WO2012115233A1 - 排液器 - Google Patents

排液器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012115233A1
WO2012115233A1 PCT/JP2012/054589 JP2012054589W WO2012115233A1 WO 2012115233 A1 WO2012115233 A1 WO 2012115233A1 JP 2012054589 W JP2012054589 W JP 2012054589W WO 2012115233 A1 WO2012115233 A1 WO 2012115233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drainage device
liquid
hook
body portion
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/054589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏治 柴
Original Assignee
SHIBA Hiroharu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45044128&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2012115233(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SHIBA Hiroharu filed Critical SHIBA Hiroharu
Priority to KR1020127026850A priority Critical patent/KR101310876B1/ko
Priority to EP12750020.5A priority patent/EP2679204B1/en
Priority to US14/001,415 priority patent/US9339413B2/en
Publication of WO2012115233A1 publication Critical patent/WO2012115233A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M27/00Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0231Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00772Apparatus for restoration of tear ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/84Drainage tubes; Aspiration tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0213Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by means specifically adapted to a part of the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M27/00Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
    • A61M27/002Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another
    • A61M2027/004Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another with at least a part of the circuit outside the body

Definitions

  • the present invention relates to a drainage technique for discharging the liquid staying in the crack to the outside of the crack.
  • Patent Document 1 a technique for discharging the liquid stored in the fissure to the outside using an aspirator is known.
  • An object of the present invention is to provide a technique for solving the above-described problems.
  • a drainage device is a drainage device for discharging a liquid staying in a crack to the outside of the crack, Formed in a hook-like shape to hang on the lid edge or medical drape, and contact the liquid in the crack or the liquid overflowing from the crack to form the starting point of the flow path of the liquid And a body portion that extends from the hook portion and discharges the liquid guided by the hook portion, and the hook portion is formed in a spatula shape, and the body portion is an abdominal portion. And a tail part, and the liquid is discharged after reaching the surface of the tail part through a gap between the eyelid edge side surface of the abdomen and the eyelid edge or the medical drape.
  • the width of the spatula-shaped hook part is narrower than the width of the thickest part of the body part.
  • the body portion is provided with an inclined surface inclined with respect to an axis from a connection portion with the hook portion to a back surface.
  • the body section has a substantially circular cross section cut by a plane perpendicular to the axis.
  • the body section has a substantially polygonal cross section cut along a plane perpendicular to the axis.
  • the body portion has a grip portion on the back side.
  • the liquid staying in the crack can be easily discharged out of the crack without using an aspirator.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a drainage device 100 according to the present embodiment.
  • the drainage device 100 is an instrument used for discharging the liquid staying in the crack to the outside of the crack.
  • the drainage device 100 includes a hook portion 101 and a body portion 103.
  • the hook portion 101 is formed to be bent in a hook shape so as to be hooked on the lid edge or medical drape, and comes into contact with the liquid in the fissure or the liquid overflowing from the fissure.
  • the body portion 103 extends from the hook portion 101, has a spindle shape, and discharges the liquid guided by the hook portion 101.
  • the body part 103 has an abdominal part 103a and a tail part 103b.
  • the drainage device 100 discharges the liquid that has come into contact with the hook portion 101 that is hooked to the abdominal portion 103a of the body portion 103 from the tail portion 103b. Therefore, it is possible to easily and easily discharge the liquid without using an aspirator.
  • FIG. 2A is a diagram illustrating an example of a usage state of the drainage device 100 according to the present embodiment, and is a cross-sectional view in which a rupture in which the drainage device is installed and its peripheral portion are cut by a plane passing through the eyes and the corners of the eyes is there.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating another example of the usage state of the drainage device 100 according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a plan view showing a usage state of the drainage device 100
  • FIG. 4 is a perspective view showing a usage state of the drainage device 100.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the drainage device 100 cut from a plane perpendicular to the shaft 103c and viewed from the eyelid edge side.
  • the drainage device 100 is installed so as to be hooked on the conjunctival sac 234 on the outer corner of the eyeball 230 and the lid edge 233.
  • the drainage device 100 includes a hook portion 101 and a body portion 103.
  • the medical drape 240 is a sheet-like cloth that wraps the eyelid edge 233 and unillustrated eyelashes for sterilization, and a hole is provided in the eyeball portion.
  • the drainage device 100 is installed such that the hook portion 101 and the body portion 103 sandwich the lid edge 233 and the medical drape 240.
  • the liquid 250a is an ophthalmic solution, physiological saline, or artificial aqueous humor
  • the liquid 250b and the liquid 250c are liquids in which tears are mixed in the ophthalmic solution, physiological saline, artificial aqueous humor, or the like.
  • the hook portion 101 has a tapered tip and is suitable for insertion into the conjunctival sac 234.
  • the tip portion of the hook portion 101 may be formed toward the body portion 103 or may be formed in a direction away from the body portion 103.
  • the liquid 250b staying in the fissure touches the hook part 101 inserted into the conjunctival sac 234.
  • the liquid 250b is guided to the body part 103 along the inner surface of the hook part 101, and then propagated through the tail part of the body part 103. Discharged outside. It is desirable that the tip portion of the hook portion 101 is formed thinner than the thickest portion of the body portion 103.
  • the neck portion 101 a located at the boundary between the hook portion 101 and the body portion 103 is used when the drainage device 100 is used. It is cut to form a horizontal plane. That is, as shown in FIG. 2A, the neck portion 101a has a shape cut substantially flat when viewed from a direction X perpendicular to a cross section cut by a plane passing through the eyes and the corners of the eyes. Moreover, the inner side of the bent part of the hook part 101 is formed so as to have a radius 101b. *
  • the liquid drainer 100 discharges the liquid 250b transmitted along the surface of the hook part 101 to the bottom surface of the body part 103 from the tail part 103b by the shape as described above.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating another example of the usage state of the drainage device 100 according to the present embodiment, in which the rupture where the drainage device 100 is installed and its peripheral portion are cut along a plane passing through the eyes and the corners of the eyes. It is sectional drawing.
  • the hook portion 101 is hooked on the medical drape 240, and the drainage device 100 is installed.
  • the hook portion 101 is installed so as to be hooked on the medical drape 240 placed at a position where it does not directly touch the eyelid edge 233.
  • the body portion so that the hook portion 101 sucks up the liquid 250b due to a capillary phenomenon generated between the hook portion 101 and the medical drape 240. 103 and discharged from the tail portion 103b.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an installation position of the drainage device 100 when performing an operation using the eyelid device 310 with the upper and lower eyelids opened up and down.
  • the operation is performed while continuously instilling a liquid such as physiological saline on the eyeball.
  • a highly viscous artificial aqueous humor may be injected to maintain the intraocular pressure, but such liquid also stays in the cornea or the conjunctival periphery in the fissure.
  • the liquid 250b that stays in this way may disturb the clarity of the surgical field and make the treatment difficult.
  • an eye in the case of an eye called a so-called back eye with a narrow eyelid width, such stagnation of liquid becomes noticeable and hinders treatment. Therefore, by installing the drainage device 100 on the outer corner of the eye and discharging the liquid in the fissure, it becomes possible to ensure the clarity of the operative field.
  • the installation position of the drainage device 100 is not limited to the position 301 on the line passing through the eyes and the corners of the eyes, but may be any position as long as the drainage device 100 can be hooked around the corners of the eyelid edge 233. Good.
  • the drainage device 100 may be installed at a position 302 moved to the forehead along the eyelid edge 233 from a line passing through the eyes and the corners of the eyes. Further, the drainage device 100 may be installed at a position 303 moved to the cheek side along the lid edge 233.
  • the installation position of the drainage device 100 is not limited to these positions, and may be any position where the liquid 250 can be discharged out of the fissure.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a usage state of the drainage device 100. As shown in FIG. 4, the practitioner installs the distal end portion of the hook portion 101 of the drainage device 100 by inserting it into the conjunctival sac of the lid edge 233.
  • the liquid 250 can be smoothly discharged from the eyelid edge 233 by keeping the tail part 103b of the drainage device 100 at a position lowered toward the ear side from the position of the body part 103 installed on the eyelid edge 233.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the drainage device 100 cut along a plane perpendicular to the shaft 103c, and is a view of the drainage device 100 viewed in the horizontal direction with the shaft 103c on the fracture side.
  • the body portion 103 of the drainage device 100 is in contact with the eyelid edge 233 and transmits the liquid 250 to the abdominal portion 103 a of the body portion 103.
  • the surface of the abdomen 103a has a roundness, the cross section thereof is substantially circular, and the shape suitable for the liquid 250 to travel through the surface.
  • the contact point between the liquid 250 and the surface of the abdomen 103a of the body part 103 rises upward in the drawing.
  • the liquid 250b in the fissure touches the hook portion 101
  • the liquid 250b has an adhesive force (surface tension) to the hook portion 101, wettability of the surface of the hook portion 101, and capillary action. It is discharged out of the crack along the surfaces of the part 101 and the body part 103.
