JP2014107706A - 携帯端末及び制御方法 - Google Patents
携帯端末及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014107706A JP2014107706A JP2012259377A JP2012259377A JP2014107706A JP 2014107706 A JP2014107706 A JP 2014107706A JP 2012259377 A JP2012259377 A JP 2012259377A JP 2012259377 A JP2012259377 A JP 2012259377A JP 2014107706 A JP2014107706 A JP 2014107706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency band
- tethering
- band
- unit
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】テザリング機能による通信を行う携帯端末10は、GPS衛生から信号を受信するGPS受信部101と、前記GPS受信部101で受信される信号の受信強度が予め定められた閾値以上であるか否かを判別する判別部102と、前記判別部102にて前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、前記テザリングの実施を抑止するテザリング制御部106とを備えることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
ところで、近年、携帯端末で、無線通信によるテザリング機能を有するものがある。無線通信によるテザリングとは、テザリング機能を有する携帯端末を無線LAN(Local Area Network)のルータ、つまりアクセスポイント(AP)として動作させ、パーソナルコンピュータ(PC)等の端末(以下、「終端端末」という。)をインターネットに接続する機能である。テザリング機能が実施されると、PC等の端末と携帯端末とは無線により接続され、携帯端末とインターネットとは電話回線網により接続される。なお、以下において、無線通信によるテザリング機能を、単にテザリング機能と呼ぶ。
このように、携帯端末にテザリング機能を備えさせることで、携帯端末を手軽に持ち運べるという利点を利用して、ユーザは屋内、屋外でテザリング機能を利用することができる。
以下、本発明の一実施形態である携帯端末10について説明する。
1.1 概要
携帯端末10は、例えば、携帯電話機に適用され、その外観について図1を参照しつつ説明する。
液晶ディスプレイ11では、画像などを表示するとともに、タッチパネル機能よりユーザからのタッチ入力や文字入力を受け付ける。
スピーカ13は、外部に対して音を発する。
マイクロフォン14は、外部からの音を取得する。
携帯端末10は、テザリング機能を有しており、テザリング機能を実施することで終端端末がインターネットを利用する際のアクセスポイントとして動作する。携帯端末10がテザリング機能を実施する際には、テザリングに利用する周波数帯の候補として、テザリングに実施可能な複数の周波数帯から一の周波数帯をユーザに選択させる。または、後述するように、端末が自動でテザリングに用いる周波数を設定してもよい。そして、携帯端末10は、現在位置において選択された周波数帯でデザリングを実施することで、当該テザリング機能による無線通信以外の通信であって、地球探査衛星や気象衛星といった衛星を用いた通信(以下、「他の通信」という。)に影響を与える場合には、テザリングに利用する周波数帯の候補としてユーザに他の周波数帯を再度選択させ、影響を与えない場合には選択された周波数帯でテザリングを実施する。なお、テザリング実施時における携帯端末とインターネットとの接続は、電話回線網を介して行われる。
ここでは、携帯端末10において、テザリング機能に係る構成について説明する。
携帯端末10は、図2に示すように、記憶部100、GPS(Global Positioning System)受信部101、判別部102、通信部103、受付部104、表示部105及びテザリング制御部106から構成されている。また、テザリング制御部106は、図2に示すように、周波数帯特定部110及び無線部111を有している。
また、携帯端末10は、プロセッサ及びメモリを含んで構成されており、判別部102、受付部104、表示部105及び周波数帯特定部110それぞれの機能は、メモリに記憶されているプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
(1)記憶部100
記憶部100は、テザリングに利用可能な複数の周波数帯それぞれについて、当該周波数帯が他の通信で用いられる周波数帯に該当するか否かを示す周波数情報を記憶するものである。
周波数情報テーブルT100では、テザリングに利用可能な複数の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯、5.6GHz帯、5.8GHz帯)それぞれについて、当該携帯端末10が使用される国ごとに、周波数情報が対応付けられている。
GPS受信部101は、GPSで用いられる人工衛星(以下、GPS衛星という。)から送信される信号を受信する受信回路である。
(3)判別部102
判別部102は、自機が他の通信に影響を与える位置に存在しているか否かを調べるために、GPS受信部101で受信した信号の受信強度が予め定められた閾値以上であるか否かを判別するものである。
(4)通信部103
通信部103は、基地局との間でエリア信号、及び通話に係る信号等の送受信を行うものである。基地局から送信されるエリア信号には、当該基地局を含む通信システムを用いた通話等が利用可能な国を識別する国コードが含まれている。携帯端末10は、受信したエリア信号に含まれる国コードにより、自機が現在位置する国を特定することができる。または、ユーザーが現在いる国を端末上から設定してもよい。
また、通信部103は、テザリングの実施時には、インターネットを介して外部装置とデータの送受信を行う。具体的には、通信部103は、外部装置から受信したデータをテザリング制御部106へ出力する。また、通信部103は、テザリング制御部106から受け取ったデータを、インターネットを介して外部装置へ送信する。
受付部104は、タッチパネル機能により液晶ディスプレイ11からのタッチ入力や文字入力による指示、及びキー操作部12からのキー入力による指示を受け付けるものである。
具体的には、受付部104は、タッチパネル機能により液晶ディスプレイ11からテザリングに利用する周波数帯の選択を受け付け、テザリング制御部106へ出力する。
表示部105は、図1に示す液晶ディスプレイ11、及びタッチパネル機能(図示せず)等から構成され、各種画面を表示する。
以下、表示部105で表示され、テザリングで利用する周波数帯の選択に用いられる各種画面について説明する。
図4(a)は、テザリングで利用したい周波数帯について、2GHz帯の周波数帯又は5GHz帯の周波数帯の何れかを、ユーザに選択させるための選択画面G100を示すものである。選択画面G100には、2GHz帯の周波数帯を選択するためのチェックボタンG101、5GHz帯の周波数帯を選択するためのチェックボタンG102、選択の確定を受け付けるOKボタンG105が含まれている。例えば、受付部104は、チェックボタンG101及びチェックボタンG102の何れかのチェックを受け付け、その後、OKボタンG105の押下を受け付けると、チェックボタンG101及びG102の何れかチェックされているボタンに対応する周波数帯を特定し、特定した周波数帯が選択された旨を示す第1選択指示をテザリング制御部106へ出力する。
テザリング制御部106は、上述したように、周波数帯特定部110と無線部111とを含んでおり、ユーザが選択した周波数帯でのテザリングの可否の判断、及びテザリング可能と判断した場合には選択された周波数帯でテザリングを実施するものである。
以下、周波数帯特定部110及び無線部111について説明する。
周波数帯特定部110は、国コードで示される国及びGPS受信部101で受信した信号の強度に基づいて、ユーザから選択された周波数帯が他の通信に影響を与えるか否かを判断するものである。
以下、携帯端末10が日本で使用される場合を例として、具体的な機能について説明する。
周波数帯特定部110は、受付部104から第1選択指示を受け付けると、受け付けた第1選択指示が5GHz帯を示している場合には、さらに受付部104から第2選択指示を受け付ける。
周波数帯特定部110は、通信部103から受け取った国コード及び記憶部100で記憶している周波数情報テーブルT100を用いて国コードで示される国に対応する5GHz帯の周波数帯のうち周波数情報が示す値が“0”である1つ以上の周波数帯(ここでは、5.2GHz帯、5.3GHz帯であり、以下、これら周波数帯を「特定周波数帯」という。)を特定する。
第2選択指示が示す周波数帯が特定周波数帯(5.2GHz帯、5.3GHz帯)の何れかと一致すると判断する場合には、周波数帯特定部110は、判別部102から判別部102のよる判別結果を受け取り、受け取った判別結果に基づいて、選択された周波数帯でのテザリング実施が他の通信に影響を与えるか否かを判断する。周波数帯特定部110は、選択された周波数帯でのテザリング実施が他の通信に影響を与えると判断する場合には、選択された周波数帯でのテザリング実施を抑止し、ユーザに再度選択、テザリングに利用する他の周波数帯を選択させるために、選択画面G100を表示するよう表示部105を制御する。影響を与えないと判断する場合には、周波数帯特定部110は、選択された周波数帯でテザリングを実施するよう無線部111へ指示する。
(7−2)無線部111
無線部111は、周波数帯特定部110からテザリング実施の指示がされた周波数帯でテザリング実施、つまり終端端末との間で無線通信を実施する無線回路である。
無線部111は、通信部103から受け取ったデータを、テザリング実施の指示がされた周波数帯での無線通信で終端端末へ送信する。
2.動作
ここでは、携帯端末10が、テザリングを実施する際の動作について、図5に示す流れ図を用いて説明する。
通信部103は、エリア信号に含まれる国コードを取得する(ステップS10)。
受付部104は、表示部105で表示されている選択画面G100に対するタッチ操作からユーザがテザリング実施する際に所望する周波数帯の選択を受け付ける(ステップS15)。
周波数帯特定部110でユーザが選択した周波数帯が5GHz帯の周波数帯であると判断された場合(ステップS20における「Yes」)、受付部104は、さらに、表示部105で表示されている選択画面G200に対するタッチ操作からユーザが複数の5GHz帯の周波数帯のうちテザリング実施する際に所望する周波数帯の選択を受け付ける(ステップS25)。
ステップS15において選択された周波数帯が2GHz帯の周波数帯であると判断された場合(ステップS20における「No」)、及びステップS25で選択された周波数帯が他の通信で用いられる周波数帯に該当しないと判断された場合、つまりステップS25で受け付けた周波数帯が特定周波数帯の何れとも一致しないと判断された場合(ステップS30における「No」)、無線部111は、選択された周波数帯でテザリングを実施する(ステップS50)。
3.変形例
以上、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限られない。例えば、以下のような変形例が考えられる。
周波数帯特定部110が、テザリングに利用する周波数帯を自動で選択してもよい。
この場合の動作について、図6に示す流れ図を用いて説明する。
受付部104は、ユーザからテザリング実施の指示を受け付ける(ステップS100)。
周波数帯特定部110は、複数の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯、5.6GHz帯)から周囲と干渉しないチャネル(空きチャネル)をサーチし、1つの空きチャネルを取得する(ステップS110)。例えば、周波数帯特定部110は、チャネルごとに、当該チャネルに属する周波数帯の信号の受信を行い、受信した信号の受信強度が所定値以下である場合には、当該周波数帯が属するチャネルは空きチャネルと特定する。
取得した周波数帯が5GHz帯の周波数帯であると判断された場合(ステップS115における「Yes」)、周波数帯特定部110は、ステップS105で取得された国コードが示す国においてステップS110で取得した空きチャネルの周波数帯が他の通信で用いられる周波数帯に該当するか否かを、周波数情報テーブルT100を用いて判断する(ステップS120)。
ステップS110で取得した周波数帯が2GHz帯の周波数帯であると判断された場合(ステップS115における「No」)、及びステップS110で取得した周波数帯が他の通信で用いられる周波数帯に該当しないと判断された場合(ステップS120における「No」)、周波数帯特定部110は、選択された周波数帯でテザリングを実施する(ステップS140)。
(2)上記実施の形態において、テザリング実施に用いる周波数帯をユーザに選択させる場合、選択画面G100、G200を用いたが、これに限定されない。
この場合、図5に示すステップS20では、選択された周波数帯が2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯、5.6GHz帯の何れであるかを判断、つまり選択された周波数帯が他の通信で用いられる周波数帯に該当するか否かを判断する。選択された周波数帯が5.2GHz帯、5.3GHz帯の何れかであると判断する場合には、処理はステップS35を実行する。選択された周波数帯が2.4GHz帯、5.6GHz帯の何れかであると判断する場合には、処理はステップS50を実行する。
テザリング実施中において、定期的に、判別部102はGPS受信部101で受信した信号の受信強度のチェックを行い、周波数帯特定部110は判別部102のチェック結果に基づいてテザリングで使用中の周波数帯の利用の可否を判断してもよい。
携帯端末10は、受付部104でテザリング実施の指示を受け付けた後、判別部102でGPS衛星からの信号の受信強度が閾値以上であるか否かを判断し、その後ユーザにテザリングで使用する周波数帯を選択させてもよい。
複数のGPS衛星から受信した各信号を用いて、受信強度を算出してもよい。
例えば、判別部102は、複数のGPS衛星からの信号それぞれから、C/Nの値を算出し、算出した値“C/N”の平均値を受信強度の値としてもよいし、算出した各値“C/N”のうち最大値を受信強度の値としてもよい。
(6)上記実施の形態では、携帯端末10は、一例として携帯電話機であるとしたが、これに限定されない。
(7)上記実施の形態において、周波数情報は、“0”又は“1”の値が設定されるとしたが、これに限定されない。
(8)上記実施の形態において、携帯端末10は、判別部102でGPS衛生からの信号の受信強度が閾値以上であると判別する場合に、選択された周波数帯が他の通信で用いられる周波数帯に該当するときには、選択された周波数帯でのテザリングの実施を抑止したが、これに限定されない。
(9)上記の実施の形態及び変形例で説明した手法の手順を記述したプログラムをメモリに記憶しておき、CPU(Central Processing Unit)などがメモリからプログラムを読み出して、読み出したプログラムを実行することによって、上記の手法が実現されるようにしてもよい。
(10)上記実施の形態及び変形例を組み合わせるとしてもよい。
(1)本発明の一態様である、テザリング機能による通信を行う携帯端末は、GPS受信部と、前記GPS受信部で受信される信号の受信強度が予め定められた閾値以上であるか否かを判別する判別部と、前記判別部にて前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、前記テザリングの実施を抑止するテザリング制御部とを備えることを特徴とする。
この構成によると、携帯端末は、テザリングに利用可能な複数の周波数帯のうち特定された一の周波数帯が所定の周波数帯に該当するか否かによりテザリングに利用可能であるか否かを判断することができる。
この構成によると、携帯端末は、ユーザの選択によりテザリングで利用する周波数帯を特定するので、ユーザは自身が所望する周波数帯でのテザリングを利用することができる。
(5)ここで、前記テザリング制御部は、前記判別部で前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、前記複数の周波数帯のうち、前記所定の周波数帯に該当する周波数帯を除く残りの周波数帯から一の周波数帯を特定し、特定した前記一の周波数帯でテザリングを実施するとしてもよい。
11 液晶ディスプレイ
12 キー操作部
13 スピーカ
14 マイクロフォン
100 記憶部
101 GPS受信部
102 判別部
103 通信部
104 受付部
105 表示部
106 テザリング制御部
110 周波数帯特定部
111 無線部
Claims (6)
- テザリング機能による通信を行う携帯端末であって、
GPS受信部と、
前記GPS受信部で受信される信号の受信強度が予め定められた閾値以上であるか否かを判別する判別部と、
前記判別部にて前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、前記テザリングの実施を抑止するテザリング制御部とを備える
ことを特徴とする携帯端末。 - 前記テザリング制御部は、前記テザリングで利用可能な複数の周波数帯のうち一の周波数帯を特定し、
前記特定した前記周波数帯が所定の周波数帯に該当するか否かを判断し、
前記特定した前記周波数帯が前記所定の周波数帯に該当しないと判断した場合に、特定した前記周波数帯でテザリングを実施する
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。 - 前記テザリング制御部は、
前記複数の周波数帯のうち、ユーザによって選択された一の周波数帯を受け付けることで、前記特定を行う
ことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。 - 前記携帯端末は、さらに、
前記判別部で前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、前記複数の周波数帯のうち前記特定された周波数帯を除く残りの周波数帯に対して、
前記所定の周波数帯に該当しない周波数帯が特定されるまで、前記テザリング制御部による前記特定及び前記判断と、前記判別部による前記判別を繰り返すよう制御する制御部を備える
ことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。 - 前記テザリング制御部は、
前記判別部で前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、
前記複数の周波数帯のうち、前記所定の周波数帯に該当する周波数帯を除く残りの周波数帯から一の周波数帯を特定し、特定した前記一の周波数帯でテザリングを実施する
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。 - テザリング機能による通信を行う携帯端末で用いられる制御方法であって、
GPS衛星から信号を受信するGPS受信ステップと、
前記GPS受信ステップで受信される信号の受信強度が予め定められた閾値以上であるか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにて前記受信強度が前記閾値以上であると判別された場合、前記テザリングの実施を抑止するテザリング制御ステップとを含む
ことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259377A JP6068952B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 携帯端末及び制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259377A JP6068952B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 携帯端末及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014107706A true JP2014107706A (ja) | 2014-06-09 |
JP6068952B2 JP6068952B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=51028839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012259377A Expired - Fee Related JP6068952B2 (ja) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | 携帯端末及び制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6068952B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016086263A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信装置、通信制御方法及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004112642A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Nec Corp | 無線lanシステムの周波数設定方式とその方法 |
JP2012120060A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Nec Access Technica Ltd | 無線通信装置、無線通信装置制御方法およびその制御用プログラム。 |
WO2012137908A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信装置、通信方法およびプログラム |
JP2012227580A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Kyocera Corp | 携帯通信端末およびプログラム |
-
2012
- 2012-11-28 JP JP2012259377A patent/JP6068952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004112642A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Nec Corp | 無線lanシステムの周波数設定方式とその方法 |
JP2012120060A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Nec Access Technica Ltd | 無線通信装置、無線通信装置制御方法およびその制御用プログラム。 |
WO2012137908A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信装置、通信方法およびプログラム |
JP2012227580A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Kyocera Corp | 携帯通信端末およびプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016086263A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信装置、通信制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6068952B2 (ja) | 2017-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102424190B1 (ko) | Nsa 및 sa 네트워킹 모드 선택 방법 및 단말 기기 | |
CN111246545B (zh) | 引导智能设备接入网络的方法、介质、控制终端及系统 | |
CN108235828B (zh) | 一种终端设备的搜网显示的方法、装置和终端设备 | |
CN108255683B (zh) | 终端中消息提示的方法和终端 | |
KR100735397B1 (ko) | 휴대단말기의 블루투스 통신 수행방법 | |
WO2018000290A1 (zh) | 管理蓝牙连接的方法、蓝牙主设备和装置 | |
CN106888495B (zh) | 一种网络接入方法及终端 | |
CN106961676B (zh) | 一种搜网方法、装置及介质 | |
CN111010663B (zh) | 一种信息分享方法、装置、存储介质及计算机设备 | |
CN106330211B (zh) | Lte频段选择方法及设备 | |
US20220232445A1 (en) | Communications System Switching Method and Terminal Device | |
CN106961710B (zh) | 一种网络接入方法及终端 | |
KR20120052599A (ko) | 근거리 통신 모듈 기반의 빠른 기기 검색 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 | |
WO2018094875A1 (zh) | 信息处理方法以及定位芯片、移动终端 | |
US20130045707A1 (en) | Apparatus and method for transmitting an emergency call in a portable terminal | |
JP2010183300A (ja) | 通信端末、および、プログラム | |
JP2011101231A (ja) | 携帯端末 | |
KR100612696B1 (ko) | 블루투스망에서 이동통신단말을 페어링하기 위한 방법 및이를 위한 이동통신단말 | |
JP6068952B2 (ja) | 携帯端末及び制御方法 | |
CN107391732B (zh) | 应用程序的功能引导方法、装置及终端设备 | |
CN106815077B (zh) | 一种基于智能设备架构的数据处理方法,及智能设备 | |
CN104219387B (zh) | 一种情景模式的自动切换方法 | |
CN104219386B (zh) | 一种终端 | |
CN108770043B (zh) | 网络标记方法、装置、可读存储介质及移动终端 | |
KR100703485B1 (ko) | 현재 위치정보를 기초로 시간을 설정할 수 있는 비동기식이동 통신 단말기 및 이를 이용하여 시간을 설정하기 위한비동기식 이동 통신 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6068952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |