WO2012137908A1 - 無線通信装置、通信方法およびプログラム - Google Patents

無線通信装置、通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012137908A1
WO2012137908A1 PCT/JP2012/059481 JP2012059481W WO2012137908A1 WO 2012137908 A1 WO2012137908 A1 WO 2012137908A1 JP 2012059481 W JP2012059481 W JP 2012059481W WO 2012137908 A1 WO2012137908 A1 WO 2012137908A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
frequency band
base station
unit
external network
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 苗代
Original Assignee
Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority to EP20120768199 priority Critical patent/EP2696646A4/en
Priority to US14/110,404 priority patent/US20140057643A1/en
Priority to JP2013508942A priority patent/JPWO2012137908A1/ja
Publication of WO2012137908A1 publication Critical patent/WO2012137908A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0069Allocation based on distance or geographical location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention is based on the priority claim of Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2011-085228 (filed on Apr. 7, 2011), the entire contents of which are incorporated herein by reference. Shall.
  • the present invention relates to a wireless communication device, a communication method, and a program, and more particularly, to a wireless communication device, a communication method, and a program that provide a service as a wireless access point.
  • a device known as a mobile router that can be easily carried around and use a high-speed mobile broadband line is known for high-performance portable terminals called tablet personal computers and smartphones.
  • mobile WiMAX routers and Wi-Fi 3G routers that support 3G lines have been developed to provide WiMAX connection environments that are expanding the area to user terminals compatible with the most popular wireless LAN (Local-Area Network). It attracts attention.
  • mobile phone terminals having a function called tethering equivalent to the mobile 3G router have been put on the market.
  • Patent documents include the following.
  • Patent Document 1 proposes a function that alerts the user when there is a possibility of using a wireless LAN under conditions that may conflict with the Radio Law. Specifically, the information processing apparatus (wireless LAN slave device) of Patent Document 1 displays a warning message when IEEE802.11a is selected in the ad hoc mode, and operates to encourage the user to use indoors. In the infrastructure mode, the information processing apparatus (wireless LAN slave unit) in the same document displays a warning message when an indoor dedicated network is selected as the connection destination network, and reconnects the network when not indoors. Operates to prompt selection.
  • Patent Document 2 has a function of automatically determining whether or not the device is indoors by radiating a detection transmission signal and receiving the reflected wave, and selecting a communication frequency band.
  • a wireless communication device wireless LAN slave device
  • Patent Documents 1 and 2 the use of a radio wave law violation is suppressed by selecting a frequency and a connection destination on the device (user terminal) side using the wireless LAN.
  • the mobile router described at the beginning can be used in various places. For example, it can be used to provide services that violate the Radio Law by being taken indoors to outdoors. There is a point.
  • the mobile router supports multiple frequency bands and wireless communication methods, the one with less radio interference, one with high transmission speed, one with low power consumption and high security is selected from these. There is also a request to use.
  • the present invention provides a wireless communication device, a communication method, and a program having a function of selecting a wireless communication method that employs a frequency band that conforms to position information from different frequency bands to form a wireless service area. It is in.
  • the first wireless communication unit connected to the external network, the first frequency band different from each other, and the second frequency band are used, and the external network
  • a selection unit that selects any of the wireless communication devices.
  • the first wireless communication unit connected to the external network is connected to the external network using either the first frequency band or the second frequency band which are different from each other.
  • a wireless communication device comprising: a second wireless communication unit that forms a possible service area; and acquiring the location information of the device, the first frequency band based on the location information, And selecting one of the two frequency bands and connecting a user terminal to the external network.
  • the method is tied to a specific machine, a wireless communication device that functions as a wireless access point.
  • the first wireless communication unit connected to the external network is connected to the external network using either the first frequency band or the second frequency band which are different from each other.
  • a second wireless communication unit that forms a possible service area, a computer mounted in a wireless communication device comprising: a location information of the device itself; and the first information based on the location information.
  • This program can be recorded on a computer-readable (non-transient) storage medium. That is, the present invention can be embodied as a computer program product.
  • connection service it is possible to provide a connection service to an external network by selecting a wireless communication method that employs a frequency band in accordance with position information from different frequency bands.
  • the present invention uses a first wireless communication unit 11 connected to an external network and any one of a first frequency band and a second frequency band that are different from each other.
  • a second wireless communication unit 12 that forms a service area connectable to the external network, a location information acquisition unit 14 that acquires location information of the device itself, and the first frequency band based on the location information.
  • a selection unit 15 that selects either the second frequency band or the second frequency band.
  • the wireless communication device when the position of the own device is highly likely to be used outdoors, the wireless communication device is permitted to be used outdoors in the first frequency band and the second frequency band. Select a wireless communication method using the specified frequency band. On the other hand, if both the first frequency band and the second frequency band can be used, it is desirable to select a high transmission rate, a low power consumption, or a high security.
  • FIG. 2 is a diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, a configuration in which a small base station 120 is installed in a house 125 in a cell 111 configured by the radio base station 110 is shown.
  • the wireless communication device 100 is a device that configures a wireless LAN service area 101 and provides a service as a wireless LAN access point to a user terminal 130 located in the service area 101.
  • the radio communication device 100 connects the user terminal 130 to an external network via the radio base station 110.
  • the radio communication device 100 can also connect the user terminal 130 to an external network via the small base station 120.
  • a small base station is a cell having a smaller area than a cell 111 (also referred to as a “macro cell”) configured by the radio base station 110 (“femto cell”, “pico cell”, etc. depending on the size of the area). It is a base station that constitutes.
  • a wireless communication device 100 in addition to a dedicated device such as a mobile router, a mobile phone having a mobile router function or a tethering function, various personal computers such as a smartphone, a game machine, a tablet type, various information appliances, etc. Can be used.
  • User terminal 130 is a terminal having a function of connecting to an external network as a wireless LAN slave unit.
  • an external network for example, mobile phones, smartphones, game machines, tablet-type personal computers, various information home appliances, and the like can be given.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the wireless communication apparatus 100 configured by a mobile terminal having a tethering function. Referring to FIG. 3, a configuration including an input unit 21, an output unit 22, a storage unit 23, a data processing unit 24, a wireless communication unit 25, and a wireless LAN communication unit 26 is shown.
  • the input unit 21 includes a keyboard for receiving various operations from the user, a pointing device, a microphone for inputting the user's voice, and the like. Note that when the wireless communication device 100 is a dedicated device such as a mobile router, various settings can be performed from the user terminal 130 and the input unit 21 has a very simple configuration such as a power button and a reset button. be able to.
  • the output unit 22 includes a display device such as a liquid crystal display, a receiver (voice output device) that outputs the voice of the other party.
