WO2012128295A1 - ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法 - Google Patents

ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012128295A1
WO2012128295A1 PCT/JP2012/057231 JP2012057231W WO2012128295A1 WO 2012128295 A1 WO2012128295 A1 WO 2012128295A1 JP 2012057231 W JP2012057231 W JP 2012057231W WO 2012128295 A1 WO2012128295 A1 WO 2012128295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fabric
presser
screen
winding shaft
mounting
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/057231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠一 後藤
岡村 正
中村 元
将哉 山口
Original Assignee
立川ブラインド工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011063198A external-priority patent/JP6012930B2/ja
Priority claimed from JP2011122883A external-priority patent/JP5788227B2/ja
Priority claimed from JP2011122878A external-priority patent/JP5788226B2/ja
Application filed by 立川ブラインド工業 株式会社 filed Critical 立川ブラインド工業 株式会社
Priority to CN201280012959.6A priority Critical patent/CN103429837B/zh
Publication of WO2012128295A1 publication Critical patent/WO2012128295A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/40Roller blinds
    • E06B9/42Parts or details of roller blinds, e.g. suspension devices, blind boxes
    • E06B9/44Rollers therefor; Fastening roller blinds to rollers

Definitions

  • the present invention relates to a dough attachment device for attaching a dough forming a screen of a roll blind to a take-up shaft, a weight bar attached to an end of the dough in the roll screen, and both ends of a pipe such as a take-up shaft of the roll blind. It is related with the cap attached to.
  • the screen is suspended and supported from a winding shaft that is rotatably supported on the mounting surface, and the amount of light can be adjusted appropriately by moving the screen up and down by rotating the winding shaft.
  • a fabric presser is attached to the upper end of the fabric constituting the screen by sewing or the like, and the fabric presser is attached to a mounting recess provided on the outer peripheral surface of the winding shaft.
  • FIG. 23 shows an example of a conventional cloth attachment device for a roll blind.
  • a cloth presser 2 formed of a synthetic resin is attached to the upper end of the cloth 1 constituting the screen, and the cloth presser 2 is hooked on the mounting recess 4 of the winding shaft 3.
  • the screen is configured to be reversible (inverted). By applying different designs to both sides of the screen, the user can select the design of the screen according to his / her preference.
  • the winding pipe includes a shaft core and a fitting portion that covers the outer periphery of the shaft core.
  • the fitting portion sandwiches the screen in the thickness direction between the outer periphery of the shaft core.
  • the fitting portion is formed with a pair of fitting holes into which the weight bar can be fitted.
  • a roll blind described in Patent Document 5 includes a winding pipe 105 that is rotatably supported, a screen 100 that is mounted on the winding pipe 105, and a lower end of the screen 100. And a weight bar 111 to be mounted.
  • the weight bar 111 is configured such that the damper 115 can be fitted to ease contact with the frame during winding. That is, as shown in an enlarged view in FIG. 43, a damper side groove 116 into which the damper 115 is fitted is formed on the left side of the weight bar 111.
  • a screen-side groove 117 is formed on the upper side of the weight bar 111.
  • a locking portion 118 that protrudes inside the screen side groove 117 is formed at the upper right end portion of the figure constituting the screen side groove 117.
  • a cloth presser 110 is attached to the lower end of the screen 100.
  • the cloth presser 110 is inserted into the screen side groove 117 from the side of the weight bar 111.
  • the right end portion of the fabric presser 110 is locked inside the locking portion 118.
  • the weight bar 111 is prevented from falling off the dough presser 110 and thus the screen 100.
  • the damper 115 is formed of an elastomer or the like, and prevents the weight bar 111 from coming into contact with the frame 120 positioned above the winding pipe 105 when the screen 100 is wound up. Thereby, quietness etc. can be improved.
  • the roll blind winding shaft is formed of an aluminum shape, and caps are attached to both ends, and are rotatably supported by the support bracket via the caps.
  • a roll blind has been proposed in which the edge of the screen is extended to the caps at both ends of the winding shaft so that the distance between the edge of the screen and the window frame is reduced.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228688 extends a fabric presser for attaching the screen to the winding shaft to the caps at both ends of the winding shaft, and winds the screen onto the outer peripheral surface of the winding shaft and the cap. Is disclosed.
  • a fitting piece protruding from one side of a cylindrical cap is fitted to a rib formed on the inner peripheral surface of the take-up shaft, and the cap is fitted so as not to rotate relative to the take-up shaft.
  • dough presser is formed in the outer peripheral surface of a cap, and the protrusion for fitting the material
  • JP 2000-64747 A Japanese Utility Model Publication 5-26327 Japanese Patent Laid-Open No. 3-221893 JP 2002-149092 A Design Registration No. 1206738 JP 2010-222790 A
  • a fitting portion is formed on the bottom surface of the support member to engage and store an end member for retaining the screen.
  • the support member 1 is inserted into the attachment groove while the end member is held by the fitting portion with the fingertip.
  • Patent Document 2 discloses a roll blind that can change the mounting direction of the support member with respect to the winding shaft by providing locking pieces on both sides of the fitting protrusion. However, a configuration for changing the surface exposed to the indoor side of the screen is not disclosed.
  • Patent Documents 3 and 4 a screen is provided on both ends of the screen so that the screen can be slid with respect to the take-up pipe.
  • a supportable structure is disclosed.
  • the enormous part that has been caught is not fixed to the take-up pipe, there is a possibility that it jumps out of the take-up pipe during normal use.
  • An object of the first aspect of the present invention is to provide a roll blind fabric mounting apparatus that can securely fix the screen to the take-up shaft during normal use and can easily change the fabric surface exposed to the indoor side. It is to provide.
  • Patent Document 5 is simpler than that of Patent Document 3, when the screen 100 is turned upside down, the following problems are assumed. That is, in the configuration shown in FIG. 43, the screen 100 is removed from the winding pipe 105. Then, after reversing the screen 100, the screen 100 is mounted on the winding pipe 105 again. In this state, when the weight bar 111 is mounted on the fabric presser 110 in the same direction as described above, the weight bar 111 directly contacts the frame 120 when the screen 100 is rolled up. Therefore, as shown in FIG. 44, it is necessary to insert the weight bar 111 into the dough presser 110 after being reversed in the left-right direction in FIG. When inserted in this way, the left end of the fabric retainer 110 is pulled upward.
  • the weight bar 111 configured to be asymmetric in cross section on which the damper 115 is mounted cannot cope with the screen 100 being turned upside down.
  • An object of the second aspect of the present invention is to provide a weight bar that can be mounted on a screen even if the front and back of the screen are reversed with respect to itself without complicating the configuration of the roll screen. .
  • the ridge for attaching the fabric retainer to the take-up shaft is not located in the central portion of the attachment recess of the fabric retainer, and is formed in the recess provided in the cap.
  • the protruding ridge is not located in the center of the concave portion.
  • An object of the third aspect of the present invention is to provide a cap that can be attached to both ends of a pipe while accommodating a fabric presser extending from the pipe.
  • the above problem can be solved by at least one of the following first to third aspects of the present invention.
  • the contents described in the following first to third viewpoints can be combined with each other, and a more excellent effect can be obtained by combining them.
  • the object and effect of the first aspect are achieved by the contents of the first aspect of the present invention
  • the object and effect of the second aspect are achieved by the contents of the second aspect of the present invention.
  • the purpose and effect of the third viewpoint are achieved depending on the contents of the viewpoint.
  • a roll blind that attaches a screen fabric to a winding shaft via a fabric presser and winds or unwinds the screen to the winding shaft to raise and lower the screen.
  • a roll blind fabric mounting apparatus comprising switching means for switching and holding the back and front of the fabric suspended from the winding shaft between the winding shaft and the fabric presser.
  • the switching means is provided on at least one of the fabric attachment member attached to the upper end of the fabric, the winding shaft and the fabric presser, and can be temporarily fixed by switching the back and front of the fabric attachment member. Temporary fixing means.
  • the temporary fixing means is a fitting groove provided on the cloth presser and capable of fitting an end portion of the cloth attachment member.
  • the temporary fixing means temporarily fixes the fabric attachment member in an attachment recess provided on the winding shaft and capable of attaching the fabric presser.
  • a locking protrusion is provided in the mounting recess, and a fitting groove that can be fitted to the locking protrusion is provided on a proximal end side of the fabric presser, and a distal end portion of the fabric presser is disposed on the mounting recess.
  • the cloth attachment member is held in a space surrounded by the collar, the bottom surface of the attachment recess, and the locking protrusion.
  • a pair of the fabric pressers are attached to both ends of the fabric, the ends of the fabric are folded back in opposite directions and attached to the fabric pressers, and the fabric is turned upside down.
  • the cloth presser includes switching means that can be attached to the winding shaft and the weight bar.
  • a pair of the fabric retainers are attached to both ends of the fabric, the respective ends of the fabric are folded back in opposite directions and secured to the fabric retainers, and the fabric is wound around the winding shaft.
  • a switching means that circulates the surface and replaces the dough presser with respect to the take-up shaft and the weight bar to enable attachment.
  • the switching means is provided on the take-up shaft and is attached to two mounting recesses formed symmetrical with respect to a cross-sectional line, and an upper end portion of the fabric, and is made of a flexible synthetic resin.
  • a plate-shaped cloth presser that can be held by switching the front and back sides of the mounting recess.
  • At least one end of the winding shaft is provided with a communication portion that allows the mounting recess to communicate in the circumferential direction of the winding shaft.
  • the fabric retainer is provided with a deforming portion that reduces a step between the outer peripheral surface of the winding shaft.
  • a mounting recess provided on the outer peripheral surface of the winding shaft, a locking ridge provided in the mounting recess, a first enlarged diameter portion provided at a tip of the locking ridge, A collar provided at the end of the mounting recess, a plate-shaped fabric mounting member capable of mounting the upper end of the fabric, and provided at the end of the fabric mounting member, below the first expanded diameter portion
  • the second expanded diameter portion to be engaged, the holding portion that is provided on the fabric attachment member and can be positioned by abutting the end portion of the fabric, and the fabric attachment member to which the fabric is attached, And temporarily fixing in a space surrounded by the bottom surface of the portion and the mounting recess, the locking protrusion and the enlarged diameter portion, and fitting the fabric attachment member into the first enlarged diameter portion.
  • a roll blind cloth attaching device including a cloth presser held in a recess.
  • the dough attachment member attached to the upper end of the dough is temporarily fixed by replacing the front and back with an attachment recess provided on the outer peripheral surface of the take-up shaft, and the dowel presser is fixed to the attachment recess.
  • the front and back sides of the fabric supported by suspension are switched.
  • the fabric presser attached to the upper end of the fabric is attached to the winding shaft, two rolls provided adjacent to each other on the outer peripheral surface of the winding shaft so as to be symmetrical with respect to the cross-sectional line.
  • the fabric presser inserted into one of the mounting recesses is pulled out to one of the winding shafts, and the fabric presser is folded up and down and inserted into the other mounting recess.
  • the fabric is turned upside down, and one of the fabric pressers attached to both ends of the fabric is attached to the take-up shaft, and the other is attached to the weight bar to switch the front and back of the fabric. .
  • the dough is circulated along the peripheral surface of the take-up shaft and switched in the vertical direction, one of the dough pressers attached to both ends of the dough is attached to the take-up shaft, and the other is attached to the weight bar. Wear and switch the front and back of the fabric.
  • the lower end of the screen hanging from the take-up shaft is attached via a plate-shaped cloth presser, and the cross section in the direction perpendicular to the axial direction of the take-up shaft is provided.
  • the roll screen weight bar formed asymmetrically the roll bar has a groove that opens to the screen side and that can be inserted along the longitudinal direction of the cloth presser.
  • a first locking portion that locks one end side of the fabric presser when the one end side is pulled relatively to the screen side in the front-rear direction of the fabric presser in the state of being inserted into the groove; From the state inserted into the groove, when the one end side and the other end side of the dough presser in the front-rear direction are reversed with the reverse of the front and back of the screen, A second engaging portion for engaging one end of said fabric presser when one end side of the fabric presser is pulled relatively the screen side, the weight bar for rolling screen is provided to be formed.
  • the dough presser is held in the groove of the weight bar.
  • the cloth presser is locked in the groove through the first locking portion.
  • the fabric presser is locked in the groove through the second locking portion. Therefore, the weight bar is prevented from falling off the screen due to its own weight.
  • only one weight bar is required even for a roll screen that allows the screen to be reversed. Therefore, the weight bar can be attached to the screen even if the screen is turned upside down without complicating the configuration of the roll screen.
  • the groove extends upward, a front wall on which an upper end of the first locking portion is formed, and extends upward.
  • the second locking portion formed at the upper end is composed of a rear wall that is positioned lower than the front wall, and a bottom surface that connects the front wall and the rear wall.
  • the second locking portion is formed at a position lower than the front wall.
  • the second locking portion locks one end side of the fabric presser while the inner surface of the front wall abuts on the other end side of the fabric presser.
  • a damper as a cushioning material is attached to a back side of the second locking portion of the weight bar, and the screen is wound around the winding shaft.
  • the weight bar When it is taken, it is located between the weight bar and the frame located above the winding shaft, and the weight bar ensures symmetry of the outer shape of the cross section in the vertical direction with the damper attached.
  • the second locking portion is formed in such a manner that the back side and the upper side are covered with the damper.
  • the second locking portion is formed so as to be covered on the back side and the upper side of the mounted damper.
  • the groove is formed with a curved surface that gently connects the bottom surface, the front wall, and the rear wall, and the first locking portion or the first
  • the gist of the invention is that when one end side of the fabric presser is locked to the two locking portions via the screen, the other end side is brought into contact with the curved surface.
  • a cap that attaches to both ends of a pipe that attaches a screen to a mounting recess provided on an outer peripheral surface via a cloth presser, the fabric that extends to both ends of the pipe.
  • a cap provided with a communication recess for accommodating the presser and capable of being attached to the left and right ends of the pipe.
  • a fitting portion that fits the dough presser is positioned in the mounting recess so as to be removed from the circumferential center of the pipe.
  • the mounting recess includes a flange extending from the side located far from the ridge toward the ridge.
  • the caps are provided with a pair of fitting pieces that are fitted in line symmetry along the inner peripheral surface of the pipe, and the rib and the attachment provided with the fitting pieces on the inner peripheral surface of the pipe It fits between the side of the recess.
  • a roll blind fabric mounting apparatus that securely fixes a screen to a take-up shaft during normal use and can easily change the fabric surface exposed to the indoor side. can do.
  • the weight bar can be attached to the screen even if the front and back of the screen are reversed with respect to itself without complicating the configuration of the roll screen.
  • the third aspect of the present invention it is possible to provide a cap that can be attached to both ends of a pipe while accommodating a fabric presser extending from the pipe.
  • 1 is a cross-sectional view showing a fabric attachment device according to a first embodiment of the first aspect of the present invention. It is explanatory drawing which shows the roll blind of 1st embodiment of the 1st viewpoint of this invention. 1 is a cross-sectional view showing a fabric attachment device according to a first embodiment of the first aspect of the present invention. It is sectional drawing which shows the fabric attachment process of 1st embodiment of the 1st viewpoint of this invention. It is sectional drawing which shows the temporary fix
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows one Embodiment of the 3rd viewpoint of this invention.
  • the 3rd viewpoint of this invention it is a perspective view which shows the winding shaft which attached the cap.
  • the 3rd viewpoint of this invention it is an exploded perspective view which shows a winding shaft, a cap, and material
  • FIGS. 1 First embodiment of the first aspect of the present invention
  • a pair of support brackets 12 are attached to both ends of a frame 11 fixed to a mounting surface, and a winding shaft 13 is rotatably supported between the support brackets 12.
