount measurement value notification unit 223 is provided in the transmission / reception unit 220A of the radio base station apparatus 200A.
  • the congestion state determination unit 232, the congestion determination threshold setting unit 233, the congestion release determination unit 234, and the congestion release threshold setting unit 235 are provided in the control unit 230 in the radio base station apparatus 200.
  • the congestion state determination unit 332, the congestion determination threshold setting unit 333, the congestion release determination unit 334, and the congestion release threshold setting unit 335 are provided in the control unit 330A in the core network device 300. Yes.
  • the data amount measurement value notification unit 223 notifies the core network device 300A of the measurement value of the data amount measured by the data measurement unit 231.
  • the congestion state determination unit 332, the congestion determination threshold setting unit 333, the congestion release determination unit 334, and the congestion release threshold setting unit 335 are the congestion state determination unit 232, the congestion determination threshold setting unit 233, and the congestion that are described in the first embodiment.
  • the cancellation determination unit 234 and the congestion cancellation threshold setting unit 235 have basically the same functions.
  • the congestion state determination unit 332 determines whether or not the PDCP buffer unit 240 is congested based on the measurement value of the data amount notified by the data amount measurement value notification unit 223. judge.
  • the congestion release determining unit 334 determines whether or not the PDCP buffer unit 240 is released from the congested state after the congestion state determining unit 332 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested. To do. Specifically, the congestion release determination unit 334 compares the measured value of the data amount notified by the data amount measurement value notification unit 223 with the congestion release threshold set by the congestion release threshold setting unit 335, and determines the PDCP It is determined whether or not the state in which the buffer unit 240 is congested has been solved.
  • FIGS. 3 and 4 are diagrams showing an operation flow of the communication system 1000A according to the second embodiment of the present invention.
  • S301 to S306 are the same processes as the processes shown in FIG.
  • the data measurement value notification unit 223 notifies the core network device 300A of the measurement value of the data amount measured by the data measurement unit 231 via the antenna unit 210 (S901).
  • the transmission / reception unit 320 receives the measurement value of the data amount notified by the radio base station device 200A (S902).
  • the congestion state determination unit 332 determines whether or not the measured value of the data amount notified by the radio base station apparatus 200A is greater than the congestion determination threshold set in advance by the congestion determination threshold setting unit 333 (S307). ).
  • the congestion state determination unit 332 determines that the PDCP buffer unit 240 is in a congested state.
  • the transmission / reception unit 320 reduces the amount of data and transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200A (S310). Then, the radio base station apparatus 200A receives data from the core network apparatus 300A with a data amount smaller than usual (S311). As a result, the amount of data transmitted from the core network device 300A to the radio base station device 200A is reduced, so that the congestion state of the PDCP buffer unit 240 in the radio base station device 200A is alleviated. On the other hand, when the measured value of the data amount is smaller than the congestion determination threshold value (S307, No), the radio base station device 200A repeats the processes of S902 and S307.
  • the received data is stored again in the PDCP buffer unit 240 (S312). Also, the radio base station apparatus 200A sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 using the transmission / reception unit 220A (S313). Then, the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200A (S314).
  • the data measurement unit 231 again measures the data amount stored in the PDCP buffer unit 240 (S315). Next, the data measurement value notification unit 223 notifies the core network device 300A of the measurement value of the data amount measured by the data measurement unit 231 via the antenna unit 210 (S904).
  • the transmission / reception unit 320 receives the measurement value of the data amount notified by the radio base station device 200A (S905).
  • the congestion release determination unit 334 determines whether the measured value of the data amount notified by the radio base station apparatus 200A is smaller than the congestion release threshold set in advance by the congestion release threshold setting unit 335 (S316). ). Thereby, the core network device 300A can recognize whether or not the PDCP buffer unit 240 of the radio base station device 200A has been solved from the congested state.
  • the congestion release determination unit 334 determines that the state where the PDCP buffer unit 240 is congested has been solved.
  • the transmission / reception unit 320 returns the data amount to the state before S310 under the control of the control unit 330, and the data stored in the transmission data storage unit 340 is converted into the radio base station apparatus 200A with the normal data amount. (S319). Then, the radio base station device 200A receives data with a normal data amount from the core network device 300A (S320). In this way, the core network device 300A can adjust the data amount when transmitting data stored in the transmission data storage unit 340. On the other hand, when the measured value of the data amount is larger than the congestion release threshold (S316, No), the congestion release determination unit 334 determines that the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested is not solved.
  • the congestion release determination unit 334 determines that the state in which the PDCP buffer unit 240 is congested is not solved.
  • radio base station apparatus 200A repeats the processes of S905 and S316.
  • the radio base station apparatus 200A stores the received data in the PDCP buffer unit 240 (S321).
  • the radio base station apparatus 200A can receive data from the core network apparatus 300 with a normal amount of data when the congestion state of the PDCP buffer unit 240 is released.
  • the capacity of the PDCP buffer unit 240 can be used efficiently.
  • the radio base station apparatus 200A sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S322).
  • the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200A (S323). Thereafter, for example, each process shown in FIGS.
  • FIG. 11 shows a configuration of a communication system according to the third exemplary embodiment of the present invention. As shown in FIG.
  • a communication system 1000B includes a mobile station device 100, a radio base station device 200B, and a core network device 300B.
  • the communication system 1000 in the first embodiment is compared with the communication system 1000B in the third embodiment.
  • a congestion state notification unit 221 and a congestion release notification unit 222 are provided in the transmission / reception unit 220 of the radio base station apparatus 200.
  • the congestion state notification unit 221 is provided in the transmission / reception unit 220B of the radio base station apparatus 200B.
  • the data measurement unit 231, the congestion state determination unit 232, the congestion determination threshold setting unit 233, the congestion release determination unit 234, and the congestion release threshold setting unit 235 are provided in the control unit 230 in the radio base station apparatus 200. Is provided.
  • the data measurement unit 231, the congestion state determination unit 232, and the congestion determination threshold setting unit 233 are provided in the control unit 230B in the radio base station apparatus 200B.
  • the communication system 1000B is different from the communication system 1000 in that a congestion release timer unit 350 is provided.
  • the congestion release timer unit 350 measures an elapsed time after receiving the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit 221.
  • the congestion cancellation timer unit 350 corresponds to the timer unit of the present invention.
  • FIGS. 11 and 12 are diagrams illustrating an operation flow of the communication system 1000B according to the third embodiment of the present invention.
  • FIGS. 11 and 12 processes common to the processes illustrated in FIGS. 3 and 4 are denoted by the same reference numerals as those illustrated in FIGS. 3 and 4. Further, in the following description, detailed description is omitted with respect to the processing overlapping with the contents described in FIG. 3 and FIG.
  • S301 to S309 are the same processes as the processes shown in FIG.
  • the congestion release timer unit 350 operates and receives the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit 221.
  • the elapsed time after the start is started (S1201).
  • the transmission / reception unit 320 reduces the amount of data under the control of the control unit 330, and transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200B (S310).
  • the transmission / reception unit 320 may stop transmitting the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200B.
  • the radio base station apparatus 200 receives data from the core network apparatus 300B with a data amount smaller than usual (S311).
  • the received data is stored again in the PDCP buffer unit 240 (S312). Also, the radio base station apparatus 200B sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S313). Then, the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200B (S314). Next, when the elapsed time measured by the congestion cancellation timer unit 350 in the core network device 300B exceeds a preset time (S1202), the transmission / reception unit 320 returns the data amount to normal and accumulates transmission data. The data stored in unit 340 is transmitted to radio base station apparatus 200B (S319).
  • the radio base station device 200B receives data with a normal data amount from the core network device 300B (S320).
  • the radio base station apparatus 200B stores the received data in the PDCP buffer unit 240 (S321).
  • the radio base station apparatus 200B sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S322).
  • the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200B (S323).
  • each process shown in FIGS. 12 and 13 is performed for each data data frame or each packet data until there is no data to be transmitted on the core network device 300 side.
  • the core network device 300B further includes the congestion release timer unit 350.
  • This congestion cancellation timer unit 350 measures the elapsed time after receiving the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit 221 of the radio base station apparatus 200B. Then, the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200B when the elapsed time measured by the congestion cancellation timer unit 350 exceeds a preset time. To do. At this time, for example, the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200B with the data amount before receiving the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit 221. Send.
  • FIG. 14 shows a configuration of a communication system 1000C according to the fourth embodiment of the present invention.
  • a communication system 1000C according to the fourth embodiment of the present invention includes a mobile station device 100, a radio base station device 200A, and a core network device 300C.
  • the communication system 1000A in the second embodiment is compared with the communication system 1000C in the third embodiment.
  • a congestion state determination unit 332, a congestion determination threshold setting unit 333, a congestion release determination unit 334, and a congestion release threshold setting unit 335 are provided in the control unit 330A in the core network device 300A.
  • the congestion state determination unit 332 and the congestion determination threshold setting unit 333 are provided in the control unit 330C in the core network device 300C.
  • the communication system 1000C is different from the communication system 1000A in that a congestion cancellation timer unit 350A is provided.
  • the congestion release timer unit 350A measures an elapsed time after the congestion state determination unit 332 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested.
  • the congestion cancellation timer unit 350A corresponds to the timer unit of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an operation flow of the communication system 1000C according to the fourth embodiment of the present invention.
  • processes that are the same as the processes shown in FIGS. 9 and 10 are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 9 and 10. Further, in the following description, detailed description is omitted with respect to processing that overlaps the contents described in FIG. 9 and FIG.