  • the surface tension is a force attracting each other when different kinds of substances come into contact with each other
  • the surface tension acts as a force attracting each other.
  • Capillary phenomenon is a phenomenon in which the liquid inside the thin tube rises / falls in the tube.
  • the gap formed by the surface of the abdominal part 103a of the body part 103 and the medical drape 240 functions as a capillary, and the liquid 250b is guided out of the fissure.
  • FIG. 6 is a front view of the drainage device 100.
  • the drainage device 100 has a rounded shape as a whole when viewed from the front. And since the front-end
  • FIG. 7 is a rear view of the drainage device 100.
  • the tip portion of the hook portion 101 is bent on the ventral side of the body portion 103, and the inner surface of the bent portion is formed in a curved surface.
  • FIG. 8 is a bottom view of the drainage device 100.
  • the tip portion of the hook portion 101 is bent in the direction of the body portion 103.
  • the body portion 103 is rounded on the ventral side, and is formed in a shape that allows the liquid 250 to easily adhere to the surface of the drainage device 100.
  • FIG. 9 is a plan view of the drainage device 100.
  • the drainage device 100 When viewed from the plane, the drainage device 100 has a body portion 103 having a thickest portion and is formed in a tapered shape toward the tail portion 103b.
  • the drainage device 100 may be formed of a material that can be repeatedly used by sterilization by boiling sterilization or the like.
  • the drainage device 100 is desirably formed using a metal that can be molded by a mold, such as a metal such as silver or stainless steel, or silicone.
  • the drainage device 100 may be a disposable type that is discarded once used.
  • a soft type such as polyvinyl chloride (PVC), silicone rubber, various thermoplastic elastomers (TPE), soft polypropylene (PP) soot, etc.
  • a hard material such as a material, polypropylene, high-density polyethylene, or polyethylene terephthalate (PET) may be used.
  • it is desirable that at least the ventral surface of the drainage device 100 is formed using a material with good wettability that can maintain high drainage efficiency.
  • the drainage device according to the present embodiment the liquid staying in the fissure is guided from the distal end portion of the hook portion that is hooked on the lid edge or the medical drape, and the body portion Is discharged. Therefore, the drainage device according to the present embodiment can be easily used without using an aspirator, and can easily drain the liquid without damaging the conjunctiva and the like.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the drainage device 1000 according to the present embodiment.
  • the tip portion of the hook portion 1001 formed by bending in a bowl shape has a spatula shape (thin plate shape). Is formed. 1010 is a state when the drainage device 1000 is viewed from the bottom surface, and 1020 is a state when the drainage device 1000 is viewed from the right side surface.
  • the hook portion 1001 is formed in a spatula shape, an area in contact with the installed eyelid edge is increased as compared with the drainage device 100 of the first embodiment, so that the hook portion 1001 is more stably installed on the eyelid edge.
  • the hook portion 1001 is formed in a spatula shape, the area in contact with the liquid is increased as compared with the drainage device 100 of the first embodiment, so that the liquid flow path can be secured in a wider range. In addition, a larger amount of liquid can be guided to the body part.
  • the hook portion that is hooked to the lid edge is hooked more stably regardless of the installation position because the tip portion is a spatula. Moreover, since the front-end
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the drainage device 1100 according to the present embodiment as seen from the eyelid edge side.
  • the abdominal part 1103a of the body part 1103 extending from a hook part has a substantially V-shaped cross section viewed from the eyelid edge side.
  • the surface of the abdomen 1103a of the body part 1103 is not in contact with the eyelid edge 233, and the gap formed between the abdomen 1103a and the eyelid edge 233 functions as a capillary, and the liquid 250 is caused by capillary action.
  • the gap is lowered.
  • the drainage device 100 may be installed such that the abdomen of the body portion 1103 contacts the eyelid edge 233.
  • the surface of the abdomen 1103a of the body portion 1103 is formed in a substantially V shape, so that the liquid can be easily discharged.
  • FIG. 12 is an external perspective view showing the configuration of the drainage device 1200 according to the present embodiment.
  • the drainage device 1200 includes a concave portion 1203a on the abdomen side of the body portion 1203, and a concave groove is formed from the base portion of the hook portion 1201 to the tail portion.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a usage state of the drainage device 1200 according to the present embodiment.
  • the drainage device 1200 includes a concave portion 1203 a and a convex portion 1203 b on the ventral side of the body portion 1203.
  • the concave portion 1203a is formed by notching the center of the ventral surface of the body portion 1203 in a concave shape from the base portion of the hook portion to the tail portion, and the pair of convex portions 1203b are formed so as to sandwich the concave portion 1203a. Has been. By forming the concave portion 1203a and the convex portion 1203b, the surface area of the body portion 1203 is increased as compared with the drainage device 100 of the first embodiment, so that the flow path of the liquid 250 can be secured in a wider range.
  • the liquid guided from the tip of the hook portion that is hooked is transmitted to the surface of the uneven body portion and discharged.
  • a large amount of liquid can be easily discharged without using a suction device.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the configuration of the drainage device 1400 according to the present embodiment.
  • the drainage device 1400 includes a plurality of groove-shaped concave portions 1403 a from the base portion of the hook portion 1401 to the tail portion on the ventral side of the body portion 1403.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the plane perpendicular to the axis and viewed from the eyelid edge side.
  • the drainage device 1400 has a plurality of recesses 1403a and a plurality of recesses 1403a on the ventral side of the body portion 1403. Since the convex portion 1403b is provided, the cross-sectional shape of the convex portion 1403b is a substantially polygonal shape that is formed in a bowl shape by notching a plurality of concave and convex shapes.
  • the concave portions 1403a are cut out in a concave shape from the bent portion of the hook portion to the tail portion on the ventral side of the body portion 1403, and the convex portions 1403b are alternately formed with the concave portions 1403a.
  • the drainage device 1400 transmits the liquid guided from the front end portion of the hook portion that is hooked to the surface of the body portion having a plurality of concave portions and convex portions from within the crack. Discharge. That is, according to the drainage device according to the present embodiment, a large amount of liquid can be easily discharged without using a suction device.
  • FIG. 16 is a perspective view showing the configuration of the drainage device 1600 according to this embodiment.
  • the drainage device 1600 includes a hook portion 1601 and a body portion 1603 formed by shortening the length of the tail portion 1603b. That is, the drainage device 1600 is different from the drainage device 100 shown in FIG. 2A in that the tail portion 1603b of the body portion 1603 is short and formed in a rounded shape.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the eyelid edge where the drainage device 1600 according to the present embodiment is installed and its peripheral portion cut along a plane passing through the eyes and the corners of the eyes.
  • the amount of the liquid 250 transmitted through the hook portion 1601 is constant, and the liquid 250 is transmitted along the surface of the body portion 1603 from the tail portion.
  • the amount discharged is also constant. That is, the amount of the liquid 250 discharged from the crack by the drainage device 1600 is substantially the same as that of the drainage device 100 even if the length of the end portion of the body portion 1603 is shorter than the drainage device 100. .
  • the drainage device according to the present embodiment can be easily used without using a suction device, and can easily drain the liquid.
  • FIG. 18 is a perspective view showing the configuration of the drainage device 1800 according to this embodiment. Compared with the drainage device 100 shown in FIG. 2, the drainage device 1800 is different in that it has a gripping portion 1870 on the back surface of the body portion 1803.
  • the tip portion of the hook portion 1801 has a tapered shape
  • the body portion 1803 has a spindle shape
  • the tail portion also has a tapered shape toward the end.
  • the practitioner can very easily hold the drainage device 1800.
  • the grip 1870 is not limited to the shape shown in FIG. Further, the formation position of the grip portion 1870 is not limited to the position shown in FIG. 18, and may be a position that is suitable for gripping during use and that does not hinder the progress of the operation.
  • FIG. 19 is a perspective view showing a configuration of a drainage device 1900 according to the present embodiment. Compared with the drainage device 100 shown in FIG. 2, the drainage device 1900 is different in that the tip portion of the hook portion 1901 is bent with respect to the body portion 1903 in a convex arcuate shape.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a usage state of the drainage device 1900 according to the present embodiment, and is a cross-sectional view in which the rupture where the drainage device 1900 is installed and its peripheral portion are cut along a plane passing through the eyes and the corners of the eyes. is there.
  • the tip portion of the hook portion 1901 is formed by bending in a direction away from the body portion 1903. Thereby, when installed on the edge of the medical drape 240, the tip portion of the hook portion 1901 is closer to the liquid surface of the liquid 250b in the fissure than the hook portion 101 of the drainage device 100 shown in FIG. 2B. As a result, a capillary phenomenon is likely to occur between the distal end portion of the hook portion 1901, the medical drape 240, and the liquid 250, and the liquid staying in the fissure can be discharged more efficiently.
  • FIG. 21 is a perspective view showing the configuration of the drainage device 2100 according to this embodiment.