  • a display device such as a liquid crystal display
  • a receiver voice output device
  • the output unit 22 is a simple liquid crystal display device or LED (for displaying a connection state with an external network, a wireless LAN radio wave state, a power state, etc. (Light Emitting Diode) can also be used.
  • the storage unit 23 includes an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM) that stores a computer program and data for causing the data processing unit 24 to operate as a position information acquisition unit 241 and a selection unit 242, which will be described later.
  • EEPROM Electrically Erasable Programmable ROM
  • the wireless communication unit 25 is connected to the wireless base station 110 or the small base station 120 via an antenna, and is used during a voice call or data communication via an external network (corresponding to the first wireless communication unit).
  • the radio base station 110 is a base station installed by a mobile communication network operator, and the small base station 120 is installed indoors with permission from the mobile communication network operator.
  • Each base station can be identified by a base station ID or the like.
  • the wireless base station 110 and the small base station 120 may be mobile WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access) base stations standardized by IEEE 802.16e-2005 or the like.
  • the wireless LAN communication unit 26 is connected to the user terminal 130 located in the service area (101 in FIG. 2) via a wireless LAN antenna (corresponding to the second wireless communication unit).
  • the wireless LAN communication unit 26 has (1) IEEE802.11a or IEEE802.11n (both frequency band 5 GHz) and (2) IEEE802.11b or IEEE802.11g (both frequency band 2.4 GHz) as wireless communication systems. It can be switched to either (1) or (2).
  • IEEE802.11a or IEEE802.11n using a frequency band of 5 GHz is a wireless communication system using a frequency band prohibited for outdoor use (IEEE802.11n is 2 .4 GHz can also be used.)
  • IEEE802.11n is 2 .4 GHz can also be used.
  • These frequency bands are only examples based on the current Japanese laws and regulations, and can be changed in the future by law revisions. It goes without saying that the choice of method should be made.
  • the data processing unit 24 uses the location information acquisition unit 241 that acquires the base station information received from the wireless communication unit 25 as the location information of the device, and whether the device is indoors based on the acquired base station information. And a selection unit 242 that performs control for switching the wireless communication method used in the wireless LAN communication unit 26.
  • each unit (processing unit) in the data processing unit 24 of the wireless communication apparatus 100 illustrated in FIG. 3 is a computer that causes the computer constituting the data processing unit 24 to execute the above-described processes using the hardware. It can be realized by a program.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the wireless communication apparatus 100 of the present embodiment.
  • the position information acquisition unit 241 of the data processing unit 24 of the wireless communication device 100 causes the connectable wireless base station 110 and the small base station 120 (hereinafter, particularly, When it is not necessary to distinguish between them, both are combined and expressed as “base station” for convenience (step S101; acquisition of position information).
  • the position information acquisition unit 241 detects the wireless base station 110 as a connectable base station.
  • the selection unit 242 of the data processing unit 24 determines whether or not the small base station 120 is included in the base stations detected to be connectable (step S102: “indoor”). In the case of FIG. 2, since the base station detected as connectable is the radio base station 110, it is determined that it is outdoors ("No” in step S102), and a radio communication system using the outdoor frequency band (above (2) IEEE 802). .11b or IEEE802.11g) is selected to start a service (providing a tethering function) as a wireless LAN access point (step S104).
  • the position information acquisition unit 241 detects two base stations, the wireless base station 110 and the small base station 120 as connectable base stations. Will do.
  • step S102 since the small base station 120 is included in the base stations detected to be connectable in step S102, it is determined to be indoor (“Yes” in step S102), and the wireless communication method using the indoor frequency band (the above (1 ) IEEE802.11a or IEEE802.11n) is selected and a service (providing a tethering function) as a wireless LAN access point is started (step S103).
  • the indoor frequency band the above (1 ) IEEE802.11a or IEEE802.11n
  • a service providing a tethering function
  • a wireless communication method complying with laws and regulations is selected and a service as a wireless LAN access point (providing a tethering function) is provided without the user of the user terminal being aware of it. It becomes possible.
  • the switching of the wireless communication method is to change to a frequency band with less radio interference indoors at the same time.
  • Whether IEEE 802.11a or IEEE 802.11n is adopted or whether IEEE 802.11b or IEEE 802.11g is adopted may be determined in advance according to user settings or the like.
  • the small base station 120 ⁇ / b> A configures a cell 122 having an area exceeding the range of the house 125.
  • the wireless communication device 100A is outside the house even if it is in the cell 122 (see FIG. 10).
  • the present embodiment even when the cell of the small base station 120A is wide, it can be precisely determined whether or not it is indoors.
  • the basic configuration is the same as that of the first embodiment, differences will be mainly described.
  • FIG. 6 there is shown a configuration in which a small base station 120 ⁇ / b> A is installed in a house 125 in a cell 111 constituted by the radio base station 110.
  • the small base station 120A constitutes a wide cell 122 that covers not only the inside of the house 125 but also the surrounding area.
  • a broken line 121A in the cell indicates a range where the electric field strength is A or more.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a detailed configuration of the wireless communication device 100A configured by a mobile phone terminal having a tethering function.
  • the basic configuration of a wireless communication device 100A including an input unit 21, an output unit 22, a storage unit 23A, a data processing unit 24A, a wireless communication unit 25, and a wireless LAN communication unit 26 is the first embodiment. It is equivalent to the wireless communication device 100 of FIG.
  • the storage unit 23A of the wireless communication device 100A further includes a setting storage unit 231 that stores constraint information for determining whether or not to select a wireless communication method using an indoor frequency band for a small base station.
  • FIG. 8 is an example of a table that defines the correspondence between small base stations and constraint information. For example, in the case of the small base station 120A of FIG. 8, a wireless communication scheme using an indoor frequency band is selected on the condition that the electric field strength estimated to be located indoors is A or more.
  • the data processing unit 24A searches for the restriction information of the corresponding small base station from the setting storage unit 231 using the base station ID as a key. Then, a setting change unit 244 for updating the contents of the setting storage unit 231 is added. Further, the selection unit 242A of the data processing unit 24A refers to the restriction information set in the setting storage unit 231 in addition to simply detecting the small base station, and the wireless communication method used in the wireless LAN communication unit 26 This is different from the first embodiment in that control for switching is performed.
  • each unit (processing unit) in the data processing unit 24A of the wireless communication apparatus 100A illustrated in FIG. 7 is also a computer that causes the computer constituting the data processing unit 24A to execute the above-described processes using the hardware. It can be realized by a program.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the wireless communication device 100A of this embodiment.
  • the location information acquisition unit 241 of the data processing unit 24 of the wireless communication device 100A detects a connectable base station (step S201; location information). Acquisition).