  • S301 to S307 are the same processes as those shown in FIG.
  • the congestion release timer unit 350A operates and starts measuring the elapsed time after the congestion state determination unit 332 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested (S1501). Further, the transmission / reception unit 320 reduces the amount of data under the control of the control unit 330, and transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200A (S310). In S310, the transmission / reception unit 320 may stop transmitting the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200B. Then, the radio base station apparatus 200 receives data from the core network apparatus 300C with a smaller data amount than usual (S311).
  • the received data is stored again in the PDCP buffer unit 240 (S312). Also, the radio base station apparatus 200A sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S313). Then, the mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200B (S314).
  • the processing after S314 is the same as the processing shown in FIG. That is, when the elapsed time measured by the congestion cancellation timer unit 350A in the core network device 300C has exceeded a preset time (S1202), the transmission / reception unit 320 returns the data amount to normal, and the transmission data storage unit The data stored in 340 is transmitted to radio base station apparatus 200B (S319).
  • the radio base station device 200B receives data with a normal data amount from the core network device 300B (S320). Also, the radio base station apparatus 200A stores the received data in the PDCP buffer unit 240 (S321). Also, the radio base station apparatus 200A sequentially transmits data stored in the PDCP buffer unit 240 to the mobile station apparatus 100 (S322). The mobile station device 100 receives the data transmitted by the radio base station device 200A (S323). Thereafter, for example, each process shown in FIGS. 15 and 13 is performed for each data data frame or each packet data until there is no data to be transmitted on the core network device 300C side.
  • the core network device 300C further includes the congestion cancellation timer unit 350A.
  • the congestion release timer unit 350A measures an elapsed time after the congestion state determination unit 332 determines that the PDCP buffer unit 240 is in a congested state. Then, the transmission / reception unit 320 transmits the data stored in the transmission data storage unit 340 to the radio base station apparatus 200A when the elapsed time measured by the congestion cancellation timer unit 350A exceeds a preset time. To do.
  • the transmission / reception unit 320 for example, the data stored in the transmission data storage unit 340 with the data amount before the congestion state determination unit 332 determines that the PDCP buffer unit 240 is in a congested state, Transmit to radio base station apparatus 200A.
  • the core network device 300C regards the PDCP buffer unit 240 as being released from the congested state when the time measured by the congestion cancellation timer unit 350A passes a preset time, and stores the transmission data The amount of data can be adjusted when data stored in the unit 340 is transmitted.
  • the data flow has basically been described as a downlink communication system.
  • the first communication device is the mobile station device 100
  • the second communication devices are the radio base station devices 200, 200A, and 200B
  • the third communication device is The core network devices 300, 300A, 300B, and 300C have been described.
  • the present invention is not limited to this, and a communication system in which a basic data flow is an upstream direction may be used. That is, the core network devices 300, 300A, 300B, and 300C may be the first communication device, the mobile station device 100 may be the third communication device, and the radio base station devices 200, 200A, and 200B may be the second communication device. . Even in this case, the same effect as described above can be obtained.
  • the radio base station apparatus 200 determines that the PDCP buffer unit 240 is congested, only control for limiting congestion is performed between the radio base station apparatus 200 and the core network apparatus 300. Instead, by cooperating with the radio scheduler for the mobile station apparatus 100, it is possible to adjust the radio band and give priority to providing the service by the communication system 1000 in a stable manner.
  • a part or all of the first to fourth embodiments described above can be described as follows, but is not limited thereto.
  • a communication system comprising: a second communication device that transmits data to a first communication device; and a third communication device that transmits data to the second communication device, A buffer unit provided in the second communication device for temporarily storing data transmitted from the third communication device for transmission to the first communication device; A data measuring unit that is provided in the second communication device and measures the amount of data stored in the buffer unit; A transmission data storage unit that is provided in the third communication device and stores data to be transmitted to the second communication device; A transmission unit that is provided in the third communication device and transmits data stored in the transmission data storage unit to the second communication device; A congestion state determination unit that is provided in the second or third communication device and determines whether or not the buffer unit is congested based on a measurement value of the data amount measured by the data measurement unit.
  • the transmission unit is a communication system that transmits data stored in the transmission data storage unit to the second communication device based on a determination result of the congestion state determination unit.
  • the congestion state determination unit is provided in the second communication device, Provided in the second communication device, and when the congestion state determination unit determines that the buffer unit is congested, the congestion state information indicates that the buffer unit is congested.
  • a congestion state notification unit for notifying the third communication device, The communication system according to appendix 1, wherein the transmission unit transmits data stored in the transmission data storage unit to the second communication device based on the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit. .
  • the said congestion state determination part is a communication system of Additional remark 1 provided in the 3rd communication apparatus.
  • (Appendix 4) Congestion that is a threshold value for determining whether the buffer unit is congested or not in the communication device on the side where the congestion state determination unit is provided, among the second or third communication devices.
  • a congestion determination threshold setting unit for setting a determination threshold; In the congestion state determination unit, the buffer unit is congested based on the measured value of the data amount measured by the data measurement unit and the congestion determination threshold set by the congestion determination threshold setting unit. 4.
  • the communication system according to any one of supplementary notes 1 to 3, which determines whether or not a state is present. (Appendix 5) Whether the buffer unit is congested after it is determined that the buffer unit is congested by the congestion state determination unit provided in the second or third communication device.
  • a congestion release determination unit for determining whether or not, The communication system according to any one of appendices 1 to 4, wherein the transmission unit transmits data stored in the transmission data storage unit to the second communication device based on a determination result of the congestion release determination unit. .
  • the congestion release determination unit is provided in the second communication device, Provided in the second communication device, and when the congestion release determining unit determines that the buffer unit is congested, the buffer unit is uncongested.
  • a congestion cancellation notification unit that notifies the third communication device as congestion cancellation information, The communication according to appendix 5, wherein the transmission unit transmits data stored in the transmission data storage unit to the second communication device based on the congestion release information transmitted by the congestion state notification unit. system. (Appendix 7) 6.
  • the communication system according to appendix 5, wherein the congestion release determination unit is provided in a third communication device.
  • Appendix 8 A congestion release threshold setting unit that sets a congestion release threshold that is a threshold for determining whether or not the buffer unit is in a congested state;
  • the congestion release determination unit is configured such that the buffer unit is congested based on the measured value of the data capacity measured by the data measurement unit and the congestion release threshold set by the congestion release threshold setting unit.
  • the communication system according to any one of appendices 5 to 7 for determining whether or not the state is solved.
  • the third communication device includes a timer unit that measures an elapsed time after receiving the congestion state information transmitted by the congestion state notification unit,
  • the transmission unit is configured to transmit the data stored in the transmission data storage unit by the congestion state notification unit when the elapsed time measured by the timer unit exceeds a preset time.
  • the communication system according to appendix 2 or 4, wherein the data amount before the congestion state information is received is transmitted to the base station apparatus.
  • the first communication device is a mobile station device;
  • the second communication device is a base station device that transmits data to the mobile station device in a communication area,
  • the communication system according to any one of appendices 1 to 10, wherein the third communication device is a core network device that is connected to a network and transmits data to the base station device.
  • the third communication device is a mobile station device;
  • the second communication device is a base station device that transmits data to the mobile station device in a communication area, The communication system according to any one of appendices 1 to 10, wherein the first communication device is a core network device connected to a network and transmitting data to the base station device.
  • a buffer for temporarily storing the input data;
  • a data measuring unit for measuring the amount of data stored in the buffer unit, Based on the measurement value of the data capacity measured by the data measurement unit, according to the result of determining whether or not the buffer unit is congested, receives data transmitted from the core network device, A base station apparatus that stores this in the buffer unit.