  • the winding shaft 13 is formed in a cylindrical shape by an aluminum extruded shape member, and an upper end portion of a fabric 16 constituting a screen is held by a mounting recess 14 provided on an outer peripheral surface of the winding shaft 13 via a fabric presser 15. 16 is suspended from the winding shaft 13.
  • a weight bar 17 is attached to the lower end of the fabric 16. Then, when the winding shaft 13 is rotated in the winding direction of the fabric 16 by an operation of an operating device (not shown), the fabric 16 is wound around the winding shaft 13 and the fabric 16 and the weight bar 17 are pulled up. When the take-up shaft 13 is rotated in the direction in which the fabric 16 is rewound, the fabric 16 and the weight bar 17 are lowered. The amount of light collected can be adjusted as appropriate by the lifting and lowering operation of the dough 16.
  • the locking protrusion 18 protrudes from the bottom surface of the mounting recess 14 in the radial direction of the take-up shaft 13, and an enlarged diameter portion 19 is formed at the tip of the locking protrusion 18.
  • the dough presser 15 is made of a synthetic resin having elasticity and is formed in a plate shape having a length substantially the same as that of the take-up shaft 13, and the expanded diameter portion 19 can be elastically fitted to the base end side of the cross section.
  • a first fitting groove 20 is formed.
  • the mounting recess 14 has a flange 21 formed on one side thereof so as to extend the outer peripheral surface of the winding shaft 13.
  • the surface of the fabric retainer 15 is formed as an arc surface along the outer peripheral surface of the winding shaft 13, and the distal end portion 26 a of the elastic piece 26 extending to the distal end side of the cross section of the fabric retainer 15 can be inserted below the collar portion 21. It is bent so that
  • the cloth presser 15 is formed with a second fitting groove 22 which is adjacent to the first fitting groove 20 and opens toward the distal end side of the cross section of the cloth presser 15.
  • One end of the fabric attachment member 23 can be fitted into the second fitting groove 22.
  • the cloth attachment member 23 is formed into a plate shape with a synthetic resin, and an enlarged diameter portion 24 that can be elastically fitted into the second fitting groove 22 is formed on the base end side of the cross section.
  • a holding portion 25 is formed in the expanded diameter portion 24 so that the end portion of the fabric 16 can be brought into contact with and positioned.
  • the fabric 16 is attached to the fabric attachment member 23 by sewing with the end of the fabric 16 in contact with the holding portion 25.
  • the elastic piece 26 of the fabric presser 15 and the tip of the fabric mounting member 23 are inserted below the collar portion 21 of the take-up shaft 13, and the fabric presser 15
  • the first fitting groove 20 is fitted into the enlarged diameter portion 19 of the locking protrusion 18.
  • the fabric 16 is guided to the surface of the fabric retainer 15 through the space between the tip 26 a of the elastic piece 26 and the tip of the collar 21, and the fabric 16 can be wound around the winding shaft 13. It becomes.
  • the back surface B of the fabric 16 is exposed on the indoor side, and the front surface A is exposed on the outdoor side.
  • the fabric 16 can be wound around the take-up shaft 13, and as shown in FIG. 3, the surface A of the fabric 16 is exposed on the indoor side and the back surface B is exposed on the outdoor side. .
  • the roll blind fabric mounting apparatus configured as described above, the following effects can be obtained. (1) By attaching the fabric attachment member 23 to which the fabric 16 has been attached to the fabric retainer 15 while switching the front and back directions, the back and front of the fabric 16 hanging from the take-up shaft 13 can be switched. (2) It is possible to switch the front and back of the fabric 16 that hangs down from the winding shaft 13 without changing the winding direction of the fabric 16 with respect to the winding shaft 13.
  • the fabric attachment member 23 can be easily attached to the fabric retainer 15 by elastically fitting the expanded diameter portion 24 of the fabric attachment member 23 into the second fitting groove 22 of the fabric retainer 15. it can.
  • the first fitting groove 20 of the fabric retainer 15 is inserted into the lower end of the fabric retainer 15 and the fabric attachment member 23 below the collar portion 21, and the enlarged diameter portion of the locking protrusion 18 of the attachment recess 14 is inserted. By being fitted to 19, the fabric retainer 15 and the fabric attachment member 23 can be easily attached to the take-up shaft 13.
  • (Second embodiment of the first aspect of the present invention) 9 to 16 show a second embodiment of the first aspect of the present invention.
  • This embodiment shows a cloth attachment device that attaches the cloth 16 to the take-up shaft 13 using a cloth presser 31 different from that of the first embodiment.
  • the configuration other than the fabric presser 31 is the same as that of the first embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
  • the dough presser 31 formed of a synthetic resin having elasticity has a fitting groove 32 formed on the cross-sectional base end side, and is formed on the enlarged diameter portion 19 of the locking protrusion 18 of the winding shaft 13. It can be fitted.
  • the front end side of the cross section of the dough presser 31 can be inserted below the flange 21 of the winding shaft 13.
  • the fabric attachment member 23 can be held between the fabric retainer 31 and the bottom surface of the attachment recess 14.
  • the upper end portion of the fabric 16 is sewn to the fabric attachment member 23.
  • the sewn cloth 16 is positioned above the cloth attachment member 23, and the expanded diameter portion 24 of the cloth attachment member 23 faces the locking protrusion 18 and enters the attachment recess 14. insert.
  • the fabric attachment member 23 is temporarily fixed in a space surrounded by the flange 21, the bottom surface of the attachment recess 14, the locking protrusion 18 and the expanded diameter portion 19, and the fabric attachment member 23 is attached to the winding shaft 13. It will be held. At this time, the fabric 16 is suspended from the collar portion 21 along the outer peripheral surface of the winding shaft 13.
  • the fabric 16 can be wound around the winding shaft 13.
  • the back surface B of the fabric 16 is exposed on the indoor side, and the surface A is exposed on the outdoor side.
  • the fabric mounting member 23 is attached to the mounting recess with the sewn fabric 16 positioned below the fabric mounting member 23. 14 is inserted. Then, the fabric attachment member 23 is temporarily fixed in a space surrounded by the flange 21, the bottom surface of the attachment recess 14, the locking protrusion 18 and the expanded diameter portion 19, and the fabric attachment member 23 is attached to the winding shaft 13. It will be held.
  • the fabric 16 can be wound around the winding shaft 13.
  • the surface A of the fabric 16 is exposed on the indoor side, and the back surface B is exposed on the outdoor side.
  • the following effects can be obtained from the roll blind fabric mounting apparatus configured as described above. (1) By switching the cloth attachment member 23 to which the cloth 16 is attached in the attachment recess 14 in the front and back directions and holding it with the cloth presser 31, the front and back of the cloth 16 suspended from the winding shaft 13 can be switched. it can. (2) It is possible to switch the front and back of the fabric 16 that hangs down from the winding shaft 13 without changing the winding direction of the fabric 16 with respect to the winding shaft 13. (3) With the fabric attachment member 23 inserted into the attachment recess 14, the cross-sectional distal end side of the fabric retainer 31 is inserted below the flange 21, and the fitting groove 32 is engaged with the locking protrusion 18 of the attachment recess 14. The fabric retainer 31 and the fabric attachment member 23 can be easily attached to the take-up shaft 13 by being fitted to the expanded diameter portion 19.
  • FIG. 17 shows a third embodiment of the first aspect of the present invention.
  • the upper end and the lower end of the fabric 16 are attached to the take-up shaft 13 and the weight bar 36 with common fabric pressers 35a and 35b.
  • common cloth pressers 35a and 35b are attached to the upper end and the lower end of the cloth 16 respectively.
  • the cloth presser 35a is folded and attached so that the back surface B of the cloth 16 is inside, and the cloth presser 35b is folded and attached so that the surface A of the cloth 16 is inside. Has been.
  • the winding shaft 13 is formed with an attachment recess 14 and a locking protrusion 18 similar to those of the first embodiment, and either the fabric pressers 35a and 35b can be attached.
  • the weight bar 36 has a configuration similar to that of the mounting recess 14 of the take-up shaft 13, and is formed with an mounting recess 37 and a locking projection 38 for mounting either the fabric pressers 35 a and 35 b.
  • the fabric retainer 35 b is attached to the mounting recess 14 of the winding shaft 13, and the fabric retainer 35 a is attached to the weight bar 36. Then, the surface A of the fabric 16 is exposed on the indoor side, and the back surface B of the fabric 16 is exposed on the outdoor side.
  • FIG. 18 shows a fourth embodiment of the first aspect of the present invention.
  • the fabric 16 is turned upside down to switch the front and back, but in this embodiment, the fabric 16 is supported by being suspended from the winding shaft 13 in the opposite direction. The front and back of the are switched.
  • the same components as those in the third embodiment will be described with the same reference numerals.
  • the roll blind winding shaft 13, the fabric pressers 35a and 35b, and the weight bar 36 shown in FIG. 18A have the same configuration as shown in FIG. 17A.
  • the winding shaft 13 is rotatably supported between support brackets 62 attached to both ends of the frame 61.
  • an endless ball chain 64 is hooked on a pulley 63 rotatably supported by one support bracket 62, and when the ball chain 64 is pulled in the direction of arrow C, the fabric 16 is wound on the winding shaft 13.
  • the weight bar 36 is pulled up.
  • the surface A of the fabric 16 is the outdoor side
  • the back surface B is the indoor side.
  • the following effects can be obtained from the roll blind fabric mounting apparatus configured as described above. (1) By replacing the fabric pressers 35a and 35b attached to the winding shaft 13 and the weight bar 36, the front and back of the fabric 16 suspended from the winding shaft 13 can be easily switched. (2) The front and back of the fabric 16 can be switched without removing the take-up shaft 13 from the support bracket 62.
  • FIG. 19 and 20 show a fifth embodiment of the first aspect of the present invention.
  • mounting recesses 42 a and 42 b are formed in the winding shaft 41.
  • the mounting recesses 42a and 42b are formed so as to be symmetrical with respect to the section line with a locking protrusion 43 having a T-shaped section as a boundary.
  • the locking protrusion 43 is not provided, and a communication portion 45 is formed in which the mounting recesses 42a and 42b are continuous.
  • a cloth presser 44 formed in a plate shape with a synthetic resin having flexibility is attached to the upper end portion of the cloth 16. Further, side caps (not shown) are fitted to both ends of the winding shaft 41, and are rotatably supported by the support bracket via the caps.
  • the dough retainer 44 is inserted into the mounting recess 42a from the side of the take-up shaft 41 and held, and the dough 16 is attached to the outer peripheral surface of the take-up shaft 41. It hangs down along.
  • the outer surface side of the dough 16 wound around the winding shaft 41 is the back surface B and the inner surface side is the surface A.
  • the fabric retainer 44 is pulled out from the attachment recess 42a, and the fabric retainer 44 is inserted into the attachment recess 42b from the opposite end and held. Then, as shown in FIG. 19 (b), the back surface of the fabric 16 is supported by being suspended so that the back surface B of the fabric 16 is on the inner surface side and the front surface A is on the outer surface side.
  • the upper end of the fabric 16 can be easily attached to the winding shaft 13 via the fabric retainer 44, and the front and back of the fabric 16 can be easily switched. Further, as a procedure for switching the front and back of the fabric 16, as shown in FIG. However, you may insert in the attachment recessed part 42b. Then, when all of the fabric retainers 44 are inserted into the mounting recesses 42b, as shown in 19 (b), the fabric 16 is suspended and supported so that the back surface B of the fabric 16 is the inner surface side and the surface A is the outer surface side. The front and back can be switched. At this time, since the cloth presser 44 can be folded back using the communicating portion 45 without removing the side cap of the winding shaft 41, the front and back of the cloth 16 are switched without removing the winding shaft 41 from the support bracket. be able to.
  • (Sixth embodiment of the first aspect of the present invention) 21 and 22 show a sixth embodiment of the first aspect of the present invention.
  • the shape of the cloth presser of the second embodiment is partially changed, and the other configuration is the same as that of the second embodiment.
  • the same components as those in the second embodiment will be described with the same reference numerals.
  • the dough presser 51 of this embodiment has a deformed portion 52 that protrudes radially outward of the take-up shaft 13 in the vicinity of the end of the collar 21 when the tip of the cross section is inserted below the collar 21 of the take-up shaft 13. Is formed.
  • the procedure for attaching the upper end of the fabric 16 to the take-up shaft 13 using the fabric attachment member 23 is the same as in the second embodiment. Then, by selecting whether the upper end of the fabric 16 attached to the fabric mounting member 23 is positioned above or below the fabric mounting member 23, as shown in FIGS. The front and back of the fabric 16 that hangs down from 13 can be switched.
  • the deformed portion 52 of the dough presser 51 is bent inward in the radial direction of the take-up shaft 13 by the pressing force of the dough 16. Then, the level
  • the above embodiment may be implemented in the following manner.
  • the cloth attachment member 23 may be formed of a material other than synthetic resin as long as the cloth 16 can be held between the cloth pressers 15 and 31 and the bottom surface of the attachment recess 14. Moreover, it is good also as shapes other than plate shape.
  • the roll blind has a pair of support brackets 12 attached to both ends of a frame 11 fixed to the mounting surface, and a winding shaft between the support brackets 12. 13 is rotatably supported.
  • the winding shaft 13 is formed in a cylindrical shape with an aluminum extruded shape member. As the winding shaft 13 rotates, the cloth-shaped screen 10 is wound or unwound with respect to the winding shaft 13.
  • the upper fabric retainer 15 and the lower fabric retainer 17 are attached to the screen 10 along the upper and lower ends.
  • the screen 10 is for reversible use, and has different designs on the front surface 10a and the back surface 10b.
  • both fabric retainers 15 and 17 are stitched to the screen 10. Further, the thickest fabric for sewing is employed as the screen 10.
  • Both fabric retainers 15 and 17 are made of a synthetic resin having elasticity and are formed in a plate shape having a length substantially the same as the axial direction of the winding shaft 13.
  • a contact portion 15 a protruding downward in the figure is formed at the right end portion of the upper fabric retainer 15.
  • the outer surface of the contact part 15a is formed in a spherical shape.
  • the inner surface of the contact portion 15 a is orthogonal to the main body surface of the upper fabric retainer 15.
  • a mounting recess 14 is formed on the upper outer peripheral surface of the winding shaft 13.
  • a locking protrusion 18 that protrudes in the radial direction of the winding shaft 13 is provided.
  • a spherical enlarged diameter portion 19 is formed at the tip of the locking projection 18.
  • a flange 21 is formed at the left edge of the mounting recess 14 so as to extend the outer peripheral surface of the winding shaft 13.
  • a fabric holding member 31 is attached to the expanded diameter portion 19 of the locking projection 18.
  • the dough holding member 31 is formed with a fitting groove 32 corresponding to the shape of the enlarged diameter portion 19 on the lower surface thereof.
  • the dough holding member 31 is formed with an extending portion 33 that extends to the lower side of the flange portion 21 in a state in which its own fitting groove 32 is fitted to the expanded diameter portion 19.
  • the extending portion 33 sandwiches the fabric presser 15 and the screen 10 in surface contact with the bottom surface of the mounting recess 14.
  • the extension 33 is restricted from being displaced upward by the flange 21.
  • the upper end of the screen 10 is fixed in the mounting recess 14 by the cloth holding member 31 through the cloth presser 15.
  • the screen 10 is suspended from the outdoor side of the winding shaft 13 along the upper surface of the fabric holding member 31. In this state, the surface 10a of the screen 10 is on the indoor side.
  • an aluminum weight bar 40 is attached to the lower fabric retainer 17.
  • 26 (a) to 26 (f) show a front view, a rear view, a top view, a bottom view, and both side views of the weight bar 40.
  • FIG. 24A shows a front view, a rear view, a top view, a bottom view, and both side views of the weight bar 40.
  • the weight bar 40 is formed in a substantially oval shape with a part on the right side omitted, and an upper groove 41 opened on the screen 10 side and a lower groove 42 opened on the lower side. With. A hollow portion 43 is formed between the grooves 41 and 42.