  • the hook portion 2101 of the drainage device 2100 is different in that it is formed to include a convex portion 2101 a protruding from the body portion 2103 at its tip.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a use state of the drainage device 2100 according to the present embodiment, and is a cross-sectional view in which the rupture where the drainage device 2100 is installed and its peripheral portion are cut by a plane passing through the eyes and the corners of the eyes. is there.
  • the drainage device 2100 is installed on the lid edge 233, the convex portion 2101a protruding from the body portion 2103 is caught by the lid edge 233 or the conjunctival sac 234, so that the hook portion 101 of the drainage device 100 shown in FIG. In comparison, it is hard to come off. That is, it is possible to avoid the drainage device 2100 from being detached from the lid edge 233 due to vibration generated during the operation.
  • the drainage device in addition to the effect of the first embodiment, the drainage device is less likely to come off during the operation.
  • FIG. 23A is a perspective view showing a configuration of a drainer 2300 according to the present embodiment.
  • the drainage device 2300 is also a drainage device for discharging the liquid staying in the crack to the outside of the crack, but compared with the drainage device 100 shown in FIG.
  • the body portion 2303 extends at a right angle and differs in that the bent portion 2312 is formed to bend toward the tail portion 2334 of the body portion in parallel with the axis. Furthermore, the body part 2303 is different in that it is formed of a substantially columnar body having a constant thickness.
  • the hook portion 2301 is formed to be bent in a hook shape (here, L-shaped) so as to be hooked on the lid edge or medical drape, and comes into contact with the liquid in the crack or the liquid overflowing from the crack. , Forming the starting point of the liquid flow path.
  • the hook part 2301 has a hanging part 2311, a bent part 2312, and a tip part 2313.
  • the hook portion 2301 extends 3 to 10 mm, preferably 3 to 6 mm in a direction perpendicular to the axis of the body portion 2303 starting from the hook connection portion 2321 of the body portion 2303 so as to be hooked to the lid edge or medical drape.
  • the bent portion 2312 is bent at a right angle, and extends 3 to 10 mm, preferably 3 to 6 mm toward the tail portion 2334 of the body portion 2303.
  • the hook portion 2301 is bent at a substantially right angle at the bent portion 2312, and the tip portion 2313 is extended in parallel with the abdominal portion 2333 of the body portion 2303.
  • the present invention is limited to this. Instead, it may be bent at an angle of 90 degrees or more or 90 degrees or less. That is, it may be bent so as to form an acute angle (for example, 60 degrees) (approaching the abdomen 2333) or may be bent so as to form an obtuse angle (120 degrees) (away from the abdomen 2320).
  • the distal end portion 2313 By forming the distal end portion 2313 with a wide surface, the area in contact with the liquid can be expanded and the main body can be stably hooked to the lid edge or medical drape.
  • the distal end portion 2313 is formed in a spatula shape (a thin flat plate shape), and the width thereof is smaller than the width of the thickest portion of the body portion 2303.
  • the body part 2303 is formed by a solid columnar body including the hook connection part 2331 to the tail part 2334 including the abdomen 2333, and the liquid guided by the hook part 2301, and the eyelid margin side surface of the abdomen 2333 and the eyelid margin or medical drape After reaching the surface of the tail portion 2334 through the gap, it is discharged to the outside.
  • the body portion 2303 is substantially cylindrical, but the shape is not limited to this, and may be, for example, a polygonal column having three or more corners. Therefore, in the body portion 2303, the cross-sectional shape viewed from the eyelid edge side by cutting along a plane perpendicular to the axis is a substantially perfect circle shape in the present embodiment. Any shape may be used.
  • the body portion 2303 is provided with an inclined surface 2332 formed to be inclined with respect to the axis so as to come out from the hook connection portion 2331 to the back side. It is desirable that the inclined surface 2332 forms an acute angle with respect to the abdomen 2333 and an angle formed with the abdomen 2333 is 30 to 60 degrees. In addition, the inclined surface 2332 occupies about one third of the entire length of the body portion 2303 in the present embodiment, but is not limited thereto. Further, the inclined surface 2332 may be a flat surface or a curved surface. By forming the inclined surface 2332, the instrument can be prevented from coming into contact with the drainage device 2300 during the operation, and a drainage device that is more convenient to use can be provided.
  • the body portion 2303 is formed of a columnar body, the surface of the abdomen 2333 facing the eyelid edge is formed into a curved surface, and the liquid guided by the hook portion 2301 is transmitted to the curved surface and discharged out of the fissure.
  • FIG. 23B is a view showing a cross section obtained by cutting the crack around the drainage device 2300 and its peripheral portion along a plane passing through the eyes and the corners of the eyes.
  • the drainage device 2300 has a larger space between the distal end portion 2313 of the hook portion 2301 and the abdominal portion 2333 of the body portion 2303, so that it can be easily hooked on the lid edge 233 or the medical drape 240. Become.
  • the liquid drainer according to the present embodiment it is possible to discharge the liquid easily and stably without using a suction device.
  • FIG. 24A is a perspective view showing a configuration of a drainage device 2400 according to the present embodiment. Compared to the drainage device 2300 shown in FIG. 23A, the hook portion 2401 of the drainage device 2400 is different in that it is formed along the inclined surface 2432 of the body portion 2403.
  • the drainage device 2400 includes a hook part 2401 and a body part 2403.
  • the body portion 2403 is formed of a solid columnar body, and includes a hook connection portion 2431, an inclined surface 2432, an abdominal portion 2433, and a tail portion 2434.
  • the inclined surface 2432 is formed so as to be inclined with respect to the axis so as to come out from the hook portion connecting portion 2431 to the back side.
  • the inclined surface 2432 forms an acute angle with respect to the surface of the abdomen 2433, and the angle is desirably 30 degrees to 60 degrees.
  • the inclined surface 2432 occupies about one third of the entire length of the body portion 2403 in the present embodiment, but is not limited thereto.
  • the inclined surface 2432 may be a flat surface or a curved surface.
  • the hook part 2401 is formed to be bent in a hook shape (here, V-shaped) so as to be hooked on the lid edge or a medical drape, and comes into contact with the liquid in the crack or the liquid overflowing from the crack. , Forming the starting point of the liquid flow path.
  • the hook part 2401 has a bent part 2411, a hanging part 2412, and a tip part 2413.
  • the hook portion 2401 is 3 to 10 mm, preferably 3 in a direction that forms an obtuse angle (120 degrees) with the axis of the body portion 2403 starting from the hook connection portion 2431 of the body portion 2403 so as to be hooked to the lid edge or medical drape.
  • the bent portion 2412 is bent at an acute angle, and is extended 3 to 10 mm, preferably 3 to 6 mm toward the tail portion 2434 of the body portion 2403.
  • the hook portion 2401 is bent about 60 degrees at the bent portion 2412, and the distal end portion 2413 is extended in parallel with the abdominal portion 2433 of the body portion 2403, but the present invention is limited to this. It may be bent at an angle of 60 degrees or more or 60 degrees or less. That is, it may be bent so as to form a more acute angle (for example, 45 degrees) (approaching the abdomen 2433), or may be bent so as to form a right angle (90 degrees) (away from the abdomen 2433).
  • the contact area can be expanded to the liquid and the main body can be stably hooked to the lid edge or the medical drape.
  • the distal end portion 2413 is formed in a spatula shape (a thin flat plate shape), and the width thereof is smaller than the width of the thickest portion of the body portion 2403.
  • the body portion 2403 has a columnar shape with a D-shaped cross section, but is not limited thereto, and may be, for example, a polygonal column having three or more corners.
  • FIG. 24B is a diagram showing a cross section obtained by cutting the crack around the drainage device 2400 and its peripheral portion along a plane passing through the eyes and the corners of the eyes.
  • the distal end portion 2413 of the hook portion 2401 is hooked on the conjunctival sac 234.
  • the drainage device 2400 forms a larger (deeper) space between the distal end portion 2413 of the hook portion 2401 and the abdominal portion 2433 of the body portion 2403, and can be hooked on the lid edge 233 or the medical drape 240. It becomes easier.
  • the drainage device According to the above configuration, according to the drainage device according to the present embodiment, it is possible to discharge the liquid easily and stably without using a suction device.
  • FIG. 25A is a perspective view showing a configuration of the drainage device 2500 according to the present embodiment.
  • the drainage device 2500 is also a drainage device for discharging the liquid staying in the crack to the outside of the crack, but compared with the drainage device 2300 shown in FIG. 23, the hook portion 2501 of the drainage device 2500 is
  • the drooping portion 2511 extending perpendicularly to the axis of the body part 2503 has a narrow left and right width as viewed from the Y direction, and is different in that the depth as viewed from the Y direction is deep.
  • the body portion 2503 is different in that the body portion 2503 has an inclined surface 2535 from the surface facing the lid edge of the abdominal portion 2533 toward the dorsal side.
  • the drainage device 2500 includes a hook portion 2501 and a body portion 2503.
  • the hook portion 2501 is formed to be bent in a hook shape (here, an L shape) so as to be hooked on the lid edge or a medical drape, and comes into contact with the liquid in the crack or the liquid overflowing from the crack. , Forming the starting point of the liquid flow path.
  • the hook part 2501 has a hanging part 2511, a bent part 2512, and a tip part 2513.
  • the hook portion 2501 extends 3 to 10 mm, preferably 3 to 6 mm in a direction perpendicular to the axis of the body portion 2503 starting from the hook connection portion 2531 of the body portion 2503 so as to be hooked to the lid edge or medical drape.
  • the bent portion 2512 is bent at a right angle, and extends 3 to 10 mm, preferably 3 to 6 mm toward the tail portion 2534 of the body portion 2503.
  • the hook portion 2501 bends at a substantially right angle at the bent portion 2512 and the tip portion 2513 extends in parallel with the abdomen 2533 of the body portion 2503, but the present invention is limited to this. It may be bent at an angle of 60 degrees or more or 60 degrees or less. That is, it may be bent so as to form a more acute angle (for example, 45 degrees) (approaching the abdomen 2533), or may be bent so as to form an obtuse angle (100 degrees) (away from the abdomen 2533).
  • the contact area can be expanded to the liquid and the main body can be stably hooked to the lid edge or the medical drape.
  • the distal end portion 2513 is formed in a spatula shape (a thin flat plate shape), and the width thereof is smaller than the width of the thickest portion of the body portion 2503.
  • the body portion 2503 is formed of a solid columnar body, and includes a hook connection portion 2531, an inclined surface 2532, an abdominal portion 2533, and a tail portion 2534.
  • the body portion 2503 is an aspect in which the bottom surfaces of the columnar body having a D-shaped cross section and the trapezoidal columnar body are bonded together as opposing surfaces.
  • the body portion 2503 is formed with a uniform thickness of the columnar body from the hook connection portion 2531 to the tail portion 2534. Therefore, as shown in FIG. 25C, the body section 2503 is cut by a plane perpendicular to the axis and viewed from the eyelid edge side, the abdomen 2533 is formed in three planes, and both ends of this plane are connected to the dorsal side. This is an aspect in which the apex of an arc having a D-shaped cross section is formed.
  • the inclined surface 2532 is formed so as to be inclined with respect to the axis so as to come out from the hook portion connecting portion 2531 to the back side.
  • the inclined surface 2532 forms an acute angle with respect to the surface of the abdomen 2533, and the angle is desirably 30 degrees to 60 degrees.
  • the inclined surface 2532 occupies about one third of the entire length of the body 2503, but is not limited thereto. Further, the inclined surface 2532 may be a flat surface or a curved surface.
  • FIG. 25B is a diagram showing a cross section obtained by cutting the crack around the drainage device 2500 and its peripheral portion along a plane passing through the eyes and the corners of the eyes.
  • the distal end portion of the hook portion 2501 is hooked on the conjunctival sac 234.
  • the drainage device 2500 forms a larger (deeper) space between the distal end portion 2513 of the hook portion 2501 and the abdominal portion 2533 of the body portion 2503 and can be hooked on the lid edge 233 or the medical drape 240. It becomes easier.
  • FIG. 25C is a cross-sectional view of the drainage device 2500 according to the present embodiment as viewed from the front.
  • the body part 2503 when viewed from the eyelid edge side, has an abdominal part 2533 having a bottom surface having a certain width on the surface in contact with the eyelid edge or the medical drape, and from the bottom surface toward both side surfaces.
  • the internal angle formed by the bottom surface and the inclined surface 2535 is 100 to 170 degrees, preferably 135 degrees.
  • a gap formed between the abdomen 2533 and the inclined surface 2535 and the lid edge 233 functions as a capillary, and the liquid 250 descends through the gap due to a capillary phenomenon.
  • the liquid drainer according to the present embodiment it is possible to discharge liquid easily and stably without using a suction device.
  • FIG. 26 is a perspective view showing an external configuration of the drainage device 2600 according to the present embodiment.
  • the drainage device 2600 includes a hole 2636 that passes through the body portion 2603.
  • the hole 2636 is formed in a direction perpendicular to the axis and parallel to the ventral side surface of the body portion 2603.
  • the shape of the hole 2636 is a rectangular parallelepiped in FIG. 26, but the inner surface may be formed as a curved surface.
  • the hole 2636 is a mode of penetrating the body portion 2603, a mode in which the surface of the body portion 2603 is depressed without penetrating may be used.
  • the hole may be pulled out toward the tail side. Any shape that can lock a part of the eyelid opening device may be used. Then, it becomes easy to use the drainage device 2600 together with the opener while the opener is locked.
  • the instrument that can be engaged with the hole 2636 is not limited to the eyelid opening device, and other surgical instruments may be used.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing a usage state of the drainage device 2700 according to the present embodiment.
  • the drainage device 2700 is different from the configuration of the twelfth embodiment in that the tail portion 2734 of the body portion 2703 is warped in a direction away from the abdominal portion 2733.
  • the tail portion 2734 is warped in this manner, the liquid is discharged from the vicinity of the base of the tail portion 2734. Since the tail portion 2734 is warped, there is an advantage that the drainage device 2700 can be easily grasped as a whole and can be easily attached to and detached from the patient.
  • the hook portion and the body portion are integrally formed.
  • the present invention is not limited to this, and the hook portion and the body portion are separate or different. You may form with a material.