  • the communication system and base station apparatus of the present invention can be applied to a mobile communication network such as a mobile phone.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 無線基地局装置200では、PDCPバッファ部240は、移動局装置100に送信するためにコアネットワーク装置300から送信されるデータを一時的に保存する。データ計測部231がPDCPバッファ部240に保存されているデータ量を計測する。輻輳状態判定部232は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値に基づいて、PDCPバッファ部240が輻輳している状態か否かを判定する。コアネットワーク装置300では、送信データ蓄積部340は、無線基地局装置200に送信するためのデータを保存する。送受信部220は、輻輳状態判定部232の判定結果に基づいて、送信データ蓄積部340に保存されているデータを無線基地局装置200へ送信する。これにより、通信装置の間で通信されるデータが損失されることを低減する。

Description

通信システムおよび基地局装置
 本発明は、通信システムおよび基地局装置に関し、例えば、基地局装置およびコアネットワーク装置を有する通信システム、およびこの通信システムに含まれる基地局装置に関する。
 近年、携帯電話機等の移動通信網が急速に発展してきている。特に、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)等を基本とする第3世代移動体通信システムは、日本国内や諸外国に急速に構築されてきた。この第3世代移動体通信システム以降の仕様は、3GPP(Third Generation Partnership Project)によって規格化されている。
 3GPP規格に関連して、非特許文献1には、パケットデータ集線プロトコル(Packet Data Convergence Protocol:PDCP)に関する規定がある。このPDCPは、例えばW−CDMAのレイヤ2のサブプレイヤの1つで、オプション機能として、パケットの圧縮および解凍機能や、パケットロスのないセル再選択機能などを有するプロトコルである。PDCPは、例えば基地局装置および移動局装置の間でデータ通信する際に当該通信の順序を制御する目的や、通信データを秘匿する目的で利用される。
 「3GPP TS25.323,V3.3.0(2000−09)」(非特許文献1)の規格上では、PDCPは、基地局装置および移動局装置の間でデータ通信する際に当該通信の順序を制御する目的で、2048個のデータをバッファリングしてウインドウ制御することになっている。
 図16は、PDCPを用いた一般的なデータ処理を説明するための模式図である。図16に示されるように、コアネットワーク装置(バックホール)600は、無線基地局装置500を介して、移動局装置(ユーザー端末)400にデータを送信する。
 無線基地局装置500は、PDCPに対応したバッファであるPDCPバッファ部510を有している。無線基地局装置500は、コアネットワーク装置600から送信されるデータをPDCPバッファ部510に一時的に保存しながら、PDCPバッファ部510に保存されていたデータを移動局装置400へ送信する。ここで、PDCPバッファ部510は、非特許文献1の規格でその仕様が規定されているように、2048個のウインドウを有し、このウインドウを超えるデータを保証しなくてもよいことになっている。
 なお、参考技術として、特開2009−89270号公報(特許文献1)には、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムであって、交換機が、無線基地局装置を介して、移動局装置にデータを送信する技術が開示されている。
特開2009−89270号公報 3GPP TS25.323,V3.3.0(2000−09)
 しかしながら、PDCPバッファ部510のデータ保存容量にも限界がある。このため、例えば、PDCPバッファ部510に入力されるデータの量が、PDCPバッファ部510から出力されるデータの量よりも大きくなることがある。また、無線通信が行われている区間で通信品質の劣化が生じた結果、コアネットワーク装置600から無線基地局装置500を介して移動局装置400に再送が行われることもある。これらの場合、データが無線基地局装置500に停滞してしまい、PDCPバッファ部510のウインドウに入りきれないデータを損失してしまう問題があった。このため、無線基地局装置500が、PDCPバッファ部510を用いて、2048個のデータをウインドウ制御することを継続することが困難になる結果を招いていた。なお、PDCPバッファ部510の他に、コアネットワーク装置600から入力されるデータを保存するためのバッファ部を新たに設けることも想定できる。しかし、追加するバッファ部自体も容量に制限であるため、上述した同様の問題が生じうる。
 本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、通信装置の間で通信されるデータが損失されることを低減することができる技術を提供する。
 本発明の通信システムは、第1の通信装置に対してデータを送信する第2の通信装置と、前記第2の通信装置に対してデータを送信する第3の通信装置とを有する通信システムであって、前記第2の通信装置に設けられ、前記第1の通信装置に対して送信するために前記第3の通信装置から送信されるデータを一時的に保存するバッファ部と、前記第2の通信装置に設けられ、前記バッファ部に保存されているデータ量を計測するデータ計測部と、前記第3の通信装置に設けられ、前記第2の通信装置に送信するためのデータを保存する送信データ蓄積部と、前記第3の通信装置に設けられ、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する送信部と、前記第2または第3の通信装置に設けられ、前記データ計測部により計測された前記データ量の計測値に基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定する輻輳状態判定部とを備え、前記送信部は、前記輻輳状態判定部の判定結果に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する。
 本発明の無線基地局装置は、入力するデータを一時的に保存するバッファ部と、前記バッファ部に保存されているデータ量を計測するデータ計測部とを備え、前記データ計測部により計測された前記データ容量の計測値に基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かが判定された結果に従って、前記コアネットワーク装置から送信されるデータを受信し、これを前記バッファ部に保存する。
 本発明にかかる技術によれば、通信装置の間で通信されるデータが損失されることを低減することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す図である。 図2は、輻輳判定閾値および輻輳解除閾値の設定内容の一例を示す図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図4は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムのデータ通信状況を模式的に示す図である。 図6は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムのデータ通信状況を模式的に示す図である。 図7は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムのデータ通信状況を模式的に示す図である。 図8は、本発明の第2の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す図である。 図9は、本発明の第2の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図10は、本発明の第2の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図11は、本発明の第3の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す図である。 図12は、本発明の第3の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図13は、本発明の第3の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図14は、本発明の第4の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す図である。 図15は、本発明の第4の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。 図16は、PDCPを用いた一般的なデータ処理を説明するための模式図である。
 100 移動局装置
 110 アンテナ部
 120 送受信部
 130 制御部
 200、200A、200B 無線基地局装置
 210 アンテナ部
 220 送受信部
 221 輻輳状態通知部
 222 輻輳解除通知部
 230 制御部
 231 データ計測部
 232 輻輳状態判定部
 233 輻輳判定閾値設定部
 234 輻輳解除判定部
 235 輻輳解除閾値設定部
 240 PDCPバッファ部
 300、300A、300B、300C コアネットワーク装置
 310 アンテナ部
 320 送受信部
 330、330A、330B、330C 制御部
 332 輻輳状態判定部
 333 輻輳判定閾値設定部
 334 輻輳解除判定部
 335 輻輳解除閾値設定部
 340 送信データ蓄積部
 350 輻輳解除タイマー部
 900 ネットワーク
 <第1の実施の形態>
 図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す。
 図1に示されるように、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システム1000は、移動局装置100と、無線基地局装置200と、コアネットワーク装置300とを含んで構成されている。ここでは、通信システム1000は、3GPPの規格(特に、3GPP TS36.323の規格に規定されているPDCP)に対応したシステムを想定する。ただし、通信システム1000の各構成が、以下に説明するように機能する限り、通信システム1000は3GPPの規格に対応することに限定されない。
 移動局装置100は、無線基地局装置200との間で、無線によりデータ通信を行う。無線基地局装置200は、当該無線基地局装置200の通信エリア内の移動局装置100との間で、無線によりデータ通信を行う。また、無線基地局装置200は、コアネットワーク装置300との間でも、無線によりデータ通信を行う。コアネットワーク装置300は、無線基地局装置200との間で、無線によりデータ通信を行う。なお、移動局装置100をユーザ端末、コアネットワーク装置300をバックホールと呼ぶことがある。また、本発明の第1、第2および第3の通信装置は、移動局装置100、無線基地局装置200およびコアネットワーク装置300にそれぞれ対応する。また、無線基地局装置200は、本発明の基地局装置に相当する。
 以下に、移動局装置100、無線基地局装置200およびコアネットワーク装置300の構成を詳しく説明する。
 移動局装置100は、アンテナ部110と、送受信部120と、制御部130とを含んで構成されている。
 アンテナ部110は、無線基地局装置200との間で無線によりデータ通信を行うために設けられている。
 送受信部120は、アンテナ部110を介して、無線基地局装置200との間で、データ通信を行う。制御部130は、移動局装置100全体を制御する。
 無線基地局装置200は、アンテナ部210と、送受信部220と、制御部230と、PDCPバッファ部240とを含んで構成されている。本発明のバッファ部は、PDCPバッファ部240に対応する。
 アンテナ部210は、移動局装置100およびコアネットワーク装置300との間で無線によりデータ通信を行うために設けられている。
 送受信部220は、アンテナ部210を介して、通信エリア内の移動局装置100との間で、データ通信を行う。また、送受信部220は、コアネットワーク装置300との間で、データ通信を行う。送受信部220は、輻輳状態通知部221と、輻輳解除通知部222とを含んで構成されている。
 輻輳状態通知部221は、後述の輻輳判定部232がPDCPバッファ部240は輻輳している状態にあると判定した場合に、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であることを、輻輳状態情報として、コアネットワーク装置300にアンテナ部210を介して通知する。このとき、無線基地局装置200は、例えば、S1 Application protocol(S1−AP)またはGPRS Tunneling Protocol for User Plane(GTP−u)の新規メッセージや新規パラメータに、輻輳状態情報を乗せて、コアネットワーク装置300へ通知することができる。なお、S1−APは、例えば、無線基地局装置200およびコアネットワーク装置300の間で通信を行うための制御プロトコルをいう(3GPP specification:36.413を参照)。また、GTP−uは、無線基地局装置200およびコアネットワーク装置300の間で、ハンドオーバの際のデータ転送を行なうためのプロトコルをいう(3GPP TS29.281,V8.2.0(2009−06)を参照)。
 輻輳解除通知部222は、後述の輻輳解除判定部234が、PDCPバッファ部240は輻輳している状態は解かれていると判定した場合、PDCPバッファ部240が輻輳している状態は解かれていることを、輻輳解除情報として、コアネットワーク装置300にアンテナ部210を介して通知する。このとき、無線基地局装置200は、輻輳状態情報を通知する場合と同様に、例えば、S1−APまたはGTP−uの新規メッセージや新規パラメータに、輻輳状態情報を乗せて、コアネットワーク装置300へ通知する。
 制御部230は、無線基地局装置200全体を制御する。制御部230は、データ計測部231と、輻輳状態判定部232と、輻輳判定閾値設定部233と、輻輳解除判定部234と、輻輳解除閾値設定部235とを含んで構成されている。