  • the weight bar 40 is formed by extrusion molding of aluminum.
  • a damper side groove 45 opened in the right direction is formed on the right side of the hollow portion 43.
  • the damper side groove 45 is formed in a substantially T-shape inclined 90 degrees counterclockwise in FIG.
  • the weight bar 40 has the same cross-sectional shape along the longitudinal direction.
  • the upper groove 41 has a front wall 48 formed on the indoor side (front side), a rear wall 49 formed on the outdoor side (rear side), and the front wall 48 and the rear wall 49. It is formed with the bottom wall 44 connected on the side.
  • the front wall 48 extends upward from the bottom wall 44, and its upper end side is inclined obliquely upward to the right.
  • a first locking portion 46 is formed at the front end of the front wall 48.
  • the first locking portion 46 is bent inside the upper groove 41.
  • the rear wall 49 extends upward from the bottom wall 44, and a second locking portion 47 is formed at the upper end thereof.
  • locking part 47 is formed in the aspect protruded in the left direction in the figure. Further, the second locking portion 47 is positioned on the lower side, that is, lower than the first locking portion 46. Furthermore, the front wall 48 and the rear wall 49 and the bottom wall 44 are connected by a gentle curved surface 41a.
  • a damper 50 is attached to the weight bar 40.
  • the damper 50 is a buffer material made of an elastomer or the like.
  • the damper 50 is formed with a fitting portion 51 that fits into the damper side groove 45.
  • the damper 50 inserts the fitting part 51 into the damper side groove 45 from the side of the weight bar 40.
  • the outer shape of the cross section is elliptical.
  • the shapes of the damper 50 and the weight bar 40 are set so that the outer shape of the cross section becomes an ellipse when the damper 50 is mounted on the weight bar 40.
  • the damper 50 is formed so as to cover the upper side from the back surface of the second locking portion 47.
  • the upper end portion 52 of the damper 50 is formed so that the outer shape of the first locking portion 46 is bilaterally symmetric. However, there is no function of locking the lower fabric retainer 17 to the upper end portion 52 of the damper 50.
  • the damper 50 comes into contact with the frame 11. Thereby, silence can be improved.
  • the hollow portion 43 is filled with a weight 58.
  • the lower groove 42 is fitted with a pull cord stopper 59 connected to the pull cord. Through the operation of pulling the pull cord downward, the screen 10 is pulled out downward.
  • the upper groove 41 is formed so that it can be inserted from the side of the weight bar 40 while keeping the lower fabric retainer 17 substantially horizontal. That is, the diagonal line of the predetermined angle in the upper side groove
  • channel 41 is formed longer than the length of the left-right direction (front-back direction) of FIG.
  • the left end portion of the lower fabric presser 17 is pulled upward through the screen 10. This force is not actually pulled upward, but is relatively applied by gravity such as the weight bar 40 and the weight 58. At this time, one end side (the end portion opposite to the contact portion 17a) of the lower fabric presser 17 is locked by the first locking portion 46 via the screen 10 attached thereto. Accordingly, the weight bar 40 does not fall off the lower fabric presser 17 due to the gravity of the weight bar 40 and the weight 58 and the like.
  • the screen 10 that has been suspended from the outdoor side of the winding shaft 13 is suspended from the indoor side of the winding shaft 13, and then the dough holding member 31 is removed.
  • the front and back of the screen 10 are reversed so that the upper fabric retainer 15 becomes the lower side of the fabric and the screen 10 is positioned thereon.
  • the fabric holding member 31 is fitted into the enlarged diameter portion 19 of the locking projection 18.
  • the screen 10 is again suspended from the outside of the winding shaft 13, so that the reverse of the screen 10 is completed.
  • the damper 50 attached to the weight bar 40 suppresses contact between the weight bar 40 and the frame 11.
  • the damper 50 needs to exist on the outdoor side with the weight bar 40 mounted on the screen 10. Therefore, the weight bar 40 is also reversed when the screen 10 is reversed.
  • the lower fabric presser 17 is pulled out from the side of the weight bar 40 in a state where the lower fabric presser 17 is locked through the first locking portion 46. Then, as the screen 10 is turned over, the lower fabric presser 17 is inserted into the weight bar 40 again with the left and right turned upside down. Then, as shown in FIG. 34, the right end portion of the lower fabric presser 17 is pulled relatively upward by the screen 10.
  • the contact portion 17a is in contact with the curved surface 41a on the front wall 48 side, so that the lower fabric presser 17 is in a stable posture. Then, one end side (the end portion opposite to the contact portion 17 a) of the lower fabric presser 17 comes into contact with the second locking portion 47 with the screen 10 interposed therebetween.
  • the second locking portion 47 holds the lower fabric presser 17 in the upper groove 41 by locking one end side of the lower fabric presser 17. Accordingly, the weight bar 40 does not fall off the lower fabric presser 17 due to the gravity of the weight bar 40 and the weight 58 and the like.
  • the weight bar 40 is prevented from falling off the screen 10 due to its own weight. In this configuration, only one weight bar 40 is required even for a roll screen that allows the screen 10 to be reversed. Therefore, the weight bar 40 can be attached to the screen 10 even if the front and back of the screen 10 are reversed without complicating the configuration of the roll screen.
  • the second locking portion 47 is formed so as to be covered by the mounted damper 50 on the back side and the upper side. That is, the second locking portion 47 is formed lower and lower than the first locking portion 46.
  • the upper groove 41 has a pair of curved surfaces 41a.
  • the curved surface 41 a has a shape that matches the curved surface of the contact portion 17 a of the lower fabric presser 17.
  • FIG. 35 and 36 The roll screen of this embodiment has substantially the same configuration as the roll screen of the first embodiment except for the thickness of the fabric of the screen.
  • a description will be given focusing on differences from the first embodiment.
  • the thinnest material for sewing is adopted for the screen 60 in this example.
  • both the fabric pressers 15 and 17 are stitched to the screen 10 in the same manner as in the above embodiment.
  • Inversion of the front and back of the screen 60 is performed in the same manner as in the first embodiment.
  • the lower fabric retainer 17 is held at a position rotated clockwise by an angle corresponding to the difference in thickness as compared to FIG. 33 in the first embodiment. Is done.
  • the abutment portion 17a of the lower fabric retainer 17 is brought into contact with the right curved surface 41a, so that the position of the lower fabric retainer 17 is stabilized.
  • the lower fabric retainer 17 has a difference in fabric thickness counterclockwise compared to FIG. 34 in the first embodiment. It is held at a position rotated by the corresponding angle. Also at this time, the position of the lower fabric retainer 17 is stabilized by the contact portion 17a of the lower fabric retainer 17 contacting the left curved surface 41a. In other words, even if the angle of the stable lower fabric retainer 17 is different by changing the thickness of the screen, the curved surface 41a is formed to hold the lower fabric retainer 17 at the stable angle. it can. That is, the degree of freedom of rotation of the lower fabric presser 17 is ensured through the curved surface 41a.
  • the following effects can be obtained. (4) Even when the thinnest fabric for sewing is adopted as the screen 60, the lower fabric presser 17 can be held by the same weight bar 40 as in the first embodiment. Thereby, the versatility of the weight bar 40 can be improved.
  • the roll screen of this embodiment has substantially the same configuration as the roll screen of the first embodiment, except for the thickness of the screen fabric and the method of attaching both fabric retainers 15 and 17.
  • a description will be given focusing on differences from the first embodiment.
  • the cloth presser is attached to the screen 61 in this example by a stapler.
  • the thickest fabric for the stapler is employed as the screen 61. This fabric is formed to be thicker than the thickest fabric for sewing in the first embodiment.
  • a fabric retainer 62 having a shape different from those of the above-described embodiments is employed. Specifically, as shown in FIG. 37, the contact portions 15a and 17a provided in the sewing material presser are omitted, and the plate is formed in a complete plate shape. This is because the fabric can be attached through the stapler at a time, unlike the case of sewing.
  • the fabric retainer 62 is formed thinner than the sewing fabric retainer.
  • the inversion of the front and back of the screen 61 is performed in the same manner as in both the above embodiments.
  • the fabric retainer 62 is held at a position rotated counterclockwise by an angle corresponding to the difference in thickness as compared with FIG. 33 in the first embodiment.
  • the position of the fabric retainer 62 is stabilized by the right end portion of the fabric retainer 62 coming into contact with the right curved surface 41a.
  • the fabric retainer 62 is rotated at an angle corresponding to the difference in screen thickness in the clockwise direction compared to FIG. 34 in the first embodiment. Only held in a rotated position. Also at this time, the position of the fabric retainer 62 is stabilized by the left end of the fabric retainer 62 (more precisely, the end of the screen 61) contacting the left curved surface 41a. In other words, by changing the thickness of the screen, the curved surface 41a is formed so that the fabric retainer 62 can be held at the stable angle even when the angle of the stable fabric retainer 62 is different.
  • the following effects can be obtained. (5) Even if the staple fabric for the stapler is used as the screen 61 and the staple holder 62 for the stapler is further used, the fabric holder 62 is used with the same weight bar 40 as in the above embodiments. Can be held. Thereby, the versatility of the weight bar 40 can be improved.
  • the roll screen of this embodiment has substantially the same configuration as the roll screen of the third embodiment except for the thickness of the fabric of the screen.
  • the difference from the third embodiment will be mainly described.
  • the screen 65 in this example employs the thinnest fabric for the stapler.
  • This fabric has the same thickness as the thinnest fabric for sewing in the second embodiment.
  • Inversion of the front and back of the screen 65 is performed in the same manner as in both the above embodiments.
  • the fabric retainer 62 is held at a position rotated clockwise by an angle corresponding to the difference in thickness as compared with FIG. 37 in the third embodiment.
  • the position of the fabric retainer 62 is stabilized by the right end portion of the fabric retainer 62 coming into contact with the right curved surface 41a.
  • the fabric retainer 62 responds to the difference in screen thickness counterclockwise compared to FIG. 38 in the third embodiment. It is held at a position rotated by an angle. Also at this time, the position of the fabric retainer 62 is stabilized by the left end portion of the fabric retainer 62 coming into contact with the left curved surface 41a.
  • the following effects can be obtained. (6) Even when the staple fabric for the stapler is employed as the screen 65, the fabric presser 62 can be held by the same weight bar 40 as in the above embodiments. Thereby, the versatility of the weight bar 40 can be improved.
  • the roll screen of this embodiment has substantially the same configuration as the roll screen of the first embodiment except for the configuration of the weight bar.
  • a description will be given focusing on differences from the first embodiment.
  • the staple presser fabric retainer 62 is employed, but the sewing fabric retainer 17 may be employed.
  • both curved surfaces 41a in the upper groove 41 are omitted. That is, the front wall 48 and the rear wall 49 are orthogonal to the bottom wall 44.
  • the second locking portion 70 of this example is bent toward the bottom wall 44 side of the upper groove 41. That is, the second locking portion 70 is formed in a substantially L shape and is tilted to an angle at which the long side extends obliquely to the left.
  • the second locking portion 70 locks the fabric presser 62 into the upper groove 41 via the screen 65.
  • the left end portion of the fabric presser 62 comes into contact with the bottom wall 44 via the screen 65, so that the position of the fabric presser 62 is stabilized. As a result, the weight bar 40 is prevented from falling off the screen 65.
  • the thickness of the fabric of the screen is not limited to the above embodiments. That is, it may be an intermediate thickness between the thickest fabric and the thinnest fabric for sewing and staples. Further, even if the thickness is made thicker than the thickest fabric or even thinner than the thinnest fabric, the same effect as the above embodiment can be obtained.
  • the hollow portion 43 and the lower groove 42 in the weight bar 40 may be omitted.
  • the outer surface of the contact portion 17a of the fabric presser 17 may not be formed in a curved shape.
  • each contact presser 17 may be formed in a plate shape by omitting the contact portion 17a. Even in this case, the same effects as those of the above embodiment can be obtained.
  • the screen may be attached to both fabric holders 15 and 17 with an adhesive or double-sided tape.
  • support brackets 22 are attached to both ends of a frame 25 fixed to a mounting surface via a mounting bracket 21, and the winding shaft 1 is rotatably supported between the support brackets 22. Yes.
  • a screen 23 is suspended from the winding shaft 1, and a bottom rail 24 is suspended and supported at the lower end of the screen 23.
  • winding shaft 1 One end of the winding shaft 1 is supported by the support bracket 22 via an operating device, and an endless ball chain 26 is suspended from a pulley provided in the operating device.
  • the winding shaft 1 can be rotated in the forward and reverse directions by operating the ball chain 26.
  • the winding shaft 1 shown in FIGS. 45 to 47 is formed of an aluminum shape, and is rotatably supported by the support bracket 22 via caps 2 attached to both ends thereof. Then, the upper end of the screen 23 is attached to the outer peripheral surface of the winding shaft 1 with a known fabric presser 3, and the screen is wound on or wound back on the winding shaft 1 based on the rotation of the winding shaft 1. Go up and down.
  • a mounting recess 4 for attaching the dough presser 3 is formed on the outer peripheral surface of the winding shaft 1.
  • a protrusion 5 for attaching the cloth presser 3 is formed in the mounting recess 4. Then, the fabric retainer 3 with the upper end of the screen attached to the ridge 5 is fitted, and the upper end of the screen is held by the winding shaft.
  • the cap 2 is formed in a cylindrical shape having the same outer diameter as that of the winding shaft 1, and a pair of caps 2 can be fitted to the winding shaft 1 along the inner peripheral surface of the winding shaft 1.
  • the fitting piece 6 is formed in line symmetry with respect to the center of the cap 2.
  • ribs 7a and 7b projecting toward the center of the winding shaft 1 are formed at two locations on the inner peripheral surface of the winding shaft 1. As shown in FIG. The distance between the rib 7a and one side 8a constituting the mounting recess 4 and the distance between the rib 7b and the other side 8b constituting the mounting recess 4 are the same, and the rib 7a and the side 8a The rib 7b and the side 8b are formed symmetrically with respect to the center of the winding shaft 1.
  • the fitting piece 6 of the cap 2 can be fitted between the rib 7a and the side 8a and between the rib 7b and the side 8b.
  • the ribs 7 a and 7 b and the sides 8 a and 8 b are formed in line symmetry with respect to the center of the winding shaft 1.
  • a communication recess 9 is formed on the outer peripheral surface of the cap 2.
  • the circumferential length L1 (see FIG. 49) of the communication recess 9 is formed to be the same length as the length L2 (see FIG. 48) of the mounting recess 4 in the winding shaft 1 circumferential direction.
  • the depth of the communication recess 9 is formed to be the same as the depth of the mounting recess 4.
  • the flanges 10 are respectively formed on both sides of the communication recess 9 in the circumferential direction of the cap 2.
  • the flange portion 10 is retracted as compared with the winding shaft 1 circumferential direction flange portion 11 formed on one side of the mounting recess 4. It is formed in a length that protrudes to a position.
  • the cloth presser 3 can be removed from the mounting recess 4 by placing a finger on the cloth presser 3 using the gap between the collar portion 10 on the side close to the protrusion 5 and the cloth presser 3. Therefore, the gap between the collar portion 10 and the fabric presser 3 becomes the finger hanging concave portion 17.
  • the mounting recess 4 includes a first recess 4a for attaching the fabric retainer 3 and a second recess 4b for attaching a winding deviation adjusting member (not shown). And the rib 16 which separates the said protrusion 5 and the 1st recessed part 4a and the 2nd recessed part 4b is not provided in the said communicating recessed part 9.
  • FIG. 49 shows the cap 2 and the material presser 3 fitted to the right end of the winding shaft 1.