  • the location information acquisition unit 241 detects the wireless base station 110 as a connectable base station.
  • the selection unit 242 of the data processing unit 24A determines whether or not the small base station 120A is included in the base stations detected as connectable (step S202; “indoor”). In the case of FIG. 6, since the base station detected as connectable is the radio base station 110, it is determined to be outdoors (“No” in step S ⁇ b> 202), and a radio communication method using the outdoor frequency band (above (2) IEEE802. 11b or IEEE802.11g) is selected and a service (providing a tethering function) as a wireless LAN access point is started (step S221).
  • the position information acquisition unit 241 detects two base stations, the wireless base station 110 and the small base station 120A, as connectable base stations. Will do.
  • step S203 since the small base station 120A is included in the base station detected as connectable in step S202, it is determined to be indoor (“Yes” in step S202). Then, the search unit 243 of the wireless communication device 100A searches the setting storage unit 231 for the constraint information of the searched small base station 120A (step S203).
  • the selection unit 242A of the wireless communication device 100A refers to the restriction information (step S211), It is confirmed whether or not the condition is satisfied (step S212).
  • step S212 when the constraint information of the small base station 120A is A (electric field strength A or higher), the wireless communication device 100A is outside the range 121A where the electric field strength is A or higher in the positional relationship of FIG. Since it is located, it is determined in step S212 that the condition is not satisfied ("No" in step S212). Therefore, in the case of FIG. 10 as well, a wireless communication method using the outdoor frequency band ((2) IEEE802.11b or IEEE802.11g) is selected and a service as a wireless LAN access point (providing a tethering function) is started. (Step S221).
  • the wireless communication device 100A moves and reaches the position shown in FIG. 11, the small base station and its constraint information A are detected as in FIG. At the position shown in FIG. 11, the wireless communication device 100A is determined to satisfy the condition in Step S212 because the electric field strength is located within the range 121A of A or more (“Yes” in Step S212). .
  • the wireless communication system (the above (1) IEEE802.11a or IEEE802.11n) using the indoor frequency band is selected and a service as a wireless LAN access point (providing a tethering function) is started. (Step S206).
  • the position information acquisition unit 241 detects the radio base station 110A and the small base station 160A as connectable base stations. In this case, since the small base station 160A is included in the detection result, the setting storage unit 231 is searched (step S203).
  • step S204 since there is no entry for the small base station 160A in the table of FIG. 8, it is determined in step S204 that there is no base station information (“No” in step S204). In this case, the setting change unit 244 of the data processing unit 24A registers the entry of the newly detected small base station 160A in the setting storage unit 231 (step S205).
  • FIG. 13 is a diagram showing a state in which an entry for an unknown small base station 160A is added to the table of FIG. In this way, by registering the information of the unknown base station in the setting storage unit 231, it is determined whether or not the connection is possible with reference to the restriction information from the next time.
  • the restriction information is “none”, but the cell 161 configured by the small base station 160A is the house. If it is greater than 125, the constraint information may be determined based on the electric field strength or the like, similar to the small base station 120A.
  • the restriction information set in the detected base station is referred to. Can be selected.
  • the wireless communication devices 100 and 100A have been described as devices that provide services as wireless LAN access points using a wireless LAN.
  • the present invention is not limited to this. .
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the wireless communication apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • a BT communication unit 27 corresponding to PAN (Personal Area Networking Profile) of BlueTooth (registered trademark) is added.
  • the BT communication unit 27 when it is determined that the position of its own device is indoor or outdoor, it operates as a BlueTooth (registered trademark) access point instead of a wireless LAN access point. It becomes possible to make it.
  • the selection of the frequency band (wireless communication system) based on the position information is performed at that time, the user can use the service area formed by the wireless communication apparatus according to the present invention with peace of mind. it can.
  • whether or not to use BlueTooth (registered trademark) depends on the distance between the wireless communication device and the user terminal according to the present invention, the battery performance (continuous use time) of the wireless communication device, or the user considering these It may be determined on the basis of the setting or the like.
  • the wireless communication apparatus 100 can be provided with wired communication means for connecting to an external network with a wired connection such as a LAN adapter.
  • a wired connection such as a LAN adapter.
  • the selection unit 242 of the wireless communication apparatus 100 can suppress radio wave interference by selecting a wireless communication method using the indoor frequency band.
  • the user terminal 130 has been described as being connected to an external network via a single wireless communication device. However, as shown in FIG. A configuration in which the base station 110 or the small base station 120 is connected via more than one wireless communication device can also be employed.
  • each wireless communication device selects a wireless communication method according to the position of the own device. For example, since the wireless communication device 100B in FIG. 15 detects only the wireless base station 110, the wireless communication device 100B determines that the wireless communication device 100B is outdoors and selects a wireless communication method using an outdoor frequency band. On the other hand, in order to detect the small base station 120, the wireless communication device 100 determines that the wireless communication device 100 is indoors, and selects a wireless communication method using the indoor frequency band.
  • the position information acquisition unit 241 has been described as using base station information as position information, but a configuration using other position information can also be employed.
  • the position information acquisition unit 241 may be configured by GPS (Global Positioning System) data acquisition means, and GPS data may be used as the position information.
  • the selection unit 242 can determine whether the position of the wireless communication device 100 is an area registered in advance as indoors (for example, the range of the house 125 in FIG. 2).
  • the position information acquisition unit 241 employs a configuration that determines whether or not the device is indoors by radiating a detection transmission signal as described in Patent Document 2 and receiving the reflected wave. It is also possible. Within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiments and examples can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Further, various combinations or selections of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment, each element of each drawing, etc.) are possible within the scope of the claims of the present invention. It is. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 法規等に反しない周波数帯を選択する機能を備えた無線通信装置を提供する。無線通信装置は、外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、それぞれ異なる第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択する選択部と、を備える。

Description

無線通信装置、通信方法およびプログラム
 [関連出願についての記載]
 本発明は、日本国特許出願:特願2011-085228号(2011年 4月 7日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、無線通信装置、通信方法およびプログラムに関し、特に、無線アクセスポイントとしてサービスを提供する無線通信装置、通信方法およびプログラムに関する。
 タブレット型パーソナルコンピュータやスマートフォンと呼ばれる高機能携帯端末向けに、気軽に持ち歩いて高速モバイルブロードバンド回線を利用可能とするモバイルルータという機器が知られている。近年では、最も普及が進んでいる無線LAN(Local-Area Network)に対応したユーザ端末に、エリア拡大が進んでいるWiMAXの接続環境を提供するモバイルWiMAXルータや3G回線に対応するモバイル3Gルータが注目を集めている。また、上記モバイル3Gルータ相当のテザリングと呼ばれる機能を備えた携帯電話端末も発売されるに到っている。
 ところで、これらモバイルルータは無免許でさまざまなところで利用できるという反面、使用できる周波数帯や出力等の各種制約が存在している。特許文献としては、次のものが挙げられる。
 特許文献1では、電波法に抵触する可能性のある条件にて無線LANを使う可能性がある場合に、ユーザに注意を喚起する機能を提案している。具体的には、特許文献1の情報処理装置(無線LAN子機)は、アドホックモードでIEEE802.11aが選択されたときに警告文を表示し、ユーザに屋内での使用を促すよう動作する。また、インフラストラクチャモードの場合、同文献の情報処理装置(無線LAN子機)は、接続先ネットワークとして屋内専用ネットワークが選択されたときに、警告文を表示し、屋内でない場合にはネットワークの再選択を促すよう動作する。
 また、特許文献2には、検出用送信信号を放射し、その反射波を受信することにより自装置が屋内にあるか否かを自動的に判断し、通信周波数帯を選択する機能を備えた無線通信装置(無線LAN子機)が開示されている。
特開2004-336351号公報 特開2003-333640号公報
 上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。
 以下の分析は、本発明によって与えられたものである。特許文献1、2では、無線LANを使う機器(ユーザ端末)側で、周波数や接続先を選択させることにより、電波法違反となる利用を抑止している。
 しかしながら、冒頭に述べたモバイルルータは、さまざまな場所で利用することが可能であり、例えば、屋内から屋外に持ち出されることで、電波法違反となるサービスを提供してしまう可能性があるという問題点がある。
 また、モバイルルータが、複数の周波数帯や無線通信方式に対応している場合には、これらの中から、電波干渉の少ないもの、伝送速度の高いもの、消費電力の少ないものやセキュリティの高いものを利用したいという要請もある。
 本発明は、異なる周波数帯の中から、位置情報に即した周波数帯を採用する無線通信方式を選択して無線サービスエリアを形成する機能を備えた無線通信装置、通信方法およびプログラムを提供することにある。
 本発明の第1の視点によれば、外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、それぞれ異なる第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択する選択部と、を備える無線通信装置が提供される。
 本発明の第2の視点によれば、外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、それぞれ異なる第1の周波数帯と第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、を備えた無線通信装置が、自装置の位置情報を取得するステップと、前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択し、ユーザ端末を前記外部ネットワークに接続するステップと、を含む通信方法が提供される。本方法は、無線アクセスポイントとして機能する無線通信装置という、特定の機械に結びつけられている。
 本発明の第3の視点によれば、外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、それぞれ異なる第1の周波数帯と第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、を備えた無線通信装置に搭載されたコンピュータに、自装置の位置情報を取得する処理と、前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択し、ユーザ端末を前記外部ネットワークに接続する処理と、を実行させるプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジエントな)記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
 本発明によれば、異なる周波数帯の中から、位置情報に即した周波数帯を採用する無線通信方式を選択して外部ネットワークへの接続サービスを提供することが可能となる。
本発明の一実施形態の概要を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の全体構成を表した図である。 本発明の第1の実施形態の無線通信装置の構成を表したブロック図である。 本発明の第1の実施形態の無線通信装置の動作を表したフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の無線通信装置の動作を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態の全体構成を表した図である。 本発明の第2の実施形態の無線通信装置の構成を表したブロック図である。 本発明の第2の実施形態の無線通信装置の設定記憶部に保持されるテーブルの例である。 本発明の第2の実施形態の端末装置の動作を表したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の無線通信装置の動作を説明するための図である。 図10の続図である。 本発明の第2の実施形態の無線通信装置の動作を説明するための別の図である。 設定変更部により制約情報が更新された後のテーブルの例である。 本発明の第3の実施形態の無線通信装置の構成を表したブロック図である。 本発明の第4の実施形態の無線通信装置を説明するための図である。
 はじめに、本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。以下、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
 本発明は、その一実施形態において、図1に示すように、外部ネットワークと接続する第1無線通信部11と、それぞれ異なる第1の周波数帯と第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部12と、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部14と、前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と第2の周波数帯とのいずれかを選択する選択部15と、を備える構成にて実現できる。
 上記の無線通信装置は、例えば、自機の位置が、屋外で利用されている可能性が高い位置である場合、第1の周波数帯と第2の周波数帯のうち、屋外での利用が認められている周波数帯を用いた無線通信方式を選択する。他方、第1の周波数帯と第2の周波数帯の双方が利用可能であれば、伝送速度の高いもの、消費電力の少ないものやセキュリティの高いものを選択するようにすることが望ましい。
 以上のようにすることで、異なる周波数帯の中から、法規等に反しない周波数帯を採用する無線通信方式を選択して外部ネットワークへの接続サービスを提供することが可能となる。即ち、ユーザ端末が、特許文献1、2のような周波数帯や接続先に関する警告機能や、自動選択機能を備えていなくとも、ユーザは、安心して、本発明に係る無線通信装置によって形成されたサービスエリアを利用することができる。
[第1の実施形態]
 続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態の全体構成を表した図である。図2を参照すると、無線基地局110によって構成されるセル111内の家屋125に、小型基地局120が設置された構成が示されている。
 無線通信装置100は、無線LANのサービスエリア101を構成し、サービスエリア101内に位置するユーザ端末130に無線LANアクセスポイントとしてのサービスを提供する機器である。無線通信装置100は、セル111(セル121を含む。)内においては、無線基地局110を介して、ユーザ端末130を外部ネットワークに接続する。また、小型基地局120によって構成されるセル121内に位置する場合、無線通信装置100は、小型基地局120を介して、ユーザ端末130を外部ネットワークに接続することも可能となっている。なお、小型基地局とは、無線基地局110によって構成されるセル111(「マクロセル」とも言う。)よりもエリアの小さいセル(エリアの大きさに応じて「フェムトセル」、「ピコセル」などとも呼ばれる。)を構成する基地局である。なお、このような無線通信装置100としては、モバイルルータ等の専用装置のほか、モバイルルータ機能ないしテザリング機能を備えた携帯電話、スマートフォン、ゲーム機、タブレット型等の各種パーソナルコンピュータ、各種情報家電等を用いることができる。
 ユーザ端末130は、無線LAN子機として外部ネットワークに接続する機能を備えた端末である。例えば、携帯電話、スマートフォン、ゲーム機、タブレット型等の各種パーソナルコンピュータ、各種情報家電等が挙げられる。
 図3は、テザリング機能を備えた携帯端末によって構成された無線通信装置100の詳細構成を表したブロック図である。図3を参照すると、入力部21と、出力部22と、記憶部23と、データ処理部24と、無線通信部25と、無線LAN通信部26とを備えた構成が示されている。
 入力部21は、ユーザから各種操作を受け付けるためのキーボード、ポインティングデバイス、ユーザの音声を入力するマイク等によって構成される。なお、無線通信装置100が、モバイルルータ等の専用装置である場合、ユーザ端末130などから各種設定を行うことができるため、入力部21は、電源ボタン、リセットボタン等のごく簡単な構成とすることができる。
 出力部22は、液晶ディスプレイ等の表示装置や、通話相手の音声を出力するレシーバ(音声出力装置)等によって構成される。なお、無線通信装置100が、モバイルルータ等の専用装置である場合、出力部22は、外部ネットワークとの接続状態、無線LANの電波状態、電源状態等を表示する簡単な液晶表示装置やLED(Light Emitting Diode)によって構成することもできる。
 記憶部23は、データ処理部24に、後記する位置情報取得部241、選択部242として動作させるためのコンピュータプログラムやデータ等を格納するEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)などによって構成されている。
 無線通信部25は、アンテナを介して、無線基地局110または小型基地局120に接続し、外部ネットワークを介した音声通話やデータ通信時に使用される(上記第1の無線通信部に相当。)。以下の説明では、無線基地局110は、移動体通信網の事業者によって設置された基地局であり、小型基地局120は、移動体通信網の事業者の許可等を受けて屋内に設置された基地局であり、それぞれ基地局ID等により識別可能であるものとする。なお、無線基地局110および小型基地局120が、IEEE 802.16e-2005等で規格化されているモバイルWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)の基地局であっても構わない。
 無線LAN通信部26は、無線LANアンテナを介して、サービスエリア(図2の101)内に位置するユーザ端末130と接続する(上記第2の無線通信部に相当。)。無線LAN通信部26は、無線通信方式として(1)IEEE802.11aまたはIEEE802.11n(いずれも周波数帯5GHz。)、(2)IEEE802.11bまたはIEEE802.11g(いずれも周波数帯2.4GHz。)の(1)、(2)のいずれかに切り換えることができるものとする。また、本実施形態では、周波数帯5GHzを使用するIEEE802.11aまたはIEEE802.11nが、屋外での使用を禁じられている周波数帯を用いる無線通信方式であるものとする(IEEE802.11nは、2.4GHzを用いることもできる。)。なお、これらの周波数帯は、あくまでも現時点の日本国の法令に基づいた例示であり、将来において法改正により変更されうること、また、諸外国においては当該国の法令に従った周波数帯ないし無線通信方式の選択がなされるべきであることはいうまでもない。
 データ処理部24は、自装置の位置情報として、無線通信部25から受信した基地局情報を取得する位置情報取得部241と、前記取得した基地局情報に基づいて、自装置が屋内にあるか否かを判別し、無線LAN通信部26において使用する無線通信方式を切り換える制御を行う選択部242とを備えている。
 なお、図3に示した無線通信装置100のデータ処理部24内の各部(処理手段)は、データ処理部24を構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。
 続いて、本実施形態の無線通信装置100の動作について図面を参照して詳細に説明する。図4は、本実施形態の無線通信装置100の動作を表したフローチャートである。まず、テザリング機能が有効化(設定:オン)されるなどすると、無線通信装置100のデータ処理部24の位置情報取得部241が、接続可能な無線基地局110および小型基地局120(以下、特に区別する必要がないときは、両方を合わせて便宜的に「基地局」と表現する。)の検出を実行する(ステップS101;位置情報取得)。
 例えば、無線通信装置100が、図2に示す位置にある場合、位置情報取得部241は、接続可能な基地局として、無線基地局110を検出することになる。
 データ処理部24の選択部242は、前記接続可能と検出された基地局に、小型基地局120が含まれるか否かを判定する(ステップS102;「屋内か」)。図2の場合、接続可能と検出した基地局は無線基地局110であるため、屋外と判断され(ステップS102の「No」)、屋外用周波数帯を使用する無線通信方式(上記(2)IEEE802.11bまたはIEEE802.11g)を選択して無線LANアクセスポイントとしてのサービス(テザリング機能の提供)が開始される(ステップS104)。
 一方、無線通信装置100が移動して、図5に示す位置にある場合、位置情報取得部241は、接続可能な基地局として、無線基地局110と小型基地局120の2つの基地局を検出することになる。
 この場合、ステップS102において、接続可能と検出した基地局に小型基地局120が含まれるため屋内と判断され(ステップS102の「Yes」)、屋内用周波数帯を使用する無線通信方式(上記(1)IEEE802.11aまたはIEEE802.11n)を選択して無線LANアクセスポイントとしてのサービス(テザリング機能の提供)が開始される(ステップS103)。
 以上のように、本実施形態によれば、ユーザ端末のユーザが意識することなく、法規に遵守した無線通信方式を選択して、無線LANアクセスポイントとしてのサービス(テザリング機能の提供)を提供することが可能となる。
 また、上記無線通信方式の切り換えは、同時に屋内において電波干渉の少ない周波数帯への変更を行うものともなっている。また、IEEE802.11aまたはIEEE802.11nのいずれかを採用するか、IEEE802.11bまたはIEEE802.11gのいずれか採用するかは、予めユーザの設定等に従うようにすればよい。
 なお、上記した一連のフローは、テザリング機能が有効化(設定:オン)されたときのほか、一定時間の経過や、基地局の変化を検出したときに行うようにしてもよい。このようにすることで、ユーザの移動に応じて無線通信方式を見直すことが可能となる。
[第2の実施形態]
 続いて、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図6に示すように、小型基地局120Aが家屋125の範囲を超える広さを持つセル122を構成することが考えられる。この場合、無線通信装置100Aがセル122内にあっても家屋の外であることが考えられる(図10参照)。本実施形態は、小型基地局120Aのセルが広い場合にも、屋内であるか否かを精緻に判断できるようにしたものである。以下、基本的な構成は第1の実施形態と共通するので、相違点を中心に説明する。
 図6を参照すると、無線基地局110によって構成されるセル111内の家屋125に、小型基地局120Aが設置された構成が示されている。第1の実施形態と相違するのは、小型基地局120Aが、家屋125の内側のみならず、周囲をカバーエリアとする広いセル122を構成している点である。セル内の破線121Aは、電界強度がA以上の範囲を示している。
 図7は、テザリング機能を備えた携帯電話端末によって構成された無線通信装置100Aの詳細構成を表したブロック図である。入力部21と、出力部22と、記憶部23Aと、データ処理部24Aと、無線通信部25と、無線LAN通信部26とを備える無線通信装置100Aの基本的構成は、第1の実施形態の無線通信装置100と同等である。
 無線通信装置100Aの記憶部23Aは、さらに、小型基地局について、屋内用の周波数帯を用いる無線通信方式を選択するか否かを決定するための制約情報を記憶する設定記憶部231を有している。図8は、小型基地局と制約情報の対応関係を定義したテーブルの例である。例えば、図8の小型基地局120Aの場合、屋内に位置することが推定される電界強度がA以上であることを条件に、屋内用の周波数帯を用いる無線通信方式が選択される。
 データ処理部24Aは、上記した第1の実施形態の位置情報取得部241のほか、基地局IDをキーにして、前記設定記憶部231から該当する小型基地局の制約情報を検索する検索部243と、設定記憶部231の内容を更新する設定変更部244が追加されている。また、データ処理部24Aの選択部242Aは、単に小型基地局が検出されることに加え、設定記憶部231に設定された制約情報を参照して、無線LAN通信部26において使用する無線通信方式を切り換える制御を行う点で第1の実施形態と異なっている。
 なお、図7に示した無線通信装置100Aのデータ処理部24A内の各部(処理手段)も、データ処理部24Aを構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。
 続いて、本実施形態の無線通信装置100Aの動作について図面を参照して詳細に説明する。図9は、本実施形態の無線通信装置100Aの動作を表したフローチャートである。まず、テザリング機能が有効化(設定:オン)されるなどすると、無線通信装置100Aのデータ処理部24の位置情報取得部241が、接続可能な基地局の検出を実行する(ステップS201;位置情報取得)。
 例えば、無線通信装置100が、図6に示す位置にある場合、位置情報取得部241は、接続可能な基地局として、無線基地局110を検出することになる。
 データ処理部24Aの選択部242は、前記接続可能と検出された基地局に、小型基地局120Aが含まれるか否かを判定する(ステップS202;「屋内か」)。図6の場合、接続可能と検出した基地局は無線基地局110であるため屋外と判断され(ステップS202の「No」)、屋外用周波数帯を使用する無線通信方式(上記(2)IEEE802.11bまたはIEEE802.11g)を選択して無線LANアクセスポイントとしてのサービス(テザリング機能の提供)が開始される(ステップS221)。
 一方、無線通信装置100Aが移動して、図10に示す位置にある場合、位置情報取得部241は、接続可能な基地局として、無線基地局110と小型基地局120Aの2つの基地局を検出することになる。
 この場合、ステップS202において、接続可能と検出した基地局に小型基地局120Aが含まれるため屋内と判断される(ステップS202の「Yes」)。そして、無線通信装置100Aの検索部243は、設定記憶部231から、前記検索された小型基地局120Aの制約情報を検索する(ステップS203)。
 前記検索の結果、小型基地局120Aの制約情報が見つかった場合(ステップS204の「Yes」)、無線通信装置100Aの選択部242Aは、前記制約情報を参照して(ステップS211)、制約情報の条件を充足しているか否かを確認する(ステップS212)。
 図8に示すように小型基地局120Aの制約情報が、A(電界強度A以上)である場合、図10の位置関係では、無線通信装置100Aは、電界強度がA以上の範囲121Aの外に位置しているため、ステップS212において、条件を充足していないと判定される(ステップS212の「No」)。従って、図10の場合も、屋外用周波数帯を使用する無線通信方式(上記(2)IEEE802.11bまたはIEEE802.11g)を選択して無線LANアクセスポイントとしてのサービス(テザリング機能の提供)が開始される(ステップS221)。
 一方、無線通信装置100Aが移動して、図11に示す位置に到った場合、上記図10と同様に、小型基地局とその制約情報Aが検出される。図11の位置では、無線通信装置100Aは、電界強度がA以上の範囲121A内に位置しているため、ステップS212において、条件を充足していると判定される(ステップS212の「Yes」)。この結果、図11の場合、屋内用周波数帯を使用する無線通信方式(上記(1)IEEE802.11aまたはIEEE802.11n)を選択して無線LANアクセスポイントとしてのサービス(テザリング機能の提供)が開始される(ステップS206)。
 なお、図12に示すように、別の基地局110Aによって構成されるセル111A内の未知の小型基地局160Aによって構成されるセル161内に移動した場合、次のような処理が行われる。
 図9のステップS201にて、位置情報取得部241は、接続可能な基地局として、無線基地局110Aと、小型基地局160Aとを検出することになる。この場合、検出結果に、小型基地局160Aが含まれるため、設定記憶部231の検索が行われる(ステップS203)。
 しかしながら、図8のテーブルには、小型基地局160Aのエントリが存在しないため、ステップS204において基地局情報なし(ステップS204の「No」)と判定される。この場合、データ処理部24Aの設定変更部244は、前記新規に検出された小型基地局160Aのエントリを設定記憶部231に登録する(ステップS205)。
 図13は、図8のテーブルに、未知の小型基地局160Aのエントリを追加した状態を示す図である。このように、未知の基地局の情報を設定記憶部231に登録することにより、次回以降は、その制約情報を参照した接続可否の判定が行われる。なお、図13の例では、小型基地局160Aによって構成されるセル161は、家屋125よりも狭いため、その制約情報を「なし」としているが、小型基地局160Aによって構成されるセル161が家屋125よりも大きい場合には、小型基地局120A等と同様に電界強度等により制約情報を定めればよい。
 以上のように、第2の実施形態によれば、上記した第1の実施形態の効果に加えて、検出された基地局に設定された制約情報を参照するため、より精度の高い無線通信手段の選択を行うことが可能となる。
[第3の実施形態]
 上記第1、第2の実施形態では、無線通信装置100、100Aは、無線LANを用いて無線LANアクセスポイントとしてのサービスを提供する機器であるものとして説明したが、本発明はこれに限らない。
 図14は、本発明の第3の実施形態の無線通信装置の構成を表したブロック図である。本実施形態では、図7に示した第2の実施形態の構成に加え、BlueTooth(登録商標)のPAN(Personal Area Networking Profile)に対応したBT通信部27が追加されている。
 このように、BT通信部27を備えた本実施形態の構成によれば、自装置の位置が屋内または屋外と判定した場合に、無線LANアクセスポイントではなく、BlueTooth(登録商標)アクセスポイントとして動作させることが可能となる。もちろん、その際に、上記した位置情報に基づく周波数帯(無線通信方式)の選択が行われるため、ユーザは、安心して、本発明に係る無線通信装置によって形成されたサービスエリアを利用することができる。さらに、BlueTooth(登録商標)を利用するか否かは、本発明に係る無線通信装置とユーザ端末間の距離の長短、無線通信装置のバッテリ性能(連続使用時間)、あるいは、これらを考慮したユーザの設定等に基づいて決定するようにすればよい。
 また、上記BlueTooth(登録商標)のほか、無線通信装置に、Zigbee(登録商標)等のその他の近距離無線通信方式に対応する無線通信部を搭載することで、これら無線通信方式のアクセスポイントとして機能させることも可能である。
 さらに、無線通信装置100に、LANアダプタ等の有線で外部ネットワークと接続する有線通信手段を備えることもできる。有線通信手段を用いて外部ネットワークと接続されている場合においては、屋内であると判断することができる。この場合、無線通信装置100の選択部242が、屋内用周波数帯を用いる無線通信方式を選択することで、電波干渉を抑えることが可能になる。
[第4の実施形態]
 上記第1~第3の実施形態では、ユーザ端末130が、1台の無線通信装置を介して、外部ネットワークに接続するものとして説明したが、図15に示すように、ユーザ端末130が、2台以上の無線通信装置を介して基地局110または小型基地局120接続する構成も採用可能である。
 この場合も、各無線通信装置は、それぞれ自装置の位置に応じた無線通信方式を選択する。例えば、図15の無線通信装置100Bは、無線基地局110のみを検出するため、屋外にいると判断し、屋外用周波数帯を使用する無線通信方式を選択する。一方、無線通信装置100は、小型基地局120を検出するため、屋内にいると判断し、屋内用周波数帯を使用する無線通信方式を選択する。
 このように、本実施形態によれば、ユーザ端末のユーザが意識することなく、2台以上の無線通信装置に、それぞれ法規を遵守させ、かつ、干渉の少ない無線通信方式を採用させることが可能となる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、位置情報取得部241は、位置情報として基地局情報を用いるものとして説明したが、その他の位置情報を用いる構成も採用可能である。例えば、位置情報取得部241をGPS(Global Positioning System)データ取得手段にて構成し、位置情報としてGPSデータを用いるようにしてもよい。この場合、選択部242は、無線通信装置100の位置が、屋内として予め登録されたエリア(例えば、図2の家屋125の範囲)であるか否かにより判定することができる。
 また、位置情報取得部241として、特許文献2に記載されたような検出用送信信号を放射し、その反射波を受信することにより自装置が屋内にあるか否かを判断する構成を採用することも可能である。
 本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
 11 第1無線通信部
 12 第2無線通信部
 14 位置情報取得部
 15 選択部
 21 入力部
 22 出力部
 23、23A 記憶部
 24、24A データ処理部
 25 無線通信部
 26 無線LAN通信部
 27 BT通信部
 100、100A、100B 無線通信装置
 101 サービスエリア
 110、110A、110B 無線基地局
 111、111A、121、122、161 セル
 120、120A、160A 小型基地局
 121A 電界強度A以上の範囲
 125 家屋
 130 ユーザ端末
 231 設定記憶部
 241 位置情報取得部
 242、242A 選択部
 243 検索部
 244 設定変更部

Claims (10)

  1.  外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、
     それぞれ異なる第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、
     自装置の位置情報を取得する位置情報取得部と、
     前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択する選択部と、を備える無線通信装置。
  2.  前記選択部は、前記位置情報として、前記第1の無線通信部が接続する基地局の情報を用いて、前記周波数帯を選択する請求項1の無線通信装置。
  3.  前記選択部は、前記基地局が屋内に設置された基地局であることを示す場合、屋内用の周波数帯を選択する請求項2の無線通信装置。
  4.  前記屋内に設置された基地局について、前記屋内用の周波数帯を選択するための制約情報を記憶する設定記憶部を備え、
     前記選択部は、前記制約情報を参照して、前記周波数帯を選択する請求項2または3の無線通信装置。
  5.  さらに、前記第1の無線通信部が接続する基地局が、屋内に設置された未知の基地局である場合、前記設定記憶部に前記基地局を登録する設定変更部を備える請求項4の無線通信装置。
  6.  さらに、有線で外部ネットワークと接続する有線通信部を備え、
     有線で外部ネットワークと接続している場合、前記第2の無線通信部は、屋内用の周波数帯を用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する請求項1から5いずれか一の無線通信装置。
  7.  前記第2の無線通信部は、前記選択部の選択結果に従って、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、Bluetoothのうち、前記第1、第2の周波数帯に属する2つの無線通信方式を切り替える請求項1から6いずれか一の無線通信装置。
  8.  前記位置情報取得部が、GPSデータを取得し、前記選択部は、GPSデータに基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯のいずれかを選択する請求項1から7いずれか一の無線通信装置。