 データ計測部231は、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量を計測する。
 輻輳状態判定部232は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値に基づいて、PDCPバッファ部240が輻輳しているか否かを判定する。具体的には、輻輳状態判定部232は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値と、後述の輻輳判定閾値設定部233により設定された輻輳判定閾値とを比較して、PDCPバッファ部240が輻輳している状態か否かを判定する。
 輻輳判定閾値設定部233は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態か否かを判定するための閾値である輻輳判定閾値を設定する。
 輻輳解除判定部234は、輻輳状態判定部232によりPDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判断された後に、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定する。具体的には、輻輳解除判定部234は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値と、後述の輻輳解除閾値設定部235により設定された輻輳解除閾値とを比較して、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定する。
 輻輳解除閾値設定部235は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定するための閾値である輻輳解除閾値を設定する。
 PDCPバッファ部240は、無線基地局装置200が移動局装置100に対して送信するために、コアネットワーク装置300から送信されるデータを一時的に保存する。
 ここで、前述の輻輳判定閾値および輻輳解除閾値の設定内容について説明する。図2は、輻輳判定閾値および輻輳解除閾値の設定内容の一例を示す図である。図2に示されるように、輻輳判定閾値および輻輳解除閾値の双方とも、例えばPDCPバッファ部240の利用量(サイズや個数)、またはPDCPバッファ部240の利用率(%)を用いて設定することができる。なお、輻輳判定閾値および輻輳解除閾値の設定で用いられる各パラメータは、装置単位、セル単位、移動局装置100単位、ベアラ単位またはQoS(Quality of Service)単位で設定することができる。また、輻輳判定閾値および輻輳解除閾値は、互いに異なる値であってもよいし、同一値であってもよい。
 コアネットワーク装置300は、アンテナ部310と、送受信部320と、制御部330と、送信データ蓄積部340とを含んで構成されている。また、コアネットワーク装置300は、インターネットなどのネットワーク900に接続されており、ネットワーク900から入力されるデータを取得する。本発明の送信部は、送受信部320に対応する。
 アンテナ部310は、無線基地局装置200との間で無線によりデータ通信を行うために設けられている。送受信部320は、アンテナ部310を介して、無線基地局装置200との間でデータ通信を行う。制御部330は、コアネットワーク装置300全体を制御する。送信データ蓄積部340は、無線基地局装置200へ送信するためのデータが保存されている。なお、送信データ蓄積部340に保存されるデータには、ネットワーク900から入力されるデータや、移動局装置100から無線基地局装置200を介して送信されたデータなどが保存される。
 次に、本発明の第1の実施の形態における通信システム1000の動作について説明する。
 図3および図4は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムの動作フローを示す図である。
 図3に示されるように、コアネットワーク装置300は、送信データ蓄積部340に保存されているデータを無線基地局装置200へ送信する(ステップ(STEP:以下、単にSと称する。)301)。無線基地局装置200は、コアネットワーク装置300から送信されるデータを受信すると(S302)、受信したデータをPDCPバッファ部240に一時的に保存する(S303)。また、無線基地局装置200は、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S304)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200により送信されたデータを受信する(S305)。
 次に、無線基地局装置200では、データ計測部231が、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量を計測する(S306)。輻輳状態判定部232は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値が、輻輳判定閾値設定部233により予め設定された輻輳判定閾値より大きいか否かを判定する(S307)。データ量の計測値が輻輳判定閾値より大きい場合(S307、Yes)、輻輳状態判定部232は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判定する。このとき、輻輳状態通知部221は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であることを、輻輳状態情報として、コアネットワーク装置300に通知する(S308)。一方、データ量の計測値が輻輳判定閾値より小さい場合(S307、No)、輻輳状態判定部232は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態でないと判定する。このとき、無線基地局装置200は、S306およびS307の処理を繰り返す。
 次に、コアネットワーク装置300では、送受信部320がアンテナ部310を介して輻輳状態情報を受信する(S309)。さらに、送受信部320は、制御部330の制御の下、輻輳状態情報に基づいて、データ量を減らして、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200へ送信する(S310)。なお、S310では、送受信部320は、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200へ送信することを一時的に停止してもよい。そして、無線基地局装置200は、コアネットワーク装置300から通常よりも少ないデータ量で、データを受信する(S311)。これにより、コアネットワーク装置300から無線基地局装置200へ送信されるデータ量が低減されるため、無線基地局装置200内のPDCPバッファ部240の輻輳状態が緩和される。
 次に、無線基地局装置200は、改めて、受信したデータをPDCPバッファ部240に一時的に保存する(S312)。また、無線基地局装置200は、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S313)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200により送信されたデータを受信する(S314)。
 次に、無線基地局装置200では、データ計測部231が、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量を再度、計測する(S315)。また、輻輳解除判定部234は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値が、輻輳解除閾値設定部235により予め設定された輻輳解除閾値より小さいか否かを判定する(S316)。データ量の計測値が輻輳解除閾値より小さい場合(S316、Yes)、輻輳解除判定部234は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態は解かれていると判定する。このとき、輻輳解除通知部222は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態は解かれていることを、輻輳解除情報として、コアネットワーク装置300に通知する(S317)。一方、データ量の計測値が輻輳解除閾値より大きい場合(S316、No)、輻輳解除判定部234は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態は解かれていないと判定する。このとき、無線基地局装置200は、S316およびS317の処理を繰り返す。
 次に、コアネットワーク装置300では、送受信部320がアンテナ部310を介して輻輳解除情報を受信する(S318)。さらに、送受信部320は、輻輳解除情報に基づいて、制御部330の制御の下、データ量を通常に戻して、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200へ送信する(S319)。そして、無線基地局装置200は、コアネットワーク装置300から通常のデータ量で、データを受信する(S320)。なお、ここでは、通常のデータ量とは、S310でデータ量を減らす前のデータ量を意味するものとする。
 次に、無線基地局装置200では、受信したデータをPDCPバッファ部240に一時的に保存する(S321)。これにより、無線基地局装置200は、PDCPバッファ部240の輻輳状態が解かれた状態においては、無線基地局装置200は、通常のデータ量で、コアネットワーク装置300からデータを受け取ることができる。このため、PDCPバッファ部240の容量を有効に使用することができる。また、無線基地局装置200は、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S322)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200により送信されたデータを受信する(S323)。
 以降、例えば、コアネットワーク装置300側で送信するデータが無くなるまで、データフレーム毎またはパケットデータ毎で、図3および図4に示される各処理を繰り返す。
 次に、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムのデータ通信状況について、輻輳判定状態、輻輳緩和状態および輻輳解除状態に分けて説明する。図5~図7は、本発明の第1の実施の形態にかかる通信システムのデータ通信状況を模式的に示す図である。図5は輻輳判定状態を示し、図6は輻輳緩和状態を示し、図7は輻輳解除状態を示す。なお、輻輳判定状態は、図3のS301~S309の処理に対応する。また、輻輳緩和状態は、図3のS310~S314の処理に対応する。また、輻輳解除状態は、図4のS315~323の処理に対応する。
 図5に示されるように、輻輳判定状態では、コアネットワーク装置300から無線基地局装置200へ送信されるデータ量が、無線基地局装置200から移動局装置100へ送信されるデータ量よりも、著しく大きい状態を想定する。このような状態は、例えば、無線通信が行われている区間で通信品質の劣化が生じた結果、コアネットワーク装置300から無線基地局装置200を介して移動局装置100に再送が行われる場合や、コアネットワーク装置300側からのトラヒック量が増加した場合などに生じうる。
 この場合、無線基地局装置200では、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量が、輻輳判定閾値を超えることがある。無線基地局装置200は、PDCPバッファ部200に対する輻輳判定閾値を超える入力データを検出した際に、コアネットワーク装置300に対し、例えばS1−APまたはGTP−uを利用して、輻輳状態情報を通知する。すなわち、無線基地局装置200では、輻輳状態判定部232は、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量の計測値が輻輳判定閾値を超えたとき、PDCPバッファ部240が輻輳している状態にあると判定する。そして、輻輳状態通知部221が、PDCPバッファ部240は輻輳している状態にあることを、輻輳状態情報として、コアネットワーク装置300に通知する。
 図6に示されるように、輻輳緩和状態では、コアネットワーク装置300が、輻輳状態情報に基づいて、無線基地局装置200へ送信するデータ量を減少させた状態を想定する。
 この場合、無線基地局装置200では、S1−APまたはGTP−uを利用した輻輳状態通知により、コアネットワーク装置300から入力されるデータ量が減少する。この結果、コアネットワーク装置300から無線基地局装置200へ送信されるデータ量は、無線基地局装置200から移動局装置100へ送信されるデータ量とほぼ同じ状態となり、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が緩和される。
 図7に示されるように、輻輳解除状態では、無線基地局装置200のPDCPバッファ部240が輻輳している状態が緩和されている状態を想定する。
 この場合、無線基地局装置200のPDCPバッファ部240に入力されるデータが輻輳解除閾値を下回ることにより、輻輳解除情報がコアネットワーク装置300に通知され、通常のデータ量(輻輳状態情報を通知する前のデータ量)のデータが再び流れ始める。すなわち、無線基地局装置200では、輻輳解除判定部234は、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量の計測値が輻輳解除閾値を下回ったとき、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれていると判定する。そして、輻輳解除通知部222が、PDCPバッファ部240は輻輳している状態が解かれていることを、輻輳解除情報として、コアネットワーク装置300に通知する。コアネットワーク装置300では、送受信部320が、輻輳解除情報に基づいて、前記送信データ蓄積部340に保存されているデータを通常のデータ量で無線基地局装置200へ送信する。
 以上のように、本発明の第1の実施の形態における通信システム1000では、移動局装置100(第1の通信装置)と、無線基地局装置200(第2の通信装置)と、コアネットワーク装置300(第3の通信装置)とを含んで構成されている。
 移動局装置100は、無線基地局装置200の通信エリア内に設けられている。無線基地局装置200は、移動局装置100に対してデータを送信する。コアネットワーク装置300は、ネットワークに接続され、無線基地局装置200に対してデータを送信する。