  • the fabric retainer 3 extends to the communication recess 9 of the cap 2, one end edge of the fabric retainer 3 in the circumferential direction of the winding shaft 1 is close to one collar portion 10 of the communication recess 9, and the other end edge is the other collar portion. It will be in a state of diving below 10.
  • FIG. 50 shows the cap 2 and the fabric presser 3 fitted to the left end of the winding shaft 1.
  • the cloth presser 3 is extended to the communication recess 9 of the cap 2, and similarly to FIG. 49, one end edge of the dough presser 3 in the circumferential direction of the take-up shaft is adjacent to one collar portion 10 of the communication recess 9 and the other end. The edge is in a state of diving under the other flange 10.
  • the cap 2 attached to the right end side of the winding shaft 1 to the left end side is rotated in the left-right direction, and the fitting piece 6 is attached to the winding shaft 1.
  • the fitting piece 6 is fitted to the take-up shaft 1 by rotating 180 degrees in the front-rear direction toward the side, the state shown in FIG. 50 is obtained. Therefore, the cap 2 attached to the left and right ends of the winding shaft 1 can be a common component.
  • the cloth presser 3 can be extended to the cap 2 attached to both ends of the take-up shaft 1, and the width of the screen can be expanded to the peripheral surface of the cap 2.
  • the cap 2 attached to both ends of the winding shaft 1 can be a common component. Therefore, the assembling work for attaching the cap 2 to the winding shaft 1 can be easily performed.
  • the part cost can be reduced.
  • a cap as shown in the above embodiment may be used at both ends of a cylindrical weight bar to which the lower end of the screen is attached using a cloth presser.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

通常使用時はスクリーンを巻取軸に確実に固定し、且つ室内側に露出される生地面を容易に変更可能としたロールブラインドの生地取付装置を提供する。 スクリーンの生地を巻取軸に生地押えを介して取着し、巻取軸にスクリーンを巻き取りあるいは巻き戻してスクリーンを昇降するロールブラインドにおいて、巻取軸と生地押え15に、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えて保持する切り替え手段を備えた。

Description

ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法
 この発明は、ロールブラインドのスクリーンを形成する生地を巻取軸に取着する生地取付装置、ロールスクリーンにおける生地の端部に装着されるウェイトバー、及びロールブラインドの巻取軸等のパイプの両端に取着されるキャップに関するものである。
(ロールブラインドの生地取付装置について)
 ロールブラインドは、取付面に回転可能に支持された巻取軸からスクリーンが吊下支持され、巻取軸の回転操作によりスクリーンを昇降して採光量を適宜に調節可能としている。
 このようなロールブラインドでは、スクリーンを構成する生地の上端に生地押えが縫製等により取着され、その生地押えが巻取軸の外周面に設けられた取付凹部に取着されている。
 図23は、ロールブラインドの従来の生地取付装置の一例を示す。スクリーンを構成する生地1の上端に合成樹脂で成形された生地押え2が取着され、その生地押え2が巻取軸3の取付凹部4に掛止めされている。
 そして、巻取軸3が回転されると、スクリーンが巻取軸3に巻き取られ、あるいは巻取軸3から巻戻されてスクリーンが昇降される。
(ロールスクリーン用ウェイトバーについて)
 例えば、特許文献3に記載されるロールブラインドにおいては、そのスクリーンをリバーシブル(表裏反転)可能に構成されている。このスクリーンの両面に異なる意匠を施すことで、ユーザは自身の好みに合わせてスクリーンの意匠を選択することができる。
 具体的には、スクリーンの両端に一対のウェイトバーを設ける。巻取パイプは、軸芯と、その軸芯の外周を覆う嵌合部とを備える。嵌合部は、軸芯の外周との間でスクリーンを厚さ方向に挟む。また、嵌合部には、ウェイトバーが嵌合可能な一対の嵌合穴が形成される。一方のウェイトバーが自身に対応した嵌合穴に嵌合した状態で、スクリーンにおける一方の面が室内側となる。そして、スクリーンを表裏反転させる場合には、嵌合穴におけるウェイトバーを下側に引っ張る。これにより、スクリーンが、軸芯及び嵌合部間を介して一方のウェイトバー側に送られる。そして、他方のウェイトバーが自身に対応した嵌合穴に嵌合して、スクリーンにおける他方の面が室内側となる。
 例えば、特許文献5に記載のロールブラインドは、図43に示すように、軸回転可能に支持される巻取パイプ105と、同巻取パイプ105に装着されるスクリーン100と、スクリーン100の下端に装着されるウェイトバー111とを備える。このウェイトバー111は、巻上げ時のフレームへの接触を緩和するべく、ダンパ115が嵌合可能に構成されている。すなわち、図43に拡大して示すように、ウェイトバー111の左側にはダンパ115が嵌合するダンパ側溝116が形成されている。また、ウェイトバー111の上側にはスクリーン側溝117が形成されている。このスクリーン側溝117を構成する図の右上端部には、スクリーン側溝117の内側に突出する係止部118が形成されている。
 一方、スクリーン100の下端には生地押さえ110が装着されている。この生地押さえ110は、ウェイトバー111の側方からスクリーン側溝117内に挿入される。挿入された状態においては、生地押さえ110の右側端部が係止部118の内側に係止される。これにより、ウェイトバー111が、生地押さえ110、ひいてはスクリーン100から脱落することが防止される。
 ダンパ115がダンパ側溝116を通じてウェイトバー111に嵌合された状態で、それらの断面の外形が同図の左右方向に対称となる。すなわち、ウェイトバー111のみの断面の外形形状は、同図の左右方向に非対称である。
 ダンパ115はエラストマーなどで形成されるとともに、スクリーン100の巻上げ時に、ウェイトバー111が、巻取パイプ105の上側に位置するフレーム120に接触することを防止する。これにより、静音性等を高めることができる。
(キャップについて)
 ロールブラインドの巻取軸はアルミ形材で形成され、両端部にはキャップが取着され、そのキャップを介して支持ブラケットに回転可能に支持される。また、ロールブラインドはスクリーンの端縁とそのロールブラインドが吊下支持される窓枠等との間隔を狭くして外光のもれを少なくすることが望ましい。そこで、スクリーンの端縁を巻取軸両端のキャップ部分まで延長して、スクリーンの端縁と窓枠等との間隔を狭くするようにしたロールブラインドが提案されている。
 特許文献6には、スクリーンを巻取軸に取着するための生地押えを巻取軸両端のキャップまで延ばして、スクリーンを巻取軸及びキャップの外周面上に巻き取るようにした生地取付装置が開示されている。
 この取付装置では、円筒状のキャップの一側に突出される嵌合片を巻取軸の内周面に形成されるリブに嵌合して、キャップが巻取軸に対し相対回転不能に嵌合される。そして、キャップの外周面には、生地押さえを収容する凹部が形成され、その凹部には生地押さえを嵌合するための突条が形成されている。
特開2000-64747号公報 実公平5-26327号公報 特開平3-221693号公報 特開2002-149092号公報 意匠登録第1206738号公報 特開2010-222790号公報
(ロールブラインドの生地取付装置について)
 上記のようなロールブラインドでは、スクリーンを下降させたとき、室内には生地の表面あるいは裏面のいずれかが露出され、いずれの生地面が露出されるかは生地1の上端を生地押え2に取着する際に決定される。
 従って、上記のように巻取軸3に対する生地押え2の嵌合方向が一方向に限定され、且つ生地押えに生地を縫着等により接合していると、室内に露出される生地面を変更することはできない。また、できるとしても、縫製部分を外し、生地1を表裏逆転させて生地押え2に縫製し直す必要があり、きわめて煩雑な作業が必要となるという問題点がある。
 特許文献1に開示されたロールブラインドのスクリーン取付構造では、支持部材の底面にスクリーンの抜け止め用の端部材を係合して収納する嵌合部が形成されている。このような構成では、スクリーンの取り付け時に端部材が嵌合部に保持されないので、端部材を指先で嵌合部に保持しながら支持部材1を取付溝内に挿入する。
 そして、最後は端部材が嵌合部に保持されているか否かを確認できないまま、支持部材を取付溝に取着する必要があり、端部材が嵌合部に保持されていない状態では支持部材を取付溝に確実に取着することができない。従って、取付作業が煩雑となるという問題点がある。
 特許文献2には、係止片を嵌合突起の両側に設けることにより、巻取軸に対し支持部材の取付方向を変更可能としたロールブラインドが開示されている。しかし、スクリーンの室内側に露出される面を変更するための構成は開示されていない。
 特許文献3,4には、スクリーンの両端部に膨大部を設け、巻取りパイプに対しスクリーンをスライド可能とし、どちらか一方の膨大部を挿通部に引っ掛けることにより、スクリーンの表裏を変更して支持可能とした構造が開示されている。しかし、引っ掛けた膨大部が巻取りパイプに対し固定されていないので、通常使用時に巻取りパイプ内から飛び出してしまうおそれがある。
 この発明の第1の観点での目的は、通常使用時はスクリーンを巻取軸に確実に固定し、且つ室内側に露出される生地面を容易に変更可能としたロールブラインドの生地取付装置を提供することにある。
(ロールスクリーン用ウェイトバーについて)
 上記特許文献3の構成においては、ウェイトバーが2つ必要となるとともに、その一方のウェイトバーを巻取軸にて保持可能に構成する必要があることから構成が複雑であった。
 上記特許文献5の構成は、特許文献3の構成に比して簡易に構成されるものの、スクリーン100を表裏反転させた場合には以下のような問題が想定される。すなわち、図43に示す構成において、巻取パイプ105からスクリーン100を取り外す。そして、スクリーン100を表裏反転させた後に再び巻取パイプ105に装着する。この状態において、上記と同様の向きで、ウェイトバー111を生地押さえ110に装着すると、スクリーン100の巻上げ時にウェイトバー111がフレーム120に直接接触することになる。そのため、図44に示すように、ウェイトバー111を、同図の左右方向に反転させてから生地押さえ110に挿入する必要がある。このように挿入した場合には、生地押さえ110の左側端部が上側に引っ張られる。このとき、上記係止部118のように生地押さえ110を係止する部材がない。このため、同図の2点鎖線で示すように、ウェイトバー111は生地押さえ110から脱落する。このように、ダンパ115が装着される断面非対称に構成されるウェイトバー111は、スクリーン100の表裏反転に対応できなかった。
 この発明の第2の観点での目的は、ロールスクリーンの構成を複雑化することなく、自身に対してスクリーンの表裏が反転されてもスクリーンに装着可能とされるウェイトバーを提供することにある。
(キャップについて)
 特許文献6に開示された生地取付装置では、生地押さえを巻取軸に取着する突条が、生地押さえの取付凹部の中央部に位置しておらず、キャップに設けられた凹部に形成された突条もその凹部の中央部に位置していない。
 従って、巻取軸の右端に取着するキャップを巻取軸の左端に取着すると、突条が連続しない。また、キャップの凹部には大きな指掛け凹部が非対称状に形成されている。このため、巻取軸の両端に取着されるキャップは互換性がなく、右端用のキャップと左端用のキャップとを別部品として形成する必要がある。従って、巻取軸へのキャップの取付作業が煩雑となるとともに、部品コストも上昇する。
 この発明の第3の観点での目的は、パイプから延設される生地押さえを収容しながら、パイプの両端に取着可能としたキャップを提供することにある。
 上記課題は、以下に示す本発明の第1~第3の観点の少なくとも1つによって解決可能である。以下の第1~第3の観点について述べた内容は、互いに組み合わせ可能であり、組み合わせることによってより優れた効果が得られる。本発明の第1の観点の内容によって第1の観点の目的及び効果が達成され、本発明の第2の観点の内容によって第2の観点の目的及び効果が達成され、本発明の第3の観点の内容によって第3の観点の目的及び効果が達成される。
 本発明の第1の観点によれば、スクリーンの生地を巻取軸に生地押えを介して取着し、前記巻取軸に前記スクリーンを巻き取りあるいは巻き戻してスクリーンを昇降するロールブラインドにおいて、前記巻取軸と前記生地押えに、前記巻取軸から垂下される前記生地の裏表を切り替えて保持する切り替え手段を備えるロールブラインドの生地取付装置が提供される。
 好ましくは、前記切り替え手段は、前記生地の上端に取着した生地取付部材と、前記巻取軸と前記生地押えの少なくともいずれかに設けられ、前記生地取付部材の裏表を切り替えて仮止め可能とする仮止め手段とを備える。
 好ましくは、前記仮止め手段は、前記生地押えに設けられ、前記生地取付部材の端部を嵌合可能とした嵌合溝とする。
 好ましくは、前記仮止め手段は、前記巻取軸に設けられ、前記生地押えを取着可能とした取付凹部に前記生地取付部材を仮止めする。
 好ましくは、前記取付凹部に係止突条を設け、前記生地押えの基端側には前記係止突条に嵌合可能とした嵌合溝を設けるとともに前記生地押えの先端部を前記取付凹部に設けた庇部の下方に挿入して、前記生地取付部材を、前記庇部と、前記取付凹部の底面と、前記係止突条とで囲まれる空間内に保持する。
 好ましくは、前記生地の両端部に一対の前記生地押えを取着し、前記生地の各端部を互いに逆方向に折り返して前記各生地押えに取着し、前記生地を上下方向にひっくり返して、前記生地押えを前記巻取軸及びウェイトバーに対し入れ替えて取着可能とした切り替え手段を備える。
 好ましくは、前記生地の両端部に一対の前記生地押えを取着し、前記生地の各端部を互いに逆方向に折り返して前記各生地押えに取着し、前記生地を前記巻取軸の周面を周回させて、前記生地押えを前記巻取軸及びウェイトバーに対し入れ替えて取着可能とした切り替え手段を備える。
 好ましくは、前記切り替え手段は、前記巻取軸に設けられ、断面線対称状に形成された二つの取付凹部と、前記生地の上端部に取着され、可撓性を備えた合成樹脂で前記取付凹部に裏表を切り替えて保持可能とした板状の生地押えとを備える。
 好ましくは、前記巻取軸の少なくとも一端に、前記取付凹部を前記巻取軸の周方向に連通させる連通部を備える。
 好ましくは、前記生地押えに、前記巻取軸の外周面との間の段差を縮小する変形部を設ける。
 好ましくは、巻取軸の外周面に設けられた取付凹部と、前記取付凹部に設けられた係止突条と、前記係止突条の先端部に設けた第一の膨径部と、前記取付凹部の端部に設けられる庇部と、生地の上端部を取付け可能とした板状の生地取付部材と、前記生地取付部材の端部に設けられ、前記第一の膨径部の下方に係合する第二の膨径部と、前記生地取付部材に設けられ、前記生地の端部を当接させて位置決め可能とした保持部と、前記生地を取付けた前記生地取付部材を、前記庇部と取付凹部の底面と前記係止突条及び前記膨径部とで囲まれる空間内に仮止めすることと、前記第一の膨径部に嵌合して、前記生地取付部材を前記取付凹部内に保持する生地押えとを備えるロールブラインドの生地取付装置が提供される。
 好ましくは、生地の上端に取着した生地取付部材を、巻取軸の外周面上に設けた取付凹部に裏表を入れ替えて仮止めし、前記取付凹部に生地押えを固定して前記巻取軸から吊下支持される前記生地の裏表を切り替える。
 好ましくは、生地の上端に取着した生地押えを巻取軸に取着するロールブラインドの生地取付方法において、前記巻取軸の外周面上に断面線対称状に隣接して設けられた二つの取付凹部の一方に挿入された前記生地押えを、前記巻取軸の一方へ引き出すとともに、該生地押えを上下方向に折り返して他方の取付凹部に挿入する。
 好ましくは、生地を上下方向にひっくり返して、前記生地の両端に取着された生地押えの一方を巻取軸に取着し、他方をウェイトバーに取着して、前記生地の裏表を切り替える。
 好ましくは、生地を巻取軸の周面に沿って周回させて上下方向に入れ替え、前記生地の両端に取着された生地押えの一方を巻取軸に取着し、他方をウェイトバーに取着して、前記生地の裏表を切り替える。