  • the present invention has been described with reference to the first to fourteenth embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

 瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するための排液器であって、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状に曲折して形成され、前記瞼裂内の液体または前記瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、該液体の流路の始点を形成するフック部と、前記フック部から延設され、前記フック部により導かれた液体を排出するボディ部と、を備え、前記フック部は、先端をへら状に形成され、前記ボディ部は、腹部とテール部とを有し、前記腹部の眼瞼縁側表面と前記眼瞼縁または前記医療用ドレープとの隙間を伝わせて、前記テール部の表面に到達した後に液体を排出することを特徴とする。

Description

排液器
 本発明は、瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するための排液技術に関する。
 上記技術分野において、特許文献1に示されているように、瞼裂内に貯留した液体を、吸引器を用いて外部に排出する技術が知られている。
特開2000-60895号公報
 しかしながら、上記従来技術では、電動の吸引器を用いる必要があることから、簡便性に欠けた。また、吸引器を扱う介助者の存在が必要であり、かつその介助者の技術により、吸引効率が左右され、手術自体に支障を来たすおそれがあった。
 本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
 上記目的を達成するため本発明に係る排液器は、瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するための排液器であって、
 眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状に曲折して形成され、前記瞼裂内の液体または前記瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、該液体の流路の始点を形成するフック部と、前記フック部から延設され、前記フック部により導かれた液体を排出するボディ部と、を備え、前記フック部は、先端をへら状に形成され、前記ボディ部は、腹部とテール部とを有し、前記腹部の眼瞼縁側表面と前記眼瞼縁または前記医療用ドレープとの隙間を伝わせて、前記テール部の表面に到達した後に液体を排出することを特徴とする。
 へら状の前記フック部の幅は、前記ボディ部の最太部の幅より狭く形成されていることを特徴とする。
 前記ボディ部は、前記フック部との接続部分から背面にかけて、軸に対して傾斜した傾斜面を備えたことを特徴とする。
 前記ボディ部は、軸に直角をなす面で切断した横断面が略円形状であることを特徴とする。
 前記ボディ部は、軸に直角をなす面で切断した横断面が略多角形状であることを特徴とする。
 前記ボディ部は、背側に把持部を有することを特徴とする。
 本発明によれば、吸引器を用いることなく簡便に瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出することができる。
本発明の第1実施形態に係る排液器の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の他の使用状態を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の使用状態を示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の使用状態を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の正面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の背面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の底面図である。 本発明の第1実施形態に係る排液器の平面図である。 本発明の第2実施形態に係る排液器の底面図である。 本発明の第3実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係る排液器の構成を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第5実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第5実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第6実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第6実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第7実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第8実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第8実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第9実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第9実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第10実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第10実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第11実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第11実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第12実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第12実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第12実施形態に係る排液器の使用状態を示す断面図である。 本発明の第13実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。 本発明の第14実施形態に係る排液器の構成を示す斜視図である。
 以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して、例示的に詳しく説明を記載する。ただし、以下の実施の形態に記載されている、構成、数値、処理の流れ、機能要素などは一例に過ぎず、その変形や変更は自由であって、本発明の技術範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。
 (第1実施形態)
 [排液器の構造]
 本発明の第1実施形態としての排液器100の構造について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る排液器100の構成を示す図である。排液器100は、瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するために用いられる器具である。
 図1に示すように、排液器100は、フック部101と、ボディ部103とを備える。フック部101は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状に曲折して形成され、瞼裂内の液体または瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、液体の流路の始点を形成する。ボディ部103は、フック部101から延設され、紡錘形状であって、フック部101により導かれた液体を排出する。ボディ部103は、腹部103aとテール部103bとを有する。
 以上のような構成により、本実施形態に係る排液器100は、掛止されたフック部101に接触した液体を、ボディ部103の腹部103aに伝わせてテール部103bから排出する。したがって、吸引器を用いることなく簡便、かつ、容易に液体を排出することが可能である。
 [排液器の使用状態]
 排液器100の使用状態について、図2A、図2B、図3~図5を用いて説明する。図2Aは、本実施形態に係る排液器100の使用状態の一例を示す図であり、排液器を設置した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面図である。図2Bは、実施形態に係る排液器100の使用状態の他の例を示す図である。図3は、排液器100の使用状態を示す平面図であり、図4は、排液器100の使用状態を示す斜視図である。図5は、排液器100を、軸103cに直角をなす面で切断して、眼瞼縁側から見た断面図である。
 排液器100は、図2Aに示すように、眼球230と眼瞼縁233との間の、目尻側の結膜嚢234に引っ掛けるように設置される。排液器100は、フック部101と、ボディ部103とを備える。医療用ドレープ240は、滅菌のために眼瞼縁233および不図示の睫毛を包みこむシート状の布であり、眼球部分には穴が設けられている。図2Aでは、フック部101とボディ部103とが眼瞼縁233および医療用ドレープ240を挟み込む形で、排液器100が設置されている。
 図2Aに示すように、排液器100のフック部101は、結膜嚢234に挿入される。なお、液体250aは点眼液、生理食塩水、または人工房水などであり、液体250b、および液体250cは、点眼液、生理食塩水、および人工房水などに涙が混入した液体である。
 フック部101は、先端部分が先細に形成されており、結膜嚢234に差し込むのに適した形状となっている。フック部101の先端部分は、ボディ部103に向けて形成されていても良く、ボディ部103から離れる方向に向けて形成されていてもよい。
 瞼裂内に滞留した液体250bは結膜嚢234に差し込まれたフック部101に触れると、フック部101の内側表面を伝ってボディ部103に導かれ、ボディ部103のテール部を伝って瞼裂外に排出される。フック部101の先端部分は、ボディ部103の最太部より細く形成されていることが望ましい。
 眼瞼縁233に設置した際に、手術器具等が排液器100に接触するのを回避するため、フック部101とボディ部103との境界に位置する首部101aは、排液器100の使用時に水平面を形成するように切削されている。つまり、首部101aは、図2Aに示すように、目頭と目尻とを通る平面で切断した断面と垂直に交わる方向Xから見ると、略平坦に切削された形状である。また、フック部101の曲折部分の内側は、アール101bを有するように形成されている。   
 排液器100は、以上のような形状により、フック部101の表面に沿って伝わった液体250bを、ボディ部103の底面に伝わせてテール部分103bから排出する。
 図2Bは、本実施形態に係る排液器100の使用状態の他の例を示す図であり、排液器100を設置した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面図である。
 図2Bでは、フック部101が医療用ドレープ240に掛止されて、排液器100が設置されている。患者の眼瞼縁233に排液器100のフック部101を挿入して設置することが困難な場合には、図2Bに示すように、医療用ドレープ240に掛止して使用する。フック部101は、眼瞼縁233と直接触れない位置に載置された医療用ドレープ240に引っ掛けるように設置される。瞼裂内に滞留した液体250bの液面がフック部101の先端部分に触れると、フック部101および医療用ドレープ240の間に生じる毛細管現象により、フック部101が液体250bを吸い上げるようにボディ部103に導き、そのテール部103bから排出する。
 図3は、開瞼器310を用いて、上眼瞼および下眼瞼を上下に開いた状態で手術を行なう際の排液器100の設置位置について説明するための図である。この状態で、生理食塩水などの液体を絶えず眼球上に点眼しながら手術を行なう。また、眼内手術の場合には、眼内圧を維持するために粘性の高い人工房水を注入することがあるが、そのような液体も、瞼裂内の角膜または結膜周辺部に滞留する。
 そうして滞留した液体250bは、術野の清明性を乱し、施術を困難にすることがある。特に、眼瞼幅が狭く、いわゆる奥目と呼ばれる眼であれば、このような液体の滞留が顕著になり、施術の妨げとなってしまう。そこで、排液器100を目尻側に設置し、瞼裂内の液体を排出することで、術野の清明性を確保することが可能となる。
 排液器100の設置位置は、目頭と目尻とを通る線上の位置301に限定されるものではなく、眼瞼縁233の目尻周辺であって、排液器100を掛止可能な位置であればよい。排液器100は、目頭と目尻とを通る線から、眼瞼縁233に沿って額側に移動した位置302に設置されてもよい。また、排液器100は、眼瞼縁233に沿って頬側に移動した位置303に設置されてもよい。排液器100の設置位置は、これらの位置に限定されるものではなく、液体250を瞼裂外に排出することが可能な位置であればよい。
 図4は、排液器100の使用状態を示す斜視図である。図4に示すとおり、施術者は、排液器100のフック部101の先端部分を、眼瞼縁233の結膜嚢に差し込んで設置する。
 排液器100のテール部103bを、眼瞼縁233に設置されたボディ部103の位置より、耳側に下がった位置に保つことで、眼瞼縁233からスムーズに液体250を排出することができる。