 無線基地局装置200は、PDCPバッファ部240と、データ計測部231と、輻輳状態判定部232とを含んで構成されている。なお、後述の他の実施の形態の説明の通り、輻輳状態判定部は、コアネットワーク装置300に設けられてもよい。PDCPバッファ部240は、移動局装置100に対して送信するためにコアネットワーク装置300から送信されるデータを一時的に保存する。データ計測部231は、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量を計測する。輻輳状態判定部232は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値に基づいて、PDCPバッファ部240が輻輳している状態か否かを判定する。
 コアネットワーク装置300は、送信データ蓄積部340と、送受信部320とを含んで構成されている。送信データ蓄積部340は、無線基地局装置200に送信するためのデータを保存する。送受信部320は、送信データ蓄積部340に保存されているデータを無線基地局装置200へ送信する。このとき、送受信部320は、輻輳状態判定部232の判定結果に基づいて、送信データ蓄積部340に保存されているデータを無線基地局装置200へ送信する。
 このように、第1の実施の形態における通信システム1000では、無線基地局装置200は、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量の計測値に基づいて、当該PDCPバッファ部240が輻輳しているか否かを判定する。これにより、無線基地局装置200は、PDCPバッファ部240が輻輳しているのか否かを認識することができる。そして、コアネットワーク装置300は、PDCPバッファ部240が輻輳しているか否かの判定結果に基づいて、送信データ蓄積部340に保存されているデータを無線基地局装置200へ送信する。これにより、PDCPバッファ部240が輻輳しているか否かの判定結果に応じて、例えば送信するデータ量を減らして、データを無線基地局装置200に送信したり、データの送信を停止したりすることができる。このようにして、無線基地局装置200のPDCPバッファ部240が輻輳している状態を抑制することにより、コアネットワーク装置300から無線基地局装置200に入力されるデータが損失されることを回避することができる。この結果、通信システム1000内の通信装置の間で通信されるデータが損失されることを低減できる。また、通信システム1000内の通信装置の間で通信されるデータが損失されることを低減できたことにより、ユーザに対して、超過金が請求されることを回避することができるなど、通信システム1000が行うサービスへの影響を最小限に留めることができる。
 また、本発明の第1の実施の形態における通信システム1000では、無線基地局装置200には、輻輳状態判定部232に加えて、輻輳状態通知部221が設けられている。この輻輳状態通知部221は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判定した場合、PDCPバッファ部240が輻輳している状態にあることを輻輳状態情報としてコアネットワーク装置300に通知する。また、コアネットワーク装置300では、送受信部320は、輻輳状態通知部221により通知される輻輳状態情報に基づいて、送信データ蓄積部340に保存されているデータをコアネットワーク装置300へ送信する。
 これにより、コアネットワーク装置300は、輻輳状態情報を基づいて、無線基地局装置200のPDCPバッファ部240が輻輳している状態であることを認識することができる。そして、コアネットワーク装置300は、送信データ蓄積部340に保存されているデータを送信する際にデータ量を調整することができる。
 本発明の第1の実施の形態における通信システム1000では、輻輳判定閾値設定部233が無線基地局装置200に設けられている。この輻輳判定閾値設定部233は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態か否かを判定するための閾値である輻輳判定閾値を設定する。そして、輻輳状態判定部232は、データ計測部231により計測された前記データ量の計測値と、輻輳判定閾値設定部233により設定された輻輳判定閾値とに基づいて、PDCPバッファ部240が輻輳している状態か否かを判定する。例えば、データ計測部231によるデータ量の計測値が輻輳判定閾値よりも大きい場合、輻輳状態判定部232は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判定する。逆に、データ計測部231によるデータ量の計測値が輻輳判定閾値よりも小さい場合、輻輳状態判定部232は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態でないと判定する。これにより、輻輳状態判定部232は、輻輳判定閾値を目安に、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であるか否かを簡単に判断することができる。
 本発明の第1の実施の形態における通信システム1000では、輻輳解除判定部234が無線基地局装置200に設けられている。なお、後述の他の実施の形態で説明するように、輻輳解除判定部234は、コアネットワーク装置300に設けられてもよい。この輻輳解除判定部234は、輻輳状態判定部232によりPDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判断された後に、当該PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定する。これにより、無線基地局装置200は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれているか否かを認識することができる。また、コアネットワーク装置300では、送受信部320が、輻輳解除判定部234の判定結果に基づいて、送信データ蓄積部340に保存されているデータを無線基地局装置200へ送信する。これにより、コアネットワーク装置300は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれたか否かの判定結果に応じて、例えばデータ量を増やして、データを無線基地局装置200にデータ送信したり、データ送信の停止を継続したりすることができる。このように、PDCPバッファ部240のデータ空き容量に応じて、コアネットワーク装置300から無線基地局装置200へ送信されるデータのデータ量を調整することができ、PDCPバッファ部240をより効率よく利用することができる。
 本発明の第1の実施の形態における通信システム1000では、無線基地局装置200には、輻輳解除判定部234に加えて、輻輳解除通知部222が設けられている。この輻輳解除通知部22は、輻輳解除判定部234が、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれていると判定した場合、当該PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれていることを輻輳解除情報としてコアネットワーク装置300に通知する。また、コアネットワーク装置300では、送受信部320は、輻輳解除通知部222により通知される輻輳解除情報に基づいて、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、コアネットワーク装置300へ送信する。このとき、コアネットワーク装置300の送受信部320は、例えば、輻輳状態通知部221により送信される輻輳状態情報を受信する前のデータ量で、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200へ送信する。これにより、コアネットワーク装置300は、輻輳解除情報を介して、無線基地局装置200のPDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれていることを認識することができ、送信データ蓄積部340に保存されているデータを送信する際にデータ量を調整することができる。
 本発明の第1の実施の形態における通信システム1000では、輻輳解除閾値設定部235が無線基地局装置200に設けられている。この輻輳解除閾値設定部235は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定するための閾値である輻輳解除閾値を設定する。そして、輻輳解除判定部234は、データ計測部231により計測された前記データ量の計測値と、輻輳判定解除設定部235により設定された輻輳解除閾値とに基づいて、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定する。例えば、データ計測部231によるデータ量の計測値が輻輳解除閾値よりも小さい場合、輻輳解除判定部234は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれていると判定する。逆に、データ計測部231によるデータ量の計測値が輻輳判定閾値よりも大きい場合、輻輳解除判定部234は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれていないと判定する。これにより、輻輳解除判定部234は、輻輳解除閾値を目安に、PDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれているか否かを簡単に判断することができる。
 <第2の実施の形態>
 図8は、本発明の第2の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す。
 図8に示されるように、本発明の第2の実施の形態にかかる通信システム1000Aは、移動局装置100と、無線基地局装置200Aと、コアネットワーク装置300Aとを含んで構成されている。
 ここで、第1の実施の形態における通信システム1000と、第2の実施の形態における通信システム1000Aとを対比する。通信システム1000では、輻輳状態通知部221および輻輳解除通知部222が、無線基地局装置200の送受信部220に設けられている。これに対して、通信システム1000Aでは、データ量計測値通知部223のみが無線基地局装置200Aの送受信部220Aに設けられている。
 また、通信システム1000では、輻輳状態判定部232、輻輳判定閾値設定部233、輻輳解除判定部234および輻輳解除閾値設定部235は、無線基地局装置200内の制御部230に設けられている。これに対して、通信システム1000Aでは、輻輳状態判定部332、輻輳判定閾値設定部333、輻輳解除判定部334および輻輳解除閾値設定部335は、コアネットワーク装置300内の制御部330Aに設けられている。
 データ量計測値通知部223は、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値を、コアネットワーク装置300Aに通知する。
 輻輳状態判定部332、輻輳判定閾値設定部333、輻輳解除判定部334および輻輳解除閾値設定部335は、第1の実施の形態で説明した輻輳状態判定部232、輻輳判定閾値設定部233、輻輳解除判定部234および輻輳解除閾値設定部235と、基本的に同じ機能を有する。
 ただし、第1の実施の形態と異なり、輻輳状態判定部332は、データ量計測値通知部223により通知されたデータ量の計測値に基づいて、PDCPバッファ部240が輻輳しているか否かを判定する。
 輻輳解除判定部334は、輻輳状態判定部332によりPDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判断された後に、PDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれているか否かを判定する。具体的には、輻輳解除判定部334は、データ量計測値通知部223により通知されたデータ量の計測値と、輻輳解除閾値設定部335により設定された輻輳解除閾値とを比較して、PDCPバッファ部240が輻輳している状態が解かれているか否かを判定する。
 次に、本発明の第2の実施の形態における通信システム1000Aの動作について説明する。
 図9および図10は、本発明の第2の実施の形態にかかる通信システム1000Aの動作フローを示す図である。図9および図10では、図3および図4に示された各処理と共通する処理には、図3および図4で付した符号と同等の符号を付している。また、以下の説明では、図3および図4で説明した内容と重複する処理に関しては、詳しい説明を省略する。
 図9に示されるように、S301~S306は、図3で示した処理と同様の処理である。
 次に、データ計測値通知部223が、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値を、アンテナ部210を介して、コアネットワーク装置300Aに通知する(S901)。コアネットワーク装置300Aでは、送受信部320が、無線基地局装置200Aにより通知されたデータ量の計測値を受信する(S902)。
 次に、輻輳状態判定部332は、無線基地局装置200Aにより通知されたデータ量の計測値が、輻輳判定閾値設定部333により予め設定された輻輳判定閾値より大きいか否かを判定する(S307)。データ量の計測値が輻輳判定閾値より大きい場合(S307、Yes)、輻輳状態判定部332は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判断する。また、送受信部320は、制御部330Aの制御の下、データ量を減らして、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Aへ送信する(S310)。そして、無線基地局装置200Aは、コアネットワーク装置300Aから通常よりも少ないデータ量で、データを受信する(S311)。これにより、コアネットワーク装置300Aから無線基地局装置200Aへ送信されるデータ量が低減されるため、無線基地局装置200A内のPDCPバッファ部240の輻輳状態が緩和される。一方、データ量の計測値が輻輳判定閾値より小さい場合(S307、No)、無線基地局装置200Aは、S902およびS307の処理を繰り返す。
 次に、無線基地局装置200Aでは、改めて、受信したデータをPDCPバッファ部240に保存する(S312)。また、無線基地局装置200Aは、送受信部220Aを用いて、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S313)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200Aにより送信されたデータを受信する(S314)。