  9.  外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、それぞれ異なる第1の周波数帯と第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、を備えた無線通信装置が、
     自装置の位置情報を取得するステップと、
     前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択し、ユーザ端末を前記外部ネットワークに接続するステップと、を含む通信方法。
  10.  外部ネットワークと接続する第1の無線通信部と、それぞれ異なる第1の周波数帯と第2の周波数帯とのいずれかを用いて、前記外部ネットワークと接続可能なサービスエリアを形成する第2の無線通信部と、を備えた無線通信装置に搭載されたコンピュータに、
     自装置の位置情報を取得する処理と、
     前記位置情報に基づいて、前記第1の周波数帯と、第2の周波数帯とのいずれかを選択し、ユーザ端末を前記外部ネットワークに接続する処理と、を実行させるプログラム。
PCT/JP2012/059481 2011-04-07 2012-04-06 無線通信装置、通信方法およびプログラム WO2012137908A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20120768199 EP2696646A4 (en) 2011-04-07 2012-04-06 WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROCESS AND PROGRAM THEREFOR
US14/110,404 US20140057643A1 (en) 2011-04-07 2012-04-06 Wireless communication apparatus, communication method, and program
JP2013508942A JPWO2012137908A1 (ja) 2011-04-07 2012-04-06 無線通信装置、通信方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-085228 2011-04-07
JP2011085228 2011-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137908A1 true WO2012137908A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059481 WO2012137908A1 (ja) 2011-04-07 2012-04-06 無線通信装置、通信方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140057643A1 (ja)
EP (1) EP2696646A4 (ja)
JP (1) JPWO2012137908A1 (ja)
WO (1) WO2012137908A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003516A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Softbank Mobile Corp ネットワーク変換装置
WO2014061592A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 京セラ株式会社 携帯通信装置及び通信制御方法
JP2014107706A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Kyocera Corp 携帯端末及び制御方法
WO2014192836A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 京セラ株式会社 携帯端末、通信制御プロセッサ、通信システムおよび通信方法
JP2015029197A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社バッファロー インターネット接続システム、データ中継機能を有する携帯端末、サーバ装置、無線lan端末をインターネットに接続する接続方法、および、データ中継機能を有するコンピュータが実行するコンピュータプログラム
JP2015035741A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 シャープ株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP2015088927A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 京セラ株式会社 通信装置、通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JP2015179884A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置及び通信方式設定方法
JP2015192315A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置
JP2016082305A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、管理サーバ、屋内外判定用データベース生成方法及びプログラム
JP2016086263A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社Nttドコモ 無線通信装置、通信制御方法及びプログラム
WO2017046996A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び通信システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333640A (ja) 2002-05-16 2003-11-21 Sony Corp 無線通信装置および無線通信方法
JP2004336351A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Tdk Corp 無線lan機器使用時の警告方法及び情報処理装置
JP2004347570A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp 携帯端末測位システム、携帯端末装置、携帯端末測位方法、携帯端末装置の制御方法、携帯端末装置の制御プログラム、携帯端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010081435A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
JP2011043479A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nec Corp 移動通信端末、測位システム、測位方法およびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016777B2 (ja) * 2002-09-20 2007-12-05 日本電気株式会社 無線lanシステムの周波数設定方式とその方法
AU2003284444A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication method, transmitter apparatus and receiver apparatus
KR100542119B1 (ko) * 2002-12-12 2006-01-11 한국전자통신연구원 무선 랜 에이피 자동 탐색 방법 및 그 방법을 수행하는단말기
JP2005341432A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、移動通信システムおよびマルチバンド制御方法
US20060135067A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Dunko Gregory A Method and apparatus for configuring a WLAN
JP2007006069A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nakayo Telecommun Inc アクセスポイント
US20070161347A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Lucent Technologies, Inc. Enabling a digital wireless service for a mobile station across two different wireless communications environments
WO2009081376A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Mobileaccess Networks Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
WO2009099773A2 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Walker Jonathan B Systems and methods for providing location based services (lbs) utilizing wlan and/or gps signals for seamless indoor and outdoor tracking
US8325088B2 (en) * 2009-02-04 2012-12-04 Google Inc. Mobile device battery management
JP5123897B2 (ja) * 2009-06-16 2013-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 屋内外判定装置及び屋内外判定方法
US8880103B2 (en) * 2009-10-12 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting indoor context information
JP5402771B2 (ja) * 2010-03-25 2014-01-29 ソニー株式会社 管理サーバ、基地局、通信システム、および通信方法
US8938255B2 (en) * 2011-08-01 2015-01-20 Aeroscout, Ltd Devices, methods, and systems for radio map generation
US8624725B1 (en) * 2011-09-22 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Enhanced guidance for electronic devices having multiple tracking modes
US9037123B2 (en) * 2011-12-20 2015-05-19 Blackberry Limited Detecting indoor and outdoor usage of a mobile device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333640A (ja) 2002-05-16 2003-11-21 Sony Corp 無線通信装置および無線通信方法
JP2004336351A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Tdk Corp 無線lan機器使用時の警告方法及び情報処理装置
JP2004347570A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp 携帯端末測位システム、携帯端末装置、携帯端末測位方法、携帯端末装置の制御方法、携帯端末装置の制御プログラム、携帯端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010081435A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
JP2011043479A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nec Corp 移動通信端末、測位システム、測位方法およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2696646A4

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003516A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Softbank Mobile Corp ネットワーク変換装置
WO2014061592A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 京セラ株式会社 携帯通信装置及び通信制御方法
JP2014082598A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Kyocera Corp 携帯通信装置及び通信制御方法
US9949268B2 (en) 2012-10-15 2018-04-17 Kyocera Corporation Portable communication device and communication control method
JP2014107706A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Kyocera Corp 携帯端末及び制御方法
WO2014192836A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 京セラ株式会社 携帯端末、通信制御プロセッサ、通信システムおよび通信方法
JP2015029197A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社バッファロー インターネット接続システム、データ中継機能を有する携帯端末、サーバ装置、無線lan端末をインターネットに接続する接続方法、および、データ中継機能を有するコンピュータが実行するコンピュータプログラム
JP2015035741A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 シャープ株式会社 無線通信装置および無線通信方法
WO2015064659A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 京セラ株式会社 通信装置、通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JP2015088927A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 京セラ株式会社 通信装置、通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラム
US10070356B2 (en) 2013-10-30 2018-09-04 Kyocera Corporation Communication device, communication system, communication control method, and communication control program
JP2015179884A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置及び通信方式設定方法
JP2015192315A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置
JP2016082305A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、管理サーバ、屋内外判定用データベース生成方法及びプログラム
JP2016086263A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社Nttドコモ 無線通信装置、通信制御方法及びプログラム
WO2017046996A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140057643A1 (en) 2014-02-27
EP2696646A4 (en) 2015-04-29
EP2696646A1 (en) 2014-02-12
JPWO2012137908A1 (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012137908A1 (ja) 無線通信装置、通信方法およびプログラム
US10756818B2 (en) Optimizing placement of a wireless range extender
US11265385B2 (en) Dynamic bloom filter operation for service discovery
EP3407646B1 (en) Methods and apparatus to present network capabilities available via wireless networks
US8606173B2 (en) Communication relay method and apparatus based on object sensing function
US10313892B2 (en) Optimizing placement of a wireless range extender
JP5742491B2 (ja) 通信制御装置、無線通信端末、処理実行装置、通信システムおよび通信制御方法
CN104144515A (zh) 终端及其实现wifi热点网络共享的方法
US10091720B2 (en) Connecting wireless communication apparatuses in a wireless network based on a user input
WO2010018903A1 (en) Portable terminal and a control method of peripheral device using the same
JP2012169971A (ja) 通信経路選択装置、通信経路選択方法及びプログラム
US20150024769A1 (en) Method of controlling wireless network device for network connectivity
JP2006197122A (ja) 無線lan端末装置
JP5921583B2 (ja) 電波状況報知装置、通信装置及びプログラム
KR102146659B1 (ko) 차량용 와이파이 접속 장치 및 그 방법
WO2014010541A1 (ja) 携帯端末、無線通信方法、および、プログラム
US20150141001A1 (en) Method for enhancing the use of proximity services in a public land mobile network
US20180332526A1 (en) Optimizing MuLTEfire Network Discovery
JP2014135554A (ja) 受信信号強度を考慮した使用周波数帯域の設定が可能な無線端末、プログラム及び方法
KR101991747B1 (ko) 연결 제어 방법 및 그 전자 장치
JP2009182697A (ja) 無線端末及び無線通信方法
JP6652254B2 (ja) 通信端末及び方法
JP6325367B2 (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
JP6146477B2 (ja) 端末機、通信処理方法、及び通信処理プログラム
EP4224823A1 (en) Wireless communications systems with social distancing identification

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12768199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013508942

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012768199

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012768199

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14110404

Country of ref document: US