 図5は、排液器100を、軸103cに直角をなす面で切断した断面図であり、排液器100を瞼裂側の軸103cと水平方向に見た図である。
 図5に示すとおり、排液器100のボディ部103は、眼瞼縁233と接触した状態であり、ボディ部103の腹部103aに液体250を伝わせる。腹部103aの表面は丸味を持っており、その断面は略円形状であって、液体250が表面を伝うのに適した形状となっている。液体250の流量が増えた場合には、液体250と、ボディ部103の腹部103aの表面との接点は、図中、上方向に上昇する。
 [排液の仕組み]
 図2Aに示すとおり、瞼裂内の液体250bは、フック部101に触れると、液体250bのフック部101に対する付着力(表面張力)とフック部101の表面の濡れ性と毛細管現象とにより、フック部101およびボディ部103の表面に沿って瞼裂外に排出される。ここで表面張力は、異種の物質が接触したときに互いに引き合う力であるので、本実施形態においては、液体250と、固体であるフック部101とが接触したときに、相互に引き合う力として作用する。毛細管現象は、細い管の内側の液体が管の中を上昇/下降する現象である。本実施形態においては、ボディ部103の腹部103aの表面と医療用ドレープ240とで形成された隙間が毛細管として機能し、液体250bが瞼裂外に導かれる。
 一方、図2Bのように排液器100が医療用ドレープ240に掛止されている場合には、瞼裂内に滞留する液体250bの量が徐々に増えると、表面張力により瞼裂内の液面が徐々に隆起し、眼瞼縁233に差し込まれたフック部101に触れる。この場合、ボディ部103と医療用ドレープ240との空間に形成された隙間が毛細管として機能し、毛細管現象により液体250cがボディ部103との隙間を下降する。
 [排液器の形状]
 図6は、排液器100の正面図である。排液器100は、正面から見ると、全体として丸味を帯びた形状である。そして、フック部101の先端部分がボディ部103の腹部103a側に、鋭角に曲折していることから、先端部分の末端は、正面から見ることはできない。
 図7は、排液器100の背面図である。フック部101の先端部分は、ボディ部103の腹側に曲折しており、その曲折部分の内側表面は曲面に形成されている。
 図8は、排液器100の底面図である。排液器100は、底面から見ると、フック部101の先端部分が、ボディ部103の方向に曲折されている。そして、ボディ部103は、腹側が丸味を帯びており、液体250が排液器100の表面に付着しやすい形状に形成されている。
 図9は、排液器100の平面図である。排液器100は、平面から見ると、ボディ部103に最太部を有し、テール部103bに向かって先細の形状に形成されている。
 排液器100は、煮沸消毒などにより滅菌することで繰り返し利用できる材料により成形されてもよい。その場合、排液器100は、銀、ステンレス等の金属や、シリコーンのように、型により成形できる材料を用いて形成されることが望ましい。一方、排液器100は、一度使用したら廃棄するディスポーザブルタイプであってもよく、その場合、ポリ塩化ビニル(PVC)、シリコーンゴム、各種熱可塑性エラストマー(TPE)、軟質ポリプロピレン(PP) などの軟質材や、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの硬質材を用いればよい。いずれにせよ、排液器100の少なくとも腹側の表面は、高い排液効率を維持できる濡れ性のよい材料を用いて形成されることが望ましい。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、瞼裂内に滞留する液体を、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止して設置されたフック部の先端部分より導き、ボディ部を伝わせて排出する。したがって、本実施形態に係る排液器は、吸引器を用いることなく簡便に使用可能であり、かつ、結膜等に損傷を与えることなく容易に液体を排液することが可能である。
 (第2実施形態)
 本発明の第2実施形態としての排液器1000について、図10を用いて説明する。図10は、本実施形態に係る排液器1000の構成を示す図であり、排液器1000は、鈎状に曲折して形成されたフック部1001の先端部分が、へら状(薄板形状)に形成されている。1010は、排液器1000を底面から見た状態であり、1020は、排液器1000を右側面から見た状態である。
 フック部1001は、へら状に形成されることにより、第1実施形態の排液器100と比べて、設置された眼瞼縁に接する面積が増えるため、眼瞼縁に対してより安定的に設置される。また、フック部1001は、へら状に形成されることにより、第1実施形態の排液器100と比べて、液体と接する面積が増えるため、液体の流路をより広範囲に確保することができ、また、より多量の液体をボディ部に導くことが可能である。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、眼瞼縁に掛止するフック部は、先端部分がへら状であることから、設置位置に関わらずより安定的に掛止される。また、排液器は、フック部の先端部分がへら状であることから、より多量の液体を排出することが可能である。
 (第3実施形態)
 本発明の第3実施形態としての排液器1100について、図11を用いて説明する。図11は、本実施形態に係る排液器1100を眼瞼縁側から見た断面図である。
 図11に示すように、不図示のフック部から延設されたボディ部1103の腹部1103aは、眼瞼縁側から見た横断面が略V字形状に形成されている。
 図11では、ボディ部1103の腹部1103aの表面は、眼瞼縁233と接触しておらず、腹部1103aと眼瞼縁233との間に形成された隙間が毛細管として機能し、毛細管現象により液体250がその隙間を下降する。
 腹部1103aは、眼瞼縁233と接触していないこと、また、表面の形状が円弧状(凹状)に形成されていることから、液体の流路を広範囲に形成する。なお、排液器100は、ボディ部1103の腹部が、眼瞼縁233に接触するように設置されてもよい。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器1100によれば、ボディ部1103の腹部1103aの表面が略V字形状に形成されていることから液体を容易に排出することが可能である。
 (第4実施形態)
 本発明の第4実施形態としての排液器1200について、図12を用いて説明する。図12は、本実施形態に係る排液器1200の構成を示す外観斜視図である。排液器1200は、ボディ部1203の腹側に凹部1203aを備え、フック部1201の付け根部分からテール部にかけて凹状の溝が形成されている。
 図13は、本実施形態に係る排液器1200の使用状態を示す断面図である。図13に示すように、排液器1200は、ボディ部1203の腹側に凹部1203aおよび凸部1203bを備える。
 凹部1203aは、ボディ部1203の腹側表面の中央を、フック部の付け根部分からテール部にかけて凹状に欠切することにより形成されており、一対の凸部1203bは、凹部1203aを挟むように形成されている。凹部1203aおよび凸部1203bが形成されることにより、第1実施形態の排液器100と比べてボディ部1203の表面積が増えることから、液体250の流路をより広範囲に確保することができる。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器1200によれば、掛止されたフック部の先端部分から導いた液体を、凹凸状のボディ部表面に伝わせて排出する。本実施形態に係る排液器1200によれば、吸引器を用いることなく多量の液体を容易に排出することが可能である。
 (第5実施形態)
 本発明の第5実施形態としての排液器1400について、図14を用いて説明する。図14は、本実施形態に係る排液器1400の構成を示す斜視図である。排液器1400は、ボディ部1403の腹側において、フック部1401の付け根部分からテール部にかけて、溝形状の複数の凹部1403aを備えている。
 図15は、軸に直角をなす面で切断して眼瞼縁側から見た横断面図であり、図15に示すとおり、排液器1400は、ボディ部1403の腹側に複数の凹部1403aおよび複数の凸部1403bを備えているため、その断面形状は凹状および凸状に複数箇所欠切して襞状に形成された、略多角形状である。
 凹部1403aは、ボディ部1403の腹側に、フック部の曲折部分からテール部にかけて凹状に欠切しており、凸部1403bは、凹部1403aと交互に形成されている。
 排液器1400のボディ部1403に複数の凹部1403aおよび凸部1403bが形成されることにより、第1実施形態の排液器100と比べて、液体250の流路をより多く確保することができる。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器1400は、掛止されたフック部の先端部分から導いた液体を、複数の凹部および凸部を有するボディ部表面に伝わせて瞼裂内から排出する。つまり、本実施形態に係る排液器によれば、吸引器を用いることなく多量の液体を容易に排出することが可能である。
 (第6実施形態)
 本発明の第6実施形態としての排液器1600について、図16を用いて説明する。図16は、本実施形態に係る排液器1600の構成を示す斜視図である。
 図16に示すように、排液器1600は、フック部1601と、テール部1603bの長さを短く形成したボディ部1603とを有する。つまり、排液器1600は、図2Aに示す排液器100と比較すると、ボディ部1603のテール部1603bは、長さが短く、丸味を帯びた形状に形成されている点で異なる。
 図17は、本実施形態に係る排液器1600が設置された眼瞼縁およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面図である。
 ボディ部1603は、排液器100と比べて短く形成されているとしても、フック部1601を伝う液体250の量は一定であり、この液体250をボディ部1603の表面を伝わせてテール部分から排出する量も一定である。すなわち、排液器1600により瞼裂内から排出される液体250の量は、ボディ部1603の端部の長さを排液器100より短く形成しても、排液器100とほぼ同等である。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器は、吸引器を用いることなく簡便に使用でき、かつ、容易に液体を排液することが可能である。
 (第7実施形態)
 本発明の第7実施形態としての排液器1800について、図18を用いて説明する。図18は、本実施形態に係る排液器1800の構成を示す斜視図である。排液器1800は、図2に示す排液器100と比較すると、ボディ部1803の背面に、把持部1870を有する点で異なる。
 フック部1801の先端部分は先細の形状に形成されており、ボディ部1803が紡錘形状であり、テール部も末端に向かって先細の形状に形成されている。
 把持部1870をボディ部1803の背面に形成することにより、施術者は、排液器1800の保持が極めて容易になる。把持部1870は、図18に示す形状に限られず、使用時に把持に適した形状であればよい。また、把持部1870の形成位置は、図18に示す位置に限られず、使用時に把持に適した位置であって、手術の進行を妨げない位置であればよい。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、上記第1実施形態の効果に加えて、眼瞼縁に設置する際および眼瞼縁から取り外す際に、より容易に把持できるという効果がある。
 (第8実施形態)
 本発明の第8実施形態としての排液器1900について、図19を用いて説明する。図19は、本実施形態に係る排液器1900の構成を示す斜視図である。排液器1900は、図2に示す排液器100と比較すると、フック部1901の先端部分がボディ部1903に対して凸状の弓状に曲折して形成されている点で異なる。
 図20は、本実施形態に係る排液器1900の使用状態を示す断面図であり、排液器1900を設置した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面図である。
 フック部1901の先端部分は、ボディ部1903から離れる方向に曲折して形成されている。これにより、医療用ドレープ240の縁に設置した場合に、図2Bに示す排液器100のフック部101と比べて、フック部1901の先端部分が瞼裂内の液体250bの液面により近づく。これにより、フック部1901の先端部分、医療用ドレープ240、および液体250との間に毛細管現象が生じやすくなり、瞼裂内に滞留した液体をより効率良く排出することが可能になる。
 以上の構成によれば、本実施形態に係る排液器を瞼裂縁ではなく医療用ドレープに設置した場合にも、瞼裂内から液体を効果的に排出することが可能となる。
 (第9実施形態)
 本発明の第9実施形態としての排液器2100について、図21を用いて説明する。図21は、本実施形態に係る排液器2100の構成を示す斜視図である。図2に示す排液器100と比較すると、排液器2100のフック部2101は、その先端に、ボディ部2103に対して突出した凸部2101aを含むように形成されている点で異なる。
 図22は、本実施形態に係る排液器2100の使用状態を示す断面図であり、排液器2100を設置した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面図である。排液器2100を眼瞼縁233に設置した際、ボディ部2103に対して突出した凸部2101aが、眼瞼縁233または結膜嚢234に引っかかるため、図2Aに示す排液器100のフック部101と比べて、外れにくくなっている。つまり、手術中に生じる振動などにより排液器2100が眼瞼縁233から外れることを回避できる。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、上記第1実施形態の効果に加えて、手術中に排液器が外れにくくなるという効果を奏する。
 (第10実施形態)
 本発明の第10実施形態としての排液器2300について、図23Aおよび図23Bを用いて説明する。図23Aは、本実施形態に係る排液器2300の構成を示す斜視図である。排液器2300も瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するための排液器であるが、図2に示す排液器100と比較すると、排液器2300のフック部2301が、ボディ部2303の軸と直角に延設され、曲折部2312において、軸と平行にボディ部のテール部2334に向かって曲折して形成されている点で異なる。さらに、ボディ部2303は、太さが一定の略柱状体で形成されている点で異なる。
 フック部2301は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状(ここではL字形状)に曲折して形成され、瞼裂内の液体または瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、液体の流路の始点を形成する。フック部2301は、垂下部2311と曲折部2312と先端部2313とを有する。フック部2301は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく、ボディ部2303のフック接続部2321を始点としてボディ部2303の軸と直角をなす方向に3~10mm、望ましくは3~6mm延設され、曲折部2312において直角に曲折して、ボディ部2303のテール部2334に向かって3~10mm、望ましくは3~6mm延設される。なお、本実施形態においてフック部2301は曲折部2312においてほぼ直角に曲折して、先端部2313はボディ部2303の腹部2333と平行に延設されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、90度以上または90度以下の角度で曲折してもよい。つまり鋭角(例えば60度)を形成するように(腹部2333に近づくように)曲がっていても、鈍角(120度)を形成するように(腹部2320から離れるように)曲がっていてもよい。先端部2313を幅のある面で形成することにより、液体に接触する面積を拡げるとともに、本体を眼瞼縁または医療用ドレープに安定して掛止することを可能にする。先端部2313はへら状(薄板の扁平形状)に形成され、その幅は、ボディ部2303の最太部の幅より小さく形成されている。
 ボディ部2303は、フック接続部2331から腹部2333を含みテール部2334まで中実の柱状体により形成されフック部2301により導かれた液体を、腹部2333の眼瞼縁側表面と眼瞼縁または医療用ドレープとの隙間を伝わせて、テール部2334の表面に到達させた後、外部に排出する。なお、本実施形態においてボディ部2303は略円柱状であるが、形状をこれに限定するものではなく、例えば、3以上の角を有する多角柱状などであってもよい。したがって、ボディ部2303において、軸に直角をなす面で切断して眼瞼縁側から見た横断面の形状は、本実施形態においては略真円形状であるが、楕円形状でも多角形状でも、不規則な形状でもよい。
 ボディ部2303は、フック接続部2331から背側に抜けるように軸に対して傾斜して形成された傾斜面2332を備えている。この傾斜面2332は、腹部2333に対して鋭角をなし、腹部2333となす角度が30度~60度であることが望ましい。また、この傾斜面2332は、本実施形態ではボディ部2303の全長の約三分の一程度を占めているが、これに限定されるものではない。さらに、この傾斜面2332は平面でも曲面でもよい。この傾斜面2332を形成したことにより、手術中に器具が排液器2300に接触することを防止でき、より使い勝手のよい排液器を提供できる。
 ボディ部2303は柱状体により形成されることから、腹部2333の眼瞼縁と対向する面は曲面に形成され、フック部2301により導かれた液体をこの曲面に伝わせて瞼裂外に排出する。
 図23Bは、排液器2300を掛止した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面を示す図である。 排液器2300は、フック部2301の先端部2313とボディ部2303の腹部2333との間の空間をより大きく形成しており、眼瞼縁233または医療用ドレープ240に掛止することがより容易になる。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、吸引器を用いることなく容易かつ安定的に液体を排出することが可能である。
 (第11実施形態)
 本発明の第11実施形態としての排液器2400について、図24Aおよび図24Bを用いて説明する。図24Aは、本実施形態に係る排液器2400の構成を示す斜視図である。図23Aに示した排液器2300と比べて、排液器2400のフック部2401は、ボディ部2403の傾斜面2432に沿って形成される点で異なる。
 図24Aに示すように、排液器2400は、フック部2401と、ボディ部2403とを備える。ボディ部2403は、中実の柱状体により形成され、フック接続部2431と傾斜面2432と腹部2433とテール部2434とを有する。
 傾斜面2432は、フック部接続部2431から背側に抜けるように軸に対して傾斜して形成される。この傾斜面2432は、腹部2433の表面に対して鋭角をなし、その角度が30度~60度であることが望ましい。また、この傾斜面2432は、本実施形態ではボディ部2403の全長の約三分の一程度を占めているが、これに限定されるものではない。さらに、この傾斜面2432は平面でも曲面でもよい。この傾斜面2432を形成したことにより、手術中に器具が排液器2400に接触することを防止でき、より使い勝手のよい排液器を提供できる。
 フック部2401は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状(ここではV字形状)に曲折して形成され、瞼裂内の液体または瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、液体の流路の始点を形成する。フック部2401は、曲折部2411と、垂下部2412と先端部2413とを有する。フック部2401は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく、ボディ部2403のフック接続部2431を始点としてボディ部2403の軸と鈍角(120度)をなす方向に3~10mm、望ましくは3~6mm延設され、曲折部2412において鋭角に曲折して、ボディ部2403のテール部2434に向かって3~10mm、望ましくは3~6mm延設される。なお、本実施形態においてフック部2401は曲折部2412において約60度曲折して、先端部2413は、ボディ部2403の腹部2433と平行に延設されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、60度以上または60度以下の角度で曲折してもよい。つまりより鋭角(例えば45度)を形成するように(腹部2433に近づくように)曲がっていても、直角(90度)を形成するように(腹部2433から離れるように)曲がっていてもよい。先端部2413を幅のある面で形成することにより、液体に接触面積を拡げるとともに、本体を眼瞼縁または医療用ドレープに安定して掛止することを可能にする。先端部2413はへら状(薄板の扁平形状)に形成され、その幅は、ボディ部2403の最太部の幅より小さく形成されている。
 なお、本実施形態においてボディ部2403は断面D型の柱形状であるが、これに限定されるものではなく、例えば、3以上の角を有する多角柱状などであってもよい。
 図24Bは、排液器2400を掛止した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面を示す図である。フック部2401の先端部2413は、結膜嚢234に掛止されている。
 排液器2400は、フック部2401の先端部2413とボディ部2403の腹部2433との間の空間をより大きく(深く)形成しており、眼瞼縁233または医療用ドレープ240に掛止することがより容易になる。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、吸引器を用いることなく、容易かつ安定的に液体を排出することが可能である。
 (第12実施形態)
 本発明の第12実施形態としての排液器2500について、図25A~図25Cを用いて説明する。図25Aは、本実施形態に係る排液器2500の構成を示す斜視図である。排液器2500も瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するための排液器であるが、図23に示す排液器2300と比較すると、排液器2500のフック部2501は、ボディ部2503の軸と直角に延設された垂下部2511のY方向から見た左右の幅が狭く、Y方向から見た奥行きが深い点で異なる。また、ボディ部2503は、腹部2533の眼瞼縁と対向する面から背側方向に向けて傾斜面2535を有する点で異なる。
 図25Aに示すように、排液器2500は、フック部2501と、ボディ部2503とを備える。
 フック部2501は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状(ここではL字形状)に曲折して形成され、瞼裂内の液体または瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、液体の流路の始点を形成する。フック部2501は、垂下部2511と、曲折部2512と先端部2513とを有する。フック部2501は、眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく、ボディ部2503のフック接続部2531を始点としてボディ部2503の軸と直角をなす方向に3~10mm、望ましくは3~6mm延設され、曲折部2512において直角に曲折して、ボディ部2503のテール部2534に向かって3~10mm、望ましくは3~6mm延設される。なお、本実施形態においてフック部2501は曲折部2512においてほぼ直角に曲折して、先端部2513は、ボディ部2503の腹部2533と平行に延設されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、60度以上または60度以下の角度で曲折してもよい。つまりより鋭角(例えば45度)を形成するように(腹部2533に近づくように)曲がっていても、鈍角(100度)を形成するように(腹部2533から離れるように)曲がっていてもよい。先端部2513を幅のある面で形成することにより、液体に接触面積を拡げるとともに、本体を眼瞼縁または医療用ドレープに安定して掛止することを可能にする。先端部2513はへら状(薄板の扁平形状)に形成され、その幅は、ボディ部2503の最太部の幅より小さく形成されている。
 ボディ部2503は、中実の柱状体により形成され、フック接続部2531と傾斜面2532と腹部2533とテール部2534とを有する。本実施形態においてボディ部2503は、断面D形状の柱状体と台形形状の柱状体との底面を対向面として貼り合わせた態様である。そして、ボディ部2503は、フック接続部2531からテール部2534までの柱状体の太さを均一に形成される。したがって、図25Cに示すとおり、ボディ部2503を軸に直角をなす面で切断して眼瞼縁側から見た横断面の形状は、腹部2533を3平面で形成し、この平面の両端から背側に断面D形状の円弧の頂点が形成された態様である。
 傾斜面2532は、フック部接続部2531から背側に抜けるように軸に対して傾斜して形成される。この傾斜面2532は、腹部2533の表面に対して鋭角をなし、その角度が30度~60度であることが望ましい。また、この傾斜面2532は、ボディ部2503の全長の約三分の一程度を占めているが、これに限定されるものではない。さらに、この傾斜面2532は平面でも曲面でもよい。この傾斜面2532を形成したことにより、手術中に器具が排液器2500に接触することを防止でき、より使い勝手のよい排液器を提供できる。
 図25Bは、排液器2500を掛止した瞼裂およびその周辺部分を、目頭と目尻を通る平面で切断した断面を示す図である。図25Bでは、フック部2501の先端部分は、結膜嚢234に掛止されている。排液器2500は、フック部2501の先端部2513とボディ部2503の腹部2533との間の空間をより大きく(深く)形成しており、眼瞼縁233または医療用ドレープ240に掛止することがより容易になる。
 次に、図25Cは、本実施形態に係る排液器2500を正面から見た断面図である。図25Cに示すように、ボディ部2503は、眼瞼縁側から見ると、眼瞼縁または医療用ドレープと接する面に一定幅の拡がりを有する底面を備えた腹部2533と、この底面から両側面に向かって鈍角に立ち上がる傾斜面2535とを含む。この底面と傾斜面2535とが為す内角は、100度~170度、望ましくは135度である。腹部2533および傾斜面2535と眼瞼縁233との間に形成された隙間が毛細管として機能し、毛細管現象により液体250がその隙間を下降する。
 以上の構成により、本実施形態に係る排液器によれば、吸引器を用いることなく簡便にかつ、安定的に液体を排出することが可能である。
 (第13実施形態)
 本発明の第13実施形態としての排液器2600について、図26を用いて説明する。図26は、本実施形態に係る排液器2600の外観構成を示す斜視図である。
排液器2600は、ボディ部2603を貫通する穴2636を備えている。この穴2636は、軸と直角に交差する方向であって、ボディ部2603の腹側の面と平行に形成されている。この穴2636の形状は、図26では直方体であるが、内面が曲面で形成されていてもよい。さらに、穴2636は、ボディ部2603を貫通した態様であるが、貫通せずにボディ部2603の表面を陥没させた態様でもよい。また、穴がテール側に向けて抜けていてもよい。開瞼器の一部を係止できる形状であればよい。そうすれば開瞼器を係止させた状態で、開瞼器と一緒に排液器2600を使用することが容易になる。なお、穴2636に係合可能な器具は開瞼器に限られるものではなく、他の手術器具でもよい。
 (第14実施形態)
 本発明の第14実施形態としての排液器2700について、図27を用いて説明する。図27は、本実施形態に係る排液器2700の使用状態を示す断面図である。
排液器2700は、ボディ部2703のテール部2734が腹部2733から離れる方向に反っている点で、第12実施形態の構成と異なる。このようにテール部2734が反っている場合、液体はテール部2734の付け根付近から排出される。テール部2734が反っていることにより、排液器2700を全体として把持しやすく、患者への装着や離脱を容易に行なえるという利点がある。
 (他の実施形態)
 以上、第1~第14実施形態では、フック部とボディ部とは一体として形成されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、フック部とボディ部とは別体、または別材質で形成されてもよい。また、第1~第14実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 なお、この出願は、2011年2月26日に出願された日本出願特願2011-41007を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (6)

  1.  瞼裂内に滞留した液体を瞼裂外に排出するための排液器であって、
     眼瞼縁または医療用ドレープに掛止すべく鈎状に曲折して形成され、前記瞼裂内の液体または前記瞼裂内から溢れ出た液体に接触して、該液体の流路の始点を形成するフック部と、
     前記フック部から延設され、前記フック部により導かれた液体を排出するボディ部と、
    を備え、
     前記フック部は、先端をへら状に形成され、
     前記ボディ部は、腹部とテール部とを有し、前記腹部の眼瞼縁側表面と前記眼瞼縁または前記医療用ドレープとの隙間を伝わせて、前記テール部の表面に到達した後に液体を排出することを特徴とする排液器。
  2.  へら状の前記フック部の幅は、前記ボディ部の最太部の幅より狭く形成されていることを特徴とする請求項1に記載の排液器。
  3.  前記ボディ部は、前記フック部との接続部分から背面にかけて、軸に対して傾斜した傾斜面を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の排液器。
  4.  前記ボディ部は、軸に直角をなす面で切断した横断面が略円形状であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の排液器。
  5.  前記ボディ部は、軸に直角をなす面で切断した横断面が略多角形状であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の排液器。
  6.  前記ボディ部は、背側に把持部を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の排液器。
PCT/JP2012/054589 2011-02-26 2012-02-24 排液器 WO2012115233A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127026850A KR101310876B1 (ko) 2011-02-26 2012-02-24 배액기
EP12750020.5A EP2679204B1 (en) 2011-02-26 2012-02-24 Drainage device
US14/001,415 US9339413B2 (en) 2011-02-26 2012-02-24 Drainage device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041007A JP4806731B1 (ja) 2011-02-26 2011-02-26 排液器
JP2011-041007 2011-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012115233A1 true WO2012115233A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=45044128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/054589 WO2012115233A1 (ja) 2011-02-26 2012-02-24 排液器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9339413B2 (ja)
EP (1) EP2679204B1 (ja)
JP (1) JP4806731B1 (ja)
KR (1) KR101310876B1 (ja)
WO (1) WO2012115233A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5395979B1 (ja) 2012-07-11 2014-01-22 淳介 飽浦 排液器
JP7313075B2 (ja) * 2021-10-01 2023-07-24 株式会社Mirai Eye 排液器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164162A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Tomey Technol Corp 棒状吸収具
JPH08317939A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Tomey Technol Corp 手術用液吸収具
US5618278A (en) * 1994-07-11 1997-04-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical fluid collection pouch
JP2000060895A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Shuji Maeda 眼内灌流液等の排出に使用する容器
JP2005237895A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kenji Kashiwagi 手術用パウチおよびその使用方法
WO2009031319A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Yugen Kaisha Conan 眼科手術用排液器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2117312A (en) * 1936-04-01 1938-05-17 Gauly Edward Surgical instrument
US4579116A (en) * 1984-10-15 1986-04-01 Catalano J Denis Ocular muscle hook
US4863457A (en) * 1986-11-24 1989-09-05 Lee David A Drug delivery device
US5586531A (en) 1995-11-28 1996-12-24 Cummins Engine Company, Inc. Engine retarder cycle
AU1150897A (en) 1995-12-13 1997-07-03 Robert Baum Method for producing hollow article and article produced thereby
JPH109854A (ja) 1996-06-25 1998-01-16 Kumagai Gumi Co Ltd 土工量管理装置
US5928662A (en) * 1996-07-31 1999-07-27 Phillips; Andrew F. Ocular drug delivery device
US6544169B2 (en) * 2001-01-29 2003-04-08 Barzell Whitmore Maroon Bells, Inc. Eyelid retraction device
US7073507B2 (en) * 2001-11-05 2006-07-11 David Morris Sterile ocular cover and method
US7175594B2 (en) * 2002-01-22 2007-02-13 Foulkes Richard B Ophthalmic sulcus speculum
WO2005079294A2 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Neo Vista, Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618278A (en) * 1994-07-11 1997-04-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical fluid collection pouch
JPH08164162A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Tomey Technol Corp 棒状吸収具
JPH08317939A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Tomey Technol Corp 手術用液吸収具
JP2000060895A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Shuji Maeda 眼内灌流液等の排出に使用する容器
JP2005237895A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kenji Kashiwagi 手術用パウチおよびその使用方法
WO2009031319A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Yugen Kaisha Conan 眼科手術用排液器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2679204A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2679204A4 (en) 2014-03-05
US20140052110A1 (en) 2014-02-20
EP2679204A1 (en) 2014-01-01
US9339413B2 (en) 2016-05-17
JP2012176145A (ja) 2012-09-13
JP4806731B1 (ja) 2011-11-02
KR20120125561A (ko) 2012-11-15
KR101310876B1 (ko) 2013-09-26
EP2679204B1 (en) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2388566T3 (es) Sonda aspiradora/cortadora de tejido mecánica de pequeño calibre para la cirugía del glaucoma
EP3300705B1 (en) Multi-purpose phacoemulsification needle
US8764782B2 (en) Phacoemulsification needle
ES2406690T3 (es) Dispositivo de capsulorrexis automatizado y flexible
JP2009101189A (ja) 角膜再形成に用いる手術用具
KR20160021201A (ko) 관형 의료 임플란트 장치용 삽입기
CN107427387B (zh) 用于超声波治疗的眼部探针
US10105129B2 (en) Draining device and method of draining liquid in eyelid aperture
WO2012115233A1 (ja) 排液器
US8398578B1 (en) Capsule friendly tips for phacoemulsification and for irrigation/aspiration
JP2017035413A (ja) 排液器
EP3137026B1 (en) Apparatus for phacoemulsification
EP2198816A1 (en) Drainage device for ophthalmic surgery
JP5221916B2 (ja) 手術用刃物
EP3875066B1 (en) Ophthalmic surgery instrument
US20230190527A1 (en) Surgical instrument for goniotomy procedure
WO2023053853A1 (ja) 排液器
JP2023546141A (ja) トラベクロトミー処置用の手術器具
JP6885623B2 (ja) 鏡体

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127026850

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12750020

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012750020

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14001415

Country of ref document: US