 次に、無線基地局装置200Aでは、データ計測部231が、PDCPバッファ部240に保存されているデータ量を再度、計測する(S315)。次に、データ計測値通知部223が、データ計測部231により計測されたデータ量の計測値を、アンテナ部210を介して、コアネットワーク装置300Aに通知する(S904)。コアネットワーク装置300Aでは、送受信部320が、無線基地局装置200Aにより通知されたデータ量の計測値を受信する(S905)。
 次に、輻輳解除判定部334が、無線基地局装置200Aにより通知されたデータ量の計測値が、輻輳解除閾値設定部335により予め設定された輻輳解除閾値より小さいか否かを判定する(S316)。これにより、コアネットワーク装置300Aは、無線基地局装置200AのPDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれているか否かを認識することができる。データ量の計測値が輻輳解除閾値より小さい場合(S316、Yes)、輻輳解除判定部334は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態は解かれていると判断する。また、送受信部320は、制御部330の制御の下、S310の前の状態にデータ量を戻して、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、通常のデータ量で無線基地局装置200Aへ送信する(S319)。そして、無線基地局装置200Aは、コアネットワーク装置300Aから、通常のデータ量でデータを受信する(S320)。このように、コアネットワーク装置300Aは、送信データ蓄積部340に保存されているデータを送信する際にデータ量を調整することができる。一方、データ量の計測値が輻輳解除閾値より大きい場合(S316、No)、輻輳解除判定部334は、PDCPバッファ部240が輻輳している状態は解かれていないと判断する。そして、無線基地局装置200Aは、S905およびS316の処理を繰り返す。
 次に、無線基地局装置200Aでは、受信したデータをPDCPバッファ部240に保存する(S321)。これにより、無線基地局装置200Aは、PDCPバッファ部240の輻輳状態が解かれた状態においては、無線基地局装置200Aは、通常のデータ量で、コアネットワーク装置300からデータを受け取ることができるので、PDCPバッファ部240の容量を効率よく使用することができる。また、無線基地局装置200Aは、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S322)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200Aにより送信されたデータを受信する(S323)。
 以降、例えば、コアネットワーク装置300側で送信するデータが無くなるまで、データデータフレーム毎またはパケットデータ毎で、図9および図10に示された各処理が行われる。
 以上のように、本発明の第2の実施の形態における通信システム1000Aでは、輻輳状態判定部332がコアネットワーク装置300Aに設けられている。このような構成であっても、第1の実施の形態で説明した効果と同様の効果を奏することができる。
 また、本発明の第2の実施の形態における通信システム1000Aでは、輻輳解除判定部334がコアネットワーク装置300Aに設けられている。このような構成であっても、第1の実施の形態で説明した効果と同様の効果を奏することができる。
 <第3の実施の形態>
 図11は、本発明の第3の実施の形態にかかる通信システムの構成を示す。
 図11に示されるように、本発明の第3の実施の形態にかかる通信システム1000Bは、移動局装置100と、無線基地局装置200Bと、コアネットワーク装置300Bとを含んで構成されている。
 ここで、第1の実施の形態における通信システム1000と、第3の実施の形態における通信システム1000Bとを対比する。
 通信システム1000では、輻輳状態通知部221および輻輳解除通知部222が、無線基地局装置200の送受信部220に設けられている。これに対して、通信システム1000Bでは、輻輳状態通知部221のみが無線基地局装置200Bの送受信部220Bに設けられている。
 また、通信システム1000では、データ計測部231、輻輳状態判定部232、輻輳判定閾値設定部233、輻輳解除判定部234および輻輳解除閾値設定部235が、無線基地局装置200内の制御部230に設けられている。これに対して、通信システム1000Bでは、データ計測部231、輻輳状態判定部232および輻輳判定閾値設定部233が、無線基地局装置200B内の制御部230Bに設けられている。
 また、通信システム1000Bでは、輻輳解除タイマー部350が設けられている点で、通信システム1000と相違する。
 輻輳解除タイマー部350は、輻輳状態通知部221により送信される輻輳状態情報を受信した後の経過時間を計測する。なお、輻輳解除タイマー部350は、本発明のタイマー部に対応する。
 次に、本発明の第3の実施の形態における通信システム1000Bの動作について説明する。
 図12および図13は、本発明の第3の実施の形態にかかる通信システム1000Bの動作フローを示す図である。図11および図12では、図3および図4に示された各処理と共通する処理には、図3および図4で付した符号と同等の符号を付している。また、以下の説明では、図3および図4で説明した内容と重複する処理に関しては、詳しい説明を省略する。
 図12に示されるように、S301~S309は、図3で示した処理と同様の処理である。
 コアネットワーク装置300Bでは、送受信部320がアンテナ部310を介して輻輳状態情報を受信すると(S309)、輻輳解除タイマー部350は、作動し、輻輳状態通知部221により送信される輻輳状態情報を受信した後の経過時間を計測し始める(S1201)。さらに、送受信部320は、制御部330の制御の下、データ量を減らして、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信する(S310)。なお、S310では、送受信部320は、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信することを停止してもよい。そして、無線基地局装置200は、コアネットワーク装置300Bから通常よりも少ないデータ量で、データを受信する(S311)。
 次に、無線基地局装置200Bでは、改めて、受信したデータをPDCPバッファ部240に保存する(S312)。また、無線基地局装置200Bは、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S313)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200Bにより送信されたデータを受信する(S314)。
 次に、コアネットワーク装置300Bで、輻輳解除タイマー部350により計測された経過時間が、予め設定された時間を経過すると(S1202)、送受信部320は、データ量を通常に戻して、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信する(S319)。そして、無線基地局装置200Bは、コアネットワーク装置300Bから通常のデータ量で、データを受信する(S320)。
 次に、無線基地局装置200Bでは、受信したデータをPDCPバッファ部240に保存する(S321)。また、無線基地局装置200Bは、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを、移動局装置100へ送信する(S322)。移動局装置100は、無線基地局装置200Bにより送信されたデータを受信する(S323)。
 以降、例えば、コアネットワーク装置300側で送信するデータが無くなるまで、データデータフレーム毎またはパケットデータ毎で、図12および図13に示される各処理が行われる。
 以上の通り、本発明の第3の実施の形態における通信システム1000Bでは、コアネットワーク装置300Bは、輻輳解除タイマー部350をさらに備えている。この輻輳解除タイマー部350は、無線基地局装置200Bの輻輳状態通知部221により送信される輻輳状態情報を受信した後の経過時間を計測する。そして、送受信部320は、輻輳解除タイマー部350により計測される経過時間が予め設定された時間を過ぎたときに、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信する。このとき、送受信部320は、例えば、輻輳状態通知部221により送信される輻輳状態情報を受信する前のデータ量で、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信する。これにより、コアネットワーク装置300Bは、輻輳解除タイマー部350による計測時間が予め設定された時間を経過したときに、PDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれることとみなして、送信データ蓄積部340に保存されているデータを送信する際にデータ量を調整することができる。
 <第4の実施の形態>
 図14は、本発明の第4の実施の形態にかかる通信システム1000Cの構成を示す。
 図14に示されるように、本発明の第4の実施の形態にかかる通信システム1000Cは、移動局装置100と、無線基地局装置200Aと、コアネットワーク装置300Cとを含んで構成されている。
 ここで、第2の実施の形態における通信システム1000Aと、第3の実施の形態における通信システム1000Cとを対比する。
 通信システム1000Aでは、輻輳状態判定部332、輻輳判定閾値設定部333、輻輳解除判定部334および輻輳解除閾値設定部335が、コアネットワーク装置300A内の制御部330Aに設けられている。これに対して、通信システム1000Cでは、輻輳状態判定部332および輻輳判定閾値設定部333のみが、コアネットワーク装置300C内の制御部330Cに設けられている。
 また、通信システム1000Cでは、輻輳解除タイマー部350Aが設けられている点で、通信システム1000Aと相違する。
 輻輳解除タイマー部350Aは、輻輳状態判定部332が、PDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判定した後の経過時間を計測する。なお、輻輳解除タイマー部350Aは、本発明のタイマー部に対応する。
 次に、本発明の第4の実施の形態における通信システム1000Cの動作について説明する。
 図15は、本発明の第4の実施の形態にかかる通信システム1000Cの動作フローを示す図である。図15では、図9および図10に示された各処理と共通する処理には、図9および図10で付した符号と同等の符号を付している。また、以下の説明では、図9および図10で説明した内容と重複する処理に関しては、詳しい説明を省略する。
 図15に示されるように、S301~S307は、図9で示した処理と同様の処理である。
 S307の処理の後、輻輳解除タイマー部350Aは、作動し、輻輳状態判定部332が前記PDCPバッファ部240は輻輳している状態であると判定した後の経過時間を計測し始める(S1501)。さらに、送受信部320は、制御部330の制御の下、データ量を減らして、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Aへ送信する(S310)。なお、S310では、送受信部320は、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信することを停止してもよい。そして、無線基地局装置200は、コアネットワーク装置300Cから通常よりも少ないデータ量で、データを受信する(S311)。
 次に、無線基地局装置200Aでは、改めて、受信したデータをPDCPバッファ部240に保存する(S312)。また、無線基地局装置200Aは、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを移動局装置100へ送信する(S313)。そして、移動局装置100は、無線基地局装置200Bにより送信されたデータを受信する(S314)。
 S314以降の処理は、図13で示される処理と同様である。すなわち、コアネットワーク装置300Cで、輻輳解除タイマー部350Aにより計測された経過時間が、予め設定された時間を経過すると(S1202)、送受信部320は、データ量を通常に戻して、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Bへ送信する(S319)。そして、無線基地局装置200Bは、コアネットワーク装置300Bから通常のデータ量で、データを受信する(S320)。
 また、無線基地局装置200Aでは、受信したデータをPDCPバッファ部240に保存する(S321)。また、無線基地局装置200Aは、順次、PDCPバッファ部240に保存されているデータを、移動局装置100へ送信する(S322)。移動局装置100は、無線基地局装置200Aにより送信されたデータを受信する(S323)。
 以降、例えば、コアネットワーク装置300C側で送信するデータが無くなるまで、データデータフレーム毎またはパケットデータ毎で、図15および図13に示される各処理が行われる。
 以上の通り、本発明の第4の実施の形態における通信システム1000Cでは、コアネットワーク装置300Cは、輻輳解除タイマー部350Aをさらに備えている。この輻輳解除タイマー部350Aは、輻輳状態判定部332がPDCPバッファ部240は輻輳している状態であると判定した後の経過時間を計測する。そして、送受信部320は、輻輳解除タイマー部350Aにより計測される経過時間が予め設定された時間を過ぎたときに、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Aへ送信する。このとき、送受信部320は、例えば、輻輳状態判定部332がPDCPバッファ部240は輻輳している状態であると判定する前のデータ量で、送信データ蓄積部340に保存されているデータを、無線基地局装置200Aへ送信する。これにより、コアネットワーク装置300Cは、輻輳解除タイマー部350Aによる計測時間が予め設定された時間を経過したときに、PDCPバッファ部240が輻輳している状態から解かれることとみなして、送信データ蓄積部340に保存されているデータを送信する際にデータ量を調整することができる。