 本発明の第2の観点によれば、巻取軸から垂下するスクリーンの下端に、板状の生地押さえを介して装着されるとともに、前記巻取軸の軸方向に対して垂直方向の断面が非対称に形成されるロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、前記スクリーン側に開口するとともに、前記生地押さえがその長手方向に沿って挿入可能とされる溝を有し、前記溝には、前記生地押さえが前記溝に挿入された状態において、前記生地押さえの前後方向においてその一端側が相対的に前記スクリーン側に引っ張られたとき前記生地押さえの一端側を係止する第1の係止部と、前記生地押さえが前記溝に挿入された状態から、前記スクリーンの表裏の反転に伴って前記前後方向における前記生地押さえの一端側と他端側とを反転させた状態となった場合、前記生地押さえの一端側が相対的に前記スクリーン側に引っ張られたとき前記生地押さえの一端側を係止する第2の係止部と、が形成されるロールスクリーン用ウェイトバーが提供される。
 同構成によれば、スクリーンの表裏が反転されることに伴って生地押さえの一端側と他端側とが反転された場合であっても、生地押さえがウェイトバーの溝内に保持される。例えば、スクリーンの表面が室内側にあるときには、第1の係止部を通じて生地押さえが溝内に係止される。また、スクリーンの裏面が室内側にあるときには、第2の係止部を通じて生地押さえが溝内に係止される。よって、ウェイトバーが自重によってスクリーンから脱落することが抑制される。本構成においては、スクリーンの表裏の反転が可能とされるロールスクリーンであってもウェイトバーは1つで済む。よって、ロールスクリーンの構成を複雑化することなく、スクリーンの表裏が反転されてもウェイトバーをスクリーンに装着可能となる。
 好ましくは、上記記載のロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、前記溝は、上側に延出するとともに、その上端に前記第1の係止部が形成される前壁と、上側に延出するとともに、その上端に形成される前記第2の係止部が当該前壁よりも低い位置となる後壁と、前記前壁及び後壁を連結させる底面と、で構成され、前記スクリーンの表裏の反転に伴う前記生地押さえの反転時には、前記前壁の内面が前記生地押さえの他端側に当接しつつ、前記第2の係止部が前記生地押さえの一端側を前記溝内に係止することをその要旨としている。
 同構成によれば、第2の係止部が前壁よりも低い位置に形成される。また、スクリーンの表裏の反転に伴う生地押さえの反転時には、前壁の内面が生地押さえの他端側に当接しつつ、第2の係止部が生地押さえの一端側を係止する。これにより、生地押さえを反転させた場合であっても、溝内における生地押さえの回転が規制される。
 好ましくは、上記記載のロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、前記ウェイトバーにおける前記第2の係止部の背面側に緩衝材であるダンパが装着され、前記ダンパは、前記スクリーンが前記巻取軸に巻き取られたときに、前記ウェイトバー及び前記巻取軸の上側に位置するフレーム間に位置し、前記ウェイトバーは、前記ダンパが装着された状態で前記垂直方向の断面の外形の対称性が確保される態様で形成され、前記第2の係止部は、前記ダンパに背面側及び上側が覆われるように形成されることをその要旨としている。
 同構成によれば、第2の係止部は、装着されたダンパに背面側及び上側に覆われるように形成される。このように第2の係止部を形成することで、ウェイトバーにダンパが装着された状態での断面の対称性を確保することができる。
 好ましくは、上記記載のロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、前記溝には、前記底面と、前記前壁及び前記後壁とをなだらかに連結させる曲面が形成され、前記第1の係止部又は前記第2の係止部に、前記生地押さえの一端側が前記スクリーンを介して係止されているとき、その他端側が前記曲面に当接されることをその要旨としている。
 同構成によれば、第1の係止部又は前記第2の係止部に、生地押さえの一端側がスクリーンを介して係止されているとき、その他端側が曲面に当接する。ここで、スクリーンの厚さには多くの種類がある。この厚さが変更されると、スクリーンは、第1の係止部又は第2の係止部と生地押さえとの間に介在しているため、溝内における生地押さえの角度が変わる。この場合でも、生地押さえは、その他端側が曲面に沿って移動し安定的な角度をとる。これにより、スクリーンの厚さが変更された場合であっても、同一のウェイトバーの構成にて、生地押さえを保持することができる。従って、ウェイトバーの汎用性を向上させることができる。
 本発明の第3の観点によれば、外周面に設けられた取付凹部に生地押さえを介してスクリーンを取着するパイプの両端に取着するキャップにおいて、前記パイプの両端に延設される生地押さえを収容する連通凹部を備え、前記パイプの左右両端に取着可能としたキャップが提供される。
 好ましくは、前記取付凹部には、前記生地押さえを嵌合する嵌合部を前記パイプの周方向中央から外して位置させる。
 好ましくは、前記取付凹部には、前記突条から遠くに位置する側辺から前記突条に向かって延びる庇部を備える。
 好ましくは、前記キャップを前記パイプのいずれの端部に取着した場合にも、前記取付凹部の両側辺と前記連通凹部の側辺の位置が巻取軸の周方向に一致するようにする。
 好ましくは、前記キャップには、前記パイプの内周面に沿って線対称状に嵌合する一対の嵌合片を設け、前記嵌合片を前記パイプの内周面に設けたリブと前記取付凹部の側辺との間に嵌合する。
 本発明の第1の観点によれば、通常使用時はスクリーンを巻取軸に確実に固定し、且つ室内側に露出される生地面を容易に変更可能としたロールブラインドの生地取付装置を提供することができる。
 本発明の第2の観点によれば、ウェイトバーにおいて、ロールスクリーンの構成を複雑化することなく、自身に対してスクリーンの表裏が反転されてもスクリーンに装着可能とすることができる。
 本発明の第3の観点によれば、パイプから延設される生地押さえを収容しながら、パイプの両端に取着可能としたキャップを提供することができる。
本発明の第1の観点の第一の実施形態のロールブラインドを示す側面図である。 本発明の第1の観点の第一の実施形態の生地取付装置を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第一の実施形態のロールブラインドを示す説明図である。 本発明の第1の観点の第一の実施形態の生地取付装置を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第一の実施形態の生地取付過程を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第一の実施形態の仮止め状態を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第一の実施形態の生地取付過程を示す断面図である。 生地の裏表を入れ替えた場合の仮止め状態を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態のロールブラインドを示す側面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態の生地取付装置を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態のロールブラインドを示す側面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態の生地取付装置を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態の仮止め状態を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態の生地取付過程を示す断面図である。 生地の裏表を入れ替えた場合の仮止め状態を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第二の実施形態の生地取付過程を示す断面図である。 (a)~(d)は本発明の第1の観点の第三の実施形態の生地取付過程を示す説明図である。 (a)~(d)は本発明の第1の観点の第四の実施形態の生地取付過程を示す説明図である。 (a)(b)は本発明の第1の観点の第五の実施形態を示す側面図である。 本発明の第1の観点の第五の実施形態の生地取付過程を示す斜視図である。 本発明の第1の観点の第六の実施形態を示す断面図である。 本発明の第1の観点の第六の実施形態を示す断面図である。 本発明の第1の観点の従来例を示す側面図である。
本発明の第2の観点の第1の実施形態における(a)ロールスクリーンの側面図、(b)ロールスクリーンの正面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態における巻取軸の部分断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態における(a)ウェイトバーの正面図、(b)ウェイトバーの背面図、(c)ウェイトバーの上面図、(d)ウェイトバーの下面図、(e)ウェイトバーの右側面図、(f)ウェイトバーの左側面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態におけるウェイトバーにダンパを組んだ状態での斜視図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態におけるダンパがフレームに接触したときの断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態における巻取軸の部分断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態における巻取軸の部分断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態における巻取軸の部分断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態における巻取軸の部分断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態におけるスクリーンの表面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第1の実施形態におけるスクリーンの裏面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第2の実施形態におけるスクリーンの表面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第2の実施形態におけるスクリーンの裏面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第3の実施形態におけるスクリーンの表面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第3の実施形態におけるスクリーンの裏面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第4の実施形態におけるスクリーンの表面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第4の実施形態におけるスクリーンの裏面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第5の実施形態におけるスクリーンの表面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の第5の実施形態におけるスクリーンの裏面が室内側のときのウェイトバーの断面図である。 本発明の第2の観点の背景技術におけるダンパを有するウェイトバーを備えたロールスクリーンの側面図である。 本発明の第2の観点の背景技術における生地押さえを左右反転させたときのウェイトバーの断面図である。
本発明の第3の観点の一実施形態を示す斜視図である。 本発明の第3の観点において、キャップを取着した巻取軸を示す斜視図である。 本発明の第3の観点において、巻取軸とキャップと生地押さえを示す分解斜視図である。 本発明の第3の観点において、生地押さえを取着した巻取軸を示す端面図である。 本発明の第3の観点において、生地押さえを取着したキャップを示す端面図である。 本発明の第3の観点において、生地押さえを取着したキャップを示す端面図である。 本発明の第3の観点において、ロールブラインドを示す側面図である。
 以下の本発明の種々の実施形態について説明する。説明の便宜上、本発明の第1~第3の観点に基づく実施形態について説明するが、第1~第3の観点の特徴の2つ以上を含む実施形態も可能である。従って、以下に示す本発明の第1~第3の観点に基づく実施形態は、互いに組み合わせ可能である。また、各要素に付される符号については、異なる実施形態では、異なる要素に同じ番号の符号を付している場合もある。
(本発明の第1の観点の第一の実施形態)
 以下、本発明の第1の観点の第一の実施形態を図1~図8に従って説明する。図1に示すロールブラインドは、取付面に固定されるフレーム11の両端に一対の支持ブラケット12が取着され、その支持ブラケット12間に巻取軸13が回転可能に支持されている。
 前記巻取軸13は、アルミ押し出し形材で円筒状に形成され、その外周面に設けられた取付凹部14に生地押え15を介してスクリーンを構成する生地16の上端部が保持されて、生地16が巻取軸13から垂下されている。
 前記生地16の下端にはウェイトバー17が取着されている。そして、操作装置(図示しない)の操作により巻取軸13が生地16の巻取り方向に回転されると、生地16が巻取軸13に巻き取られて生地16及びウェイトバー17が引き上げられる。また、巻取軸13が生地16の巻き戻し方向に回転されると、生地16及びウェイトバー17が下降する。このような生地16の昇降操作により採光量を適宜に調節可能となっている。
 図2に示すように、前記取付凹部14の底面から係止突条18が巻取軸13の径方向に突出され、その係止突条18の先端部に膨径部19が形成されている。前記生地押え15は、弾性を有する合成樹脂で前記巻取軸13とほぼ同様な長さの板状に形成され、その断面基端側に前記膨径部19を弾性的に嵌合可能とした第一の嵌合溝20が形成されている。
 前記取付凹部14は、その一側に巻取軸13の外周面を延長するように庇部21が形成されている。前記生地押え15の表面は、巻取軸13の外周面に沿う円弧面に形成され、生地押え15の断面先端側に延びる弾性片26の先端部26aは、前記庇部21の下方に挿入可能となるように屈曲されている。
 そして、生地押え15の断面先端部を庇部21の下方に挿入した状態で、第一の嵌合溝20を係止突条18の膨径部19に嵌合すると、生地押え15の表面は巻取軸13の外周面の延長線上に位置する。
 前記生地押え15には、第一の嵌合溝20に隣接して生地押え15の断面先端側に向かって開口する第二の嵌合溝22が形成されている。前記第二の嵌合溝22には生地取付部材23の一端部を嵌合可能となっている。前記生地取付部材23は、合成樹脂で板状に成形され、その断面基端側に前記第二の嵌合溝22に弾性的に嵌合可能とした膨径部24が形成されている。
 前記生地取付部材23の表裏面の一方の面において、前記膨径部24には前記生地16の端部を当接させて位置決め可能とした保持部25が形成されている。そして、前記生地16はその端部を保持部25に当接させた状態で生地取付部材23に縫製により取着されている。
 次に、上記のように構成されたロールブラインドの生地取付装置の作用を説明する。上記のような生地押え15及び生地取付部材23を使用して生地16の上端部を巻取軸13に取着するには、図5に示すように、まず生地取付部材23に生地16の上端部を縫着する。
 次いで、図6に示すように、例えば縫着した生地16が生地取付部材23の上方に位置する状態で膨径部24を第二の嵌合溝22に嵌合して、生地取付部材23を生地押え15に仮止めする。
 次いで、生地16を生地押え15の表面側に案内した状態で、生地押え15の弾性片26及び生地取付部材23の先端部を巻取軸13の庇部21の下方に挿入し、生地押え15の第一の嵌合溝20を係止突条18の膨径部19に嵌合する。
 すると、図2に示すように、生地16は弾性片26の先端部26aと庇部21の先端との間を経て生地押え15の表面に案内され、生地16を巻取軸13に巻き取り可能となる。この場合には、図1に示すように、例えば室内側に生地16の裏面Bが露出され、室外側に表面Aが露出される。
 また、巻取軸13に生地16が巻き取られると、生地16の巻圧により生地押え15の弾性片26が巻取軸13の径方向に撓み、弾性片26と庇部21との間の段差がなくなる。
 室内側に生地16の表面Aが露出されるようにする場合には、図7に示すように、縫着した生地16が生地取付部材23の下方に位置する状態で、図8に示すように、膨径部24を第二の嵌合溝22に嵌合して、生地取付部材23を生地押え15に仮止めする。
 次いで、生地16を生地押え15の表面側に案内した状態で、生地押え15及び生地取付部材23の先端部を巻取軸13の庇部21の下方に挿入し、生地押え15の第一の嵌合溝20を係止突条18の膨径部19に嵌合する。
 すると、図4に示すように、生地16を巻取軸13に巻き取り可能となり、図3に示すように、室内側に生地16の表面Aが露出され、室外側に裏面Bが露出される。上記のように構成されたロールブラインドの生地取付装置では、次に示す効果を得ることができる。(1)生地16を取着した生地取付部材23を、生地押え15に裏表方向を入れ替えて取着することにより、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えることができる。(2)巻取軸13に対する生地16の巻き取り方向を変えることなく、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えることができる。(3)生地取付部材23の膨径部24を生地押え15の第二の嵌合溝22に弾性的に嵌合することにより、生地取付部材23を生地押え15に容易に取着することができる。(4)生地押え15及び生地取付部材23の先端部を庇部21の下方に挿入しながら、生地押え15の第一の嵌合溝20を取付凹部14の係止突条18の膨径部19に嵌合することにより、生地押え15及び生地取付部材23を巻取軸13に容易に取着することができる。
(本発明の第1の観点の第二の実施形態)
 図9~図16は、本発明の第1の観点の第二の実施形態を示す。この実施形態は、前記第一の実施形態とは異なる生地押え31を使用して、生地16を巻取軸13に取着する生地取付装置を示す。生地押え31以外の構成は、第一の実施形態と同様である。第一の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
 図10に示すように、弾性を有する合成樹脂で成形された生地押え31は、断面基端側に嵌合溝32が形成され、巻取軸13の係止突条18の膨径部19に嵌合可能となっている。生地押え31の断面先端側は、巻取軸13の庇部21の下方に挿入可能となっている。そして、前記生地取付部材23を生地押え31と取付凹部14の底面との間に保持可能となっている。
 このような生地押え31及び生地取付部材23の作用を説明すると、生地16の上端部を巻取軸13に取着するには、まず生地取付部材23に生地16の上端部を縫着する。次いで、図13に示すように、例えば縫着した生地16を生地取付部材23の上方に位置させ、生地取付部材23の膨径部24を係止突条18側に向けて取付凹部14内に挿入する。すると、生地取付部材23は庇部21と、取付凹部14の底面と、係止突条18及び膨径部19とで囲まれる空間内に仮止めされ、生地取付部材23が巻取軸13に保持された状態となる。このとき、生地16は庇部21から巻取軸13の外周面に沿って垂下させておく。
 次いで、図14に示すように、生地押え31の断面先端側を取付凹部14内に挿入し、嵌合溝32に係止突条18の膨径部19を嵌合すると、図10に示すように、生地16を巻取軸13に巻き取り可能となる。この場合には、図9に示すように、例えば室内側に生地16の裏面Bが露出され、室外側に表面Aが露出される。
 室内側に生地16の表面Aが露出されるようにする場合には、図15に示すように、縫着した生地16が生地取付部材23の下方に位置する状態で生地取付部材23を取付凹部14内に挿入する。すると、生地取付部材23は庇部21と、取付凹部14の底面と、係止突条18及び膨径部19とで囲まれる空間内に仮止めされ、生地取付部材23が巻取軸13に保持された状態となる。
 次いで、図16に示すように、生地押え31の断面先端側を取付凹部14内に挿入し、嵌合溝32に係止突条18の膨径部19を嵌合すると、図12に示すように、生地16を巻取軸13に巻き取り可能となる。この場合には、図11に示すように、室内側に生地16の表面Aが露出され、室外側に裏面Bが露出される。
 上記のように構成されたロールブラインドの生地取付装置では、次に示す効果を得ることができる。(1)生地16を取着した生地取付部材23を、取付凹部14内で裏表方向に入れ替えて生地押え31で保持することにより、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えることができる。(2)巻取軸13に対する生地16の巻き取り方向を変えることなく、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えることができる。(3)生地取付部材23を取付凹部14内に挿入した状態で、生地押え31の断面先端側を庇部21の下方に挿入して、嵌合溝32を取付凹部14の係止突条18の膨径部19に嵌合することにより、生地押え31及び生地取付部材23を巻取軸13に容易に取着することができる。
(本発明の第1の観点の第三の実施形態)
 図17は、本発明の第1の観点の第三の実施形態を示す。この実施形態は、生地16の上端及び下端を共通の生地押え35a,35bで巻取軸13とウェイトバー36に取着する構成としたものである。
 図17(a)(b)に示すように、生地16の上端及び下端には共通の生地押え35a,35bが取着されている。そして、生地押え35aの先端部には生地16の裏面Bが内側となるように折り返して取着され、生地押え35bの先端部には生地16の表面Aが内側となるように折り返して取着されている。
 巻取軸13には第一の実施形態と同様な取付凹部14及び係止突条18が形成され、生地押え35a,35bのいずれかを取着可能となっている。ウェイトバー36には、巻取軸13の取付凹部14と同様な構成で、生地押え35a,35bのいずれかを取着する取付凹部37と係止突条38が形成されている。
 図17(a)に示すように、生地押え35aを巻取軸13に取着し、生地押え35bをウェイトバー36に取着したとき、室内側には生地16の裏面Bが露出され、室外側には生地16の表面Aが露出されている。
 この状態から生地16の裏表を入れ替える場合には、図17(b)に示すように、生地押え35a,35bを巻取軸13及びウェイトバー36から取り外し、同図(c)に示すように、生地16を上下方向にひっくり返す。
 そして、図17(d)に示すように、生地押え35bを巻取軸13の取付凹部14に取着し、生地押え35aをウェイトバー36に取着する。すると、室内側には生地16の表面Aが露出され、室外側には生地16の裏面Bが露出される。
 上記のように構成されたロールブラインドの生地取付装置では、次に示す効果を得ることができる。(1)生地16を上下方向にひっくり返して、巻取軸13とウェイトバー36に取着される生地押え35a,35bを入れ替えることにより、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を容易に切り替えることができる。(2)巻取軸13に対する生地16の巻き取り方向を変えることなく、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えることができる。
(本発明の第1の観点の第四の実施形態)
 図18は、本発明の第1の観点の第四の実施形態を示す。前記第三の実施形態では、生地16を上下方向にひっくり返して裏表を切り替える構成としたが、この実施形態では、生地16を巻取軸13から逆方向に吊下支持することにより、生地16の裏表を切り替えるようにしたものである。第三の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
 図18(a)に示すロールブラインドの巻取軸13、生地押え35a,35b、ウェイトバー36は、図17(a)に示す構成と同様である。前記巻取軸13はフレーム61の両端に取着された支持ブラケット62間に回転可能に支持されている。そして、一方の支持ブラケット62に回転可能に支持されたプーリー63に無端状のボールチェーン64が掛装され、そのボールチェーン64を矢印C方向に引くと、生地16が巻取軸13に巻き取られて、ウェイトバー36が引き上げられる。この状態では、生地16の表面Aが室外側、裏面Bが室内側とする。
 この状態から生地16の裏表を切り替える場合は、図18(b)に示すように、生地押え35aを巻取軸13から取り外すとともに、生地押え35bをウェイトバー36から取り外し、巻取軸13の周面を周回させながら生地押え35aを下方へ引いて、生地押え35bを巻取軸13近傍まで引き上げる。
 次いで、図18(c)に示すように、生地押え35bを巻取軸13に取着し、生地押え35aをウェイトバー35aに取着すると、図18(d)に示すように、生地16の表面Aが室内側となり、裏面Bが室外側となる。この状態では、ボールチェーン64を矢印C方向に引くと、生地16が巻取軸13から巻き戻されてウェイトバー36が下降するため、昇降操作時のボールチェーン64の操作方向が図18(a)に示す状態とは逆方向となる。
 上記のように構成されたロールブラインドの生地取付装置では、次に示す効果を得ることができる。(1)巻取軸13とウェイトバー36に取着される生地押え35a,35bを入れ替えることにより、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を容易に切り替えることができる。(2)巻取軸13を支持ブラケット62から取り外すことなく、生地16の裏表を切り替えることができる。
(本発明の第1の観点の第五の実施形態)
 図19及び図20は、本発明の第1の観点の第五の実施形態を示す。図19に示すように、巻取軸41には取付凹部42a,42bが形成されている。取付凹部42a,42bは、断面T字状の係止突条43を境界として断面線対称状に形成されている。
 前記巻取軸41の両端部では、前記係止突条43は設けられておらず、前記取付凹部42a,42bが連なる連通部45が形成されている。前記生地16の上端部には可撓性を備えた合成樹脂で板状に形成された生地押え44が取着されている。また、巻取軸41の両端にはサイドキャップ(図示しない)が嵌着され、そのキャップを介して支持ブラケットに回転可能に支持される。
 このような生地16を巻取軸41に取着するには、生地押え44を取付凹部42aに巻取軸41の側方から挿入して保持し、生地16を巻取軸41の外周面に沿って下方へ垂下する。このとき、例えば巻取軸41に巻き取られる生地16の外面側が裏面B、内面側が表面Aとなるようにする。
 一方、生地16の裏表を切り替えるには、生地押え44を取付凹部42aから引き抜き、その生地押え44を反対側の端部から取付凹部42bに挿入して保持する。すると、図19(b)に示すように、生地16の裏面Bが内面側、表面Aが外面側となるように吊下支持されて、生地16の裏表が切り替えられる。
 従って、生地16の上端を生地押え44を介して巻取軸13に容易に取着することができるとともに、生地16の裏表を容易に切り替えることができる。また、生地16の裏表を切り替える手順として、図20に示すように、取付凹部42aに挿入されている生地押え44を巻取軸41の一方へ引き抜き、引き抜いた生地押え44を連通部45で折り返しながら取付凹部42bに挿入してもよい。そして、生地押え44を全て取付凹部42bに挿入すると、19(b)に示すように、生地16の裏面Bが内面側、表面Aが外面側となるように吊下支持されて、生地16の裏表を切り替えることができる。このとき、巻取軸41のサイドキャップを外すことなく、連通部45を利用して生地押え44を折り返すことができるので、巻取軸41を支持ブラケットから取り外すことなく、生地16の裏表を切り替えることができる。
(本発明の第1の観点の第六の実施形態)
 図21及び図22は、本発明の第1の観点の第六の実施形態を示す。この実施形態は、前記第二の実施形態の生地押えの形状を一部変更したものであり、その他の構成は第二の実施形態と同様である。第二の実施形態と同一構成部分は、同一符号を付して説明する。
 この実施形態の生地押え51は、断面先端部を巻取軸13の庇部21の下方に挿入したとき、庇部21の先端近傍で巻取軸13の径方向外側に突出する変形部52が形成されている。
 生地取付部材23を使用して生地16の上端を巻取軸13に取着する手順は、第二の実施形態と同様である。そして、生地取付部材23に取着した生地16の上端が、生地取付部材23の上方に位置させるか下方に位置させるかを選択することにより、図21及び図22に示すように、巻取軸13から垂下される生地16の裏表を切り替えることができる。
 前記巻取軸13に生地16を巻き取ると、前記生地押え51の変形部52は、生地16の押圧力により巻取軸13の径方向内側へ撓む。すると、巻取軸13の庇部21と生地押え51の表面との段差が小さくなり、巻取軸13に巻き取られる生地16への巻き痕の発生が防止される。
 上記実施形態は、以下の態様で実施してもよい。・生地取付部材23は、生地押え15,31と取付凹部14の底面との間で生地16を保持できれば、合成樹脂以外の材質で形成してもよい。また、板状以外の形状としてもよい。
 (本発明の第2の観点の第1の実施形態)
 以下、本発明にかかるウェイトバーをロールブラインドに具体化した本発明の第2の観点の第1の実施形態について図24~図34を参照して説明する。
 (構成)
 図24(a)及び図24(b)に示すように、ロールブラインドは、取付面に固定されるフレーム11の両端に一対の支持ブラケット12が取着され、その支持ブラケット12間に巻取軸13が回転可能に支持されている。この巻取軸13は、アルミ押し出し形材で円筒状に形成される。巻取軸13の軸回転に伴って、布状のスクリーン10は、巻取軸13に対して巻き取られ又は巻き出される。
 スクリーン10は、その上下端部に沿って、上側生地押さえ15及び下側生地押さえ17が取り付けられる。このスクリーン10は、リバーシブル用であって表面10a及び裏面10bにそれぞれ異なる意匠が施されている。本実施形態では、両生地押さえ15,17は、スクリーン10に対して縫合されている。また、スクリーン10として縫製用の最も厚い生地が採用されている。両生地押さえ15,17は、弾性を有する合成樹脂で前記巻取軸13の軸方向とほぼ同様な長さの板状に形成される。
 図25に示すように、上側生地押さえ15の右側端部には、図の下方向に突出した当接部15aが形成される。当接部15aの外面は球面状に形成されている。また、当接部15aの内面は、上側生地押さえ15の本体面に対して直交している。上側生地押さえ15における、この直交した部分にスクリーン10の上端面を合わせることで、縫合時にスクリーン10の位置がずれることが抑制される。また、図33に示すように、下側生地押さえ17にも上記当接部15aと同一形状の当接部17aが形成される。
 図25に示すように、巻取軸13の上側外周面には取付凹部14が形成されている。この取付凹部14の底面には、巻取軸13の径方向に突出する係止突部18が設けられている。そして、その係止突部18の先端部に球状の膨径部19が形成されている。
 この取付凹部14の左側縁部には、巻取軸13の外周面を延長するように庇部21が形成されている。係止突部18の膨径部19には生地保持部材31が装着される。生地保持部材31には、その下面に膨径部19の形状に対応した嵌合溝32が形成されている。生地保持部材31には、自身の嵌合溝32が膨径部19に嵌合した状態で、庇部21の下側に延出する延出部33が形成される。
 延出部33は、取付凹部14の底面との間で、生地押さえ15及びそれに面接触するスクリーン10を挟み込む。延出部33は、庇部21によって上側への変位が規制されている。
 スクリーン10の上端は、生地保持部材31によって生地押さえ15を介して取付凹部14内に固定される。そして、スクリーン10は、生地保持部材31の上面に沿って巻取軸13の室外側から垂下した状態となる。この状態においては、スクリーン10の表面10aが室内側となる。
 一方、図24(a)に示すように、下側生地押さえ17には、アルミ製のウェイトバー40が装着される。図26(a)~図26(f)には、ウェイトバー40の正面図、背面図、上面図、下面図及び両側面図が図示されている。
 図26(f)に示すように、ウェイトバー40は、右側の一部が欠落した略楕円状に形成されるとともに、スクリーン10側に開口した上側溝41と、下側に開口した下側溝42とを備える。両溝41,42間には、中空部43が形成されている。なお、ウェイトバー40はアルミ押し出し成形されている。
 また、中空部43の右側には、右方向に開口したダンパ側溝45が形成されている。ダンパ側溝45は、図33の反時計回りに90度傾けた略T字状に形成されている。なお、ウェイトバー40は、長手方向に沿って同一断面形状を有している。
 上側溝41は、図33に示すように、室内側(前側)に形成される前壁48と、室外側(後側)に形成される後壁49と、前壁48及び後壁49を下側で連結する底壁44とで形成されている。
 前壁48は、底壁44から上方向に延出するとともに、その上端側は右斜め上に傾斜している。そして、前壁48における先端には第1の係止部46が形成されている。この第1の係止部46は、上側溝41の内側に屈曲している。一方、後壁49は、底壁44から上方向に延出するとともに、その上端部には第2の係止部47が形成されている。第2の係止部47は、図中の左方向に突出した態様で形成されている。また、第2の係止部47は、第1の係止部46と比較して下側、すなわち低く位置している。さらに、前壁48及び後壁49と、底壁44とはなだらかな曲面41aにて連結されている。
 図27に示すように、ウェイトバー40にはダンパ50が装着される。ダンパ50は、エラストマーなどからなる緩衝材である。図33に示すように、ダンパ50には、ダンパ側溝45に嵌合する嵌合部51が形成されている。ダンパ50は、ウェイトバー40の側方から、嵌合部51をダンパ側溝45に挿入していく。ダンパ50をウェイトバー40に装着した状態で断面の外形が楕円状となる。換言すると、ダンパ50をウェイトバー40に装着したとき断面の外形が楕円状となるように、ダンパ50及びウェイトバー40の形状を設定している。ダンパ50は、第2の係止部47の背面からその上側を覆うように形成されている。ダンパ50における上端部52は、第1の係止部46と外形が左右対称となるように形成されている。ただし、このダンパ50の上端部52に下側生地押さえ17を係止する機能はない。
 図28に示すように、スクリーン10が巻き上げられたときには、フレーム11にダンパ50が当接する。これにより、静音性を高めることができる。図33に2点鎖線で示すように、中空部43には錘58が充填される。また、下側溝42には、プルコードに接続されるプルコード止め59が装着される。プルコードを下方へ引っ張る操作を通じて、スクリーン10が下方に引き出される。
 上側溝41は、下側生地押さえ17を略水平を保った状態で、ウェイトバー40の側方から挿入可能に形成されている。すなわち、上側溝41内における所定の角度の対角線は、下側生地押さえ17における図33の左右方向(前後方向)の長さより長く形成されている。
 スクリーン10の表面10aが室内側となっているときには、スクリーン10を介して下側生地押さえ17の左端部が上側に引っ張られる。この力は、スクリーン10が実際に上側に引っ張られているわけではなく、ウェイトバー40及び錘58等の重力によって相対的に加わっている。このとき、下側生地押さえ17の一端側(当接部17aと反対側の端部)が、それに装着されるスクリーン10を介して第1の係止部46によって係止される。これにより、ウェイトバー40及び錘58等の重力によってウェイトバー40が下側生地押さえ17から脱落することがない。
 (作用)
 スクリーン10の表裏を反転させた場合の作用について説明する。ここでは、まず、スクリーン10の反転時における巻取軸13への装着時の作用について説明する。
 図29に示すように、まず、巻取軸13の室外側から垂下していたスクリーン10を、巻取軸13の室内側から垂下した状態とした後に生地保持部材31を取り外す。そして、図30に示すように、スクリーン10の表裏を反転させて、上側生地押さえ15が生地の下側となってその上にスクリーン10が位置する状態とする。次に、図31に示すように、生地保持部材31を係止突部18の膨径部19に嵌め込む。そして、図32に示すように、再び、スクリーン10を巻取軸13の室外側から垂下した状態とすることで、スクリーン10の表裏の反転が完了する。
 次に、スクリーン10の反転時におけるウェイトバー40の装着時の作用について説明する。上記図28を参照して説明したように、ウェイトバー40に装着されるダンパ50は、ウェイトバー40とフレーム11との接触を抑制する。この機能を発揮させるためには、ウェイトバー40がスクリーン10に装着された状態でダンパ50は室外側に存在する必要がある。よって、スクリーン10の反転時にウェイトバー40も反転させる。
 図33を参照して上述したように、第1の係止部46を通じて下側生地押さえ17が係止されている状態において、ウェイトバー40の側方から下側生地押さえ17を引き抜く。そして、上記スクリーン10の反転に伴って下側生地押さえ17を左右反転させた状態で、再びウェイトバー40に挿入していく。すると、図34に示すように、下側生地押さえ17の右端部がスクリーン10により相対的に上側に引っ張られる。
 このとき、当接部17aは、前壁48側の曲面41aに接することで、下側生地押さえ17は安定した姿勢となる。そして、下側生地押さえ17の一端側(当接部17aと反対側の端部)がスクリーン10を介在させて第2の係止部47に当接する。第2の係止部47は下側生地押さえ17の一端側を係止することで、下側生地押さえ17を上側溝41内に保持する。これにより、ウェイトバー40及び錘58等の重力によってウェイトバー40が下側生地押さえ17から脱落することがない。
 以上、説明した実施形態によれば、以下の作用効果を奏することができる。
 (1)スクリーン10の表裏が反転されることに伴って下側生地押さえ17が反転された場合であっても、下側生地押さえ17がウェイトバー40の上側溝41内に保持される。スクリーン10の表面10aが室内側にあるときには、第1の係止部46を通じて下側生地押さえ17が上側溝41内に係止される。また、スクリーン10の裏面10bが室内側にあるときには、第2の係止部47を通じて下側生地押さえ17が上側溝41内に係止される。よって、ウェイトバー40が自重によってスクリーン10から脱落することが抑制される。本構成においては、スクリーン10の表裏の反転が可能とされるロールスクリーンであってもウェイトバー40は1つで済む。よって、ロールスクリーンの構成を複雑化することなく、スクリーン10の表裏が反転されてもウェイトバー40をスクリーン10に装着可能となる。
 (2)第2の係止部47は、装着されたダンパ50に背面側及び上側に覆われるように形成される。すなわち、第2の係止部47は、第1の係止部46に比して低く、かつ内側に形成される。このように第2の係止部47を形成することで、ウェイトバー40にダンパ50が装着された状態での断面の外形の対称性を確保することができる。これにより、ウェイトバー40にダンパ50が装着した状態における重量バランスや意匠性を向上させることができる。
 (3)上側溝41には1対の曲面41aが形成されている。この曲面41aは、下側生地押さえ17の当接部17aの曲面に合わせた形状となっている。これにより、スクリーン10を反転させた図33及び図34の状態において、当接部17aにおける曲面41aとの接触位置を一定とすることができる。
 (本発明の第2の観点の第2の実施形態)
 以下、本発明の第2の観点の第2の実施形態について、図35及び図36を参照しつつ説明する。この実施形態のロールスクリーンは、スクリーンの生地の厚さを除き第1の実施形態のロールスクリーンとほぼ同様の構成を備えている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
 図35に示すように、本例におけるスクリーン60には、縫製用の最も薄い生地が採用されている。このスクリーン60は、上記実施形態と同様に、両生地押さえ15,17は、スクリーン10に対して縫合されている。
 スクリーン60の表裏の反転は、上記第1の実施形態と同様に行われる。図35に示すように、スクリーン60の生地は薄いため、第1の実施形態における図33に比べて、下側生地押さえ17は時計回りにその厚みの差分に応じた角度だけ回転した位置に保持される。このときにも、下側生地押さえ17の当接部17aは、右側の曲面41aに当接することで下側生地押さえ17の位置が安定する。
 これと同様に、図36に示すように、スクリーン60の表裏を反転させたときには、第1の実施形態における図34に比べて、下側生地押さえ17は反時計回りに生地の厚みの差分に応じた角度だけ回転した位置に保持される。このときにも、下側生地押さえ17の当接部17aが左側の曲面41aに当接することで下側生地押さえ17の位置が安定する。換言すると、スクリーンの厚さを変えることで、安定する下側生地押さえ17の角度が異なる場合であっても、曲面41aが形成されることで、その安定する角度に下側生地押さえ17を保持できる。すなわち、曲面41aを通じて下側生地押さえ17の回転自由度が確保されている。
 以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
 (4)スクリーン60として縫製用の最も薄い生地が採用された場合であっても、第1の実施形態と同一のウェイトバー40にて、下側生地押さえ17を保持することができる。これにより、ウェイトバー40の汎用性を向上させることができる。
 (本発明の第2の観点の第3の実施形態)
 以下、本発明の第2の観点の第3の実施形態について、図37及び図38を参照しつつ説明する。この実施形態のロールスクリーンは、スクリーンの生地の厚さ及び両生地押さえ15,17の取り付け方法を除き第1の実施形態のロールスクリーンとほぼ同様の構成を備えている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
 図37に示すように、本例におけるスクリーン61に対して、生地押さえはホッチキスによって取り付けられる。また、本例では、スクリーン61としてホッチキス用の最も厚い生地が採用されている。この生地は、第1の実施形態における縫製用の最も厚い生地よりさらに厚く形成されている。
 本例では、上記両実施形態と形状の異なる生地押さえ62が採用される。具体的には、図37に示すように、縫製用の生地押さえに設けられる当接部15a,17aは省略されて、完全な板状に形成される。これは、ホッチキスを通じた取り付けは一度に行えるところ縫製の場合と異なって生地のずれが生じないからである。そして、生地押さえ62は、縫製用の生地押さえより薄く形成されている。
 スクリーン61の表裏の反転は、上記両実施形態と同様に行われる。図37に示すように、スクリーン61の生地は厚いため、第1の実施形態における図33に比べて、生地押さえ62は反時計回りにその厚みの差分に応じた角度だけ回転した位置に保持される。このときにも、生地押さえ62の右端部が右側の曲面41aに当接することで生地押さえ62の位置が安定する。
 これと同様に、図38に示すように、スクリーン61の表裏を反転させたときには、第1の実施形態における図34に比べて、生地押さえ62は時計回りにスクリーンの厚みの差分に応じた角度だけ回転した位置に保持される。このときにも、生地押さえ62の左端部(正確にはスクリーン61の端部)が左側の曲面41aに当接することで生地押さえ62の位置が安定する。換言すると、スクリーンの厚さを変えることで、安定する生地押さえ62の角度が異なる場合であっても、その安定する角度に生地押さえ62を保持可能とするために曲面41aが形成されている。
 以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
 (5)スクリーン61としてホッチキス用の最も厚い生地が採用されて、さらにホッチキス用の生地押さえ62が採用された場合であっても、上記各実施形態と同一のウェイトバー40にて、生地押さえ62を保持することができる。これにより、ウェイトバー40の汎用性を向上させることができる。
 (本発明の第2の観点の第4の実施形態)
 以下、本発明の第2の観点の第4の実施形態について、図39及び図40を参照しつつ説明する。この実施形態のロールスクリーンは、スクリーンの生地の厚さを除き第3の実施形態のロールスクリーンとほぼ同様の構成を備えている。以下、第3の実施形態との相違点を中心に説明する。
 図39に示すように、本例におけるスクリーン65には、ホッチキス用の最も薄い生地が採用されている。この生地は、第2の実施形態における縫製用の最も薄い生地と同じ厚さである。
 スクリーン65の表裏の反転は、上記両実施形態と同様に行われる。図39に示すように、スクリーン65の生地は薄いため、第3の実施形態における図37に比べて、生地押さえ62は時計回りにその厚みの差分に応じた角度だけ回転した位置に保持される。このときにも、生地押さえ62の右端部が右側の曲面41aに当接することで生地押さえ62の位置が安定する。
 これと同様に、図40に示すように、スクリーン65の表裏を反転させたときには、第3の実施形態における図38に比べて、生地押さえ62は反時計回りにスクリーンの厚みの差分に応じた角度だけ回転した位置に保持される。このときにも、生地押さえ62の左端部が左側の曲面41aに当接することで生地押さえ62の位置が安定する。
 以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
 (6)スクリーン65としてホッチキス用の最も薄い生地が採用された場合であっても、上記各実施形態と同一のウェイトバー40にて、生地押さえ62を保持することができる。これにより、ウェイトバー40の汎用性を向上させることができる。
 (本発明の第2の観点の第5の実施形態)
 以下、本発明の第2の観点の第5の実施形態について、図41及び図42を参照しつつ説明する。この実施形態のロールスクリーンは、ウェイトバーの構成を除き第1の実施形態のロールスクリーンとほぼ同様の構成を備えている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本例では、ホッチキス用の生地押さえ62が採用されているが、縫製用の生地押さえ17を採用してもよい。
 図41に示すように、上側溝41内の両曲面41aが省略されている。すなわち、前壁48及び後壁49が底壁44に対して直交している。また、本例の第2の係止部70は、上側溝41の底壁44側に屈曲されてなる。すなわち、第2の係止部70は、略L字状に形成されるとともに、その長手辺が左斜め下に延出する角度に倒されてなる。
 図41に示すように、第1の係止部46により生地押さえ62が係止されているとき、第2の係止部70の先端は、生地押さえ62の上面を当接する。これにより、生地押さえ62の位置を安定させることができる。
 図42に示すように、スクリーン65の表裏を反転させたときには、第2の係止部70が生地押さえ62をスクリーン65を介して上側溝41内に係止する。このとき、生地押さえ62の左端部がスクリーン65を介して底壁44に当接することで生地押さえ62の位置が安定する。これにより、ウェイトバー40がスクリーン65から脱落することが抑制される。
 以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
(7)ウェイトバー40における上側溝41及び第2の係止部70の形状を変更した場合であっても、上記実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
 ・スクリーンの生地の厚さは、上記各実施形態に限定されない。すなわち、縫製用及びホッチキス用の最も厚い生地及び最も薄い生地の中間の厚さであってもよい。また、最も厚い生地よりさらに厚くしたり、最も薄い生地よりさらに薄くしたりしても、上記実施形態と同様の作用効果が得られる。
 ・上記各実施形態において、ウェイトバー40における中空部43及び下側溝42を省略してもよい。
 ・第1及び第2の実施形態において、生地押さえ17の当接部17aの外面は曲面状に形成されていなくてもよい。また、ホッチキス用の生地押さえと同様に、当接部17aを省略して各生地押さえ17を板状に形成してもよい。この場合であっても、上記実施形態と同様の作用効果が得られる。
 ・上記各実施形態において、スクリーンは、両生地押さえ15,17に接着剤や両面テープにより装着されてもよい。
 ・第3及び第4の実施形態においても、当接部15a,17aを有する生地押さえを採用してもよい。
 (本発明の第3の観点のの実施形態)
 以下、本発明の第3の観点の一実施形態を図面に従って説明する。図51に示すロールブラインドは、取付ブラケット21を介して取付面に固定されるフレーム25の両端に支持ブラケット22が取着され、その支持ブラケット22間に巻取軸1が回転可能に支持されている。そして、巻取軸1からスクリーン23が垂下され、そのスクリーン23の下端にボトムレール24が吊下支持されている。
 前記巻取軸1の一端は操作装置を介して前記支持ブラケット22に支持され、操作装置に設けられるプーリーから無端状のボールチェーン26が垂下されている。そして、ボールチェーン26の操作により、巻取軸1を正逆方向に回転操作可能となっている。
 前記ボールチェーン26を操作して、巻取軸1をスクリーン巻取り方向に回転させると、巻取軸1にスクリーン23が巻き取られてスクリーン23が上昇する。また、巻取軸1をスクリーン巻き戻し方向に回転させると、巻取軸1からスクリーン23が巻き戻されてスクリーン23が下降する。
 図45~図47に示す巻取軸1はアルミ形材で形成され、その両端に取着されるキャップ2を介して支持ブラケット22に回転可能に支持される。そして、巻取軸1の外周面に公知の生地押さえ3でスクリーン23の上端が取着され、巻取軸1の回転に基づいてスクリーンが巻取軸1に巻取られ、あるいは巻戻されて昇降される。
 前記巻取軸1の外周面には、前記生地押さえ3を取着するための取付凹部4が形成されている。その取付凹部4には前記生地押さえ3を取着するための突条5が形成されている。そして、突条5にスクリーンの上端を取着した生地押さえ3が嵌着されて、スクリーンの上端が巻取軸に保持される。
 前記キャップ2は、その外径が前記巻取軸1と同一の円筒状に形成され、その一側に巻取軸1の内周面に沿って巻取軸1に嵌合可能とした一対の嵌合片6がキャップ2の中心に対し線対称状に形成されている。
 図47及び図48に示すように、前記巻取軸1の内周面には巻取軸1の中心に向かって突出するリブ7a,7bが2箇所に形成されている。リブ7aと前記取付凹部4を構成する一方の側辺8aとの間隔と、リブ7bと取付凹部4を構成する他方の側辺8bとの間隔は同一に形成され、リブ7a及び側辺8aと、リブ7b及び側辺8bとは巻取軸1の中心に対し線対称状に形成されている。
 そして、リブ7aと側辺8aとの間と、リブ7bと側辺8bとの間に前記キャップ2の嵌合片6をそれぞれ嵌合可能となっている。このような構成により、リブ7a,7bと側辺8a,8bとは、巻取軸1の中心に対し線対称状に形成されている。
 前記キャップ2の外周面には、連通凹部9が形成されている。その連通凹部9の周方向の長さL1(図49参照)は、前記取付凹部4の巻取軸1周方向の長さL2(図48参照)と同一長さに形成されている。また、連通凹部9の深さは、取付凹部4の深さと同一に形成されている。そして、前記嵌合片6を巻取軸1に嵌合すると、連通凹部9の底面12及び側面13が、取付凹部4の底面14及び側面15に連通するようになっている。
 前記連通凹部9のキャップ2周方向両側には、庇部10がそれぞれ形成されている。この庇部10は、キャップ2を巻取軸1の端部に嵌合したとき、前記取付凹部4の一側に形成されている巻取軸1周方向の庇部11に比して後退した位置まで突出する長さに形成されている。また、突条5に近い側の庇部10と生地押さえ3との間の隙間を利用して生地押さえ3に指を掛けて、生地押さえ3を取付凹部4から取り外し可能となっている。従って、庇部10と生地押さえ3との間の隙間が指掛け凹部17となる。
 なお、前記取付凹部4は、前記生地押さえ3を取着する第一の凹部4aと、図示しない巻ずれ調整部材を取着するための第二の凹部4bとを備えている。そして、前記突条5と、第一の凹部4aと第二の凹部4bとを隔てるリブ16は、前記連通凹部9には設けられない。
 次に、上記のように構成されたキャップ2の作用を説明する。図49は、前記巻取軸1の右端に嵌合したキャップ2と生地押さえ3を示す。生地押さえ3はキャップ2の連通凹部9まで延設され、生地押さえ3の巻取軸1周方向の一端縁が連通凹部9の一方の庇部10に近接し、他端縁が他方の庇部10の下方に潜る状態となる。
 図50は、前記巻取軸1の左端に嵌合したキャップ2と生地押さえ3を示す。生地押さえ3はキャップ2の連通凹部9まで延設され、図49と同様に、生地押さえ3の巻取軸1周方向の一端縁が連通凹部9の一方の庇部10に近接し、他端縁が他方の庇部10の下方に潜る状態となる。
 例えば、巻取軸1の右端側に取着されているキャップ2を左端側に取着するには、右端側から取り外したキャップ2を左右方向に回転させて嵌合片6を巻取軸1側に向け、さらに前後方向に180度回転させて嵌合片6を巻取軸1に嵌合すると、図50に示す状態となる。従って、巻取軸1の左右端に取着するキャップ2を共通部品とすることができる。
 上記のように構成されたロールブラインドの生地取付装置では、次に示す作用を得ることができる。(1)生地押さえ3を巻取軸1両端に取着されるキャップ2まで延設して、スクリーンの幅をキャップ2の周面上まで拡大することができる。(2)巻取軸1の両端に取着されるキャップ2を共通部品とすることができる。従って、巻取軸1にキャップ2を取着する組立作業を容易に行うことができる。(3)巻取軸1の両端に取着されるキャップ2を共通部品として、部品コストを低減することができる。
 上記実施形態は、以下の態様で実施してもよい。・生地押さえを使用してスクリーンの下端が取着される円筒状のウェイトバーの両端に、上記実施形態に示すようなキャップを使用してもよい。
(本発明の第1の観点の実施形態での符号)
 13...巻取軸、14,37,42a,42b...切り替え手段(取付凹部)、15,31,35a,35b、44,51...切り替え手段(生地押え)、18...切り替え手段(仮止め手段、係止突条)、19...切り替え手段(第一の膨径部)、20...第一の嵌合溝、22...切り替え手段(第二の嵌合溝)、23...切り替え手段(生地取付部材)、24...切り替え手段(仮止め手段、第二の膨径部)。
(本発明の第2の観点の実施形態での符号)
 10...スクリーン、10a...表面、10b...裏面、11...フレーム、13...巻取軸、15...上側生地押さえ、17...下側生地押さえ、40...ウェイトバー、41...上側溝、42...下側溝、41a...曲面、46...第1の係止部、47...第2の係止部、50...ダンパ、60,61,65...スクリーン。
(本発明の第3の観点の実施形態での符号)
 1...パイプ(巻取軸)、2...キャップ、3...生地押さえ、4...取付凹部、5...嵌合部(突条)、9...連通凹部。

Claims (24)

  1.  スクリーンの生地を巻取軸に生地押えを介して取着し、前記巻取軸に前記スクリーンを巻き取りあるいは巻き戻してスクリーンを昇降するロールブラインドにおいて、
     前記巻取軸と前記生地押えに、前記巻取軸から垂下される前記生地の裏表を切り替えて保持する切り替え手段を備えたことを特徴とするロールブラインドの生地取付装置。
  2.  前記切り替え手段は、
     前記生地の上端に取着した生地取付部材と、
     前記巻取軸と前記生地押えの少なくともいずれかに設けられ、前記生地取付部材の裏表を切り替えて仮止め可能とする仮止め手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載のロールブラインドの生地取付装置。
  3.  前記仮止め手段は、
     前記生地押えに設けられ、前記生地取付部材の端部を嵌合可能とした嵌合溝としたことを特徴とする請求項2記載のロールブラインドの生地取付装置。
  4.  前記仮止め手段は、
     前記巻取軸に設けられ、前記生地押えを取着可能とした取付凹部に前記生地取付部材を仮止めしたことを特徴とする請求項2記載のロールブラインドの生地取付装置。
  5.  前記取付凹部に係止突条を設け、前記生地押えの基端側には前記係止突条に嵌合可能とした嵌合溝を設けるとともに前記生地押えの先端部を前記取付凹部に設けた庇部の下方に挿入して、前記生地取付部材を、前記庇部と、前記取付凹部の底面と、前記係止突条とで囲まれる空間内に保持したことを特徴とする請求項4記載のロールブラインドの生地取付装置。
  6.  前記生地の両端部に一対の前記生地押えを取着し、前記生地の各端部を互いに逆方向に折り返して前記各生地押えに取着し、前記生地を上下方向にひっくり返して、前記生地押えを前記巻取軸及びウェイトバーに対し入れ替えて取着可能とした切り替え手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のロールブラインドの生地取付装置。
  7.  前記生地の両端部に一対の前記生地押えを取着し、前記生地の各端部を互いに逆方向に折り返して前記各生地押えに取着し、前記生地を前記巻取軸の周面を周回させて、前記生地押えを前記巻取軸及びウェイトバーに対し入れ替えて取着可能とした切り替え手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のロールブラインドの生地取付装置。
  8.  前記切り替え手段は、
     前記巻取軸に設けられ、断面線対称状に形成された二つの取付凹部と、
     前記生地の上端部に取着され、可撓性を備えた合成樹脂で前記取付凹部に裏表を切り替えて保持可能とした板状の生地押えとを備えたことを特徴とする請求項1記載のロールブラインドの生地取付装置。
  9.  前記巻取軸の少なくとも一端に、前記取付凹部を前記巻取軸の周方向に連通させる連通部を備えたことを特徴とする請求項8記載のロールブラインドの生地取付装置。
  10.  前記生地押えに、前記巻取軸の外周面との間の段差を縮小する変形部を設けたことを特徴とする請求項4記載のロールブラインドの生地取付装置。
  11.  巻取軸の外周面に設けられた取付凹部と、
     前記取付凹部に設けられた係止突条と、
     前記係止突条の先端部に設けた第一の膨径部と、
     前記取付凹部の端部に設けられる庇部と、
     生地の上端部を取付け可能とした板状の生地取付部材と、
     前記生地取付部材の端部に設けられ、前記第一の膨径部の下方に係合する第二の膨径部と、
     前記生地取付部材に設けられ、前記生地の端部を当接させて位置決め可能とした保持部と、
     前記生地を取付けた前記生地取付部材を、前記庇部と取付凹部の底面と前記係止突条及び前記膨径部とで囲まれる空間内に仮止めすることと、
     前記第一の膨径部に嵌合して、前記生地取付部材を前記取付凹部内に保持する生地押えとを備えたことを特徴とするロールブラインドの生地取付装置。
  12.  生地の上端に取着した生地取付部材を、巻取軸の外周面上に設けた取付凹部に裏表を入れ替えて仮止めし、前記取付凹部に生地押えを固定して前記巻取軸から吊下支持される前記生地の裏表を切り替えることを特徴とするロールブラインドの生地取付方法。
  13.  生地の上端に取着した生地押えを巻取軸に取着するロールブラインドの生地取付方法において、
     前記巻取軸の外周面上に断面線対称状に隣接して設けられた二つの取付凹部の一方に挿入された前記生地押えを、前記巻取軸の一方へ引き出すとともに、該生地押えを上下方向に折り返して他方の取付凹部に挿入することを特徴とするロールブラインドの生地取付方法。
  14.  生地を上下方向にひっくり返して、前記生地の両端に取着された生地押えの一方を巻取軸に取着し、他方をウェイトバーに取着して、前記生地の裏表を切り替えることを特徴とするロールブラインドの生地取付方法。
  15.  生地を巻取軸の周面に沿って周回させて上下方向に入れ替え、前記生地の両端に取着された生地押えの一方を巻取軸に取着し、他方をウェイトバーに取着して、前記生地の裏表を切り替えることを特徴とするロールブラインドの生地取付方法。
  16.  巻取軸から垂下するスクリーンの下端に、板状の生地押さえを介して装着されるとともに、前記巻取軸の軸方向に対して垂直方向の断面が非対称に形成されるロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、
     前記スクリーン側に開口するとともに、前記生地押さえがその長手方向に沿って挿入可能とされる溝を有し、
     前記溝には、前記生地押さえが前記溝に挿入された状態において、前記生地押さえの前後方向においてその一端側が相対的に前記スクリーン側に引っ張られたとき前記生地押さえの一端側を係止する第1の係止部と、
     前記生地押さえが前記溝に挿入された状態から、前記スクリーンの表裏の反転に伴って前記前後方向における前記生地押さえの一端側と他端側とを反転させた状態となった場合、前記生地押さえの一端側が相対的に前記スクリーン側に引っ張られたとき前記生地押さえの一端側を係止する第2の係止部と、が形成されるロールスクリーン用ウェイトバー。
  17.  請求項16に記載のロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、
     前記溝は、
     上側に延出するとともに、その上端に前記第1の係止部が形成される前壁と、
     上側に延出するとともに、その上端に形成される前記第2の係止部が当該前壁よりも低い位置となる後壁と、
     前記前壁及び後壁を連結させる底面と、で構成され、
     前記スクリーンの表裏の反転に伴う前記生地押さえの反転時には、前記前壁の内面が前記生地押さえの他端側に当接しつつ、前記第2の係止部が前記生地押さえの一端側を前記溝内に係止するロールスクリーン用ウェイトバー。
  18.  請求項17に記載のロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、
     前記ウェイトバーにおける前記第2の係止部の背面側に緩衝材であるダンパが装着され、前記ダンパは、前記スクリーンが前記巻取軸に巻き取られたときに、前記ウェイトバー及び前記巻取軸の上側に位置するフレーム間に位置し、
     前記ウェイトバーは、前記ダンパが装着された状態で前記垂直方向の断面の外形の対称性が確保される態様で形成され、
     前記第2の係止部は、前記ダンパに背面側及び上側が覆われるように形成されるロールスクリーン用ウェイトバー。
  19.  請求項17又は18に記載のロールスクリーン用ウェイトバーにおいて、
     前記溝には、前記底面と、前記前壁及び前記後壁とをなだらかに連結させる曲面が形成され、
     前記第1の係止部又は前記第2の係止部に、前記生地押さえの一端側が前記スクリーンを介して係止されているとき、その他端側が前記曲面に当接されるウェイトバー。
  20.  外周面に設けられた取付凹部に生地押さえを介してスクリーンを取着する円筒状のパイプの両端に取着するキャップにおいて、
     前記パイプの両端に延設される生地押さえを収容する連通凹部を備え、前記パイプの左右両端に取着可能としたことを特徴とするキャップ。
  21.  前記取付凹部には、前記生地押さえを嵌合する嵌合部を前記パイプの周方向中央から外して位置させたことを特徴とする請求項20記載のキャップ。
  22.  前記取付凹部には、前記生地押さえを取着する突条から遠くに位置する側辺から前記突条に向かって延びる庇部を備えたことを特徴とする請求項20又は21記載のキャップ。
  23.  前記キャップを前記パイプのいずれの端部に取着した場合にも、前記取付凹部の両側辺と前記連通凹部の側辺の位置が巻取軸の周方向に一致するようにしたことを特徴とする請求項20乃至22のいずれか1項に記載のキャップ。
  24.  前記キャップには、前記パイプの内周面に沿って線対称状に嵌合する一対の嵌合片を設け、前記嵌合片を前記パイプの内周面に設けたリブと前記取付凹部の側辺との間に嵌合したことを特徴とする請求項20乃至23のいずれか1項に記載のキャップ。
PCT/JP2012/057231 2011-03-22 2012-03-21 ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法 WO2012128295A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280012959.6A CN103429837B (zh) 2011-03-22 2012-03-21 卷帘的面料安装装置和卷帘的面料安装方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-063198 2011-03-22
JP2011063198A JP6012930B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法
JP2011122883A JP5788227B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 ロールスクリーン用ウェイトバー
JP2011122878A JP5788226B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 キャップ
JP2011-122883 2011-05-31
JP2011-122878 2011-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012128295A1 true WO2012128295A1 (ja) 2012-09-27

Family

ID=46879437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/057231 WO2012128295A1 (ja) 2011-03-22 2012-03-21 ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN103429837B (ja)
WO (1) WO2012128295A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108984857A (zh) * 2018-06-26 2018-12-11 济南爱编织信息科技有限公司 编织物意匠图的生成方法及装置
BE1025413B1 (nl) * 2017-07-19 2019-02-20 Renson Sunprotection Screens Nv Scherminrichting
GB2589328A (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Yewdale Investments Ltd Roller blind barrel sleeve
US11180951B2 (en) 2018-02-26 2021-11-23 Hunter Douglas Inc. Bottom rail for use with an architectural-structure covering

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3614887A1 (en) * 2017-04-28 2020-03-04 Lutron Technology Company LLC Window treatment hembar
CN108642729A (zh) * 2018-05-16 2018-10-12 东华大学 用于自动生产线对衣片织物正反面的快速调整系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739797B2 (ja) * 1987-05-28 1995-05-01 ト−ソ−株式会社 ロ−ルブラインドのスクリ−ン着脱装置
JPH0732192U (ja) * 1993-11-16 1995-06-16 トーソー株式会社 ロールスクリーンのロールパイプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1553862A (en) * 1923-05-03 1925-09-15 Kirsch Charles Wendel Shade-fastening means for window-shade rollers
US1734769A (en) * 1927-06-01 1929-11-05 Donaldson Mfg Company Ltd Fastening means for securing fabric to a rigid base
US5647421A (en) * 1995-06-06 1997-07-15 Hunter Douglas Inc. Dual shape assembly
CN2573643Y (zh) * 2002-07-11 2003-09-17 周东宁 可拆装卷帘夹

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739797B2 (ja) * 1987-05-28 1995-05-01 ト−ソ−株式会社 ロ−ルブラインドのスクリ−ン着脱装置
JPH0732192U (ja) * 1993-11-16 1995-06-16 トーソー株式会社 ロールスクリーンのロールパイプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1025413B1 (nl) * 2017-07-19 2019-02-20 Renson Sunprotection Screens Nv Scherminrichting
US11180951B2 (en) 2018-02-26 2021-11-23 Hunter Douglas Inc. Bottom rail for use with an architectural-structure covering
CN108984857A (zh) * 2018-06-26 2018-12-11 济南爱编织信息科技有限公司 编织物意匠图的生成方法及装置
CN108984857B (zh) * 2018-06-26 2023-06-27 济南爱编织信息科技有限公司 编织物意匠图的生成方法及装置
GB2589328A (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Yewdale Investments Ltd Roller blind barrel sleeve
GB2589328B (en) * 2019-11-26 2021-11-17 Yewdale Investments Ltd Roller blind barrel sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
CN103429837B (zh) 2016-07-27
CN103429837A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012128295A1 (ja) ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法
JP2004346578A (ja) 巻取り式スクリーン装置
TW201508160A (zh) 用於滾輪支撐之建築覆蓋物的定位鎖
US20190048659A1 (en) Screen device
JP5788227B2 (ja) ロールスクリーン用ウェイトバー
JP6800136B2 (ja) コードイコライザー、遮蔽装置
JP7342327B2 (ja) サンルーフ装置のデフレクタ機構
JP5297354B2 (ja) 物干し器
JP6595249B2 (ja) ロールスクリーン中間支持ブラケット
JP3130336U (ja) 遮光装置
JP6012930B2 (ja) ロールブラインドの生地取付装置及びロールブラインドの生地取付方法
JP4369745B2 (ja) 巻取式シェード装置
JP4150657B2 (ja) 横引き収納式網戸
JP4732906B2 (ja) スクリーン装置
JP6741604B2 (ja) スクリーン装置
JP5788226B2 (ja) キャップ
KR200440936Y1 (ko) 롤블라인드용 웨이트 지지장치
JP3192390B2 (ja) シャッター固定具
KR20130032717A (ko) 롤 스크린 장치
WO2022160378A1 (zh) 一种可锁定打开角度的相框合页及其加工工艺
JP5713928B2 (ja) ブラインドの操作装置
JP6964015B2 (ja) ロールスクリーン
JP3103323U (ja) 電動スクリーンのリールと対重棒との組立構造
JP2020002680A (ja) 遮蔽装置
JP2016199985A (ja) ロールスクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12761131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12761131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1