 前述の通り、第1~第4の実施の形態では、データの流れは、基本的には下り方向の通信システムとして説明した。すなわち、第1~第4の実施の形態では、第1の通信装置は移動局装置100であり、第2の通信装置は無線基地局装置200、200A、200Bであり、第3の通信装置はコアネットワーク装置300、300A、300B、300Cであると説明した。しかしながら、これに限定されず、基本的なデータの流れを上り方向とする通信システムであってもよい。すなわち、コアネットワーク装置300、300A、300B、300Cを第1の通信装置とし、移動局装置100を第3の通信装置とし、無線基地局装置200、200A、200Bを第2の通信装置としてもよい。この場合でも、前述したような効果と同様の効果を奏する。
 なお、無線基地局装置200でPDCPバッファ部240が輻輳している状態であると判定された際に、無線基地局装置200およびコアネットワーク装置300の間で輻輳を制限するための制御を行うだけでなく、移動局装置100に対する無線スケジューラと連携することにより、無線帯域を調整して、通信システム1000によるサービスを安定して提供することを優先させることなどの対応も行える。
 また、前述の第1~第4の実施形態の一部又は全部は、以下のようにも記載されうるが、以下に限られない。
 (付記1)
 第1の通信装置に対してデータを送信する第2の通信装置と、前記第2の通信装置に対してデータを送信する第3の通信装置とを有する通信システムであって、
 前記第2の通信装置に設けられ、前記第1の通信装置に対して送信するために前記第3の通信装置から送信されるデータを一時的に保存するバッファ部と、
 前記第2の通信装置に設けられ、前記バッファ部に保存されているデータ量を計測するデータ計測部と、
 前記第3の通信装置に設けられ、前記第2の通信装置に送信するためのデータを保存する送信データ蓄積部と、
 前記第3の通信装置に設けられ、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する送信部と、
 前記第2または第3の通信装置に設けられ、前記データ計測部により計測された前記データ量の計測値に基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定する輻輳状態判定部とを備え、
 前記送信部は、前記輻輳状態判定部の判定結果に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する通信システム。
(付記2)
 前記輻輳状態判定部は第2の通信装置に設けられており、
 前記第2の通信装置に設けられ、前記輻輳状態判定部が前記バッファ部は輻輳している状態であると判定した場合、前記バッファ部が輻輳している状態にあることを輻輳状態情報として前記第3の通信装置に通知する輻輳状態通知部とを備え、
 前記送信部は、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳状態情報に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する付記1に記載の通信システム。
(付記3)
 前記輻輳状態判定部は第3の通信装置に設けられた付記1に記載の通信システム。
(付記4)
 前記第2または第3の通信装置のうち、前記輻輳状態判定部が設けられた側の通信装置に設けられ、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定するための閾値である輻輳判定閾値を設定する輻輳判定閾値設定部を備え、
 前記輻輳状態判定部は、前記データ計測部により計測された前記データ量の計測値と、前記輻輳判定閾値設定部により設定された前記輻輳判定閾値とに基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定する付記1~3のいずれかに記載の通信システム。
(付記5)
 前記第2または第3の通信装置に設けられ、前記輻輳状態判定部によりバッファ部が輻輳している状態であると判断された後に、前記バッファ部が輻輳している状態が解か解かれているか否かを判定する輻輳解除判定部とを備え、
 前記送信部は、前記輻輳解除判定部の判定結果に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する付記1~4のいずれかに記載の通信システム。
(付記6)
 前記輻輳解除判定部は第2の通信装置に設けられており、
 前記第2の通信装置に設けられ、前記輻輳解除判定部が、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれていると判定した場合、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれていることを輻輳解除情報として前記第3の通信装置に通知する輻輳解除通知部とを備え、
 前記送信部は、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳解除情報に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを、前記第2の通信装置へ送信する付記5に記載の通信システム。
(付記7)
 前記輻輳解除判定部は第3の通信装置に設けられた付記5に記載の通信システム。
(付記8)
 前記バッファ部が輻輳している状態が解かれているか否かを判定するための閾値である輻輳解除閾値を設定する輻輳解除閾値設定部を備え、
 前記輻輳解除判定部は、前記データ計測部により計測された前記データ容量の計測値と、前記輻輳解除閾値設定部により設定された前記輻輳解除閾値とに基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれている否かを判定する付記5~7のいずれかに記載の通信システム。
(付記9)
 前記第3の通信装置は、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳状態情報を受信した後の経過時間を計測するタイマー部を備え、
 前記送信部は、前記タイマー部により計測される前記経過時間が予め設定された時間を過ぎたときに、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳状態情報を受信する前のデータ量で、前記基地局装置へ送信する付記2または4に記載の通信システム。
(付記10)
 前記タイマー部は、輻輳状態判定部が、前記バッファ部が輻輳している状態であると判定した後の経過時間を計測する付記3または4に記載の通信システム。
(付記11)
 前記第1の通信装置は、移動局装置であり、
 前記第2の通信装置は、通信エリア内の前記移動局装置に対してデータを送信する基地局装置であり、
 前記第3の通信装置は、ネットワークに接続され、前記基地局装置に対してデータを送信するコアネットワーク装置である付記1~10のいずれかに記載の通信システム。
(付記12)
 前記第3の通信装置は、移動局装置であり、
 前記第2の通信装置は、通信エリア内の前記移動局装置に対してデータを送信する基地局装置であり、
 前記第1の通信装置は、ネットワークに接続され、前記基地局装置に対してデータを送信するコアネットワーク装置である付記1~10のいずれかに記載の通信システム。
(付記13)
 入力するデータを一時的に保存するバッファ部と、
 前記バッファ部に保存されているデータ量を計測するデータ計測部とを備え、
 前記データ計測部により計測された前記データ容量の計測値に基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かが判定された結果に従って、前記コアネットワーク装置から送信されるデータを受信し、これを前記バッファ部に保存する基地局装置。
 以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態は例示であり、本発明の主旨から逸脱しない限り、上述各実施の形態に対して、さまざまな変更、増減、組合せを加えてもよい。これらの変更、増減、組合せが加えられた変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 この出願は、2011年7月1日に出願された日本出願特願2011−147563を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明の通信システムおよび基地局装置は、例えば、携帯電話機等の移動通信網に適用することができる。

Claims (10)

  1.  第1の通信装置に対してデータを送信する第2の通信装置と、前記第2の通信装置に対してデータを送信する第3の通信装置とを有する通信システムであって、
     前記第2の通信装置に設けられ、前記第1の通信装置に対して送信するために前記第3の通信装置から送信されるデータを一時的に保存するバッファ部と、
     前記第2の通信装置に設けられ、前記バッファ部に保存されているデータ量を計測するデータ計測部と、
     前記第3の通信装置に設けられ、前記第2の通信装置に送信するためのデータを保存する送信データ蓄積部と、
     前記第3の通信装置に設けられ、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する送信部と、
     前記第2または第3の通信装置に設けられ、前記データ計測部により計測された前記データ量の計測値に基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定する輻輳状態判定部とを備え、
     前記送信部は、前記輻輳状態判定部の判定結果に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する通信システム。
  2.  前記輻輳状態判定部は第2の通信装置に設けられており、
     前記第2の通信装置に設けられ、前記輻輳状態判定部が前記バッファ部は輻輳している状態であると判定した場合、前記バッファ部が輻輳している状態にあることを輻輳状態情報として前記第3の通信装置に通知する輻輳状態通知部とを備え、
     前記送信部は、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳状態情報に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記輻輳状態判定部は第3の通信装置に設けられた請求項1に記載の通信システム。
  4.  前記第2または第3の通信装置のうち、前記輻輳状態判定部が設けられた側の通信装置に設けられ、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定するための閾値である輻輳判定閾値を設定する輻輳判定閾値設定部を備え、
     前記輻輳状態判定部は、前記データ計測部により計測された前記データ量の計測値と、前記輻輳判定閾値設定部により設定された前記輻輳判定閾値とに基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かを判定する請求項1~3のいずれかに記載の通信システム。
  5.  前記第2または第3の通信装置に設けられ、前記輻輳状態判定部によりバッファ部が輻輳している状態であると判断された後に、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれているか否かを判定する輻輳解除判定部とを備え、
     前記送信部は、前記輻輳解除判定部の判定結果に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを前記第2の通信装置へ送信する請求項1~4のいずれかに記載の通信システム。
  6.  前記輻輳解除判定部は第2の通信装置に設けられており、
     前記第2の通信装置に設けられ、前記輻輳解除判定部が、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれていると判定した場合、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれていることを輻輳解除情報として前記第3の通信装置に通知する輻輳解除通知部とを備え、
     前記送信部は、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳解除情報に基づいて、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを、前記第2の通信装置へ送信する請求項5に記載の通信システム。
  7.  前記輻輳解除判定部は第3の通信装置に設けられた請求項5に記載の通信システム。
  8.  前記第2または第3の通信装置のうち、前記輻輳解除判定部が設けられた側の通信装置に設けられ、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれているか否かを判定するための閾値である輻輳解除閾値を設定する輻輳解除閾値設定部を備え、
     前記輻輳解除判定部は、前記データ計測部により計測された前記データ容量の計測値と、前記輻輳解除閾値設定部により設定された前記輻輳解除閾値とに基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態が解かれている否かを判定する請求項5~7のいずれかに記載の通信システム。
  9.  前記第3の通信装置は、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳状態情報を受信した後の経過時間を計測するタイマー部を備え、
     前記送信部は、前記タイマー部により計測される前記経過時間が予め設定された時間を過ぎたときに、前記送信データ蓄積部に保存されているデータを、前記輻輳状態通知部により送信される前記輻輳状態情報を受信する前のデータ量で、前記基地局装置へ送信する請求項2または4に記載の通信システム。
  10.  入力するデータを一時的に保存するバッファ部と、
     前記バッファ部に保存されているデータ量を計測するデータ計測部とを備え、
     前記データ計測部により計測された前記データ容量の計測値に基づいて、前記バッファ部が輻輳している状態か否かが判定された結果に従って、前記コアネットワーク装置から送信されるデータを受信し、これを前記バッファ部に保存する無線基地局装置。
PCT/JP2012/067255 2011-07-01 2012-06-29 通信システムおよび基地局装置 WO2013005818A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12807533.0A EP2728927B1 (en) 2011-07-01 2012-06-29 Communication system and base station device
US14/128,554 US9609545B2 (en) 2011-07-01 2012-06-29 Communication system and base station device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147563 2011-07-01
JP2011-147563 2011-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013005818A1 true WO2013005818A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=47437162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067255 WO2013005818A1 (ja) 2011-07-01 2012-06-29 通信システムおよび基地局装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9609545B2 (ja)
EP (1) EP2728927B1 (ja)
JP (1) JPWO2013005818A1 (ja)
WO (1) WO2013005818A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195252A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Ntt Docomo Inc 輻輳緩和の方法及び装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033774A2 (en) 2010-09-07 2012-03-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Bandwidth management, aggregation and internet protocol flow mobility across multiple-access technologies
TW201246879A (en) 2011-04-13 2012-11-16 Interdigital Patent Holdings Methods, systems and apparatus for managing and/or enforcing policies for managing internet protocol (''IP'') traffic among multiple accesses of a network
JP2012231335A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Ntt Docomo Inc 基地局及び通信制御方法
JP6396808B2 (ja) 2012-02-17 2018-09-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 輻輳を処理するおよび/またはユーザ体感品質を管理するための階層的トラフィック区分化
US9585054B2 (en) * 2012-07-19 2017-02-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for detecting and managing user plane congestion
WO2014110410A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. User-plane congestion management
WO2015005842A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Core network node, radio access network node and methods therein for contrail overload in core network
US10057150B2 (en) * 2015-12-23 2018-08-21 Intel Corporation Managing communication congestion for internet of things devices
US10097379B2 (en) 2015-12-23 2018-10-09 Intel Corporation Managing communication congestion for internet of things devices
US10644961B2 (en) 2018-01-12 2020-05-05 Intel Corporation Self-adjusting data processing system
WO2020103063A1 (zh) * 2018-11-22 2020-05-28 深圳市欢太科技有限公司 释放rrc连接的方法、装置及移动终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009208A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 携帯電話システム及びそれに用いる同期中継方式
JP2008187486A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kyocera Corp 基地局装置、サーバ装置、通信方法及び通信システム
JP2008306383A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp スケジュール方法、基地局および移動局

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341272A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Fujitsu Ltd Atm通信システム及びatm通信システムにおける輻輳状態検出方法並びにatm通信装置
US6990070B1 (en) * 1999-12-17 2006-01-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for adjusting packet transmission volume from a source
FI20002320A (fi) * 2000-10-20 2002-04-21 Nokia Corp Eston hallinta langattomissa tietoliikenneverkoissa
KR100415115B1 (ko) * 2001-11-29 2004-01-13 삼성전자주식회사 통신시스템의 데이터 혼잡 통보 방법 및 장치
JP3988043B2 (ja) * 2002-12-12 2007-10-10 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークの制御方法および無線アクセスネットワーク
US8494539B1 (en) * 2005-06-30 2013-07-23 Alcatel Lucent Congestion management in radio access networks
JP5164508B2 (ja) 2007-10-02 2013-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び交換機
US8305901B2 (en) * 2008-09-22 2012-11-06 Htc Corporation Method of generating a buffer status for a wireless communication system and related device
CN102172091B (zh) 2008-10-02 2014-10-01 日本电气株式会社 无线基站、调度系统、分配控制方法和记录介质
US20110222406A1 (en) * 2008-11-11 2011-09-15 Fredrik Persson Method And Device For Enabling Indication Of Congestion In A Telecommunications Network
JP2013515420A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 富士通株式会社 リレーにおけるサービス品質の制御
US8982694B2 (en) * 2010-09-01 2015-03-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Localized congestion exposure
WO2012082036A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Performance monitoring in a mobile communication network
US8724467B2 (en) * 2011-02-04 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for managing congestion in a network environment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009208A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 携帯電話システム及びそれに用いる同期中継方式
JP2008187486A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kyocera Corp 基地局装置、サーバ装置、通信方法及び通信システム
JP2008306383A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp スケジュール方法、基地局および移動局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2728927A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195252A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Ntt Docomo Inc 輻輳緩和の方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2728927A1 (en) 2014-05-07
EP2728927A4 (en) 2015-02-18
US20140126362A1 (en) 2014-05-08
US9609545B2 (en) 2017-03-28
EP2728927B1 (en) 2016-03-23
JPWO2013005818A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013005818A1 (ja) 通信システムおよび基地局装置
EP3826274A1 (en) Flow control method and apparatus
JP5996798B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータ転送の中継ノード集約
KR20160135818A (ko) 파운틴 코드를 사용하는 허가 및 비허가 대역 상의 공동 전송을 위한 시스템 및 방법
US11297493B2 (en) Data transmission method, related device, and communications system
HK1075550A1 (en) Transmitting data over a general packet radio service wireless network
CN111448817B (zh) 一种提供ue能力以支持承载上的安全保护的方法和装置
KR102200802B1 (ko) 무선통신 시스템에서 mtc 단말의 데이터 송수신 방법 및 장치
EP3120645A1 (en) Cross reporting of empty or non-empty buffers in dual connectivity
US20210168765A1 (en) Data Processing Method and Device
CN110326354B (zh) 资源调度的方法和设备
WO2018078438A1 (en) Method and apparatus for two-hop packet transmission
US9756516B2 (en) Communication apparatus and estimation method
WO2019117109A1 (ja) 無線通信システム、主基地局、二次基地局、および無線通信方法
JP2007235932A (ja) 無線基地局装置、無線通信システム、およびトラフィック制御方法
CN111654360B (zh) 一种非激活态的切换处理方法及通信设备
CN116325888A (zh) 无线通信的方法及设备
EP3114873B1 (en) Methods, wireless device, radio base station and second network node for managing eps bearer
CN115277608B (zh) 无线通信的方法及设备
CN113038534B (zh) 窄带自组网中的呼叫打断方法及相关装置
WO2023115473A1 (en) Methods and apparatuses for supporting a packet discarding operation in a pdcp layer due to a packet loss
KR101386812B1 (ko) 헤더 필드 존재 지시자를 이용한 효율적인 데이터 블록송수신방법
CN116074856A (zh) 数据传输方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12807533

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013523060

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14128554

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012807533

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE